したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

D/LAB.雑談スレッド

96かーまた:2005/03/02(水) 21:38:31
スンマセン。
上記のカキコは自分のものです。

97安藤正樹:2005/03/03(木) 04:44:01
こんばんは、ギルのコスプレしてた人です(^^;
検索してみたら、該当するHPを発見しました。本格的な武器屋さんですね。
マニアにはたまらない光景だと思われますw

ただ、イベントでの金属製の剣や鎧は大半が禁止されているので、
実際にコスプレで活用するにはちょっと微妙です。
実はカミさんが金属の剣を一本所有してますが、重さが5㎏と
片手で持つだけでそこそこ大変です。それに鎧一式を装着したら・・・

てな訳で、試着頑張って下さいねw

98GIL@D/LAB.管理人★:2005/03/07(月) 01:59:14
風邪引いたり仕事が忙しかったりで返事が大変遅くなりました。申し訳ないです。
みなさんも風邪には気を付けてください。今年の風邪は本当にタチが悪い…。

>>93
管理人もドラゴンバスターのボードゲーム、どこ行っちゃったんだろう…
クロービスのフィギュアが格好良かったのに…。

>>94
じつはアーケードでソウルキャリバーが出たとき、ものすごく期待してました…
だってタイムリリースでリザードマンが出てたし…

>>95
武器屋と言えば、鎌倉にある武器屋が一部で有名ですね。
マンガ家やってる友人が資料と称して武器を買ってきて、東京ビッグサイトの駐車場で
友達とチャンバラごっこをやってきたらしいです。「すごく楽しかった」とのことですw

>>97
イベントに出ずとも、コスプレして写真だけ撮って楽しむとかw
武器はまだしも、鎧も金属製となると装備するのは何か特訓みたいですよね〜。

99GIL@D/LAB.管理人★:2005/03/07(月) 02:59:04
ついでに。
http://namco-ch.net/namco_x_capcom/character/index_2.php
やっとギルとカイが正式発表されました。ホントは3/4には更新されてたみたいですが。

ところで、声優に詳しい方、このふたりの声優は如何なもんでしょうか?

100安藤正樹:2005/03/07(月) 03:26:32
おっと100ゲットだw

>>99
実は既に検索してたりする今日この頃(^^;
・・・と言っても最近の声優はうといんで微妙ですが。

ギル=アOラン、カイ=ラOスに置き換えれば大丈夫そうです。

念のため、どちらもガOダO種(or種死)の登場人物です。
自分はどちらも見てないのであまりピンと来ませんけどw

インフルエンザでなくて何よりです。季節の変わり目なので、
体調管理には気をつけないとですね(^^;

101安藤正樹:2005/03/12(土) 04:36:28
ふと思い出したのですが・・・
確かナムコのFCソフト「ケルナグール」にて
プレイヤーの名前を決める時に既存の名前から選ぶ事ができ、
その中に「ドルアーガ」があった記憶があります。
チャイナなゲームなのにドルアーガはいかがなものかと当時思ったものですw

BCS外伝に取り上げられるレベルかどうか微妙ですが、参考までに。

102GIL@D/LAB.管理人★:2005/03/12(土) 18:21:46
>>100
種も種死も見てないんですよね…
まあ声優名でググってみて、何かピンときそうな作品がないか調べてみることにします。

>>101
全然アリなネタですな。
…で、ふと思い出したんですが、そういや『ファミリーサーキット』のノービスクラスのレーサーって、
全員ナムコキャラだったような気が…?
これもあとでちょっと調べてみます。さすがは遠藤タン…

103& </b><font color=#b8387e>(SlVhsR3M)</font><b>:2005/03/13(日) 14:22:59
予定通り先日、あきばの武器屋へ逝ってきましたが、某Webの取材か何か“乱一世”さんと
コスプレ(勿論それらしき格好の)した女性2名と、
そのスタッフ数名がただで狭い店内なのに剣を振りかざしてみたり、プチ撮影会が始まった
りと物色していましたw
さすがはアキバのお店です。こんなに有名人に接近するの初めてです。

これかその、取材していたときの一部のものですww
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/15550881.html
(本当に取材してたんだー(((( ;゚д゚)))アワワワワ)

ちなみに、鎧は3人がかりで試着するそうなので、止めておきました。

>>100

ガン●ムSEEDは最初は見てたけど回を追うごとにエヴァと似てるなと思い途切れ途切れで
見てたりします。確か前は恋人同士で(種死)
以降はキ●とラOスだった気がします。
(ラOスの胸の成長も気になりますが……)

104KOYAMA:2005/04/03(日) 20:26:38
ご無沙汰いたしております、KOYAMAです。
先日はウチの掲示板にカキコいただいて有難うございました。
何とか細々ですがサイト活動は続けていくつもりですので、
また何かお気づきの点などありましたらご指導よろしくお願いいたします。
それでは、私信のみでしたが失礼致します。

追記)『ナイトメア・オブ・ドルアーガ』は4ヵ月止まったままです・・・
 『偽りの月』は読了しましたが・・・

105GIL@D/LAB.管理人★:2005/04/17(日) 11:57:24
あーもー仕事が大忙しですよ。

>>103
1ヵ月以上間が空いて申し訳ないです…。
アキバは何度も行くんですが、武器屋はいつも場所を調べるのを忘れてしまうので、
まだ行ってません。
さっき場所を調べたので、今度は行ってみようかと。でも閉店19時30分か…早いなぁ。

>>104
お久しぶりです。こちらもこんな体たらくですけど…。
NODはもうぜんぜんやってません。「偽りの月」も読まなきゃなぁ。
そのくせロバート・A・ハインラインの「夏への扉」なんか買ってきましたけど。猫カワエエ。

106みんなのGIL&KI:2005/05/09(月) 22:20:49
お願いします・・・。
http://bbs.s53.xrea.com/CGI/msgenq22/msgenq.cgi

107安藤正樹:2005/05/29(日) 06:06:59
お久しぶりで御座います。ナム×カプ購入して睡眠不足の毎日ですw

しかしこのソフト・・・恐ろしくマニアックですねぇ。
知る人ぞ知る小ネタが満載で、ナムコマニアの自分としては
シナリオを進めるたびに鼻血を吹きそうになります(^^;

ここに書き込むには、当然ドルアーガネタになるのですが・・・
ギルの技の中の1つがもうビックリ。

「イラニスタンの油」ってwこんなマイナーネタ何人判るんだ?

他にもツッコミ所は沢山ありますが、ネタバレになるのでこの辺にて。

108IKID:2005/05/29(日) 23:06:21
ナムカプやりましたが…
イラニスタンの油には自分も驚き。
あと、ギルの持っている剣が青ではなく、黒いところにも秘密が。

ギルの技にはまだ驚きのネタもあります。
というより、普通の人はわからないですね。こんなの。
わかる人にだけわかるネタが色々あってたまらないです、このソフト。

109GIL@D/LAB.管理人★:2005/05/30(月) 02:39:00
>>107-108
いいなぁ… _| ̄|○
まさか品切れだなんて夢にも思いませんでしたよ。油断してた。
一応、評判も上々のようですし、今度の週末には買えるといいなぁ。

110mitosa:2005/06/03(金) 20:19:10
地元も即日完売で入荷待ち状態。
ただ私にとっては相性悪そうなジャンルなので手を出せません。
(買ったとしても弟が引き受けるかどうか・・・。←マニアなのが嫌い)

111GIL@D/LAB.管理人★:2005/06/04(土) 23:51:55
>>110
明日ちょっと出かけてみて、入荷されてれば買いますね。
もう初回特典CDは手遅れでしょうけど _| ̄|○

ちなみにここでナムカプの壁紙がダウンロードできますね。
http://www.gpara.com/tobira/wp/nxc/
ただBCS関連は2番目の壁紙に小さくカイがいるのみですが _| ̄|○

112mitosa:2005/06/13(月) 18:15:54
メロキャラの待ち受け画像ダウンロードしたけど、
・・・でかいっすねえ。
注・私の携帯の待ち受け画面がドルアーガ関連と
にゃんにゃんにゃんこ(http://www.san-x.co.jp/nyanko/)しか
入れてないのはご愛嬌(笑)。

突然ですが、ドリマガ7月号の137ページを見るのだあー。
(もしかして管理人さんチェック済みですかあ?)
あーいうシチュエーションは珍しいと思いましたよ。

113GIL@D/LAB.管理人★:2005/06/19(日) 05:23:55
買った一週間後に4話くらいまでやってから、またパッタリと止まっております>ナムカプ。
1話だけなら短時間で済むとはいえ、結構エネルギー使いますからね…。
それよりサンワサプライのPC用ファミコンもどきコントローラーを買ってしまったので、
今更ながらまたゲーム伝説版ドルアーガとかをやってたり。
いい出来ですよ、このコントローラー。安いし。

>>112
ドリマガは発売されて数日後に買いましたー。
あきまんこと安田 朗氏は元カプコンのイラストレーターの方ですな。
でも昔とくらべて画風が変わっているような…

114mitosa:2005/07/14(木) 18:32:55
ドルアーガのTシャツなんてあるんですねえ・・・。
欲しくなったけど大きすぎる・・・。↓とほほ。
http://raidgig.com/j/ng/t/t03.html

115GIL@D/LAB.管理人★:2005/07/17(日) 06:33:34
>>114
おお!ナイス情報ありがとうございます。
以前のNendoのTOWEROF DRUAGAのTシャツはうかうかしてたら売り切れていたので、
今回はたぶん両カラー買っちゃいます。
惜しむらくはデザインがもうちょっと良ければ…(正直ちょっとシンプルすぎますね)。

116安藤正樹:2005/07/25(月) 04:56:05
ご無沙汰しております。
いよいよ夏の祭典が近づいてまいりましたね〜(^^;
今年も去年と同じく、無謀にもギルで挑もうと思っています。
カミさんがカイをやる予定なので、ちと楽しみです。

その前に、今月末の名古屋大須にてコスプレパレードが行われるので
夏祭り前のリハーサルも兼ねて、参加しようと思っています。
・・・製作が間に合えばですが_| ̄|○

あ、因みにナムカプvarです。それでは倒れないよう頑張りますw

117GIL@D/LAB.管理人★:2005/07/26(火) 01:29:52
>>116
こんばんわー。
今年はなんと、幸運にも夏休みがうまく重なって、初日に行けるっぽいです。
うまくいけば、お会いできるかもしれませんねー。

まあ、BCSの本があるかどうかは非っっっっっ常に望み薄ですが _| ̄|○
ナムカプ効果で、サークルカットに書いてない本出してくれる人がいることを望むのみ…

118mitosa:2005/07/27(水) 19:46:37
>>116
それはかなり暑いですよお・・・。私の相棒も夏の祭典で
ギルやってたもんでよーくわかるです。
(あの時は冷凍みかん持参してました・・・。)
私たちの場合は賛辞よりもブーイングが多かったのが悲しい・・・。
二人ともお笑い系の顔してますからしかたなかったんだけど。

まあ、暑さに負けないでがんばってくださいませえー!

すっかり私はコスプレから離れてしまいました・・・。

119安藤正樹:2005/08/03(水) 01:42:26
どうも、大須のパレード参加しました。

・・・危なく三途の川を越えそうになりました・・・

雨が降ろうが空調の効いた部屋であろうが、夏の鎧コスは自殺行為ですw
でも、衣装の問題点や改良点が見つかったので、まあ結果オーライって事で(^^;

次は夏コミ・・・と思いきや、テレビ愛知さんから万博とコスプレサミットの
入場券をプレゼントして頂けるらしいので、カミさんと一緒に参加して
もう一度臨死体験しようと思いますw

それでは干からびないよう頑張ります(^^;

120安藤正樹:2005/08/09(火) 02:16:26
どうもです、万博のコスプレサミット行って参りました。
舞台目の前、ほぼ中央最前列の超特等席でしたw
もちろんカミさんと一緒にギル&カイの衣装で参加したのですが・・・

常時ヒートボディをかけられた状態でした(^^;
ポカリスエットという名の回復呪文が無かったら間違いなく死んでましたよ。

さて、いよいよ夏の祭典間近ですね。気合入れて頑張ります!
生きて帰って来られたら、また報告しますねw

121& ◆NGSlVhsR3M:2005/08/09(火) 19:55:28
>どうもです、万博のコスプレサミット行って参りました。

“とくダネ”で触りやってましたねw。世界各国からのコスが来日して
すごいことになっていましたが、歌はどうかと……。
キャスターの笠井さん何気にマニアックですw。

ちなみに、夏の祭典は初日は無理そうなのでまた次回見られることを
楽しみにしています。ではガンガッテ!!

P.S
ところで、剣士系(洋風)のコスってあまりやる人がいないようですが
一度でいから“ギル・リンク・アドル” のゲーム剣士御三家のコス
を見てみたいと切に願っていたりします。(個人的に)

122mitosa:2005/08/10(水) 16:31:27
>>120
暑い中おつかれさまでっしたあー!やっぱり私たちの完敗でございます!
(見たい?見たくないよね・・・。)

>>121
リンクのコスプレはやってみたかったなあ。
病気治ったら復帰したいなあ・・・。

123mitosa:2005/08/10(水) 16:57:17
友人がナムカプ貸してくれたけど、
説明書見て「こんなのムリー!」とばかりに弟に丸投げ。
結構いいらしい。夜中にやってますからねえ・・・。
もともとシミュレーションが得意(信長の野望とか三国志とか
ガンダムシリーズとか)だから合ってるんだろーかなあ。

124GIL@D/LAB.管理人★:2005/08/11(木) 18:19:11
>>118-120
まさに夏は天然ヒートボディー状態ですねー。普通の服でも暑いのに、
そんな中のコスプレには脱帽です(前に真夏に毛皮のコート着てる人も見たし…)。
夏はもしお会いできましたら、よろしくお願いします。

>>121
リンクやアドルもいいですね〜。どちらもまた夏は暑そうですがw

>>123
ナムカプはSLGだけじゃなくアクション的な部分もあったりします。
そういや結局ワルキューレが出てきたところで中断してから、再開させてないなぁ。
ちゃんと遊んでおかないと…。

125安藤正樹:2005/08/12(金) 00:45:06
ども、いよいよ夏コミに向けて出発します。

3日間のうち、初日は早めに着替えられると思うので、広場にてお待ちしておりますねw
あぁ、これで帰ればようやくドルアーガの塔エントランスで中断していた
ナムカプが再開できる・・・それでは行って参ります!!

126mitosa:2005/08/12(金) 22:24:43
こんなの見つけたよお。↓
http://www.druaga-online.jp/
表紙だけってのがさみしいね(笑)。

127GIL@D/LAB.管理人★:2005/08/12(金) 22:47:45
>>125
本日はお疲れ様でした。
あの大混雑の中で運良く出会えてラッキーだったと思います。
写真も撮らせてくださり、ありがとうございました。
これからも頑張ってください!

>>126
おお!すごい!表紙だけですけどカッコイイ!
年号が2004年になってるってことは、じつは去年からあったんですかね、このサイト。
「The legend is back to the Arcades.」って書いてるということは、アーケード用ゲームって
ことでしょうし。
楽しみになってきましたね〜。

128かーまた:2005/08/15(月) 06:42:15
>>125

お疲れ様でしたーw
自分はぎりぎりでしたが出会えてよかったです。

ギルのコスも三代目ということで前回よりも(・∀・)カコイイ!!です。
今後も体力と精神が続く限りがんばってください。

今度はちゃんと屋外で撮影してみたいですね。

129安藤正樹:2005/08/15(月) 18:57:15
どうも、先ほど無事帰宅しました。

自分は管理人さんに会う気マンマンだったので、正直会えなかったら
かなりヘコむだろうな〜と思ってましたよ(^^;

個人的意見ですが・・・管理人さん、あなたの方が絶対ギル似合います!
すんごいイケメンでしたよ。今から冬コミに向けて衣装調達して下さいw

かーまたさん、お褒め下さって有難う御座います。お会いできて嬉しかったです♪
次回は是非とも広場でお会いしたいです!・・・またギルやるかどうかは微妙ですが(^^;

それではこれより日常に戻ります。皆様、お疲れ様でした!

