[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Microsoft Flight Simulator(MSFS2024)@したらば Leg1
1
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ f2bc-f5a6)
:2024/06/10(月) 23:46:50 ID:uftHzZR600
・発売予定日
2024年11月19日(日本時間では恐らく11月20日)
・公式サイト
https://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-2024/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator-2024/
・公式FAQ
https://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-2024-faq/
・日本語wiki
未開設
その他テンプレは
>>2
以降
404
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ d991-71c2)
:2024/12/04(水) 18:21:05 ID:y/as7oIo00
2020に比べると確かに空港が検索できない気がする。
405
:
大空の名無しさん
(バックシ f9c6-301f)
:2024/12/05(木) 00:08:45 ID:ejdebvYwMM
2020と比べてかなり重くなった?
406
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ d991-71c2)
:2024/12/05(木) 01:30:08 ID:y/as7oIo00
2020に比べると確かに空港が検索できない気がする。
407
:
大空の名無しさん
(スプー 6ed7-1197)
:2024/12/05(木) 12:55:07 ID:fbaLhv6QSd
XSXでプレイしてるんだけど、大阪城も無いし鳴門大橋は吊り橋じゃなくなってる
PC版は大丈夫なのかな?
408
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 02a2-5d78)
:2024/12/05(木) 13:25:47 ID:A7b2FG3I00
ちょっとお尋ねしますがね
XBOXでプレイする場合、パソコンとは違ってキーボードはないからら膨大な操作をコントローラに全て割り当てるのは不可能でしょ
その辺はどうなってるんですかね
409
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ aa7b-5d78)
:2024/12/05(木) 13:50:21 ID:xCo9fUwc00
>>407
そもそも大阪城も鳴門大橋も元から無いが
410
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ b9b2-8bff)
:2024/12/05(木) 14:03:10 ID:BP49bxDM00
JAPAN OSAKA CITY WOW MSFS24/20
SAMSCENE
411
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/05(木) 14:54:59 ID:0Gdky3ck00
>>408
キーコンフィングあるけど、全て割り振るのは無理だよ。
キーボード使えるから、繋げばいいんじゃないかな。
2020のだけど、この動画参考になるんじゃない。
https://youtu.be/l0nFpxVp5mI?si=0JkF0zRa0L319jLP
412
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 02a2-5d78)
:2024/12/05(木) 18:47:37 ID:A7b2FG3I00
>>411
これを見て参考にします
ありがとうございました
413
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/05(木) 22:30:38 ID:0Gdky3ck00
キャンペーンで長距離航行するとき、10,000ftまで上がれって上昇指示はあるけど、
目的地付近に来ても下降指示がないからいつどのくらい高度を下げればいいかわかりません。
タブレットや機内のディスプレイで確認する方法ありますか??
414
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 05f6-aa98)
:2024/12/05(木) 22:55:03 ID:ePY1C31U00
キャリアの遊覧飛行でフランスの海辺のショボい空港
選んだら いきなり建物に飛行機刺さってて全壊判定
になってクラッシュした 立ち上げ直したら 判定の
バーがめちゃ下がってしもうた 一番怖いのはまた1から
まっさらってパターンだけどそれだけは勘弁して
415
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 886f-e0b4)
:2024/12/05(木) 23:51:25 ID:j8.zV8GY00
>>408
キーボード買えば?
416
:
大空の名無しさん
(バックシ 9e75-4e26)
:2024/12/06(金) 00:26:56 ID:brr9J7UAMM
>>413
降下開始地点はTODと言って、大型旅客機なら自動的に計算してルート上に示してくれる。
その他の場合は、10nm毎に3000フィートを目安にして自分で計算する。
あらかじめ計算してシートを作る人もいるし、目分量でやる人もいるし、その辺は人によってさまざま。
417
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/06(金) 08:19:38 ID:0Gdky3ck00
>>416
ありがとうございます。
キャンペーンのセスナだと、やっぱりゴールまでの距離から自分で計算する感じですかね。
慣れるまで大変そうだ…
418
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ c54d-8d96)
:2024/12/06(金) 11:14:56 ID:2xJWbf3I00
旅客機はデフォルトアドオンは使い物にならないのが多いみたいだけど、結局PMDGとか有償アドオンが正式対応するのは年明けなんかね?
