したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

酒を飲みながらゲームをしよう◆2杯目

1のものも名無しさん:2004/03/22(月) 12:26 ID:2xiQqrbQ

飲むなら、(FF)やるな。
(FF)やるなら、飲むな。
分かっちゃいるけど、止められない。(ノ∀`)タハー

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6493/1070247950/l100

※健康のため、飲み過ぎには注意しましょう。

437(・ω・):2004/09/22(水) 22:10 ID:ZKBgJM0g
皆さん、秋刀魚にビールの季節ですよ〜

438(・ω・):2004/09/23(木) 06:01 ID:0yBhoQJU
カクテルパートナーを半分飲んだ。


俺は酒が飲めないんだなと思った。

439(・ω・):2004/09/23(木) 10:35 ID:fo7WrgOc
闇王戦で芋焼酎「魔王」を飲んでました。
曲と相まっていい回りをした。

440(・ω・):2004/09/23(木) 10:40 ID:E05UBiLE
大魔王って焼酎もあるし、閻魔ってのもあるよな。

441(・ω・):2004/09/24(金) 12:24 ID:6.izJLVU
大魔王はコンビニで売ってるし
なんかパクリぽいよなw

442(・ω・):2004/09/25(土) 10:30 ID:SswC6yXg
パクリっぽい名前だけど、真面目に作ってある焼酎だよ。
悪くないんで飲んでみてね。

443(・ω・):2004/09/26(日) 21:20 ID:/PmZ1Uuc
漏れは今日も麒麟端麗グリーンラベル。
すっかり下になじんじまったよ。

つまみはスパイス多目のビーフジャーキーと枝豆。
それと「ビールにチーズ!」のわさび味。
最近これがすごくツボだ。

444443:2004/09/26(日) 21:20 ID:/PmZ1Uuc
下→舌、だ・・・激しくスマソ・・・

445(・ω・):2004/10/01(金) 01:59 ID:GVlFz0x6
保守

446(・ω・):2004/10/01(金) 04:24 ID:kKs7UnnA
ここ約1年ぶりに復帰したのだが、こんな良スレ発見できてよかった
ずっと読んでいたら酒飲みたくなって久米仙ブラック飲んでますYO

最近泡盛にはまりまくりな漏れだが今後ともヨロシク>ALL

そんでおススメの泡盛とかないですかね〜?

447(・ω・):2004/10/01(金) 08:43 ID:zzNDkZlY
泡盛〜?瑞泉とか、そこの「おもろ」とか、菊の露とかが好きだなぁ。

448(・ω・):2004/10/01(金) 20:55 ID:.qfEnIRQ
泡盛かあ。
「どなん」なんてどうだろうか。
けっこう有名だから飲んだことあるかもしれないけど、
あの癖は慣れるとはまると思う。
これからの季節お湯割りがおいしいしね。

449(・ω・):2004/10/04(月) 19:33 ID:jb1n1s9o
みんな、大吟醸、吟醸や本格焼酎が旨いのは分かった。
レギュラー酒、普通酒で旨いのを教えてくれ。

緑川のカップ酒、すっげうめ〜

450(・ω・):2004/10/05(火) 04:08 ID:g/p8RFb6
今日牧場の夢って焼酎を飲んだ。
牛乳焼酎で、温泉水で割ってるんだと。
なんか甘くて香りがいちごみるく? って感じですげー美味かった。
独特の癖がある、って聞いたがンな気にならかったし、お勧め(´∀`)

>>449
最近7・11にちょこちょこ置いてあるが、真澄って日本酒が美味いぞ。
コンビニにおいてあるのならそんなに高くない。もちろんランクがあがれば値は張るけどな。
安くて美味い焼酎探したいなら、こだわってるオッサンのいる酒屋に行って聞くのが一番かも。

あ、でもこないだ新しく出たとんつくって麦焼酎は美味かった。
麦だけどすげー香りがよくて、変なくせもないの。お勧め。

451(・ω・):2004/10/12(火) 17:05 ID:CgIcN/6w
真澄は諏訪の銘醸蔵でしょ。協会酵母発祥の有名どころだから
旨いのは間違いないさ。しかし、レギュラーは飲んだことなかったな。
今度注文してみよう。
あそこって蔵直で通販できるから好き。

