したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【本気を出せ】リュウスレ【殺意の波動】

350名無しカオス:2003/08/23(土) 01:45
書き込んでから冷静に考えればリターンの関係上五分五分で、勝てないのはただのプレイヤー性能なのかもしれないけど、
なかなかゲージ貯められないのがきちい。垂直ジャンプ竜巻すらおぼつかない。
竜巻のでがかりの喰らい判定がでかいのがかなり駄目完全に飛び上がらないとヨガファイヤー抜けられない。

351名無しカオス:2003/08/23(土) 01:49
>>346
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | '''''''''' u  ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l       ________
   |     l        l  |     /
   |  ( ~  u      _)  |     < おチヨ
    |   |      ,―――. l      \
    l .|ヽ    ー――' /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|

352名無しカオス:2003/08/23(土) 07:03
ダルシムに苦戦しているヤツは屈C?の伸びるパンチをGCFSしてみろ。
ダルの硬直がスゴク長いから楽にペース握れるぞ。
全キャラ共通のダル攻略法だぞ。

353名無しカオス:2003/08/23(土) 09:19
>>352
屈Cなんか波動拳相殺時の確定以外では使ってこないです。
よく使ってくる技は
ファイアー
フレイム
大スラ
遠大キック(なぜかしゃがんでてもあたるガードできればGCFSで反撃可能)
ワープ
GCFS投げ
インフェルノで削り(反撃不可っぽい)
空中ドリル系
がメインって感じでしょうか、屈強Pのようなハイリスクな技はほとんど使いません。
近距離ではGCFSメインなんで、ステップ投げ等は決まりますがローリターンなんで、
一度リード取られるときついです。
反応が良くて戦術のしっかりしてるダルシムに対して無傷で近づくのってほとんど無理に近いような。
ラウンド取れるときは近距離でうまく崩せたときくらい。
GCFS投げ警戒しながらの近距離戦はかなりきついっす。序盤でリード奪えれば楽になるんですが、それがなかなかうまくいかない・・・

354名無しカオス:2003/08/23(土) 20:06
>>353
歩いて近づくのを徹底すればダルシム側は相当困ると思う。(ヨガファイヤー
を読みきったとき以外)のびる系や大スラはGCFSで反撃出来るのでヨガフ
ァイヤーを丁寧にガードしていれば画面端まで追い込める。ワープはリュウが
飛ばなければ怖くて出来ない。空中技は昇竜拳で迎撃。

ダルシムは近距離で安心して振れる技は無く、GCFSの後に楽に出て発生の
早い技は投げだけなので冷静に対応すれば優勢に動けるはず。2B、1D、6
Bを主体にして投げ抜けを意識するのは1Dの後と立ち回ればかなりいけると
思う。GCFSを無駄に使わせればダルシムジリ貧・・・・。

355名無しカオス:2003/08/24(日) 14:12
中足迅雷のほうが中足真空より全然やりやすい・・・
皆はどう?

356名無しカオス:2003/08/24(日) 15:09
>>348
>小足>236中足>236P
慣れれば結構出るよー。時々、小足>中足が連続Hitにならん時あるけど。
近大P>中足>真空波動も、
近大P>236中足>236Pってやってる。

357名無しカオス:2003/08/24(日) 15:40
>時々、小足>中足が連続Hitにならん時あるけど。

中足の入力が遅くて小足にキャンセルが掛かってないと思われ

358名無しカオス:2003/08/24(日) 18:00
>>355
理論的に考えてありえない。1D>214と1D>236だったら手の流れ的にどう考えても後者の方がやりやすい。
先行入力してるなら別だが

359名無しカオス:2003/08/24(日) 18:13
大足真空なら100%出せるYO!w

360名無しカオス:2003/08/24(日) 21:29
大足真空100%
大P中足真空95%
小足小足真空80%
小足中足真空60%
中足真空40%
って感じかな

361355:2003/08/24(日) 22:51
どっちも気合入力してるよ。
けど、迅雷のほうがでるんだ。
単発中足真空とか旋風脚からの中足真空なんて
俺にとっては非実践的w
 後、俺はコマンド入力がかなりヘタ。
しゃがみ技から昇竜だそうとすると真空に化けるし・・・
屑風が八酒杯に化けてた時期もあったしねw
立ちスクリューもカプエス2でやっとできるようになった。

362名無しカオス:2003/08/25(月) 00:21
最近小足中足真空、だいぶ安定してきた。
小足中足を完全に先行入力して、そのあいだにしっかりと23692369を回す。
ヒット確認は当然先行入力中に。「タ、タ」くらいのリズムで小足中足をしこめれば
落ち着いてレバーを回せるので昇竜にばけることもすくないし。
以前はカプ式に目押しで、最後に急いで回してたんだけどようやく安定してきました。

相変わらず単発はかなりきついが・・。

363名無しカオス:2003/08/25(月) 01:41
中足真空やろうとすると大足真空になって(´・ω・`)ショボーン

364名無しカオス:2003/08/25(月) 01:50
俺もだw

365名無しカオス:2003/08/25(月) 19:34
>>362
それって根性入力じゃ?
SNKゲーって先行入力で特殊技を入力しておいても、その技が出る前にレバー方向を変えると出なくなるから受け付けてくれないと思うんだけど

366名無しカオス:2003/08/26(火) 02:14
>>365
当然、分割入力ではないよ。前の書き方がいまいちなのか(これで伝わるかも微妙だが)
ボタンを押すリズムはほぼずらし押しぐらいのタイミング・・(タタって感じ?)。
カプエスとかだとタン、タンくらいじゃない?小足中足をつなげるときって。

擬音ばかりで申し訳ないが、少なくとも中足を出たのをみてから回してるのではないように思う。
今回のシステムではその辺どうなんだろうね?