419
:
大空の名無しさん
(バックシ 9e75-0d62)
:2024/12/06(金) 11:17:57 ID:brr9J7UAMM
>>418
420
:
大空の名無しさん
(バックシ 9e75-0d62)
:2024/12/06(金) 11:19:53 ID:brr9J7UAMM
Fenixは正式対応済だよ。
手が滑ってアンカだけポストしてしまった。
421
:
大空の名無しさん
(アウアウ 90ca-0428)
:2024/12/06(金) 13:14:27 ID:iYBbk3v2Sa
iniのやつ使い物にならんって程でもないとおも
422
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ b9b2-8bff)
:2024/12/06(金) 14:52:02 ID:BP49bxDM00
デフォルトアドオンとは一体何なのか
デフォルト機なのかアドオン機なのか2020のデフォルト機のことか
プレミアムデラックス機のことなのか
423
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ d991-71c2)
:2024/12/06(金) 16:18:21 ID:y/as7oIo00
質問なんですが、フリーフライトで緯度経度コピペしても空港リストが出るだけで該当空域に飛ばないんですがこれ仕様なんでしょうか?
アドオンはまだ何も入れてないんですが。
424
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/06(金) 18:18:48 ID:0Gdky3ck00
キャンペーンの捜索救難で質問です。
カブXで着陸して、ターゲットのところまでタキシングしたいのですが、斜面になってて登ることができません。
どうするのが正しいのでしょうか。
425
:
大空の名無しさん
(バックシ 9e75-4e26)
:2024/12/06(金) 18:23:33 ID:brr9J7UAMM
空港名や最寄りの都市名、ICAOコードで検索すれば目的の空港は出てくるので、普通は緯度経度で検索しない。MSFSが持っている座標データとピンポイントで一致しなければ、目的の空港には行かない。
426
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ d991-69d5)
:2024/12/06(金) 19:50:37 ID:y/as7oIo00
そのICAOコードを入れても目的の空港が出てこない。なんというかネットに繋がってないみたいな感じなんだが…なのでしかたなく座標で探してる。
427
:
大空の名無しさん
(バックシ 03fd-9c95)
:2024/12/06(金) 20:37:26 ID:DjaQWBXIMM
>>424
ドア開けて歩いて行くんじゃない?
428
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/06(金) 22:12:24 ID:0Gdky3ck00
>>427
タキシングしていけって指示が出てるので…
遭難者の配置が無理な位置になってるのかな
このミッションは諦めます。
429
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 07e0-8bff)
:2024/12/07(土) 22:06:16 ID:SLj8ndyU00
>>428
フルパワーでも登れない?
俺は着陸時に車輪壊したけど何とかなったよ。
430
:
大空の名無しさん
(アウアウ 7110-aa98)
:2024/12/07(土) 23:26:02 ID:L3dinZPkSa
誰か 遊覧飛行の客の へらず口黙らせるMOD
作ってください
431
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ad16-de52)
:2024/12/08(日) 08:13:05 ID:0Gdky3ck00
>>429
キャンペーンってもしかしてダメージ計算あります?
着陸後に全然前進まなかったり、すごい左に寄ったりしてるの、着陸の衝撃で壊れてたのか…
432
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ f40b-875e)
:2024/12/08(日) 15:47:35 ID:R6yUWBFY00
再起動せずに言語切り替えられること今頃になって気づいた便利便利
433
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 53c2-e2c7)
:2024/12/08(日) 15:54:23 ID:/MG/UPZ600
うちの環境だけかもしれないけど、コントローラーで操作してると勝手にラダー入ったりしない?