452(・ω・):2004/10/13(水) 00:22 ID:CIJzwC3g
先週末は、同僚・上司と懇親会

久々の飲み会という事もあり、調子に乗って明鏡止水発動
麦酒 > 焼酎 > 日本酒 > ワインの単独四連携

HPにデジョン、フラッドしてログアウトしました

453(・ω・):2004/10/13(水) 01:08 ID:.itHv0/.
真澄いいね。好き。
浅野真澄さんが好きなので試しに飲んでみたら、とても自分に合った。

454(・ω・):2004/10/13(水) 01:38 ID:Em/P6ouM
ここを読んでたら酒が飲みたくなったので一人晩酌中
杏露酒( ゚д゚)ウマー
めちゃめちゃ好きなんだが やっぱ甘すぎるのかねぇ・・・

そんな漏れも明後日で20歳
居酒屋でわいわい騒ぐかなぁ

455(・ω・):2004/10/13(水) 03:12 ID:4WKZH2QU
20歳おめでとう
でも飲み過ぎには注意

456(・ω・):2004/10/13(水) 17:09 ID:GTI.7QtU
>>450
牧場の夢は熊本だっけ?飲んだことは無いけど酒豪の人妻は
きわもの扱いでけなしてた。ライトドリンカーには評判良かったよ。

457(・ω・):2004/10/14(木) 00:38 ID:W2206XVI
>>454
未成年のクセに酒のむな!!この不法行為者め!!!!

458(・ω・):2004/10/14(木) 01:36 ID:vMyvEK8U
3歳の頃二日酔いになった俺はどうすれば・・・。

459(・ω・):2004/10/14(木) 01:53 ID:66892xQ.
現実的には
未成年の頃に両親の晩酌につきあって酒を少しずつなめつつ
酒の味、酒の飲み方、自分の酒の許容量について学んだあと
飲み会デビューという道を辿るのがベストだと思うけどな

20歳で初めて酒飲んではしゃぎすぎて急性アルコール中毒とかシャレならん

460(・ω・):2004/10/14(木) 08:56 ID:/oQUmeAs
俺は、酒の許容量などは飲み会デビュー後でも良いとは思うけど
味、呑み方なんかは予備知識として仕入れていた方がいいと思う。
無茶飲みして前後不覚になるなんて、可愛い女の子でも簡便して
ほしいもんな。たまたま酒の強い俺なんか、もう何人介抱したか・・・。
好きな子でも、おもらし、寝ゲロとか見たら百年の恋も醒めるって
もんだ。

461(・ω・):2004/10/14(木) 11:09 ID:1.ycCdfE
>>453
林真澄…。

ごめん、言ってみただけ。

462454:2004/10/14(木) 21:55 ID:eX9tqAhs
二十歳の誕生日に伊賀焼き(?)のビアグラスと太古のウサギってそば焼酎をプレゼントされた
早速飲みながらFFしてみたり

誕生日に酒飲みながらFF・・・
まぁときにはこんなのもありかと思う二十歳の誕生日でした
でぃわ (・д・)ゝ

463(・ω・):2004/10/15(金) 00:37 ID:O/zyw4xU
>>459

>両親の晩酌につきあって酒を少しずつなめつつ
>酒の味、酒の飲み方、自分の酒の許容量について学んだあと
>飲み会デビューという道を辿る

を20歳からやればよいのでは?

464(・ω・):2004/10/15(金) 01:22 ID:2dO9xK4k
>462
誕生日おめっとさん。

ひさしぶりにI.W.ハーパーなんて飲んだ。うまかった。
FFXIやりながらじゃないけど。

465(・ω・):2004/10/15(金) 09:17 ID:qSG5LYKI
>>464
バーボンだね。割り水にこだわると面白いよね。俺はフォア・ローゼス
が好きでよく飲んでたなぁ。

>>463
それが許される環境なら、それがいいよ。
でも、大学とか行ってたら二十歳になった瞬間強要されるじゃん?
その時の予備知識と自分のキャパを計っとくと美味しく飲める
んじゃねぇかな?って思うのよ。お酒は美味しく飲んで欲しい
もんねぇ。