というか、>>337でほぼ同じこといってたのをさっき気づきました。
先行入力?そうではない?
とにかく、中足真空できるだけで別なキャラになったようにおもしろくなってきたので
なんとしても安定させたい!

367名無しカオス:2003/08/26(火) 17:03
中足押してその後普通に疾風or真空入力で出るぞ。
分割入力の方が混乱してできなくなる;;

368名無しカオス:2003/08/26(火) 21:05
>>367
1D>真空波動(迅雷)が出来るのはそれはそれで良いと思います。
でも1D「ヒット確認」>真空波動(迅雷)は非常に難易度が高いので
ヒット確認の難度の低い2B×2>1Dからのスパコンを身に付けると
戦闘力UPに繋がりますよ。2Bはとりあえず出すと言う状況が多いで
すから。

369名無しカオス:2003/08/26(火) 21:13
リュウの前Bの性能はウンコだな出際を小技で止められても空中判定で連続技食らわないし、相手はGCFSしか対処法が無いじゃん。
しかもGCFSしても投げしか入らない上に、タイミング早いと空中判定で投げ回避。
リュウ、恵まれすぎ。
他にも1D>真空波動ミスってもノーマル波動でGCFSされても反撃されない。

コマンドミスってもリスクがない・・・こりゃヘタクソでも勝てるわけだ。

というわけでヘタクソなオレは、リュウに目覚めました。
ローリスク技ばっかだから、駆け引きあんまり考えないでいいのは楽だ。
勝てないのは、チュンリ、暴走コンビ、ギースぐらいでした。
お前らも他のデフォルトに負けるなよ。
笑われるぞ。

370名無しカオス:2003/08/26(火) 21:51
>>369
釣りだと思うが、マジレス

旋風脚と中足以外の牽制に恵まれてないから、牽制能力は妥当だと思うし、
そもそも真空ミスって波動出した香具師を見たことないんだが

そして、ヘタクソならギースでも使ってろ

371名無しカオス:2003/08/26(火) 21:58
>>370
むしろお前がツリだと思うが、マジレス

旋風脚と中足は全キャラ中最高性能の牽制だろうが、アフォ
遠立ちC、Dともに並み以上の出の速さ、判定だろうが、アフォ
他のキャラ使って勉強しなおせ、アフォ

リュウで十分、これ以上の強さはイラン。
ゲームがおもろくなくなるやん。

372名無しカオス:2003/08/26(火) 22:06
中足も6BもGCで反撃できるだろ。
隆じゃなくて豪鬼使えよ。おまえら。
スレも全然伸びないし

373名無しカオス:2003/08/26(火) 22:25
まぁリュウらしい性能だな

374名無しカオス:2003/08/26(火) 22:46
>>373
カプコンのリュウはリーチの短さをハドウで補うセンスを問われる。
エスカプのリュウは長いリーチを生かした手堅い牽制がメインでハドウは付加価値的な存在。
このリュウをリュウらしい、と評するのは、カプ系の人間は納得しかねるのではないか?
いや、どうでもいい話か。

豪鬼は斬空が強すぎてちょっと面白くない。
体力が無いのはわかるが、コンボが強烈かつ狙いやすいので、昇竜一家の中じゃもしかして最強かもね。
使ったことあるけど、駆け引きよりも作業っぽさが目立って飽きる。
リュウも地上戦は困ったら1Dか6Bで大体OKだったりするけど、端に追い詰めて1Dと6B、遠立C、ステップ投げに相手がハマってくれると楽しい。
この状態はよく台パンされるが、むしろ最高の賛辞と受け止めて、さらにキャラ性能で追い詰める。
やっぱリュウは強いね。
自虐的なカキコはしない。強いモンは強い。

375名無し:2003/08/26(火) 22:54
チュウ足真空なんてミスったことない。コツは。。

376名無しカオス:2003/08/26(火) 23:34
中足真空波動についてちょいと質問。
真空波動は、23698741236(レバー1回転ちょい)+Pで出る?
今サードで実験してみてコレが楽ちんだったからSVCでも使えたら良いんじゃないか
と思ったんだけど…

377名無しカオス:2003/08/26(火) 23:44
おい!香具師どもデミトリのワープ緊急停止を教えろゴラァ!!!

378373:2003/08/26(火) 23:52
言い方が悪かった。
リュウらしいスタンダードな使いやすさと強さ

でいいのかな?

379名無しカオス:2003/08/27(水) 00:41
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | デミトリにワープ緊急停止あんだってさ???
                  \___________  _______
                                    V
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ                      / ̄ ̄ ̄ \
  /   ,――――-ミ                   /         |
 /  /  /   \ |                    ∨∨∨∨∨\ |
 |  /   ,(・) (・) |                    |▲  ▲  ||
  (6       つ  |                    |(・) (・)  6)
  |      ___  |                    | |    ||
  |      /__/ /                    |  ¨     /
/|         /\                    \/\  /\
                                  / ̄ ̄ ̄    \
     ∧
  / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 見つけたら神になれるんだってさ!!
  \__________________

380名無しカオス:2003/08/27(水) 00:56
初代スト2あたりだと波動拳なんかはヒョイヒョイ撃つ技じゃないし。

あと、スト3あたりのリュウもこんなキャラだったんじゃないかと思う。
ブロックできない間合いで大Kぶん回したり。

381名無しカオス:2003/08/27(水) 01:50
>>374
波動拳や真空波動拳は近距離だとガード後GCFSで反撃確定
遠距離だと飛び込まれる。真空波動はともかく波動はリターン
が低くかなり使いにくい性能だよね。

豪鬼の斬空波動は性能面でも悪くないけど一番の強みが反撃のタイミ
ングをあまり把握されて無いって言うのが大きいと思う。昇竜一家と
は言っているけどリュウケンはともかく豪鬼は別タイプじゃないかな?
主観だけど豪鬼とゲーニッツが同じカラー(対応するタイミングを知
らないと厳しい)を持つキャラと思ってる。

