したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

任天堂ソフトスタッフリスト補完スレ

1宮本信子(仮):2003/06/06(金) 22:46
任天堂ソフトスタッフリスト
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6420/staff/index.html

この素晴らしいリストにできる限り協力しようと言うスレです。
サイト主氏がまかなえないソフトのスタッフリストを
取扱説明書やエンディングクレジットから書き出すのに
協力をお願いします。

52きねこ:2005/06/26(日) 05:41:28
( ´∀`)軍平たんだからです。

53洋ゲー推進委員会:2005/07/01(金) 02:30:35
「やわらかあたま塾」
説明書 スタッフクレジットより


スタッフクレジット

ジェネラルプロデューサー
 手塚 卓志

プロデューサー
 木村 博之

ディレクター
 吉信 智章

アシスタントディレクター
 山下 善一

問題システムプログラミング
 木内 俊一

シーケンスプログラミング
 外池 弘生

通信プログラミング
 宮本 健

チーフデザイン
 藤井 英樹

UIデザインディレクター
 濱口 貴広

UIデザイン
 辻 寛子
 古川 聡
 黒梅 知明

ミュージック
 永田 権太

サウンドプログラミング
 朝川 達

レベルデザインディレクター
 秋房 祐亮

問題データ作成
 石引 聖士
 大石 哲也
 崎間 龍一郎
 武吉 匠一郎
 元倉 健太
 細野 剛史
 山口 一美
 松崎 康彦
 三島 敦

テクニカルサポート
 角井 博信
 竹口 正浩

プログレスマネージメント
 加藤 圭三

デバッグ
 寺園 尚文
 谷川 祐貴
 スーパーマリオクラブ

アートワーク
 末武 史佳

スペシャルサンクス
 市川 知子
 石田 名帆子
 任天堂 情報開発本部

エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

54 ◆KEMCO/2ppM:2005/07/02(土) 13:03:07
なにー音楽ごんたなのかー

55洋ゲー推進委員会:2005/07/03(日) 18:08:02
TouchGenerationシリーズの作曲は何気に豪華だ。
まあどれも情開と開発一部制作だから当然のことなんだろうけど。

エレプラは例外。
楽引は音楽とかあるんだろか…

56 ◆KEMCO/2ppM:2005/07/31(日) 11:36:36
「押忍!闘え!応援団」説明書スタッフクレジットより


エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

プロデューサー
 原田 雅子
 齋藤 伸也

ディレクター / ゲームデザイン
 矢野 慶一

スーパーバイザー
 真下 雅彦

ゲームコンセプト
 鈴木 一徹
 斉藤 敦士
 浅利 太陽

絵コンテ / キャラクターコンセプト
 梅地 浩太郎

イラストレーション / 作画ディレクター
 斉藤 敦士

レイアウトデザイン
 渡辺 リサ子

プランニング
 浅利 太陽
 松本 伸也

シナリオ
 伊藤 光司
 宮城 季詩子

メインプログラム
 岡田 哲英

ツールプログラム / インターフェイスプログラム
 David Ventura

インターフェイスデザイン
 小澤 明訓
 新井 洋行

インターフェイスデザイン協力
 有限会社ピーステックス

作画
 渡辺 リサ子

作画協力
 梅地 浩太郎
 今 智弘
 株式会社デジタルゼロ
 株式会社トランスアーツ
 株式会社ビスタ

デジタルペイント
 渡辺 リサ子
 小澤 明訓
 小笠原 陽子
 川本 歩
 福田 めぐみ

デジタルペイント協力
 株式会社スタジオピーコック
 株式会社ビスタ
 梅地 浩太郎
 吉岡 英治

チーフアニメーター
 鈴木 一徹

アニメーションオーサリング
 さかい けんじ
 小林 千絵
 久保田 一夫
 イースマイル株式会社
 湯田 康

3Dモデリング
 渡邉 悠太

3Dアニメーション
 白石 雅弘

モーションキャプチャー
 大島 直人
 桐原 成人
 上村 昌也
 植弘 華奈江
 MICO

サウンドデザイン
 浅利 太陽

サウンドオーサリング
 宮田 昌史
 有限会社ノイジックス

楽曲コーディネーション / 楽曲トラック制作
 加藤 みちあき

楽曲トラック制作
 加藤 敏樹
 礒江 俊道
 山中 剛

ミキシング / マスタリング
 SONICA

57 ◆KEMCO/2ppM:2005/07/31(日) 11:46:42
楽曲

『メロディー』
作詞者:shogo.k
作曲者:shogo.k

『熱き鼓動の果て』
作詞者:稲葉 浩志
作曲者:松本 孝弘

『ガッツだぜ!!』
作詞者:トータス松本
作曲者:トータス松本

『恋のダンスサイト』
作詞者:つんく
作曲者:つんく

『ココロオドル』
作詞者:G-TON&CRYSTAL BOY&ヤス一番&HIDDEN FISH&ノリ・ダ・ファンキーシビレサス
作曲者:DJ MITSU

『上海ハニー』
作詞者:ORANGE RANGE
作曲者:ORANGE RANGE

『スリル』
作詞者:森 雪之丞
作曲者:布袋 寅泰

『大切なもの』
作詞者:北川 賢一
作曲者:北川 賢一 / 近藤 信政

『太陽が燃えている』
作詞者:吉井 和哉
作曲者:吉井 和哉

『狙いうち』
作詞者:阿久 悠
作曲者:都倉 俊一

『リンダ リンダ』
作詞者:甲本 ヒロト
作曲者:甲本 ヒロト

『ループ&ループ』
作詞者:後藤 正文
作曲者:後藤 正文

『One Night Carnival』
作詞者:綾小路 翔
作曲者:綾小路 翔

『Over The Distance』
作詞者:矢井田 瞳
作曲者:矢井田 瞳

『READY STEADY GO』
作詞者:hyde
作曲者:tetsu

58 ◆KEMCO/2ppM:2005/07/31(日) 11:55:35
ボーカル
 175R
 麻田 キョウヤ
 小林 文
 ヤジマ ユウコ
 生天目 真理
 岡林 暁奈
 竹内 浩明
 島田 大作(Benvenuts)
 木村 徹志
 NoB
 久保田 薫
 今井 景(South 2 Camp)
 川島 亜矢子
 柳迫 満
 BUGASHMAN
 CANTAMAN
 MOSS
 MOUSE-P
 SAUSEN
 mimi
 アカサナジャー

声優コーディネーション
 有限会社トリトリオフィス

声優
 阿部 幸恵
 石川 大介
 稲村 透
 後藤 麻衣
 佐々木 大輔
 田中 まや
 鶴岡 聡
 上別府 仁資
 眞嶋 リョウ

開発サポート
 星野 貴秀

アートワーク
 飯田 季
 則定 和磨

デバッグ
 松宮 信雄
 尾家 義典
 スーパーマリオクラブ

プロジェクトマネジメント / 応援団監修
 佐藤 浩

スペシャルサンクス
 学校法人 東京スクールオブミュージック専門学校
 松永 昭一
 コザキ ユースケ
 小出 菊代
 吉田 繁樹
 深谷 裕

59 ◆KEMCO/2ppM:2005/07/31(日) 11:56:44
据置きなみの規模じゃないですかこれ


>トリトリオフィス

60大人も子供も名無しさんも再び:2005/07/31(日) 12:49:40
(・∀・)トリトリ

61洋ゲー推進委員会:2005/08/03(水) 21:40:21
>>58
応援団のスタッフはスタッフロールの方が詳しいんだな
確かあっちは曲ごとに誰がボーカルかも書かれてたし。

62:2005/08/10(水) 22:34:40
大合奏バンドブラザーズ(DS)[スタッフロールから]

STAFF CREDITS

DIRECTORS
MASARU NISHITA
NORIKO KITAMURA
NOBUO MATSUMIYA

DESIGN
YASUSHI MATSUBARA
NAOKO OKAMOTO

PROGRAMMING
YUICHI OZAKI
TOSHIKAZU TOMIZAWA
SHINJI KITAHARA

SOUND DIRECTOR
MASAMI YONE

SOUND
AKITO NAKATSUKA
MINAKO HAMANO
MASARU TAJIMA
TOSHIYUKI SUDO

VOICE
MASAKAZU MIYAZAKI

VERY SPECIAL THANKS
JUNJI HONGO
SEIICHI NAKAJIMA
TAKASHI GOTO

SPECIAL THANKS
SOFTWARE PLANNING & DEVELOPMENT DIVISION STAFF
ALL NINTENDO STAFF

DEBUG
SUPER MARIO CLUB

EXECUTIVE PRODUCER
SATORU IWATA

63洋ゲー推進委員会:2005/10/05(水) 01:11:09
また非任天堂作品で。

「ガンスタースーパーヒーローズ」
エンディング スタッフロールより


GUNSTAR SUPER HEROES
CREDIT
FOR GAMEBOY ADVANCE


DIRECTOR
TETSU OKANO (SEGA)

GRAPHIC DESIGN
HAN (TREASURE)
SATOSHI YOKOKAWA
SHINYA KANEKO

TOMOHARU SAITO
SATORU NAKAI

TETSU OKANO (SEGA)

NAMI
SYORIYA-3
KONIG ISHIDA (TREASURE)

PROGRAMMING
KONIG ISHIDA (TREASURE)
NAMI
YAIMAN (TREASURE)

MUSIC
NON (TREASURE)

SOUND EFFECTS
S・MURATA (TREASURE)

STORY
TETSU OKANO (SEGA)

SPECIAL THANKS
KEIJI OKUDA
AYAKO TANEDA (MAUSU PROMOTION)

HARUKO HOSAKA (TREASURE)

A NISHIKAWA
A KOECHI
K MORII
H MIYANO
S YAMAGATA
Y NAKAMURA

SEGA LOGISTICS SERVICE

PRODUCER
MASATO MAEGAWA (TREASURE)


CREATED BY
TREASURE 2005
DEPTO AND DEPT3


PRESENTED BY SEGA
(C)SEGA, 2005

64洋ゲー推進委員会:2005/10/05(水) 01:20:20
げえ、半角スペースでインデントしちゃったから反映されてないや…

65大人も子供も名無しさんも再び:2005/10/10(月) 00:06:29
ニンテンドーDSタイトルから、
「タッチ!カービィ」

漢字保管できる人はすべて完了。
説明書にクレジット掲載されてないものは掲載が大変…



■STAFF CREDITS

■DIRECTOR
片山 元美
MOTOMI KATAYAMA

■ASSISTANT DIRECTORS
片岡 裕介
YUSUKE KATAOKA
赤池 浩二
KOUJI AKAIKE


■PROGRAM DIRECTOR
郡司 照幸
TERUYUKI GUNJI

■PROGRAMMING
高橋 芳美
YOSHIMI TAKAHASHI
乙黒 誠二
SEIJI OTOGURO
迫田 勝弘
KATSUHIRO SAKODA

永島 康行
YASUYUKI NAGASHIMA
盛 幸司
KOUJI MORI
スミトモ カツヨシ
KATSUYOSHI SUMITOMO

羽生 昭夫
AKIO HANYU
福永 正明
MASAAKI FUKUNAGA
河原 孝章
TAKAAKI KAWAHARA


■DESIGN DIRECTOR
南 知臣
TOMOMI MINAMI

■DESIGN
中村 和幸
KAZUYUKI NAKAMURA
吉川 仁志
HITOSHI KIKKAWA
熊崎 信也
SHINYA KUMAZAKI

若山 強
TSUYOSHI WAKAYAMA
望月 哲也
TETSUYA MOCHIDUKI
長谷 知子
TOMOKO NAGAYA

北田 友子
TOMOKO KITADA
正井 英美
EMI MASAI
カワスミ アイ
AI KAWASUMI

橋口 茂
SHIGERU HASHIGUCHI
田上 達宏
TATSUHIRO TANOUE
小西 和弥
KAZUYA KONISHI

橋倉 正
TADASHI HASHIKURA
久保田 早苗
SANAE KUBOTA
北 健一郎
KENICHIROU KITA


■SOUND
石川 淳
ISHIKAWA
池上 正
TADASHI IKEGAMI


■PUBLIC RELATIONS
石田 聡
SATOSHI ISHIDA
帯金 千恵子
CHIEKO OBIKANE
峰村 智大
TOMOHIRO MINEMURA


■ARTWORK
能登谷 哲也
TETSUYA NOTOYA
西村 歌織
KAORI NISHIMURA
キミヅカ マリコ
MARIKO KIMIZUKA

■TESTING
倉岡 龍樹
RYUKI KURAOKA
小林 勝
MASARU KOBAYASHI
広瀬 千二
SENJI HIROSE

ハルデバッグチーム
HAL DEBUG TEAM
スーパーマリオクラブ
SUPER MARIO CLUB

■SPECIAL THANKS
セキ ヒデトシ
HIDETOSHI SEKI
スガノ タカユキ
TAKAYUKI SUGANO
安藤 浩和
HIROKAZU ANDO

斉藤 崇
TAKASHI SAITO
山本 洋一
YOICHI YAMAMOTO
山本 正宣
MASANOBU YAMAMOTO

フジエ ヒロシ
HIROSHI FUJIE
モウリ ミサコ
MISAKO MOHRI
ナイトウ ミツヤ
MITSUYA NAITO

アシュラ 紅丸
ASHURA BENIMARU
タケグチ マサヒロ
MASAHIRO TAKEGUCHI
SPDテクニカルサポート
SPD TECHNICAL SUPPORT