130GIL@D/LAB.管理人★:2005/08/17(水) 13:05:05
>>128
あらら、コミケいらしてたんですね。お会いできれば楽しかったのですが。
まあこちらはごく普通のカッコだったので、じつはすれ違ってたかもしれませんがw

>>129
いやいやいやいや、おだてられると舞い上がっちゃいますよ?
コスプレは前々からやろうやろうと思ってたんですけど、結局財政難という
切実な問題がありましてw
それにしても無事にお会いできて本当に良かったです。
次は…冬、ですか? ともかくお疲れ様でした〜。

131安藤正樹:2005/08/18(木) 10:05:53
何やら怪しげな物が存在するようですね〜

52varって事は、およそ16年前ですか?
ちょっと試しに検索してみましたが・・・

ttp://www.angel.ne.jp/~wing-/a_game/tdex.html

こんなの発見しました。「52Varの相違点」とあるので
関係あるとは思いますが、真相はいかに?

後、これは商業目的や基盤屋に売る等は禁止されてるシロモノのようです。
ゲーセンに置いてあったのなら、大問題のような気が(^^;
名古屋なら行けない距離ではないので、一度確認してみたいですね〜

132GIL@D/LAB.管理人★:2005/08/21(日) 02:32:26
>>131
どうも、情報ありがとうございました。
なるほど、宝箱の出し方とかを変えた差分ファイルの存在はなんとなく聞いたことありましたが、
それをアーケード基板にも流用できるもんなんですね…。
デリケートな問題なので、WANTEDページは削除しておきます。

133mitosa(静岡県民):2005/08/30(火) 18:31:23
AMショー行きたいけど混んでそうだし遠いし・・・。
どうしようかなあ・・・。

134かーまた:2005/08/30(火) 22:39:22
気がつけば、東京ゲームショウも9月開催なんですね。
しかも、両方とも幕張……orz。

無職の自分には厳しいっす。

135GIL@D/LAB.管理人★:2005/08/31(水) 00:21:07
AMショーはもうチケット取っちゃいました。
目玉なさそうだなーと思ったら、鉄拳5のアレとか色々出るようで、結局混みそうかと _| ̄|○

まあ情報は他のサイトで木〜金曜日にはほとんど出ると思いますので、
管理人は一般日(土曜日)に一人で行ってのんびり遊んできます。

136安藤正樹:2005/08/31(水) 04:08:00
自分もAMショー初参加したかったのですが、
今回は見送りです_| ̄|○

ドルアーガオンラインをギルのコスでやったら受けるかなー・・・
などと思ってたのですがw
参加される皆様及び、管理人様頑張って下さいな♪

137GIL@D/LAB.管理人★:2005/09/01(木) 01:47:10
幕張は東京都民からしても遠いですからな…。
公式ページ見たら整理券配布で、一人一枚のみとのこと。
でもカードもらえないのか…残念。

138GIL@D/LAB.管理人★:2005/09/05(月) 01:13:58
えー、行ってきて2回ほど遊んできました。
レポはまた後日にさせてください。

ちなみにAMショー自体の人の少なさが涙ものだったんですが、
それでもDOLは最大1時間待ちとかでした。

139mitosa:2005/09/05(月) 18:56:52
>>138
そーだったのかあ・・・。たとえ静岡からでも行けばよかったかなあ。
無駄足踏みたくなくてやめたんですよお。

140GIL@D/LAB.管理人★:2005/09/06(火) 00:15:31
>>139
でも、1時間並んでゲームは5分くらいでしたからねぇ。
これ2回やる以外は時間ツブすのに苦労してましたからw
でも女性でDOLに並んでた方も何人かいましたねー。

141かーまた:2005/09/18(日) 21:28:24
先日は、東京ゲームショウだったのですが、ナムコブースでの情報は無しです。
(というよりも寄る気がなかったりしますが)

それより、80年代の卓上ビデオゲーム機が3台程稼動していたのに驚きました。
東京レジャーランド秋葉原店でも最近は、台形型の筐体がメインですが卓上式
のビデオゲーム機でまさか幕張でプレイできるなんて夢にも思いませんでした。

ちなみにゲームのタイトルは、バーガータイムです。
最近の若い子は見向きもせずですがw。いい歳した親父が画面にかぶりつきでした。
オリジナルの『ドルアーガの塔』も元はそういうタイプのゲーム機でしたね。

あのころに少しだけ戻れた気がします……。

142GIL@D/LAB.管理人★:2005/09/19(月) 02:32:39
>>141
あー、今日以降かどうしようか前日まで迷ってたんですけどね。
目覚めたら2時半だったんでこれはもう無理だなと。
てか幕張は遠すぎですよやっぱり…。

テーブル型筐体はまさに80年代と共に去った感じですね。
セガのエアロシティ筐体が普及したのって、だいたい『ファイナルファイト』あたりの頃ですから。
ストIIの頃には、もうほとんどアップライト型筐体に移行してましたね。
…このへん語らせると長いですよーw
そういやナムコも昔は緑色のアップライト型筐体出してましたね…
ヘッドホン端子&ボリューム付きで、ゲーム音楽マニアにとっては大変重宝した筐体でした。

143GIL@D/LAB.管理人★:2005/10/02(日) 15:40:40
なんかこんなTシャツが…

ttp://www.youfuku.com/CIZNA/2900/DR/

…正直、表に着て歩けるシロモノじゃないですよね。
デザインもやっつけというか何というか。
しかし、なぜFC版がモチーフなんでしょうか…?

144mitosa:2005/10/02(日) 18:24:44
>>143
一瞬どーしようかと思ったよ。
ちょっと欲しいかなーと思ったので。

145GIL@D/LAB.管理人★:2005/10/02(日) 23:57:10
>>144
個人的には、ドット絵をそのままTシャツに貼り付けただけのものを、
商品として売るっていうのがちょっと安易というか、どうかと思うんですよね。
ドット絵をモチーフに、もっとしっかりとデザインされていれば買うんですが。

でも右上のは女性が着たら似合うかもしれませんね。
男は着られないデザインだと思います。

146ジョク:2005/10/10(月) 23:35:56
始めまして、ジョクと言います。
どこに書いたらいいのか分からなかったのでここに記させていただきます。
自分、「カイの冒険」の攻略本(徳間の方です)を持っていて、
もしよろしければ管理人様に資料として提供したいのですが。
自分が持っていても宝の持ち腐れ(?)な気がするので。
メールにて御一報を。

147GIL@D/LAB.管理人★:2005/10/14(金) 02:42:26
>>146
初めまして!
おお、『カイの冒険』の攻略本は確かに持っておりません。
ちょっといろいろとお話させていただきたいので、大変お手数ですが
【webmaster@druaga.to】(←@は半角に)まで一度メールをいただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

148sho:2005/11/04(金) 20:45:45
ども初めましてデス。押入(http://oshiire.to)管理人のshoと申します。
無類のドルアーガ好きで、資料探してたらたどり着きました。
ドメインがトンガのお仲間さんだったので、リンクさせていただきました。

お暇ございましたら、まったく毛色の違うサイトではありますがお寄りくださいw

149GIL@D/LAB.管理人★:2005/11/06(日) 02:05:16
>>148
はじめまして!

前は.netだったんですが、ふと思い立ってトンガにしました。
これは一応「to」で「tower of」の略、もしくは「塔」と読ませる…と無理矢理こじつけてます。
ホントは単に情報が表に出ないからトンガにしただけなんですけどね。

ドルアーガ好きの方ということで、今後ともよろしくお願いします。

150mitosa:2005/11/13(日) 18:06:20
みなさん注目。
ソウルキャリバー3でギルが作れるよお。
http://namco-ch.net/ps2_soulcalibur3/mode/character_creation.php

カイも欲しかったねえ。

151GIL@D/LAB.管理人★:2005/11/13(日) 19:23:53
>>150
おおお、こういう方法で出すわけですか。
キャラクター一覧に今回もなかったからガッカリしていたところでしたけど。
でも本当はちゃんとしたキャラで出て欲しかったな…鉄拳からは吉光が出ていますし。

カイはまたソフィーティアとかカサンドラあたりの隠しコスチュームとして出ませんかね?

152くらいと:2005/12/01(木) 00:08:56
PSPで発売予定の「ナムコミュージアムvol.2」に、ドルアーガの塔が収録される模様。
携帯ゲーム機で純正ドルアーガがプレイできるのは、たしかこれが初ではなかったでしょうか。
このソフトには他にも「ゼビウス」「マッピー」「ドラゴンバスター」等、
かなり魅力的なラインナップとなっています。

153GIL@D/LAB.管理人★:2005/12/02(金) 14:56:55
>>152
見ました〜。
16:9の液晶だと、横画面のままで再現すると画面がスゴいことになりますね…
ひょっとしたら携帯電話と同じくらいの大きさ?
そういやワンダースワンは持ち方を変えれば縦画面にできたなぁ、とか思い出したり。

154くらいと:2005/12/03(土) 18:38:22
>>152
ただ、海外のソフト「NAMCO MUSEUM BATTLE COLLECTION」(既に発売中)だと、
日本のミュージアムvol.1とvol.2のオリジナルモードが丸々収録されていて
(一部アレンジモード無し)、しかも日本のPSP本体でも問題なく動くようです。

ドルアーガの塔以外のタイトルも楽しみたいのであれば、
秋葉原や日本橋などでその手の店を探した方がお得かもしれません。

……私はそもそもPSP本体を持っていないので、それ以前の問題なのですが(苦笑)。

155GIL@D/LAB.管理人★:2005/12/05(月) 02:30:18
>>154
同じくPSPは持ってません。DSもないし。
携帯ゲーム機で持ってるのはGBASPのみ。

ドルアーガは最近毎週末に秋葉原のゲーセンでプレイしています。
家で遊ぶなら、メディアカイトのWindows版が良い出来ですね。

156GIL@D/LAB.管理人★:2005/12/31(土) 04:22:58
さて、DOLも最近情報がなく(公式サイトは更新されてますが)、ニュースも途絶えて
めっきり動きの無くなったBCSですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年一年も当サイトを御贔屓にしてくださり、誠にありがとうございました。

今年は何と言っても『ドルアーガオンライン』が注目を集めました。
AMショー、2回のロケテストで断片的に姿を見せましたが、リリースは来年3月とのこと。
早くも来年3月が楽しみなところです。

管理人個人的には、今年はAC版ドルアーガに打ち込んだ年でした。
週に一度のペースで遊んでいますが、まだ40階台がいいところ。
なんとかワンコインクリアできるように、頑張りたいものです。

そんなこんなで2005年もおしまい。
22年目のBCSを、みんなで楽しんでいきたいところです。
それでは、良いお年を!

157GIL@D/LAB.管理人★:2006/01/02(月) 14:22:05
皆様明けましておめでとうございます。

今年はPSP版が出たり、『ドルアーガオンライン』が出たりします。
とりあえずDOLはそれなりにやるつもりです。
それ以降、BCSシリーズでは今年何か起こりますでしょうか…?
いろいろと楽しみにしたいところです。

それでは本年も宜しくお願いいたします!

158YOU ZAP TO...:YOU ZAP TO...
YOU ZAP TO...

159旅人:2006/01/30(月) 23:33:34
 お邪魔いたします。
ナムコクロスカプコンのガチャガチャが出たのでやってみました。
カプセルに収まっているので、カイのロッドとか
ワルキューレの剣やヘルメットの羽など曲がっているのは
自分で直す事にして組み立ててみました。
キャラクターが部屋にいるのが嬉しい・・。
 今はゲームのキャラクターがすぐフィギュアになるからいいですね。

160GIL@D/LAB.管理人★:2006/02/03(金) 14:07:24
>>159
返事が遅れてすみません。忙しい上に風邪を引いてしまって…

ナムカプのガチャフィギュア、もう出てたんですか。
出るという話は何となく聞いてたんですが、もう出てるんなら探しに行かなきゃ…

結局、ナムカプも途中で止まったままだなぁ。いい加減はじめないと。

161旅人:2006/02/03(金) 20:45:38
 >>160
 風邪、大変ですね・・。
 秋葉原のガチャポン会館(確かそんな名前だったと思います。)に行けば
もう置いてあるかも。近所の店にもありましたので
焦らなくてもすぐに見つかると思います。今回のはバンダイなのですが、
4月ごろにユージンというメーカーからナムカプのガチャがでる様です。
でもユージンのほうでのナムコキャラはワルキューレ、KOS−MOS、小牟、
だけだったと思います。(シークレットが一体ありましたが、詳細は不明)
 ゆっくり手に入れても結局は同じ・・。風邪、はやく直るといいですね。
 それではお大事に。

162旅人:2006/02/04(土) 00:14:46
>>161
はやく直る→はやく治る 
 いらぬ修正で掲示板をよごしてしまった・・申し訳ありません。

163GIL@D/LAB.管理人★:2006/02/04(土) 17:05:45
>>161-162
ああ、なるほど。バンダイとユージンと両方から出るんですね。
何かネットでの情報も話が食いちがってるなーと思ったら…。
情報ありがとうございます。
風邪は快方には向かってますし、今日は仕事も休みなので、秋葉原に行ってきます。
『ファミリーテニスアドバンス』の廉価版も買わなきゃいけないし。
ご心配おかけしましてすみません。

そういえばPSP版『ナムコミュージアム vol.2』の『グロブダー』で、グロブダーがカイになる
隠しモードがあるとか…。
きっと『ドルアーガの塔』にも何か入れてるんでしょうね。でしょうねぇ。

164旅人:2006/02/05(日) 01:19:13
 お邪魔いたします。
>>163
 そうですね。PS版も良かったので、PSP版にも何かあるといいですね。
さすがに空っぽの宝箱に「凄く速くなるジェットブーツ」を
入れる事はしないと思いますが。(空の宝箱はいじらないで・・ナムコさん)
 グロブターの60面はクリアーに時間がかかって、
難しかったんです(私の腕ではなかなか・・)。
 それでは、またお邪魔させていただきます。

165GIL@D/LAB.管理人★:2006/02/12(日) 03:04:09
お返事が週末にしか書けない状態で申し訳ないです…。

>>164
ほかの「マニアックオプション」を見るかぎり、裏とか闇ほど凝ったものは
ないかもしれませんね…。

気がつけば発売まであと11日です。
PSPをお持ちの方、レビュー宜しくお願いいたします。

166安藤正樹:2006/02/18(土) 22:12:24
ご無沙汰してます。お元気ですか?

19日のワンフェスに参加します。もちろんギルのコスです。
ギルのコスプレをするのはあと数回の予定ですが、
BCS魂は不滅なので、今後ともよろしくお願いします!

因みに次の予定コスはベラボーです。あくまで予定ですがw

167かーまた:2006/02/19(日) 01:23:42
166>>

お久しぶりです。>安藤さん
前回の冬コミは参加していませんでしたか?