382名無しカオス:2003/08/27(水) 01:51
すっごく小さい小ネタを。

2B→1D→大竜巻のコンボを決めた後すぐにノーマルJで飛び込むと、
相手が受身を取らなかった場合、起き上がりに絶妙のタイミングでめくりDが入る。
受身を取っていた場合でもDを重ねられるが、正面な上に打点がやや高い。

383名無しカオス:2003/08/27(水) 02:30
>>380
ストⅢリュウは波動拳そこそこ使うぞ。ギリギリ大Kが届かないくらいの間合いで。
灼熱にするとなお強い。

384名無しカオス:2003/08/27(水) 02:54
>>383
つーか灼熱しか使わん

385名無しカオス:2003/08/27(水) 08:58
初代ストⅡだったらヒョイヒョイ撃ってもいいようなきがするが。

386名無しカオス:2003/08/27(水) 11:06
昇龍拳カウンター一段目のみカス当て→追撃って入るかな?一段だけカス当たりしたことはあるんだけど。

387名無しカオス:2003/08/27(水) 11:53
>>382
キャラにもよりそうだがこのゲームは起き上がりがやけに遅いなんてキャラいるかね?

388洗脳ケン:2003/08/27(水) 19:58
>>387
ロボカイ

389洗脳ケン:2003/08/27(水) 20:15
ロボカイはこのゲームじゃなかったな・・・。
うおぉぉぉおおぉぉぉおお!

390名無しカオス:2003/08/27(水) 20:20
ゼロは早い気がする

391名無しカオス:2003/08/27(水) 20:20
>>384
なんだ素人か

392名無しカオス:2003/08/27(水) 22:36
使うのはES波動拳・・・あれ?灼熱がES?
忘れた脳

393名無しカオス:2003/08/28(木) 03:39
EXよ

394名無しカオス:2003/08/28(木) 19:49
アウチッ!カオスのEXが頭にあったから・・・
ストⅢはEXがチョイ強い必殺だった

395名無しカオス:2003/08/29(金) 20:41
商流権!覇同権!心流拳!屑流劣覇!新・商流権!新空覇同権!

396名無しカオス:2003/08/31(日) 02:27
身障溜圏

397名無しカオス:2003/08/31(日) 11:14
商流ケン!波動拳!竜巻旋風脚!真空は同権!真空竜巻旋風脚!心象リュウケン!

398さげ:2003/08/31(日) 17:57
借寝通把慟券

399名無しカオス:2003/09/01(月) 19:17
.       〃⌒`⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       i (`')从 ノ < 失礼。各キャラのバイソン限定の固め連携を公開しなきゃー
       i,,ゝ´Д`)i  \_________
   -=≡  /    ヽ.   
.       /| |   |. | 
  -=≡  /. \ヽ/\\_  
     /    ヽ⌒)==ヽ_)= ;´从V∧)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-=≡  / /⌒\.\ ||  ||  W;´Д`) <  バソスレにGO!!!
   / /    > ) ||   ||  ≡≡≡   \_________
  / /     / /_||_ ||_( ̄__)__)__    
  し'     (_つ ̄(O)) ̄ ̄ ̄ ̄(O)) ̄

400名無しカオス:2003/09/02(火) 16:24
ちなみに帰りにSVCでリュウ7連勝をかましてきた。
もちろん屈Cもしなければ、安易な真空コンボ(1Dキャンセルのやつ)もしなかったよ。
テクニカルに強昇龍スパキャン真空波動&真昇龍を決めたりしたぜ!
屈C対空なんてしなくても十分勝てる! する奴は自分に自身が無い奴だけだ!
対空超必&エクシードもダサイな、キャンセルしてこそ魅せられるもんだ。
当身エクシードは対空でもイイけどな、当てなきゃ話にならないし。

そんなわけで、屈C派を容認することなんて一生無いだろうよ、うん。

http://www3.diary.ne.jp/user/345295/

401名無しカオス:2003/09/02(火) 18:22
真空竜巻の使い道きぼぬ

402名無しカオス:2003/09/02(火) 21:20
そういや真空波動とどっちがダメージあんだろ

403名無しカオス:2003/09/02(火) 22:59
>401
起き上がりのリバサじゃダメ?
ガードされたとき、昇竜拳よりはリスク少ないと思う。

404名無しカオス:2003/09/03(水) 03:10
あーなんかスレものびねえし、考えてみれば漏れは今年受験だった。
今日から三月までこの板おさらばします。
そのときこの板がなくなってたら笑います。
さようなら

405名無しカオス:2003/09/03(水) 03:36
>>404
ガンガレ
だが番号が不吉

406名無しカオス:2003/09/03(水) 20:14
単発ダメージでは真空竜巻の方が上だと思うけど
強P真空竜巻と強P1強K真空だとあんまダメージ変わらないから、
基本的には真空波動件オンリーでオッケー。
起き上がりリバサ用として真空竜巻も使えるけど、
姿勢の低い足払いに当たらないのと空中ヒットすると死ぬほど安いのが難点。
ヨガフレイム重ねとか地震の炎重ねなんかはねらい目だと思う。
あとはGCFSとか大ダメージ確定反撃はされにくいんでMAX時に適当にぶっ放すとか。
ガードされても反撃されにくいけど、突進スパコンとか普通に喰らえるので注意。
あんま見せすぎると、着地硬化をうまいこと狙われて飛び込みからフルコンボごちになる可能性あり。

結論 忘れても問題なし。

407名無しカオス:2003/09/06(土) 11:54
昨日、相手(テリー)の体力が少ない時にめくりか表か分からないような
飛込みをされた。
落とせば勝負決まる場面だったし真昇龍も打てる状態。
表落ちか裏落ちかわからなかったので、真昇龍コマンド入れたら
飛び込みがめくりだったらしく、真空竜巻が出て3ヒットしてKO。

