したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SEとかプログラマがFF11を語る スレ Ver1.11sp1

1しがないSE:2004/05/26(水) 02:37 ID:s5wde516
現役も元プログラマもフリーも雇われも、語ろうじゃないか。
■eの社員もどうぞ。

前スレ
SEとかプログラマがFF11を語る スレ Ver1.11
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6493/1069227138/
前々スレ
SEとかプログラマがFF11を語る スレ Ver1.1
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=5091&KEY=1063107648
前々々スレ
SEとかプログラマがFF11を語る スレ
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=5091&KEY=1050327266

マターリ、sage進行

223(・ω・):2004/07/05(月) 14:39 ID:DRRArVEw
>>222
転載ハエー。

224(・ω・):2004/07/05(月) 14:43 ID:MKLYk906
Lv上げPTでトンボ狩ってたのに、いきなり皇帝が赤ネームで絡んできたYO!
勝てるわけねえっつーーの!!!!■修正汁!

ってことで、絶対にそんな仕様にならないから問題ない。というよりしたらばで
騒いでいるから、仕様変更しているわけじゃないしw

225(・ω・):2004/07/05(月) 15:08 ID:1VTtb1mU
このスレを読んでいる SE。�ョPG の人達って非ゲーム系の
人が多いのかな。なんかこう、すごく難しい方法で
作られているような話になる事が多いみたいだけど。

226(・ω・):2004/07/05(月) 15:12 ID:4da.hMuw
>223
本人降臨wつうかここの住人だったんだ。

>224
もしも□eがちゃんと考えてるとしたら、なんらかの条件を満たした時だけ、
普通に黄色で涌くようにするんじゃないかな。
# 例えば、抽選mobを倒した PCが NMよりもレベルが低かったら黄色、とか。


まあ、「したらばで騒いだから実装」はないと思うけど、
さっきまでDQNスレに POPしてた HNMみたいなのは、
したらばに書き込むのと同じかそれ以上の粘着力で要望メール出しそうじゃない?
だから、「したらばでもっと騒げば実装」はあるのかも知れないなあ、とか思ったり。

227(・ω・):2004/07/05(月) 15:13 ID:DRRArVEw
っていうか、DQNスレだったから、ネタなんだけれどな。

俺は、今回の不具合は占有権開放処理を即時処理から遅延処理に変えた
関係でモンス倒れる>占有権開放処理が遅延処理リストに載る>モンス倒れ
てるので処理がすすまない>赤ポップって流れなんだと思うよ。
俺も、取ったとられたのNM狩りの世界に赤ポップなんて仕様には
絶対ならないと思う。まぁ・・・できるんじゃんっていう程度の話で。

占有権開放まわりの変更が今回入ったのはしたらばで騒いでたからだと
オモウンダヨナー。戦闘中に黄色ネームへ戻るのは昔から放置だったのが、
横取り可能って散々騒いだから今回急いで占有権開放遅延処理を入れた
ような気がするわけなのですよ。

228(・ω・):2004/07/05(月) 15:15 ID:4da.hMuw
>227
ネタなのかよ....マジに感心した俺は...orz

229(・ω・):2004/07/05(月) 15:16 ID:h5pXWVt6
>>225
世の中のゲーム系と非ゲーム系のプログラマの比率を考えれば、
自ずとここの住人にどっちが多いか分かると思うが・・・

230(・ω・):2004/07/05(月) 15:35 ID:DRRArVEw
>>226
ゴメン、ここの住人だった...orz
後半は非常に同意。

>>228
・とにかく釣り勝ちした奴が正義
・雑魚狩りして沸かせたやつに優先的に占有権

俺はゲームデザインとかそういう世界とは無縁なのでどっちがいいのかワカンネ。
人情としては、抽選ポップは雑魚狩りした人に優先的に占有権渡したい気も
するけど、ゲームとしてはどっちがいいのかはもっと高次元の話だと思うしねぇ。

231(・ω・):2004/07/05(月) 15:41 ID:MKLYk906
>>227

漏れもそんなところじゃないかと思う。占有権解放前に該当モンスのPOP順番
が来ちゃってそのまま赤ポップて感じかなと

てか、件の赤ポップの件は、モンスのPOP順序はFIFOだと思っていたので、
倒されたモンスは律儀にPOP間隔待っていると思ってた。まさか即POPして
いるとはおもわなんだけど、これってLIFOって事だよね?

