レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【PS4/PS5】英雄伝説 界の軌跡Part7
-
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
タイトル:英雄伝説 界の軌跡
対応機種:PlayStation5/PlayStation4
発売日:2024年9月26日(木)
通常版:8,800円(税込)ダウンロード版:8,800円(税込)
限定版Limited EDITION:11,550円(税込)
CERO:審査予定
◼『英雄伝説 界の軌跡』公式サイト
https://www.falcom.co.jp/kai/
■『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』公式サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro/
■『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』PS5版 特設サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro/ps5/
■『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』Switch版 特設サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro/switch/
■『英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-』公式サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro2/
■『英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ for Nintendo Switch』 特設サイト
https://www.falcom.co.jp/kuro2/switch/
■『軌跡シリーズ』ポータルサイト
https://www.falcom.co.jp/kiseki/
■『軌跡シリーズ』20周年記念サイト
https://www.falcom.co.jp/kiseki20th/
■日本ファルコム公式ツイッター
https://twitter.com/nihonfalcom
前スレ
【PS4/PS5】英雄伝説 界の軌跡Part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60632/1720795193/
※次スレは>>950が立てること、無理なら安価で指定するか名乗り出た人に一任します。
その際は重複を避けるために(可能であれば)宣言してからスレッドを作成してください
-
おつ
-
次の情報公開はいつですか😭
-
今週末にあります
-
今のところ、メイン主人公はヴァンとはいえ複数視点でのストーリーっぽいのが嬉しい
キャラクターめっちゃ多いから、主人公複数同時進行の方が軌跡に合ってると思う
-
ただそうすると1みたいに丁寧な描写が無くなって黎2や創みたいに話が飛び飛びになっちゃう欠点もある
でも今回は黎のゲネシスや終わりの話だけじゃなく世界の謎にも絡むから登場キャラが多いってのもあるしそれで正解かもね
-
久々のネギ嬉しい
ヴァンさんとの絡み早く見たい
-
>>4
例年通りならロングトレーラーかね
-
ロングはいつも8月半ば辺りだから、今週はあっても第3弾のWEBCMかと
-
次のキャラ紹介は誰かね
-
グラムハート、ハミルトン、カシム、エルメス、シズナ、クロガネ、ユン
ニナ、セリス、リオン、レン、ジン、ツァオ、リーシャ、
ハーウッド、ルクレツィア、ヴァルター、カンパネルラ、ノバルティス、配信女、帽子男
最低限このくらいは紹介必要か
-
マリエルってそこそこ出番多いのに何故か公式で紹介されたことないんだよな
-
>>11
双子わすれてる
-
今回メアの存在薄いよな
-
意図的に情報を出してないだけや
-
>>11
そのメンバーだと結社・教会・大統領と協力者(斑鳩MK)・黒月に分けられるから、三回に渡って紹介されるだろう
教会と黒月は数少ないから合同(レンとジンも)
結社は逆に1回で紹介するには多すぎるから、配信女と帽子男は省略されるかもしれない
-
シズナも正式に情報出てないからどの立場なのかちゃんと分からんしな
-
今週はファミ通か
何が出るか楽しみだな
-
技術連盟は名前だけの存在感になりそうだな
でもザイファの次のオーブメントは技術連盟から出てきそう
-
2週間に1回ペースだとしたら今週も入れてあと5回くらいだしまあいけそう
-
>>19
ティルフィングは騎神の自律制御再現とかカペルⅢも搭載してたし
技術連盟の力を結集してさらに進化してそうだけど
-
>>20
5回もあればジュディスの母親やアシュラッドみたいなネームドだけどそれほど重要ではない人物の紹介もあるだろうけど、どうだろう
例年だと発売の二週前くらいで情報打ち止めだった気もするけど
-
気になって黎2公式のキャラ紹介ページみてみたんだが
ギエン老やマクミラン姉弟みたいな微妙なとこもちゃんと紹介してるんだな
ヤン兄とか一度も紹介されてなくてかわいそうw
-
シャードが何なのかも明かされるのかな
ザイファは勿論エプスタインが絡んでるグリムキャッツやグレンデル、果てはロケットにまで纏わせてる辺りただの設定ですじゃ終わらないだろうし
-
>>24
一応シャード=霊子装片とのことだが
じゃあ霊子って何よって話になるよな
うろ覚えだけど霊子は人体の中にある霊脈を構成する粒子で、流れる場所は違えど霊脈=龍脈=七耀脈らしいのでオーブメントで制御可能、みたいな話だったはず
間違ってたらすまん
-
???「魔物もシャード使えるようにしたろ!」
???「なかなか興味深いじゃん…」
-
ばあさんや
今の端末はアークスだったかいのぉ
わしゃ横文字は苦手で覚えられん
-
俺達は雰囲気で軌跡をやっている
-
アークスの戦術リンクの強さがよくわからなかったけどアレって仲間の行動が共有されてナニをしたいかわかって効率的な連携を取れるから強いとかだっけ
-
戦術リンクも霊的に繋がるからとかそんな感じなのかね
ファルコムは軌跡25周年なんだから詳細解説した本を出してくれないだろうか
-
設定なんてふわふわしたままの方が再利用できて便利だろ
-
互いの感覚を共有して打ち合わせ無しでも高度な連携が取れるのが強みかねアークスは
閃1の4章で実際にそういう描写もあったし
-
アークスは最後に無想神気合一にも繋げてたし1番ストーリーで活躍してたオーブメントな気がする
-
一番存在そのものが分からないのはラムダ
-
姿消せる位しか思い浮かばんなラムダの利点
-
共和国編の主人公がコーディでラムダ活かしたメタルギア風のストーリーになんのかなと想像してた時期が僕にもありました
-
透明化とかいう夢の能力を誰も悪用しないの紳士過ぎんか?