■COORDINATION
長谷川 慎
SHIN HASEGAWA
シラカワ マリ
MARI SHIRAKAWA

■PROJECT MANAGEMENT
阿部 哲也
TETSUYA ABE

■PRODUCERS
菅 浩秋
HIROAKI SUGA
谷村 正仁
MASAYOSHI TANIMURA
田邊 賢輔
KENSUKE TANABE


■EXECUTIVE PRODUCER
岩田 聡
SATORU IWATA

66マターリ( ´∀`)しようよ:マターリ( ´∀`)しようよ
マターリ( ´∀`)しようよ

67きねこ:2005/12/01(木) 08:24:02
SDガンダム ガシャポンウォーズ
スタッフロール

■ソフトウエアチーム(株式会社ベック)
 ・ディレクター
   後藤 豪太

 ・プログラム班
   菅野 茂樹
   勝谷 有也
   河野 明敏

 ・2D班
   横田 延良
   吉田 貴司
   林  健太郎

 ・ユニット班
   斉藤 建範
   鈴木 健善
   佐藤 康信
   渡邊 修司
   川原 武将

 ・マップ班
   帯杓 義則
   内川 隆
   中西 陵
   山本 航大
   金  建佑
   今村 孝洋

 ・スクリプト班
   井口 真理子
   柏崎 晴彦

 ・100問班
   堤 弘明

 ・バランス調整班
   境野 俊久

 ・サウンド班
   山田 耕治
   有馬 孝哲
   牧野 忠義
   大場 直人
   小原 涼

68きねこ:2005/12/01(木) 08:25:29
■アウトソーシンググループ
 ・シナリオ
   柿内 直樹(スタジオハーフ)

 ・キャラクターイラスト
   天野 シロ

 ・CGムービー
  株式会社トムクリエイトCGチーム
   田中 茂
   鈴木 雅臣

 ・楽曲
  株式会社スーパースィープ
   佐宗 綾子
   細江 慎治
   古川 典裕

 ・3Dモデル
  株式会社ピラミッド

 ・デバッグ
  株式会社ポールトゥウイン
  株式会社BECデバッグチーム



■プロダクトグループ
 ・アドバイザー
   新藤 貴行(BANDAI)
   後藤 能孝(BANDAI)

 ・プロモーション
   渡辺 浩孝(BANDAI)
   黒澤 豪(BANDAI)
   関 良子(BANDAI)

 ・営業
   星合 真樹(BANDAI)

 ・スペシャルサンクス
   岡本 吉弘(株式会社ベック)
   磯貝 建夫(株式会社ベック)
   湯佐 哲也(株式会社ベック)
   飯塚 悦之(NINTENDO)

 ・プロデューサー
   堀内 美康(BANDAI)
   大野 聡(BANDAI)
   小金澤 力(NINTENDO)

 ・プロダクト・マネージャー
   澤田 悦己(BANDAI)
   田中 晋(NINTENDO)

 ・エグゼクティブ・プロデューサー
   鵜之澤 伸(BANDAI)
   波多野 信治(NINTENDO)

誤字があるかもです(;´ー`)

69洋ゲー推進委員会:2006/04/19(水) 22:55:28
ほっといたら一般に閲覧できる媒体に残らんかも知らんので補完。

「ネコソギトルネード」
エンディングスタッフロールより


プログラム
 あさば あきのり
 しまむら ともふさ
 はたけやま たくみ
 ほさか げんや
 あやしろ ともたか

デザイン
 おかざき たつろう
 かみやま しょうた
 こんの りゅういち

サウンド
 たむら りゅう

ボイス
 とみた さとこ

サブディレクター
 あさば あきのり

きかく/ディレクター
 こんの りゅういち

70大人も子供も名無しさんも再び:2006/05/05(金) 13:20:40
洋ゲー推進委員会さん
『くるけし!』『bioum』『チーとフーのおいしいえほん』も、きぼん!

71洋ゲー推進委員会:2006/05/09(火) 02:04:18
「くるけし!」
エンディングスタッフロールより


プログラム
 まとの りょうすけ
 ふじい ともひろ
 あいだ たくや

デザイン
 でやま ひろみ
 しばた まり

サウンド
 かみくぼ しおり

サブディレクター
 しばた まり

きかく/ディレクター
 あいだ たくや


>>70
なかなかゲーム屋行くタイミングが無くて今日やってもらって来たよ
むずかしいモード、まじ難しくて1面すらクリア出来ねえ・・・

72洋ゲー推進委員会:2006/05/12(金) 00:38:29
「bioum」
エンディングスタッフロールより


director
 inoue seita

programming
 kasuya shogo
 sato shintaro
 minato keiichi
 
graphic design
 kubo amica
 kubo kenta

sound
 fujisaki masahiro

73洋ゲー推進委員会:2006/05/26(金) 00:42:57
「チーとフーのおいしいえほん」
エンディングスタッフロールより


プログラム
 ご ほっわい
 たなか わたる
 たにひら ちほ
 はっとり ゆりえ
 ほりた じゅんぺい
 りゅうごう ますみ

デザイン
 くらた めぐみ
 こばやし くるみ
 ささき まい

サウンド
 いのうえ めぐみ

サブディレクター
 はっとり ゆりえ

ディレクター
 くらた めぐみ

74大人も子供も名無しさんも再び:2006/06/27(火) 08:06:08
カービィのブロックボール(GB)
取扱説明書から。
開発は多分トーセ。とりあえずサウンドは確実にトーセ。
てか妙に特殊な苗字・名前の人が多いなあ・・本名伏せてる?
昌草やら馬章なんて苗字存在しないくさいし。もしああったらごめんなさい。

EXECTIVE PRODUCER 山内 溥
PRODUCERS 横井軍平 宮本 茂
DIRECTOR 後野尋宗
MANAGEMENT 角田 敦
PROGRAMMERS 山崎武士 広尾敏文 夜野 幸 下河 康 朱 立
COMPUTER GRAPHICS DESIGNERS 城山 功 湖東 夕
COMPOSERS 大山助三 高木了恵
MAP DESIGNERS 久保比路良 滝川一郎
ANIMATION 三浦一弥 大久保良子 久保田早苗
SPECIAL THANKS 昌草正雅 岡本健児 馬章武治 福島 仁
SUPER VISER 田辺賢輪 藤井英樹
ILLUSTRATOR 藤井英樹
MANUAL EDITOR 藤井英樹

75洋ゲー推進委員会:2006/08/04(金) 02:20:44
任天堂じゃないけど、凄いスタッフロールを見たので記念下記子


「気持ちよさ連鎖パズル トリオンキューブ」
エンディングスタッフロールより

オヤブン
吉沢 秀雄

企画・監督
阿須名 孝次

プログラム
駒崎 武春


落合 功多


郄田 龍一

スペシャルサンクス
バンダイナムコゲームスのみんな

Produced by
株式会社バンダイナムコゲームス

76 ◆KEMCO/2ppM:2006/08/04(金) 19:38:17
>>75
  .,。 ,。
(; Д )

77大人も子供も名無しさんも再び:2006/08/07(月) 02:02:30
  .,。 ,。
(; x )

78洋ゲー推進委員会:2006/08/07(月) 03:31:25
少人数で頑張って作ってるから買ってあげて!
鳥キューブカット毛ば安心だよ!!

79洋ゲー推進委員会:2006/08/07(月) 03:32:58
続いてリズム天国。

「リズム天国」
エンディングスタッフロールより


STAFF CREDITS

PRODUCERS
 つんく♂
 Y.SAKAMOTO

SUPERVISORS
 K.YAMANO
 H.IIDA
 N.UMEMOTO

CHIEF DIRECTOR
 K.OSAWA

GAME DESIGN
 K.OSAWA
 K.TAKEUCHI
 M.YONE
 S.IKEO
 N.FURUTA
 R.TAKAHASHI
 Y.TAKEUCHI
 M.KAWANO
 Y.SAKAMOTO
 K.YAMANO
 H.IIDA

PROGRAM DIRECTOR
 K.OSAWA

PROGRAMMING
 Y.TAKEUCHI
 M.KAWANO
 R.TAKAHASHI

DESIGN DIRECTOR
 K.TAKEUCHI

DESIGN
 S.IKEO
 K.OSAWA
 N.FURUTA
 F.MIYAMOTO

SOUND DIRECTORS
 M.YONE
 H.OGURO
 K.KAMADA

MUSIC
 つんく♂
 M.YONE

MUSIC ARRANGEMENT
 K.YUASA
 H.D.SUZUKI
 K.OKUBO
 D.SHIIBA
 M.YONE

SOUND EFFECT
 T.FUJII
 M.YONE
 D.SHIIBA

80洋ゲー推進委員会:2006/08/07(月) 03:33:58
SONG
 時東 ぁみ
 田中 総史

VOICE
 M.YONE
 T.FUJII
 K.TAKEUCHI
 F.MIYAMOTO
 S.IKEO
 N.KITAMURA
 M.NOMURA

DEBUG
 Y.ADACHI
 N.HASHIDA
 S.TAKADA
 D.NISHIKAWA
 R.SUGO
 S.ADACHI
 H.SAKAGUCHI
 N.WATANABE
 H.MATSUDA
 D.MORITA
 K.UMEDA
 Y.NAKAI
 Y.FUJIKAWA
 K.NISHIMOTO
 T.AKIHO
 J.TERAI
 A.SHIMIZUBATA
 Y.YAMASHITA

SPECIAL THANKS
 Y.KURATSUNE
 R.KAIMOTO
 H.SAKAGAMI
 R.YOSHITOMI
 S.YAMAMOTO
 T.HOTTA
 N.MATSUMIYA
 みつばち まき
 A.KENMOCHI
 H.NAKANO
 あなた

EXECUTIVE PRODUCERS
 S.IWATA
 S.TERAI

(C)2006 Nintendo/J.P.ROOM

81 ◆game10jrMI:2006/08/07(月) 23:47:57
>>1のMIWスタッフと比較してみたけど、
あんまり被ってないような

82洋ゲー推進委員会:2006/09/03(日) 03:50:56
「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」
説明書 スタッフクレジットより


DIRECTOR
 Taro Kudo(くどうたろう)

PLANNING
 Jun Tsuda(つだじゅん)
 Jun Taniguchi(たにぐちじゅん)
 Kim Jideock(きむちど)

PROGRAMMING
 Satoshi Ohtake(おおたけさとし)
 Keizo Nakamura(なかむらけいぞう)
 Koji Kikkawa(きっかわこうじ)
 Mitsuteru Ozawa(おざわみつてる)
 Takaya Nakamura(なかむらたかや)

DESIGN
 Kazuyuki Kurashima(くらしまかずゆき)
 Akira Katsuta(かつたあきら)
 Tomoko Obara(おばらともこ)
 Yukari Umada(うまだゆかり)
 Yuji Oshimoto(おしもとゆうじ)

SAOUND
 Masanori Adachi(あだちまさのり)

TESTING
 Kenichi Seito(せいとうけんいち)
 Ryota Sato(さとうりょうた)
 Tomonori Mitani(みたにとものり)
 Toru Inage(いなげとおる)
 Hironobu Kakui(かくいひろのぶ)
 Super Mario Club(スーパーマリオクラブ)

ART WORK
 Yochitomo Kitamura(きたむらよしとも)
 Takashi Hosoi(ほそいたかし)
 Ryo Koizumi(こいずみりょう)

SPECIAL THANKS
 Miki Yamauchi(やまうちみき)
 Akiko Nakamura(なかむらあきこ)

VERY SPECIAL THANKS
 Takaya Imamura(いまむらたかや)
 Kenji Miki(みきけんじ)

SUPERVISORS
 Mari Shirakawa(しらかわまり)
 Kazuyuki Gofuku(ごふくかずゆき)
 Tatsuya Hishida(ひしだたつや)

PRODUCER
 Kensuke Tanabe(たなべけんすけ)

EXECUTIVE PRODUCER
 Satoru Iwata(いわたさとる)