70~80年代生まれの方から知っているとは思いますが前回
の冬コミで桂正和・作「WING MAN」のコスブレをなさって
いる方が2人おられました。

出来れは両方のキャラクターと撮りたかったのですが、
もし出会うことがあればよろしくです。

自分は(ワンフェスに)行けませんが。
P.S
SUPERExpressトレインガール“ファンテック360S”が
気になりますが、当日は開場後にすぐ完売かな?

168旅人:2006/02/19(日) 21:43:07
お邪魔いたします。
 ワンダーフェスティバルでヤング=カイのフィギュアが展示してありました。
勿論完売でしたが、よくあの資料だけで作ったな・・感心しました。
>>166
 間違えだったらすみません。
ワンダーフェスティバルでギルのコスプレしていた方おられましたが
ワルキューレと一緒だったので、もしかしてあの二人がそうだったのかな・・。

169GIL@D/LAB.管理人★:2006/02/20(月) 02:36:55
最近はずぅっと『ファミリーテニスアドバンス』で隠し要素を出すのに腐心してる毎日です。
とりあえず隠しキャラのギル、男性キャラが装着できる「ギルスーツ」(首から下が黄金の
ヨロイになる)は獲得。あとはカイを早いとこ出したいところです。
…しかし、ギルは足がムチャクチャ遅く、かなり使い勝手の悪いキャラだった _| ̄|○

>>166
お久しぶりです。
コスプレも衣替えしていくって感じなんでしょうか?
ベラボーに移っても、またいつかギルのコスプレをしてくださると嬉しいです。
…ベラボーはやっぱり腕が伸びるんでしょうかw

>>167
こちらもお久しぶりです。
ウイングマンは桂 正和さん当人が衣装を作っちゃったんですよね…確か。
昨年の冬は結局行かなかったので(その前の仕事が大変すぎて燃え尽きてました)、
今年の夏は上手い具合に行ければなぁ、と思います。
その時にはまた安藤さんとうまくお会いできれば面白いかも。

>>168
ワンフェス行ってらしたんですね。
ウワサはかねがね聞いてるのですが、やっぱりコミケに比べると管理人にとっては
敷居が高いような…。でも行ってみれば良かったかも。
ヤング=カイは、ロケテでその姿を目に焼き付けてきたのかもしれませんよ?
一応ポリゴンで背面も見られますから。

170安藤正樹:2006/02/20(月) 06:07:08
先ほど帰宅しました。特急で4時間は辛いですw

>>167
お久しぶりです。自分は最近、冬コミには参加してないのです。
だからって訳ではないのですが、同じ冬であるワンフェスに初参加しました。

>>168
正にその2人ですw
おそらく今現在ギルのコスプレしてるのは自分だけだと自負しておりますww

>>169
衣替えとも言えますが、自分の場合は衣装の物理的な寿命とも言えます。
1回着るたびにどこかしこ壊れるので、直し直し着てますから_| ̄|○
今回の衣装は愛着があるので、大事に保存してまた着れるようにしておきます。
ベラボーの腕・・・伸ばしたいですねーwでも伸びませんよww

そうそう、ワンフェスで写真を撮ってくださった人の中に
BODの製作関係者さんがいらっしゃいましたよ!
筐体担当との事でしたが、もう量産体制に入っていて
ソフトさえ完成すれば、予定通り春に稼動すると仰ってました。

171旅人:2006/02/20(月) 22:57:07
 お邪魔いたします。
>>169
Modeling Club KAZYAさん作なのですが、
「KAZの無効なメディアを使用しました(仮)」で検索すると
多分見られると思います。
先方に許可を取ってないので本当はURL貼りたいんですけど・・。
>>170
ワンダーフェスティバルの様なイベントは人が多くて・・。
私も帰ってから疲れが一気にでました。
長旅、大変だったと思います。お疲れ様でした。

172GIL@D/LAB.管理人★:2006/02/24(金) 01:23:17
PSP版ドルアーガ、いよいよ出ましたね。
管理人はPSPどころか今はGBAでテニス中なのですが。

>>170
たしかに金属製の鎧というわけでもありませんし、人混みの中を歩けば
傷つくのも早そうですね。衣装、大事にしてください。
お、DOLはちゃんと出てくれそうですか。
こないだのAOUショーに出展されなかったので、どうなることかと思って
ましたが、春頃には出る見込みなんですな。

>>171
ググってみました。…凄!
でも肝心の自分がDOLのヤング=カイをよく覚えていなかったり…。
自分はギル派なんですよねー。男ですけど。

173GIL@D/LAB.管理人★:2006/03/22(水) 14:11:21
なんかものすごいニュースが入ってきました…
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060322.html

174くらいと:2006/03/22(水) 16:37:12
>>173
アニメ化にPCオンラインゲーム化ですか。
まだずいぶん先の話とはいえ、確かにビッグニュースです。

アニメ化は……こういってはなんですが、起伏がほとんど無い
原作のストーリーをどう料理するのかが見物ですね。
ゲームブック版のアニメ化、あるいはバビロニアンキャッスルサーガ全体の
アニメ化ならまだ話は分かりやすいのですが。

PCオンラインゲームは、アーケードのオンラインとは
また別のものになるようですね。
タイミング的には、ちょうどアーケードの方が寿命を迎えるころに
リリースといった感じでしょうか。

いずれも遠藤雅伸氏監修とのことで、嫌が応にも期待が高まります。

175旅人:2006/03/22(水) 19:11:31
 GIL管理人さん、情報ありがとうございます。
夢にまで見たアニメ化、もう言葉はいらない・・・。

176IKID:2006/03/22(水) 19:52:38
>>173
おひさです。
アニメ化と聞いて飛んできました。
これに関しては、明日からの東京国際アニメフェアに出典されるようですよ。

どこまで原作の雰囲気が再現されるか、不安な点もありますが、
1ファンとしてすごく楽しみにしてます。
でも、どうせ田舎じゃ見れないんだろうなぁ(泣

177安藤正樹:2006/03/23(木) 02:53:17
お伝えしようと思ったら、やはり管理人さんお耳が早いですなw

本当に「ドルアーガの塔」のアニメだと微妙かも。
BCSと言う壮大な物語があるのだから、余すとこ無く使って欲しいものです。
声優は・・・やっぱりナムカプのそれになるのでしょうかねーw

178mitoぼー:2006/03/23(木) 09:59:19
>>173
すんごい話だなーと思ったけど、
静岡で見ることは200%できないと思うので静観・・・かも。

179くらいと:2006/03/23(木) 10:24:50
ふと思ったのですが、アニメに先行してPCオンラインがリリースされることから、
もしかするとPCオンラインのストーリーをアニメ化するのではないでしょうか
(ちょうどラグナロクオンラインのアニメ化がそんな感じでした)。
そうなると、ドルアーガの雰囲気だけを残したオリジナルストーリーと
いうことになるんでしょうね。

何にせよ、続報が出るのはまだ当分先になるでしょうから、
気長に待つことにいたしましょう。

180GIL@D/LAB.管理人★:2006/03/23(木) 23:24:19
このニュースのおかげで、当サイトのアクセス数が普段の5倍以上になりました…。
オドロキです。

>>174
起伏がないぶん、かなり塔内の話とかはオリジナル要素が強くなるのではないかと。
個人的には塔に入る前までの話をじっくりやってほしいですね。
管理人はあのプレストーリーに強く惹かれたので。
ゲームの方はタイトルも「ドルアーガの塔 The Recovery of BABYLYM(仮称)」となって
いるので、『ドルアーガオンライン』とはまた別物なのでしょうね。
何にせよゲームはあと一年半後、アニメは二年後なので、まだまだ先の話ではあります。

>>175
GONZOはアニメ業界では評判が良いらしいので(詳しくは知らないのですが)、
そのへん期待大です。

>>176
おお!お久しぶりです。お元気でしたか?
東京国際アニメフェアは、一応日曜日にでものぞいてこようかと思っています。
ただ肝心のアニメが2年後なので、具体的なモノは出てこないかとは思いますが…。

181GIL@D/LAB.管理人★:2006/03/23(木) 23:39:46
>>177
声優は…どうなんでしょうね。このへんも管理人としてはこだわりはありませんが…。
ただナムカプはナムカプという独自の世界なので、それとはまた違った世界を
見せて欲しいという気もします。

>>178
うーん、まだ地上波でやるかどうかもわかりませんからねぇ。
CSとかだったら地域は関係なくなりますが、管理人は現状だと見れないですし。
どのみちDVDとかにはなるでしょうから、そちらでいつでも見られるんじゃないかと。

>>179
あー…時期的に可能性はありますね。
ただ遠藤さん曰く「GDH社長の石川氏が『ドルアーガの塔』の大ファン」ということ
でしたので、BCSを忠実に踏まえた作品になる可能性もありますし。
いずれにせよ、あと2年待ちましょう(長いな…)。

182GIL@D/LAB.管理人★:2006/03/27(月) 00:13:09
さて、東京国際アニメフェアに行って来ました。
バンダイナムコブースの一画で、遠藤さんとGDH社長の石川さんの対談が
ビデオ上映されていました。
以下、覚えている範囲内で書きとめます。

●冒頭でシリーズを「バビロニアンキャッスルサーガ」と名言。ロゴも公開される。
けっこうカッコイイ
●石川氏は高校3年生の頃、お年玉の3万円を全額ドルアーガにつぎ込んだほどの
大ファン
●同じく石川氏は「共通一次直前の1月に発売された」と言っているが、一般的には
7月と言われているのと差があるのが謎
●遠藤さんがメソポタミア・バビロニア神話を選んだのは、ギリシャ神話などと比べて
「神々と人間の距離が近いから」とのこと
●しかし鎧とかはこの当時にはないので、あくまで「今とは別の時間、別の世界で…」
●石川氏、「『ドルアーガの塔』は世界初の萌えゲー」。ただ、あのドットから妄想した
人が多いぶん、アニメにしたとき他の人の妄想と異なってしまう危険性はあると認識
●遠藤さん、BCS「5作品」を手がけたとのコメント。『ドルアーガの塔』はAC版とPCE版は
別物という認識らしい
●『カイの冒険』は女の子が主人公ということもあり、女性ファンが多い。そして
そこからBCSに興味を持ち、他の作品を勉強する人も多く、加藤氏曰く「24歳の女性で
今もドルアーガやってます、という人もいる」とのこと
●GONZOの人間を一人遠藤さんの横につけ、2〜3ヵ月かけてBCSの各設定を、
公になったものから遠藤さんの頭にしかなかったもの、全体を通して変えた部分なども
含めてすべて資料にまとめたとのこと
●加藤氏曰く、BCSを指して「ロード・オブ・ザ・リングのように100年後までも語り継がれる
ような作品になる可能性がある」
●遠藤さん「ゲームはロード・オブ・ザ・リングを超えるんじゃないですか?」

ビデオはかなり長く(15分という情報も)、ほかにもまだまだ細かな情報がありました。
そのうちGDHのサイトとかで動画がダウンロードできるようになればいいんですけどね。

※余談
『ドルアーガオンライン』のイラストとロゴを使ったイメージポスターが貼ってあったのですが
(ただしロゴから「ONLINE」の文字は消されていた)、そこにアトラクト画面の例の英文が
書かれてあり、肝心の部分は…

「WEARED GOLD ARMOR」でした…。

183mitoぼー:2006/03/27(月) 10:23:16
>>182
そーなんですかあー。いろいろ小ネタがありますねえ。
思わず「へぇーへぇーへぇーへぇー(満へぇ)」。

DOLとかアニメとか、こうやって動きが活発になるのは
1ファンとしてもうれしいことなのですが、
その動きを共有できるのが大都市のファンに限られて
しまうのではないかなということも危惧してます。
一部のアニメやゲームでは既にそのような状態に
なってるのも事実です。
正直言って、BCSシリーズを「大都市のファンだけのもの」
にしてほしくないです。

184旅人:2006/03/28(火) 07:11:52
 お邪魔いたします。
まだプレイなされていない方・・申し訳ありません。
一足お先に遊ばせてもらっております。
 このゲームはパーティープレイの方が経験値が多く手に入り、
コンティニューをすると経験値獲得数が少し減るようなのです。
アイテム調合をしたいけど時間の無いという方はGEMを!
あと、1エピックで交代できるお店の方が私は好きです。待ち時間は少ないし
みんなのプレイを見て「なるほど、こうやって使うんだ・・」など見てても
為になるんですよね・・。
全国展開まであと少しです。堪えて・・。
・・ちなみに私の地元には入荷するゲーセンがありません。
 誰か私のコメントにフォローして欲し〜の〜(ナムカプ小牟?)
 では失礼いたします。

185旅人:2006/04/02(日) 09:07:43
 管理人さん、気管支炎という事で・・お大事になさって下さい。
iアプリのイシターなのですが、操作は操作キー1つ、0キーで操作キャラ
切替、#キーでGIL&KI同時操作の切替、9キーでcall GIL、
決定キーと魔法選択キー(選択時はゲーム進行が止まります。)は
想像どうりだと思います。
 では失礼いたします。

186GIL@D/LAB.管理人★:2006/04/05(水) 12:21:37
風邪も大分長く引きずっており、熱が39℃まで出たり咳が出まくったりしておりますが、
なんとか快方に向かっている予感がします。

>>183
そうですねー、たまに地元に帰省したときなんか、深夜帯はおろかいろいろな時間で
テレビ番組とか違ってたりしますからねぇ。個人的にハマっていた深夜の某特撮番組
なんか、テレビ東京系列だったので見られる地域にかなり制限がありましたし。
ただBCSはまだ地上波でやるかどうかすら決まってないので、例えばスカパーとか
CSでやった場合、地域は関係なくなるかわりにCS契約してない人は見られませんし。

どうやっても結局、ディバイドの運命はつきまとっちゃうものなんですよね。

187GIL@D/LAB.管理人★:2006/04/05(水) 13:11:09
>>184-185
『ドルアーガオンライン』は結構ゲリラ的に入荷してますよね…
秋葉原だと、事前に告知されてたのが「S@y」というお店だけでしたが、実際には
「秋葉原GIGO」「Hey」の都合3店舗に置かれていたそうですし。
こまめに探してみないとわからないですよね…公式には設置店情報もないですし。

しかし携帯のイシターはすごい操作ですね…CALL GIL専用ボタンがあるというのも
何というか。元々携帯電話じゃドルアーガもできない管理人にはとてもムリな話で。
そもそもイシターすっごく苦手なんですよね…BCSじゃ唯一クリアどころかマトモに
プレイもできないゲームですから。

188最後の旅人:2006/04/06(木) 23:00:46
>>187
おからだの具合、如何ですか?
「バビロニアン・キャッスル・サーガ」盛り上がってまいりましたね。
私は今まで、ゲームをやっていて何か心のどこかで
虚しさを感じていました。この虚しさはいったい?
・・そう、こいつだよ!ドルアーガ!! 無意識に求めていたんですね。
「バビロニアン・キャッスル・サーガ」の人気は今も熱い。
 
 AONの世界で、お馴染コスチュームの「たびびと」カイを
見かけたらどうか守ってやってください・・。
 ちなみにBODは全キャラやるつもりです。
今、ワルキューレ「ヤング=ローザ」でプレイしているのですが・・
「碧緑の女神」の人気も絶大ですので、一人ぐらい成長したローザがいても
大丈夫でしょう・・。


 では、長い間お邪魔いたしました。また書き込みをさせていただきます。
楽しい時間をありがとう。最後に・・
 「皆さんに女神イシターのご加護があらんことを」

189GIL@D/LAB.管理人★:2006/04/09(日) 02:27:15
>>188
体は徐々に良くなってはいるんですが、ものすごく緩やかな坂道って感じですね。
まあそのうちなんとかなるでしょう。きっと。

DOLはたぶん管理人も全キャラやるでしょうね。
パーティーしててランクEとかDだけど攻略はカンペキな人とかいますから、
すでにクリアしてしまった人の中には、もうセカンドキャラを作っている人もいるでしょう。
しかし、4/4の全国稼働からプレイして、もうクリアした人もいるんですよね…
自分は足踏み状態ですが。

また、いつでも書き込みにいらしてください!