以上のような場面では真昇龍の存在もあって頼れると思った。

408既出?:2003/09/06(土) 12:01
CPUに遠距離大Pキャンセル真空波動くらった。(MAX時ね。)
こりゃ使えると思いましたとさ。
デカキャラ相手に適当にやれば、Gブレイクも狙えてよさげ。

GCFSされたら、、、、どうかな。
画面端でなければ、距離遠いし痛くないと思うんだけど。
(適当に置かれた遠大Pに反応してGCFSする人なんて少ないだろうし。)

MAX時のコンボ探しの時にやってたことはあるけど、
連携として実戦投入したことはなかったので効果のほどは、?。
牽制技のひとつとして意識しておくと、当たればデカイので
いいと思います。(空中カウンター時もコンボに!、、なるかも。)

409名無しカオス:2003/09/06(土) 12:05
ガイルきつくない?
ソニック連打されるとなんていうかどうしょうもない。
飛んでも無駄なんで必然的にGCFSして近づくんだけど、
近寄った時にはゲージなくて真空波動がらみのコンボできないって言うのが多い。
決定打が与えられず逃げられる感じ。
ソニックに竜巻合わせてもよっぽど距離が近くないと終わりだったし。

・・・あれ?ひょっとして6Bで抜けられるかな?

410名無しカオス:2003/09/06(土) 12:14
>>409
エスパー真空波動

411名無しカオス:2003/09/06(土) 12:22
>>408

MAX状態でなくても真空波動でキャンセルかかるんで、
俺はカプエス感覚で立ち回りで相手の牽制を潰すように使ってる。
ただ、>>326の言うとおり遠大Pがカプエスみたいに強くはないんで
あんまり潰せないし、うっかり大PガードさせたらGCで終わる。
大Pで潰せる技を把握できたら使えると思うんだけど・・・。
リターンはけっこうあるし。

>>410
今度試してみる。(笑)

412名無しカオス:2003/09/06(土) 12:29
ガイルスレ

420 名前: 名無しカオス 投稿日: 2003/09/04(木) 11:49

リュウがうぜぇ
ソニック旋風脚で抜けるし厨足の差し合いにソバット混ぜても
通常技の戻りの回転で負ける
どうしましょ?

413409:2003/09/06(土) 12:42
>>

414名無しカオス:2003/09/06(土) 12:43
旋風脚って6K?6Kではソニック抜けられないよ。
普通の竜巻ならソニック抜けられるけど。完全に飛び上がらないとかわせない。
エスパー真空波動はあんま考えないほうがいいと思う。
ガイルに飛び込む時は足先を当てるようにして投げぬけ準備(GCFS投げ対策)。

GCFS投げに投げぬけいれるようになってから微妙に面白くなってきた。
中足真空も出るようになったし。
でも本当に足先でキャンセル真空波動しちゃうと届かないことがあってしょぼん。

415409:2003/09/06(土) 12:45
ミスった。スマソ。

>>412

サンクス!
ガイルスレ読んでみたけど、

>竜巻、中足、6B
は垂直JC、D(空中投げ仕込み)で完全対応可
臭い間合いでは多めに跳んでもいいと思う。全てにカウンター取れる

それにリュウ側としては波動と真空波動で対抗してくるけど
あとは相手の性質と読みの問題かな。
真空波動は確かに痛いけど、ゲージ使わせればリュウの連続技はしょぼいし
GCでの切り替えしが減って返って楽になる


「GCでの切り替えしが減って」って
まさに今の俺の状態なんだけど、少し光がさしてきた。
頑張ってみます。

416名無しカオス:2003/09/06(土) 12:48
でもエスパー真空決まったら相手は萎縮してくれるよな



よな?

417名無しカオス:2003/09/06(土) 12:54
エスパー真空やろうとするとコマンド入力焦って大昇龍でかっとんでいく俺。

418名無しカオス:2003/09/06(土) 13:01
>>414
あ、6B無理か・・・。ちょっと曇ってきたかも。
「足先を当てるように飛び込む」って、異常にタメ短いサマーで斬られるんだけどこれは俺の飛ぶ間合いが近いのかな?

中足真空できると地上の刺し合いが一段と楽しくなってくるよね。
足先当てた時の悲劇も同感w。
俺は地上に集中しすぎて対空おろそかになるヘタレだけど。

419408:2003/09/06(土) 13:38
>>411
>MAX状態でなくても真空波動でキャンセルかかるんで、
知らなかったです。今日試してみます。ヒット確認出来るレベルなんだろうか。

420408:2003/09/06(土) 13:57
ちなみにガイル戦はあんまり経験ないですが、
ガードを繰り返してある程度近付いてから、登り大J竜巻
とか直接竜巻とか、GCFSとかして無理やり近距離戦をしかけてました。

遠距離は波動拳でソニック打消し、垂直Jでかわして
空中竜巻でゲージ溜めとかがよいです。
ゲージ溜めればGCFS×2ってな感じで無理やり近付くことも。

自分でガイル使ったみたときはソニック・サマー同時溜めが難しかった
ので、ソニック連発or様子見から登りK、空中投げ、GCFSから通常投げ
って感じでやってました。
それだけでけっこう連勝出来たんで、なるべく地上から接近してプレッシャー
かけたほうがよいと思います。

余談ですが、空中投げかなり強いです。
テリーのバーンナックルも投げましたw

421名無しカオス:2003/09/06(土) 14:25
>>419
遠大Pは超必でのみキャンセル可能です。
ヒット確認は・・・
自分は相手に当たらないように振る(真空仕込み)
→相手が牽制振ってリュウの大Pに潰される
→勝手に真空波動出る。
っていうお約束な感じです。
大P空振ったら真空でません。

ヒット確認は、中足真空出来たら可能かと。
自分は最初はガードされても出すくらいで練習してました。
コマンドだけ入れといてヒットしたら押すっていうのがやはり一番かな?