83洋ゲー推進委員会:2006/09/03(日) 03:51:56
「超操縦メカ MG」
説明書 スタッフクレジットより


プロデューサー
 山上 仁志

ディレクター
 田島 梓

キャラクターデザイン
 崎山 千晴

ディレクター/シナリオ
 本間 毅寛

メインプログラミング
 伊藤 義弘

アートディレクター/人形デザイン
 五十嵐 雅継

プログラミング
 岩崎 寿拓
 岡田 真一
 塚原 勘治

人形モデリング
 森本 浩文

モーションデザイン
 富山 友美子

コックピットデザイン
 山下 正人

進行デザイン
 林 英悟

マップモデリング
 大川 和洋
 佐藤 研二

スクリプト
 竹浪 敦

ネットワークマネージャー
 藤井 信夫

サウンドデザイン
 高田 雅史/ghm
 福田 淳/ghm

人形デザイン
 萩原 慶

デザインプロデュース
 山本 祐子
 武重 康平

作画チーフ
 矢羽田 和徳

作画
 田中 雅子
 佐々木 彰治

サブキャラデザイン
 田中 雅子

2Dデザイン
 三浦 麻紀子
 知識 恵
 斉藤 翔
 岩井 淳

2Dプロデュース
 本田 稔裕

84洋ゲー推進委員会:2006/09/03(日) 03:53:45
制作プロデューサー/サンドロット
 黒田 志郎

アートワーク
 尾田 純教
 則定 和磨
 井上 泰夫

スペシャルサンクス
 グラスホッパー・マニファクチュア
 studio A-CAT
 ジャムズワークス
 サイクロンエンターティンメント

デバッグサポート
 成澤 修一
 軸丸 慎太郎

デバッグ
 スーパーマリオクラブ

企画・開発
 サンドロット

エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

85洋ゲー推進委員会:2006/09/03(日) 04:04:00
ついでに過去のサンド作品のスタッフリスト
全部非任天堂ハードなんで外部リンクで。

リモートコントロールダンディ
ttp://youge.s64.xrea.com/data/staff/staff_remotedandy.txt
ギガンティックドライブ
ttp://youge.s64.xrea.com/data/staff/staff_giga.txt
THE地球防衛軍
ttp://youge.s64.xrea.com/data/staff/staff_edf.txt
THE地球防衛軍2
ttp://youge.s64.xrea.com/data/staff/staff_edf2.txt
鉄人28号
ttp://youge.s64.xrea.com/data/staff/staff_tetsujin28.txt

86大人も子供も名無しさんも再び:2006/10/11(水) 19:24:57
ダイヤ&パール&レンジャーのも希望

87洋ゲー推進委員会:2006/11/02(木) 02:09:15
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」
説明書 スタッフリストより


スタッフリスト

ディレクター
 ますだ じゅんいち

アートディレクター
 すぎもり けん

バトルディレクター
 もりもと しげき

プログラムリーダー
 わたなべ てつや

バトルシステムプログラム
 そがべ ひさし

フィールドシステムプログラム
 たまだ そうすけ

つうしんシステムプログラム
 もり あきと

プログラム
 まつだ よしのり
 かがや けいた
 なかむら ひろゆき
 たや まさお
 のはら さとし
 おおた ともみち
 いわさき みゆき
 さいとう のぞむ
 ごとう だいすけ
 たかはし ともや
 おおの かつみ
 みつはら さとし

グラフィックリーダー
 うんの たかお

ポケモンデザイン&グラフィックデザイン
 すぎもり けん
 うんの たかお
 ふじわら もとふみ
 おおた さとし
 よしだ ひろのぶ
 えお かなこ
 とやま けんきち
 ふちの ひろき
 やぎ ひろゆき
 よしだ えみ
 おおむら ゆうすけ
 ごとう ひろゆき

ポケモンデザイン
 にしだ あつこ

グラフィックデザイン
 ほしば けい

おんがくリーダー
 いちのせ ごう

おんがく
 さとう ひとみ
 ますだ じゅんいち

サウンドエフェクト
 のはら さとし

ポケモンボイス
 いちのせ ごう

ゲームデザインリーダー
 おおもり しげる

ゲームデザイン
 にしの こうじ
 まつしま けんじ
 おおた てつじ
 さとう ひとみ
 かわちまる たけし
 しもやまだ てるゆき
 たかはし ただし
 とみさわ あきひと
 なかつい すぐる
 ひろ なかむら

88洋ゲー推進委員会:2006/11/02(木) 02:09:54
シナリオプロット
 ますだ じゅんいち
 まつみや としのぶ
 にしの こうじ
 おおもり しげる

シナリオ
 まつみや としのぶ
 さとう ひとみ
 とみさわ あきひと
 なかつい すぐる

マップデザイン
 たかはし ただし
 なかつい すぐる
 おおもり しげる
 とみさわ あきひと
 ひろ なかむら
 にしの こうじ
 しもやまだ てるゆき

ずかんテキスト
 まつしま けんじ

パラメーターせってい
 にしの こうじ
 おおた てつじ
 しもやまだ てるゆき
 もりもと しげき

バトルタワーデータ
 ふじた おさむ
 さいごう たけし
 つじ よしひと
 こばやし こうじ
 なかじま もとき
 ふくしま えつこ
 ふくしま けいすけ
 おおた てつじ

スクリプトせってい
 のはら さとし
 おおた ともみち
 いわさき みゆき
 たまだ そうすけ

かんきょう&ツールプログラム
 そがべ ひさし
 たまだ そうすけ
 なかむら ひろゆき
 たや まさお
 いわさき みゆき

ニンテンドーWi-Fiコネクション サーバシステムディレクター
 いしかわ みきひろ

サーバシステムプログラム
 なかむら だいすけ
 きたやま しげとし
 はやし ゆうき

プログラムサポート
 よしはら かずき

デバッグプレイ
 やの あきら
 スーパーマリオクラブ

89洋ゲー推進委員会:2006/11/02(木) 02:10:32
スペシャルサンクス
 とみなが けんじ
 たじり よしお
 さいとう まさふみ
 つるた さや
 リ ヒョンジョン
 おおた たけのり
 ささき ていこ
 もり ゆういちろう
 はまの さちこ
 えんどう えみ
 いとう けんじろう
 こむら ともたか
 ふくなが すすむ
 たなか まさみ
 たきざわ みちこ
 あらい けんいち
 ほし ゆみ
 こが じろう
 おかむら のりひで
 こほり しゅんすけ
 こんどう たかなお
 うえすぎ ひろゆき
 むらかわ てるき
 なかみち きみこ
 やまもと そういち
 きなし あきら
 あくね ひろし
 なかの たかお

じょうほうかんり
 さがわ ひろみ
 さくらい ゆうり
 やなせ なおこ

アートワーク
 なかみち さちこ
 おえ きよみ
 たかはし やすこ
 こが けんいち
 ひろの あきこ
 きむら さかえ
 ぬまた しずか

マップイメージイラスト
 はらだ みどり

コーディネーター
 えがみ しゅうさく
 よしはら かずき
 あんどう かおり


プロデューサー
 じんない ひろゆき
 やまがみ ひとし
 のもと がくじ
 つる ひろあき


エグゼクティブプロデューサー
 たじり さとし

エグゼクティブプロデューサー
 いわた さとる

エグゼクティブプロデューサー
 いしはら つねかず

90洋ゲー推進委員会:2006/11/02(木) 02:11:04
「スターフォックス コマンド」
説明書 スタッフクレジットより


スタッフクレジット

Producer
 Takaya imamura

Director
 Dylan Cuthbert

Programming Lead
 Ryuji Nishikawa

Art Lead
 Paul Leonard

Technology Lead
 James McLaren

Network and Schedule Direction
 Takahiro Mutsuya

Technical and Map Direction
 Shouichi Tominaga

Strategy and Enemy Direction
 Kazushi Maeta

Enemy Model Design
 Yutaka Kurahashi

Stage Model Design
 Paul Leonard

Character Model Design
 Yutaka Kurahashi

Game Engine Lead
 Yasuhiro Miki

Strategy Map Design
 Kazushi Maeta
 Satoshi Ogino

Strategy Map Programming
 Ryuji Nishikawa
 Masahiro Yokota

Player and Camera Programming
 Rhodri Broadbent
 Yasuhiro Miki

Enemy Programming
 Erik Slivken
 Rhodri Broadbent

Game Sequence Programming
 Masahiro Yokota
 Kouichi Sato

Network Programming
 Shinichiro Tanaka

Assistant Network Programming
 Hirokazu Eki

User Interface and 2D Design
 Satoshi Ogino

Sound Effects and Programming
 Masato Mizuta

Music Composition
 Hajime Wakai

Tool Programming
 Erik Slivken
 Shinichiro Tanaka

91洋ゲー推進委員会:2006/11/02(木) 02:11:36
Artwork
 Ryo Koizumi
 Yasuo Inoue

Assistant Map Director
 Kasuya Shiogai

Assistant Art
 Andy Palmer
 Riho Ohtomo

Assistant Planning
 Akito Takahashi

North American Localization Management
 Jeff Miller
 Leslie Swan
 Bill Trinen
 Nate Bihldorff

North American Localization
 Duncan Flett
 Erik Peterson
 Tim L'Leary

Developed By
 Q-Games Ltd.

Technical Support
 Hironobu Kakui
 Yoshito Yasuda
 Shintaro Jikumaru

Special Thanks
 Koji Kondo
 Yasuhiro Kawaguchi
 Kenji Yamamoto
 Tetsuya Nakata
 Masato Kimura
 Isao Moro
 Mei Ide
 Dale Thomas
 Jerome Liard
 Kenkichi Shimooka
 Miyo Uno-Cuthbert
 Mr.pooh
 NOA Product Testing Department
 SUPER MARIO CLUB

Supervisor
 Katsuya Eguchi

General Producer
 Shigeru Miyamoto

Executive Producer
 Satoru Iwata

92洋ゲー推進委員会:2006/11/02(木) 02:13:25
ぎゃあ誤字発見
>>91のNorth American Localization
Tim L'Leary → Tim O'Leary

93洋ゲー推進委員会:2006/11/06(月) 03:05:23
ああもうひとつ誤字
>>90
Network and Schedule Direction
Takahiro Mutsuya → Takahiro Matsuya

94洋ゲー推進委員会:2006/11/06(月) 03:29:27
「メトロイド プライム2 ダークエコーズ」
説明書 スタッフクレジットより


NINTENDO STAFF CREDITS

EXECTIVE PRODUCER
 岩田 聡 (Satoru Iwata)
PRODUCERS
 三木 研二 (Kenji Miki)
 田邊 賢輔 (Kensuke Tanabe)
ASSISTANT PRODUCERS
 大谷 明 (Akira Otani)
 田端 里沙 (Risa Tabata)
PUBLIC RELATIONS
 大谷 明 (Akira Otani)
COORDINATION
 田端 里沙 (Risa Tabata)
 宮崎 正一 (Masakazu Miyazaki)
INTERPRETATION/COORDINATION
 生野 敦士 (Atsushi Ikuno)
  from INTELLIGENT SYSTEMS CO., LTD.
MUSIC
 山本 健誌 (Kenji Yamamoto)
STORYBOARD ART
 森 直樹 (Naoki Mori)
 昇 大祐 (Daisuke Nobori)
JAPANESE TEXT ART
 黒梅 知明 (Tomoaki Kuroume)
SUPERVISOR
 山根 知美 (Tomoyoshi Yamane)
TECHNICAL SUPPORT
 角井 博信 (Hironobu Kakui)
 竹口 正浩 (Masahiro Takeguchi)
SPECIAL THANKS
 坂本 賀勇 (Yoshio Sakamoto)
 河越 巧 (Takumi Kawagoe)
 渡辺 剛 (Tsuyoshi Watanabe)
 大西 洋 (You Onishi)
 岡田 雅幸 (Masayuki Okada)
 濱野 美奈子 (Minako Hamano)
 佐々木 伯英 (Norihide Sasaki)
 岡本 俊彦 (Toshihiko Okamoto)
 宮野 明子 (Akiko Miyano)
 川野 成央 (Naruhisa Kawano)
 野村 扶二子 (Fujiko Nomura)
 中道 幸呼 (Sachiko Nakamichi)
 伊藤 孝志 (Takashi Ito)
 崎山 千晴 (Chiharu Sakiyama)
 Super Mario Club

95洋ゲー推進委員会:2006/11/06(月) 03:30:05
RETRO STUDIOS STAFF CREDITS

SENIOR PRODUCER
 Michael Kelbaugh
PRODUCER
 Bryan Walker
GAME DIRECTOR
 Mark Pacini
SENIOR DESIGN
 Jason Behr
 Karl Deckard
 Mike Wikan
DESIGN
 Michael Cheng
 Kynan Pearson
 Paul Reed
DESIGN SUPPORT
 Tom Ivey
 Russell O'Henly
 Chip Sbrogna
ENGINEERING DIRECTOR
 Frank Lafuente
TECHNICAL LEAD ENGINEERING
 Jack Mathews
 Andy O'Neil
SENIOR ENGINEERING
 Mark Haigh-Hutchinson
 David 'Zoid' Kirsch
ENGINEERING
 Ted Chauviere
 Jim Gage
 Steve McCrea
 Irving Mah
 Kai Martin
 Alex Quinones
 Marco Thrush
 Paul Tozour
LEAD ART
 Todd Keller
SENIOR ART
 Chuck Crist
 Don Hogan
 Elizabeth Foster
 Elben Schafers
 Chris Voellmann
ART
 Ryan Powell
 Luis Ramirez
 Danny Richardson
 Alejandro Roura
 Teague Shultz
 Ben Sprout
ADDITIONAL ART
 Nick Trahan
ANIMATION
 Derek Bonikowski
 Carlos Mendieta
 Dax Pallotta
 Stephen Zafros
CONCEPT ART
 Andrew Jones
ANIMATION SUPPORT
 Vince Joly
 Kim Sanchez
ART INTERNS
 Sean Horton
 Ilya Nazarov
 Quinn Smith
AUDIO LEAD
 Clark Wen
 Scott Petersen
SOUND SUPPORT
 Frank Bry
 Danetracks
 Matt Piersall
 Todd Simmons
ASSISTANT PRODUCER
 Ryan Harris
OPERATIONS
 Al Artus
 Kellie Johnson
 古川・ラバン・明子 (Akiko Furukawa-Laban)
 George Thomas


All rights, including the copyrights of Game, Scenario,
Music and Program, reserved by NINTENDO.