190GIL@D/LAB.管理人★:2006/04/23(日) 14:12:09
http://namco-ch.net/netsustu2006/mode/famista.php

> 懐かしいあの雰囲気はそのままに「ファミスタ」が最新データで楽しめるモードです。
> 選手データは2006年開幕版。もちろん、2006年版ナムコスターズも登場!
またギルの出番を調べなきゃ…orz
ていうかいっそこれ単体でゲーム出してくれませんかバンダイナムコゲームスさん

191OOSORA:2006/06/08(木) 18:55:33
初めて書かせていただいております、OOSORAと申します。
よろしくお願いいたします。

昔、ナムコから発売されていた「ドルアーガの塔 ボードゲーム」の価値は、どの程度になるのでしょうか?
某ショップのレンタルケース内で中古品として売られていたのを発見したのですが・・・・
2〜3万というあまりの高さに購入を躊躇ってしまいまして(汗)
子供の頃、欲しくても買えなかったので、機会があれば・・・と思っていたのですが、
まさか数万円するとは…orz

初めての書き込みで、いきなり質問してしまいすみませんでした。

192GIL@D/LAB.管理人★:2006/06/08(木) 19:20:09
>>191
初めまして!力業で書き込みをこちらに移動しました。

ボードゲームはどうでしょうねぇ…たしかに価値はあると思いますが、
レンタルショーケースは出品者の言い値でいくらでも高額にできるので、
あまり現実的な価格ではないと思います。
オークションでは1万円台は突破しますけど…そのへんはもう自分の
思い入れや財力との相談になっちゃうのではないでしょうか。
管理人もオークションで見つけては入札はしてみますが、だいたい
思い入れの強い人が1万円を超える入札をして、そうなると管理人は
あきらめちゃいますね…。

ちなみに、高騰する理由のひとつとして、プレイヤーが使うコマが
メタルフィギュアだというのもあると思います。
カードやボードは保存状態が悪いとボロボロですが、メタルフィギュアは
そうそう劣化することはないですしね。

193OOSORA:2006/06/11(日) 20:47:45
書き込み移動していただき、お手間をかけてしまいました。ごめんなさい。

ドルアーガのボードゲームは2年近く前にも、今回発見した場所と同じ秋葉原
レンタルケース内で発見したことがありまして・・・でも、その時は四万円近
い値段設定の上、気付いたら売れちゃっていたんですよね。

今回も買おうかどうか悩んでいたので質問してみたのですが
やはりオークション待ちした方がよさそうなので、レンタルケースでの
購入はやめます。すでに誰かに買われているかもしれませんが・・・(汗)

貴重な意見ありがとうございました。

194旅人:2006/06/14(水) 19:01:41
 Libbleさん、返事ありがとうございます。はじめまして。
ドルアーガ・オンラインの話でないので、こちらに書き込みました。
 書きづらい話ですが・・
「Let’s TVプレイ CLASSIC ナムコノスタルジア 第3弾」
の事でバンダイお客様相談センターに電話で訊ねてみたところ、
第3弾は発売中止だそうです・・。情報が方々で曖昧なので、
どなたかご存知の方・・詳細お願いします。(勘違いであって欲しい・・)
 リブルラブル、好きでしたね〜。
ドルオンの赤宝箱、妖精が出てくるとか妄想してませんでいたか? 
「赤条件=クオックスをバシシ」・・なんちゃってね。
 ありがとうございました。では、失礼いたします。

195Libble ◆uAJTHuRHjM:2006/06/15(木) 00:55:54
旅人さん、情報ありがとです。こちらに書かないといけませんでしたね。ごめんなさい。
第3弾は発売中止ですか・・・うあっ。
そっかぁ、リターンオブイシターを入れるのに大変なんですよ。きっと。
そんなことありえませんね。本音は売れないので・・・な、雰囲気。
おっ、リブルラブル、ご存知でしたか。なぜか嬉しくなる自分。
ねーっ、宝箱で・す・よ。バシシ。なんで、トプカプ出さないのでしょうね。
ドルオンのショウー会場で、アンケートにワンダーモモ入れてくれって書いたのに書いたのに。
シクシクわーんですよっ。し、失礼しました。(やっと、我に返った)

196GIL@D/LAB.管理人★:2006/06/19(月) 02:25:33
>>193
レンタルショーケースというのがやっかいですな。
アレはもはやオークションですらなく、売り主の言い値で買うか買わないかの
二者択一なので、買う側がホントに納得しないと後悔しますし。
また、中には単に自慢するためだけに、法外な値段を付けて置いてる人も
いるそうですし。

>>194
うーん、どうなんでしょうね?
もともとが「たのみこむ」での企画だったんので、該当ページを見たところ
「完売御礼、7月下旬にお届け予定」みたいに書かれていますし。
バンダイ側で勘違いしているのか、それとも「たのみこむ」側が誤魔化してるだけなのか。
いずれにせよ、今から手に入れるのは難しそうです…。

>>195
リブルラブルこそ専用コントローラで出して欲しいですよねぇ。
でも「たのみこむ」の当該ページを見ると、ベラボーマンは主人公がモモになる
バージョンも収録されているらしいですよ。
いずれにせよ今から(ry

197旅人:2006/06/19(月) 20:55:40
>>196
この「たのみこむ」というところは、注文数によって生産のするか否かが決まる
「受注生産方式」の様で、私も予約してるんですが・・
注文数が増えたら販売復活するかな〜?(何気に宣伝)
 皆さんドルアーガオンラインの書き込みで楽しんでいるので、
私はこの辺で・・。

198GIL@D/LAB.管理人★:2006/06/21(水) 14:09:49
>>197
でも見たところ「完売」と出ているので、申込も出来ない状況なんですよね…

ドルアーガはこないだ久々にアーケード版を遊びました(秋葉原で)。
家だとパソコンでメディアカイト版が遊べますが、やっぱりゲーセンで遊ぶのがいいですね。

199mitoぼー:2006/07/04(火) 11:07:07
>>198
携帯版は遊んだことありますか?
私は携帯をツーカーからauに変えたんでダウンロードできる
よーにはなったんですが。まだ入れてないです。

200GIL@D/LAB.管理人★:2006/07/04(火) 13:36:39
>>199
『ドルアーガの塔』年代記の方にも書いてますが、携帯だとやっぱり
操作しにくいんですよね…とくにドルアーガはアクションゲームですし。
今、携帯ゲーム機のドルアーガといえばPSPのヤツしかありませんし…。

201安藤正樹:2006/07/27(木) 09:40:02
こんにちは、ご無沙汰してます。

オンラインスレに書こうかと思いましたが、趣旨が違うのでこちらへ。
今年の夏コミに向けて、現在衣装製作の真っ最中です。
もちろんDOLのギル。相方はヤングカイを作ってますが、
間に合うかどうか微妙な所ですw自分も睡眠時間を削る毎日ですよ_| ̄|○

3日間フル参加するので、今年も管理人さんがいらっしゃるのなら
去年のように、会場でお会い出来れば嬉しいです♪
それでは用件のみですが、これにて失礼します。

202GIL@D/LAB.管理人★:2006/07/30(日) 15:06:25
>>201
おひさしぶりです〜。
DOLバージョンのコスということで、やっぱり初期装備の方ですよね?
意表をついて忍帷子とかやっても、誰もわからなさそうですしw
しかもカタログ買いましたが、DOLは1サークルのみですね…
申し込み時期がズレてたのもありますが。

今年は金曜日(ゲーム)は残念ながら行けそうにありません。
土曜日に特撮系目当てで行くかもしれません。
もしお会いできましたら、その時はよろしくお願いします。

203GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/02(水) 11:40:00
一応、速報的に。
ゲームブック版『ドルアーガの塔』三部作の復刊が決まったようです。
「悪魔に魅せられし者」が11月中に刊行予定だとか。

http://www.soudosha.com/

204旅人:2006/08/02(水) 23:13:37
 >>203
情報、助かります。
ゲームブック復刊がやっと決まりましたか・・。
 >>201
 はじめまして。
 見かけたら是非、声をかけさせて下さい。

205GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/03(木) 11:34:39
>>204
一時期、「ドルアーガの名前を使わないのなら出してもいい」という話が
あったとかで、物議を醸してましたからねぇ。
ちゃんと「ドルアーガの塔」で出てくれるのは有り難いです。
しかも虎井安夫氏の絵もそのままということですし。

つぎは「ドルアーガの塔 外伝」の復刊ですかねw

206mitoぼー:2006/08/04(金) 10:50:53
>>200
私はすごく手が小さい(手術用手袋が既存のサイズでも大きすぎて
会わないほど)んですが、それでもよく操作ミスで自爆ってこと
多いんですよ。よくあんな小さい操作キーでできるなーって
思うよお。

>>201
今回も暑そうですねえ。見たいのはやまやまだけど
仕事で参加できないので残念です。冷凍みかんを是非ご持参
くださいませ(笑)。←実際に私たちもそうしました。

>>205
今度はほんとなんですねー。もう20年ですよお・・・。

207GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/09(水) 18:41:50
>>201
すみません、土曜日はこちらに行こうかと考えてます。
http://game.goo.ne.jp/contents/news/NGN20060807exp22/
ここ最近激務が続いたため(こないだの日曜日も出勤だったし)、
ちょっとコミケに行ける余力は残ってなさそうです…。
行ける方は楽しんでらしてください。

208安藤正樹:2006/08/10(木) 23:19:28
お疲れ様ですー。
土曜日は、イベント後にzip東京の特撮ライブに行きますw
そちらのイベント報告を楽しみにしてますね。
それではそろそろ出発です。皆様ごきげんよう♪

209GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/13(日) 02:46:54
>>208
というわけで遠藤さんも出てたイベントを見てきました。
もともと「ユーゲー」誌で対談コーナーを持っており、それを実際に観客の前で
やってみた、という感じです。基本は「PS3とWiiについて」というテーマに沿った話なので
このサイト的にはとくに取り上げるべき内容でもなかったですが…。

あ、そうそう、その後立ち寄った秋葉原のゲーセン「Hey」の3Fに、『カイの冒険』が
入ってました。いわゆる任天堂のVS筐体シリーズのひとつにあったような…。

210旅人:2006/08/13(日) 06:55:59
 お邪魔いたします。
>>209
 私もイベントを見てきました。
運良く会場を歩いておられましたので、
キャーキャー言いながらサインをいただきました。
素人の私にとって、遠藤氏と直接会話が出来た事は夢のようでした。
でも、緊張のせいで質問など出来ませんでしたよ・・すみません。

211GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/13(日) 14:33:41
>>210
ありゃ、じゃああの場にいたって事じゃないですか。
プチオフでもすれば良かったですかね。
ちなみにその後は大雨の中、秋葉原GIGOでDOLやってました。

212旅人:2006/08/14(月) 17:57:20
>>211
 管理人さんを探そうとも考えましたが、探す手段が思い浮かばなくて・・。
あの後、私はすぐに帰りましたが疲れてしまった為にすぐ寝てしまいました。

213mitoぼー:2006/08/14(月) 20:08:33
イベント参加組のみなさんおかえりなさーい。
お天気悪くて大変だったと思いますが・・・。

214安藤正樹:2006/08/15(火) 22:04:45
どうも、先日無事帰宅しました。いやはや濃い3日間でしたw
こちらの書き込みを見て、来て下さった方がいらっしゃいましたので
この場を借りて御礼をば。本当にありがとうございました!

おそらく何気にネタにされてるかもですが、TV取材もありましたw
あえてソースは出さないので、お暇な方は探して見て下さいね♪

215GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/16(水) 13:12:12
>>212
ちなみに管理人は表で大雨が降る直前に遠藤さんと話していました。
遠藤さん、OFF会好きなので参加すれば気さくにお話ししてくださいますよ。

>>214
結局管理人は行けずじまいでした。見たかったなぁ…。
この掲示板がお役に立てたようで、嬉しくもちょっと驚いておりますw

216旅人:2006/08/18(金) 06:03:30
>>214
ニュースをみました。
コミックマーケット、本当に暑かったですね。お疲れ様でした。
>>215
まさに超対談!!羨ましいですね。
 それにしても、まさか普通に歩いているとは思いませんでしたよ。

217GILGAMESH:2006/08/29(火) 19:28:48
こんばんは、GILGAMESHです。
私のHP『GILGAMESH Home Page』のURLが変更となりました。
下記が新しく変わったURLです。

http://www.host.or.jp/user/yamajiti/

218GIL@D/LAB.管理人★:2006/08/30(水) 01:17:22
>>217
お久しぶりです。
こちら修正完了しました。

219mitoぼー:2006/09/29(金) 19:16:31
近所のゲーセンにTODが入ってたよお。
ついでにフェリオスも入ってたよお。
地元でできるとは思いませんでしたー。
でもプレイしてたのは私だけだったようです。

この勢いでDOLも入ればいいのになあ。

220GIL@D/LAB.管理人★:2006/09/30(土) 15:36:13
>>219
最初読んでDOLかと思ったら…
まあでもTOD(ドルアーガの塔)も、今は意外にお店にありませんからね。
管理人も秋葉原に行ったときは毎回遊んでますし。

後ろで待ってるのに、無言でコンティニューされるとけっこうゲンナリしますが。

221旅人:2006/10/15(日) 08:05:32
 管理人さんへ
コメントこそ書きませんが、ドルオンのブログはいつも拝読しております。
先日、某ゲーム(ドルアーガの話ではなく、すみません)の
ロケテストを見にプラボ中野まで行く途中、少し足をのばして巣鴨へ・・。
まさか、お会い出来るとは思いませんでした。

 はやく、称号が手に入るといいですね。
 では、失礼します。

222安藤正樹:2006/11/19(日) 00:26:46
お久しぶりです。DOLが近所に無いので
今だカードのvarが1.0のままです_| ̄|○
まあ、元々衣装の資料集めが目的でプレイしてたので・・・

えっと、手前味噌ですが近状報告などを。
一応sageときますね。

こんなん出ました。・・・と、URL規制されているようですねw
googleで「ホビーの匠」で検索してみて下さい。
そのサイトの「バックナンバー(過去の放送内容)」をご覧下さいませ。
因みに、今年のコスプレサミットの時に取材に来ていた広島ローカル番組です。

某掲示板のDOLスレで、コミケで旦那がTVに出てたって話とは別物です。
・・・中身は同じですがwローカルなので家族にバレなくて良かったですww

それではお邪魔しましたー♪

223GIL@D/LAB.管理人★:2006/11/20(月) 13:28:01
>>222
一応sageで。
見ましたよー。未放送分とはいえ入念に取材されてましたねぇw
鎧もスゴい作り込んでますね。後ろ側まで見せてくださったのがナイスでした。

> こんなん出ました。・・・と、URL規制されているようですねw
あぁすみません、一時期スパムが相次いだ時に何かしらの規制を入れたのは
覚えてます。具体的にどんな規制を入れたのかは覚えてないんですが…
最近スパムも来なくなったので、ちょっと見てみますね。

224GIL@D/LAB.管理人★:2006/12/31(日) 20:51:55
とり急ぎ、ここでご挨拶をば。

2006年は後半色々と忙しすぎ、サイトもほとんど放置状態になってしまい、
申し訳ありませんでした。
年を越して2007年、たぶん仕事も含めて色々と変わるでしょうから、このサイトも
もうちょっと動かせるようになるはずです。