まぁ、100%とはいかず例によって焦ると大昇竜で以下略。

422名無しカオス:2003/09/06(土) 14:53
>>421
なるほど、超必でのみって定義なんですね。
真空仕込み、いいこと聞きました。
(常識?しばらく2D系離れてたもので。)

ヒット確認は、小足→中足しか出来ないです。
中足単発からはヒットの気配を感じて出すくらいしか。

今日はガードされても出すことにしますw

423名無しカオス:2003/09/06(土) 15:46
皆さんノーゲージで相手がしゃがみ状態の時コンボは何にしてます?
小足*n>中足>竜巻が座高高い奴じゃないと当たらないので。
素直に小足*2>大昇竜にしてるんですが安くて・・・

424名無しカオス:2003/09/06(土) 17:22
>>423
小足>立小K>真昇龍!!
・・・すまん。一応ノーゲージ。

そう言えば考えた事なかったな。
俺は素直に小足*n>中足まで入れて、そこから再度攻めてる。
ステップ中足とか旋風脚とか。攻めが続くからいい感じ。
中足ヒット後の攻めに対して何らかの動きを取る相手にはキャンセル波動が良く当たる気がする。
まぁ、じっくり見られて波動をGCされたら分が悪いですが。

425名無しカオス:2003/09/06(土) 22:18
答え:ノーゲージなんて状況作らない

426名無しカオス:2003/09/06(土) 22:34
対狂犬・ギース・春麗はどうしてもゲージ不足になりやすくないかい?

427名無しカオス:2003/09/07(日) 00:54
俺もギースと春麗はゲージ不足に陥りやすい。
狂犬は相手の中足対こっちの中足&6Bって感じの単発の刺し合いだからまだ大丈夫っぽい。

相手が自分よりうまいとゲージ不足。
とっさの状況だとどうしてもBC同時押しに頼っちゃうからかな。
しかもGCした後読み負けて反撃できなかったりする割合多くなるし。

まぁ、今日もガイルに封じられてきました。まだまだ先は長いですな。

428名無しカオス:2003/09/11(木) 14:16
俺は竜巻をかなり使うんだが
空中大竜巻を相手飛び越えるように出してかなり離れてるのに裏からあたったり
地上で大だして落とし方わからないひとにあたったり
弱でだして手前で落ちて弱足が結構はいったり
読まれても空中にいるときなら反撃されてもあんま痛くないし
ゲージたまるのもいい
他の人はどれくらい使ってますか
俺は旋風脚とかよりも使ってるくさい

429名無しカオス:2003/09/11(木) 19:58
未だに中足真空できない・・・

あれって小足や中足ちゅうにグリグリとレバー入力するんですか?
それとも中足を出し終えてから急いで入力?

誰かコツキボン・・・

430名無しカオス:2003/09/11(木) 20:39
>>429
前者。こfシステムの先行入力ってやつだ

431名無しカオス:2003/09/11(木) 21:07
>>429
例えば小足×2→中足とやる場合。
中足は目押しじゃなく小足キャンセルで出すから、ボタンは「タンタンタン」じゃなく「タンタタン」でいい。
タタンで勝手に中足まで出てくれるから、この間に真空コマンドを入力する、と

…というような事がアルカデに書いてあった。俺はリュウ使ったことないが

432名無しカオス:2003/09/13(土) 00:43
俺もめくりの空中大竜巻は頻度は多くないけども膠着状態の選択肢で使うよ。
足先当てる事が出来ると、その後の攻めが続けられていい感じ。

つーか、今さらだけど6B強いね。
相手の技を潰す潰す。
なんか知んないけどレイジングとも相打ちになって助かった。

>>429
中足→真空は最初は小足一発→中足からがやりやすいと思う。
>>431の言う通り、タタンてたたくと二段技みたいな感じになるから、その間に入力。
俺はその後に6B→中足、単発中足キャンセルの順に練習していった。

ま、まだ単発ヒット確認は確率そんな高くなんないけどね。

433名無しカオス:2003/09/13(土) 00:51
中足が出る前にレバー方向かえると中足でなくならないか?

434名無しカオス:2003/09/13(土) 00:55
>>433
俺もそんな気がする!!
よく大足真空にすりかわる・・・
中足意識すると昇龍でかっ飛ぶし・・・
単発キャンセルは要練習だね。

435433:2003/09/13(土) 01:07
漏れは単発じゃなくて普通に小足からのやつだYO!
確かSNKゲーには先行入力しておいても途中で方向かえると技が出なくなるっていう特徴があったと思う。
なので>>431ので成功したことは一回もないや。普通に小足→中足まで当たってるの確認してから根性。
まあこれが出来るおかげで単発もほとんどミスらないんだけどね

436名無しカオス:2003/09/13(土) 01:12
>>433
酔っ払って対戦する時に、小足中足→真空とやったつもりが、
小足(ノーキャンセル)真空になるのはそういうことなのかな。
その後に少しゆっくりめに入力すると出るから。

437名無しカオス:2003/09/13(土) 02:18
中足は必殺技じゃなくて、単なるレバー入れ技だからな

438名無しカオス:2003/09/13(土) 21:08
今日やってみたけど確かに出ない。
っつーか小足ノーキャン真空とかになる。
ケンでもやってみたけどこっちは小足竜巻になったので論外。
素直に根性でやるか・・・

439名無しカオス:2003/09/13(土) 21:31
近C→1Dってやるとよくわかるな。
屈Bと違ってタイミングで1Dへの繋ぎがミスることが無いのに絶対に1D出ない。

440名無しカオス:2003/09/15(月) 03:56
 某HPでムビ公開してる大会でリュウ使いが凄くがんばってる、
 今回は春麗抑えて優勝してる。
 次回更新はリュウ使い必見ですよー。

