[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
萌えっ娘もんすたぁ動画関連スレpart8
1
:
管理人★
:2019/07/24(水) 17:24:02 ID:???0
萌えもん関係の動画全般に関するスレです。
動画の感想・批評
更新報告にどうぞ。
プレイ動画以外の動画もウェルカム
■元スレ
萌えっ娘もんすたぁ動画関連スレその8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/40372/1270724887/
テンプレは
>>2
>>3
>>4
2
:
管理人★
:2019/07/24(水) 17:25:34 ID:???0
【萌えっ娘もんすたぁ 〜動画関連テンプレート〜】
<投稿者コメント・タグに関する注意事項>
一.「ポケット モンスター」「ポケ モン」「ポ ケスペ」「ア カギ」や、「ポケット モンスター」に関連する
単語は使用しない
一. ポケモン以外のジャンルの検索と被るような単語は検索避けを"推奨"。
一.ポケモン言えるかな系など、他動画の紹介はマイリストを利用する。
一.上記の語をどうしても使いたいならば「ポ/ケ/モ/ン」のように検索回避を導入すること。
一.マイリストの紹介文を、検索回避の一つとして活用すべし。
一.新しく問題のある語が判明したら、逐一報告。
<スレの利用に関する注意事項>
一.短い文で済むような簡単な感想は、動画でのコメントやmixiを利用すべし。
一.自分の感想に対して全レスはすべきでない。
一.賞賛ではなく批評等を含めた『感想』を書くこと。
一.問題が発生した場合はスルーせず、話し合いに参加する。
一.テンプレを読んでいないうp主をテンプレを読むように促す
<動画作成の際の注意事項>
一.極端な釣りやサムネホイホイは自重する。
一.やるからには、一作一作責任持って全力で最後まで。
一.製作者一同に最大のリスペクトを。
一.他者の動画からネタ等を引用する際は、必ず許可を取ること。
一. ネタを借りる際はよく考えること。借り過ぎも問題です。
一.Verごとの説明書をきちんと読み、違反がないか随時チェックすること。
一. 各自、テンプレ画像、もしくはテンプレ文章を動画内に表示。
一. ただみせるだけでなく、萌えもんに説明させる、ラジオ番組風にetc・・など面白く見せるよう工夫する。
一.「萌えもん動画を見るにあたってのお願い」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3576939
を入れる
<動画コメントでの感想に関する注意事項>
一.動画製作者で此処を知らない人がいたら優しく誘導。
一.「原作を越えた」等のコメントはNG。
3
:
管理人★
:2019/07/24(水) 17:26:26 ID:???0
【プレイ動画製作よくあるミスとその対処法】
・このテンプレはあくまで一般的なアドバイスであって、
必ず守らなければならない、またはこれさえ守ればそれでいいというものではありません。
・萌えもんを見たくない人の為に動画の頭に
>>2
の中から動画視聴に関する注意の画面を入れましょう。
また自分もうp主コメでポケ モン検索に引っかからないよう注意しましょう。
・各パッチの内容や原作ポケ モンの仕様についてある程度知っておきましょう。
分からない時はポケモンwikiなどを利用するといいです。
・動画の前後に「初心者です」「つまらないですが……」等の必要以上に卑屈なコメントを入れると、視聴者を不快にさせます。
・WMMで編集する場合、画面のサイズは640×480。ニコニコのサイズは 512*384。
この大きさにあわせて画像を作らないと、実際に投稿した動画がサイズ変更の過程で画質が荒くなります。
・画面切り替えのたびに画像が細かくブレる動画がよくあります。
画面のサイズを一定にし、画像を貼り付ける際にブレが生じないように注意を払いましょう。
元に戻す/やり直し(ctrl+z/ctrl+y)を利用してブレがないか確認。
GIMP等レイヤー機能のある編集ツールを使えば簡単です。
・画面の切り替えには切り替えエフェクトを利用した方がいいでしょう。
急な画面切り替えばかりだと読みにくくなりがちです。
・画面構成を工夫しましょう。
オリジナルの台詞枠や背景画像があるだけでもかなり他と差別化が出来ます。
・文章の改行、カギカッコの使い方など基本的な文章作法をおろそかにしてはいけません。
・文字ばかりの動画にならないよう、映像演出に気を配りましょう。
・台詞に顔グラをつける時や、画面上にチビキャラを置く時など、
切り出し元の背景色がくっついたままの画像を使ってはいけません。ちゃんと切り取りましょう。
領域選択機能のある編集ツールを使うと楽です。それ以外の場合は、図鑑の画面から切り抜くといいでしょう。
キャラ画像の縮小しすぎにも注意。
・ちゃんとFLVにエンコードするなどして画質を綺麗にしましょう。
やり方は
>>4
にある動画を見ましょう。
・素材やツールをググって探しましょう。SEやフォント等探せばあると思います。
・二番煎じと内輪ネタになりがちなコラボレーションは自重しましょう。
自分の動画の個性を大事にしましょう。
・作り終わった動画は見直して、ミスが無いか、独りよがりな内容になっていないか確認しましょう。
・他人の動画と自分の動画を比べて、常に自分に足りないものを探しましょう。
他人を批評することが自分の成長にも繋がります。
・生半可な気持ちで作り始めない! 一話作ったら最後まできちんと作る!