いろいろ更新しなければならないことはありますが、とりあえずは来年に。
それでは皆様、よいお年を。

225ZANseshifar:2007/01/23(火) 16:48:49
いまだメイジに苦戦しているZANです。今年もよろしくお願いします。
ちらほらとドルアーガのオンラインゲームの話やアニメ化の話を聞きますけど、
非常に楽しみですね。これを機にまたドルアーガの知名度が上がるといいのですけど。
(私の学校では2人位しか知らないものでして・・)

226GIL@D/LAB.管理人★:2007/01/24(水) 01:08:26
>>225
今年もよろしくお願いしますー。
メイジ(というかマジシャン全般)は手強い相手ですよね。
ただ、ポイントとしては「出現するのはギルが各ブロックの中央にいる時だけ」という
法則があります。
そこで、ギルをブロックの中央に立たせずに待つ→ブロックの中央に移動する
→いっせいに出現するので呪文を盾で防ぎ、すかさず剣を抜いて近くのメイジを倒す
→またしばらくブロックの中央に立たせずに待つ→…と繰り返していけば、少しずつ
メイジの頭数を減らすことができます。

ところで学生さんなんですか!
さすがに元々が20年以上昔のゲームなので、今は知る人もあまりいないでしょうね。
『ドルアーガの塔』は宝箱の出し方がわかってても、純粋にアクションゲームとして
面白いので、ぜひ布教してください(笑)。

227ZANseshifar:2007/01/24(水) 20:53:07
はい、2月いっぱいをもって卒業します。ドルアーガを中心にナムコゲームを
広げようと日々奮闘中です。弟(7歳と5歳)がなんとドルアーガにはまっています。
宝箱とまではいかないまでも、鍵を見つけて扉に辿り着くまでになりました。

228mitoぼー:2007/01/28(日) 20:06:53
>>227
なんだか親子2世代のファンも案外いそうな気がしますねー。
親がアーケード、子が携帯電話ってパターンもありそうですね。

229旅人:2007/02/10(土) 23:52:03
 お邪魔いたします。
久しぶりに「すごろくアドベンチャードルアーガの塔」をプレイしました。
「ちょっと大人がやって良いのかな・・」そう思いながらもコインを入れ、
ギルの「いくぞ」と言うセリフの後にスタート。ギル、カイ、
ワルキューレ、サンドラ、コアクマン、5人いれば「余裕でしょう〜」
・・と祈ったのですが、やはり20階ぐらいでゲームオーバー。
(60階まで到達すると99枚メダルが出てくるらしいのですが、
逆に99枚メダルを払ってでも60階に到達したかった・・残念。)
何か「運任せ」の感があるゲームですが、子供には人気があった様子
でしたよ。「ドルアーガの塔」がこんな形でも受け入れられているのを
見ると、「いい光景である」と思ってしまいますね。
(5〜6回プレイして私は消えることにしましたよ・・。)
大人には手の届き難いこのメダルゲーム、携帯ゲーム機等でナムコさん
移植してくれないかな・・。
 では失礼します。

230ZANseshifar:2007/02/11(日) 13:50:06
創土社から、ゲームブック「悪魔に魅せられし者」が復刊されました。
初期のものが高値で取引されてたので、やむなくこちらにします・・。
初めて文字で表現されたドルアーガということで楽しみです。
双葉社の小説ドルアーガの塔も読んでみましたが、確かに物議を醸しだして
いました。某恐竜小説のノリみたいでした。
まあ、現実にこのような塔が現れたら確かに、ゲームみたいに1人では挑めな
いですよね。

231mitoぼー:2007/02/13(火) 02:44:42
>>229 旅人さま☆
あれはギャンブルですよ。
私もやったことあるんですが、欲張りすぎてスッテンテンに
なった経験があります。30枚近くまで儲けたのになー。
むしろ出るならパチンコとかパチスロとかかな?

>>230 ZANseshifarさま☆
あれ、もう出てたんだー。今度探してみようかな。
弟にすすめられて夢中になったんですよ。

232ZANseshifar:2007/03/08(木) 11:51:16
ワンダーエッグの時に小学生だった自分が憎いです。(涙)
ゲームが基のアトラクションなんてそうそうないですよ。
しかも、ましてや「ドルアーガの塔」・・。
「ゴールドナイト」に輝くまでひたすら粘り、記念品を買って思いに馳せる・・、
できることなら、戻りたいですね。もしくは、パワーアップして復活!とかですね。

233cat:2007/03/08(木) 23:24:25
はじめまして。catと申します。

「ゲーム伝説」版『ドルアーガの塔』のことですが、
ハイスコアがどのようなプレイだったかを見たことがあります。
ノーミスでできるだけ速く進み、フロア21でミラーナイトを2匹倒して
ウィザードゴーストが撃ってくるスペルを時間切れまでガードして
稼ぐというものです。
残り人数ボーナスはありませんから、全部潰してましたね。
結構大変そうでした。

234GIL@D/LAB.管理人★:2007/03/09(金) 19:49:34
>>229
懐かしいですねぇ。地元で見つけたので、いちおーサイト掲載用に写真は撮りましたが
まだ掲載してなかったですね、思い出しました。
ちなみに年代記の方に「ギルとワルキューレの夢の競演」と書きましたが、
DOLではもはや日常的なパーティーになっちゃってますね。

>>230
アレはゲームブックとしても面白いので、ぜひ遊んでみてください。
管理人もちゃんと解かなくちゃな…。

>>232
たしかに、ゲームがあんな形でアトラクションになったのって、今のところ
ドルアーガだけですよね…(もっと小規模なら他のゲームもありますが)。
今のご時世を考えると、奇跡みたいなものだと思います。
管理人の奮戦記は「d/lab.txt」からご覧くださいねー。

>>233
はじめまして!&ゲーム伝説版のハイスコアの詳細ありがとうございます。
タイムボーナスが重要だとは思ってましたが、それに加えゴーストのスペル防御で
稼ぎとは…考えますねぇ。
もはやリプレイデータが入手できないのがもったいないところです。

235ZANseshifar:2007/03/10(土) 16:15:42
私はオークションでナムコ関連のものを入手していますが、ドルアーガは
すごいです。ギルの数cmしかないソフビが5000円だったり、このサイト
でも掲載しています、PCエンジン版のワールドガイドブックが万単位で争って
いたりと、ドルアーガの人気を改めて認知しました。(余談ですが、DOLの
基盤が一度だけ出回っていました。うん万円でした・・。)

236GIL@D/LAB.管理人★:2007/03/13(火) 13:27:54
>>235
そのソフビ、管理人もチェックしてました(笑)。さすがに5千円は出せなかった…。

たしかにBCS関連のオークションって、今でもモノによってはけっこうな高値が
付きますよねぇ。
ワールドガイドブックは、当時本屋で定価で購入しといてよかったと思います。
ただ、そのへんの見極めというか、タイミングが合えばレアな代物でも思ったより
安く買えたりもしますので、そこはあまり熱くなりすぎないよう、自分のなかで
線を引いておくことをオススメします。

ちなみにDOLの基板は、買ってもたぶんネット接続が出来ないと思いますよ〜
(個人とはサービス提供の契約をしないと思うので)。

237nap:2007/03/22(木) 22:58:43
ソフビ4K円になってますよ(笑)

238GIL@D/LAB.管理人★:2007/04/03(火) 02:25:40
>>237
まだありますね(笑)。
いや〜、ちょっと4千円でも管理人は手を出さないです。
そのへん蒐集家と言うには甘い部分なんですが…。

239ZANseshifar:2007/04/08(日) 11:21:47
まったくですね。そういえばバンダイから発売のサウンドロップシリーズに
ナムコのクラシックゲームがでるそうですが、なぜかドルアーガからは1つも
でていないんです。フロア開始時の曲や、クレジットの音など有名なものは
あるんですけどね。パッ〇マンやゼ〇ウスはいいのですが、ファ〇スタに
座を奪われたのはショックです。

240mitoぼー:2007/04/09(月) 16:07:08
ワンダーエッグの話が出てるけど、あの頃は確かにびっくりしましたよ。「東京でもドルアーガできるのぉ!?」
初めて行った日は桜が満開だったことを今でも覚えてます。
小さい子みたいにあちこち走り回ったりしてましたよ。
ほんと、どこかで復活してくれるといいのになぁ。
今でも東急大井町線とか、田園都市線を利用すると、ワンダーエッグに行きまくってた頃を思い出します。

最近ヤフオクは見てないんですが、相変わらずドルアーガ関連は高級骨董品になってるみたいですねぇ。
あまり高くなりすぎたら退くのが吉だと思います。

241GIL@D/LAB.管理人★:2007/04/20(金) 02:33:20
友人からのタレコミですが、海外で今年夏に発売される『ナムコミュージアムDS』に
『ドルアーガの塔』が収録されるとのことです。
日本ではいつ…というより、はたして出るんでしょうか。
http://ds.ign.com/objects/853/853528.html
http://ds.ign.com/articles/779/779364p1.html

>>239
サウンドロップ、なんか流行ってますよね。
今回の「ナムコクラシックス」のラインナップ、『ギャラクシアン』『パックマン』
『ゼビウス』『マッピー』『ディグダグ』っていうのが、何となくファミコンの初期
ラインナップを思い起こさせます。
だから次は『ギャラガ』『ドルアーガの塔』『ワープマン』『バトルシティ』あたり
入ってきそうですね…(そういや、肝心の音はやっぱりFC版なんでしょうか?)

>>240
ワンダーエッグは「d/lab.txt」コーナーに大体書きましたけど、近いと逆に
足が遠のいちゃうんですよね…ちょっと後悔。
オークションは、たまーに覗くと意外な物が出品されてたりするんですよねぇ。
ホントはワールドガイドブックがもう一冊欲しいんですが…でも、やっぱり本当に
欲しい人の手に渡って欲しいので、管理人は見てるだけですが。

242旅人:2007/05/04(金) 23:09:08
 ナムコの中村雅哉さん、2つ目の勲章を受章とか・・。
遊び1つでここまで極める人もすごいですね。

243ZANseshifar:2007/05/13(日) 09:58:08
報告します。サウンドロップについては、ファミスタ以外は全てAC版でした。
 今、PSPでドルアーガの塔を縦画面で遊んでいます。がんばって全てのマニア
ックオプションを出したいと思います。私の近所に、古いゲームセンターが
ありまして縦筐体のドルアーガが残っているんです。家でも外でもドルアーガ
三昧です。

244GIL@D/LAB.管理人★:2007/05/15(火) 06:21:40
>>242
旭日小綬章だそうですね。
ナムコ(現在はバンダイナムコですが)も抜きんでて長い歴史を持ってますからね。
『ギャラクシアン』『パックマン』が出てなかったらゲームはどうなっていただろう、と
ちょっと考えてしまいます。

>>243
おお!てっきりFC版もあるタイトルばっかりだったので、FC版の音だとばかり
思ってました。ありがとうございます!
PSPもドルアーガのために買わねば…とも少し考えていますが、買うとしても
相当先の話になりそうです…。

245GIL@D/LAB.管理人★:2007/07/09(月) 22:43:25
>>241でも触れたネタですが、DS版『ドルアーガの塔』を収録した
『ナムコミュージアムDS』が10月11日に発売されるそうです。
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/07/05/104,1183603752,74569,0,0.html

しかしリンク先を見るとわかりますが、えらい縦長画面ですね…。
解像度の問題から、完全移植とはいかないようです。

246mitoぼー:2007/07/12(木) 16:58:59
>>245
DSのユーザー層を考えると割とあってるかなーと思います。ちょっとお手軽に遊ぶ感じで。
そういってもDSないけど(笑)。

247GIL@D/LAB.管理人★:2007/08/18(土) 01:49:42
そんなわけで、ひっさびさにコミケの初日(ゲーム系の日)に行ってきました。
思っていたよりもドルアーガ系の同人誌があって、個人的には大満足でした。
ものすごい大汗をかきましたけど…。

あと3日目にも行きます。

248GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/01(土) 02:34:23
Wiiのバーチャルコンソールで、FC版『ドルアーガの塔』が9月から配信されるようです。
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/index.html#fc

しかしやっぱりFC版の移植ですからね…いっそPCエンジン版も移植してほしいですね。

249くらいと:2007/09/05(水) 13:27:17
ご無沙汰しております。
ドルアーガオンライン稼働時からちびちびと続けている
くらいとです。

東京ゲームショウ2007のビジネスデー(09/20)に、
ドルアーガプロジェクト(アニメ/ゲーム)に関する記者会見が実施される模様。
http://animeanime.jp/news/archives/2007/09/gdh_tgs.html

できることなら直接参加したかったところですが、
さすがにビジネスデーでは手が出せません。
ネットメディアや某巨大掲示板のタレコミを待つことにします。

250GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/06(木) 01:47:24
>>249
ごぶさたです〜。
そろそろゲームの画面やアニメのキャラ絵とかが出てくるんでしょうかね?
>>182に去年時点での話がありますが、ここからどれだけ変わっているんでしょうか。

PCのネトゲはどうなるのかな…
PC持ってる以上、やる義務がありますからw

251GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/07(金) 01:16:30
今度はグッズ発売情報です。
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/9/6/74737cf1f07822560667a97ee9b9d119.html

なんとあのポスターの復刻版が出るそうで。
探し求めていた方には嬉しいニュースなのでは?

252GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/07(金) 01:19:05
↑の追加。
「エンタシスファクトリー」のサイトで各グッズの予約を受付中とのことです。
http://www.enter-sis.com/factory/cat2.php?catNr1=1&amp;catNr2=16

253グリーンスライムさん:2007/09/20(木) 17:37:16
ドルアーガプロジェクトですが今日、予定通り発表になったみたいですね。

2007.09.20
TVアニメーション×オンラインRPG「ドルアーガ・プロジェクト」始動!
http://www.gonzo.co.jp/news/070920.html

ドルアーガの塔公式HP
http://www.druaga-project.com

TVアニメーション:ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜
http://www.druaga-anime.com

オンラインRPG:ドルアーガの塔 〜the Recovery of BABYLIM〜
http://druaga-mmo.com/

254GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/21(金) 00:32:02
>>253
情報ご提供ありがとうございます。あと当サイトはsageなくても大丈夫ですw

興味深いのが、年表にある「BCSの後日談」にあたる部分の設定ですね…
ブログ(ぎるろぐ)にも書きましたが、わりとファンには衝撃的な内容になってます。
これがアニメやネトゲでどうなるか…注目したいですね。

255くらいと:2007/09/21(金) 21:55:30
ドルアーガプロジェクト公式サイトの年表がごちゃごちゃして
見づらいことこの上ないので、とりあえず番号順に並べてみました。

<神々の時代>
01:バビリムの女神イシター、悪魔ドルアーガとの戦いに勝利。
   ブルークリスタルロッドの力でドルアーガを封印す。

<マーダック王統治時代>
02:ユーフレイト河辺のバビリム国、マーダック王に統治され繁栄。
03:王子ギルガメス誕生。
04:翌年ギルの許嫁となるカイ誕生。
05:ギルガメス15歳の年、バララント皇帝率いる
   スーマール帝国がバビリムに侵攻。マーダック王殺害。

<スーマール帝国時代>
06:バララント皇帝、天上にあるブルークリスタルロッドを欲し、
   バビリムびとの奴隷を集め天にまで届く塔を建造。
   この際にギルも奴隷として工事に徴収される。
07:塔完成。悪魔ドルアーガ、塔が天上のロッドの光を遮り、力を取り戻す。
08:アヌ神の怒りによる稲妻で塔崩壊。この時ギル負傷し昏睡状態に陥る。
09:悪魔ドルアーガの復活。その魔力により塔を復活させ、
   ロッドを奪う。闇の世界到来。スーマール帝国軍撤退。

<サルゴン臨時執政期>
10:カイ、イシターに祈祷しティアラを拝受。
   ロッドを奪回しに単身ドルアーガの塔へ向かう。
11:カイ、塔の最上階でロッドを目前にして
   ドルアーガに捕らえられ、石にされる。
 →1988年 カイの冒険 the Quest of KI ファミリーコンピュータ
12:ギル18歳、昏睡から覚醒。
   アヌ神より黄金の鎧を受領しドルアーガの塔に向かう。
 →1984年 ドルアーガの塔 the Tower of DRUAGA アーケードゲーム
 →1985年 ドルアーガの塔 the Tower of DRUAGA ファミリーコンピュータ
13:ギル、ドルアーガ討伐。カイを再生させ救出。魔力が解け塔崩壊。
 →1986年 イシターの復活 the Return of ISHTAR アーケードゲーム

<バビリム新時代>
15:ギルとカイ、ブルークリスタルロッドを天上界に返上。
 →1994年 ザ・ブルークリスタルロッド the Destiny of GILGAMESH スーパーファミコン
16;ギルとカイが消息不明に。ドルアーガの塔、謎の復活。
   登頂者たちは、ギルの探索とバビリムの復興願い再び塔へ挑む。
 →2008年 バビリムの復興 the Recovery of BABYLYM オンラインRPG

<ウルク国時代>
17:バビリムとスーマールの統一。ウルク国建国。
   ギル初代王として即位。カイとの結婚。二児をもうける。
18;最愛の妻であるカイが病死。
19:宰相サルゴンの係累によるクーデター、未遂に終わるも、
   衝撃を受けたギル王は人を寄せ付けず隠者のような生活をおくる。
20:北方に一夜にして「塔」が建つ。周辺に魔物が出現。ウルク国、討伐軍を派遣する。
21:ウルク軍、巨塔に進撃。下層部を占拠し中層部に進撃するも大敗。
22:月食をきっかけに塔内の魔物の力が弱まり、ウルク軍上層部へ侵攻。
23:月食の終わりと共に魔物の力が復活。塔内の各所に取り残された兵や商人が集落を結成。
24:第二の月食期到来。上層部への進撃は失敗に終わる。
25:第三の月食期。
 →2008〜9年 ウルクの楯 the Aegis of URUK TVアニメーション

256くらいと:2007/09/21(金) 22:36:08
ひとまず、年表とオフィシャル資料を突き合わせた時点での雑感。

○アニメ版INTRODUCTION、および年表23を見る限り、塔の各フロアは
 内部に都市や集落が形成できるほど広い模様。
 このあたりの設定はゲームブック版を彷彿とさせる。

○このプロジェクトの歴史は、「ザ・ブルークリスタルロッド」のエンディング
 「偉大なるウルク王の伝説」ルートが元になっているようだが、
 年表15〜17を見る限りでは「ザ・ブルークリスタルロッド」と
 「バビリムの復興」の物語が同時進行していることになる。

○「バビリムの復興」で、冒険者たちにモンスターの掃討と
 ドルアーガの塔の探索を命じている宰相サルゴンは、
 後にクーデター(未遂)を起こす。
 探索を命じる指揮官が善人でなく野心家というパターンは、
 ウィザードリィ#01「狂王の試練場」を思わせる。

○アニメが2008年春放送開始予定、年表では2008〜9年という記述がある。
 両方とも真実なら、アニメは最短でも4クール放映されることになるが……?

257くらいと:2007/09/21(金) 23:04:52
PCオンラインゲーム版情報(インタビューなど)まとめ

○基本的には60階が最終フロアになる予定だが、さらに深い階層の構想もあるし、
 塔を何度も攻略するという楽しみも入れたい。

○ゲームのメインターゲットは「ドルアーガの塔」をプレイしていた
 20代後半から30代。コア層よりカジュアル層を重視。

○塔に入る前段階(フィールド)やPvPゾーンはMMO、
 塔がMOになるよう想定している。

○職業はMMORPGでなじみの深い4タイプを用意。

○象徴的な存在のボスとして「ドルアーガ」は存在する。

○ギルとカイもイベントキャラクターとして登場する予定。

○クローズドβは11月、オープンβは12月、正式オープンは2008年1月を予定。
 現時点で既にプレイアブルな状態のものが出来上がっている
 (記者がTGS会場内ビジネスソリューションコーナーでプレイしている)。

○課金システムはアイテム課金。経験値アップのブースト系アイテム、
 コスチューム系の装備、倉庫の拡張などに課金されるとのこと。

258GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/22(土) 04:18:08
>>255-257
まとめていただき、ありがとうございます。
インタビューなんかも一通り読んでみました。
本当はプレイアブル状態のを体験しに、管理人もTGSに行きたいところなのですが、
いろいろと都合がつかず今回は見送る方針です。
クローズドβは、募集があれば申し込んでみるつもりですが…。
一番悩んでいるのは、恐らくキャラ名に「GIL(GILGAMESH)」という名前が使えないので、
ゲーム中の自分のキャラ名をどうしようかという点なのですがw

>アニメが2008年春放送開始予定、年表では2008〜9年という記述がある。
…ホントだ、管理人は全然気づきませんでした。


あとアニメも含めた個人的な意見ですけど、今回一番大きかったのは
遠藤さんの「BCSの焼き直しにしたくない」といった意向だったのでは、と思います
(公式サイトの「スペシャルコメント」でも述べられてますが)。
なので、BCSそのままにならないのはもちろんのこと、あれだけ独自の設定に
なったのではないかと。
ただ、GDHの石川社長は「BCSは和製『指輪物語』になる可能性がある」とまで
語っていたのに対し(>>182参照)、今のところBCSとは完全に時間を隔てた世界に
なっている点は、「ならばなぜ『ドルアーガの塔』なのだろうか?」とも思ってしまいます。

もちろん、現在はまだまだ情報も氷山の一角でしょうし、これからゲームとアニメで
いろいろと設定が明るみに出ていくのでしょうが、もう少しBCSとのつながりを強く示して
ほしかった、というのが第一報を聞いたファンとしての想いです。

259GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/22(土) 04:20:16
それと、このニュースですっかり霞んでしまったのですが、もうひとつ。
Wiiバーチャルコンソール版『ドルアーガの塔』の配信日が、9/25に決定しました。
それにあわせて、ソフトの説明ページも公開されたのですが、すごい丁寧ですね…。

http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_dru/

262GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/22(土) 04:53:02
スミマセン、なぜか管理人の投稿で文字化けが起きて、透明削除しました…
PCオンラインゲーム版の音楽は、あの「さき元 仁」さんだそうです
(「さき」の文字化けが治らないので、便宜上ひらがなで表記)。
…『ベイグラントストーリー』とかが大好きな管理人にとっては、非常に嬉しいです。

263くらいと:2007/09/22(土) 12:26:52
>>259
この丁寧さは、さすがライトユーザーのニーズを理解している
任天堂ならではといったところですね。
そして裏ドルアーガについて一言も触れていないところも(笑)。

>>262
崎元仁さん(異字体にて失礼)といえば、古くは「伝説のオウガバトル」や
「タクティクスオウガ」、最近では「オーディンスフィア」などの
楽曲を担当されているとのこと。

実は、上に挙げたソフトは全てプレイしたことがあります。
印象としては、荘厳なファンタジーに良く合う曲が多いという感じですね。
少なくとも音楽に関しては心配なさそうです。

264くらいと:2007/09/22(土) 13:10:25
PCオンラインゲーム版はビジネスデー限定でプレイアブル展示されていたようで、
さっそくプレイレポートが上がっていますね。

http://www.4gamer.net/games/029/G002948/20070921058/

以下、重要そうなポイントのまとめ。

○職業は「ファイター」「スカウト」「メイジ」(魔術師系?)「ドルイド」(僧侶系?)の4種。

○パーティは最大4人まで組むことができ、
 パーティを組むことで経験値ボーナスなどのメリットがある。

○成長システムはレベル制。

○ゲームは「街」「フィールド」「塔」で構成されている。
 「塔」では経験値が入らないため、「街」で準備をして、
 「フィールド」で経験値を稼ぎ、「塔」に挑戦するという流れになる
 (このあたりの仕様は、原作の「塔ではいかに無駄な戦いを避けるか」に通じるところがある)。

○「塔」のフロアをクリアするための鍵は、謎を解いて手に入れる必要がある。

○グリーンスライムがかなり大きくてビックリ(笑)。包まれたら中で溺死しそう。
 最初の雑魚敵でこの大きさだと、後半でインフレが起きるんじゃなかろうか。

○PCオンラインゲーム版の略称は"RoB"で決定?

265くらいと:2007/09/22(土) 18:48:06
続いてはアニメ版の情報。

主人公「ジル」と、(おそらく)ヒロイン「カーヤ」のラフ画が掲載されています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070921/1002858/

> オリジナルを踏襲しているとあって、どこかに原作の
>主人公ギルと巫女カイなどが登場するとのこと。

アニメの時代設定は「ドルアーガの塔」(ギル18歳/カイ17歳)から80年後。
ギルは生きていれば98歳。
カイは公式サイトの年表で病死したと記述されている。
果たしてどんな形で登場するんでしょうか??

266mitoぼー:2007/09/23(日) 18:39:21
アニメとかオンラインゲームとかなんだかすごい動きですねえ。
あれこれ調べていくと「今風の作品かなあ」と思ったりします。
でももう世に出るまであと半年近くなんですよねえ!
果たしてアニメが地元静岡でも見られるのかなあ。
うーん、主題歌とかキャストも気になるです。
MMORPGはちょっとはじめるのが大変そうなので・・・。
モバイル版とかあったらいいのにな。
(今はモバイル版のオンラインRPGもあるらしいですね。)

数ヶ月後にはパチンコやパチスロ化したりして(笑)。

267くらいと:2007/09/26(水) 11:29:33
>>266 mitoぼーさん
>アニメとかオンラインゲームとかなんだかすごい動きですねえ。

どうやらコトはそれだけでは収まらないようで……。
http://hobby-channel.net/content/view/3431/66/
> また、コミック、ノベライズなどのメディア展開も予定されており、

ノベライズに関しては、アニメ版の脚本家がライトノベル作家なので、
何となく予想はしていました。

コミック化は、一旦どこかの雑誌に連載して、それを単行本化するという
流れになるんでしょうけど……どこの雑誌社がどのタイミングで
引き受けるのか、全く予想が付きません。
これに関しては続報が入り次第報告しますね。

268GIL@D/LAB.管理人★:2007/09/29(土) 05:43:54
いろいろと情報ありがとうございます。
ギルの老後も気になりますが、病死したカイが神の遣いか何かになって、
若いままの姿で登場したりしたら、それはそれで話題になるかもw

しかし、あまりに多方面に展開されると、それを逐一追いかける身としては
けっこう大変なのですが…。
普段買ったことのないアニメ雑誌とかも買うことになるんでしょうねぇ、きっと。

269くらいと:2007/10/10(水) 11:57:17
ドルアーガプロジェクトについてある程度情報が入ったので、まとめて報告します。

・「月刊Login」11月号、「オンラインゲームすごい攻略やってます。」Vol.19に
 MMO版ドルアーガの塔に関する記事が掲載されています。
 情報の内容や画面写真については、ネット上の各所にある記事と
 大して変わりはありませんでした。

・本日、アニメ雑誌主要3誌(Newtype/アニメージュ/アニメディア)が発売になり、
 それぞれの雑誌で新着情報としてアニメ版ドルアーガの塔が紹介されています。
 3誌それぞれに特徴があるのですが、大きいラフ画が見たい場合はNewtype、
 キャラクターについての詳しい情報が知りたいならアニメディアがお薦めです。

・メディアミックス展開として、カードゲームも検討されている模様。
 詳細は不明ですが、ゲームデザインに遠藤氏が絡むのかどうか注目したいところ。

・以前「サルゴンがクーデターを起こした」という主旨の書き込みをしてしまったのですが、
 これは誤りで、「サルゴンの係累(親類縁者の意)がクーデターを起こした」
 というのが正しい情報でした。

270GIL@D/LAB.管理人★:2007/10/10(水) 14:21:49
>>269
情報ご提供ありがとうございます。ああ、ついにアニメ雑誌に情報が載る日が…。
アニメ雑誌って判型が大きいから、部屋の中でしまう場所に苦労するんですよね…。

それと、4gamer.netにて、東京ゲームショウのビジネスデーのみ上映されていた
プロモーションムービーがダウンロードできます。
http://www.4gamer.net/games/029/G002948/20070922029/

271旅人:2007/10/10(水) 22:47:26
 お邪魔致します。
ドルアーガプロジェクトのHPに「アニメーションPV」、
公開されているみたいです・・。

272くらいと:2007/10/11(木) 08:21:27
公式サイトのアニメPV見ましたよ〜。
ドルアーガとの戦いのシーンがちょっと暗くて見づらいですが、
みるみるうちに塔が建つシーンや、原作のフロアスタートBGMを意識した劇伴など、
見どころがいくつもありました。

あと、公式サイトに出ていない情報としては、
現在発売中のファミ通(明日には最新号が出てしまいますが)に、
東京ゲームショウ2007目玉ニュースとして、ドルアーガプロジェクトについて
掲載されています(わずかなスペースではありますが)。

273GIL@D/LAB.管理人★:2007/10/11(木) 15:53:55
>>271-272
見ました。BGM、すごく「らしい」ですね〜。
BCSの原曲を活かしつつ、崎元メロディを聴かせてくれるとなると
非常に楽しみです。

さて、そろそろ個別に情報が出て来るようになりましたので、
アニメとネトゲで個別のスレッドを立てることにします。
今後それぞれの話題は、それぞれのスレッドにてお願いします。

区別しづらい話題は…引き続きここで。

274ZANseshifar:2007/10/11(木) 22:24:04
はい、あのオーケストラアレンジは本当に鳥肌ものでした。

つい、初めてドルアーガをプレイしたときを思いだしてしまいました。

 今日、「ナムコミュージアムDS」発売です。

 ドルアーガに関してのマニアックオプション等、プレイ次第報告したいと
思います。

275GIL@D/LAB.管理人★:2007/10/16(火) 02:18:25
>>274
ナムコミュージアムDS、欲しいんですけどね…肝心のDSがまだですし。
何か情報がありましたら、教えてくださいまし。

276GIL@D/LAB.管理人★:2007/12/31(月) 21:01:43
さて、2007年も残り約3時間と押し迫ってまいりました。
今年はついに10万Hitsに到達するなど、当研究室としてもいろいろあった年でした。
また、ドルアーガ関連もアニメやMMORPGなど、さまざまに話題のあった年でした。

2008年には、アニメの放送やMMORPGの本サービス開始など、またいろいろな出来事がありそうです。
また、今年多数の皆様にご訪問いただきましたことを、この場を借りまして感謝いたします。
本当に有難うございました。

2008年も、変わらず当研究室にお越しいただければと思います。
それでは皆様、よいお年を!

