したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲無職廃人の実生活を語るスレ〜ハイジソ集まれ〜▼

1(・ω・) ★:2004/05/02(日) 13:55 ID:vwvYtbk.
無職廃人の生活がどんなものか興味あると思うので1日の出来事を語ろうと思う。
とりあえずこれからのプレイが終わったら書き込む予定。

113プリッツ </b><font color=#FF0000>(NBOPkseQ)</font><b>:2004/05/28(金) 09:09 ID:NXY8FhfE
>>106
昼も夜もいる事を知ってるあなたは廃人さん!?

114(・ω・):2004/05/28(金) 09:27 ID:4s44WuQM
>>111
俺のがやばいよ



とか言って欲しいの?

115(・ω・):2004/05/28(金) 10:06 ID:YgZHs2vs
>>112
俺ももう3週間ログインしてなくてFFはどうでもよくなってきたよ。




その代わりナニしてるかっつーとPSOBBだがな....orz

116(・ω・):2004/05/28(金) 10:35 ID:OxfatCUU
FFで廃人、本人の自由だし別にいいと思うが
自分が引きこもり無職なのをFFの所為にする奴は最低だと思う。

117(・ω・):2004/05/28(金) 10:59 ID:nVle/0to
/sh シャウト失礼します。
/sh 本日12:00より富士の樹海ツアー行きます!
/sh 参加希望の方はtellください。現在無職5人

・・・笑えねぇorz

118(・ω・):2004/05/28(金) 11:16 ID:/eyArEUs
>>116
社員も大変だな

119(・ω・):2004/05/28(金) 12:22 ID:p45t1HyM
高校で留年した。

120(・ω・):2004/05/28(金) 13:21 ID:4GsA5bsg
学校でここみてて、したらばチェックしたら授業ふけてFFすっかなーと思ってた。
目が覚めた
あばよ。授業行ってくるぜw

121(・ω・):2004/05/28(金) 13:29 ID:/MC.jLIo
こないだハードディスクが故障して、新しいのを買ってくるまで何日かFFをやらなかった。
その間はテレビを見たり本読んだり・・・

FFに追われない時間ってこんなにのどかなものだったんだな〜と思った。

結局再インストールしてまたやってるけど(・ω・)

122(・ω・):2004/05/28(金) 14:31 ID:OxfatCUU
>>118
おいおい漏れのカキコが社員扱いかよ
重症だな
FFに限らずだけど、○○の所為でボクの人生が・・・
なんて言う奴にロクなのはいないぞ。
○○の中はネトゲでも親でもいじめっこでも何でも入れてくれ。

123(・ω・):2004/05/28(金) 14:47 ID:4J52iAEs
>104
>58

124(・ω・):2004/05/28(金) 14:52 ID:wC2LEE7o
>>113
自分は夜勤なのでこの時間はまだ出勤前で
帰って来るのは23時頃です。
自分も廃人だと思ってますけど、仕事辞めちゃった人はちょと心配。

125(・ω・):2004/05/28(金) 15:35 ID:9xzzdTtc
9時始まりですが残業前提なので、帰るのは23時過ぎ。夜勤(というか遅番?)
で23時に帰宅できるなら良いなぁと思ってしまった漏れがD・・じゃなくて
ワーカホリック

定時で引けて19時から2時までFFするのと、残業して0時から2時までFF
するのでは、まだ残業の方がマシかなぁと自分に言い聞かせる今日この頃

植木鉢見てLS面とダベって終わりだがナ!

126(・ω・):2004/05/28(金) 16:23 ID:/eyArEUs
>>122
だから、誰もそんな話してないし
誰もFFを訴えたりしないからいちいち書き込まなくていいですよ^^;

127(・ω・):2004/05/28(金) 17:37 ID:Z6CWG25E
>>122だってお前社員じゃん

128(・ω・):2004/05/28(金) 22:59 ID:Up3CavKU
>>118はちょっとヤバイ(;´Д`)

129(・ω・):2004/05/28(金) 23:30 ID:1VIQnUb.
このスレだけ異様なオーラがでてますね。

130(・ω・):2004/05/29(土) 01:57 ID:MgsmRrQI
なんで>>116が責められたり、社員扱いされてるのかが分んねw
廃人ってすごいな。

131116:2004/05/29(土) 02:30 ID:rjPIWaug
まあ漏れもFF廃人なんだけどね(w
でもこうなったのは自分のせいで、自分で選んだことで、
決してゲームの所為には出来ないな。
それこそ負け犬だと思うから。