オートラダーはもちろん切ってるんだけど、風もないのに異様に流されるときがある
自分でラダーをどっちかに入れるとリセットされて元に戻る
434
:
大空の名無しさん
(バックシ 0780-b9cf)
:2024/12/08(日) 18:18:11 ID:G9BCzzykMM
>>433
天候にもよるけど、標高によっては風違うのもあるし、山とかビルとかあると上昇気流とかで乱気流みたいなのは発生するっぽいから
特に小型機だと風の影響もろに受けやすいし
435
:
大空の名無しさん
(ワンミングク 1a4e-b9cf)
:2024/12/08(日) 18:51:30 ID:SUsldKigMM
なにわともあれ、よくこんな状態でリリースGOが出たもんだ
トリムもHDGもスロットルも風もATCも超適当
売りのキャリアモードなんて空港も機体も全ての半分以上がバグ
流石にもうちょっと洗練してから出せよ、半年一年遅れてもいいから。
436
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ a774-cf1b)
:2024/12/08(日) 19:07:28 ID:HABQe5nw00
フラシムの間口を広げるためにキャリアモードとかゲーム性を増したのはわからんでもないが、それにしてもフラシムとしての基礎がここまでボロボロになるとは思わなかった。2020も最初はボロボロだったというが、ここまでやったっけ?
437
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 4a99-285d)
:2024/12/08(日) 19:24:55 ID:w0JrNqAQ00
2020の時も風景ばかりチカラ入れてシムとしての基本が全くなってないっておまえら発狂してたやんけ
438
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 104f-1077)
:2024/12/08(日) 19:26:05 ID:T1rOpjrY00
2024って銘打っちゃったから多少バグが残ってても2024年が終わる前に出したかったんだろうなって勝手に思ってるw
439
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ c6ee-cf1b)
:2024/12/08(日) 20:06:48 ID:o9e5wlOQ00
VIP乗せて小型ジェットで2.5hのフライト
目的地がイタリアスイス国境の山岳地帯の極小空港
着陸しようとしたら濃霧と雪で視界ほぼゼロ
VORに沿って飛ぶと侵入経路上になぜか高い山
ATCは19000ftまで上昇と繰り返して訳わからん
ビジュアルアシストONでも経路が途中で途切れてる
滑走路っぽいのが見えて向かったら違って墜落
これバグ?
440
:
大空の名無しさん
(バックシ 4dc7-d458)
:2024/12/08(日) 20:32:09 ID:DjaQWBXIMM
β参加みたいなノリを受け入れられない人はまだ20がいいよ。
441
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ edeb-7e00)
:2024/12/08(日) 21:14:53 ID:Elbcwv3w00
2020の日本語ATCを知らないわけでもあるまいに、一年やそこらの延期で快適になるとでも?
442
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ a774-cf1b)
:2024/12/08(日) 22:58:17 ID:HABQe5nw00
まあ、本体がボロボロでも、サードパーティー製のmodでカバーできるのは2020でもそうだったが、今回はなんかサードの動きが鈍いような気がする。がんばって作ってる最中か、それとも2024が扱いにくいのか…
443
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 0011-5f49)
:2024/12/09(月) 00:06:23 ID:3DhTbkzc00
日本語ATCは日本語というニッチ言語だから見捨てられてただけで、ゲーム自体は割とすぐ対応するんじゃないか?
444
:
大空の名無しさん
(バックシ 9e75-4e26)
:2024/12/09(月) 00:31:51 ID:brr9J7UAMM
>>439
そういう場所の空港は小さくてもILSが付いてるから、ILS進入しろってことじゃないの?