277TAKA:2008/01/01(火) 00:49:31
>>皆さんへ
明けましておめでとうございます〜。今年は遂にネトゲードルアーガとアニメが
始動しますね。今年も宜しくです〜。^^

278旅人:2008/01/01(火) 07:15:36
 明けましておめでとうございます。
2008年も「ドルアーガの塔」の年ですね。

今年も宜しくお願いします。

279GIL@D/LAB.管理人★:2008/01/02(水) 22:36:31
>>皆様
新年明けましておめでとうございます。
本年も当研究所を宜しくお願い致します。

DOLは結局、大晦日の夜遅くに新クエ「幽霊(ゆうれい)」が出たようですね。
お正月もずっと家にいたので、結局新クエはまだやってません。

あと、着メロ・待受画像サイト「メロキャラ」で、iモード限定で2008年より
「着せ替えツール」が登場したようです。しかも第一弾には『ドルアーガの塔』が!
…管理人のSO903iは対応してませんがorz

280つるはし(銀):2008/01/08(火) 13:28:26
PSPで発売されている「勇者のくせになのいきだ」というゲームに
ドルアーガのパロディが多々あります。
(ドルアーガに限らず、ゲーム・マンガ・アニメ・時事ネタetc)

昔風の手軽なゲームですがなかなか面白いです。

281GIL@D/LAB.管理人★:2008/01/11(金) 00:23:52
>>280 つるはし(銀)さん
はじめまして!&お返事が遅くなってしまいました。すみません。
「勇者のくせになまいきだ。」、サイトを見てきましたがノリが楽しそうですねぇ。
たぶんドラクエとか歴代の有名なRPGは、軒並みパロられてるんでしょうね。
情報ありがとうございました〜。

282mitoぼー:2008/02/12(火) 02:11:48
前から思ってたんだけど、メロキャラってi-modeかなり優遇されてるような気がするなぁ。

283GIL@D/LAB.管理人★:2008/02/14(木) 00:53:03
>>282
でも基本的なもの(着信ソング、待受画像など)は押さえてあるので、
そんなに差はないと思いますよ。
例えば着うたフルにしても、結局は既存のCDとかがあれば済んじゃいますし、
キャラ電(テレビ電話で自分の映像の代わりに出すポリゴンキャラ)なんか
かなり酷いデキでしたから…。

284GIL@D/LAB.管理人★:2008/02/23(土) 13:27:45
覚え書き。

『ファミソン8BIT☆アイドルマスター01 高槻やよい/双海亜美・真美』
2008年3月25日発売 FVCG-1011 2,415円
6曲目に「おはよう!!朝ご飯(『ドルアーガの塔』ファミソン8BIT MIX)」を収録

…う〜ん、アイドルマスターは全く手を付けてないんですが…どうしよう。

285くらいと:2008/02/23(土) 22:16:33
>>284
こちらでサンプルを視聴できるようです(ドルアーガの曲は聴けませんが)。
http://5pb.jp/records/release/detail/detail.php?records_product_code=FVCG-1011

286GIL@D/LAB.管理人★:2008/02/25(月) 00:45:49
>>285
管理人が参照したのと同じページですねw

287GIL@D/LAB.管理人★:2008/02/25(月) 23:19:11
覚え書きその2。

『タンくる』
http://www.tancle.net/

PC用戦車対戦ネトゲらしいのですが、どこかで見覚えのあるデザインの戦車が…
ええ、たぶん手は出します。どこまでやり込むかはわかりませんが。

288GIL@D/LAB.管理人★:2008/03/01(土) 01:31:38
覚え書きその3。
なんとFOMA専用で『カイの冒険』が登場(じつは初移植)!
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=6717&amp;c_num=14

実際遊びましたが、細かいところにまで手が入っています。
あとで変更点とかをまとめて書きます。でもやっぱり遊びにくいですが…。

289くらいと:2008/03/15(土) 14:11:32
ドルアーガの塔コミックについての情報が出ました。
文章から察するに、TVアニメ版のコミカライズになると思われます。
http://www.chuosha.co.jp/html/0803/0313_1.html

角川グループパブリッシングより6月上旬に発売予定の「エースアサルト2008SUMMER」より連載開始。
漫画は渡辺とおる氏が担当するとのこと。

290GIL@D/LAB.管理人★:2008/03/17(月) 01:11:25
>>289
調べましたが、『Master of Epic』のキャラデザの人なんですね。
ゴンゾつながりといったところでしょうか。

ところでリンク先のページ、『ドルアーガの塔』の紹介のリンク先がWikipediaってのは
どうかと思いますがw

291ZAN:2008/04/01(火) 22:32:41
お久しぶりです!テイルズ関連はしばらくないものとみて、ファミソン8BIT
アイドルマスターを聴いてみました!

 内容は、既存のアイドルマスターの曲に所謂、ピコピコサウンドにアレンジして
さりげにナムコミュージックを入れるというものでした。

 肝心のドルアーガですが、最初はよくわからないテクノとおもいきや、きちんと
メインBGM、ネームエントリーが織り交ぜられ最後にはゲームオーバーの
曲に乗せ、♪ゲームは〜ナムコ〜とアイマスファンにはわからないであろう、
オチがありました。

292GIL@D/LAB.管理人★:2008/04/03(木) 01:58:03
>>291
ども、おひさしぶりです〜
ああ、そのCDチェックするの忘れてた…。ありがとうございます。
買わなきゃとは思うのですが、実際に買えるのはまだ先になりそうです。
メロキャラ情報とかも更新したいんですが、時間が…。

293くらいと:2008/04/16(水) 18:50:26
本日発売になった「テクニクビート サウンドトラック」に、
「ドルアーガの塔」と「イシターの復活」のアレンジバージョンが収録されています。
http://www.sweeprecord.com/?p=125

ドルオン公認Blogでクーリッカが言っていた「SuperSweepは順番待ち」というのは、
こちらを先に出してから、という意味だったのかもしれませんね。

294GIL@D/LAB.管理人★:2008/04/18(金) 01:27:22
>>293
ちょっと前にアリカの某氏が「『テクニクビート』のサントラを出す準備があるので
YouTubeとかに動画をアップしてる人は削除して欲しい」というような呼びかけを
してたらしいので、サントラが出るかもとは思ってましたが、まさか本当に出すとは
思ってもみませんでしたねw

こちらはほぼ通販専売なので、本日申し込みました。来週には届くと思います。

295GIL@D/LAB.管理人★:2008/04/25(金) 01:09:29
またしても覚え書き。いい加減にサイトに反映させないと…。

横向きワイド画面対応に──iアプリ「ドルアーガの塔WIDE版」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/22/news154.html

296ZAN:2008/04/25(金) 08:59:07
バンダイナムコゲームスから5月8日からサービスを始める、
「ディグダグアイランド 南の島のプクプクポン」でプレイヤーの分身に
着せることができるコスチュームの中に、ギルガメスとカイの存在を確認
しましたよ!

297GIL@D/LAB.管理人★:2008/04/30(水) 00:52:19
>>296
情報ありがとうございます。
>>287で『タンくる』といっしょにそのゲームの存在も確認してたんですが、
まさかそっちにまで出てくるとは思いませんでした…。
こりゃナムコのオンラインゲームは逐一チェックする必要があるかも。

298ZAN:2008/05/11(日) 18:12:08
ついにドルアーガがホントのRPGになってしまいました!

 ナムコから出ます、「ぼくらのテレビゲーム検定」のショートゲームの
一つに、ドルアーガの塔のRPG仕立てのものを発見しました。
 例えるなら、間違いなくドラクエですね。公式HPにソーサラーと
戦っているギルのFLUSHがあるのでどぞ。なんとギルが魔法使ってます!

299空箱さん:2008/05/13(火) 08:43:03
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080512/dru.htm

300GIL@D/LAB.管理人★:2008/05/14(水) 01:31:25
>>298
ギルが魔法を使うというと、ゲームブック版を思い出しますね。
他にもドルアーガをモチーフにしたミニゲームがあるようですが、
いずれも元はファミコン版のようですね。ちと残念ですが、
解像度の都合上しょうがないのかな…。

>>299
立命館大学でのセミナーの模様ですね。
『QUEST』のくだりは『ザ ブルークリスタルロッド』の攻略本巻末の
座談会でも話題が出ていたネタでした。

>「ブラックナイトは『ガンダム』のドムを見て。ブルーナイトはジオング」
あれ、前にブラックナイトはマクシミリアンと言っていたような気がしたんですが、
どっちが正しいんでしょうか(笑)。

301mitoぼー:2008/05/14(水) 16:10:13
>>298
ZANさま☆
HP見たけど、親子で遊んでほしいゲームですねー。(親のほうが夢中になりそうかなぁ。)

302GIL@D/LAB.管理人★:2008/06/14(土) 04:19:24
ageがてら。
遠藤雅伸さんがブログを始めたそうです。
もっとも、ドルアーガの話は今のところ一文字たりとも出てきてませんが。

http://ameblo.jp/evezoo/

303ZAN:2008/08/16(土) 01:00:32
 とうとう秋葉原にある東京レジャーランドのドルアーガの塔が消えてしまいました。
もう生のドルアーガが出来ませんね・・・。

304GIL@D/LAB.管理人★:2008/08/16(土) 02:44:29
>>303
渋谷会館にはまだありますよ。
あと山手線沿線から少し外れますが、東京レジャーランド小岩店にも。
どうやら秋葉原の基板は小岩店に行ったようです。

305GIL@D/LAB.管理人★:2008/11/29(土) 02:46:50
トップページにAmazonのアレも貼りましたが、
『ドルアーガの塔 バビロニアンキャッスルサーガ コレクション』なるCDが
2009年1月23日にリリースされるそうです。
内容はまだ未定ですが、4枚組とのことで内容にも自然と期待が高まります。

306GIL@D/LAB.管理人★:2008/12/20(土) 13:31:13
『ドルアーガの塔 バビロニアンキャッスルサーガ コレクション』のリンクが
消えちゃってますね…。
他の通販サイトを見ると、どうやら延期になった模様。
ジェネオンの2〜3月の予定リストにも(今のところ)ありませんでした。
まあ気長に情報を待つとしましょう。

ちなみに一時期Amazonに収録曲が記載されていたのですが、
MSX版のTODとか入れられてもなぁ…

307GIL@D/LAB.管理人★:2009/03/14(土) 15:09:25
ユニクロから『ドルアーガの塔』とコラボしたTシャツが出るようです。

UT×JAPAN GAMES
http://ut.uniqlo.com/game

日本の色々なゲームとのコラボTシャツがリリース予定で、
『ドルアーガの塔』のは4月27日発売予定とのこと。
『パックマン』とか『マッピー』のはもう明後日に出ますね。

308zan:2009/03/27(金) 17:48:27
今日から、wiiのバーチャルコンソールアーケードにて、イシターの復活が

配信されます!

 実はソル○ルウに目がいったんですが<汗

 あと、バビリムの復興からサントラが出ます。

 この原作のアレンジがすごい格好良いですよ!

309旅人:2009/03/27(金) 20:07:55
>>308
こんばんは
wiiは以前から欲しいと思っていたのですが、ついにソル○ルウが出たんでしたね。
スターブレードはよく遊んだのですが、ソル○ルウは殆どできずに時が過ぎてしまいました。
こうなると、ますますwiiが欲しくなってきました。

ただ、wiiのバーチャルコンソールアーケードのラインナップに
スーパーロコモーティブが無いのがチョット無念だったりします。

310GIL@D/LAB.管理人★:2009/03/30(月) 01:31:06
てかなんでみなさん『ソルバルウ』が伏せ字なんでしょうかw

>>308
じつは北米でのラインナップは日本とは違っていて、『イシターの復活』のかわりに
『ドルアーガの塔』が配信されているとのこと。
週に一作のペースで配信されるそうなので、早く『ドルアーガの塔』も配信して欲しいですね。

>>309
『ソルバルウ』は2〜3回やったことがあるのですが、ソルバルウの操縦と照準の移動を
同じ操縦桿でやっているので、操作性はイマイチだった記憶が…。
ただ今や実機にはほぼお目にかかれないでしょうし、サントラも発売されていないので
曲目当てにもいいかもしれませんね。

あと『スーパーロコモウティブ』は版権的に絶対無理でしょうw

311zan:2009/04/02(木) 00:21:42
今日、ドルアーガピザの当選が来ました!
直接遠藤さんからお祝いの言葉も頂き、届くのが待ち通しです<涙

よろしければ、25周年記念にドルアーガピザの写真をUpさせていただいても
よろしいでしょうか?

312GIL@D/LAB.管理人★:2009/04/02(木) 01:59:26
>>311
おお!おめでとうございます〜。

じつはですね…管理人もピザ当たってしまったんですよ!
管理人はゴンゾスタイルでサントラCDを予約して当たったんですが、
肝心のサントラ自体が発送が遅れているという罠orz

写真を撮りましたら、ぜひ送ってくださいませ〜

313zan:2009/04/02(木) 15:17:36
>>312

あと私も25周年になにかやりたいと思い、苦労してヤフオクでドルアーガの
ボードゲームを手に入れました!

 モンスターの中に、サラマンダーやらヴァンパイアなど今後のシリーズの元がここに
あったのに驚きつつ、家に来る人誰かれ問わずドルアーガの塔にご招待しておりますwww

ナムコのボードゲームは複雑だの失くしやすいだの言われてますが、
イラストも書き下ろしがありますし、ビジュアル的にもボードゲーム的にも
やり込み要素は5つ星です!

314YOU ZAP TO...:YOU ZAP TO...
YOU ZAP TO...

315YOU ZAP TO...:YOU ZAP TO...
YOU ZAP TO...

316Georva:2009/05/11(月) 12:50:39
既にご存知の方も多いとは思いますが
いよいよ明日より、Wiiのバーチャルコンソール・アーケードにて
「ドルアーガの塔」が配信されますゾ

317YOU ZAP TO...:YOU ZAP TO...
YOU ZAP TO...

320GIL@D/LAB.管理人★:2009/08/29(土) 02:02:46
ひさびさに情報。

XBOX360用ソフト『ナムコミュージアム バーチャルアーケード』
11月5日発売予定
【ttp://namco-museum-va.namco-ch.net/】

サイトのバックに『ドルアーガの塔』のロゴがありますねぇ。
てか、じつは北米では去年の同じ時期にすでにリリースされていて、
日本には約一年越しの移植となります。

321zan:2009/09/11(金) 02:11:07
お久しぶりです。

実は結局ドルアーガピザは届かずじまいで、訴える場所もないので・・・。

皆さん届きました?