-
黎でジャコモのおっちゃんがステルス機能を疲れるのが難点って言ってたが姿を隠すだけで体力消耗とか欠陥品だろうと
閃3でハーキュリーズが負けたのもステルスしすぎたからだな
-
戦闘する気ないし透明化一番欲しいよな
-
クロスベル警察だ
-
かわいそう
https://i.imgur.com/nC5Wzj5.jpeg
-
帝国組もヴェルヌ社が完全独断で作ったオーブメントだけどザイファ使うんだよね
キンケイドから支給されるのかね、その場合なんか仕組まれてそうだけど
-
共和国の技術は世界一ィィィ!
そりゃ他が連盟とか悪足�惜きしても皆ザイファ使うわシャード便利すぎるもん
-
戦闘面でいえばシャード使えば分け身使えるし足場なんかも作れるし
ホロウコア使った変声機能もあるしザイファ強すぎる
-
買うか迷うよな
今は軌跡配信者が増えて買わなくてもすぐ全ストーリーわかるしな
-
>>36
あんなモブ扱いキャラがメイン枠に昇格は無いと思ってた
-
世代変わる度に仕様代わり過ぎて使えなくなった以前のクォーツが勿体ない
-
使えなくなったクオーツってリサイクル?燃えるゴミ?燃えないゴミ?危険物扱い?
-
>>46
閃4じゃハーキュリーズのお荷物扱いでリィンたちにも散々迷惑かけてたくせに、黎になったら解決事務所の面々に姉同様のイキリムーヴ発動
黎2では大統領への逆恨みが原因で事件を起こす始末
向いてないので姉弟で叔父さんの喫茶店手伝いしてたほうがいい
-
そらセピスに戻して換金か再利用よ
-
希少なロストアーツも無情に砕かれてセピスに変えられてるのか
-
なんか黎2だとザイファから戦闘要素取ったスマホみたいな商品があった気がする
-
一般家庭用の電話が普及する前にスマホ社会になっちゃった
-
一般に普及したのってザイファのTフォンが初めてだっけ?
-
シャードは霊子なのに物質化しているのが不明すぎる
ジンとキリカの人格や能力はそのままでシャード体とか何でもありじゃん
ザイファはシャード任せの戦闘になってて、アーツが得意な人以外には不利なオーブメントだな
-
Tフォンのことか
IPhoneのiはinternetのiらしいが
TフォンのTはどういう意味なんだろうか
-
騎神の繋がりでなんでもありにしてたアークスよりはよっぽどまともだからセーフ
-
尚イシュメルガリィンさんが使ってたのはアークスな模様
-
騎神は至宝の欠片だからな
起動者と霊的なリンクで繋がって連携に特化したり力をサポートする機能か
シャードは見てても、どうしてそうなるのかが分からんから本編で説明されるの待つしかないか
-
オーブメントの謎は界ですべての明らかになると期待していいんかね
人の霊体情報まで読み取ってる感じはしてるけど
-
もうリベールもネット社会になってたりするんだろうか
空の頃からは想像もできないが
-
オーブメントはエプスタイン博士がたぶん至宝解析して作ったものやろ
シャードはわからんけど聖獣関係っぽいメアが扱い得意なのみるとやっぱ古代文明関係してるっぽい
霊子エンジン積んでるメルカバからしてアーティファクト利用したやつだし
ヤバい技術はだいたい古代文明で説明つく
-
説明つくというか説明を放棄して押しつけてる
-
リベールは何だかんだのんびりしてるイメージある
「若いのは共和国のTフォンがどうのと言っておるがワシらにはこの生活が良いんじゃ」みたいな人多そう
-
てか今気づいたけどSteamに黎Ⅱの日本語のページ出来てんじゃん
リリース予定は2025年だけど
-
英語で導力ってどう訳してるんだろ
-
オーブメントによって発動する導力魔法をオーバルアーツっていうしオーバルじゃないの
オーブメント(Orbment)→オーバル
オーブメントはたぶんOrbital(軌道、環状)+instrument(道具、機器)
-
黎2のアプデ来たな
不具合の修正だけみたいだけど
スイッチ版に合わせたのかな
-
>>67
なんかそれしっくり来るなー
無限のエネルギーを持ちつつ軌道(軌跡、導く)の要素も入ってるし
アニエスが黎1終章のコネクトで言ってたけど導力って文字通り人々を導く力らしいし
-
>>67
サンクス
全然Tとは関係なさそうだな
-
エプスタインは世界の崩壊を予測していたから、それを打開するための道具としてオーブメントを作り出したとか?
-
導力技術はヒトが世界に干渉する為の装置である
幾多の過ちを繰り返し技術進歩を進める中でいずれ理にさえ到達しうる導べとなるだろう
1の終章でアニエスが言ってたエプスタインの手記の言葉
その到達点が宇宙進出となるのかどうなのか…
そう言えばアニエスの終章コネクトは1も2もトリオンタワーが出てくるんよな
-
今週のファミ通に新情報出るみたいじゃん。エルメス(仮)がそろそろ正体を明かすかな
-
どんな情報か楽しみ 動画も何か出ないかな
-
リィンとかの紹介じゃないの?
-
リィン達+αだと思う。多分老師辺りかな。
今週は動画あってもロングトレーラーではなく普通のWEB動画で、例年通りだとロングverは8月中盤辺りまで待たないといけない。
あと今週は電撃オンラインもやるんじゃないかな?今度はリィン達のバトル場面をやりそうな気する
-
イースⅩは8/17公開で
黎の軌跡Ⅱは8/12公開だな
お盆前にロングPV来るといいな
-
黎2のラスボスがガッカリすぎてテンションだだ下がりなんだけど
-
今更か?