232(・ω・):2004/07/05(月) 15:45 ID:nEs58khY
>>231
>漏れもそんなところじゃないかと思う。占有権解放前に該当モンスのPOP順番
>が来ちゃってそのまま赤ポップて感じかなと

それやると単にNM自体の取り合いじゃなくて、抽選モンスが取り合いになるだけで
結果取り合い自体はなにも変わらないかと思われ。
一昔前の LJ前の木のNMとか、ジャグナーの蟹とか。

233231:2004/07/05(月) 15:51 ID:FpSqr2hM
ごめ、>>231は抽選NMに対する改善案じゃなくて、単純に赤POPの原因について
書いたつもりだった

抽選NMは漏れ的にはもうどうしようもないと思うので、苦情が殺到したら全部時間
POPにするかトリガーに変更するぐらいしか考えつかない

234(・ω・):2004/07/05(月) 16:10 ID:1VTtb1mU
>>229
なるほど…。ゲームネタだから、ゲーム系プログラマが
寄って来る(?) のかなぁと思ったけど、そもそもプログラマは
ゲーム系云々関わらず、こういう話をするの好きだよね。

235(・ω・):2004/07/05(月) 17:07 ID:k6SCiLx2
現象からロジックを推測する、というよりは!
「バグを見たら、そのバグから『本来の』ロジックを推測する」を
とても楽しむ人種、それがSEやPGです。

バグには、とても重要な情報が隠れているのです。ワクワク
……自分のバグじゃないからなー

236(・ω・):2004/07/05(月) 17:15 ID:Hm/r0rCk
>>231

PCが占有しているMOBのIDを持っているんじゃなくて、MOBが被占有PCのIDを
持っているということだと思う。

MOBのオブジェクトは倒されたら、次のPOP時間をセットしてスリープ、
生存時は最小単位(n/60秒?)ごとに占有時間カウンタを減らして、時間切
れで被占有フラグをリセット。ただ、スリープ中は上のコードが呼ばれな
くて、なおかつPOP時にカウンタと被占有フラグのリセットを忘れていた。

というのはどうだろう。これだと狩場のすべてのMOBのフラグを立てること
が可能になるが。

237(・ω・):2004/07/05(月) 17:43 ID:nEs58khY
>これだと狩場のすべてのMOBのフラグを立てること
>が可能になるが。

MOBの占有フラグを書き換えるときに、同エリア内で
同じPCの占有IDを持つMOBがいたら開放って手順じゃないかな。
これをMOBの占有フラグが書き換わる度に繰り返す。
獣のペット切替でも切替失敗時には、即座に占有権解除ってなってるから
1エリア内で同じIDの占有権を複数持たないようにするだけで良さげに見える。

1エリア内にいる全MOB数といっても、数はそんなに多くはないみたいだし。

238231:2004/07/05(月) 17:44 ID:MKLYk906
ヘイトリストに占有非占有のフラグつけるだけだし、そっちのデータの持ち方の方が
自然だね、確かに

なんかポカミスの予感w

239(・ω・):2004/07/05(月) 18:09 ID:orOGC/AQ
外モグについて、語ろうじゃないか。

240(・ω・):2004/07/05(月) 18:54 ID:oVoeWphQ
むしろ内モグも通常NPC処理であって、ハイレゾジョブチェンジがなくなったのは
外モグと共通処理にするためだと思われる。

241(・ω・):2004/07/05(月) 18:57 ID:bX2yJBo6
ハイレゾが無くなったのは、当時ジョブチェンジしようとするとフリーズするバグがあったからだな
それでβと同じモグハウスでそのままジョブチェンジ方式に戻したわけだ

242(・ω・):2004/07/05(月) 19:27 ID:FpSqr2hM
あれって、ミスラのハイレゾがエロ過ぎてクレーム来たってのを信じてたんだけど違うのかw

ということで、>>221の修正が発表されました。やっぱミミズが有ったからかな。他のだけなら
軽く2週間ぐらい放置されそうなものだが
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news2222.shtml

243(・ω・):2004/07/05(月) 19:29 ID:GTfna4Tc
>>234
ゲームの仕事はやったこと無いが、
一般的なゲームプログラマなら画面周りがどーとかメモリがとかばかりで
サーバーやネットワークが絡むと素人同然って人もけっこういると思う。

特にFF11の規模のインフラやDBの話になると
それなりに大きめの基幹業務系をやってないとさっぱりだな。

244(・ω・):2004/07/05(月) 19:34 ID:GTfna4Tc
エロジョブチェンジはブラックアウト以前に・・・

ジョブごとに着替え後が見れるわけでもないのに
なんであんな画面わざわざ表示する必要あるんだと素で疑問だったもんだが。
どういう企画会議をしてたのかはなはだ疑問。

っていうか、ハイレゾキャラ自体いらねぇ。
キャラ選択画面と実際操作するキャラのイメージが変わり過ぎてる。
手段が目的になってるだろ、あれ。
それとも、宣伝素材にするためだけのためにあのデータ入ってるのか?

