したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SEとかプログラマがFF11を語る スレ Ver1.11sp1

1しがないSE:2004/05/26(水) 02:37 ID:s5wde516
現役も元プログラマもフリーも雇われも、語ろうじゃないか。
■eの社員もどうぞ。

前スレ
SEとかプログラマがFF11を語る スレ Ver1.11
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6493/1069227138/
前々スレ
SEとかプログラマがFF11を語る スレ Ver1.1
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=5091&KEY=1063107648
前々々スレ
SEとかプログラマがFF11を語る スレ
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=5091&KEY=1050327266

マターリ、sage進行

661(・ω・):2004/10/06(水) 21:55 ID:zGUK87Yk
>660
Cが放置してるのがポイント

662(・ω・):2004/10/07(木) 02:01 ID:GeiDNvqc
>>660
ちなみに、裏の最後にアイテムが流れる人は、
最後に裏に入った人になっている。
そのため、終了間際に回線落ちを実行すればアイテムウマーとなる。

663(・ω・):2004/10/07(木) 13:54 ID:s/ahl7lo
誰もいないな、ネ実の挑発ツールスレに出張か( ´_ゝ`)?

664(・ω・):2004/10/08(金) 16:02 ID:8JIVGWtE
激ワロタ



633 名前: (・ω・) 投稿日: 2004/10/08(金) 15:48 [ wKbb97J. ]

取れたてほやほやの愚痴

シャクラミにて風エレ殴り中、竜騎士が背後に来た

それまで安定していた通信がR0〜R4500等になった

エレを倒し終わると離れていく竜騎士

スニークかけてMP回復…R200〜R300にて安定しました

中華と思われる奴…何かツール使ってタゲ持ってる奴を落とすことが出来たりするのか?

665(・ω・):2004/10/08(金) 19:37 ID:pdIGRpw.
>>664
まぁ、笑えるが、仮にマクロコマンドやエモートで
・モーション無し
・ログ表示も無し
・でも周囲のクライアントには通知される
みたいなものがあったとしたら十分ありえるとは思う。

例えば/grin motionはいくら連打しようが表面上は何も起きないけど
モーションのID(?)は周囲のクライアントに通知されていたとしたら・・・?

モーションのモデルデータがあるかないかを
わざわざサーバーで判定するとも思えないので十分ありえると思う。
モーションの差し替えとかできるかわからんけど、
他のモーションのデータをgrinに差し替えれば検証はできるな。

666(・ω・):2004/10/08(金) 19:39 ID:pdIGRpw.
もっとも、その場合でも中華はもとよりNAやEUなんかはさらに
JPより回線で不利なので、無駄パケットで固まらせようと思っても
(外人vsJPなら)自分の方が先に固まるだろうけどな。

667(・ω・):2004/10/08(金) 20:40 ID:fRunaIhY
そうそう、上りのが遅いだろうから、回線に自信がなきゃ逆効果だよな。

でも、フィルターはサーバー側でやってるんじゃなかったっけ。
ずっと変更されなかったのはサーバープログラムいじらねばならなかったからとこのスレで結論でたような。

668(・ω・):2004/10/12(火) 11:48 ID:MiGcm/HM
メッセージフィルタがサーバ側なのは巨大モンスの時にアナウンスしていたけど
モーションフィルタがどっちで制御しているかはアナウンスしていたっけ?

普通に考えればサーバ側だけどね

669(・ω・):2004/10/12(火) 14:51 ID:8oMn7JY.
フィルタで通信量の低減を狙ってるのなら,やっぱり鯖側だろうな.
クライアントから見たら,相手は鯖一匹だけど,鯖から見たら
子供何千匹だからな.

670(・ω・):2004/10/13(水) 09:40 ID:zRSHCJn.
>>664
ふとおもったが、装備変更を乱射(?)していたとかそういうのはないだろうか。
装備を変えると点滅するということは、周辺のPCにも装備データがある程度は送信されているかと。
これを連発すれば通信量が増えてRに影響が出ると思う。

とはいっても、自分自身はSとR両方影響あるからなぁ。
自分自身のほうが不利になってしまうか。

671(・ω・):2004/10/13(水) 15:12 ID:MXl/u0RM
>>670
それでGM呼んだらくるだろうか

672(・ω・):2004/10/13(水) 15:31 ID:2XOdUJj6
>>671
[+]<おちますた

673(・ω・):2004/10/13(水) 17:54 ID:MXl/u0RM
GMだってサーバーにぶらさがってるんだから,落ちるだろうね.

