したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

避難所 Part.2

1名無しさん:2020/02/28(金) 19:19:15 ID:C3faiT1U

※前スレ
避難所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60778/1558015144/

2名無しさん:2020/02/28(金) 19:23:47 ID:69N/LhQ2
名人戦挑戦者の渡辺王将が9戦全勝で締めくくる A級順位戦最終9回戦一斉対局

ttps://twitter.com/mainichiphoto/status/1233061433392254977?s=19

ttps://mainichi.jp/graphs/20200227/hpj/00m/040/004000g/12

ttps://pbs.twimg.com/media/ERy2vCkUUAA86gI.jpg

3名無しさん:2020/03/03(火) 14:58:05 ID:jTR.wUGs
ttps://i.imgur.com/CAPX9UK.jpg

アベマトーナメント!

4名無しさん:2020/03/03(火) 18:37:50 ID:rIqgeN5o
ttps://www.shogi.or.jp/match_news/2020/03/3abematv.html
これだね。楽しみ。
天彦なら藤井九段指名ありそうだけど、そこは三浦さんに譲るか?w

5名無しさん:2020/03/03(火) 21:04:50 ID:oWoxnHXk
すごい楽しそう
誰指名するのかねー

6名無しさん:2020/03/03(火) 23:25:20 ID:BdddXN0A
面白そう!誰指名したんだろう?
強くて気が合いそうな斎藤慎太郎?おじさんの行方?仲良い中村太地?世話になってる藤井九段?

>>1
テンプレっぽいもの前スレより

佐藤 天彦(さとう あまひこ) 九段
福岡県福岡市出身、1988年1月16日生(32歳)
中田功八段門下、棋士番号263
2006年四段、2016年九段
タイトル戦登場6回、獲得3期(名人3)、棋戦優勝4回
※実力制になって以降13人目の名人
趣味:ファッション、クラシック音楽
愛称:貴族

Twitter: ttps://twitter.com/amahikosatoh

7名無しさん:2020/03/04(水) 08:17:31 ID:/9jipEF2
アベマのツイッターの短い動画だけで楽しそう
ttps://twitter.com/abematv_shogi/status/1234696694966521856

誰を指名するのか想像つかない
深浦大地の師弟で九州チームを結成してくれないかなw

8名無しさん:2020/03/05(木) 20:41:28 ID:qKT/YR66
師匠、崖っぷちの順位戦をここまで持ちこたえてきたというのに不戦敗とは…
天彦が「師匠はこーやん」「目標は(常習の師匠を反面教師に)遅刻・不戦敗をしないこと」
と新四段挨拶で言った話、ここでもみたけど
実際天彦も大事な一戦で遅刻してしまっている

9名無しさん:2020/03/05(木) 21:35:56 ID:A8B7dn6k
遅刻したことあるんだ?
いつもギリギリではあるけど

10名無しさん:2020/03/06(金) 09:17:01 ID:EKWiaBEU
豊島との新人王戦決勝の1局目?

ttps://pbs.twimg.com/media/ESYmdKTUwAE5OvA.jpg
朝から絶好調の喋り 仕事そっちのけで聴きたくなる矢倉解説

11名無しさん:2020/03/06(金) 22:03:38 ID:R7q7O3aw
断片的にしか聞いてないけどヒマな時にはよく雑談もしてたな
聞き直しすのが楽しみ
夜に入っての終盤解説は興奮気味で両対局者が「渡辺氏」「広瀬君」になっていたw

12名無しさん:2020/03/07(土) 23:57:37 ID:14s7SMfI
解説お疲れ
ドラフトも楽しみだ
ttps://twitter.com/abematv_shogi/status/1235852623137230848

13名無しさん:2020/03/08(日) 12:01:00 ID:eMkP7.C.
天彦の記事も来た
誰選ぶのか想像つかない
ttps://times.abema.tv/posts/7044996

14名無しさん:2020/03/08(日) 15:15:30 ID:/5Qq/XQM
大橋あると思います
話してみたそうだし

15名無しさん:2020/03/08(日) 22:45:52 ID:MWZ7iOyg
よく知ってる人から選ぶかと思ったので意外
若手で、交流がない人…となると関西の若手の可能性が結構ありそうなので、大橋も入ってるかもね
ファッションの話だけでなく、若手らしくない考えがしっかりした棋士だから面白いと思う
1位は普通に藤井くんor斎藤慎太郎に重複覚悟で行っとくというのもありそう

16名無しさん:2020/03/10(火) 02:17:57 ID:/6h.06/6
ザムライの動画がいくつか上がってる
三枚堂が月イチVSしてて将棋以外でも困ったら相談できる、ほっこりするとか言ってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=muixGYxzrDc
盤面よく見えなくて辛いけど10秒将棋の雰囲気がいい
ttps://www.youtube.com/watch?v=wNM_nuHVOwo

17名無しさん:2020/03/10(火) 10:40:30 ID:ig45gKGk
三枚堂とVSしてるんだ
なら指名あるかも?
でも交流ない人選びたいならないか

18名無しさん:2020/03/10(火) 23:30:41 ID:5OgbZXQ.
フットサルで会ってそうな勇気、大地の両佐々木に加えて、三枚堂も可能性低いのか…。やっぱり関西中心?