245(・ω・):2004/07/05(月) 19:58 ID:VIPVej2s
>>244
印刷用に作った宣材用モデルの出来が良かったからだったりなんかしちゃったりして

246(・ω・):2004/07/05(月) 22:55 ID:PCdraqE.
>>244
設定でフカーツさせて欲しい。

単にPC版の奴が喜ぶだけだがな。

247(・ω・):2004/07/06(火) 00:03 ID:sUHwqs2A
マネキンでがっかりしてる奴には嬉しいかもなw

248(・ω・):2004/07/06(火) 00:16 ID:QrKtkasM
>>236-238
PC(PTorAla)とMobが、お互いに占有権IDを持ち合って、一致したら「占有」という構造にすれば、
Mobリストのスキャンも要らないんじゃないかな。
PCが意図的に占有権を放棄できるんだから、
占有権がはずれるMobの側も同じようにPCに対してチェックかければいいだけ。

249239:2004/07/06(火) 18:11 ID:gVaLjLhI
ごめん、下層とかで湧いてるモグについてご意見伺いたかった。

250(・ω・):2004/07/06(火) 18:30 ID:4/tLoYpA
>>244
いるに決まってるがjdkふぁgくぁすぇdrftgyふじkぉ;!!!!!!

もう一度うちのミスラたんを見てみたい・・・ (´・ω・`)

どうせ、エロでオタクだYO!!!それでも見たいんだ!

251(・ω・):2004/07/06(火) 18:42 ID:bX/EN1LA
ああ、そういえば、ジュノの通りにモグが湧いてるときがあるみたいですな。
常時湧いてるわけではないらしい。
イベント用のとは違って、モグハウスで出来ることの一部が出来る
ノーグやカザムのモグっぽい、というとこまでフレから聞いた。

自分は見たことないので知らんす。
この通りだったとして、何の目的でそういうのを実装したかは更に不明。

252(・ω・):2004/07/06(火) 19:02 ID:U89Hn.Rs
「そういうのを実装した」ではなくて
「そういうことが起こる実装はいったいどういうものか」だな。

どうも、混んでるときとかに、ある人にだけ見えるらしい。
モグが出るかどうかっていうのは
クライアント側からの情報に依ってるってことだよなぁ。
そういや下層以外で出るって話も少なくとも俺は聞いた事がないが…。

はるか昔のテストコードがまだ生きてるってだけかねぇ。

253(・ω・):2004/07/06(火) 19:03 ID:xPZp9.ME
そうなのか。漏れはPS2でやると常時出ているわけだが・・・

254(・ω・):2004/07/06(火) 19:30 ID:soLRvmV2
>>251
結構前(1年くらい前)から聞いたことはあるが、最近は頻繁に聞くな。

255(・ω・):2004/07/06(火) 21:46 ID:sUHwqs2A
人には見えないものが見えるスレはここですか?

256(・ω・):2004/07/07(水) 03:59 ID:9Vpqfhsc
俺は上層で見たことあるな。
上層教会のとなりにポップしてた。

257(・ω・):2004/07/07(水) 04:46 ID:dJ28ZnsU
   |≡|
_/  \_|
←   ||    。 ←上層、下層ともにこの辺に沸く。
モグハ  ||
 ̄\  / ̄|
   |≡|

港ではあったこと無いなあ。
ポストが一部使えた。(たしか返送のみ、取り出し不可)
金庫も見れたが昔はともかく今は普通に確認コマンドがあるのでどうでもいい。
ノマドモグのテスト用とかだったんじゃないかと。

258251:2004/07/07(水) 10:29 ID:2Krtb63k
なんと! そんな前からこのモグが見えていた人がいたのか!
自分は一度も見たことがなく、
フレ二人が「こないだのアップデート以降からだ」と断言していたので、
「新機能?何かやりたいことでもあるのか?」と邪推してたですよ。
(だから「そういうのを実装した」と書いてしまいました)

以前からあった、となると… しょーもないバグなんだろうなぁ
まぁ実害がないから、障害リストの中で「優先度:最低」とか付いてたり?