-
近藤社長
閃から張られてきたゼムリア大陸のある伏線が本作でようやく語られます
黑の庭城
お伽の庭城が身食らう蛇にハッキングされ変貌
乗っ取られた庭城を取り戻す
メンバーをコマに見たてたアバターを前方のマスに進んでいく
最後のボスを倒すと攻略領域拡張し各サービスも開放
攻略に合わせ結社の情報が明らかに
攻略中に得られるオーブメントでゼムリア大陸で起こった過去の出来事が閲覧可能に
登場人物の過去や大陸の真実など軌跡シリーズ全体に関わる超重要な情報も
なんかローグライクだな
-
BとDの間の人がラスボスで良かったと思う人どれくらいいんだろ
-
そういう生産性のない話は本スレでやると良いよ
-
>>80
うるりうるられウロボロスは庭城ハック担当で本編に全く絡まなかったりして
-
>>83
真面目な話コレ自体が本編に関係ないパターンは余裕である
-
あれ中身博士なんだよな…
-
超重要な情報なら本編内でやってほしいがどうなるかね
-
『英雄伝説 界の軌跡 -Farewell,O Zemuria-』リィンなど過去シリーズで活躍した5名の参戦&新たなやり込み要素が判明。近藤季洋プロデューサーのコメントも!【先出し週刊ファミ通】
https://www.famitsu.com/article/202407/11666
https://i.imgur.com/jWKhmYI.jpeg
https://i.imgur.com/qG8Mo0P.jpeg
-
>>82
ここのどこにも生産性はねーよ
-
庭城もしっかり進める意味あるのは良い事だ
要するに3rdとか創みたいな感じになってんのね、前は強化や稼ぎの為の作業場でしかなかったし良い事
-
ラピスがページ捲ってる映像はグリムガルテンの要素だったか 進める価値があるのは良いね
-
ファミ通見出しだと本読んでるのがアルティナになってるし色々カスタマイズで遊べそう
-
追憶の台座ってのクソ重要そうじゃん
創の青の封印石みたいな感じか
-
庭城またハッキングされてんのか
マルドゥックのセキュリティ担当ちゃんと仕事しろ
-
結社の意趣返しみたいなもんか
-
ほんと意趣返し大好きだな
庭の報酬で明かされる情報で残りの執行者やらの情報明かされるのか?
-
リィン達のクラフト紹介は今週ファミ通でリィン達の紹介するから前回しなかったのかな
-
シーナ達や八葉関係の話も庭城にぶん投げたら笑う
クソダルい解析タイムは飛ばせるように頼むぜ結社
-
>>90
確かに前回の庭城はストーリーに強制的に挟まれクリアしないと先に進めないというストレスがあったからな
影の国の扉や無限回廊の封印石みたいのをご褒美にするのは悪くない話
-
今回はキャラ紹介はなし?
-
>>99
いつも木曜更新だから多分明日来るぞ
-
黒ねぇ
取り敢えず楽しみだな
過去作キャラのその後も知ることができそうだし
-
アプデで追加されるラスボスはマクバーンとかだったりしてな
-
うるりうるられは黒庭の実行犯なのかな
-
あいつもしかしたら実体ないかもな
-
マジでノバルティスのバ美肉疑惑が出てきたうるられ
と同時にアバターの要素がある事によって後ろの正面だあれもハミルトンのアバターの可能性も
-
黒の庭園では各勢力がアクセス可能と書いてあるから現実の方では集まるのは後半になるのかな?
黒の庭園で結社側のキャラも操作出来るみたいな写真があるが結社側が敵対していたら仲良く行動出来ないと思うから
結社側は完全な敵対関係では無いのかもしれない。
-
黑中国語なのね
-
ヴァルター「博士の悪趣味にも参ったもんだぜ」
レティ「いけずなお人やわ」
もうこういう展開が想像できるの草
何だかんだで協力してくれるこの二人
-
もし博士が乗っ取りの主犯だったら逆に協力してくれる結社勢は多そうな気がする
-
いつの日か……
俺たちも>>1乙に辿り着けるはずや
去年まで、バ美肉のことをバカみたいに美味い肉だと思ってた
-
庭城はキャラ多かったり、視点が増えたりするシステム上必須よね
金策レベ上げセピス稼ぎ
黎1はお金に困った記憶がある
-
戦闘後のキャラの掛け合いほしいはやっぱ
前作の庭城そっこうで飽きた理由なんよな
設定でオン、オフできるようにならんかな
-
真面目にグルメとか装備とか集めるとほんと足らんからなぁ
-
追憶の台座の3枚目ってニナとルフィナかこれ
-
戦闘後の掛け合いはテイルズアライズのショートチャットみたいな感じがいいかな
リザルト画面毎回出すのはちょっと冗長だし
あとは創のラウンジみたいなの良かったわ
ストーリー進行で色んなキャラ同士が雑談してて、普段絡まないキャラ同士の会話が楽しめた
-
ストーリー上敵対かまったく関わらないかも知れないがヴァンとリィンで車やバイクの乗り物、サウナ談義が見たい
-
閃からの伏線って4のラスダンで出てきた世界の謎関係かな
可能世界やら執行者を使って実験してるとかゼムリアから出ようとしても出られないとか
-
新たな7柱の使徒とか
-
扉形式にしたのは本編で語ってる余裕ないからだろうけど
逆に言えば今回もぶつ切りじゃなさそう
マジで共和国今作で終わるのか?
-
てか去年の株主通信で共和国の完結編って言ってなかったか?