674(・ω・):2004/10/13(水) 18:04 ID:6bYlcGgk
だから最近は直tellモードに移行してるんじゃ。

675(・ω・):2004/10/13(水) 18:42 ID:MXl/u0RM
ひざカックンみたいなもんやね.

676(・ω・):2004/10/13(水) 19:05 ID:Q0EPGXXg
>>670
ふとおもったが、中華が1000人集まっていっせいにそれやったら落ちるかもしれん。
中華も数百人おちるだろうがなw

677(・ω・):2004/10/14(木) 08:36 ID:CVBNpays
>>676
1エリアに1000人集まった時点で落ちる

678(・ω・):2004/10/15(金) 05:06 ID:1xECYlu.
この分野は門外漢な漏れから質問させてくれ。
サーチで全エリア>フレンドと絞っていくと、全エリアにいるフレンドのみ
表示されるんだが、その並び順はどういう規則に則ってるんだ?
必ず1番上に表示される奴がいるのが気になったんだが
フレンドに登録した順番でもないし、現在地から近い順番でもなく
どこに誰がいようと、必ず決まった順序で結果が表示されるのだが

679(・ω・):2004/10/15(金) 08:55 ID:w0p3SJnQ
FFXIで影のアルゴリズムってどういうの使ってるのかな

凸凹した場所で戦闘不能になって転がった時に、
体の一部が地面に潜った状態になって、潜った部分の影が
体の上に有る地面に落ちていた。

680(・ω・):2004/10/15(金) 09:47 ID:ATXBJ1JI
>>678
POL-IDとか、その辺じゃないか?

681(・ω・):2004/10/15(金) 09:49 ID:Q/yn/0IQ
>>678
その「先頭」に来る人の名前、
アルファベット順で一番若かったりしませんか?

682(・ω・):2004/10/15(金) 10:28 ID:7rXQfpUU
>679
あんなもんてきとーだろ
デコボコのところで影がとんちんかんなトコに出たり
2つ出たり、埋まったり

683(・ω・):2004/10/15(金) 11:43 ID:aaG9mz8A
>>679
かなり高い確率でシャドウマップ。

あと、階段やオーバーハングになっている部分での写り方からの推測だが、
PS2とPCでは投影方法が若干違っていて、
PS2では仮想光源から見たシャドウマップを斜めに投影していて、
PCでは仮想光源方向に押しつぶしたモデルを
真上から見たシャドウマップに描画して真上から投影しているのだろうと思う。

別フロアから突き抜けて見えるウォークライや
召喚魔法の魔方陣エフェクトも恐らく同じ手法。

684(・ω・):2004/10/15(金) 13:32 ID:W2hf10VM
>>683
床の上に落ちた影って、床の裏面にまで達してるからなあ。(´・ω・`)
それでもPSOみたいなただの丸い影よりは、随分マシとは思うが。

685(・ω・):2004/10/15(金) 13:45 ID:ATXBJ1JI
影と言えば、
チョコボに乗ってるときの影
キャラとチョコボが重なってる部分だけ濃いのなw

686(・ω・):2004/10/15(金) 14:10 ID:gkSe3NJw
レイトレースチップが出てくるまでの辛抱だ

687(・ω・):2004/10/15(金) 16:59 ID:54hm/IZo
ネ実の報告スレ見て計算して気づいたんだけど、天晶歴886/01/01から秒で計算したヴァナ時刻が、
符号付き32ビット整数で表現できる範囲を超えたようだw

688(・ω・):2004/10/15(金) 17:51 ID:7rXQfpUU
>>687
>>604

689(・ω・):2004/10/15(金) 18:43 ID:aaG9mz8A
_・。) <64ビットで計算することで問題は回避した

の方がよくないか?