259(・ω・):2004/07/07(水) 12:51 ID:0FF9CF4A
>>258
同じくPS2でここ最近見るようになった。
いつからかは正確には覚えて無いけど、一ヶ月はたってないはずだ。

前回のヴァージョンアップによって発生するようになったのか。
たまたま今まで発生していなかったのか。

あ、もちろん仕込んであった時期とは別の話ね。

260(・ω・):2004/07/07(水) 13:43 ID:HovOqCm2
下層の外モグは天晶堂入り口付近でたまにみる
上層は街を案内(?)してくれる人のそばでみる

で、ジュノだけじゃなくて
南サンド競売前でも見た

あそこは凱旋門のところから少し低くなってるからなのか
モグがかなり高いところにいた

│←凱旋門
│ 
│           ○←モグ
―――――\           □ ←競売
         \______□□
          

こんな感じ

モグがいるエリアならどこでも現れそうだな

261(・ω・):2004/07/07(水) 13:44 ID:HovOqCm2
追記

ちなみに初めて外モグを見たのは、去年の夏
ウサギイベントの直後くらい

262(・ω・):2004/07/07(水) 14:40 ID:xTZySjJ.
やっとこの話題出てきたか・・・
まわりに見えるの誰もいないから話したくてしょうがなかったwww
当方PC版。SSの日付で確認したら去年の6月からあった。

確認した場所は
ルルデ:宮殿アーチ前の2階くらいの高い位置
上層:>>257とだいたい同じ(出て正面
下層:天晶堂前あたり(出てちょい左
港:見たことない
北サンド:凱旋門と噴水の間くらい

どうも重めのエリアで出るっぽいなぁと思ってたので、正直北サンドで見たときはびびった。

出現場所が毎回同じ、場所もとても目立つ場所、他の人も場所同じっぽい
ので白豚はその場所に仕込んであり、それが何かの拍子に出てる。
元々の役割?は、クエやミッションフラグの上げ下げしたりギルくれたりする
セリフが解析にあるのでそれ。と予想してみる・・

面白いのは、白豚が見えてる人が/upset/poke等したら当然ログも出るが、
白豚が見えてない人にはログすら出ないとのこと。
あーモーション見えてるか聞くの忘れた・・・

263(・ω・):2004/07/07(水) 15:16 ID:/iPyA5DQ
幽霊みたいだなw

264(・ω・):2004/07/07(水) 15:17 ID:BJg2dDXo
>>262
モグ見えてなくてもログ出るyp?
なんか下層でつついてる奴見たことあるし。
それともその時は気づかないだけで漏れも見えてたって話か?

たぶん、イベント用や詳しくはニュースを見るクポーのために
全エリアに1人分づつ常に確保されてるモグのキャラ枠が
過負荷でおかしくなって表示フラグ立っちゃってるんでは?
標準動作がモグハウスコマンドに設定されてるってだけで。

265(・ω・):2004/07/07(水) 21:58 ID:vmA8Iw9A
イベント用の上層のモグは、P&Mマート(だっけ?)前にポップするはずだから、
教会横にポップするのはおかしいYO

バグって可能性なら・・・クライアントでは実はあの外モグのはるか下方に
モグハウスの実体があって、高さ間違えて外モグ出現しちゃってるかもな。

上層のチョコボがチョコボ屋じゃなくてその直上、P&Mマートの前の広場に
ポップしたことがあったから・・・

266(・ω・):2004/07/08(木) 00:16 ID:3ILy/QkQ
>>262
緊急メンテの仕方を見てると複数のエリアサーバ(プロセス)を一台のホストに収容してる可能性がかなりありそうなので、
クライアントから見てそのエリアは軽そうでもエリアサーバのマシンは結構高負荷だったり、という可能性もありそう。

なので、クライアントから見て北サンドが軽いように見えても、サーバマシン的に見て負荷が高いという可能性もあるかも。

267(・ω・):2004/07/08(木) 02:06 ID:CHSEy2Xo
わたくその場合、ついこの前、上層でモグハ出てガイドストーン抜けてメインストリートに
出た5m先くらいにモグが見えますた。