19名無しさん:2020/03/12(木) 23:45:54 ID:503iq8/c
解説での喋りがうまい
名人戦とは言わないから、叡王戦の解説とかに来ないかなあ

20名無しさん:2020/03/13(金) 16:51:27 ID:QMqhtq7A
3月19日(木曜日)
第91期棋聖戦決勝トーナメント1回戦
佐藤天彦-船江恒平 携帯中継
【第91期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント(持時間4時間)】

21名無しさん:2020/03/13(金) 22:58:53 ID:1aOH0zkM
棋聖戦ついたか。初戦楽しみ

先日の王将戦解説はさすが内田さんで、昼間の雑談も面白かった。
駒の並べ間違い、着物の選び方、見る将文化、渡辺のお喋り、扇子、揮毫、ケーキ、ボタンの数、絵画の購入、ルーブル、サッカーなどの趣味嗜好の話
糸谷八段の印象、里見さんとの出雲対局、棋王戦に挑戦した時、銀河戦折田アマ戦、ザムライイベントなどの思い出話
先手後手の考え方、矢倉の変遷、スケジュールの影響、準備の変化、ソフト活用の難しさ、順位戦の厳しさなど将棋の興味深い話
対局も劇的だったし、視聴環境にある人には今からでも勧めたい楽しさだった。

22名無しさん:2020/03/14(土) 10:25:39 ID:vODLCZQM
棋聖戦きたー
本日は大阪でイベントか
中止にならなくて良かったが、この時期に大変だね

23名無しさん:2020/03/14(土) 23:35:34 ID:EhjN/.Jw
以前から好きな服着てて楽しそうな人だなと思ってたけど、高い服が似合うようになってきたような
恰幅も悪くないので着物も似合う

24名無しさん:2020/03/16(月) 23:17:18 ID:kMB/lOTs
船江好調なんだね
稲葉との名人戦のときにabemaで解説に出てきて、もちろん稲葉と親しいんだけど関西時代の天彦の印象も話していた
そのあとギタシンが出てきて関東時代の話をしてと、気楽な感じで面白かった

25名無しさん:2020/03/17(火) 23:32:45 ID:lJDSYlsk
将棋の渡辺くんの無料公開分に出てる。
いつもの天彦っぽい服+最近はなぜか餃子食べてる姿で登場w

26名無しさん:2020/03/18(水) 10:34:24 ID:J7azRUUk
ほんとだ、餃子多いw
餃子パーティーかな

27名無しさん:2020/03/18(水) 22:05:15 ID:UyDiksGI
渡辺が王将だから餃子が家に大量と予想。以前に手作り餃子パーティーもしてたけど。
上で出てる三枚堂とVSしてるという話知らなかった。
しかも話聞いてもらうとほっこりするとか、天彦はカウンセラーか何か?

28名無しさん:2020/03/18(水) 22:52:48 ID:y1QxVBPc
元乃木坂46の伊藤かりん
この他、他チームの予想もしてみるが、なかなか様子が見えなかったのが“貴族”の異名を持つ佐藤天九段と、三浦九段。
「天彦先生は、ラジオでプライベートのお話も伺ったんですけど、棋士同士の交流はなかなか見えてこなかったんですよね。
一人でも人生楽しめる、みたいな雰囲気だけが伝わっちゃって。
フットサルをされているので、そのあたりのメンバーを選ばれるかもしれないですね」と検討。
ttps://times.abema.tv/posts/7046251


SKE48の鎌田菜月
ちなみに気になる棋士の一人は、佐藤天彦九段。理由は「団体行動しているイメージがわかないから(笑)」。
だからこそ、以前女流棋士のTwitterでたこやきパーティしている画像が公開されたことに驚き
「誰を指名されるのか、非常に気になるところです」と、そわそわもしている。
ttps://times.abema.tv/posts/7046437

29名無しさん:2020/03/19(木) 10:43:30 ID:2R0Giqdg
船江とは5年ぶりの対局か
後手矢倉
好調な相手だけど、がんばれ

30名無しさん:2020/03/19(木) 22:42:29 ID:l5pA9vEw
うわあ勝った
夕方に見てこれ明らかにヤバいよな?と思ったけどこういうのが天彦流終盤力だな

31名無しさん:2020/03/19(木) 23:04:21 ID:JPwH9bGk
佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh
今日は対局後同期会(平成10年入会組)なので、局後の振り返りは遅く、もしくは明日以降になります。

だそうだw
負け戦を勝ちにする「らしい」粘りだった。
ttps://www.shogi.or.jp/column/2017/07/post_206.html
佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、戸辺誠、髙崎一生、及川拓馬、田中悠一、上村亘、甲斐智美に船江恒平
名のあるメンツ揃いだし棋士になった人数が多い!すごい同期だね。