690687:2004/10/15(金) 19:12 ID:54hm/IZo
ああ、すみません……コレのことです:
ttp://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1097653875/529

ネタかもしれないですけど。

691(・ω・):2004/10/16(土) 00:06 ID:ykE9hGV6
マジか?ホリ。
いくらなんでもネタじゃね?

692(・ω・):2004/10/16(土) 23:01 ID:k12OSm46
売り切りハード作って販売してるところが作ったありがちな不具合だなw

693(・ω・):2004/10/17(日) 00:29 ID:32Ca8PC2
ハードウェアから作ってない証拠だよな
電池抜いて消電するとリセットされてなおるらしいけど…

694(・ω・):2004/10/17(日) 15:22 ID:VLzy87uE
んー、C++あたりで作っていてメモリリークでもしてんのかね。

695(・ω・):2004/10/18(月) 08:45 ID:ycWbte7M
>>694
組込みマイコンのプログラムをCとかC++で組んでいるけど、何故かソースの見た目は
BASICとかいうパターンじゃないかと予想…

696(・ω・):2004/10/18(月) 21:39 ID:hRN0ZDs2
電池抜いて直るのか?かなり意味不明だな。
単純な定周期インクリのカウンタだけ持ってて、
手動設定した時刻を基準にまいど計算して表示してるってとこか。

時計のプログラムってそういうもんなん?
ちゃんとしたとこが作ってる叩けば時刻がぽんと出てくるような出来物のICあるんと違うの?
それとも、特殊時計だから一から作ってるのか。

697(・ω・):2004/10/18(月) 23:58 ID:LnScCNwY
リークはライブラリのせいで、処理系のせいじゃないだろ。
とか言ってたら最適化のバグでリークを見つけたりする。

698(・ω・):2004/10/20(水) 18:13 ID:6VYI4bJc
http://www.geocities.jp/netcowboy_spike/program.htm

おもしろかったので張り。
プログラマ板のネタ用語辞典。
適当にコピペ↓

操作仕様書] 気分がハイな時に作ってしまった、あんな事いいな、できたらいいな♪ な仕様書。 *A

[早朝時間外労働の強要]

 某所では当たり前の事。断ると懲罰がまっている。 《関連》:代休

[総天然ショック]
 どこぞのPGが天然と何かを取り違えた事が原因で起こる
 自称天然SE達の大規模な反対(反論?)運動。 *C:5/6

699(・ω・):2004/10/22(金) 20:06 ID:0BdZv5sU
じゃあ俺もコピペ

Q: Windows はウィルスですか。
A: いいえ、Windows はウィルスではありません。
   ウィルスなら下記のような動作をします。
 

短期間で増殖する。--- ああ、Windows もそうだった。
 
ウィルスは貴重なシステム・リソースを使い果たし、その結果システムがスローダウンしてしまう。 --- ああ、Windows もそうだった。
 
ウィルスはHDを破壊することがある。 --- ああ、Windows もそうだった。
 
ウィルスは通常、ユーザーが知らないうちに大事なプログラムやシステムに付いて運ばれる。ため息・・・Windows もそうだった。
 
ウィルスは時にユーザーに、システムが遅すぎるのではないかと疑わせ、ユーザーは新しいハードウェアを買うことになる。そう、Windows もそうだ。

おそらく、Windows はウィルスなのだろう。

いや! 違っている点がある!

ウィルスは作者によってよくサポートされており、頻繁にアップデートされ、時間がたつに連れますます洗練の度を加えていくものだ。

そうなんだ! Windows は絶対にウィルスなんかではない。
あれはバグなんだ。

700(・ω・):2004/10/23(土) 01:15 ID:q4e4eRD2
いまだにMSの恩恵にあずかれてない人を見ると悲しくなる。
オレは多数の側にいるプログラマァなんだなぁと。

701(・ω・):2004/10/23(土) 13:48 ID:gfeT/eBI
オレもプログラマの頃は気楽にやっていたけど、
運用・ネットワーク管理者側に回ると結構大変なんだよ。