他の処理が忙しすぎてモグのリリースが遅れてるのかね。場所はランダムぽいな。
もしかしたら、他の人もモグが沸いてるのだけど、道路の中に埋没してたり
建物の中だったりして見えないだけだったりしてな。

268(・ω・):2004/07/08(木) 15:12 ID:uRZQ7yDI
見た事無い人もいるようなので、SSでも出したいところだが、当然会社
なので無理w

ちなみにウィン水の区の川の中にも出たこと有ったよ。症状は他と同じで
メニューは出るけど、選べないって状態。これでジョブチェンジとか出来ると
お得なんだがなぁ

269(・ω・):2004/07/08(木) 18:12 ID:NLl0XLPc
固定位置のNPCはクライアント処理のみで、サーバーから遅延で送られてきた
出現コマンドに応じてでちゃってるのかもね。
メニューまでクライアント処理で、当然ステータス変化があるアイテム、ジョブ
ポストの処理はONにはならんと。

NPC連れ回しクエストに対応したバグなんじゃないのかと。

270(・ω・):2004/07/08(木) 18:16 ID:QrmfbvEc
ジョブチェンジ選んで即キャンセル、外に出るとか
何かモグのモーションが始まってる・途中のタイミングと その時の鯖の負荷で
外モグが出しやすいとかの条件はないかな?

メニュー選んでのモグのアクションが遅延で暴発するとかなんとか

271(・ω・):2004/07/08(木) 19:21 ID:Kpz.bwys
DATファイル見たら全エリアにデフォでMoogle4匹用意されてた。
街は4匹+イベント用Moogleな並びっぽい。
ダンジョンにもMoogleが別に+6匹用意してあった所があった。多分肝試しイベント用。

イベント用Moogleって、それはそれで出現位置決まってるから
これが出てる訳じゃないっぽいね。
セリフをみると「(デバッグ)フラグ立てたクポ!」とか
デバッグのセリフがいっぱいあるからゴーストMoogleの元の用途はやっぱこれな希ガス。

出現まで出来たらデバッグモードのスイッチも入れられんかな〜w
垢BANが待ってるがww

272(・ω・):2004/07/09(金) 00:59 ID:f6Wv7fUM
>>271
思うんだが、出現位置なんて鯖側でいくらでも座標変えられるだろ。
それこそクライアント側のデータに座標があるわけでもないし。

273(・ω・):2004/07/09(金) 02:32 ID:aQ6mWxxo
当然位置は鯖管理でしょ。モンスも載ってるわけだし。
このファイルって、綺麗にモンスの配置も並んでるんだよね
NMの位置を予想できる位に。
ファイルに書いてあるNPCとエリアに出現するNPC(含モンス)は1:1。
なのでイベント用に用意されたNPC出現位置は別に決まってるでしょう。
イベントNPCは全部ファイル後半にまとめて書かれてたり、
見るとなかなかオモロイ、オススメ

>出現まで出来たらデバッグモードのスイッチも入れられんかな〜w

ノーグにミュージックセレクトできるようなNPCがいるっぽいんだよね
こういうのは良いなぁ

274(・ω・):2004/07/09(金) 02:40 ID:Yk57mOw2
開発チェック用でユーザーに公開はされない予感。
サウンドが乗り切らないエリアとかもあるんだろうなぁ。

275(・ω・):2004/07/09(金) 05:06 ID:L8xo7qWI
NPCの位置、クライアントでも問題ないんじゃないかな。
問題ありそうなのは護衛クエやミッションの戦闘に参加する特殊なものだけだし。

276(・ω・):2004/07/09(金) 19:27 ID:Yk57mOw2
前スレワロタ。埋まってたな。

277(・ω・):2004/07/10(土) 02:25 ID:3Ik4wO0w
NPCの位置は鯖側管理のほうがクライアントのリソースが少なくて
いいのじゃない?つうか、実際にそうなってるし。

278(・ω・):2004/07/10(土) 23:00 ID:SZMWVKzo
クライアント側に一切通知しないならそのほうがいいだろうな。
あとは>>271

279(・ω・):2004/07/14(水) 16:32 ID:daiaXdZM
南サンドだと、寝バザ集団とデュナミス組が重なると重くなりそう。

280(・ω・):2004/07/15(木) 14:07 ID:XcLgAJB2
>>279
(´・ω・`)???
デュナミス組が準備しているときなら、多少なりとも重くなってるだろうけど?
表-南サンドとデュナミス-サンドは別エリアだから、特に関係ないっしょ。