466(・ω・):2004/10/15(金) 10:31 ID:.wiZqYJs
>>456
酒豪とかライトとか関係なく、あれは完璧好みだと思う。
甘い系の酒がダメだとダメかな…味そのものがあま〜いわけじゃないんだけど
どことなく甘味と、香りがはんなり甘い風味。 
温泉水で割ってる、とも聞いたから、奥さんはそれがダメだったのかもね。
私も友人も辛口好みだけど、甘い酒も飲むからってのもあるかも。
たぶん熊本だったとは思うんだけど、よく覚えてないや。

寝ゲロはともかくお漏らしってどんな酔い方すればそんなになるんだろう…
酒量には気をつけよう。目も当てられんorz

467(・ω・):2004/10/17(日) 23:13 ID:YgjfdnL.
>>466
うちの奥様は下戸です。
仲のいい人妻が酒豪なんです。そこんとこお間違えのなきよう。

おもらし・・・。なんでそうなるまで自分の酔い加減が分から
なくなるのかが分からないのだが、もう大変でした。

それはさておき、王録 直径 無ろ過直汲飲んでます。

う、うめ〜〜〜。

468(・ω・):2004/10/18(月) 13:58 ID:/Lfy9OYw
このスレ見てると、リアルで、酒の薀蓄語らいつつFFの話をしたくなるな。
まあ、端的に言えばオフしてえ って訳だが。

469(・ω・):2004/10/18(月) 16:22 ID:fG929hzs
>>468
どっか上の方でオフの宣伝してなかったっけ?

470(・ω・):2004/10/18(月) 21:46 ID:kSguXLYM
オフかあ。してみたいねえ。
といっても、月に10時間ぐらいしかFFしてないわけですが・・・_| ̄|○

気を取り直して。

家の近くのヨーカドーでアンカーという輸入ビール売ってました。
スチームビールのうまさに感動。
一度飲んでみてください。
ラガーの認識が変わります。

なんか、宣伝してるみたいだなあ。

471(・ω・):2004/10/19(火) 07:30 ID:bzbIcowg
>467
ごめん、完璧読みたがえていた466でした(´・ω・`)

近くにすんごい美味い焼き鳥屋があるのね。
んで、私麒麟ビール嫌いなのね。
にも関わらずあそこで焼き鳥片手に飲むとめっちゃ美味い…
美味い肴は酒の七難を隠します。…まあ場合によっては強調してくれるけど。

472(・ω・):2004/10/19(火) 10:01 ID:XiJc7Vdc
美味い酒と美味い肴の組み合わせでも、合わなければどっちも
まずくなるわけで、好みじゃないのを「七難」というのはどーかと。
麒麟好きなんで一応擁護してみるテスツ。

ところで
「酒(ビール)で肴(焼き鳥)を食べる」
「肴(焼き鳥)で酒(ビール)を飲む」
微妙な言い方ですが、酒好きは圧倒的に後者の言い回しを
使うらしい。

過去ログで自分の発言を検索してみるのだw

473うっかり466兵:2004/10/19(火) 11:02 ID:bzbIcowg
>>472
うわわわゴメンゴメンゴメンッ
あの、好き嫌いっていうか好みの七難、というつもりで…
麒麟が悪いっていう意味じゃ…ほんとごめんよ(´・ω・`)言い方悪かったよ。
誤解を招く言い方だったよ。ごめんよー 。・゚・(ノД`)・゚・。

酒も肴も愛してるので、今夜は酒で肴を食べ、肴で酒を飲むかな、うん!(`・ω・´)
…また変な言い回しになってませんようにヨミナオシテルンダケドネ…(´・ω|

474468:2004/10/19(火) 13:16 ID:GvVpF7Oo
酒を肴に酒を飲む、かな (`・ω・´)

475(・ω・):2004/10/19(火) 13:20 ID:AnsbBgM2
確かに!w

俺も、湯豆腐で一の蔵純米を飲んだとか、そんな言い回しするなwww

476(・ω・):2004/10/19(火) 14:53 ID:qbm6YB.6
あと、話を肴に酒を呑む、とか。学生時代はそれでいくつの夜を明かしたことか・・・・