702(・ω・):2004/10/25(月) 15:31 ID:z8h29/6M
先日、ゲーセンにType-XっていうWinXPベースのPCを使ったシステム基板
がリリースされて、第1弾として翼神というシリーズ物の縦シューがでたわけ
ですよ

いやー、ついにゲーセンのシューティングもWindowsかーと思いながら金入れ。
1面始まってしばらくしたら、変な線が縦に走った後で豪快にブラックアウトして、
そのままダンマリ

ヤッパリナーと苦笑いしながら店員を呼びに行ったんだが、店員も「・・・」
な感じで黙々と電プチ再起動。コマンドプロンプトが上がってきましたよ。

どーなってるのよコレ、と思って2chのスレ見たんだけど、この縦シュー自体、
ハードなのかソフトなのかかなり不具合抱えているようで

何がいいたいかというと、運用者大変だね

703(・ω・):2004/10/25(月) 18:58 ID:KuYB/O/6
そいえば、まだ三和銀行だった頃ATMの右下にIMEバーが起動していたのを思い出した。
未だATMの6割程度はOKIのWinNT機らしい。

704(・ω・):2004/10/28(木) 01:27 ID:Kexc3lxk
しばらく来てなかったら、えらい下に潜ってるなw

そういう俺は11月からフリー。しかし元の会社のヒモ付き。
仕事は用意されてるからありがたいね。
これってSOHOになっただけなのかw

705(・ω・):2004/10/28(木) 03:11 ID:ZQUNE.D6
>>704
会社側が福利厚生のコストを下げただけに見えるのは気のせいか・・

706(・ω・):2004/10/28(木) 09:24 ID:na1mPUXg
>>705 いっちゃダメ!!

707(・ω・):2004/10/28(木) 10:22 ID:PUxcK4IU
何年か前にもアメリカ海軍の原潜でシステムがWindowsNT搭載してるってのが公表されて大騒ぎってあったなぁ。

708(・ω・):2004/10/28(木) 16:28 ID:5d614auo
かのKTXは、割れ物Windowsで走っていますが何か?w

709(・ω・):2004/10/28(木) 19:38 ID:NDXAv2f.
>>704
今の仕事の継続が終わった時どうなるか不安になれ。
副業用意しとけでFA。

710(・ω・):2004/10/28(木) 21:13 ID:Kexc3lxk
>>705
お、よくわかったな。 それにのっちゃったw

>>709
まあ、職を選ばなければ再就職もあるからな。
とりあえずコソーリ営業して1年くらいのバックオーダーは
用意してある。当分収入には不安が無いが、税金が
怖いね。

711(・ω・):2004/10/28(木) 23:29 ID:Arx2lrdw
みんな色々出来るなw

俺なんか5年もやっているのにVBで何とか動かす業務アプリが精一杯。
こんな折れでも仕事が切れないのは運が良いだけなのか。

712(・ω・):2004/10/29(金) 09:12 ID:vcBTYziQ
>>710
年金と保険も大変よ。

今後の成り行き次第では開業届を出した方がいいかも。
ハロワで求職中ということにしないのであればなおさら。
求職も開業も就学もしない無職はNEET扱いだからねー。
あ、家事手伝い専業主婦ってのもあったか。

713(・ω・):2004/10/30(土) 19:21 ID:BVZ.SnEc
>>707
ソレって、確かWindows Subsystem取っ払って安定wwwとか言ってたやつ?

714(・ω・):2004/10/30(土) 20:02 ID:fVc3rjQ.
>>711
業務系ならVBとDBにオラクルかSQLServer知っておけば十分やっていける。

715(・ω・):2004/11/01(月) 10:06 ID:fDWeb5X.
>>オブジェクト指向しっとかないと そろそろヤヴァイよ

716(・ω・):2004/11/01(月) 10:06 ID:fDWeb5X.
レス番付け忘れたorz
キニスンナ

717(・ω・):2004/11/01(月) 14:19 ID:w4.klfS6
>>715
さんざんやったが指向自体はふつう必要ない気分だな。
オブジェクト指向言語の使いかたは知っておいた方がいいが。
つかVBオンリーならそろそろ.NETいじっとくのが吉かと。