445
:
大空の名無しさん
(バックシ 9e75-4e26)
:2024/12/09(月) 00:53:58 ID:brr9J7UAMM
>>439
バグというか、今のFSの精度はそんなもの。谷底とか、滑走路の端がすぐ山とか、標高1万ふぃーととか極端な立地条件の空港は、MSFSが標準で持ってる思考ルーチンでは対応できない。
そういうときはATCは無視してよし。その空港のチャートを入手できればベストで、さもなければ地図を見て自分で作戦を考える。
現実にアルプス山中の空港で濃霧だったらVFRでは着陸許可がでない。無理に進入して墜落したのなら、シミュレーションとして正しいと言える。
446
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/09(月) 07:58:51 ID:0Gdky3ck00
間口広げるならそこら辺のチュートリアルをもっと欲しいね
オートパイロットの起動法すら自分で調べないとわからないし。
447
:
大空の名無しさん
(ブーイモ 7c19-7060)
:2024/12/09(月) 08:00:06 ID:c3OePfXEMM
教本とか大全とか、別売でいいからしっかりしたの出してほしいわ
448
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ b9b2-8bff)
:2024/12/09(月) 08:33:50 ID:BP49bxDM00
日本語のATCが早く消えるのはなんでなんだろうか
一応ファイル自体はSteam\steamapps\common\Limitless\Packages\fs-base-atc\ja-JP.locPak
だがこれを引用しているファイルがおかしいということなんだろうか
コミュニティの掲示板で見てみたら
中国語も日本語と同じくすぐ消えるらしい
449
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ b9b2-8bff)
:2024/12/09(月) 08:37:31 ID:BP49bxDM00
ATCじゃないか
Steam\steamapps\common\Limitless\Packages\asobo-trainings-basic-aircraft\ja-JP.locPak
こういうのかな
これを引用しているファイルがあるはずだ
それに文字表示の時間制限があるのだろうと思う
450
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 638f-7afc)
:2024/12/09(月) 09:50:00 ID:yxsRdkSE00
中国語もってことなら2バイト文字全般かもしれないね
451
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/09(月) 10:08:59 ID:0Gdky3ck00
日本語以外問題ないなら後回しかな
仕方ないから音声も日本語にしてるが、これはこれで癖になってきた
452
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ d991-71c2)
:2024/12/09(月) 18:44:45 ID:y/as7oIo00
字幕消えるのが早すぎるし、日本語音声は棒読みだし…と思ってたがフォーラム見ると
外国の方も同じ意見だった。
453
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ffdc-7cc2)
:2024/12/09(月) 21:14:47 ID:o9e5wlOQ00
>>445
確か空港の標高5000ft位だったと思う
2.5h飛んだ後の墜落でショック過ぎた
他にはtaxi時ATCとの通信が出ず無許可侵入
再スタートするとなぜか墜落画面で評価爆下げ
応答ボタンが突然無反応で先に進めない
VOR上飛んでるのに空港上空無許可侵入
計器飛行証明のRNAV絶対にC以上取れない
(条件を満たしてるのに全く判定してくれない)
素人には想像できんくらい色々複雑なんだろな知らんけど
良くなるまで辛抱強く待つしかない
454
:
大空の名無しさん
(バックシ 03fd-9c95)
:2024/12/09(月) 21:48:17 ID:DjaQWBXIMM
ミッションでやらかした時はリスタートか中止にしないと評価ダダ下がりですね。
vr内でのツールバーが消えるの改善して欲しいのですが解決策見つけた方いらっしゃますか?
455
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ dfce-8d96)
:2024/12/10(火) 01:23:28 ID:nC97K4gs00
>>453
同じ状況でプレイしてる人の動画とか探すと参考になるかも
456
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 07e0-8bff)
:2024/12/10(火) 08:18:19 ID:SLj8ndyU00
>>431
ダメージありだと思うよ。SNS見ててもダメージ負ってたり全損したりしてる人いる。
あと、あの捜索救難がタキシングしにくいのは、もしかしたら砂にタイヤがハマってるのかもしれない。
一回だけ見かけた情報だけど、砂地のように柔らかい地形だとだとタイヤがハマるらしい。
457
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 07e0-8bff)
:2024/12/10(火) 08:30:24 ID:SLj8ndyU00
>>453
日本語表記でやってる?