>474
昔、ビールをチェイサーにバーボンを飲む、ってのをやったことがある。
・・・・ちょっと違うか。

477(・ω・):2004/10/19(火) 15:39 ID:XiJc7Vdc
>>473
いやいやいや、そんな気に病まれると恐縮してしまうじゃないか。
そんな気にするな、こっちが重隅モードだっただけだ。
おまい可愛いヤシだな(*´Д`)

やらな(ry

478(・ω・):2004/10/19(火) 16:36 ID:AnsbBgM2
俺も焼き鳥好き。1週間に1度は出かけてる。最初の1杯は
必ずビールで、次に焼酎ロック。九州だもんで焼酎は欠かせないね。
キープしているのは、麦と芋。おかげで会計は毎回千円程度
だからお財布に優しい。

479(・ω・):2004/10/19(火) 22:46 ID:kktOrssY
>>476
>ビールをチェイサーにバーボン

バーボンに限らず、ウィスキーのチェイサーにビールっていいよね〜。
すぐ酔っちゃうのが困るんだけどさ。

480(・ω・):2004/10/20(水) 01:51 ID:SfXGAiiU
>>477
|ω・*)ウホッいいおt(ry

481468:2004/10/21(木) 13:34 ID:Z7LaI5XA
ロンリコのショットを飲んで、チェイサーにカクテルとかならあるよ (`・ω・´)

482(・ω・):2004/10/21(木) 19:04 ID:cnTENGaQ
酒のツマミにこんなスレも活用(゚∀゚)

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6493/1095053175/

483(・ω・):2004/10/21(木) 21:56 ID:isu4i4Pk
よくある見間違いだがロンリコがロリk(ry
そんなことより、このスレの人口ってどこの鯖が多いのだろうか
UtinoLSでも結構酒好きいるみたいだからもしかすると見てるかも試練

484(・ω・):2004/10/22(金) 06:37 ID:WkoOyt3k
モルツが好きなんだが、24缶ケース、同じ水だけのがないよ(つд`)
丹沢水系のだけで売り出してくれよ〜

>>483
素でロリコンだと読んでたorz ロリコンのショットってすげーなって…うはっをkkww@うに

485468:2004/10/25(月) 03:40 ID:/b5dzyxM
>>483-484
【子供】【いりませんか?】

ちなみに漏れは爺鯖だ (`・ω・´)

486(・ω・):2004/10/25(月) 11:25 ID:jR6FfdoA
ふと思い出したので。

疲れたときに甘いものが欲しくなると「カルーアをストレートで呑む」俺はオカシイのでしょうか?
その他、ドランブイをショットでぐいぐい行ったり、するんだが。

いや、なんだか疲れちゃってて思い出しただけなんだがな。

487(・ω・):2004/10/27(水) 01:48 ID:m5EUHW6M
くはぁ、カルーアストレートかよ〜。
あたしは飲めねぇぇぇ。

そんなあたしは、米焼酎がすき。

488(・ω・):2004/10/27(水) 02:46 ID:3uh1JaV2
喉甘さでイガイガしそう。
でも甘いのは好き〜 バニラアイスにカルーアかけたらおいしいかな?

489(・ω・):2004/10/27(水) 03:18 ID:Wr8xf50k
>>488
それ最高にうまいぞ!!!

490(・ω・):2004/10/27(水) 09:07 ID:3uh1JaV2
>>489
バニラアイスはあんまり好んで買わないんだけど
今度試してみる!(`・ω・´)
で、安いアイスとある程度値のする(ハーゲンダッツが限度だけど)アイス
どっちが合うかなぁ。

491486:2004/10/27(水) 11:53 ID:XOcGtcls
と、いうわけで昨日カルーア買ったですよ。で、ふと気になって検索したのね、
カルーアを使ったレシピ。で、≪カルーア・ティーニ≫とか色々あったので、
枕元に同じく置いてあるシュタインヘイガーで割ってみた。

 うまー(・ω・)

2杯で酔いが回りました。うm。グスケンに居たんだけど速攻ログオフ。よく眠れました。

492(・ω・):2004/10/27(水) 20:40 ID:R.X40j3E
小さ目のグラスに氷入れてその中にカルーアストレートで入れて飲めば、まだ呑めるかも・・・
バニラアイスにカルーアはかなりうまい!
その他お奨めはラム、ブランデー等を入れて、練ってジェラート状にするとかなりウマイのでお試しあれ。

493(・ω・):2004/10/27(水) 21:22 ID:/pbiaoT2
読むだけで血糖値が高くなりそうだ…

494(・ω・):2004/10/28(木) 03:03 ID:TedJxpz.
>>490
安いやつのほうが合うと思う。
ハーゲンダッツぐらいの高級なやつだと、
それ単体でかなり濃厚すぎて、くどくなると思う。

その他バニラアイスにかけてうまいのは、
ラム、ベイリーズ、各種果物系リキュールだな

495(・ω・):2004/10/28(木) 12:21 ID:1ZdSyaHs
甘っ!
聞いてるだけで甘っ!