718(・ω・):2004/11/01(月) 17:39 ID:uegoh9FM
たまにはFFの技術話いいでしょうか?
最近日曜8時等の最盛期にジュノで宅配(ジュノモグハウスのポスト含)を使うと、
"(通信層が混んでいるようです…)"
ってエラーメッセージが結構出るんですが、これって何が悪いんでしょうか。
見たところ、三国のほうの宅配でこういう問題は起こってないので
競売・宅配サーバそのものの負荷問題ではないっぽいんですが。
識者の意見をお聞きしたいです。

719(・ω・):2004/11/01(月) 17:50 ID:u5WOBcQE
>>718
人多すぎ

720(・ω・):2004/11/01(月) 18:41 ID:Q.lE6Nws
>>718
宅配サーバまで行く途中にエリアサーバー通ってるだけでしょ。

721(・ω・):2004/11/01(月) 18:42 ID:Q.lE6Nws
エリアサーバーっていうかフロントエンドサーバーって言ったほうがわかりやすいのかもな。

722(・ω・):2004/11/01(月) 18:50 ID:uegoh9FM
なるほど、フロントエンドの問題ですか。
宅配サーバにクライアントから直つなぎしてるんだと勘違いしてました。
むむう。ありがとうございます。

723(・ω・):2004/11/01(月) 20:57 ID:fDWeb5X.
ジュノでも庭のモグなら宅配快適

724(・ω・):2004/11/02(火) 10:53 ID:naWPFmPA
スラドジャパンに初期の構成ではロードバランサーにAlteon使ってるとオフトピで見た。
なんか無条件に納得できた。
今はどうなってるのかわからんけど。

725(・ω・):2004/11/03(水) 12:27 ID:f4duuSz2
ttp://cco-sj-2.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/solution/casestudy/square/square.html
別のとこから拾って来た。

ゲームに、ここまでするのかって思った。
他のネトゲの鯖とか見てみたいね。

726(・ω・):2004/11/04(木) 11:35 ID:rEdUPajg
同時接続数はそのへんのサイトなんかよりずーーーっと多いからな。

727(・ω・):2004/11/04(木) 13:30 ID:fCbRSA9Y
ノブラインの構成図をどこかで見たような気がするけど、普通のeコマース
系サイトみたいな感じだったなぁ

正直、FFが構えすぎなんじゃないかと。スタート時からサーバ1000台とか
やらないでしょ普通

728(・ω・):2004/11/04(木) 13:49 ID:IEa72KEo
■eの話だと、「普通の設計ではClient側でやるはずのところを、
PS2があまりに非力だから、サーバ側でかなり肩代りさせてる」とのこと。
PC用としてリリースされてれば1000台もいらなかったのかぁ、と思うと……

■eさん、ありがとー!ヽ(´ー`)ノ

729(・ω・):2004/11/04(木) 17:07 ID:DGpwdEzc
サービススタート時にログイン鯖に回してれb(ry

730(・ω・):2004/11/04(木) 17:44 ID:EXGh5f.g
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat6/upload13694.exe

これのパス解析できないだろうか
ロットツールってことでUPされてたんだが・・・
exeだけど苺とかじゃないよ。

731(・ω・):2004/11/04(木) 17:57 ID:0.LBu8sw
信長の事例はこのあたりかな。

http://www-6.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030930koei.html

http://www.oracle.co.jp/game/

732(・ω・):2004/11/04(木) 20:42 ID:F9WnNSJ6
>>728
つーか関係ねーだろ。
あんまりクライアントに処理回すとチートの種になるだけだし。
ネトゲのクライアントってただの通信内容を表示するためのビューワーだぞ?要するに。

システムの中身の話に関しては
■が公の場で得意げに話してる事ほどピント外れなことが多い気が。
その辺弄ってる人が直接表に出ることがないからだろうけど。

733(・ω・):2004/11/04(木) 22:25 ID:IEa72KEo
>>732
うん、おいらも「PS2はただのビューワーじゃねぇの?」と思ったんだが、
自分でMMOの設計したことがあるわけじゃないからなぁ。
何が真実なのか判断する材料がないんだよな。PS2が非力と言われても
正直ピンとこないっす。