応答ボタン無反応は英語表記にすると良くなるよ(ゼロにはならないけど)。
どうやら日本語だとコミュニケーションウインドウが文字化けして選択肢が表示されない時があるっぽい。
応答ボタンはコミュニケーションウインドウを自動化してるだけっぽいから、表示がバグると先に進めなくなる。英語なら文字化けしないから、文字化け原因の応答キー無反応は回避できる。
あと、着陸時にタワーにコンタクトする時やアプローチ宣言する時は周辺の空港やヘリポートの数に注意。2024はヘリポートが大量に実装されてるので、コミュニケーションウインドウの空港選択肢に大量のヘリポートが表示されるので、目的地の空港が出ない時がある。こうなるといったん進行しなくなる。
俺の感覚だとMAPみて目的地の距離が近い順に10位くらいに入ってればこの問題は起きにくい感じかな。
色々バグが多いけど、慣れるとなんとかなるんで頑張って。
458
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ed42-c106)
:2024/12/10(火) 15:13:16 ID:0Gdky3ck00
>>456
やっぱりそうですか。
丘陵地帯で地面も凸凹でどうやって着陸するんだってのもあったりして
救難捜索はヘリも飛行機も難易度めちゃくちゃ高いですね…
459
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 05f6-aa98)
:2024/12/10(火) 22:20:22 ID:ePY1C31U00
キャリアのVIP飛行で2hほどのfltで2回突然エンジン停止
した ガス欠でもなくレッドゾーン回しすぎでもなく
なんなんだろ
460
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 62dc-fdd4)
:2024/12/11(水) 08:17:46 ID:SLj8ndyU00
>>458
ぱっと見、平面に見えても凹凸や石があるから飛行機はマジむずいよね。
かと言ってヘリコはそもそも操縦が難しいし。。。
>>459
機種は何?燃料タンク切り替えがバグってたり分かりにくい機種かも?
461
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 20cc-2328)
:2024/12/11(水) 08:22:56 ID:4eSTTGf600
着陸の滑らかさが全然取れない
フラップがどうのって勝手に減点されてるし
462
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 62dc-fdd4)
:2024/12/11(水) 11:56:22 ID:SLj8ndyU00
修正アプデ来たっぽいな。
キャリアモードのバグ対応もかなりあるっぽい。
っていうか修正項目大杉w
463
:
大空の名無しさん
(バックシ 876e-5371)
:2024/12/11(水) 12:33:40 ID:DjaQWBXIMM
頑張ってますねアソボさん
https://www.flightsimulator.com/release-notes-1-2-7-0-available-now-msfs-2024/
464
:
大空の名無しさん
(ブーイモ ddc9-4025)
:2024/12/11(水) 13:02:43 ID:0pSsfwnEMM
バグに各種修正大杉わろたw
これでやっと2024も安定稼働に入れるな(虛)
465
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 49da-562f)
:2024/12/11(水) 13:16:22 ID:Elbcwv3w00
起動時に更新がかかるのは2020と同じだが特に更新ボタンなどの操作を要さずにDLからゲーム起動まで進むのはやはり好印象
466
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 20cc-2328)
:2024/12/11(水) 15:43:24 ID:4eSTTGf600
うわーアドオン飛行機が使えなくなってる・・・
467
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 05aa-b3fa)
:2024/12/11(水) 17:07:15 ID:0Gdky3ck00
キャリアの航空広告の評価やっぱりバグったままじゃない?
不当に評価低い気がする
468
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 6103-2328)
:2024/12/11(水) 17:15:20 ID:qSsIlLpY00
Flight Sim Labs A321ceo takes off in Microsoft Flight Simulator 2020
FENIXが先行してるけど、興味はあるな。
469
:
大空の名無しさん
(バックシ 12cb-8101)
:2024/12/11(水) 20:07:35 ID:brr9J7UAMM
今のところFSLAbは内部情報をベンダーに公開してないので、周辺機器の正式対応ができないそうだよ。
そのあたりも考慮した方がいいね。
470
:
大空の名無しさん
(バックシ 12cb-8101)
:2024/12/11(水) 20:38:49 ID:brr9J7UAMM
>>466
Simmarketで買った製品やFenix A320は大丈夫だけど、FS2020のマケプレで買った機体が消えたね。手直し中なのかな。
471
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 62dc-fdd4)
:2024/12/11(水) 21:36:06 ID:SLj8ndyU00
今回の一部修正内容からしても2020のコンテンツの移植にてこずってるのかな?