ビールと唐揚が欲しくなってきた。

496(・ω・):2004/10/28(木) 14:38 ID:RAvgqfms
今日は冷えますねぇ・・・
おでんで熱燗を飲りたい。

497ロリコン468:2004/11/01(月) 04:07 ID:tggne29E
カルーアとウィスキーで、ブラックルシアンだかカクテルあったろ。

>>496
いいねー。

498ダバダヒフリ:2004/11/01(月) 09:52 ID:W/szVMjM
>>497
わかった有難う、今日晩やってみるよ。そういえばあったね。
飲み残しの角ビンでやってみる。

499(・ω・):2004/11/01(月) 10:14 ID:tE1PGQEQ
新潟の地震で、久保田、朝日山で有名な朝日酒造が壊滅的被害を受けたらしいな。
もうしばらく久保田は飲めないだろうから、久保田じゃなきゃダメな香具師は
店頭在庫を買いに走るしかないだろうね。

500(・ω・):2004/11/01(月) 11:53 ID:l8pcQjRs
>>497
ブラックルシアンはウォッカにカルーアだね。

ウィスキーにカルーアは何て言うんだろ。

501(・ω・):2004/11/01(月) 12:53 ID:/t6f9C4g
北海道いったんで
ピリカ伝説なる焼酎を土産にかってきたよ
じゃがいもの焼酎らしい。

未開封

502(・ω・):2004/11/01(月) 13:38 ID:tE1PGQEQ
ピリカって飲んだことあったような気がする・・・。

じゃがいもってでんぷんが多すぎて、でんぷんの糖化、糖のアルコール化が
進みすぎるきらいがあるって聞いたことがある。
飲んだ感想は、雑味が少ないから、すっきりした味だけど、角のある硬い感じ
がしたなぁ。

503ロリコン468:2004/11/01(月) 14:28 ID:a0w9xm1E
>>500
ウォッカだったか。
ウィスキーとカルーアだと、甘くてなんとも言えなさそうな希ガス

504(・ω・):2004/11/01(月) 23:44 ID:L/gHCDco
サボリーマンスレの俺ですが、都濃ワインの赤を空けてしまった。
軽いから飲めてしまったかもしれないが、名前は忘れたがヤギ乳の
チーズが会ってかなり美味しかったからかもしれない。

だって、それを飲む前に耶馬美人1合、山元1合飲んだ後だったもの。

505(・ω・):2004/11/02(火) 03:04 ID:n0RztbaI
おまいら!やっぱ休肝日とか作ったほうがいいんですか?
毎晩ビール350ml缶3つに焼酎お湯割り2〜3杯飲んでる若人より。

506ロリコン468:2004/11/02(火) 04:29 ID:Bem4ZgLE
休肝日? 何それおいしいの? (・ω・)










嘘ですたまに休んでます。
つーか、なんとなく飲みそびれたみたいな。

507(・ω・):2004/11/02(火) 09:00 ID:DTV0a.Gc
>>505
おまい、それ飲みすぎ。俺達の肝臓はビール350缶1本文の
アルコールを処理するのに3〜4時間かかるそうな。それが
3本だと、9〜12時間も肝臓君はフルパワーで動いてる
ことになるやん。そりゃ疲れるってもんだろ?

508(・ω・):2004/11/02(火) 10:37 ID:lK3Qs0Dg
セカンドのネカマキャラを使って廃人♂に貢がせてたら、酔った時の誤爆で中身♂がバレた;
ノーブル一式をくれる所までこじつけたのに・・・orz
皆も気をつけようっ!