で、まぁその足りない知識でかんがえてみると。
たとえば
『同一エリアにいるPC。�ョNPCの情報をそのエリアに入った瞬間に
全部クライアントに通知して、表示非表示やタゲ操作判断は
クライアントの処理とする』
or
『クライアントに通知するPC。�ョNPC情報は、
そのクライアントのPCの位置からサーバ側が診断して、
レーダー範囲内情報をその都度クライアントに通知する』
とか。
うーん、考えすぎかな。わはは

734733:2004/11/05(金) 10:03 ID:Euw8hrUI
ありゃ、文字化けしてる。
s/PC。PC/PC。�ョNPC/g

735(・ω・):2004/11/05(金) 10:21 ID:KPdk1m0o
>>730
煽るつもりはなくて純粋に言うけど
見事なクマっぷりだなおい

736(・ω・):2004/11/05(金) 11:08 ID:l2i4xxuw
PS2が非力だからサーバに負担をって事なら、非力じゃないPCであんなスペックを要求するのって…

737(・ω・):2004/11/05(金) 11:40 ID:mJsJ6SWU
画像処理に特化した専用機とそうでない汎用機の違いでしょうなぁ・・・

結局は環境の差異を吸収するために多くのリソースが食われている気がする

738(・ω・):2004/11/05(金) 16:31 ID:y7YlrcYc
とりあえず、EverQuest というゲームでは、
自分から遠ければ遠いほどキャラクタの位置情報が
送られてくる間隔が長かったよ。

739(・ω・):2004/11/05(金) 18:35 ID:PithM1gs
>>735
パスわかったの?

740(・ω・):2004/11/05(金) 19:33 ID:HWohs1ZQ
>>733 前者はありえないと思う。広域スキャンをすると一時的に通信負荷が
あがった気がするし。

そういえばFFでもある程度距離が離れてると棒立ちに見えるね。
データ送信がカットされているか描画をカットしてるかはわからないが、
前者だと思う。

あと、裏とかで人がやたら多い時はPCは自分中心で何人かまでしか表示され
ないけど、NPCは通常通りやたら遠くまで見える。これは描画でカットかな。

741(・ω・):2004/11/06(土) 12:02 ID:8iB1sXNs
裏とか、可能な限り同じ外見のPCで揃えてやったら
もしかして少しは軽くなるのかね?

742733:2004/11/06(土) 16:47 ID:HkTTamYQ
んー、まぁ、こういうところから、■eが言うところの
「クライアント側で出来る仕事をサーバ側でやらせている」っていうのが
推測できないかなぁ、と思うんだが…
って、機能仕様でも見ない限りわかんねーよなぁ。
妄想や仮定に推測を重ねても事実から離れていくばかりだしねぇ。

ま、いかんせん、他MMO系に比べれば、これだけの人数(毎晩5千×鯖数)を
支えてるという点のみにしても、■eは良くやってますねぇ。

743(・ω・):2004/11/08(月) 10:38 ID:roeRtcIM
>>741
通信量に差異はない。
クライアントのディスクIOは若干少なくなるだろうが、それも外見装備完全一緒でないと効果なし
つまりそろえる意味なし

>>742
CS系の設計やってりゃ、そんなん見たくなくても見えてくるよ。
そんなん考えないで純粋にゲーム楽しみたいけど、職業病だねー_| ̄|○

744(・ω・):2004/11/08(月) 12:15 ID:FJLfbqmw
>>743
>つまりそろえる意味なし
 ↑はぁ???

745(・ω・):2004/11/08(月) 12:36 ID:boK7S7X2
今度のAntinyはついに>>581よろしくsvchost32という名前にしてきたようですなw

インストーラ経由だからまだ優しいけど、すぐに亜種でexe偽装とアップローダ機能
が実装されそうだが

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/05/news089.html

746(・ω・):2004/11/08(月) 12:41 ID:VsWHORuM
裏が重いのは通信量の問題だろうってことで
ヒュム♂金髪AFナイト100人いても、100人分の通信データを
送受信するから装備一緒でも重いよ。
ってことを>>743は言いたいわけじゃないの?