空港にも修正入ってるし。
472
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 6103-2328)
:2024/12/12(木) 09:10:28 ID:qSsIlLpY00
>>469
情報ありがとう。
2020のマケプレで購入した機体は My library から追加できる。
473
:
大空の名無しさん
(アウアウ 73a5-3fa7)
:2024/12/12(木) 12:49:29 ID:neOXfftcSa
マケプレのは対応したのから順次じゃないかな
このまま消えるのもありそうな予感はしてるけど
474
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 7581-028b)
:2024/12/13(金) 18:21:36 ID:jzWqWHPE00
Shige氏の2024Tokyoを入れたけど表示されてないっぽい。
東京タワーもスカイツリーも表示されない。
試しに2020Tokyoを入れたら表示された
俺環かな?
475
:
大空の名無しさん
(スプー f853-4d40)
:2024/12/13(金) 19:52:07 ID:2XL1ZCyoSd
>>474
いつのバージョンを入れたの?
どんな表示になるか、 imgur.com にアップしてくれない?
476
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 7581-028b)
:2024/12/13(金) 21:05:40 ID:jzWqWHPE00
>>475
474です。
ありがとうございます。解決しました。もう一度DLしてそのまま放り込んだら無事に表示されました。
i9-10900、3080なので飛んで行くとビルがにょきにょき生えてくる、スカイツリーは1.7NM位近づかないと表示されません
で、不具合で思い当たるのはAddonLinkerのModelLib ChangerでbglをRenameさせたこと。
試しにやってみたら不具合再現しました。2020でModelLibの競合で痛い目見たんで悩ましいとことですわ
477
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 14fe-9547)
:2024/12/13(金) 21:25:15 ID:gL2lpUa200
2024はかなり考えてLOD作らないとすぐに非表示にされるからそれじゃね?
Shige氏はLODモデルまったく作ってなかったから2020用のモデルを2024でそのままビルドするとすぐに頂点数の制限で非表示になる
478
:
大空の名無しさん
(ササクッテロ 6697-82cd)
:2024/12/14(土) 01:00:38 ID:3CWZXAB.Sp
なかなか表示されないのは、そういうことなの?
羽田34Rを離陸して皇居方面へ向かっても、品川の港南エリアが真っ平らなんだよね。。オフラインのアドオンなのにおかしいと思ってた。
479
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ea3b-b0ca)
:2024/12/14(土) 07:09:48 ID:ikfZoYAw00
>>457
ゲーム設定は英語、字幕だけ日本語にしてる
表示のバグは無いけど必要な管制とのやり取りが出ない、正常に表示されてるのに突如応答ボタン無反応化見たいな感じ
>>459
自分もあった
結局は燃料バルブが左になってて左タンクが空→ENG停止、右タンクにはFUEL残ってるから燃料計は残りありを指示→理由が分からずパニック
バルブを自動側へ切替えCtrl+Eでエンジン再始動で復帰できた
480
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 62dc-fdd4)
:2024/12/14(土) 08:51:19 ID:SLj8ndyU00
今回のアプデでLOD関係がやたら沢山あったのはそう言う事なのか・・・?
マケプレもサードパーティもアドオン移行は時間かかりそうだから、
2024はしばらくブッシュフライトで秘境探検かな。
481
:
大空の名無しさん
(アウアウ 39cf-3fa7)
:2024/12/14(土) 12:51:58 ID:aaN/MhQMSa
セスナで遊覧探検してる限りは問題ないけど今はまだそこまでよね
482
:
大空の名無しさん
(バックシ 12cb-8101)
:2024/12/14(土) 19:35:48 ID:brr9J7UAMM
iniBuilds A300のpremium版を買ってみたけど動かない。
ネットに動画や画像をあげている人はいるから、動く人は動くのだろうが、
FSUIPCとバッティングするという報告が多数ある。
アンインストールしてみたが、それでも駄目だった。レジストリの掃除をすれば治るかも知れないけど、
もう疲れたからiniBuildsのアップデート待ち。
483
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 05aa-b3fa)
:2024/12/16(月) 10:46:44 ID:0Gdky3ck00
PC12NGXのNAVモードがオンになりません。
バグでしょうか?