32名無しさん:2020/03/20(金) 07:28:52 ID:b0fXp5Sc
相当な劣勢から…最後は強い時の天彦の片鱗が。
ツイッター来た。指してる人が狂いそうになったりしてる対局は面白い。

棋聖戦船江六段戦。
序盤ペースを握られ、中盤は63手目▲26金を見落としはっきり劣勢に。
直前の△45歩では△43金などとしていれば大変だったと思います。
以降は粘る展開で、いくつか負けそうな順はありましたが104手目△44同玉の場面は上部脱出の狙いも出てきて紛れが出てきたでしょうか。

106手目△58飛には▲24飛成が良かったかもしれませんが、先手も残り時間が少ないので簡単ではないと思います。
数手後の▲57歩は見えていなくて狂いそうになりましたが、△92香がぎりぎりで利いたのは大きく、これで先手玉も危なくなり本格的に勝負の行方が分からなくなってきた気がします。

以降も△35同銀、△24金、△33玉などなど、悩ましい選択ばかりでしたがなんとか切り抜けられました。
今振り返ってみても、1分将棋の中でこのあたりはよく指せたなと感じます。
最後は入玉し、相手陣で囲いを再構築しての勝ちでした。
また頑張ります。

33名無しさん:2020/03/20(金) 23:54:24 ID:POGzmrt.
全盛期の天彦はトップクラスの相手にもこんな勝ち方してたな

34名無しさん:2020/03/22(日) 22:07:37 ID:qqvZt8sg
>>28
2人ともよく分かってるコメントw
謎多い上に知らない人を指名するようなインタビューだから天彦が一番予想しづらい
強い関西若手かな?1位は藤井かさいたろう、外れ1位や2位に大橋とか都成とか、
関東でも本田くんや近藤誠也なんかとは関わりないんじゃないか

35名無しさん:2020/03/24(火) 22:35:07 ID:D3Sq81ac
棋聖戦、次は郷田九段に決定。一昨年の王将L以来かな

36名無しさん:2020/03/25(水) 10:26:09 ID:x2NXuKbI
3/31 竜王戦 vs佐藤康光九段

今年度終わりかと思ってたら入ったね

37名無しさん:2020/03/26(木) 00:18:09 ID:gKawfe8Q
年度最後の日に佐藤対決か

38名無しさん:2020/03/27(金) 23:33:56 ID:8MwybJi6
>>32
中継のコメントでも「狂う」が連発されていてわらた
同期会の様子をいつか教えて欲しい!

39名無しさん:2020/03/28(土) 23:41:09 ID:xxohs.3I
5/4(月祝)叡王戦第2局のニコ生解説に登場!
山口絵美菜さんとは初かな?
観戦記者もしてるし、色々話を引き出してくれると思う

40名無しさん:2020/03/29(日) 08:25:05 ID:kJcLFLnc
解説入ったのか、楽しみ

41名無しさん:2020/03/29(日) 21:28:57 ID:J4N1vwnY
これはうれしい
天彦の解説は雑談含め聴きやすい上に面白いので一番好きかもしれない
この対局場の万松寺は2年前の名人戦で初めて対局場になったところで、ちょっと天彦と縁がある

42名無しさん:2020/03/30(月) 23:23:16 ID:kgGlnVmE
あの派手な寺ね
明日は今年度最後の対局

43名無しさん:2020/03/31(火) 20:02:52 ID:RRDm3Ov.
パスしてる間に相手はかたい、攻めるの難しいだろう

44名無しさん:2020/03/31(火) 23:06:42 ID:DmSEAPzg
その穴熊固くされたとこからいいとこなしの負けか。年度最後にこれはきつい。
いったん成功した人が考え方を変えてく難しさか。
まだ30いくつなんだから時代にもついて行って欲しいが。

45名無しさん:2020/04/01(水) 06:04:17 ID:ddNaFtRg
駒組みから…。昨年度お疲れ
また今年度も応援します

佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh
竜王戦佐藤康光九段戦。
序盤は見たことがない将棋で、組み方が非常に難しかったです。
本譜はかなりの作戦負けに。
途中ちょっとアヤが出てきましたが、堅さの差でずっと勝ちづらさは残っていました。
最後も迫りましたが足りなかったと思います。
また頑張ります。

46名無しさん:2020/04/02(木) 00:30:40 ID:xb9Vmp9Y
やっと確認してorz
今年度もまた頑張ってくれ
棋聖戦は次郷田九段で、勝てば藤井七段だね

47名無しさん:2020/04/02(木) 10:43:42 ID:JBeaIEwI
昨日日テレの某バラエティ番組のAI話で電王戦の映像出てた。なぜ将棋AIが強いかという話で(ポナンザがAIかどうかはさておき)、珍しく対局後のインタビューもチラッと映った。
最後の電王戦のインタビューや会見は素晴らしかった。その後のゴタゴタであまり強調されないが長く残ると思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板