747(・ω・):2004/11/08(月) 13:39 ID:roeRtcIM
>>746
フォローサンクス

・・・で、裏が重い本質的な理由はレンダリングにあることなわけで、
>>743は間違ってます_| ̄|○

748(・ω・):2004/11/08(月) 14:35 ID:boK7S7X2
PS2版もそろそろPC版みたいに、表示距離を短くできるとか、影やモーション
描画を省くとか、天候効果OFFとかできるようにすればいいのになぁ

749(・ω・):2004/11/13(土) 12:23 ID:YyMBzp/E
config入れない事でメモリー制限とかクリアしてるんじゃないのかな?
ゲーム機はスペック一定なのが利点なんだし

750(・ω・):2004/11/13(土) 18:03 ID:wkDTJyxs
スペック落とす話してるのに制限も糞も無かろう。
現状をMaxとするんだから。

751(・ω・):2004/11/15(月) 19:54 ID:WIsAQ2Z2
>>746
とりあえず、そのヒュムがF1、F2、F8のどれなのか聞こうか。

752(・ω・):2004/11/16(火) 00:17 ID:ig66MyDQ
好奇心で聞くんですが、
モグ金庫の容量って増やせないんでしょうか。
本職の意見をぜひ聞いてみたいんです。
ただでさえ、荷物一杯なのに、
レベル制限があって、きびしーのです。

753(・ω・):2004/11/16(火) 00:29 ID:3nwjZKM6
>>752
技術的に制限はないっしょ。
まさかitem[80]なんて書いてるとは思えないし♪

うちの倉庫キャラのおうちには水瓶がずら〜りならんでるなぁ。
あの水瓶の中には懐かしい装備や材木や
使いきれてないサイレントオイルが浸かってるのさ〜

あんだけ並べても「弱い水の力」とはどーゆー了見だ?おるぁ!>もぐ

754(・ω・):2004/11/16(火) 04:24 ID:MaiBVED2
>>753
水瓶40個おいてるが普通に強い力ですが?

755(・ω・):2004/11/16(火) 09:09 ID:a4vhAw92
>>753
固定長レコードってけっこう多いよ。
レコード長を変えようと思ったら、ダンプしてリストアする
データベースってよくある。
増やせない、増やしたくない一番の理由はトラフィックじゃないかな。

756(・ω・):2004/11/16(火) 11:04 ID:3nwjZKM6
>>754
なんと!個数でちゃんと強い力になるのか!うちは20個は置いてないからなぁ。
Thx!

>>755
増やさない理由は、増やす必要がない、と思ってるからでわ?
そらぁプレイヤーとしては倉庫は大きい程いいし、
それが廃なら廃な程でかい倉庫が欲しいだろうし。
AFを何種類も揃えてたりすると、今の倉庫じゃ足りないだろーねー。
でもFFXIというゲームでは、倉庫個数は(今のところ)決まってる、と。

まぁ、家具による拡張もあることだしね。うまく運用するが吉かと。

757(・ω・):2004/11/16(火) 16:38 ID:sf1zgrXw
シングルキャラではほとんどゲームにならない仕様は
もしオレが関わってたら恥かしくて放置できない

758(・ω・):2004/11/16(火) 17:18 ID:mYo/2now
恥ずかしくて放置できない仕様でも。
あがらなきゃバッサリ切っちまうか、現状動いてるので
なんとかしてもらわんといかん時もあるからねぇ。

759(・ω・):2004/11/16(火) 17:20 ID:RVLSp/nY
なんかのアーケードゲーム開発昔話で見た話

偉い人「このゲーム、2人でプレイできるようにしてくれ」
開発者「(いまさら仕様追加か・・・)なんでですか?」
偉い人「お金が2倍儲かるんだよ!」
開発者「やりましょう!」

というやり取りを思い出した

760(・ω・):2004/11/16(火) 19:12 ID:krwxQm4U
>>759
詳しく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板