484
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ e35a-789b)
:2024/12/16(月) 11:20:50 ID:QmRbIjJo00
自分の思い通りに動かないのを全部バグだと思うやつ
485
:
大空の名無しさん
(バックシ 12cb-8101)
:2024/12/16(月) 18:51:07 ID:brr9J7UAMM
PC12に限らずデータがきちんと入力できていなければオンにならない。
ちょっと間違ってるレベルではなく、問題外レベルで間違ってるので
ネット動画等で手順を確認してください。
486
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 05aa-b3fa)
:2024/12/17(火) 12:05:58 ID:0Gdky3ck00
ありがとうございます。
航空機によって自動でフライトプランが入力されない場合があるんですね。
コックピット内でタブレットから読み込ませたら入力されました(それでも有効にならない時がありますが)。
487
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 8067-a038)
:2024/12/17(火) 22:00:32 ID:ePY1C31U00
キャリアの試験 固定翼機は重定期以外ほとんど一発
で受かったけどヘリの荷物ウインチだけはうまくいかなかった 難しいな 視点関係をいじるのがめんどくさくて ほとんどいじってないんだけど実際のヘリでも真下の視点と重力体でかんじるのが肝なんだろうな
488
:
大空の名無しさん
(バックシ 0b00-bb6a)
:2024/12/18(水) 12:06:13 ID:DjaQWBXIMM
ヘリはアシスト全て無しにしてるんだけどめっちゃむずい
489
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 9fd4-e816)
:2024/12/18(水) 14:19:59 ID:.p9.zyJs00
例えるならフラフープしながら一輪車に乗ってる感じか
490
:
大空の名無しさん
(バックシ 0b00-bb6a)
:2024/12/18(水) 14:56:45 ID:DjaQWBXIMM
破産が目に見えるのでキャリアモードのヘリにはまだ挑戦できない
491
:
大空の名無しさん
(バックシ 94cc-9399)
:2024/12/18(水) 19:45:51 ID:h2NixX/EMM
ヘリはまじアシスト無しは常人が操縦できるのか?ってくらい難しいよね。
年末に挑戦し直そうと思う。平日とかは飛行機でゆったりしたいわ。
492
:
大空の名無しさん
(バックシ 9f16-a21b)
:2024/12/18(水) 19:53:34 ID:G9BCzzykMM
難しいぶん、慣れるとホバリングしてるだけでおもろい
493
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ e3a4-de50)
:2024/12/18(水) 22:15:53 ID:j8.zV8GY00
DHAってあんじゃん。
マグロのトロ🍣にたくさん入ってる奴。
ドコサヘキサエン酸。
あれって脳の神経回路の材料になるんだって。
自転車とかって一回覚えたら死ぬまで忘れないじゃん。
あれって脳内に特殊な神経回路が作られるんだって。
「体重が左に寄ったら素早く小さく少しだけハンドルを切ってペダルを踏むと体勢が立ち直るよ」みたいな回路が出来上がると、何も考えなくてもまさに「反射的に」反応できるようになるんだって。
つまりマグロのトロ🍣を食べながらヘリの練習すれば良いんじゃない?
という話をしたいんだけど、ここでその話をしても良いかな?