96洋ゲー推進委員会:2006/11/06(月) 03:30:41
「メトロイド プライム ハンターズ」
説明書 スタッフクレジットより


・NINTENDO SOFTWARE TECHNOLOGY・

DESIGN DEPARTMENT

game director
 MASAMICHI ABE
single-player game design/story
 RICHARD VORODI
wi-fi design/project coordination
 WING S. CHO
project coordination
 HIROTO ALEXANDER

PROGRAMMING DEPARTMENT

technical programming lead
 COLIN REED
programming lead/multiplayer design
 JONATHAN JOHNSON
artificial intelligence programming
 DAVID DEVATY
enemy programming
 MAX SZLAGOR
audio programming
 RORY JOHNSTON
network/multiplayer programming
 CORY O'REGAN
 JONATHAN BRYANT
additional programming
 SCOTT BASSETT

ART DEPARTMENT

art director/multiplayer design
 MICHAEL HARRINGTON
special effects
 EDWARD BARKLEY
environment lead
 ALAIN SCHNEUWLY
environment art/multiplayer design
 CHRIS DONOVAN
environment art
 CHRIS MILLER
 KATIE CLARK
environment/game objects
 EDWARD SHERMAN
character modeling/animation lead
 DAVID "LEE" PHEMISTER
character modeling/animation
 OSCAR NEBRES
 MARK TRONO
user interface design/art
 NICHOLAS TRAHAN
promotional art/package design
 KUNITAKE AOKI
in-game camera sequences
 DWIGHT HWANG

SYSTEM ADMINISTRATION
 DAVID GALLARDA

TOOLS DEPARTMENT

tools lead
 SATORU HOSOGAI
world editor tool
 ALEXANDER VAN BERG
menu tool
 CLARK MORSE
 COREY ROSS

SOUND DESIGN/MUSIC/VOICE
 LAWRENCE SCHWEDLER
 JAMES PHILLIPSEN

PRODUCERS
 SHIGEKI YAMASHIRO
 ROBERT CHAMPAGNE

SPECIAL THANKS
 ANDREW JONES
 JOHN LAYMAN
 DARREN LAMB
 JARED CAREW
 MIKE KEOUGH
 BRYAN MEAGHER

97洋ゲー推進委員会:2006/11/06(月) 03:31:14
・NINTENDO COMPANY, LTD.・

executive producer
 岩田 聡 (SATORU IWATA)
producer
 田邊 賢輔 (KENSUKE TANABE)
coordination
 坂本 哲哉 (AKIYA SAKAMOTO)
 岡本 俊彦 (TOSHIHIKO OKAMOTO)
sound supervisor
 山本 健誌 (KENJI YAMAMOTO)
storyboard art
 森 直樹 (NAOKI MORI)
development environment support
 企画開発部 第5プロダクショングループ (SPD PRODUCTION GROUP NO.5)
 環境制作部 (SOFTWARE DEVELOPMENT & DESIGN DEPARTMENT)
artwork
 伊藤 孝志 (TAKASHI ITO)
 井上 泰夫 (YASUO INOUE)
debug
 岡本 慎吾 (SHINGO OKAMOTO)
 松本 康裕 (YASUHIRO MATSUMOTO)
 寺園 尚文 (NAOFUMI TERAZONO)
 SUPER MARIO CLUB
special thanks
 坂本 賀勇 (YOSHIO SAKAMOTO)
 紺野 秀樹 (HIDEKI KONNO)
 河越 巧 (TAKUMI KAWAGOE)
 渡辺 剛 (TSUYOSHI WATANABE)
 尾崎 裕一 (YUICHI OZAKI)
 田端 里沙 (RISA TABATA)
 川瀬 智広 (TOMOHIRO KAWASE)
 黒梅 知明 (TOMOAKI KUROUME)
 濱口 貴広 (TAKAHIRO HAMAGUCHI)
 市川 智子 (TOMOKO ICHIKAWA)
 RETRO STUDIOS
 POLYASSETS UNITED INC.
 ACTIMAGINE


・NINTENDO OF EUROPE・

coordination
 ANDY FEY
 NORIKO NETLEY
testing coordinator
 ALESSIO DANIELI
testing team
 FRANCISCO JIMENEZ
 MARIANNA SACRA
 MICHELE LIUZZI
 SONIA TREPICCIONI

 NOE Wi-Fi Team
 Kai Zeh
 Alexander Kuhl


・NINTENDO OF AMERICA・

senior product specialist
 JEFF GILBERT
vice president, engineering
 YOSHINOBU MANTANI
director of product testing
 SHUJI HASHIMOTO
product testing sr. manager
 ROB CROMBIE
product testing manager
 KYLE HUDSON
product testing supervisors
 ERIC BUSH
 SEAN EGAN
bilingual product tester
 TOMOKO MIKAMI
text editing
 NATE BIHLDORFF
 TERESA LILLYGREN
product testers
 MICHAEL CHIPMAN
 ISRAEL CRUZ-MORALES JR.
 ROBERT JAHN
 JOEL SIMON
 PAT WELLS
senior project coordinator
 ROBERT JOHNSON
project coordinator
 MIKA KUROSAWA
special thanks
 MIKE FUKUDA
 DARREN SMITH
 TOM PRATA
 JEFF MILLER
 BRETT GOW

98洋ゲー推進委員会:2006/11/06(月) 03:31:54
「まわしてつなげる タッチパニック」
説明書 スタッフクレジットより



■PRODUCERS
 ヨシダ シュウジ
 ヤマガミ ヒトシ

■DIRECTORS
 イワシタ ヒデユキ
 タジマ アズサ

■ASSISTANT DIRECTORS
 スギウラ ケンジ
 ヤマモト シンジロウ

■PROGRAMMING
 ナカヤマ シカ
 アベ ヒロユキ
 ヒカゲ キヨタカ

■DESIGN
 イケシタ ムネシゲ
 オミ マサヒロ
 タムラ ヒロヤ

■MUSIC COMPOSITION
 タジマ マサル

■SOUND EFFECT
 フジイ タカヤ

■PUZZLE DESIGN
 アオキ コウジ
 オギノ タカマサ
 カトウ ハルカ
 シミズバタ アイコ
 スナダ ノボル
 タケウチ アユム
 タケダ ヒロヤ
 ハスイケ サトミ
 ハマグチ リュウジ
 ヤマシタ ミユキ
 ヨコタ カンタ

■ARTWORK
 マツイ タカヨシ
 オオショウジ ヒサコ

■DEBUG
 スーパーマリオクラブ

■DEBUG SUPPORT
 イナゲ トオル
 ヨシカワ カズヒロ

■SPECIAL THANKS
 ナカツカ アキト

■EXECUTIVE PRODUCER
 イワタ サトル

99大人も子供も名無しさんも再び:2006/11/10(金) 21:43:56
プロジェクトハッカー希望

100洋ゲー推進委員会:2006/11/12(日) 04:36:20
レンジャーとハカーは購入してございません

101 ◆game10jrMI:2006/11/20(月) 09:01:47
>ポケモンボイス
> いちのせ ごう

中の人もたいへんだな

102大人も子供も名無しさんも再び:2006/11/22(水) 02:48:06
働き者ヨーgeさんだねぇ

103大人も子供も名無しさんも再び:2006/12/06(水) 19:35:19
ゼルダの伝説 4つの剣+を希望します

104大人も子供も名無しさんも再び:2006/12/25(月) 17:49:16
それ来月からなんですよ

105洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:15:24
「ゼルダの伝説 4つの剣+」
説明書 スタッフクレジットより


HYRULE ADVENTURE / SHADOW BATTLE STAFF

■DIRECTOR
 鈴木 利明
■SYSTEM DIRECTOR
 河本 浩一
■MAP DESIGN
 菅野 龍太郎
 藤野 洋平
■BOSS BATTLE DIRECTOR
 岩本 大貴
■SCRIPT
 京極 あや
 今井 大二
■DESIGN MANAGER
 有本 正直
■CHARACTER DISIGN
 山本 恭代
 廣野 著子
 渡辺 美樹
■SCREEN DESIGN
 小畑 奏恵
■EFFECT DESIGN
 秋房 祐亮
■MUSIC
 近藤 浩冶
 大田 あすか
■SOUND EFFECT PROGRAMMING
 鈴木 太樹
 宮川 洋平
 川村 昌史
■DEMO DESING
 川越 巧
 桑原 浩安
■PROGRAMMING DIRECTOR
 副島 康成
■PLAYER PROGRAMMING
 西川 英治
■SYSTEM PROGRAMMING
 坂口 敦史
■GBA PROGRAMMING
 鈴木 ゆかり
■EVENT PROGRAMMING
 河合 利紀
■ENEMY PROGRAMMING
 葛原 貴光
 毛利 志朗
 吉見 孝史
 中西 桂剛
■PROGRAMMING SUPPORT
 山本 雄一
■PROGRESS MANAGEMENT
 加藤 圭三
 高橋 伸也
■DEBUG SUPPORT
 角井 博信
 岡本 慎吾
 冨永 健太郎
■SPECIAL THANKS
 山村 康久
 木村 浩之
 足助 重之
 天野 裕介
 杉山 直
 黒梅 知明
 中野 祐輔
 松宮 由美子
 小林 竜二
 スーパーマリオクラブ
 SRD

106洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:18:32
NAVI TRACKERS STAFF

■DIRECTOR
 土山 芳紀
■VOICE DIRECTOR
 坂上 博樹
■MAP DIRECTOR
 福留 英明
■QUIZ PLANNING
 遠藤 剛
■DESIGN MANAGERS
 三島 幹雄
 滝澤 智
■SOUND MANAGER
 尾崎 裕一
■GBA CHARACTER DESIGN
 畠山 英男
■GBA SCREEN DESIGN
 松原 祥
■GC CHARACTER DESIGN
 尾山 佳之
■GC 2D DESIGN
 市川 智子
■EFFECT DESIGN
 秋房 祐亮
■3D ANIMATION
 山口 剛
 中城 丸実
 西崎 知香子
■3D GRAPHICS SUPPORT
 北原 慎治
■SOUND
 米 政美
 阿部 友一
 前川 琢也
 中塚 章人
 永田 権太
 近藤 浩冶
■MAP DESIGN
 松宮 信雄
 藤野 高基
■DEMO DESIGN
 森 直樹
 蒔田 俊介
 昇 大祐
■PROGRAMMING DIRECTOR
 西山 達夫
■MAIN SYSTEM PROGRAMMING
 定本 信彦
■GBA PROGRAMMING
 澤谷 祐司
■3D & CAMERA PROGRAMING
 高畑 悟
■3D PROGRAMMING
 岡嶋 伸夫
■PROGRAMMING SUPPORT
 山本 雄一
 西山 健一
■VOICE
 橘 ひかり
 山田 美穂
 丸山 詠二
 細井 治
 宮田 浩徳
■PROGRESS MANAGEMENT
 上村 雅之
 谷口 和彦
 奥 芳恵
 中井 康純
 坂本 哲哉
■DEBUG SUPPORT
 野間 崇史
■SPECIAL THANKS
 田原 明
 白井 隆
 富澤 俊和
 池田 昭夫
 井澤 圭子
 高橋 伸也
 黒梅 知明
 石野 亜希子
 田島 梓
 スーパーマリオクラブ
 アーツビジョン
 SRD

107洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:19:32
■ILLUSTRAION
 中野 祐輔
■ART WORK
 尾田 純教
 北村 典子
 川野 成央
 西田 勝
■PROMOTION
 古田 健
 小泉 和之
■SUPERVISORS
 手塚 卓志
 中郷 俊彦
■PRODUCERS
 宮本 茂
 青沼 英二
■EXECUTIVE PRODUCER
 岩田 聡

108洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:20:54
「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」(Wii版、GC版共通)
説明書 スタッフクレジットより


DIRECTOR
 青沼英二
SUB DIRECTORS
 宮永真
 山田洋一
 池松真一
 今井大二
 北川幸治
 四方宏昌
 冨永健太郎
SCRIPT
 京極あや
 一角崇行
LEVEL PLANNING
 菅野龍太郎
 成田稔
 林悠吾
 矢吹光祐
 翁小苑
BOSS BATTLE PLANNING
 臼井健太
DATA MANAGEMENT
 木村茂夫
 中村元
PROGRAM DIRECTORS
 岩脇敏夫
 森田和明
MAIN PROGRAMMING
 佐々木誠
PLAYER PROGRAMMING
 梅宮浩
UI SYSTEM PROGRAMMING
 岡嶋伸夫
 坂口敦史
 吉田茂樹
ENEMY PROGRAMMING
 葛原貴光
 中西桂剛
 岡田尚志
 山崎淳司
OBJECT PROGRAMMING
 酒井宏治
 芦田経久
NPC PROGRAMMING
 住吉伸啓
 桑島正行
 吉見孝史
 高橋啓治
TECHNICAL PROGRAMMING
 早川賢三
 松谷賢治
CAMERA PROGRAMMING
 小川昌敏
ART DIRECTOR
 滝澤智
PLAYER DESIGN
 西森啓介
ENEMY DESIGN LEAD
 尾山佳之
ENEMY DESIGN
 西部耕智
 木内崇文
 吉田陸斗
CHARACTER DESIGN LEAD
 朝川里美
CHARACTER DESIGN
 岩澤美智子
 坂口翼
 渡辺大介
 丸浪友実
FIELD DESIGN LEAD
 宮城暁志
FIELD DESIGN
 向尾英治
 久田華子
 清水卓郎
 川西正洋
 末武瑞絵
DUNGEON DESIGN
 竹村啓
 竹下伸子
 小山内朗人
 橋本和典
EFFECT DESIGN
 伊藤晴康
 福田陽子
UI DESIGN
 豊田十紀彦
 井出芽衣
MAIN CHARACTER DESIGN / ILLUSTRATION
 中野祐輔
3D ANIMATION PLAYER
 中城丸実
 吉村有子

109洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:21:38
ENEMY / CHARACTER
 山口剛
 西崎智香子
 有馬武志
 本白水寛樹
 安島美恵子
 尾崎公洋
 石橋廣樹
CINEMA SCENE
 井原寛子
 保村悟
 小泉貴裕
 久永勝貴
 樋浦一秀
 川北昌幸
3D MODELING ENEMY / CHARACTER
 井上広之
 前木康孝
 江崎正典
 石井匠
 斉藤和弘
 山本俊介
FIELD / DUNGEON
 白井俊一
 鈴木早苗
 草野智子
 田中律子
 田嶋みずき
 藤田真理
 山口恭平
 実藤まり子
 内藤雅弓
OBJECT
 小田睦
 松本文浩
CINEMA SCENE DIRECTORS
 高野充浩
 河越巧
CINEMA SCENE PLANNING
 吉田繁樹
 昇大祐
 桑原浩安
 小林仁志
 木村英里子
 會田千阿紀
 森直樹
MOTION CAPTURE
 夏山剛一
 平木ひとみ
 橋口未和
MUSIC
 峰岸透
 太田あすか
 近藤浩冶
SOUND EFFECT / PROGRAMMING
 渡邊貴宏
 宮川洋平
 正木敦之
 木田充洋
VOICE
 笹沼晃
 河本明子
 宮田浩徳
 北島淳司
 水沢潤
 大西健晴
 滝田樹里
 相田さやか
 平田宏美
 若林直美
"TEASER MUSIC ORCHESTRATION" MUSIC
 横田真人
ARRANGEMENT
 大島ミチル
PROGRESS MANAGEMENT
 加藤圭三
SUPERVISORS
 手塚卓志
 中郷俊彦
TECHNICAL SUPPORT
 角井博信
 安田芳人
 岡本慎吾
DEBUG
 山田良輔
 高見尚樹
 スーパーマリオクラブ
PROGRAMMING SUPPORT
 木村真人
 佐々木真一
 川村昌史
 清水英明
 プログラミングサポートグループ

110洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:23:43
PACKAGE / MANUAL
 尾田純教
 則定和磨
 末武史佳
PROMOTION
 吉田健
 向井俊夫
SPESIAL THANKS
 足立由理
 池田仁
 稲垣陽司
 井上圭次郎
 太田敬三
 木内由則
 北井進也
 木下恵子
 黒梅知明
 笹野博康
 佐藤香
 清水隆雄
 杉山直
 鈴木利明
 高橋伸也
 竹口正浩
 堂田卓宏
 濱口貴広
 春花良紀
 蒔田俊介
 松井啓佑
 松宮由美子
 笠松栄弘
 幸田清
 西脇篤
 小松国博
 榊原政郎
 高木元太郎
 三宅広通
 澤谷祐司
 野間崇史
 浦本慶
 SRD
 DIGITALSCAPE Co., Ltd.
 JAE
 三田ハートランドランチ 乗馬クラブ
PRODUCER
 宮本茂
EXECUTIVE PRODUCER
 岩田聡

111洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:25:07
「Elite Beat Agents」
エンディングスタッフクレジットより


Producers
 Masako Harada
 Shinya Saito
Director / Game Design
 Keiichi Yano
Supervisor
 Masahiko Mashimo
Storyboard / Character Concept
 Kotaro Umeji
Scenario
 Koji Ito
 Kishiko Miyagi
Character Design / Illusration
 Atsushi Saito
Art Director
 Risako Watanabe
Animation Director
 Kazuyuki Suzuki
Pre-Visualization
 Masahiro Shiraishi
Layout
 Yoko Ogasawara
 Digital Zero Inc
Planning
 Takashi Fuji
 Tomoya Hagiguchi
 Shinya Matsumoto
 Katsuhiro Nagae
Main Program
 Norihide Okada
Interface Program
 Robert Ota Dieterich
Tools Program
 David Ventura
 Yuji Mori
 Tatsuo Onaka
Illustration / Digital Paint
 Yoko Ogasawara
 Aya Nakai
 Tomoyuki Nakane
 Satomi Onodera
Additional Illustration
 MEDIA.VISION Design Room
 Seieisya
 Digital Zero Inc
 STUDIO PEACOCK CORPORATION
 HIGHWAYSTAR Co.,Ltd
 PAP Studio TRIA Inc.
Additional Digital Paint
 MEDIA.VISION Design Room
 STUDIO PEACOCK CORPORATION
 HIGHWAYSTAR Co.,Ltd
 PAP Studio TRIA Inc.
Animation Authoring
 Kazuo Kubota
 Kenji Sakai
 Kuniaki Suzuki
Additional Animation Authoring
 MBA INTERNATIONAL CORPORATION
 MEDIA.VISION Design Room
 Digital Zero Inc
Chart Authoring
 Masashi Miyata
 Tomohito Matsuo
3D Animation
 Wilfried Ayel
 Akinori Ozawa
3D Modeling
 Yuta Watanabe
Interface Design
 Kentaro Fujimoto
 Akinori Ozawa
Sound Design
 Satoshi Tani
Track Direction
 Taiyo Asari
Track Coordination and Production
 Milphy
Additional Track Production
 Toshiki Kato
 Makoto Tako
Mixing / Mastering
 Tsuyoshi Yamanaka
 Tomohiro Harada

112洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:25:59
Songs
 "Walkie Talkie Man"
 Originally Performed by Steriogram
 Performed by Jason Palge
 
 "Makes No Difference"
 Originally Performed by SUM 41
 Performed by Vinn Lombardo
 
 "Sk8er Boi"
 Originally Performed by Avril Lavigne
 Performed by Angela Michael
 
 "I Was Born to Love You"
 Originally Performed by Queen
 Performed by Paul Vician
 
 "Rock This Town"
 Originally Performed by The Stray Cats
 Performed by Mark Latham
 
 "Highway Star"
 Originally Performed by Deep Purple
 Performed by Kaleb James
 
 "Y.M.C.A."
 Originally Performed by Village People
 Performed by TC Moses
 
 "September"
 Originally Performed by Earth, Wind & Fire
 Performed by TC Moses
 
 "Canned Heat"
 Originally Performed by Jamiroquai
 Performed by Jason Paige
 
 "Material Girl"
 Originally Performed by Madonna
 Performed by Melissa Garber
 
 "La La"
 Originally Performed by Ashlee Simpson
 Performed by Laura Jane
 
 "You're the Inspiration"
 Originally Performed by Chicago
 Performed by Julian Miranda
 
 "Let's Dance"
 Originally Performed by David Bowie
 Performed by Delaney Wolff
 
 "The Anthem"
 Originally Performed by Good Chariotte
 Performed by Kevin Ridel
 
 "Without a Fight"
 Originally Performed by Hoobastank
 Performed by Kevin Ridel
 
 "Jumpin' Jack Flash"
 Originally Performed by The Rolling Stones
 Written by Mick Jagger and Keith Richards
 Published by ABKCO Music Ink www.abkco.com
 Performed by Billy Fogarty
 
 "Believe"
 Originally Performed by Cher
 Performed by Lynn Rose
 
 "ABC"
 Originally Performed by The Jackson 5
 Performed by Brittany Kertesz and TC Moses
 
 "Survivor"
 Originally Performed by Destiny's Child
 Performed by April Harmony

113洋ゲー推進委員会:2007/01/09(火) 02:26:50
LA Vocal Coordination
 Tak Uchida
Voice Action
 Ike Nelson
 Helen Morrison
 Justin Berti
 Bianca Allen
 Jonathan Sherr
 Marcus J. Pittman
 Charles Glover
 Steven Haynes
 Miwa Gardner
 Iain Gibb
 Will Krahn
 Brooke Stephenson
 Carolyn Miller
 Katie Adler
Voice Actor Coordination
 Free Wave Co.,Ltd.
Localization Assistance
 Oli Chance
Development Support
 Takahide Hoshino
Project Management
 Hiroshi Sato
North American Localization Management
 Jeff Miller
 Leslie Swan
 Bill Trainen
North American Localization
 Nate Hihldorff
North American Music Licensing
 Tim Bechtel
 Marc Doyal
NOA Product Testing
Special Thanks
 Yu Fukaya
 Tasuku Machida
Executive Producer
 Satoru Iwata

114大人も子供も名無しさんも再び:2007/03/08(木) 19:50:31
洋ゲー推進委員会さん、今年もセミナー受講生作品の配信の日がやってきました。
よろしければスタッフクレジット補完をよろしくお願い致します。


「DSダウンロードサービス」にゲームセミナー受講生の作品が登場」

任天堂がDSステーションで全国に展開しているDSダウンロードサービスにて、任天堂ゲームセミナー2006 受講生作品の配信が開始される。

 3月8日から配信されるのは、任天堂ゲームセミナー2006 受講生作品「あっというまに?えかきうた」。
このゲームは、地球にやってきたばかりの宇宙人と絵かきうたでコンタクトするゲーム。教授が発明した
宇宙語翻訳機を使うと、宇宙人の言葉は絵かきうたに変換されるので、それに従ってタッチペンで
絵を描くというもの。

「あっというまに?えかきうた」 3月8日〜3月21日
「くるくるトンズラン」 3月22日〜4月4日
「ウージャイのてがきちょう」 4月5日〜4月18日
「花男と花女」 4月19日〜5月2日

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/07/news039.html

http://www.nintendo.co.jp/n10/seminar2007/sakuhin/index.html

115洋ゲー推進委員会:2007/03/15(木) 01:21:20
はいはい

「あっというまに?えかきうた」
エンディングスタッフクレジットより


プログラム
 うえの たかおみ
 せきね たくま
 たなか わたる

デザイン
 うらい りえ
 てづか あかね
 やじま きょうこ
 よこやま ひとみ

サウンド
 おかもと さやか

サブディレクター
 やじま きょうこ

きかく/ディレクター
 たなか わたる

プレイヤー/えをかいたひと
 あなた

116洋ゲー推進委員会:2007/03/26(月) 03:18:50
「くるくるトンズラン」
エンディングスタッフクレジットより


プログラム
 アオキ タカシ
 キタガワ ユウキ
 サトウ シンタロウ
 タチバナ ケイ

デザイン
 イベ マナ
 オカザキ タツロウ
 サカタ サトミ
 ナカモリ レイナ

サウンド
 キタガワ ユウキ
 アオキ マサヒロ
 サヒ アツコ
 オカモト サヤカ

サブディレクター
 ロウ

ディレクター
 サトウ シンタロウ

117鳥取県推進委員会:2007/03/30(金) 02:19:41
半分ぐらいまとめといた
http://www13.plala.or.jp/tottori/staff/

118洋ゲー推進委員会:2007/04/19(木) 00:21:00
「ウージャイのてがきちょう」
スタッフロールより


プログラム
 いしぐろ たけひこ
 こさか たかし
 たかでら たつや
 ほさか げんや

デザイン
 たけお たいちろう
 よしだ みゆき
 そうは はゆる

サウンド
 あさひ あつこ

サブディレクター
 ほさか げんや

ディレクター
 そうは はゆる


>>117
うわあ今更気付いた
ありがたいありがたい

119洋ゲー推進委員会:2007/04/20(金) 03:57:29
「花男と花女」
エンディングスタッフクレジットより


DIRECTOR
 KUBO KENTA

SUB DIRECTOR
 MORIYAMA AYANO

DESIGN
 SAWADA MAIKO
 DEYAMA HIROMI

PROGRAM
 NAGIHASHI TOHRU
 MIZUKAMI AKIRA
 MURASE TATSUYA

SOUND
 AOKI MASAHIRO

120大人も子供も名無しさんも再び:2007/05/04(金) 15:47:38
>>117
乙です

スーパーマリオランド(GB)
PRODUCER
 G.YOKOI

DIRECTOR
 S.OKADA

PROGRAMMER
 M.YAMAMOTO

 T.HARADA

DESIGN
 H.MATSUOKA

SOUND
 H.TANAKA

AMIDA
 M.YAMANAKA

DESIGN
 MASHIMO

SPECIAL THANKS TO:
 TAKI

 IZUSHI
 NAGATA

 KANOH
 NISHIZAWA


ソーラーストライカー(GB)
PRODUCER
 G.YOKOI

DIRECTOR
 S.OKADA
 S.TERASAKI

PROGRAMMER
 K.SUGIMOTO

MUSIC SOUND
 T.OSADA

DESIGN
 A.HIGASHITA
 K.YAMAGAMI

DESIGN
 K.KATSUYAMA
 K.HAYASHI

SPECIAL THANKS TO
 H.HIRAYAMA
 Y.FUJII

 K.TAKEUCHI
 H.AYATON.WADA

 Y.KAWAKAMI
 M.NAKATANI

 H.NAKAZAWA
 Y.ARASHIBA

SOLARSTRIKER
(C)1989 Nintendo

あんま関係ないけどテニス(GB)はLv4クリアしても褒め言葉だけでスタッフクレジットなんもなし

121大人も子供も名無しさんも再び:2007/05/04(金) 15:48:16
ワリオの森(FC)
EXECUTIVE PRODUCER
 HIROSHI YAMAUCHI