-
共和国編が大統領の計画のことを言ってるなら終わるんじゃない
帝国の時と違って現状だとそもそも大統領の計画が主人公たちと対立する理由すら思いつかないんだし
-
最初から帝国編の方が規模が大きいと言ってたし予定通りだろね
-
黄昏も3最後で始まった当初は物理的に世界が暗黒に覆われるのかと思ったら閃4はじめてみたらそうでもなかったし
スターテイカー計画の宇宙やら宇宙から見た世界の構造云々が判明したところで思ったようなあの世界に住む人の暮らしが変わるようなもんではなくてあっさり終わるかもしれんな
-
共和国は界で終わりでいいよ
最終章とかは国編とかじゃなくて全部の国を舞台にして各国の一部分とかを飛空艇で移動しながら旅をするタイプとかにしないかな
-
教会主人公だとケビンと被ってしまう問題
-
結社主人公でもいいが結社って可愛い女の子がいねぇんだよなぁ
-
マリアベルちゃんとかクロチルダちゃんがおるやろがい
-
ドリルベルは可愛いか?深淵よりも若いのに年増に見える
-
最終章はあまり馴染めない新主人公でシリーズ終わるの嫌だから
歴代主人公達でやって欲しいな
-
2人とも蛇の使徒なのにクロチルダは憎めなくて好きなんだけどマリアベルは好きになれないキャラなんだよな
-
最終章は最初から新主人公と前作主人公の複数視点の可能性ありそう
-
ベルもクロチルダもオババだからなあ
オバコン趣味はないので主人公が美少女かすーなーみたく相棒が美少女でお願い
-
ヴィータ姉さんは閃3以降はほぼ味方キャラだからな。閃以降に入ったプレイヤーだと蛇=不倶戴天の敵という感じでもなさそう
個人的にはマリアベルの碧の時のあの悪の女幹部衣装はネタ扱いされてるけど結構好き
-
最終シリーズは未定言ってるが、東部編は必ずやるみたいに言っていまだに西ゼムリアの話だし、次は東部編で八葉、黒神の話も絡むだろうからリィンは視点ありそう。界でも八葉問題やるけど全部解決するとは思えないし。
-
>>131
ここでブルブランが主役
-
マリアベルは正体わかる前まで面白くて好きだった
ロイドを目の敵にしてたからw
-
ヴァンとリィンはあと一回は複数視点の主人公の一人をやると思ってる
1作目 新主人公
2作目 新主人公+前作主人公
3作品 新主人公+前作主人公その2
4作目 アベンジャーズ
-
そして主人公同士で戦うシビル・ウォー
-
>>137
多分3作じゃないかな。4作はいかないかも
-
>>137
俺のバンダナ!
-
8月に入ったら毎週続報くるだろうか?
記憶の台座で見れるエピソードは超重要情報らしいけど、日常エピソードはない感じか
結社が乗っ取ってるからそんなものはないか
-
ニナはルフィナのいた紫苑の家にいた感じなのかね
-
ルフィナは単なる自己犠牲を良しとする人じゃないってケビンが言ってるから常に自分の事を空っぽとか言ってる凄い自己犠牲感漂うニナに対してどう向き合うのかちょっと楽しみ
-
終わりの聖女って宇宙人なんか
-
公式更新きたぞ
-
https://i.imgur.com/QBUjslc.jpeg
https://i.imgur.com/wVoQOa4.jpeg
https://i.imgur.com/nGXtMsV.jpeg
https://i.imgur.com/DdQjdIq.jpeg
https://i.imgur.com/lXZxc6N.jpeg
https://i.imgur.com/M9wenqE.jpeg
https://i.imgur.com/d6SzIlZ.jpeg
https://i.imgur.com/TSG15V6.jpeg
https://i.imgur.com/ChoIDjB.jpeg
https://i.imgur.com/QbvEAq3.jpeg
https://i.imgur.com/aeA5AaB.jpeg
https://i.imgur.com/lbqPIjL.jpeg
https://i.imgur.com/KH6IY1H.jpeg
https://i.imgur.com/rpJLTHH.jpeg
https://i.imgur.com/wc9zeUo.jpeg
https://i.imgur.com/eMswXuY.jpeg
https://i.imgur.com/OPSJsWF.jpeg
https://i.imgur.com/tcdbD9I.jpeg
ふむ
-
枷の勇者…とは誰…
ていうか帽子の人、ベルガルド以外と面識ないならニールセン説なくなった?
-
オリジナルマグカップ
本作のゲーム中に登場するミニキャラ
「ヴァン(枷の騎士)」、「アルティナ(黒兎魔導士)」、「ラピス(白の人形姫)」
のビジュアルを使用した、かわいらしいデザインのマグカップです。
ヴァンじゃないの?
-
>>147
いや枷の勇者はヴァンでしょ
-
ゼムリアとは違う言語ってことはやっぱり別の世界が存在するのか
-
帽子の男はVチューバー女ともども結社のメンバーではなく、黒の庭城のナビゲーター的存在(データ)の可能性が出てきたな
あと結社メンバーでヴァンたちと競い争う庭城攻略、これでヨルダやルクレツィアが操作できるんだろう
-
枷の勇者、メイン主人公のヴァンだと思うがヴァンは枷の魔王の方が合っているような気がするから誰だろうか。
グリモワールを開く本のシーン別衣装を持っているとその衣装で見れるのかな。
-
うーんこれ面倒な伏線とか庭城にぶん投げて本編薄味になりそう
-
帽子の男の獅子殿以外は面識ないって、対象が解決事務所メンバーって可能性もあるか
その場にリィンやトワがいないなら帽子=ニールセンの説もまだ捨てきれないのか
-
しかし創もだったけどエピの先出し激しいな
今日だけで
・木馬団
・紫苑の家
・三高弟(とノバルティス?)
・セリスとリオン?
と4つも出してる
-
>>153
今1番怖いのはこれ
リィンとかルーファスのどう考えても今やるような話じゃないことに尺使って重要なこと資料の説明で済ませそうで怖い
-
大君も回想でやるっぽいな
-
本編6割以上今やる話じゃなかった2を経験したんだからそのくらいでガタガタいうな
-
よく分からんがアルティナちゃんが可愛いからヨシ!