322GIL@D/LAB.管理人★:2009/09/21(月) 01:28:14
>>321
お久しぶりです。レスが遅れて申し訳ない…。

ドルアーガピザですが、注文が届いたメールに書いてあると思いますが、
ピザーラ宛てにメールで注文をしなければならないのですよ。
しかも平日は16〜22時の間しか配達できないとか、.希望日の三日前(土日を
またぐときはさらに二日プラス)までにメールを送らなければならないとか、
制約もいろいろ多かったので面倒なでしたねー。

思いつく原因として、当選メールにそのまま返信しませんでしたか?
メール送信元がゴンゾなので、そのまま返信するのではなくピザーラ宛てに
メールを書かなきゃならないというルールになっておりました。
多分そのあたりじゃないかと思うのですが…。

せっかくなので、撮影したピザ画像をアップしておきます。
http://druaga.to/img/pizza.jpg

323GIL@D/LAB.管理人★:2010/03/05(金) 13:07:26
スパムが鬱陶しくなってきたので、「pool.e-mobile.ne.jp」からの書き込みを禁止しました。

325くらいと:2010/11/13(土) 11:25:23
ご無沙汰しております。
自宅からネットに繋ぐ手立てが無くなってしまい、半月に一度ほどの割合で
ネットカフェから接続するしかないという日々を過ごしております。
幸い、自宅PC自体はまだ動くので、ネットカフェで
MGSラジオなどをDLし、USBメモリで自宅に持ち帰って聞いています。

そんなわけで、ネトゲまで手が回らないというのがプチ引退の理由です。
ただ、MMO公式サイトや2chスレ、管理人さんのblogなどは巡回しているので、
どんな出来事が発生しているかという情報は常に仕入れています。

最近はドルアーガ関連の動きも穏やかになってきているようなので、
冨士宏さんのワルキューレ画集を買ったり、
九月姫さんのイラスト目当てでモンスターメーカーについて調べていたら
カードゲームの復刻版が出ているのをAmazonで知ったり
(まとめ買いするにはちょっとお値段が高め)
などなど、古き良き時代を見つめ直す日々を送っています。

年末には冬コミへ遊びに行こうと計画していますので、
参加される方とお会いできたらいいですね。
ではでは〜。

326GIL@D/LAB.管理人★:2010/12/05(日) 03:23:04
>>325
おお、ムチャクチャお久しぶりです&返事が大変遅くなってしまい、すみません。
管理人も今、仕事が多忙を極めているため、ネトゲは久しく入っておりません。
まあそのうちまた出戻りますし、例のギルドも相変わらずな状態なハズなので、
気が向いたらまた相手してやってください。

ドルアーガ情報は、最近落ち着き気味ですねぇ、たしかに。
iPhone買ったので、そっちでアプリ出ないかなーと待っているんですが、まったく
動きはないですね。
iTunes Storeでサントラが出たので、お布施したくらいですか。

冬コミは…ちょっと会社の冬休みの都合上、キビしいかもしれません。
まあ行くなら行くで、ブログで予告してから行きますかね。そんなんで。

327くらいと:2011/01/04(火) 02:30:41
冬コミで、80年代のゲームを扱った同人誌があったので買ってきました。
ttp://clic-clac.jp/products/gamechara80s/

残念ながらBCS関連はピックアップされていませんでしたが、
ちょうどアーケードゲーム博物館計画のレポートがあったのでご報告します。

博物館計画の理念から倉庫の様子、カンパ箱(ドリキャス)まで
写真付きで割と細かく記事になっていて、行ったことのない自分にも
その様子がよく分かるレポートになってました。

私はというと、どうやら冬コミ会場で風邪を貰ってきてしまったようで、
今年はイマイチなスタートになってしまったのですが、
昨年同様ぼちぼちやっていこうと思います。
ではではー。

328GIL@D/LAB.管理人★:2011/01/09(日) 00:54:30
>>327
ブログにも書きましたが、アーケードゲーム博物館計画倉庫は
今年のお正月にも行ってきました。都合3回目?
ゲームセンター営業ではないので、正直「遊びに行く」というノリでは
ツラいところがありますが(立地もありますし)、今やここにしかない
特定のゲームを愛でに行く、あるいは趣旨に賛同してカンパしに行く
など、目的を持って行くのであれば良いところです。

お体、ご自愛ください。
ていうか最近あっちこっちで風邪っぽいものが流行ってるので、
自分も気をつけないと…。

329GIL@D/LAB.管理人★:2011/01/09(日) 01:03:09
で、Twitterやブログにはすでに書きましたが。

『ドルアーガの迷宮』という携帯用アプリが、1月12日にリリースされる模様です。
http://druagato.blog117.fc2.com/blog-entry-63.html

バンダイナムコの携帯サイト「ナムコ・ゲームス」において配信されるようで、
このサイトは月額315円(税込)の有料サイトになっています。

あと数日で配信されますので、とりあえず管理人は遊んでみようと思います。

330旅人:2011/01/09(日) 06:53:04
お邪魔いたします
>>327
ご無沙汰しております。
私も博物館には何度か足を運びました。
駅から少し遠いのですが、バスが出ていたはずなので
1度遊びに行ってみるのも面白いかと思います。

風邪、お体を大事に養生なさってください。
私も気をつけなければ・・。

>>329
「ドルアーガの塔」の正統続編と書いてありましたが、
MMOもございますし・・何だか「元祖と本家」みたいですね。
ワルキューレの栄光みたいに
華奢なダイヤルボタンで大丈夫か?という心配と、
GILとKIは出てくるのか?という「キャラ愛」丸出しな心配とございますが。
私も配信されたら遊んでみたいと思います。

いや、本当に掲示板への書き込みもご無沙汰で・・。
「ドルアーガの塔」という素材が、万人の手の届くところにあれと
これからも願いたいですね。
では、失礼いたします。

331GIL@D/LAB.管理人★:2011/01/10(月) 23:35:45
>>330
まあ「正統続編」と謳うくらいですし、ちゃんとギルを動かすゲームであることを
願っております。
でもまあ、アクションゲームになりそうですよね…やっぱり携帯電話のキーは
アクションにはキツイですから、あんまりリアルタイムなゲームでない方が
望ましくはあります。

ま、とりあえずは315円で遊べるので、お試し程度には遊んでみるつもりです。
いいゲームだといいんですけどね…
いわゆるソーシャルアプリとかではないのが救いな気もします。

332くらいと:2011/01/29(土) 09:17:02
>>331
「ドルアーガの迷宮(略称はLOD?)」に関してですが、
自分のところにはプレイ環境が無いので、実は遊べてません。
楽しそうだなーと思いつつ、ネット上の各所での報告を読んでます。

それと、まだまだ思考がオールドタイプなので、携帯アプリのように
「実体の無いソフトに月額料金を払い続ける」という方式には
心理的な抵抗があるんですよねー。

いわゆるソーシャルアプリのように通信必須というほどではなさそうですし、
ゲームの操作(入力デバイス)も携帯電話のボタンでは
今ひとつしっくり来ないという話も多く聞かれます。
できればDSiウェアのような形で、携帯ゲーム機で
買い切りで出してもらえたらいいのになぁと思います。

っていうか、携帯アプリの中に紛れている
「明らかに携帯電話以外のプラットフォームの方が適しているゲーム」
を携帯ゲーム機でやりたいんですよ!
「ワルキューレの栄光」シリーズとか「ロマサガ2」とか。

333GIL@D/LAB.管理人★:2011/02/11(金) 10:03:45
>>332
どうもです。
迷宮、結局全然遊んでません…やっぱり操作性にちょっと慣れません。
正直なところ、「今どきガラケーアプリかよ!」とも思いますしね…。

「明らかに携帯電話以外のプラットフォームの方が適しているゲーム」
については同意です。
アプリ版『カイの冒険』といい、なぜ操作性が大きく問われるゲームを
ガラケーで出すのかって気はします。

かといってスマートフォンが向いてるとは言いませんが、現状だったら
まだスマホの方がマシな気もするし…。

334くらいと:2011/04/09(土) 10:56:43
先日、某動画サイトで「ドルアーガの迷宮」の
プレイ動画を目にする機会がありました。

懐古主義と言われるかもしれませんが、
やはりZUNKOさんのサウンドは心に染み入りますねー。

ただ、やはり操作系がネックになっているように見えました。
携帯電話のボタンで操作することを前提としたゲームバランスのせいか、
全体的なテンポがもっさりしすぎて違和感が。
あの様子だとミラーナイトを倒すのとか相当苦労しそう。

だからといって「ガラケーが駄目ならスマホで」というのも
ちょっと微妙な気がするんですよね。
「歩きながら剣を抜く」という動作が難しい操作系では、
もっさり感の解消は難しいように思えます。

そうそう、話は変わりますが、近いうちに
自宅のネット環境が復旧する可能性が浮上してきました。
詳細が決まったら改めて報告しに来ます。
ではでは〜。

335GIL@D/LAB.管理人★:2011/04/12(火) 00:40:11
>>334
ブログにも書いてますが、最近モバゲー版ドルアーガにハマってまして。
中身は普通のiアプリ版ドルアーガで、1〜2階のスコアアタックモードが
付いてるだけなんですが、素早くムダのない動きが必須なので
携帯電話のあの操作系がホントにネックですね〜。

ドルアーガでいえば(迷宮も)、例えば剣ボタンは押すたびに出しっぱなし→
しまう、を切り替えられるようになれば、それだけでもだいぶ変わる気はします。

ネット環境、復旧しましたらお知らせください〜

336くらいと:2011/05/21(土) 21:11:25
ごぶさたですー。
数日前にようやく自宅でのネット環境が整いました。
連絡先などが変更になりましたので、
管理人さんへメールでお知らせしておきました。

ドルアーガMMOのほうは、なにやらRvRの公開テストが行われているとか。
マサキさんがときどき配信してるニコ生を見て、
懐かしい気分になったりしています。

ではではー。

337GIL@D/LAB.管理人★:2011/05/27(金) 00:22:18
>>336
どもです。返答遅くなりました〜
(キャップパスが家にしかないので、忙しいとなかなかビューワを立ち上げる時間も…)

メールも受け取りました。
RvRは今度の金曜日にもテストがありますが、いずれにせよ平日は参加ムリですし…
なんか運動会みたいで、ある意味楽しいですよw

またそのうち、お暇ができましたらいつでもお越しください。
頻度は下がりましたが、まだしつこくやってますのでー

338ティセリカ:2011/08/21(日) 05:54:07
テイルズネタです。

テイルズオブファンタジアは最近、PSPまで出ています。
(GBA・PSPは未プレイ、攻略サイトの情報です)


順序はSFC→PS→GBA→PSP。
GBA版はSFC版ベースで、PSの要素も含んでいます。
PSP版はPS版ベースで、GBAの要素も含んでいます。

SFC版系列とPS系列は、別作品と言って良いほどの違いがあります。


ストーリー大筋は全て共通。サブイベントは少しずつ追加やカットあり。
一部、ファンタジア以外、また、ドルアーガ以外のネタも触れています。

+++++++++++++++++

 <イベントアイテム/SFC・GBA・PS・PSP>
つるはし

――――――――――――――――――


 <イシュタル伝説のアイテム/SFC・PS・GBA・PSP>
シルバーマトック(SFCのみ)

エクスカリバー
ゴールドアーマー
BCロッド
Rラインシールド
Bラインシールド
ゴールデンヘルム
Hガントレット
ジェットブーツ

ブルーキャンドル
(レッドランタン/グリーントーチも存在するがイシュタル伝説のアイテムでは無い)


「称号:ドルアーガマニア」<SFC>
 :シルバーマトックを含むイシュタル伝説のアイテム10種を所持して
  特定のNPCに話しかけると入手。称号の効果は無し。


「称号:ギルガメス」<PS・GBA・PSP>
 :イシュタル伝説のアイテム9種〜。

339ティセリカ:2011/08/21(日) 05:54:56

 <収集品の一部/PS・GBA・PSP>
Lのちょうぞう:【LOVE】カイの形をしたマスコット。
Bのちょうぞう:【BRAVE】ギルの形をしたマスコット。
       「称号:ギルガメス」取得時に入手。

余談。
Jのちょうぞう:【JUSTICE】ワルキューレの形をしたマスコット。
Fのちょうぞう:【FRIENDSHIP】クロノアのの形をしたマスコット。
Dのちょうぞう:【DREAM】ピノ&アチャ(トイポップ)の形をしたマスコット。
Sフラッグ  :レースゲームの景品

――――――――――――――――――

 <敵/SFC・GBA>
ランドアーチン
ACローパー

――――――――――――――――――

 <敵/テイルズオブデスティニー>
ブラックナイト、ブルーローパー、レッドローパー

――――――――――――――――――

 <呪文>
タイムストップ/ファンタジアPS版
ビッグバン  /ファンタジアPS版、テイルズオブデスティニー
ファイアボール、ファーストエイド、ヒール、キュア、リカバー/ほとんどのテイルズに登場
プレス    /テイルズオブデスティニー

――――――――――――――――――

 <アイテム/デスティニー>
ウイングドブーツ(ダンジョン脱出)
カンテラ(ゴーストが見えるようになる)


ホワイトソード
エクスカリバー
ゴールドアーマー
Rラインシールド
Bラインシールド
Hガントレット
BCロッド
RCロッド
GCロッド


余談。
サンダーセプター

340ティセリカ:2011/08/22(月) 00:14:43
追記

アンチドートも魔法常連です。

前述のデスティニーの敵は
エクストラダンジョン「ドルアーガの塔」以外に登場したはずのものを挙げています。
ドルアーガの塔内の敵は、原作とほぼ一緒なのでもっと色々出ています。

抜けなどはあるかもしれませんが、少なくともこれくらいの関わりはあるということで。

341GIL@D/LAB.管理人★:2011/08/28(日) 05:59:05
>>338-340
ティセリカさんありがとうございます!

テイルズ系はなかなかプレイする機会がないので、情報が集まりにくいんですよね…
こちらを参考に、研究室に反映させていただきます。

342旅人:2012/01/29(日) 10:31:11
お邪魔いたします。
THE STORY OF AONのサントラの件が
一部でお話に上がっているようですが・・。
スレットの書き込み、こちらですみません。

343GIL@D/LAB.管理人★:2012/01/30(月) 00:23:17
>>342
おひさしぶりです〜

なるほど、ここ【http://druaga.sub.jp/】のお話のようですね。
年内とはまた気の長い話ですが、これは期待したいところです。

最近、iTunesでナムコの楽曲を販売している「NAMCO SOUNDS」がなかなか熱く、
販促用シングルCDしか存在しなかった『テクノドライブ』や、つい先ごろは
『ブレイザー』のサントラも配信を始め、なかなか目が離せなくなっております。
たぶん、そっちに出すんじゃないか? と予想してたりします。

あとは、数年前に突如話が浮上して突如中止になった、BCSのサントラも
どうにかならんかなーと思いますね…。

344GILGAMESH:2012/08/11(土) 09:59:09
「GILGAMESH Home Page」を閉鎖することにしました。リンクを外して下
さい。現在は表紙とリンク集だけが残っていて(どうやっても削除はでき
なかった)ほとんどのコンテンンツは削除できたと思います。

先にメールを発送しましたが、返事がないので掲示板に書き込みました。
表紙は残っていますが、お早めにリンクから削除して下さい。

345GILGAMESH:2012/08/12(日) 14:49:42
昨日、私のサイトの削除のことで今日になってもまだ削除している様子が
ないようで、お盆休みで帰省されていると思いますが、GILさんの
パソコンに私のサイト「GILGAMESH Home Page」の表紙画像がうつし出される
でしょうか?私にはパソコンが2台あり1台目に「GILGAMESH Home Page」
のデータがありFFFTPソフトで全て削除され、そのホームページを
見ようとしてクリックするとエラーメッセージが表示され、完全に削除
されたと思われましたが、もう1台のパソコンを起動すると「GILGAMESH
Home Page」の表紙画面が現れました。リンク集をクリックするとその
画面も現れました。他のコンテンツはほとんど削除できたようです。

リンク集で私のサイトをクリックして表紙画面が表示されるかどうか
調べてもらえないでしょうか。もし表紙画面が出たら掲示板でお知らせ
下さい。表紙画面が表示してもなにも表示されなくても私のサイトを
リンクから完全に削除して下さい。

346GILGAMESH:2012/08/13(月) 15:23:48
druaga_toを見てGILさんがドルアーガをプレイして、帰省休みして
いないことがわかりました。
少しはパソコンを起動してホームページやメールに目を通して下さい。

私のサイト「GILGAMESH Home Page」をプロバイダに完全削除してもらう
ようにと頼み、これで私のサイトは完全削除したと思います。

『ドルアーガの塔』研究室のリンク集にある私のサイトをクリックすると
おそらく私のサイトはうつらないと思いますが、もし表紙画面が表示され
ましたら、ここの掲示板に書き込んで下さい。これで3度目になります。
私のホームページをリンク集から削除して下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板