PRODUCER
 KENJI MIKI

DIRECTOR
 KENJI MIKI

DESIGNER
 SOICHIRO TOMITA
 MASAHIRO IIMURA
 NAOTAKA OHNISHI

CHIEF PROGRAMMER
 HIROYUKI YUKAMI

PROGRAMMER
 HIRONOBU SUZUKI
 MAKOTO KATAYAMA

SOUND COMPOSER
 SHINOBU AMAYAKE
 SOYO OKA

SPECIAL THANKS
 SATOSHI MACHIDA
 TOSHIYUKI NAKAMURA
 MAKOTO NAkAYAMA
 YUMI NAGAI
 KENJI YAMADA
 KOUSEI KAZETO
 MASAKI FUJITA

 MANABU YASUMOTO
 NOBORU MATSUMOTO
 TAKASHI MIYAHARA
 KENJI KUSUDA
 AKINORI MASUSHIGE
 KATSUHIRO NAKAJIMA
 TAKANOBU TERADA

 YASUHIRO TOGAI
 KATSUHIRO OKEYA
 NOBUO KOMACHI
 TETSUYA AOKI
 KAZUYUKI YAMADA
 HIROFUMI UENO
 MITSUYOSHI YAMAMOTO
 HIROSHI MIYAHARA

 TATSUJI SOEJIMA
 YOSHITAKA NAKAJIMA
 HIROFUMI TOWA
 RYUZO KITAGAWA
 HIROYUKI KOHNO
 KENICHI NORIMURA
 KAZUHIRO OHGOE
 NORIKAZU HASHIMOTO

 SADAHIRO MORIWAKI
 MOTOAKI OYAMA
 TAKAKO NISHITANI
 MADOKA KOMURA
 KEIKO OBATA
 AKIMITSU TAKAHARA
 TOSHIAKI SENGOKU
 YOSHIYUKI NINOMIYA

 NATSUMI OHTSUKA
 TAKESHI NORIYA
 ATSUSHI MIYAKE
 TOMOKO UEDA
 HAJIME NAKAMURA

⊂Nintendo⊃

スペシャルサンクス長っ!

122洋ゲー推進委員会:2007/05/20(日) 16:01:39
チアまでクリア出来たので貼り

「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」
説明書 スタッフクレジットより


プロデューサー
 原田 雅子
 齋藤 伸也

ゲームデザイン
 矢野 慶一

ディレクター
 冨士 貴史

スーパーバイザー
 真下 雅彦

絵コンテ / キャラクターコンセプト
 梅地 浩太郎

シナリオ
 伊藤 光司
 宮城 季詩子

キャラクターデザイン / イラストレーション
 斉藤 敦士
 中井 綾

作画ディレクター
 渡辺 リサ子
 小笠原 陽子

アニメーションディレクター
 鈴木 一徹

モーションコンテ
 白石 雅弘
 鈴木 一徹
 梅地 浩太郎

レイアウトデザイン
 小笠原 陽子
 猪俣 望
 株式会社デジタルゼロ

グラフィックス統括
 小澤 明訓

プランニング
 播口 智也
 松本 伸也
 長江 克宏

メインプログラム
 岡田 哲英
 Robert Ota Dieterich

プログラム
 David Ventura
 森 雄二
 尾中 竜雄

作画 / デジタルペイント
 小笠原 陽子
 中井 綾
 猪俣 望
 中根 知之
 小野寺 沙斗美
 菊池 皆

作画協力
 メディア・ビジョン・エンタテインメント株式会社
 有限会社菁映社
 株式会社デジタルゼロ
 株式会社スタジオピーコック
 株式会社ハイウェイスター
 株式会社ピーエーピースタジオトリア
 株式会社ビスタ
 株式会社SiS

デジタルペイント協力
 メディア・ビジョン・エンタテインメント株式会社
 株式会社スタジオピーコック
 株式会社ハイウェイスター
 株式会社ピーエーピースタジオトリア
 株式会社ビスタ
 株式会社SiS

123洋ゲー推進委員会:2007/05/20(日) 16:02:23
アニメーションオーサリング
 久保田 一夫
 さかい けんじ
 鈴木 邦章
 神林 美聡

アニメーションオーサリング協力
 エム・ビー・エーインターナショナル株式会社
 メディア・ビジョン・エンタテインメント株式会社
 株式会社デジタルゼロ
 株式会社SiS

チャートオーサリング
 宮田 昌史
 浅利 太陽

3Dアニメーション
 Wilfried Ayel
 小澤 明訓
 株式会社モズー

3Dモデリング
 渡邉 悠太

インターフェイスデザイン
 藤本 健太郎
 北沢 直樹
 田中 真也

サウンドデザイン
 谷 賢史

楽曲ディレクション
 播口 智也
 浅利 太陽

楽曲コーディネーション / 楽曲トラック制作
 ミルフィ

楽曲トラック制作
 加藤 俊樹
 多古 誠

ミキシング / マスタリング
 山中 剛
 原田 智弘
 礒江 俊道

124洋ゲー推進委員会:2007/05/20(日) 16:03:03
音楽
 『全力少年』
 作詞者:大橋 卓弥 / 常田 真太郎
 作曲者:大橋 卓弥 / 常田 真太郎
 『リルラ リルハ』
 作詞者:木村 カエラ
 作曲者:會田 茂一
 『贈る言葉』
 作詞者:武田 鉄矢
 作曲者:千葉 和臣
 『POP STAR』
 作詞者:平井 堅
 作曲者:平井 堅
 『Go my way』
 作詞者:矢井田 瞳
 作曲者:矢井田 瞳
 『ジュリアに傷心』
 作詞者:売野 雅勇
 作曲者:芹澤 廣明
 『VISTA』
 作詞者:河野 丈洋
 作曲者:河野 丈洋
 「VISTA/GOING UNDER GROUND」
 Licensed by Victor Entertainment, Inc.
 『少年ハート』
 作詞者:MICRO / KURO / U-ICHI
 作曲者:TAKAHIRO WATANABE / MICRO / KURO / U-ICHI
 『気分上々↑↑』
 作詞者:hiroko / mitsuyuki miyake
 作曲者:Shifo / 日比野 元気 / mitsuyuki miyake
 『バンビーナ』
 作詞者:森 雪之丞
 作曲者:布袋 虎泰
 『BANG!BANG!バカンス!』
 作詞者:宮藤 官九郎
 作曲者:コモリタ ミノル
 『Believe』
 作詞者:AI
 作曲者:AI / DJ YUTAKA / JiN
 『族』
 作詞者:綾小路 翔
 作曲者:綾小路 翔
 『ミュージック・アワー』
 作詞者:ハルイチ
 作曲者:ak.homma
 『COUNTDOWN』
 作詞者:hyde
 作曲者:hyde
 『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』
 作詞者:山口 隆
 作曲者:山口 隆
 『MONKEY MAGIC』
 作詞者:奈良橋 陽子
 作曲者:タケカワ・ユキヒデ
 『GLAMOROUS SKY』
 作詞者:AI YAZAWA
 作曲者:hyde
 『サムライブルー』
 作詞者:SOTARO / ULTRAS
 作曲者:ZZ / ULTRAS
 「サムライブルー/ZZ」
 Licensed by AVEX ENTERTAINMENT INC. / Euclid Agency Inc.

ボーカル
 麻田 キョウヤ
 廣田 由佳
 NoB
 Singman
 川島 亜矢子
 竹本 拓史
 MoJo
 辻 純更
 林 勇
 ワタナベ カズユキ
 久保田 薫
 木谷 ハルナ
 松本 志穂
 今井 景
 クマガイ タツロウ
 RYUZI
 鈴木 美穂

125洋ゲー推進委員会:2007/05/20(日) 16:03:44
声優
 佐々木 大輔
 鶴岡 聡
 石川 大介
 内藤 宏樹
 上別府 仁資
 後藤 麻衣
 阿部 幸恵
 田中 まや
 楠田 敏之
 三宅 健太
 久山 修平
 真嶋 リョウ
 小島 一成
 山田 茉莉
 中川 里江
 高田 初美

声優コーディネーション
 有限会社トリトリオフィス

開発サポート
 星野 貴秀

アートワーク
 尾田 純教
 井上 泰夫

デバッグ
 堀田 拓司
 スーパーマリオクラブ

プロモーション
 深谷 裕

プロジェクトマネジメント / 応援団監修
 佐藤 浩

スペシャルサンクス
 伊豆野 敏晴
 松宮 信雄
 渡辺 恵未

エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

126洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 00:22:18
今まで書き忘れてたのをいくつか


「ピクロスDS」
説明書 スタッフクレジットより


ディレクター
 目黒 徳親
 俵 正樹

アシスタントディレクター
 吉川 和宏

プランニング
 助國 勇貴

プログラミングディレクター
 松井 智弘

プログラミング
 樽角 真澄
 田中 崇夫
 青砥 史生
 増山 朋希
 向井 慎也
 川村 洋一郎

デザインディレクター
 目黒 徳親

デザイン
 山崎 真菜美
 藤嶺 俊博
 番原 瑠璃子
 勝部 有希子
 平木 是会
 澁谷 乃史子

サウンド
 大内 伸弘
 杉山 将司
 山口 綾子

デバッグ
 河口 敏幸
 伊勢 大樹
 デジタルハーツ

デバッグサポート
 稲毛 達

スーパーバイザー
 坂本 賀勇
 杉山 直
 近藤 浩冶

アートワーク
 鈴木 隆一

スペシャルサンクス
 石原 恒和
 松浦 絵美
 服部 由里絵

コーディネーション
 緒方 旗男
 竹本 寛
 草深 加津美

プロデューサー
 中山 誠
 山上 仁志

エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

127洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 00:23:42
「瞬感パズループ」
説明書スタッフクレジットより


[ NINTENDO ]

Exective Producer
 SATORU IWATA

Producer
 SATOSHI KIRA

Sound Design
 TOSHIYUKI SUDO

Artwork
 KEISUKE KADOTA
 TAKAYOSHI MATSUI
 SACHIKO NAKAMICHI

Debug
 NOBUO MATSUMIYA
 YUUKI TANIKAWA
 SUPER MARIO CLUB

Product Management
 HIROSHI SATO

Special Thanks
 KENTA TANAKA
 SHINYA SAITO
 TOMOKAZU ABE
 MASARU TAJIMA
 YU FUKAYA
 DAIGO KUMAZAWA


[ MITCHELL ]

Producer
 ROY OZAKI

Game Conception
 AKIHIRO AKAISHI

Director
 SATORU TSUJITA

Main Programming
 SHIGERU KOMIYA

Subprogramming
 HIROSATO FUNAKI

Main Graphic Design
 MIKAKO KUMAGAI

Graphic Design
 SACHIKO SHIBUYA
 DAISUKE MIZUNO
 MAKOTO SAITO

Product Management
 KOICHI NIIDA

Special Thanks
 MITCHELL ALL STAFF

128洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 00:24:19
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」
説明書スタッフクレジットより


ディレクター
 河本浩一

アシスタントディレクター
 境野真道

デザイン
 松下 幹
 上田正二
 大西 洋

プログラミング
 北原慎治
 香月良昇
 伊藤 潤
 伊藤裕一郎

サウンドディレクター
 山本健誌

サウンドエフェクト
 田島 賢

ミュージック
 濱野美奈子

ボイス
 宮田浩徳
 北島淳司
 岡本章子
 引田有美

マニュアルエディション
 松井貴義

パッケージエディション
 大正路尚子

プログラミングサポート
 森脇友城
 室谷俊介
 田原靖之
 島田健嗣

データコンプレッション
 吉本裕仁

テクニカルサポート
 安田芳人
 軸丸慎太郎
 角井博信

デバッグ
 松本 学
 高見尚樹
 スーパーマリオクラブ

コーディネーション
 奥 芳惠
 俵 正樹

スペシャルサンクス
 北村典子
 三島幹雄
 中道紀光子
 岡本直子
 中尾倫子
 会田千阿紀
 北井 優
 山上仁志
 原田貴裕
 山本雅央
 村川照貴
 井上泰夫

ベリースペシャルサンクス
 東北大学未来科学技術共同研究センター

プログレスマネージメント
 西田 勝

プロデューサー
 高橋伸也

スーパーバイザー
 川島隆太

エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

129洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 00:29:17
ピーチの説明書にクレジット載って無いのは開発がトーセだからなんかなあ

130洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 01:55:42
「geist」
説明書スタッフクレジットより


[ n-Space Inc. ]