-
今やる話とかそうじゃない話とかユーザーで勝手に決めてんのすげーよね
社長にでもなったつもりなんだろうか
-
過去話なんてトラウマ発生して語りだすか
次の目的地行くまでのつなぎで語りだすかでしょ
資料で見せれれも大差ない気がするんですけど
-
まぁ普通に考えたらストーリー進行に合わせて重要な追憶入手できるんだろうし
表のストーリーとある程度連動してるんでしょ、ああそういう事かぁみたいに
-
>>157
覇王って大君のことか
創みたいに事前情報出しすぎるのもあれだし、これくらいで止めて欲しいけどなあ
-
社長のインタビューから察するに共和国の本編だけじゃ話が進まないという判断だと思うけど
リィンは出すか迷ったと言ってたけど明確な伏線があるから前倒しにしただけだし、むしろ本編が濃くなりそうな予感しかしない
今のところ黒城は本編でやらなくても良いエピソード選らんでると思うし、本編のテンポ上がるメリットもある
-
>>163
見なければいいじゃんネット絶ちなよ
-
>>158
2があったから余計進めて欲しいんだよなぁ
-
軌跡はもう後数作で終わらせるって判断したから
こういう形になったんじゃないかな?
全部本編で語ろうとしたらまだまだかかるだろうし
-
>>165
加減って言葉知らないの?
-
結社の人間一人一人を本編で掘り下げる暇ないんだろうな
-
アルティナ可愛い過ぎか
-
グリモワール解読とやらのアルティナまじでかわいいなw
-
Xではまた庭園で尺稼ぎかよとボロクソ叩かれてるな
-
ひょっとして結社って庭城メインで本編にあんま絡んで来ない感じか?
-
本編で大統領の計画と教会の話
外伝で結社の話と全キャラクターの過去やサブエピソード
少なくとも今出てる情報だけで3rdや創は超えると思えるぞ
あとは空SCや碧より少し上で閃4よりは薄みになるくらいじゃないか
-
とりま庭城が前回みたいに退屈しなそうで良かった
-
クラフト強化は作業にしかならなかったから無くなってるといいな
-
創久々に起動して回廊やりたくなってきた
黎2の庭城はなんかあんまり楽しくなかったんだよな
-
>>146
チビキャラが日本一みたいだな
-
クラフト強化は面倒だったな強化素材の入手量しぼりすぎだった
アーツがお手軽で強いからそりゃそっちになる
-
どのくらいのボリュームになるんだろう
閃4は1周130時間弱かかった記憶あるけどそれ以上ありえるかな
-
黎2の時は庭城が明確に傘増し感あって本編薄味なりそうだなと思ったけど今回はエピソードあるし薄味になりそうとは思わんなぁ
-
そもそも庭城がメインに絡むって言ってなかったっけ
設定的にもピッタリだろうし
-
店舗特典は更新されてないのか
-
>>181
画像見る感じ追憶の台座があるエリアは創みたいに拠点になってるっぽいし
キャラ会話もあるっぽいからな、前作みたいな作業感は減ると思う
-
何でもかんでも庭園で進められたら流れも何も無いしどうなるんだろうな
-
木馬團の過去めっちゃ楽しみ
メルキオルは悪党、有能、馴れ合わない、と三拍子揃った良い敵役だった
-
庭城叩いてるやつ見たけど、ミラとセピス足らないとの声に応えてフリーダンジョンで稼げます、使わなくても問題ないですって社長が言ってて設定的に何かありそうな庭城をかさ増しとか言うの控えめに言ってガイ…
-
ノバルティスは応用に関しては天才なんだっけか
どうやってその手の技術を身につけたのか
-
ウロボロス裏チームか
白面、レーヴェの死亡組や過去のレン、ヨシュアとか出してきそう
-
空リメイクするならSC組モデル流用はありそう
-
>>189
そこは捻らずに
ヴァルター・ルクレツィア・双子・ギルバートでいいだろうに
-
この感じだと今作はあくまでも大統領の計画や大陸の謎がメインで
結社はあくまでもおまけ程度
界の次回作以降でようやく永劫回帰やる感じかな
-
普通に裏チームは帽子とチューバーの二人組だと思う。
表が黎で出てきた結社のメンツじゃないかね
-
まあ最終計画っぽいし永劫回帰を阻止して軌跡完!って感じならそんなもんか
-
>>192
カンパネルラが出てくるからそれはない
過去に倣えばやつの登場=見届けの開始だから
-
>>149
>>148
やっぱヴァンなのか
なんか「勇者」って言葉がしっくり来なくてさ…
-
終わりの聖女と対になる感じで盟主が描かれているから
盟主は始まりの聖女つまり女神エイドスってことでいいのかな?
もしくはエイドスの影?
-
グリムガルデンだったら正体バレても国際問題にならないしセドリック出てこないかな
既存のキャラで1番見た目とか変わってそうだから今どうなってるか見たいんだよな
-
9割消化もふかしじゃなさそうだな
-
幻焔の時みたいに共和国と他国セットで永劫回帰なんかねぇ
宇宙行って謎分かってもはい終わりじゃないんだろうし
-
そこにはシャーリーにしごかれて腹筋バキバキになったセドリックの姿が…
-
電撃の配信、黒庭の紹介だったりするかな?(過去キャラの戦闘シーンも少し見れると嬉しい)
-
>>201
シグムントに鍛えられまくって化け物になったセドリックを見たいな
元から剣を習って短期間で執行者までなってる天才だから甘えなしで鍛えたらどうなるんだろう
-
ニナの好感度MAXのジュディスも実はめちゃくちゃ重要キャラかもしれない
-
本編でちゃんと描ききれないから扉で消化じゃなく次への伏線であってほしいな
電撃は流石に次はリィンたちのクラフト見たい
-
配信告知なくね?見つからん
-
黎2の庭城は宝箱の中身渋すぎてまーじで楽しくなかったから無限回廊くらい楽しめる奴だと良いな
-
今週はやらないんじゃね?