441名無しカオス:2003/09/16(火) 23:51
>>1

442名無しカオス:2003/09/17(水) 05:48
>>72
凄まじく亀レスだがそれは3rdストライクだけじゃなくて
ス ト Ⅲ そ の 物 の 仕 様 だ

443名無しカオス:2003/09/17(水) 19:35
暴走対策きぼんぬ

44472:2003/09/17(水) 22:08
>>442
すいませんでした

445名無しカオス:2003/09/18(木) 00:03
>>442
お前ストEXやったこと無いだろ

446名無しカオス:2003/09/18(木) 01:59
確認したいんですが、MAX時のキャンセルは強昇竜は根元、
鎖骨は1段目でよかったですか?
最近対戦しかできず確認できないもので。
後、鎖骨→昇竜出ません、強しか受け付けてないんでしょうか
地上では弱打つ癖がついてるんで。

447名無しカオス:2003/09/18(木) 09:29
>>445
3rd「のみ」が引き合いに出てストⅢの仕様だと突っ込んだだけだが





















・・・スンマセン、EXの事忘れてました・・・

448名無しカオス:2003/09/18(木) 14:48
>>447
もう二度と忘れるんじゃないぞ!
面白かったのにな・・・(エクセル以前

449名無しカオス:2003/09/18(木) 15:03
>>448
2と3はね…
特に3はクリティカルパレードで大パン連打が強すぎ!!

450名無しカオス:2003/09/18(木) 19:41
エクセル以前は地上戦が熱かった

451名無しカオス:2003/09/19(金) 00:28
相手にいかに手を出させるかを競うゲームだったな…
スカロスライダーをガードさせて、手を出してきたところにSCスーパースカロスライダー。
そんな俺はスカロで38人抜いたことがある

スレ違いか。

452名無しカオス:2003/09/20(土) 00:09
まあそんなこといっておきながらザンギマンセーだったけどね

453名無しカオス:2003/09/20(土) 01:10
目下20連敗オーバーのゲーニッツに始めて勝てたよ〜

とにかくGCFSが早いプレイヤーで(しかも確認で投げと近強P三段使い分けてくる)
中足すらまともにふれずマジで完敗状態だったわけですが.、
スライド投げ抜けと投げ仕込み屈弱P、立ち強P仕込み真空波動等のテクニックを駆使して主導権を握りつつ、
最後は画面端脱出用のワープ先読みしてコンボで初勝利!(飛び道具一発で負けるところでしたが)

一生勝てない物だと思ってたが何とかなるもんだなぁ。
そのあとなぜか同じ人のカラテに負けちゃいましたが。

正直一ラウンドに10回近く投げぬけが起こるようなじりじりした戦いで、
3本先取は精神的にかなりつらいっすな。5試合で精神力が尽きました・・・

454名無しカオス:2003/09/20(土) 02:01
453はモアの常連

455名無しカオス:2003/09/20(土) 16:12
大足の使い所ってある?

456453:2003/09/20(土) 17:42
モアは行ってないです。つか無理。
中足ガード確認GCFS(ダッシュ入力)とか
地元で見せ付けられると、モアとか全然行く気にならねっす。
ガード確認って言ってもさすがにフェイントとか混ぜれば、
必ずGCFSされるってわけじゃないからゲームにはなるんだけど。
たまにはダッシュ暴発とか下段ガード甘くなってくれれば、
気は楽になるんだけどなぁ。

457名無しカオス:2003/09/20(土) 19:52
地元どこよ?

458名無しカオス:2003/09/20(土) 21:25
中央線沿線ぞぬ。それ以上はひみつ。

459名無しカオス:2003/09/21(日) 01:04
都内かよ

460名無しカオス:2003/09/21(日) 01:56
>>455
フェイントで大足キャンセル中足とか?

461名無しカオス:2003/09/21(日) 02:50
大足>4Aが使えないことも無い・・・
あとは空キャンかけやすいから中距離で大足空キャン波動が使えないこともない

462名無しカオス:2003/09/22(月) 00:14
>>446
MAX時のキャンセルは強昇龍が根元、鎖骨一段目でOK。
鎖骨キャンセル昇龍は分かりません。スマソ。
まぁ、強で出せば問題はなし。

オリコン苦手系な俺はMAXコンボ手が忙しくて安定せず・・・
_| ̄|○

463名無しカオス:2003/09/22(月) 18:14
小足×2→中足〜

家庭用カプエス2で
チェーンと何処キャン使用可能なグルにすれば練習可能、まあ今更だが

464名無しカオス:2003/09/22(月) 19:56
カプエス2よりずっとシビアだがな

465名無しカオス:2003/09/22(月) 21:45
真空波動コマンドはカプコンのほうが簡単なんで
あんま意味なし・・・

466名無しカオス:2003/09/23(火) 00:43
>>462
無理にMAXコンボできなくても無問題。

467名無しカオス:2003/09/23(火) 03:05
レベル低いところはうらやましいどすなあ

468名無しカオス:2003/09/23(火) 03:43
>>467
自分のレベルあげろ
そうすりゃどこ行ってもレベル低く感じるぞ?

まあ、周りが弱くて連勝出来ればいいって考えの時点で無理か

469名無しカオス:2003/09/23(火) 08:26
MAXコンボって(鎖骨割り)昇龍→4B→真空波動OR真昇龍
ぐらいしか漏れにはデキン

470名無しカオス:2003/09/23(火) 11:39
幽霊連係や、牽制の中足単発にGCFSコマ投げとかあわせられてタバサがキツイなぁと
感じるんですが、みなさんどんな感じに立ち回ってますか?