作る人が楽しいのではなく、見る人が楽しい動画を目指してください。
4
:
管理人★
:2019/07/24(水) 17:26:55 ID:???0
【エンコードのやり方等がわかる動画】
ニコニコ動画「無料ソフトだけで高画質動画をUPするぜ!」
sm1658297
【動画作成に役立つサイトやツール】
※ググると幸せになれます。
・mencorder(エンコードしてくれる)
・ AviUtl(エンコード用。上記より多機能)
・ニコニコ動画まとめwiki(エンコードの解説その他の情報あり)
・Riva FLV Player(flv形式の動画を再生するのに必要)
・ビットレート計算機(最適ビットレートを算出)
・Craving Explorer(ニコニコやようつべから動画をDLできる)
・GIMP(画像編集。領域選択やレイヤー機能など必要な機能はほぼ揃っている)
・Windows ムービーメーカー(XPならデフォルトの動画編集ツール)
・紙芝居クリエーター(動画編集ソフト。講座動画→mylist/5381382)
・ VirtualDubMod(動画編集)
・Nive(動画編集ソフト。講座動画→mylist/2861796)
・Vegas Movie Studio(動画編集。有料ソフトだが30日間の体験版あり。高機能)
・TMPGEnc(カット編集は不可,映像と音声を結合して圧縮する程度,音声圧縮に外部エンコーダ使用可。形式はmpeg1・2)
・AviSynth(スクリプトベースのノンリニア・ビデオ編集ソフトウェア)
・trakAxPC(音声・動画用のエフェクトを多数備えており、多彩な映像表現が可能)
・Premiere(有料。高度で細かい編集が可能)
・Power Director(有料。ホームビデオ編集用なのでとっつき安い。エフェクト・トランジョン・タイトルの種類が豊富)
5
:
モンジャラの人
◆JJ2cmOcb36
:2019/12/14(土) 11:19:01 ID:KmhS4p4c0
どうも、お久し振りです。
この度、久し振りに新シリーズを作る運びになりましたのでこちらで報告をさせて頂きます。
【URL】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36082402
【URL(マイリス)】
http://www.nicovideo.jp/mylist/66638607
【パッチ名】米粉最狂Ver
【メインタイトル】帰ってきたうp主が萌えもん(米粉最狂)をプレイしてみた
【話数・サブタイトル】第01幕 新たなる世界、新たなる旅立ち
【紹介】
マサラタウンの浜辺に打ち上げられ、オーキド博士に保護された謎の子供。
「ハクト」と名付けられ子供が少年になる月日が流れれば、やがて萌えもんトレーナーとして旅立ちの日がやって来る。
そんな彼の旅立ちの第一歩は、やはり順風満帆とはいかないようで…。
6
:
モンジャラの人
◆JJ2cmOcb36
:2019/12/14(土) 11:20:20 ID:KmhS4p4c0
さて、この場を借りて皆様にお願いしたい事がございます。
特に自分と同じ世代の動画投稿者には出来るだけ見て欲しい話題です。
皆様ご存じの方も多いと思いますが、Chromeは2020年でFlashのサポートを終了する予定です。
ところがニコニコ動画の中には極々僅かではありますが、HTML5に対応しておらず
Flashプレイヤーでの再生を余儀なくされる動画も存在します。
(自分の動画の中にも、そういった動画が2件ほど存在しました)
投稿時期などどういった法則でそういう動画が残っているのかは分かりませんが
過去活動していた方も含めまして動画投稿者の皆様は、自分の投稿した動画が
ちゃんとHTML5に対応した再生されるかどうか、ご自分でのチェックをお願いします。
そしてもし、HTML5非対応動画を見つけられました場合は、再投稿等を検討いただければ幸いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板