-
報酬はスクショ見る感じあんま変わってなさそう…
-
ニコイチ執行者の双子の片割れと1対1でも勝てるイメージ無いわセドカス
-
報酬に関しては序盤のかもしれんしまあ…
メインはエピソードだろうし
-
セドリックは結社期待のエースだからもう既に魔人状態のマクバーンとやり合えるレベルになってそう
アルノールの魔力も高く評価されてたし
-
>>206
再来週あたりにキャラ紹介ありそうだから
その週末に今回の情報とまとめてやるんじゃない?
-
>>210
2対1でも双子じゃ勝てないだろうね
-
紅と翠の錬成石ってのは何に使うんだろね
黎がグレンデルだから似た様な存在か?
-
2作連続で庭城がメインコンテンツでした!
なんて普通はやらねえから大丈夫なんだろうな、多分
黎2のRQ衣装を早めにゲット出来ればそれでいいです
-
>>215
普通に各ルートのキャラによって使える錬成石違うってパターンじゃない?
紅は帝国のイメージカラーだからリィン達に使えて翠はケビンのイメージカラー+ルーファスのコードネーム関係(翡翠の城将)ってことでケビンルートの面々に使えそう
-
今作も創のときのシズナやエレインみたいに
次回作のキャラ等を少し見せるようなエピソードあるかな
-
衣装をゲット出来るガチャがあるのならエレインの花嫁衣裳を今回は使用出来るようになるのかな。
-
>>217
汎用性増した感じか、その線はあるかも
-
>>216
というか2はダンジョン攻略するだけで特に特典とかなかったのが問題であって
今回は扉エピで本編と両側面から話消化できると考えると良いんじゃね
-
扉エピにオーギュストさんがいるのが見える見える
-
というかこれから軌跡は本編プラスやり込みダンジョンで小エピソード消化の形になりそうな感じ
本編だけで残りの膨大な宿題回収できなさそうだし
-
一番近い先輩執行者がどっちも王族のXXIとXXIIかわいそう
-
王族以上の立場なら問題ない
-
>>221
これ
前作のは本当にクリアするだけの虚無
ご褒美があるかないかで全然違うんよ
-
黎2のときは宝箱の中身も大したもの入ってなかったしな
ルート選択も無意味だったし
-
まあメルヒェンは強制じゃないしやらなきゃ良いだけではあるんだけどあるなら報酬欲しいわな
-
全部台座で語られるのかな
いきなり軌跡が生き急ぎだした感
シリーズがあと5年で終わるのは良いけど、雑にならないことを祈るのと、軌跡の後に作る新規IPが気になる
-
庭にせよシナリオにせよ創っぽく作ってあるのか
蛇の新顔二人とも庭担当なら本編どうすんだろ
-
まぁ違和感がないような公開方法だったらいいかな
空 the 3rdの星の扉14みたいなのが結構ありますよって感じなんかな
-
3rdでラッセル博士が結社の技術の高さには心当たりがあるといってたと思うけどアレって結局なんのことを指していたんだろうな
-
八葉も黒月も庭城の扉エピでいいよ
本編は無駄削ぎ落としてガッツリ進めてくれ
-
>>232
三高弟以外に裏弟子でもいたか、表に出てないだけでエプスタインのライバルでも居てその系譜に関係あるか、とかかね?
-
言うて過去編をやらないならこの方法しかないような気もする
キャラ多いしこの方式がベストなんだろう
-
また始まったよ、ブーイモの閃キャラへの毒
おかげでこっちは空嫌いになってきた
-
八葉関連は明らかに東部編に繋がるシリーズの根幹本筋要素だから本編でしっかり描くんだろね
-
出しゃばるなというけど、こっちはキャラの話題や登場の可能性を人質にとられて黎を切れなかったんだよな
今後一切出てこないって保証してたら軌跡卒業していたけどさ
ファルコムも商売だからそんなことするわけないし
-
>>234
裏弟子がノバルティスとか?
-
京都ザナドゥに空リメイクにイースも挟みそうだから今回ちゃんと進んでくれないと困るんだわ
-
そんなに挟むかね
5年のうち3年を別作品に費やす?
話完結する前にリメイク出して混乱するけど、開発陣が待ちきれないならもうとうしようもねー
-
一年二作品いけるならやってほしいね
毎年じゃなくても全然いいし
-
まぁ大陸の問題は残るだろうが共和国編が終わるのは間違いないみたいじゃない
宇宙基地の話が終わったら共和国でやる意味なくなるだろうしな
-
空のリメイクは軌跡が完結してから続きが出ても別にいいしな
-
2024 界は一作で共和国は完結編
2025 京ザナ
2026 軌跡最終シリーズ1
2027 軌跡最終シリーズ2
2028 軌跡最終シリーズ完結
こうして欲しいけどファルコムが空やりたいなら1年に2作か空は1作でまとめるか、最終シリーズは前後編の2作にしてくれ
-
どこかにイースもくるだろうし
軌跡も黎以降でユーザー先細り激しくなった気がするけど、海外事情(特にアジア)が分からん
-
24界
25東ザナ
26イース/空リメイク
27,28軌跡
じゃね イース5年空くのは辛い
-
空リメイクは3Dの本気作じゃなくて
HD2Dみたいなやつかもしれん
それだったら年2本発売いけるか?
-
本当か知らんがファルコムが開発チームを二つに分けたと聞いたぞ
もしかしたら年に2作かもしれない
-
ゼムリア大陸の謎がわかる今作も楽しみだが、
そろそろイースのほうもアドル北極点で行方不明の謎も少し明かしてほしい
-
空なんて急ぎでもないのに間に挟むのなんで?
おじさんたちが先短いから軌跡のすべて急いでるの?