509(・ω・):2004/11/02(火) 12:39 ID:DTV0a.Gc
そろそろお燗酒が恋しい季節だな。お前ら、最強に燗上がりする酒って
なにがある?ちなみに、おれは「花垣」の燗上がり具合は最強だと思う。

※1)燗上がり:お燗にした方がより美味しくなること。

510(・ω・):2004/11/02(火) 16:15 ID:n0RztbaI
>>507
(((( ;゚Д゚))))マジデスカ
ちょっとは控えることにしよう・・・。危ないところだった。
でも休肝日作っても、別の日に我慢してた分を
ばっと開放して通常以上の量を飲んでしまって肝臓壊したら意味がn

511(・ω・):2004/11/04(木) 16:10 ID:MAPMU0GE
本当に休肝するのなら、1日でなく2日必要だとうちの隣の
内科のドクターが言ってた。

あと、ウコンは薬だけどかなり強い部類の生薬だから、飲み
過ぎるとかえって肝臓を壊すとも言ってた。

512(・ω・):2004/11/04(木) 20:48 ID:MAPMU0GE
燗酒、温度で違いがあるから、ここの住人なら覚えておくように!

とびきり燗 55℃前後
熱燗 50℃前後
上燗 45℃前後
ぬる燗 40℃前後
人肌燗 35℃前後
日向燗 30℃前後

また、冷酒にもあって
涼冷 15℃
花冷 10℃
雪冷 5℃

こんな細かく温度を分けて飲んでるなんて日本くらいじゃない?

513(・ω・):2004/11/05(金) 00:05 ID:v8WlCWQI
>>504
都農ワインいいねー。オイラはロゼが好き

514(・ω・):2004/11/05(金) 00:44 ID:zmGs9I9E
お得意先に十四代本丸をもらったので正月に飲もうと思う。
今から楽しみだ!
飲んだことないんでうまいかは分からないんだがなー

熊本の天草って芋焼酎はなかなかオススメ。
これも知り合いにもらったんだけどね。

515ロリコン(ry:2004/11/05(金) 12:10 ID:AsE2CEag
>>514
いいなぁ。14代。
感想報告よろ。飲んだことないんだよね。

516(・ω・):2004/11/05(金) 18:02 ID:EbOJhe5w
よくいく酒屋にいったら万寿が売り切れたよ。
俺も千寿1本買っとこうかな…。

517(・ω・):2004/11/06(土) 15:18 ID:hopxZxL6
>>514
十四代もよいが同じ倉から出してる「惣村」(漢字間違ってるかも)がかなりおいしいよ。
とてもとても香りが華やかでたまらない。

518(・ω・):2004/11/06(土) 15:24 ID:hopxZxL6
失礼。「惣邑」でした。

519(・ω・):2004/11/07(日) 22:06 ID:Cta7gk26
こないだ飲んだ白金の露って芋焼酎は美味かった。
芋〜って感じだ。芋〜。

>>512
燗の名前が分かれてるのは有名だけど、冷にもあるとは知らなかったよ。
日向燗なんてのもあるんだなー、勉強になる。
ところで冷は読み何なんだだろう。「りょうれい」「かれい」「せつれい」?

520(・ω・):2004/11/08(月) 18:08 ID:dUfHbcus
「白玉の露」は白玉酒造ですが、幻の焼酎として一世を風靡した
「魔王」も同じ白玉酒造です。値段も手ごろだし、旨いはずだよね。
魔王の香りを強めた感じだよね。みんなも見かけたら魔王とか買わず
こっちか、元老院を買ったほうがいいよ。品質は一緒だし。

>>519
冷酒は、「すずひえ」「はなびえ」「ゆきひえ」と読みます。

521(・ω・):2004/11/09(火) 10:34 ID:7Ow84IIY
涼冷 花冷 雪冷
日本らしくてイイ名前だなあ(*´Д`)

こないだ天孫降臨と、七夕をいうのを頂いて飲んだ。
どっちも芋焼酎うまー。
天孫降臨は香りはあるけどさっぱりと飲める。七夕は非常に芋っぽくて、
後口が甘かった。

522(・ω・):2004/11/09(火) 11:16 ID:9nEla42A
七夕は、どう表現していいか分からないけど、後口が独特だよな。
口に含んだとき鼻に抜ける香りもちょっと違う。