Producer
 Ted Newman

President
 Erich S. Dyke

Project Manager
 Dan O'Leary

Lead Programmers
 Joshua Crow
 Timothy Schwalk

Programming
 Leon Brown
 Christopher Cammack
 Justin Hare
 Shawn Leaf
 Michael Lebo
 Jeremy Nikolai
 Sean Purcell
 Adam Smith

Game Scripting
 Glen McKnight
 Thomas Sears
 Ginger Smith
 Maggie Wang
 Bradley Wechman
 Jaime Wojick

Art Manager
 W. Randy King

Lead of Characters and Animation
 Jeff Outlaw

Character Modeling & Animation
 Michael Budd
 Peet Cooper
 Forrest Crump
 Jared Lindquist
 Chris Schroyer
 Amy Williams
 Drew Morgan

Lead World Builder
 Andrew Paciga

World Building
 Will Fuller
 Ryan Hastings
 James Inziello
 Troy Jacobson
 Brian Miller
 Jason Miller
 Jordan Walker

Music & Audio
 Michael Reed
 Brad Martin

Foley Direction
 Bob Hichborn

Voice (In Order of Appearance)
 Carlos Navarro "Captain Juliao"
 Soulbrother Kevin "Thomas Bryson"
 Dan Stone "Commander Rourke"
 Shannon Burke "Alexander Volks"
 Maggie Wang "Gigi Volks"
 Russell Smith "Cord"
 Savannah Boan "Keira Wells (Dog Trainer)"
 Katherine Brown "Anna Richardson"
 Timothy Schwalk "Miscellaneous Voices"
 Daniel Dennis "Crew Chief & Facilitator"

Test
 Christopher Burnett

IT & Facilities Management
 Gary Meyers

131洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 01:57:55
[ Nintendo ]

Executive Producer
 Satoru Iwata

Senior Producer
 Shigeru Miyamoto

Producers
 Hideki Konno
 Kensuke Tanabe

Assistant Producer
 Hiromasa Shikata

Interpretation/Coordination
 Masashi Goto

UI Design Support
 Tomoaki Kuroume
 Takahiro Hamaguchi

Technical Support
 Hironobu Kakui
 Shingo Okamoto

Product Coordination
 Jeff Kalles
 Brett Gow

Product Testing
 Tom Hertzog
 Michael Leslie
 NOA Product Testing Dept.

Special Thanks
 Mr. Kimishima
 Mr. Fukuda
 Jeff Miller
 Leslie Swan
 Henry Sterchi
 Nate Bihldorff
 Jim Wornell
 Jeff Gilbert
 Colin Kastner
 Tom Prata
 Nicola Wright
 Mari Shirakawa
 Toshihiko Okamoto

132洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 02:10:23
「大人のDSゴルフ」
説明書スタッフクレジットより


Producers
 Yasuo Yoshikawa
 Toyokazu Nonaka

Associate Producer
 Takahiro Harada

Director
 Yuichi Mizobe

Programming Director
System/Tool Programming
 Kentaro Nishiwaki

UI/Character Programming
 Tadashi Tsuchiya

Camera/Character IK Programming
 Shinsuke Miyamoto

Effect/Character AI Programming
 Yukihiro Kobayashi

Game Mode Programming
 Masato Inamochi

Menu Programming
 Kenji Kato

Course Design
 Kazuhisa Watanabe

Course Modeling
 Atsuyuki Iwata
 Kunihiro Horio
 Kazuya Ishiguro
 Sho Matsuda
 Takaaki Tada
 Yuki Nii

Texture Design
 Shintaro Tajima
 Mayumi Ishimatsu
 Atsuto Nakao

UI/Menu Design
 Hiromi Yoshida

Effect Design
 Hiroki Nakata

Character Design
 Takanori Tateishi

Character Modeling
 Masashi Hirose

Costume Design
 Kazuhisa Ichimura
 Tomoyuki Hata

3D Animation
 Yuichi Nakaya
 Noriyuki Yokozeki

Music/Sound Effects
 Katsumi Yokokawa

Sound Effects
 Akiko Yamada

133洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 02:11:18
Public Relations
 Isao Yoneda

Artwork
 Keisuke Kadota
 Takashi Hosoi
 Fumiyoshi Suetake

Artwork(3D ART)
 Nao Honjo
 Masahiro Ushiyama
 MOMO inc.

Debug
 Yoshinori Oie
 Naoki Takami
 Super Mario Club Staf

Special Thanks
 Toshiro Yokoyama
 Takako Takashima Hiromi Shigeyama
 Hironobu Goto

Greenkeeper
 Michio Tamura

Supervisor(Phoenix Country Club)
 PHOENIX SEAGAIA RESORT

Executive Producer
 Satoru Iwata


協力:フェニックスカントリークラブ(フェニックス・シーガイア・リゾート)

134洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 23:35:48
「NEWスーパーマリオブラザーズ」
説明書スタッフクレジットより


GENERAL PRODUCER
 Takashi Tezuka

PRODUCER
 Hiroyuki Kimura

DIRECTOR
 Shigeyuki Asuke

ASSISTANT DIRECTORS
 Masahiro Imaizumi
 Taku Matoba

MAP & LEVEL DESIGN
 Masataka Takemoto
 Yasuhisa Yamamura
 Kosono Okina
 Haruka Kakinuma
 Shinya Hiratake

DESIGN DIRECTOR
 Masanao Arimoto

CHARACTER DESIGN
 Daisuke Kageyama
 Akiko Hirono
 Hirohito Shinoda
 Ryuji Kobayashi

FIELD DESIGN
 Yasuyo Iwawaki
 Miki Watanabe

WORLD MAP DESIGN
 Taeko Sugawara
 Hirotake Otsubo

UI DESIGN
 Hidekazu Ota
 Takahiro Hamaguchi

EFFECTS DESIGN
 Keijiro Inoue
 Motoaki Fukuda
 Sayaka Yano

DESIGN ASSISTANCE
 Mariko Sanefuji
 Mitsuko Okada
 Masaaki Ishikawa

PROGRAMMING DIRECTOR
 Toshihiko Nakago

MAIN PROGRAMMING
 Nobuhiko Sadamoto
 Eiji Noto

PLAYER PROGRAMMING
 Satoru Takahata

FIELD PROGRAMMING
 Kiyoshi Koda

ENEMY PROGRAMMING
 Tatsuo Nishiyama
 Hisashi Okada
 Yasunari Soejima
 Kenichi Nishiyama
 Keiji Takahashi

PROGRAMMING
 Masaru Nii
 Atsushi Nishiwaki
 Masaro Sakakibara
 Hiromichi Miyake
 Gentaro Takaki
 Norihisa Ashida
 Takafumi Noma

SYSTEN PROGRAMMING
 Kenzo Hayakawa
 Yoshitaka Takeshita
 Yuichi Yamamoto
 Yukari Suzuki

135洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 23:36:38
SOUND DIRECTOR
 Koji Kondo

MUSIC
 Asuka Ota
 Hajime Wakai

SOUND PROGRAMMING
 Taiju Suzuki

VOICE
 Charles Martinet

DEMO SCENE DIRECTOR
 Shigefumi Hino

MINIGAMES
 PRODUCER
  Hiroyuki Kimura
 DIRECTOR
  Motoi Okamoto
 DESIGN
  Hidekazu Ota
  Hiroko Tsuji
 EFFECTS DESIGN
  Keijiro Inoue
 PROGRAMMING
  Shigehiro Kasamatsu
  Eiji Nishikawa
  Yoshitaka Takeshita
  Yukari Suzuki
  Yuji Sawatani
 MUSIC
  Hajime Wakai
 SOUND PROGRAMMING
  Toru Asakawa
 VOICE
  Charles Martinet
 SPECIAL THANKS
  MINIGAME ORIGINAL STAFF

GRAPHIC SUPPORT
 Yo Ohnishi
 Kanae Kobata
 Aya Oyama
 Tsuyoshi Watanabe

PROGRESS MANAGEMENT
 Keizo Kato

TECHNICAL SUPPORT
 Hironobu Kakui
 Yoshito Yasuda

ARTWORK
 Daiki Nishioka
 Takashi Hosoi

CG ILLUSTRATION
 Masanori Sato
 Shigehisa Nakaue
 Yu Kitai
 Ryusuke Yoshida

CG ILLUSTRATION SUPERVISORS
 Wataru Yamaguchi
 Yusuke Nakano

DEBUG
 Kimiharu Hyodo
 SUPER MARIO CLUB
 NOA Product Testing Department

SPECIAL THANKS
 SRD
 Emi Tomita
 Takako Ishii

SUPERVISOR
 Shigeru Miyamoto

EXECUTIVE PRODUCER
 Satoru Iwata

136洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 23:37:42
「おいでよ どうぶつの森」
説明書スタッフクレジットより


ジェネラルプロデューサー
 てづか たかし

プロデューサー
 えぐち かつや

ディレクター
 のがみ ひさし

シーケンスディレクター
 たかはし はじめ

システムディレクター
 もろ いさお

デザインディレクター
 こばやし りゅうじ

キャラクターデザイン
 たかはし こうじ

フィールドデザイン
 くどう ゆう

UIデザイン
 まつしま よしひろ

デザイン
 たかむら じゅん
 いわさき ともみ
 たなか りょう

エフェクトデザイン
 いのうえ けいじろう
 ふくだ もとあき

デザインアシスト
 おざき きみひろ
 おだ むつみ
 まつもと ふみひろ
 むとう こずえ
 えさき まさのり
 やだ ともこ
 たなか りつこ
 いしい たくみ
 おかだ みつこ

スクリプト
 いっかく たかゆき
 ほさか ありさ
 かわばた としひろ

サウンドディレクター
 とたか かずみ

サウンドエフェクト
 ばんどう たろう
 おさだ じゅんや

サウンドプログラム
 まさき あつし

サウンドアシスト
 おおた あすか

プログラムディレクター
 にい まさる

NPCプログラム
 たかき げんたろう
 のま たかふみ
 くずはら たかみつ

フィールドプログラム
 みやけ ひろみち

UIプログラム
 にしわき あつし

メッセージプログラム
 さかきばら まさろう

プレイヤープログラム
 かわい としのり

137洋ゲー推進委員会:2007/05/28(月) 23:38:18
プログラム
 あらた ゆたか
 あしだ のりひさ
 たけした よしたか

つうしんプログラム
 こまつ くにひろ

システムプログラム
 やまもと ゆういち
 はやかわ けんぞう

プログラミングサポート
 あさき てつや
 あらき つとむ
 おのざわ ゆうき
 おさこ さとる
 なかた てつや
 はやし ゆうき
 プログラミングサポートグループ

ニンテンドーWi-Fiコネクションとうかつ
 Wi-Fiコネクションワーキンググループ

システムかいはつ
 Wi-Fiコネクションかいはつチーム

かいはつかんきょうサポート
 きかくかいはつぶ かんきょうせいさくグループ

プログレスマネージメント
 かとう けいぞう

テクニカルサポート
 かくい ひろのぶ
 やすだ よしと
 じくまる しんたろう

デバッグ
 あまの ゆうすけ
 スーパーマリオクラブ

スーパーバイザー
 なかごう としひこ

アートワーク
 パッケージ
  いいだ とき
 マニュアル
  すずき りゅういち

スペシャルサンクス
 SRD
 よしみ ゆみ

エグゼクティブプロデューサー
 いわた さとる

138洋ゲー推進委員会:2007/06/24(日) 00:57:19
「数陣タイセン」
説明書スタッフクレジットより


エグゼクティブプロデューサー
 岩田 聡

プロデューサー
 尾崎 ロイ
 吉良 悟史

オリジナルゲームデザイン
 村越 敬樹

ディレクター
 木下 雄一郎

サウンドデザイン
 村田 尚司

メインプログラム
 小宮 茂

サブプログラム
 船木 博郷
 庄司 修
 坂本 直樹

アートワーク
 小泉 亮
 細井 隆志

コーディネーション
 田中 健太
 堀田 順平

メインデザイン
 北村 健

サブデザイン
 斉藤 真
 渋谷 佐知子
 鈴木 美緒
 水野 大輔

デバッグ
 高見 尚樹
 スーパーマリオクラブ

プロモーション
 深谷 裕

プロダクトマネジメント
 仁井田 耕一
 佐藤 浩
 伊豆野 敏晴

スペシャルサンクス
 MITCHELL all staff

139洋ゲー推進委員会:2007/06/24(日) 00:58:01
「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」
説明書スタッフクレジットより


DIRECTOR
 岩本 大貴

SUB DIRECTOR
 藤林 秀麿

PLANNING
 高橋 創
 平向 雄高

PROGRAMMING LEAD
 毛利 志朗

MAP/OBJECT PROGRAMMING
 藤野 洋平

PLAYER PROGRAMMING
 新田 昌弘
 西川 英治

ENEMY PROGRAMMING
 海老澤 靖
 河合 利紀

NPC PROGRAMMING
 竹下 義隆
 山崎 淳司

SHIP PROGRAMMING
 中西 桂剛

UI SYSTEM PROGRAMMING
 大西 直徳

WIRELESS PROGRAMMING
 鈴木 ゆかり

DESIGN LEAD/PLAYER DESIGN
 林 三千穂

ENEMY DESIGN
 高橋 幸嗣
 篠田 博仁

NPC DESIGN
 丸波 友実
 石川 雅祥

MAP/OBJECT DESIGN
 小池 武志
 向尾 英治
 久田 華子

EFFECT DESIGN
 福田 元晃
 矢野 紗耶香

UI DESIGN
 市川 智子
 正木 義文

3D MODELING
 岡田 実子
 田嶋 みずき
 藤田 真理
 実藤 まり子

CHARACTER ANIMATION
 吉村 有子
 中城 丸実

DESIGN SUPPORT
 春花 良紀

CINEMA SCENE DIRECTOR
 森 直樹

140洋ゲー推進委員会:2007/06/24(日) 00:58:33
CINEMA SCENE PLANNING
 磤 大祐
 吉田 繁樹
 桑原 浩安
 小林 仁志
 木村 英里子
 會田 千阿紀
 久永 勝貴
 樋浦 一秀