132(・ω・):2004/05/29(土) 16:08 ID:KOtZNh8o
でも、>>116の意見は素晴らしいと思うがな。

ネ実にいる人間はそれを棚に上げて(ry
ま、アンチFF板だからしょうがないと思うけど。

133(・ω・):2004/05/31(月) 03:46 ID:4RchF0hg
・20代後半フリーター、発売日組
・週に3-5日飲食店でバイト、実家住まい(決して裕福な家庭ではない、標準未満な家)
・年金未払い数年

FF開始前 : 大学留年卒業後、就職の意志もなくバイト生活
   それでも月15~23は稼いでた
     社会人としてまともとは言えないけど、不自由ない生活してたかな
FF開始~1年: 親と衝突(っつってもスネカジリ)・バイト先の人間関係の不和、など重なり
      現実逃避。ヴァナに溺れていく。
      FFメインでありつつも、外出・友人の誘い、などは人並みに。
近況1年  : バイトのスケジュールもFF優先(ex.VU前後は繁忙期でも休み)、サボりがちに
      収入減りつつあり、家に入れる金もまばら

最近体力の衰えを感じます。
眠りから起きるのがすっごい辛い。遅刻も多いし
休みの日は平気で12時間くらい布団籠もってる、っつか抜け出せない
将来だってどうにかなるべ、と思いつつも
時々、やりきれないこのままじゃいけないって想いが
グワーッっと迫ってくる

長々と申し訳ない。
要は、ちょっとした挫折・目標喪失がFFに入り浸る事になったんですわ
たまたまFFなだけであって、FFじゃなくても何かしらに依存し始めた気がします

まぁ、、、、
末期でつ(・ω・)

134(・ω・):2004/05/31(月) 06:16 ID:gHlhzx76
>>125
某鯖のGFリーダーさんですか?

135(・ω・):2004/05/31(月) 09:07 ID:66Agxcbk
まず己で稼いだ金でPS2(Win)とFF11を買う
クレジットカードなどが無い場合はつくりに行く
一人暮らしのほとんどはまず電話線から入らねばならない
寮の場合は管理人にアポとって頭を下げることになる
仕組みを学び費用を計算しつつ最寄のNTTで工事依頼だ
次は代理店でプロバイダと契約しADSL回線を引いてもらう
一ヶ月ほど待たされながらやっと工事完了の通知
晴れてヴァナデビューするわけだが
決して安くは無い毎月の支払いも欠かさない
そのためには働かなければならないし
時にはヴァナから長期離脱しなければならないこともある

これくらいのことをしなけりゃFF11なんてできないんです
だから思い入れも生まれたと思ってる
所詮は他人同士でゲームだがキャラはただの数値でも掃き溜めでもないということ
試しに全てのチャットフィルターをかけてみるといい

FF廃人大いに結構 
でも現実には画面と何時間も睨めっこして
指で幾つかのボタンを押してるだけなのだと言う事をお忘れなきよう

136(・ω・):2004/05/31(月) 12:04 ID:7g060OiQ
辞めるなら
息子よその職
俺にくれ

・・・サラリーマン川柳より

137(・ω・):2004/05/31(月) 12:53 ID:GDJOk/vs
>>133
自覚していながら抜け出す努力をしないのはクズだな。

30過ぎてもフリーターでやっていけるのは正社員にも負けない
秀でた能力をもった一部の人間だけだぞ。

138(・ω・):2004/05/31(月) 13:30 ID:S/2kKIlg
正しくは

辞めるのか
息子よその職
俺にくれ

139(・ω・):2004/05/31(月) 15:12 ID:Yb3iPjOg
20台後半の高卒OLの平均年収は350万弱。
> 詳しくは総務省統計局データがいい
> ttp://www.stat.go.jp/data/nihon/03.htm

残業無しが基本だろうから160時間で計算すると、350/12ヶ月/160時間で時給換算
おおむね1800円! すっげぇ大雑把な数値だけど、当たり前のOLさんの時給って
のはフリーター視点から見るとすっげぇ高時給になる。

何が言いたいかっつーと、フリーターは搾取されてる存在だってコト。手遅れに
ならんうちに正社員になれっつーこんだ。

140(・ω・):2004/06/01(火) 11:22 ID:PdoEF8tQ
だな。俺は忙しい時にはバイト雇う側だけど、よくこんな金で保証も無い
のにやってんなと思うよ、助かるけどさ。中には一銭も払いたくないような
ボケもいるけどw

俺の年収、勤続10年で600万。多い方じゃ無いが少ないほうでもない。
これは目に見えている金だけで、諸経費入れると1000万越えるよな。

で、年収1000万をバイト代だけで叩き出してる奴いる?

141(・ω・):2004/06/01(火) 11:40 ID:9R4M2uEI
1000万は普通に高いです。
正社員でも役職着かないと無理

142(・ω・):2004/06/01(火) 11:50 ID:APnDxoDI
>>140
諸経費入れるとなんで400万も増えるのかがわけわからん。。。

福利厚生を金に換算したり、営業費をちょろまかしたりしてるのか?