523(・ω・):2004/11/10(水) 03:51 ID:QyGah2eo
球磨焼酎の、「極楽」もめちゃくちゃ個性的だから飲んでみてくれ!
米は普通、水も普通、造りの技術だけでこんなに個性が出るもの
なのか??って驚くぞ。

524ロ(ry:2004/11/10(水) 04:20 ID:7GHgQQ5E
金銭的に張るお酒は中々飲めないって愚痴 (´・ω・)

525(・ω・):2004/11/10(水) 04:23 ID:ol9f1DU2
そろそろボジョレ・ヌーボーの季節だね

526(・ω・):2004/11/10(水) 09:04 ID:BPBpILfo
七夕も極楽も、普通のレギュラー酒だよ。なにも特別醸造ばかりが
旨いさけじゃないもんね。

ボジョレーは、震災やらであまり評判を聞かないけど、去年の評価
よりあまり良い話は聞かないね。

527(・ω・):2004/11/10(水) 14:28 ID:tB5L8E3w
>>522
あの後口は、生サツマイモを齧った時の味に似ている。
味というか香り。ちょっと土臭い甘い感じだね。

>>523お薦めの極楽も探してみるー。

528(・ω・):2004/11/10(水) 16:37 ID:BPBpILfo
生の芋とか齧ったことないしw

そういや、口内を切ったとき血が鉄の味がするとか言うけど
鉄なんか食ったことねぇよな〜。なんで鉄の味をか分かる
んだろ?

529(・ω・):2004/11/10(水) 18:00 ID:U3H/ZgT2
久保田の朝日酒造、出荷再開の模様。

http://www.asahi.com/national/update/1110/009.html

予定よりも1週間早く再開できたとかで、
酒好きとしては嬉しい限り。

がんばったんだろうなぁ・・・

530(・ω・):2004/11/10(水) 20:16 ID:zgFRX.sU
>>528
味覚とか詳しく知らないからよく分からんけど
フライパンを擦って洗うと金属のにおいがするでしょ、
血ってそのような風味だから
鉄の味と表現されるのではないですか

531(・ω・):2004/11/10(水) 23:23 ID:4W/v7OS.
血が鉄の味がするのは鉄分が多いから。
濃度の薄い血は、あまり味がしない。
汚れた血はねっとり舌に絡むので要注意だ! そして鉄臭い。
きれいな血液はあんまり鉄くっさ〜ってことはない。むしろ甘味がある。
いや、糖尿病じゃないぞ! 甘味だ甘味っ

そして鉄分を多く含んだものが鉄臭するのは当たり前。
人間の味覚は舌で感じるものだけでなく、嗅覚で感じるのだっヽ(`Д´)ノ

と、一時期自分の血液の味比べに凝ってた俺が言ってみる。
他人の血は駄目なんだけどね…怪我が多いからなんかそのうちに…(*´д`)

532(・ω・):2004/11/11(木) 00:26 ID:qc/JVfj.
>>531
だから、それが何で鉄の味だって認識するのか?
って話ですよ。

533531:2004/11/11(木) 01:53 ID:EvCd1bYI
>人間の味覚は舌で感じるものだけでなく、嗅覚で感じるのだっヽ(`Д´)ノ

血中の鉄分を鼻腔で感じて、鉄のにおいとリンク
「鉄の味がする」ってことっす。
鉄の臭い、というより鉄錆の臭い、と言ったほうが身近には多いかも。

534(・ω・):2004/11/11(木) 08:44 ID:5xlzm/FU
久保田の朝日酒造さん、出荷再開したのは良いけれど
仕込み用の湧水は濁っていて、仕込みが出来ないようだぞ。
やっぱ来年は、マジ幻になりそうな予感がする。
久保田ファンは年内に買っといたほうがよさげだ。

535(・ω・):2004/11/11(木) 10:59 ID:5xlzm/FU
ん、じゃぁくさい臭いを嗅ぐとそれが味覚にリンクすると・・・。

○んことか・・・。

536(・ω・):2004/11/11(木) 11:29 ID:C.Slzz6w
>>535
むかしテレビで芸人がくさいゲテモノ料理を食べて
○んこ食ってるみたいだといって吐き出していた。

余談だが
実際のう○こは胆汁が混ざっていることで苦いらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板