-
イースは散々前フリしている帝国編やってほしい
-
軌跡の完結編はどのハードになるんだろうか。PS6とかになってるのかな。ぶっちゃけこれ以上ハードの進化が必要か?という気もする。経済とか経営的な観点とか技術の進化の為とか色々な観点はあるんだろうけど、そろそろもういいんじゃないかという気もしてくる。
-
スレチになっちゃうけど帝国編よりはブリタイ編が先だろうな 9,10でだいぶその辺りの話題でたし
-
ブリタイはイギリスだよな、ネタの宝庫じゃん
女王とか出てくるんかね
-
>>250
少し明かしたじゃない
-
黎って反移民は悪!ばっかなのがちょっとなあ〜と思う現実には移民にも良い人もいれば悪人もいるのに
-
>>253
処理や開発に関する新技術とか出ればいいんだろうけど、グラの話ばかりだとその処理の為に家庭用としての値段と釣り合わなくなるのは懸念されてるよね
-
PS4が10年持ったんだからそれより高性能かつロードゼロの革新をしたPS5ならもっと持つでしょ
100万のPC持ってる人でようやくロード時間並べるくらいだからな
-
追憶の台座ってキャラ操作もなくて、本読みと同じか
-
完結する時はPS6になってるかもしれないけど
PS5でも出してくれるだろうね
-
グラは髪とかがもう少しブラッシュアップされるだけで共和国編とあんま変わらなさそう
それよりもイース10の演出みたいな感じで動きの方の進化が続きそう
-
そろそろメインクエストはフルボイス化してほしい
-
イースは結構頑張ってたな
あれくらいのボイス量ならいけるのかな
(あれくらい、と言ってるが著しく少ないとは感じなかった)
-
普通に零碧と同じくEVO音声流用の空改を出すだけで良かったんだよな
-
黎のグラでボイス増やすと大変なのかね
閃3,4はかなり頑張ってたと思うけど
-
さすがに店舗特典公開遅すぎないか
角川へのサイバー攻撃がなんか影響してるのか?
-
ボリューム閃4並でサイドクエストありならいいな、最後全部マップ回らなくていいからマラソンそこそこぐらいで
-
>>257
だからヴァンも周りに流されず自分で感じろ、風通しを良くしろってサルバッドの時に言ってた
犯罪組織とかの流入を懸念するちゃんとした反移民派もいるのかも知れんがジャコバンやエドモン、真なる勇士団は割と極端な連中だと思う
あと移民だ人種だ貴族だどこの国の人だではなく結局は「その人」ってのは前から変わらない軌跡のテーマだね
-
追憶があるからやっぱ3rdや創っぽい感じやろな
共和国編終わってないからメインストーリーはさすがに進めるだろうけど
-
>>257
作中表現として移民による犯罪がなさすぎる気はする
北方系移民(白人)の犯罪は界で出てくるかもな
-
フルボイスじゃないのってテキストを最後まで修正しやすくする為とかだっけ
-
金がかかるのと容量食うってのもあると思うフルボイスやらないの
-
ルフィナとチビニナかわえぇ
-
>>269
あそこのトーク好きだな
アーロンの返しもうまいw
-
昔犯罪組織に所属して罪をおかしましたが今は違いますってキャラはちゃんと許されてるし
その人を見るってのは大事だね
-
現実的に考えろというなら表立った事件を起こしたりデモ活動するのは黎に出てくる反移民派みたいな連中だし
こういうタイプの奴らが目立つのは当たり前でしょ
-
ジャコバンが移民を反対してる理由が、職を奪われてるの1点だけだから弱くてな
リアルでは移民による治安悪化が主な反移民の原因だが、作中で描かれる共和国の移民は犯罪行為がもしないし、優秀な学者や学生キャラで平和だから反対要素がなさすぎる
逆になんでそんなに?と疑問しかない
-
日がな1日仕事もせずXで政治の話題リポストしてるような現実世界のニートまんまだなジャコバンはw
-
今の共和国は経済的に豊かだから反移民も少なくなってるって話
昔の経済恐慌時代は反移民も活発だった
そのころは移民の犯罪も多かったんだろうし仕事がなくて移民に逆恨みとかあったんじゃね
-
台詞を後まで作ってるからボイス収録が間に合わないとかじゃなかったか
-
後日フルボイスDLCとかでたら高くても俺は買う
-
現実でもそうだが何かあればとりあえず外の人間のせいにするんだよ、他の村・他県から来たやつ、外国、外国人、移民etc
デマだろうが割合が極端に小さかろうが誇張して騒ぐ
普通に考えたら1番割合と影響力が大きいマジョリティに原因があると分かるのに
-
過去作でさえセリフ量多くて収録大変だったって言われてる中、フルボイスで昨今の忙しい人気声優を長時間ないし頻繁に拘束出来るんかね
-
>>284
他社ゲーで同じくボイス量が軌跡よりも桁違いに多いやつあるけど
そっちは開発インタビュー見る限り頻繁に発生するセリフ変更もちゃんと声優再度呼んで再収録してるね
ただ、その他社ゲーの場合は発売の2年前から収録やって、
台本変更が発生しても対応できるようにスケジュールにバッファが持たせられてるね
-
年1で出すファルコムゲーと数年かけて開発する他社ゲーをいっしょにしてはいけない
-
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0425-PPSA23229_00-EDKAINOKISEKI001
https://i.imgur.com/Mt0lcOC.jpeg
DL版の予約開始
-
>>283
ま、俺らは島国だからそう考えるわな
-
だから予約開始するなら早く特典を公開しろと…
まぁ過去衣装に興味ないからファル通になるだろうが…
-
黎2の時は6月末に予約してたからその頃には特典画像出揃ってたんだよな
今回は本当にスローペースよね
-
イラストが出てからグッズ作成するから、その影響とか
-
もっさりフィールドバドルが改善されてたら黎2のスイッチ版買おうと思ってるんだけどどうなん?