まぁ、impressのGAME-Watchにもデュナミス紹介記事が載ってたみたいだし、
やっぱMMORPGにはこういう「超大規模Raidで攻略」ってのは付き物なんだろうね。
面白そうだと思うけど(まだレベル足りなくて参加も出来ない発売日組な自分…)、
準備は大変そうだねぇ。アラリーダーご苦労さまでつ。

281(・ω・):2004/07/15(木) 14:20 ID:UThdqq0k
>>266
んじゃ・・・緊急メンテの様子から、どことどこのエリアがどのサーバに
入ってるのかの組み合わせを探してみますかな。

282(・ω・):2004/07/15(木) 15:08 ID:u/yZ.G5.
経路遮断で落ちるだろうから発見は困難を極めそう。
全部のサーバーが同じ構成になってるとも思えんのであった。

283(・ω・):2004/07/15(木) 18:53 ID:GDuTV/us
データセンターが落雷でいっちまったorzヴァナもサーバもカリカリクポー

284(・ω・):2004/07/16(金) 09:17 ID:khHq0bTY
向かいの部屋がボヤ出した
消防士タンありがとう・・・・ (*^-^*)

機械水浸しになった。・・・ヽ(;´д`)ノ
ディスクのサルベージするかな。

285(・ω・):2004/07/16(金) 09:31 ID:t7vOpy.Q
>>284
ボヤ出した家の火災保険やらで請求できるんでないかな?
とりあえず保険入ってなかろうが損害賠償請求は主張できるはず。

286(・ω・):2004/07/16(金) 18:19 ID:HkP/p2aY
周りの被害も請求されるから火事だけは注意しろって学校で言われた気がする。
小学1年の時くらいだったかなぁ

287(・ω・):2004/07/16(金) 20:27 ID:fK.CItmc
死人がでると検証に時間かかって、
家屋の修理取り壊しもままならないぞ

288(・ω・):2004/07/17(土) 02:38 ID:9SzDFvhs
ただいま、ざんぎょうちう

明日、裏に入れる体力が残ってるかしら・・・?

289(・ω・):2004/07/19(月) 05:54 ID:OS/MQvsM
IDがMシリーズコンパチ

290(・ω・):2004/07/20(火) 22:07 ID:piBOC9Mg
遅レスの上にスレ違いだけど、火事の原因によっては損害賠償請求できない。

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:UrbVkKEY600J:houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/kaitou62.htm+��˩�����茴�絎潟��茫�羆�&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja

キャッシュしかなかったけど詳しくはこんな感じ。

ただ最近の火災保険は類焼被害に関する特約がついてる場合が多いので
(失火者が入ってるなら)相談すれば払ってもらえるかも。

291(・ω・):2004/07/20(火) 22:21 ID:piBOC9Mg
化けた…orz

似たようなページを引っ張ってきたのでこっちで
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/dfcqm603/p5-46.htm
ttp://www.okj.jp/hoken/kurashi.htm

292(・ω・):2004/07/20(火) 23:52 ID:NRdA3faU
出火の主原因が地震の場合はそもそも火災保険自体が対象外。
まぁ、阪神の時に罠にはまった人が多かったから今はほとんどセットだろうけど。

でも、この仕事、保険の世話になるのは雷の時が一番多いなあw

293284:2004/07/22(木) 21:49 ID:bnfYPRmk
なんか機械のほうは保険がうんぬんって話になってるらしい。
金銭より時間が・・・・ orz

前居た職場では、ケーブルテレビ落雷>モデム破壊>LAN破壊>PC破壊で
検収前のシステム一式すっ飛んだことが・・・・w

294(・ω・):2004/07/26(月) 20:42 ID:erbpXNZs
うっひゃっひゃ
雷瞬電でサーバ逝ったwwwwwww
デスクトップ組は作業中データ消えて落胆ww
ノートの俺勝ち組wwwwwww

早く帰るチャーンスwwwwwwwwwwww

295(・ω・):2004/07/27(火) 13:28 ID:8qTXNZv6
>>294
一番落胆してるのはサーバ管理者だよな
あぁ、俺のことさ!
UPS導入見送ったくせに俺に回すのは危機かn(ry