143(・ω・):2004/06/01(火) 12:10 ID:KRRaq64I
>>142
手取り600マソだとすると、月35万+ボーナス180万ってとこか。
すると額面だと1000万には届かないかも。

そうじゃなくて、サラリーマン一人に対してかかる会社の経費という面だと
一般には年収の2倍はかかるらしいから、1000万っていうのもウソじゃないかな。

まぁ年収1000万をバイトで稼ぐ方法はあるぞ!
それは水商b

144(・ω・):2004/06/01(火) 12:17 ID:rGseyAgA
>>142
これで正しいわけだが。
自営だと職種にもよるが、収入の4〜6割が経費扱いになる。

福利厚生以外にも、建物の家賃管理費、電気代、水道代、机椅子などなど
眼にみえない金がかかってる。
自営だと、その分が必要経費だな。

145(・ω・):2004/06/01(火) 12:26 ID:KRRaq64I
まぁ普通の職業のやつがいくら稼いでるかという話をしたってしょうがない。

146(・ω・):2004/06/01(火) 12:42 ID:5UuX0T8k
正社員よりもバイト2つ掛け持ちのほうが金は稼げるような気がするんだが・・・
MMO廃人だからバイトしかしたことないよ
正社員とバイトってどう違うのかよくわからん
金銭面でもどっちも大してかわらんだろ

147(・ω・):2004/06/01(火) 12:51 ID:APnDxoDI
>>144
勤続10年ってことは >>140 はリーマンじゃないの?
でもって、年収は税込みで言うのが普通のような気がしてるんだけど。。。
まぁ、控除前の年収が1000万、手取り年収が600万ってことなら納得。
年収1000万はかなり偏差値高い部類に入ると思うけどね。

148(・ω・):2004/06/01(火) 13:04 ID:rGseyAgA
>>146
まあ、40になったときの自分を想像してみそ。
同じ給料なら40のオッサン雇うより、学生のほうがいい。
同じ40のオッサンなら、まともな職歴があるほうを選ぶ。

149(・ω・):2004/06/01(火) 13:08 ID:KRRaq64I
>>146
そりゃ年齢にもよるな。
入社したてホヤホヤの人と比べるとバイトの方が稼いでるっていうのは
よくある話。

正社員は会社に縛られもするが同時に保護もされるからな。
バイトとは明らかに違うと思うが、おれはバイトのみで生活したことないから
わからん。

150(・ω・):2004/06/01(火) 13:16 ID:zeaUX6Ls
>>149
と書こうかなと思ったが、具体的に考えてみるといまや保護なんてほとんどなさげ。
保険ぐらい?厚生年金も雇用保護も怪しいしなぁ。育てるってのもやんなくなってるし。

結局 >>148 だな。将来転職しやすいのはどっちだ、ってことで。

151(・ω・):2004/06/01(火) 13:16 ID:omZn3jH.
>>146
>>139で書かれてる様に一般OLの時給1800円にバイトで勝てるか?って話なんだ
けど、飲食業やレジ等の技術を必要としないバイトの平均時給は1000円前後な訳ヨ。

もちろん夜警や電話勧誘ガテン系になればもっといく訳だけど、その手の仕事で高
卒OLの時給に勝っても全然いばれないだろうし、仕事そのものが(OLに比べて)
はるかにキツい。

余談だけど、ウチ(ソフトハウス)が使ってる個人経営のソフト屋さんの月単価が
60万。平均210H前後だから時給2900円位。でも忙しいって言えば忙しい商売だし、
長期拘束だから廃にはなれんじゃろね。

152(・ω・):2004/06/01(火) 13:42 ID:d.JL3QeQ
FFのログインするときに出てくる
「リアル生活での充実が・・・・うんちゃら」

あれを音読しないと、ログインできないようにしよう。
そうすれば、被害者が減るだろう、きっと

153(・ω・):2004/06/01(火) 13:43 ID:IXdioYdI
>>151
でも、それが本来の人間のあるべき姿だと思う。

154(・ω・):2004/06/01(火) 14:36 ID:PdoEF8tQ
>>148
新規採用するならって話なら確かにそうだけどな。

155(・ω・):2004/06/01(火) 14:37 ID:slr6uk7c
むしろ廃の皆さんは「ジャンクフードで肥満になった」とか
「タバコ吸ったら肺がんになった」ばりに
「FFやったら人生取り返しがつかなくなった」と■eをホンキで訴えれ。
この糞仕様ならひょっとしたら勝つかもしれないぞ。
・・・いや、これはNA廃に期待しよう。