471名無しカオス:2003/09/24(水) 00:14
飛び込みからの投げや、垂直Jからの攻撃で容易に飛び込みをGCFSされないようにして
相手の飛び込みは昇竜できっちり落とすのと
牽制チャクラウェーブを見てから真空で反撃とか

確かに中足GCFSされるとかなりしんどいですな

472名無しカオス:2003/09/24(水) 22:49
チャクラウェーブはいいけどチャクラエクステンションに真空波動あわせると逆にやられる・・・

473名無しカオス:2003/09/25(木) 00:41
 MAX時の鎖骨は1段目のみってのが意味ねぇな、ヒット確認できる
 レベルじゃ無いし。
 かといって2段目ヒット確認から真空波動みたいなのあっても困るけど。

 MAX時のコンボは鎖骨(1段目キャンセル)→大昇竜(根元キャンセル)→
 真空波動 だね、旋風脚もまぜれるみたいだけどほとんど大道芸レベル。

 補正とか考えたら普通に真空波動でいいのかな。

 入力方法はまず昇竜は鎖骨出した時点で決め打ち、そのままボタンおしっぱ
 なしにしてレバーを回すとなんとか出る。

 6小P→623大P(ボタン押しっぱ)→6236

474名無しカオス:2003/09/25(木) 10:41
てか、鎖骨の出遅くて使いづらい

475名無しカオス:2003/09/25(木) 11:50
>>472
お前のブレンの扱い方、YESだね!

476名無しカオス:2003/10/05(日) 02:55
ギース強いよ…倒せねえ!
昇竜一発ミスっただけで、コンボ>死なのが痛すぎる…
疾風拳まぜられるから落としづらいし…
それにあのうんこ性能雷光もなんとかしてほしい。
そんな毎回GCFS出来ないし、鬱だ…

477名無しカオス:2003/10/06(月) 02:50
>>476
そうふさぎこむな
おまえは悪くない。

478名無しカオス:2003/10/07(火) 06:41
雷光はGCFSやってもたぶんギース有利なんだけど
BC入力から投げなら 相手がうまい人じゃなければ
投げで返されない
慣れない内は 全部BCから投げで 
それでも駄目ならCDで離す

相手が烈風 疾風連射モードならうまく真空合わせる
倒したら 2B連発でレイジングも潰して1D>真空コンボ
2B連発やってると真空投げ狙われるので それを誘って
攻撃とかね ギースは強いがギース使いは使い手が
そんなでもないケースがほとんど リュウならいけるよ

479名無しカオス:2003/10/07(火) 17:07
相手があまり強くないから勝てるって考えの時点でどうかな
あと真空投げって羅生門の事か?だったら素直に投げ間合い
外から技重ねるよ
 ギースはリュウの得意な中間距離が勝てんのがきつすぎる
と思うのだが

480名無しカオス:2003/10/07(火) 19:31
うちの地元近辺はなんだろうけど
うまいギースって滅多に居ないからなぁ・・
使えるのを良いことに雷光連発>ヒットしたら永久
基本的に烈風 疾風モードばかりなんだよね・・ 

羅生門でした・・ あれ間合いは狭いの?
乱入されたら試してみようっと

481名無しカオス:2003/10/08(水) 20:05
BCのGCをふんだんに使えるほどゲージ余らないと思うわけだがどうか。
つかGCから投げって・・・一回見せたら投げぬけ仕込まれて乙だろ。オイ。
全然対策になってないと思うがどうか。
つかB+C入力なんて、一部のヒットストップない技くらいにしかつかわないだろ。普通。

つーわけでギース対策キボンヌ。

482名無しカオス:2003/10/09(木) 12:05
雷光は1瞬でも早く反応しないと返せないから
BC入力なんだけど 
1回見せたら投げ抜け仕込してるなら OKじゃない?
連携止まるわけだから
とりあえずやっかいな雷光連発を止める事が
ギース対策だと思う

投げ抜けがそんなに完ぺきな人も居ないだろうし
逆に投げ意外だと下手に手出して攻撃食らうと
ループコンボ食らって死亡になりかねないよ

483名無しカオス:2003/10/11(土) 02:08
最近増えてきたZEROがウザーイ、まじたまらん。
 自分で思うにムキに対空技を出しすぎてる気がするのだが・・・、
 ZEROのJ攻撃に対して大昇竜さえその上を飛ばれたり、とっさの
 アッパーなんか余裕で飛び越えられて後ろからザクザクと・・・。

 ・・・で、6割がたタイムオーバー負けでストレスゲージ急上昇。
 近距離に持ち込んで旋風脚に全てを託すなんとも稚拙な戦法で対応、
 どなたかZERO戦得意な人居ます?

484名無しカオス:2003/10/13(月) 04:27
>>483
弱小流の方が真上にのびるよ

485名無しカオス:2003/10/13(月) 18:32
ZERO一応攻略。

まず、当然投げぬけはCD→AB。CDをまず抜けられればいいが、
相手のGCFSがクソ性能なために中足先端当てなどからでも、余裕で通常投げが確定してしまう。
もともとダメージソースの無いZEROにとっては確実にダメージを取っておきたい場面なんで、
できればCD→AB投げ抜けをできるようにしておいたほうがいい。
これに気をつけておけばZEROの得意な起き攻めをある程度回避できる。

次に厄介な豆鉄砲だが威力は低いし判定も小さいんで、
ガードよりも垂直ジャンプや見てから飛ぶほうがいい。
垂直ジャンプは相手のタイミングを崩せるんで結構重要。
見てから飛んだ場合はBで飛び込むのが俺はいいと思う。
相手の屈C(?)、スライディング超必を潰せる。
が、これにもよくGCFS通常投げで対処してくる場合が多いんで、
これには投げぬけよりも垂直ジャンプや旋風脚で投げをかわしつつ攻めるのがベスト。
##旋風脚って何Fで空中判定になるのかな。
##結構相手の投げをすかして決まってくれるんでGCFS対策に重宝してるんだが。