296(・ω・):2004/07/27(火) 13:38 ID:tS.6ZpQw
藻前等危機管理能力なさ過ぎww
そんなんでSEとか名乗ってんじゃねぇよwww

ウチのシステムは落雷停電関係なくいつも通りだったぜwww
ああ・・・いつも通りスケジュールが押してまだ立ち上がってないからなwww
納期割れ確定してるのに「出来ます!やります!やらせます!」とか
いい加減なこと言うんじゃねーーーーーーーorz

297(・ω・):2004/07/29(木) 00:30 ID:moWGEslg
ロットツールの使い方良く分からないよ!
http://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1090996194/l50

298(・ω・):2004/07/29(木) 09:16 ID:kJbmDPvQ
↓プロマシアの新規エリア鯖接続かな?
「ワールドサーバーメンテナンス作業のお知らせ」
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news2337.shtml

299(・ω・):2004/07/29(木) 14:22 ID:nT4IS.7A
モデリングデータビューワを使ってデータを
つらつらと眺めていたんだが、アニメーションって
今もそんなに変わらないやり方でやってるんだなぁ。
ふっ飛ぶ時のデータが

1) ふっ飛び開始
2) ふっ飛んだ状態の 1コマのみ
3) ふっ飛び終わる

という三種類に分かれているのを見ておもった。


既出だったかな。

300(・ω・):2004/07/29(木) 14:24 ID:AHR./hJI
定期的にロットツールの話題が出るね。もはや都市伝説だなw

スピードハックに付いては漏れも昔、PC版が出たばかりのときにバグったのか
なんなのか超高速移動できたことがあったなぁ。

猫なんだけど、ものすごい勢いで尻尾が左右に振れてて面白かったが、
方向転換もあっというまに横向いたり、行きたい方向に全く行けないので、
すぐ再起動したら元に戻った

301(・ω・):2004/07/29(木) 17:41 ID:jqiXVYWs
ロットツールネタは尽きないでしょうなぁ。
まぁ、あまりにロット負けが続くと、その理由を他に転嫁したくなるのは
すっげー良くわかるし。

ここんとこ、スロットの調子が悪くてなぁ… orz

302(・ω・):2004/07/29(木) 18:11 ID:Xoe3SLkM
3時間、NM選択雑魚狩りでノーロットなのに
ただのひとつもゲットできなかった俺は負け組。

暗:かばんいっぱいで流れちゃったwwww
俺5つぐらい空いてるんですが。orz

303(・ω・):2004/07/30(金) 13:56 ID:cYvZ55oM
>>302
ノーロットで流れることはないんだけどなぁ・・・
ロットしててもアイテムフルの場合は次点に行くように修正入ったしなぁ・・・
「また暗黒か」って言わせたいだけの夏厨なのかなぁ・・・
君の来るような場所じゃないんだけどなぁ・・・

304(・ω・):2004/07/30(金) 14:12 ID:3l1G9A5c
>>303
ソロでNM&雑魚狩りだったんじゃないの?
ライバルの暗とsayで会話って可能性もあるし

305(・ω・):2004/07/30(金) 14:55 ID:WdCwaMhQ
>>303
うんや、単に暗が、
自分の鞄に入らなくなってることを「流れた」って表現しただけだ。

306(・ω・):2004/07/30(金) 15:07 ID:.hkrIv0o
久しぶりに来たんだが、ここにいたSEやグラマはどこ行った?

307(・ω・):2004/07/30(金) 15:12 ID:0pBU.z0Y
日曜/学生/俄プログラマ優勢

308(・ω・):2004/07/30(金) 16:31 ID:cYvZ55oM
>>304
ソロならノーロットなんて言わないよなぁ・・・

>>305
ノーロット自動分配の場合、アイテム持ちきれないから流れたってログはでないよな・・・
普通に「もう持てない」って言うと思うがなぁ・・・

309(・ω・):2004/07/30(金) 17:38 ID:zsK0U2j6
>>308
言わなかったものはしょーがねーべさ。

310(・ω・):2004/07/30(金) 20:05 ID:rBds/ESc
2人じゃなかったんだろ。
6人PTとかで暗はロット勝ちしまくり、あまつさえ流してしまったと。

しかも>>302は流れたものさえこなかったと。

311(・ω・):2004/08/02(月) 11:22 ID:24nTE.ag
寝釣り、寝狩は人海戦術で取り締まる以外どうにもならないのだろうか。
人件費かけてまで取り締まる気は無いみたいだし。
規約に条項があったって、黙認してたら無いのと変わらん。