156(・ω・):2004/06/01(火) 14:57 ID:wYKsHgIg
週5日きっちり働くようなら正社員のほうがいいわな。

週2〜3日働いて、月5〜10万くらいの収入でも家賃がいらない環境なら
普通に暮らせるっていうようなのがフリーターの醍醐味かと。

157(・ω・):2004/06/01(火) 15:04 ID:KRRaq64I
ぶっちゃけ自分で生計立ててる奴はFFが廃プレイでも問題なかろう。
何で生計立てるかについては個人の自由だろうし。
友達無くしたりとかする2次要素はおいといて・・・。

それよりも完全に第三者に寄生して生きている上にFF廃プレイの方々について、
実態を語ろうというのがこのスレなのだと思うがいかがか。
ちなみに、語るのはいいけどその後どうすんだ・・・。救いの手を差し伸べるのか??

158(・ω・):2004/06/01(火) 15:08 ID:7S0CVEGU
一番やばいのは、ハタチ過ぎてて無職で実家の世話になりながらFF廃人やってる香具師。

159(・ω・):2004/06/01(火) 15:15 ID:KbyJrQ8Y
>>158
うちの鯖に居たな、そんなの
30過ぎだった気が

160(・ω・):2004/06/01(火) 15:19 ID:omZn3jH.
>>156
FF廃じゃないけど先輩にいるな〜、そんな感じの人。

でっかい農家の長男。大卒なんだけど就職せずぶらぶらしてる。田んぼは親が見て
るけど歳なんでそれなりには働いてる感じ。農繁期は忙しく、それ以外の時期は
各地を遊び歩いたり、何もしなかったりと言う半分うらやましい生活。

うむ、FF勧めるにはいい人材だwwwwww悪魔かオレは?

161(・ω・):2004/06/01(火) 15:23 ID:slr6uk7c
農家の長男:うはwイナゴ一杯来たから田んぼいってくるwwww
LSメン:いってらー^^;

162(・ω・):2004/06/01(火) 15:28 ID:HVk2v1XM
ぶっちゃけ親が金持ちじゃなくても、無借金で持ち家さえあれば
バイトでちょぼちょぼ日銭を稼いでゲームしまくりな方が人生楽しいと思う。
フリーター、リーマン、どっちがいいかなんて不毛な底辺の争いだと思う。
どっちも負け組。親が遺産残せないようなドキュソな時点で終わってます。
俺だって貯金が10億ぐらいあれば会社なんかいかねーし、
今以上にゲーム買いまくりするだろうし、それ以外にもCDとかDVDとかプラモとか
少しでも欲しい!と思ったら即購入するだろうし。
狭い部屋にエロ同人誌を平積みにして、地震で部屋が揺れようものなら
バベルの塔があっちこっちで倒壊するような所からはさっさと引っ越して
書庫のある庭付きの一軒家を買って、ゲームに飽きたら庭でラジコンで遊んだりする。

仕事は生きがいだ!って香具師が同年代の中にも出始めて(ウソかもしれんが)
ちょっと気が滅入ってる貧乏雇われより。

163(・ω・):2004/06/01(火) 15:35 ID:3zCgnSZA
>>162
仮の話にしても10億あってそんな使い道しか思い付かないのがヤバイな
貧相なヤツって体の芯から貧相なんだな

164(・ω・):2004/06/01(火) 15:36 ID:KbyJrQ8Y
>>162
何故だろう、君の言う理想の生活が少しも羨ましくない
とりあえず第一歩として、骨川って苗字に改名すると良いと思う。

165(・ω・):2004/06/01(火) 15:40 ID:KRRaq64I
無借金で持ち家ありってかなり希少でないかい??

166(・ω・):2004/06/01(火) 15:40 ID:PdoEF8tQ
金が全てじゃないけどさ、りーまんの生涯獲得報酬は平均2億は行く
って言われてるわな。フリーターだとその半分も行かないって言うわな。

30歳も半ばになって焦っても、もう遅いんだぜ?って話じゃね?

今が楽しければそれで良くて、40歳近くまでは生きていねーぜ
ってつもりなら止めはせんけど。

167(・ω・):2004/06/01(火) 16:02 ID:KRRaq64I
■廃人色々

・リーマン廃人
 定時出社〜定時退社。毎日帰宅後に5時間はつなぐ。
 飯、トイレ、風呂、食事、仕事以外は全部FF。
 パッチのある日は必ず有給休暇を取る。

・フリーター廃人(貧)
 リーマン廃人よりは時間に余裕がありお金に余裕がない。
 将来が多少不安。

・フリーター廃人(富)
 持ち家ありなど、金銭的に優遇された立場の人。
 リーマン廃人よりお金にも時間にも余裕ありで、羨望の的!?
 ただし、全体の割合は希少。

・富豪廃人
 全く働かなくても生きていける人。しかし、フリーター廃人(富)より希少。
 あらゆる意味でFFを思いっきり廃プレイできる人たち。

・寄生廃人
 生活を第三者に依存している状態の廃人。最もマズイと思われる。
 収入が0ではない人もいるが、生計を立てれるほどではないか、
 生計を立てる気がないかのどちらか。生理現象以外は全部FF。