CINEMA SCENE EFFECT
 井上 圭次郎

PAPER CUT-OUT ILLUSTRATION
 足立 由理

MUSIC
 永田 権太
 峰岸 透

SOUND EFFECT/PROGRAMMING
 浅川 達
 須崎 早苗

VOICE
 松本 さち
 橘 ひかり
 水橋 かおり

PROGRESS MANAGEMENT
 加藤 圭三

SUPERVISORS
 山田 洋一
 中郷 俊彦
 手塚 卓志

TECHNICAL SUPPORT
 角井 博信
 安田 芳人
 小山 武宏

DEBUG
 高見 尚樹
 スーパーマリオクラブ

ILLUSTRATION
 中野 祐輔

ARTWORK DESIGN
 西岡 大貴
 小滝 由佳

TITLE LOGO DESIGN
 伊藤 孝志
 中道 幸呼

PROMOTION
 吉田 健

SUPECIAL THANKS
 河越 巧
 河本 浩一
 黒梅 知明
 杉山 直
 鈴木 利明
 濱口 貴宏
 阪東 太郎
 宮永 真
 SRD
 株式会社デジタルスケープ

PRODUCER
 青沼 英二

GENERAL PRODUCER
 宮本 茂

EXECUTIVE PRODUCER
 岩田 聡

141洋ゲー推進委員会:2007/07/23(月) 18:59:18 ID:d5R8w23Y
「マリオカードDS」
説明書スタッフクレジットより



GENERAL PRODUCER
 Shigeru Miyamoto

PRODUCER
 Hideki Konno

DIRECTORS
 Makoto Wada
 Yasuyuki Oyagi

MISSION-RUN MODE DIRECTOR
 Kimiharu Hyodo

Wi-Fi MODE DIRECTOR
 Katsuhito Nishimura

PLANNING
 Shinya Hiratake
 Taku Matoba

PROGRAMMING DIRECTOR
 Katsuhisa Sato

SYSTEM PROGRAMMING
 Yusuke Shiraiwa

2D OBJECT/UI PROGRAMMING
 Jyunya Kameda

ITEM PROGRAMMING
 Ichiro Suzuki

OBJECT PROGRAMMING
 Shunsaku Kato

Wi-Fi PROGRAMMING
 Yukihiko Ito

UI PROGRAMMING
 Hiroyuki Kono
 Soichi Nakajima
 Yusuke Shibata

DESIGN DIRECTOR
 Yoshiki Haruhana

COURSE DIRECTOR
 Hiromu Takemura

COURSE DESIGN
 Hirotake Ohtsubo
 Yoshihisa Morimoto
 Taeko Sugawara

OBJECT DESIGN
 Masaaki Ichikawa
 Masanobu Sato

UI DIRECTOR
 Takahiro Hamaguchi

UI DESIGN
 Emi Tomita
 Hidekazu Ota
 Tomoko Ichikawa
 Hiroko Tsuji
 Yoshifumi Masaki
 Takako Ichii

EFFECTS DIRECTOR
 Keijiro Inoue

EFFECTS DESIGN
 Motoaki Fukuda
 Sayaka Yano

SOUND DIRECTOR
 Mitsuhiro Hikino

MUSIC
 Shinobu Tanaka

SOUND EFFECTS
 Sanae Susaki

142洋ゲー推進委員会:2007/07/23(月) 19:00:11 ID:d5R8w23Y
VOICE
 Charles Martinet
 Jen Taylor
 Scott Burns
 Nate Bihldorff
 Kazumi Totaka
 Takashi Nagasako
 Deanna Mustard
 Toru Asakawa
 Delores Rogers

PROGRESS MANAGEMENT
 Keizo Kato

TECHNICAL SUPPORT
 Hironobu Kakui
 Shingo Okamoto
 Toru Inage

PROGRAMMING SUPPORT
 Tetsuya Sasaki
 Tsutomu Araki
 Yuuki Onozawa
 Satoru Osako
 Tetsuya Nakata
 Akio Terui
 Programming Support Group

DEVELOPMENT ENVIRONMENT SUPPORT
 SPD Development Environment and Art Group

DEBUG
 Yuuki Tanikawa
 Nobuo Matsumiya
 Yoshinori Oie
 Super Mario Club

<Nintendo Wi-Fi Connection>
 GENERAL MANAGEMENT
  Wi-Fi Connection Working Group

 SYSTEM DEVELOPMENT
  Wi-Fi Connection Development Team

GRAPHIC SUPPORT
 Yo Ohnishi
 Tsuyoshi Watanabe

ARTWORK
 keisuke Kadota
 Fumiyoshi Suetake

CG ILLUSTRATION
 Shigehisa Nakaue
 Aya Oyama
 Ryusuke Yoshida

SPECIAL THANKS
 Tadashi Sugiyama
 Keizo Ota
 Shigeo Touma
 All EAD

EXECTIVE PRODUCER
 Satoru Iwata

143洋ゲー推進委員会:2007/07/23(月) 19:07:26 ID:d5R8w23Y
タイトルがマリオカードになってもうてる><
カートです…

144洋ゲー推進委員会:2007/07/23(月) 19:23:32 ID:d5R8w23Y
まだ補完されてない任天堂発売のWii、DSタイトル

■Wii
おどりオ
はじWii
Wii Sports
ポケモンバトレボ
エキトラ
FE
アイシルWii
スーペーマリオ
Wiiあたま塾
たるジェットレース

■DS
ポケモンダッシュ
キタヨ
役満DS
エレプラ
楽引辞典
ファミコンウォーズDS
JSS
ピーチ
ポケモントローゼ
アソビ大全
ポケダン青
ハム太郎
マリルイ2
メトピン
えいご漬け
アイシルDS
ポケレン
スタフィー4
そのまま楽引
ゆびさし手帳
テトリス
マジバケ
ハッカー
お料理ナビ
マリオバスケ
WiFi役満
カスロボ
常識力
カービィドロッチェ団
マジック大全
JUS
献立全集
時雨殿
ワリオザセブン
ウィッシュルーム
ジェッパル
ヨッシーアイランド
もっとえいご漬け
マリドン2
WiFiアソビ大全
パネポン
くりきん
眼力トレ
ちびロボ
家計ダイアリー

145洋ゲー推進委員会:2007/07/23(月) 19:34:05 ID:d5R8w23Y
この中でうちにあるタイトルはあと3、4本くらいなので自分だけじゃどうにも…

これを見たあなた、どうか残りのタイトルを補完してください。
それだけが私の望みです。

146大人も子供も名無しさんも再び:2007/07/23(月) 20:10:41 ID:58302xjI
洋ゲさんの頼みなら仕方ないな

147大人も子供も名無しさんも再び:2007/07/23(月) 20:19:18 ID:58302xjI
エキサイトトラック
スタッフクレジット

MonsterGame

TeamLead
Richard Garcia

Programming Lead
Dave Broske
Dave Pollatesk

Gameplay Programming
Evan Rattner
Mike Roska
Vicor Thompson

Special Effects Programming
Andrew Hynek
Sam Johnson

User Interface & Track Design
Todd LeGare

Vehicle Design
Evan Brown
Troy Harder

Envirommento Design
Hugh Ackerman
Mitch Ernst
Venkata Kishore Goli
Brian McCabe
Mike Rieder
Jeff Severson

Specia Effect Design
Chad Jasper

Game Design Chief
Owen Justice

Game Design
Andrew Darst
Josh Lee
John Schneider

Quality Assurance
Issac Shirlen

148大人も子供も名無しさんも再び:2007/07/23(月) 20:24:02 ID:58302xjI
Nintendo

Supervisors
山田 裕之
安藤 清彦
宮崎 正一
藪田 達也

Music
山本 建誌
田島 賢

Testing
Super Mario Club

Special Thanks
Tom Prata
Ed Ridgeway
Jef Gillbert
竹口 正浩
白川 真理
濱口 貴広
市川 朋子
正木 義文

ArtWork
伊藤 孝志
井上 泰夫

Producers
田邊 賢輔
寺崎 啓祐

Exctive Producer
岩田 聡

149大人も子供も名無しさんも再び:2007/07/23(月) 20:38:20 ID:58302xjI
暁スタッフ多すぎ
ファイアーエムブレム 暁の女神

Producer
Thoru Narihiro

Prodeucer
Hitoshi Yamagami

Project Management
Masaki Tawara

Director
Taeko Kaneda

Assistant Director
Sachiko Wada

Technical Supervisor
Takumi Kaneko

Technical Director
Takashi Akiyama

Graphic Chirf
Masahiro Higuchi

Map Director
Minoru Noda

2D Art Director
Daisuke Izuka

Sound Director
Yoshito Hirano

Supervisor Sound(Sound)
Yuka Tsujiyoko

Scenario
Ken Yokoyama

Scenario Assistance
Kouhei Maeda
Suzuyo Umezawa
Yurie Httori

Main System Programming
Takashi Akiyama

Script & Conversation
System Programming
Takumi Kaneko

Map & Battle System
Programming
Susumu Ishihara

Gmap Programming
Yusuke Murakami

Assistant Programming
Naohiro Yasuhara

Level Design
Sachiko Wada
Toyohisa Tanabe(Engines)
Yoshimasa Atita(Engines)

Tutorial Design & Script
Makoto Katayama

Character Design
Sachiko Wada
Chie Takaya

Character Illustration
Senri Kita

Face Graphic
Senri Kita(Engines)
Mayuko Tsukamoto
Chie Takaya

Unit Design
Daisuke Izuka
Chie Takaya

150大人も子供も名無しさんも再び:2007/07/23(月) 20:56:56 ID:58302xjI
Battle Unit Work
Masahiro Higuchi
Masayo Shiurogawa
Mayuko Tasukamoto
Chie Kawabe
Sayuri Kobayashi
Madoka Murakami
Sahingo Igata

Map Unit Work
Ikuko Nishikawa
Hiroyuki Hayashi
Chie Takaya
Takao Sakai
Mayuko Tasukamoto
Madoka Murakami

Map Design
Minoru Noda
Kyouko Nakazawa
Tsutomu Tei

Battle Field Design
Minoru Noda
Tsutomu Tei

Event Illustration
Daisuke Izuka
Naoko Tsukamoto

Back Ground Illustration
Daisuke Izuka
Hiromi Tanaka
Kyouko Nakazawa

Effect Design
Koji Kawasaki
Hiroyuki Tashiro

Layout
Takako Sakai

Event Script
Makoto Katayama
Ryuichirou Kuguchi
Takanori Hino
Yuji Ohashi
Susumu Isihihara

Event Asisstance
Daisuke Nakajima
Koichiro Ymada

Battle Unit Motion
Yuki Takenaka
Jitsuo Isiguro
Yuya Yamaguchi
Satoru Yamaura
Ai Ito
Tsubasa Isida
Tetsuya Kakumoto
Kensuke Morita
Satoshi Kishida
Kosei Nishimura

Movie & Main compositon
Yoshito Hirano

Movie Sound Effect
&Main Sound Effect
Saki Haruyama

151大人も子供も名無しさんも再び:2007/07/23(月) 21:10:10 ID:58302xjI
Composition
Chika Sekigawa
Naoko Mitome
Naoko Miyatake

Sound Effect
Saki Kurata

Song
Toshihinori Shimizu
Yoko Fuji
Aoi Tsujiyoko

「Dawn Arkens」
Vocal
Toshinori Shimizu
Noriko Aoki
yrics
Ken Yokoyama
yrics Support
Yoko Fuji
Music & Arragerment
Yoshito Hirano

Voice
Michiko Hagi
Natsuko Kuwatani
Kazutaka Ishii
Kumi Sakuma
Tatsuhisa Suzuki
Tadahisa Saizen
Keiichi Kuwabara
Miho Miyagawa
You Asakawa
Akiko Hsegawa
Teruyuki Tanzawa
Takashi Nagasako

Project Assistance
Masayuki Horikawa

Production Management
Kenji Imai

Publicity
Yusuke Kitanishi
Ryuta Kitamoto

Artwork
Takahsi Hosoi
Yoshinori Oda
Yasuo Inoue

Debug
Ryosuke Yamada
Kaori Ando
Super Mario Club

Special Thanks
Kozo Ikuno
Yoshiyuki Nakamura
Kenji Nakajima
Kenji Yamada
Misao Kurizawa
Degital Frontier
Arts Vision
Engines
Proge
TrioDesign

Excutive Prodecer
Ryoichi Kitanishi
Satoru Iwata


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板