PC版を廃止する以外に有効対策は無いんかな?
廃止なんかするわけない、不在PCが減る事はないが結論なのか

312(・ω・):2004/08/02(月) 11:47 ID:zCPcvhT2
黙認してるわけじゃないっしょ。
スピード違反と同等の考えなんじゃね?
目に余る奴、たまたま目に止まった奴が処罰される、と。

WindowsでBOTを完全に防ぐのは厳しそうだねぇ。
それとも、何か良い手あったりする? > Windowsに詳しい方

313(・ω・):2004/08/02(月) 12:25 ID:24nTE.ag
リアルと違って、垢バンされても買いかえればそれまでだし
バンされるまでにRMTで垢代が気にならないくらい実入りが
有るんじゃない? リアルと違って見せしめとしての効果は
ほとんど期待できないんじゃないかな>□さんよ

314(・ω・):2004/08/02(月) 13:45 ID:2O85WDJA
>>310
2人じゃなかろうと6人だろうと「ノーロット」だよな
ロットしてないのにロット勝ちは出来ない。
自動分配で鞄いっぱいのメンバーがいる時に
アイテムが流れたっていうログは出なかったんじゃないかな?

315(・ω・):2004/08/02(月) 15:28 ID:..4czzNo
>>312
BOT言いなさんな、マクロと言いなさい。

316(・ω・):2004/08/02(月) 15:42 ID:g1oTy9lo
ロットネタについて

荷物が一杯で流れた(=他の人にアイテムが渡った)場合、
流した本人にのみ入手権利を失った旨のログが出る。


ってバージョンアップ情報に書いてあった気がする。
自分でもそんなログを見たことがあるような・・・不確かでスマソ

317(・ω・):2004/08/02(月) 16:21 ID:J/VOirr2
>>316
これかな?
ただ、ロットイン時にしか触れてないんだよな〜
流した場合にも、同様にメッセージが表示されるか・・・

http://www.playonline.com/comnews/200402264502.html
>戦利品の分配の仕組みが改善され、ロットイン確定後、
>一番高いロット数値を出した人のアイテム欄に空きがない場合や、
>Rare属性のアイテムを既に入手している場合には、
>その次に高い数値を出した人に自動で切り替わるようになりました。
>※入手権利を失った際は、その本人にのみメッセージが表示されます。

318(・ω・):2004/08/02(月) 16:37 ID:VMtg525.
>>317 こんな改善がされてたのね。(・∀・)イイ!
これで遠慮なくアイテムフルにできるな。

319(・ω・):2004/08/02(月) 16:41 ID:r52rXbiQ
>>313 囮捜査(GMが実際にギルを買う)でギル中間業者を垢バンしまくれば、
大量のギルが飛ぶ業者は廃業せざるを得ないし、RMTの手間とリスクが増大
すれば大方の寝釣りはなくなると思う。

まあそこまでやる気はないだろうけど。

320(・ω・):2004/08/02(月) 16:42 ID:2O85WDJA
>>316
>>317
鞄いっぱいでロット勝ちした場合に、次点に流れる&ログが出る
Rare属性のアイテムを既に所持した状態でも同様のパターンになる。
全員がロットしてない状態で、テレポ・エスケなどでエリチェンした場合にも
ロット最高値の人間だけ流れるログがでてアイテムは誰にも渡らない。

いずれも「ロットインした後、ロット確定時(もしくは強制エリチェン時)に流れる」
ロットしなければ鞄に空きのあるPCにしかアイテムは分配されず、
当然鞄がいっぱいだったり、既にRareアイテムを持っているPCからは
アイテムが流れたログが出ることはない。

つまり、>>302は捏造で必死に擁護して他自作自演厨w

321(・ω・):2004/08/02(月) 16:57 ID:VMtg525.
>>320
よく分かってないのだが、今までの話を総合すると、

暗黒が鞄の大きさ 50 で、アイテムを 49 個持っているときに、
土クリと風クリにロットして、両方ともロット勝ち。
すると、鞄にはのこりひとつしか入らないから、
例えば土クリは鞄へ入って、
風クリについては、「流れた」というログが出るんじゃないのか?

で、>>302 は流れたものさえ、他のPTメンへ行ってしまって、何もげっとできなかったと。

322(・ω・):2004/08/02(月) 17:00 ID:2O85WDJA
>>321
「ノーロット」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板