と、まとめてみたけど割合ってどのくらいなんだろうね。
リー廃:20%
フリ廃貧:25%
フリ廃富:5%
富豪廃:1%
寄生廃:49%
くらいだったら萎えるな・・・。

168(・ω・):2004/06/01(火) 16:04 ID:XpxQGFwE
思うに廃生活をしてるヤツってのは想像力が足りないんじゃないだろーか
今の生活を続けて35,40になったときの自分の姿を正しく想像できない。
社会の常識を知らないってのもあるかもな。まぁ漏れが正にそうなんだが。

社会ってのは激しく競争だよなぁ…
学生の時分から生き残り競争が始まってるとは正直思ってなかった。
こういう意識の低さが今のダメな自分を作ってるんだな


>>163-164
参考にアンタ達の理想の生活というのがどんなモノなのか教えてくれないか。
煽りとかそんなんじゃなくて、マジで聞きたい。何を目指して日々努力してるんだ?
漏れは正直>>162に共感してしまう。

169(・ω・):2004/06/01(火) 16:13 ID:omZn3jH.
>>165
東京で仕事してる時はそう思ってたけど、地元に戻ってみると実家の土地に家(離れ)
建てたり、同居結婚したりと無借金(に近い)人が多い感じ。全国的な平均で言えば
それなりに多いんじゃないかな?

ちなみに土地を持ってる世帯はで60%弱(平成10年データ)。相続を含む家持ち
率は70%を超えるんだそうな。要するに親ががんばって家の借金を完済してれば、
子は(相続の結果として)無借金の家を持ってるコトになる訳ですな。
# 少子化ゆえ超長期的に見れば家と土地は余る?

170(・ω・):2004/06/01(火) 16:21 ID:KRRaq64I
>>168
横槍ですまんが、理想の生活ってなかなか具体的には想像しにくいかも。
上を見ればキリがないし、下は見たくない。
そりゃあ一庶民として、お金が無限にある生活をしてみたいとも思うけど、
それが本当に楽しいのかどうか、幸せかどうかは疑問だ。
好きなことが出来るかもしれないが、虚しいだけで満足できないかもしれない。

そういう意味では自分の力で生きていると実感できる生活が、
理想の生活なのかも知れないなぁ、俺の場合。

171(・ω・):2004/06/01(火) 16:21 ID:omZn3jH.
>>168
>参考にアンタ達の理想の生活というのがどんなモノなのか教えてくれないか。
163,164じゃなく月並みだけど「好きな仕事をやってる」コトが一番理想の人生
ってもんじゃろな。人生の大半は仕事な訳だから、それが楽しければ大半が楽しい。
収入の大小は問題じゃないんだが、大なら仕事以外の部分も充実できてさらにいい。
# オレに足りないのはこの部分だw

172(・ω・):2004/06/01(火) 16:25 ID:KRRaq64I
そういえば1はどこいったんだ・・・

173(・ω・):2004/06/01(火) 16:28 ID:Vvu4VczY
>>172
たぶんなぁ…書き込むヒマないんじゃないかな…

174(・ω・):2004/06/01(火) 16:39 ID:K7fo.q42
俺はサポリーマン。 時給は1800円で、残業時はその1.3倍、
深夜はさらにその1.3倍。休日勤務は基本の1.3倍。
普通のバイトだときついと思うが・・・

175(・ω・):2004/06/01(火) 16:44 ID:rGseyAgA
>>169
いあ、家はなあ。
維持費かかるよ。泣けるぐらい。

今の少子化がすすむと、先進国の流れからいって移民が解禁になるから、
イギリスフランスみたいに、資格持たないフリーターにもできる仕事は
ほぼなくなるんじゃねえかな。
漏れの死んだ母ちゃんは、「教育だけは誰にも盗まれないからね」と
常々いってた。自分こそが自分の最大の財産だと思われ。

176(・ω・):2004/06/01(火) 16:48 ID:zeaUX6Ls
>>171
好きなことも仕事にすると嫌いになるのも世の常だな。
好きなことが金になって、ぼちぼち喰ってけるのがいいなぁ。

前の会社では、まぁ仕事は嫌いではなく給料も世間よりけっこうよかったが、
上の人々が「忙しすぎて使う時間もないし金たまりすぎ。しょうがないから車買ったけど
結局乗る暇もない」とか言ってるの聞いて転職した。
おまけに多忙で死ぬ人もいたしな。

いま、世代の平均程度は給料もらってて、けっこう好きなことだけやらせてもらえてる。
仕事は集中的にやってあとは勉強とかFFとか。なかなか悪くない。

>>175
油断してると盗まれるぞwwwwwwwほんとwwwwwwwwwww
会社ってのは(ry

177(・ω・):2004/06/01(火) 16:50 ID:KRRaq64I
今おれも時給計算したら1800円だった。日に直すと13500円。
バイトで毎日13500円稼ぎながらFF廃プレイは無理な希ガス。

178(・ω・):2004/06/01(火) 16:55 ID:KRRaq64I
今気がついたんだが、このスレにはもう無職廃人がいない。
よって 糸冬 了 ?