494
:
大空の名無しさん
(バックシ 0b00-bb6a)
:2024/12/18(水) 22:32:24 ID:DjaQWBXIMM
>>492
無理やり高度上げ速度上げれば安定して飛行できるけど、
ホバリング含め低速でのコントロールが鬼門
特に着地、接地寸前からゆっくり下せない
495
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ b505-040b)
:2024/12/18(水) 22:54:09 ID:ePY1C31U00
今 福岡行きのVIPやってるんだけど KIRIN EBISU
LAGERってみんなビールじゃん 何回も福岡のEBISU STAR侵入やってるけど初めて気づいた
496
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ ee0c-12cc)
:2024/12/18(水) 23:27:19 ID:x8OylQzQ00
VIP?金持ち運んでるのか
497
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ b505-040b)
:2024/12/19(木) 00:14:04 ID:ePY1C31U00
エプロンまで外車で乗り付ける いけすかないやつだよ
498
:
大空の名無しさん
(バックシ 4c23-baf5)
:2024/12/19(木) 03:28:17 ID:brr9J7UAMM
オープニングで登場するピンクのスーツを着た奴だな
499
:
大空の名無しさん
(バックシ 9f16-a21b)
:2024/12/19(木) 06:15:24 ID:G9BCzzykMM
>>492
ホバリングは慣れるまでは地面付近で練習した方がいい。
あと、トリム設定できるヘリ、例えばG2カブリとかは5〜10%(個人の好みの範囲で)くらい前傾にしとくとニュートラルでの操作が楽になる。
ホバリングの静止安定度は風や重量、もちろんヘリの種類によっても最適なポイントは変わるから、それに合わせてうまくホバリングで静止出来るポイントをトリム調整したり自分の操縦でどれくらい傾かせるかなども含めて覚え込ませる。
振り子のように立て直そうとして戻しすぎるといつまでも安定しないから、慣れるまではとにかく動かないで静止出来るポイントを探り、その機体のロール角やラダーの最適ポイントを見つけて慣れさせるのがコツかなぁ。
キャリアモードのヘリの資格の初期のホバリング訓練みたいに、空港のヘリパッドあたりで練習するのがいい。
ビルとか地上のやや段差のあるヘリパッドだと空気の吹き上げや、地面効果の空気圧縮が不安定になるから難易度が高くなるので平面で練習するのがいいと思うよ。
500
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 18bf-829e)
:2024/12/19(木) 07:56:02 ID:BDzwJlLM00
スタンダードだけだと楽しめないモードとかキャリアってある?
なければスタンダード買おうと思うけど
501
:
大空の名無しさん
(バックシ 9f16-a21b)
:2024/12/19(木) 08:10:01 ID:G9BCzzykMM
>>499
アンカミスった。
>>492
のとこ
>>494
502
:
大空の名無しさん
(ワッチョイ 2c39-2146)
:2024/12/19(木) 08:14:42 ID:0Gdky3ck00
ヘリはどうやったら高度をスムーズに下げれるのかも良くわからない。
アクセル緩めると急降下していくし、機首下げるとどんどん前進しちゃうし、ほんとに難しい…
503
:
大空の名無しさん
(バックシ 9f16-a21b)
:2024/12/19(木) 09:01:04 ID:G9BCzzykMM
ヘリはメインローターが上についてるから、機首下げはいってみればプロペラを前に傾けるってことだから前進と同時に高度が下がる。
そうすると前進中に高度を維持するために出力を上げるわけだけど、前進分の力がそのまま運動エネルギーとして高くなってる状態。そこから速度を落とすためのピッチ上げをすると飛行機が上向いて上昇するのと同じ力がかかり
ヘリの出力を下げていても上昇する力が働き続けるんだけど、速度が落ちて運動エネルギーが弱まると、下げた出力に合わせてヘリが十分な揚力を得られてないので急降下してしまう。
飛行機が急上昇した後にストールするのとおんなじ感じ。
だから急降下を抑制するために、速度が落ちてきたら同時に出力を上げてあげないといけない。
ヘリは飛行機と違ってメインローターの力が強くてプロペラの力で空中浮遊したりそのまま上昇する力があるけど、原理的には飛行機が真上向いてるのと同じ力が働いてるから
それをイメージして操縦すれば多少はヘリの特性も慣れてくるんじゃないかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板