守る場合だが、相手はどうせまともには攻めてこないと考えたほうがいいかも。
あのいやらしいめくりに対しての対処は考えつかないんで、
何よりもまずめくられる位置にいないことだと思うが、
別にめくられてもガードすればZERO側に崩し能力は無いんで5分の読み合いができる。
もしC(?)→3回斬るやつとかやってくるようならしっかりGCFSからコンボを決める。
まぁ、大抵やってこないでその辺をうろうろ様子見したりもう一回ジャンプするやつが多いんで、
がんばって裏をかこう。
うろうろしながらたまにやってくる2D(?)はぎりぎりGCFS2Bが確定すると思うんで、
近〜中距離戦は無理をしなくてもいい感じ。
ただあまりGCFS狙いすぎるとFSCD投げくらって起き攻めされるんで、
そこらは読みあいでがんばる。

基本はこんなところでしょうか・・・。

486名無しカオス:2003/10/13(月) 23:58
雷光は中足と風の拳で潰せなかった?
連携に組み込まれたらGCFS昇龍で。ただ、中間距離の中足空振りに烈風拳合わせられたり、連携の途中で当身されたら怖いけど。
真空とGC吹き飛ばしはあんましない方がいいかも、ゲージがなくなるし、ギース相手はナイフ持ってる奴に素手で挑むようなもんだからね。

487名無しカオス:2003/10/18(土) 01:26
今日は久しぶりにまあまあ強いギースがいたんでずっと対戦してた。
んで、記憶違いじゃないかとりあえず対策を全部確認してきたよ。

雷光関連
当然、雷光は出はクソ遅いし判定も弱いんで中足でも遠Cでも潰せる。
が、これの対の選択肢になっているキャンセル烈風拳があるせいで、
雷光を潰しに出した中足がよく刈られることになるんでここらは読み合い。
中足を出すときは常に相手の動きを監察しつつ、
236236入力を確実に入れておく。もう癖になるまで入れておく。
雷光の出かかりが見えた場合は死んでも見逃さないようにC押して真空波動。
これ見逃してたら地上戦は勝負になりません。

雷光にGCFS? 関連
よくある雷光→烈風拳の連携(コンボ)だが、
これは雷光に普通に66でGCFS→無敵中は技を出さないで烈風拳の隙に近Cが決まる。
それ以外はあっちが有利なんで無駄に投げとか狙わずに、
烈風拳だしたと思ったら近C、出してなかったら何もしないとかのほうがいいと思う。
B+Cでやる意味は無いです。投げの選択肢は有り。入力は当然2B(Bが気持ち先)+A

近Cループ関連
言わずもがな絶対に食らってはいけない近Cですが、
確定状況じゃない場合の近Cはそこまで怖くない。
ループを狙う近C→雷光の連携はGCFS→即近C→・・・で
相手にかなりのリスクを背負わせることができるから確定状況以外では上手いギースは使わない。
もしくは近C→烈風拳にしてくる。この場合はGCFS→無敵中何もしない→近Cで反撃可能。
近C→雷光の場合もGCFS→無敵中何もしない→近Cでも一応反撃可能なんで、
近C出したくて仕方が無いというギースには何もしないほうがいいかも。
ただ、タイミング次第で近Cがガードされたりするんで安定しない。

じゃあギースの何が怖いねん関連
相手の雷光や近Cに高いリスクを背負わせたギースのやってくる行動は、
キャンセル烈風拳、ぶっぱレイジング、対空レイジング、ダッシュ羅生門、屈A×1〜5→遠B→レイジング。
これには対策なんて物は無く、あくまで全部読み合いなんでがんばる。

いつも長文になるんだがもっと要点絞ったほうがいいのか・・・。

488名無しカオス:2003/10/18(土) 01:29
↑あ、無駄に投げとか狙わずにとか言ってるくせに投げの選択肢はありとか書いてる。
ダメだなぁ・・・。
相手が雷光→近Cとかしてくるようなら投げの選択肢も有効だけど、
無駄に投げを狙うのはよくないよということを言いたかった。

489名無しカオス:2003/10/28(火) 19:22
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    < KOFシリーズはウンコの中のウンコ!
      /      \    \______
     /ノl     ,諭 �
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

490名無しカオス:2003/11/11(火) 17:02
廃 墟

491名無しカオス:2003/11/15(土) 22:32
最強コンボ
JD→立ちC→弱昇竜拳→{6B→弱昇竜拳}×5→ピヨる→JD→立ちC→真・昇竜拳
ちなみにこれはゲージがマックスの場合です。

492名無しカオス:2003/11/15(土) 22:54
今回、なぜかリュウだけ623でちゃんと入力しないと昇竜でないね
6236で入力すると波動拳でちゃうね。
ケンとか豪鬼は6236でも普通に昇竜でるのに。

493名無しカオス:2003/11/17(月) 03:35
既出だが、リュウに限っては波動コマンドが優先されるため。逆に踏み込み波動はやりやすい。
昇龍は623+Pというよりも62+3Pと意識した方が良いね。

494名無しカオス:2003/11/18(火) 21:51
>>493
なるほど、アリガトー

495名無しカオス:2003/12/12(金) 23:33
新宿で32連勝していたが、熟練ダルシムに負けた。その後5回乱入したが
いずれも勝てなかった。

このゲーム始めてから、コイツ絶対無理と思ったのは初めてです。

496名無しカオス:2003/12/24(水) 00:57
12月28日 αステーションにてBNFランバト決勝が行われます
当日は一般参加もあるのでやる気のあるやつはカモン

497名無しカオス:2003/12/30(火) 14:30
そのダルシムはどこの人?
495はMAXコンボは使うの?

498名無しカオス:2004/01/20(火) 11:38
だれもいないのー?

499名無しカオス:2011/04/11(月) 23:13:36
オウフ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板