179(・ω・):2004/06/01(火) 17:13 ID:Vvu4VczY
>>178
いやぁそうなんだよな。いないのかもしれない。
俺もっと無職廃人生活の話聞きたいぞ。
けなすとかそういうんじゃなくてさ、明るい無職廃人の話が聞きたいw
無職廃人でこんないーことあったぜーとかなぁ。

180(・ω・):2004/06/01(火) 17:18 ID:slr6uk7c
>>179
確かに廃人を叩いたり真剣に社会復帰させようとしたりというのは、
散々ガイシュツな話だから、底抜けに明るい廃人生活裏話が聞きたいかも。

181(・ω・):2004/06/01(火) 17:56 ID:Va6CF4Os
ずっと疑問だったんだが、寄生廃人って家族には何も言われないのか?
もし俺の子が仕事もせずに一日中ゲームしていたら
即効家を追い出すと思うんだが。

182(・ω・):2004/06/01(火) 18:01 ID:wlVV85AE
童貞無職廃人キモ杉

183(・ω・):2004/06/01(火) 18:31 ID:8slz9Fkg
>>167>>181
寄生廃人で一番多いのは、社会復帰を諦めた子無し主婦だろうね。
そして、一番待遇が良いのは片方の親と同居で、家事全般は全てどっちかの母がやるってモデルだろうね
何もしなくても良いから、一日中やってても何も問題無いわけで。

嫁って言うのは、何をしてても許してくれるダメ夫を見つければ、漏れの価値観では、最高の特権階級だと思うよ。
ま、そんな人の出来た夫なんてそうそういないだろうけどさ…。

>>175
移民は無いでしょ。 日本はヒスパニックやブラジリアンで人件費賄ってるアメリカと違って土地が狭すぎるし、まだ高すぎる
チャイナパニックで懲りてるけど、やはり外国で工場立てて製造を行って、人件費の調整を今後も行うんじゃないかと。
松下がPDP用の大規模工場を国内で建てたが、この工場の帰結が非常に楽しみではある。

184(・ω・):2004/06/01(火) 18:43 ID:7S0CVEGU
考えてみりゃ、ネトゲってこれほど金のかからない娯楽はないよな。
無職が集ってくるのもわかる気がする。
しかも無職のほうがゲーム内では有利だしな。

185(・ω・):2004/06/01(火) 18:55 ID:slr6uk7c
このスレにはもっともふさわしくないと思われる雑誌w、ニューズウィーク紙曰く、
デジタル家電を中心に生産施設を国内に戻す動きがあるらしい

海外で生産すると、完成品を船で日本に持ってくる間にスタートダッシュが遅れるん
だそうだ。他社が競合製品を国内で作り始めたら完成から数日で市場に出るわけで、
海外からチンタラ運んでたら出遅れるし、在庫見合いの生産調整もなにもあったもの
じゃない

あと、技術の流出もあるとか。海外で作ったら、従業員に技術をスパられて終了になる
ケースもあるとか。会社は契約で縛れても、人は流れていくからね、結局。日本人は
会社への帰属意識が高いからその辺良い感じだね

シャープも国内にデカイ工場作ったけど、日本向けの最先端商品を海外で作るのは
モノによっては、そろそろムリなんじゃないかな

と、ニュースウィークまんせーレスを書いてみるw

186(・ω・):2004/06/01(火) 19:36 ID:GTaFjSqA
頭悪そうなレスだなwww
こんなところに書き込みしてる時点で社廃人と目くそ鼻くそですよwwwwww

187(・ω・):2004/06/01(火) 20:03 ID:KRRaq64I
そんなことわかってるよwwwwww。社会人になってまで睡眠時間削ってゲーム
してんだ。まともなわけないじゃんwwwwww

無色俳人の話は読んでて他人事ながら鬱になるから、バカ話のほうがまだマシだが、
スレ違いなのでもう撤退するwwwww

188(・ω・):2004/06/01(火) 20:16 ID:rGseyAgA
>>183
【少子化】【移民】でググってみ。
日本と似た条件のイギリス、ドイツの移民問題を知らないわけじゃあるまい?

189(・ω・):2004/06/01(火) 20:32 ID:I1X9RPgE
>>183
漏れの住んでる町はブラジリアン支配ですがなにか?
ってのは大袈裟だがかなり多い地域だ。
大都市近辺の人口の多い所じゃ目立たないだけで
地方行けば実際は昔から結構入り込んでるんだぜ。
まぁ今のところは工場なんかの単純労働者がほとんどだがな。

190(・ω・):2004/06/01(火) 22:04 ID:EcZJwbOo
全ては価値観の名の元に集約される。
まぁどんな生き方をしても人生、どーせなら将来を考えつつ
楽しく生きられるといいね。そんな漏れは大学4年2回目の
学生廃人orz..
去年はクラブで遊び三昧、今年はFF三昧...FFってかなりはまっちゃうね
5月に自己分析とか始めてまったり就活してますわ。こんな状況の香具師も
かなーり多いと思うんだがいかがなもんか?

191183:2004/06/01(火) 22:31 ID:/FF97Ang
>>190
一つの価値観ではお前はもう負けてる。事実として大手企業の採用はもうほぼ終わってるし。
五月から就活するって時点でもう論外でしょ。よっぽど強い自分が無いと、こんな時代どこも拾ってくれませんょ? 新卒の就職率55%のこの時代ですから。

一つの価値観では、既存の価値観ではない、自分なりの生き方を模索しながら自分の人生を作るのは素晴らしいと思う。
考えに考え、色んな道を経て、最終的な目標に辿りつくかもしれないし、つかないかも知れないし。

軽く考えても二つの考えが出るね。 ま、この時代人生のFAってのは無いから、自分で模索するってのは、どの人間にも共通するのかもね。

>>188
英国の移民対応への変遷は知ってる、つか、日経の記事で読んだだけだがな。
確かに英国のモデルは日本には参考になるが、ただ、日本は島国ってのが要素として
入国に高コストを要とし、国策として推進しない限りはさほど移民は集まらないじゃねーの?
そして、それを国策で行うのは既存の価値観からすればありえないでしょ。
産業界からの要望が強くても、日本人のムラ意識を舐めちゃいけないように感じる。
そして、鉄道で行ける国と、船なり飛行機が無いと行けない国じゃ、集まり違うしね。

>>189
現場のブラジリアンはにっこにこの素晴らしい笑顔で仕事するかい? 漏れも間接的にはブラジリアンに世話になってます…。

192(・ω・):2004/06/02(水) 04:26 ID:1RHrO/t2
アイタタ

193(・ω・):2004/06/02(水) 09:21 ID:yuJHvRDU
大学4年でFFハマリ⇒留年or学位を取得した無職⇒FFに現実逃避
⇒寄生廃人ウマー(なのか?)・・・って奴いそうだな・・・。
>>181に同意で、自分の子がそうなったらおれも家から追い出すわ。

194(・ω・):2004/06/02(水) 10:17 ID:rmABWguM
無職廃人じゃないけど、24時間とも思えるほどログインしてるフレがいる。

親(結構若い)の賃貸マンション2棟を任されてて、入居率30%だった所を90%
に引き上げた手腕を持つ管理人?ちなみに1棟はペット可とし、1棟は独身敷金無し、
インタネット完全無料(IPルーターだったりするw)。客層の関係で細かいトラブル
が多いんでホットラインを設けてマメにケア、と言っても大半は管理人室で待機の毎日。

こんなヤツにFFを勧めたのはオレ。「麻雀注意してくっから離席よろ」なんてのも
あるけど管理人にはぴったりのゲームかもしんないw

195(・ω・):2004/06/02(水) 10:41 ID:okvCyDKo
人間、成長なんてしないからな
現実が厳しいなんて中学生だって知っているわけで
気付こうと思えば気付くことなんていくらでもあるはず
それに気付いたからって「成長」なんてちゃんちゃらおかしい
なるべく衝突せずに食っていくためにずる賢くなっていくだけだと
でもそれでいいんだと思う
時代は違っても事象は形を変えて脈々と繰り返されてきたわけだから
我々は両親がしょうもない欲情したために生まれてきたんです
そしてそれは我々にとっても当てはまることだろう
意外といい加減なものです
人生に何度かの「生きてて良かった瞬間」を噛み締めるために
人は積み重ねてるしそれには現実に耐え得る研鑚が必要であって
そのために日々働いたり汚れたりしながら生きているのではないかなぁ
丸くなった大人になったは死んでから言えと

196(・ω・):2004/06/02(水) 11:35 ID:d.9eBrWA
>>195
どっかの文章の引用だろうが1行目で読むのヤメタ イェー!

197(・ω・):2004/06/02(水) 11:43 ID:AvsMTFTA
俺も俺も俺も ヒャッホーイ!

198(・ω・):2004/06/02(水) 11:55 ID:yuJHvRDU
このスレの最大の弱点は、廃人の皆さんはしたらばなんぞ見ずにFFしている
という当たり前の状況を読みきれなかったことだ・・・

199(・ω・):2004/06/02(水) 12:07 ID:BLadt2B.
>>198
ソレダ!!!

200(・ω・):2004/06/02(水) 12:28 ID:sSk2zgmc
それは違うな。
廃人共は鯖スレでライバル晒して蹴落とすのに忙しいからこんなとこ見てないだけ。

201寄生廃人殺人事件:2004/06/02(水) 12:43 ID:8oe.VGqs
(板尾)「それはおかしいな。ガイシャの寄生廃人は常日頃から隣人に
     『ファブっていったらファブリーズ?って聞き返されたw』
     などと、うわ言のように繰り返していたそうです。」

って、このネタは古い上にマイナーかw

202(・ω・):2004/06/02(水) 13:39 ID:CgCLiix.
廃人かどうかはともかく、無職か有職かは自らが望んだ訳ではない時代だし
そこまで無職者をいぢめるのは有職者が優越感を感じたいからなのか?
自分がしょぼい職にしかありつけなかったジレンマを無職者をいぢめる事で
癒したいんじゃねぇのか?

無職廃人の実生活を聞いてどうすんだよ?自分が就職出来てよかった〜と
安心でもしたいのかよ。

203(・ω・):2004/06/02(水) 13:42 ID:1RHrO/t2
恐いもの見たさ

204(・ω・):2004/06/02(水) 13:47 ID:ZB/CNXK.
>>202
そういうお前さんはなんでここにいるんだ?

205(・ω・):2004/06/02(水) 13:51 ID:rmABWguM
>>202
好きな仕事ができないとか、給料が安いとか言うのは才能や学歴の問題もあるから
しょうがないとして、職を選ばなきゃ仕事はあるもんじゃねーの?

FFネタで本書いたりRMTでがっぽり稼ぐなんつーのは廃の理想か..........
# いるにはいるんだろな〜、自分の周囲にはおらんけど。

206(・ω・):2004/06/02(水) 13:58 ID:0MehLsZc
>>202
まあどうにかして自分より下に人を位置づけて
自分を少しでも上に位置づけたいだけっしょ。

207(・ω・):2004/06/02(水) 14:22 ID:CgCLiix.
いや、>>1がさ廃人生活を赤裸々に語るようなこと言って全く
立て逃げしてるじゃん。なぜ無職廃人になったのかな?って
興味があって覗いたんだけど、どうにも無職虐めになってる
ようだったからさ、一言言いたかっただけなんよ。

208(・ω・):2004/06/02(水) 14:24 ID:YcmGQwWA
俺の法則

真の廃人は自分を廃人だと認めない

209(・ω・):2004/06/02(水) 14:33 ID:PqEq1UPQ
じゃあ、廃人の漏れが藻前等の質問にこたえてやるよ

210(・ω・):2004/06/02(水) 14:33 ID:a2vcqavM
漏れは学生廃人
大学では法学部通ってる
成績は優秀、単位は落とした事はない
バイトでは月10万くらい稼いで彼女ともうまくいっている…と思う
ジラ組みで今のプレイ時間は128日くらい
授業出てバイト長時間やって睡眠食事いれてこの時間はかなりやばいと感じてる
友達とも付き合いはいい方なので誘われたり彼女と遊びにいく事は多いけどそれ以外の時間は
全てFFにつぎ込んでる
休日に遊びの予定はないと起きたら寝るまでFFできる
なんていうか廃人の素質を持っているんだろうな…
バイトで遅くに帰ってきてもログイン、朝授業あるのに遅くまでプレイして大学いって
高校まではまじめだったけど大学でFFすすめられてから馬鹿みたいにFFやっております

このまま社会人になったら仕事終わってFF,休日にもFF、という生活になりそうで危機感を感じていたり
今の長時間バイト+授業勉強に加えこのプレイ時間はやはり自分の思っている以上に
体に無理させてFFはまっているんだろうな
ふんぎりつけたいけどできない自分がいる、こんな状態で社会いったらダメだと思いつつも帰ったらログインもうダメポ

211(・ω・):2004/06/02(水) 14:35 ID:a2vcqavM
ちなみにジラ組みといっても4月からではなく
5月の末あたりから参加
単純に一日の1/3はFFしてきたのか…マジヤバイ超ヤバイ

212(・ω・):2004/06/02(水) 14:35 ID:jKw./O8M
>>1はFFに夢中で思い付きで立てたこのスレのことなんて忘れてる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板