-
素直にPS5版買ったほうが断然良い
ただ色んなものを妥協できるならSwitchでも良い
-
界の開発終わったらリメイクに全力で取り組むとか言ってたからそれでペースが遅いんじゃ
ファルコムの社員さんは1つのタスクだけじゃなくて複数掛け持ちが多いみたいだし
-
https://i.imgur.com/bI0oopD.jpeg
リィンくんはもうファザコンやな
-
ギリアス父さんの遺志を継いで獅子〜ていうSクラがありそう
-
オズボーンが親父なら誰でもファザコンになるさ
-
ファザコンでシスコン優良物件に見えて実は・・・
いろんな意味で婚期遅れそう
-
ベルガルドの魔獣ではなく魔物…いや魔人と呼ぶべき存在かって元人間がその場で化け物になったってことだよね?
結社がそういう人体実験やるイメージないからマクバーンみたいなやつが他にもいるのかと思ったけどモブみたいなデザインなんだよな変身後の姿が
-
グノーシスをキメた方の変身かな
-
でもリィンと結婚したら八葉だし何かに巻き込まれて死にそう
-
八葉同士が結婚したらどうなるの
-
今作のリィンは優遇と言われそうだがSクラ二つほしいわ
強化された無仭剣と八葉を完成させる一刀としてのsクラ
まぁ今作で完成までいかない気がするがもしいくならね
-
>>301
八葉というか理クラスの父親の妻は大体死んでるよね生きてるの後添いのオリエくらいじゃない
-
むしろ八葉の完成はまだ引っ張ってくれて良いまである
界の軌跡でそんなに尺を割いてくれるとも思ってないし、大陸東部に入ったところで本格的にやってほしい気もしてる
でもわざわざユン老師と再会するんだし完成までいくんかなあ
-
なーにプレイアブルになりさえすれば死なんよ
死んでも生き返るし
-
瞳が安定しないのはどうもebaraちゃん由来っぽい…?
えちえち画像にて最強だからずっとお世話になってたけどそろそろ乗り換えの時期なんやろか
-
誤爆しちゃったテヘペロ
-
>>303
今作のSクラフトが無仭剣の強化版じゃないなら、Sクラ2つ持ち且つ片方は無仭剣由来な形式が良い
-
〜というより〜、いや〜か!の言い回し好きねファルコム
-
流石に黎エンジンの無仭剣は完結作までお預けでしょうな
-
別に既に習得してる無仭剣はお預けにならんのでは
八葉の完成技がお預けはともかく
-
終の太刀暁を通常クラフトにしてくれてもいい
-
またユーザーの知らない間にⅦ組は事件解決させてるから、新しい技とか覚えてそう
-
なんかジュライで解決したんだっけ
-
>>303
ここであえてのSクラ無手の型でくるぞ
-
軌跡あるあるいつの間にかなんか事件が発生して解決されていた
-
いつの間にかお陽炎参加してて世界大戦関わってて昔から知り合いだった
-
新七組の卒業後進路明かされるかな
アルティナは分校、ユウナはクロスベル警察
ミュゼはカイエン家当主というのはわかるけど
アッシュやクルトはどうしたんだろうか
-
ヴァンとネギは既に顔見知りなんだっけ
人脈やべーなオッサン
-
>>319
アッシュは選択肢が多くて予想がつかないな
クルトは皆伝してセドリックを探しに行ってるんじゃないかな
-
アッシュは教師かなって思ってたがアルティナが士官学院に勤めてるし違いそうだな
遊撃士も被るしなんだろ
情報局?
-
いやミリアムと被るか
-
アッシュは西風にもスカウトされてたからなあ
まさかの猟兵か
-
グレイグに正規軍にも誘われてたな
-
>>324
街を守る良い猟兵にでもなるか
-
アーロンとかフェリの進路はさすがに扉エピで済ませるってことはないだろな
-
猟兵って依頼の内容によって味方になったり敵になったりで便利な職業だよな
-
能力的に正規軍でも遊撃士でも教師でも何でもやれるけど性格的に猟兵が合ってる気がするんだよなあ
西風は星座に比べると戦力が著しく低下してるしなあ
成長したアッシュ加入で立て直しってのはあり得る
-
猟兵に良い悪いってあるのか
-
アッシュは生徒会長にもなってたしトールズの教官が1番しっくりくるなあ
リィンとトワも同僚だし被りとか気にしない
-
アッシュは何だかんだでリィンの背中追ってそうな感じするし教官なってそう
-
>>330
クライアント次第じゃね?
-
アッシュ教官はそれはそれで有りだけど
許されたとはいえあいつ皇帝暗殺未遂の大罪人だしなあ
裏の稼業の方選ぶ気がするんよねなんとなく
-
逆だろ
アッシュは皇帝と教官たちに後ろ足で砂かけるマネはしない
真っ当な職についてるか、クロウみたいなルートだな
-
わざわざ名門校を卒業したのに猟兵だけはない
-
>>317
軌跡あるある言うほどあったか?
地域や国単位の事件で思い出せるのは
アルスターの事件
北方戦役
ジュライ騒動
-
アッシュは誘いを受けてるとこにそのまま行くとも思えないよな
だからこそ猟兵とか遊撃士は選ばず、教官って道があり得そう
学園祭でリィンみたいな立ち回りしてたのも余計にそう思える
-
いっその事女学院の教官でいいやん
-
閃3時代のリィン見たいに平時は教官、有事には武官で
-
可能性の話してるのにそこまで全力で否定されると困惑するわ
まだ確定してない事なのにそこまで確信もっちゃいかんやろと
もし仮にその通りになったらどういう反応するんだろな
そんなのありえないだろムキーファルコムクソライタークソって切れ散らかすのが目に見えて怖いわ
-
独り善がりすぎて草
-
電撃ナマっていつやんの?
-
>>341
とりあえず落ち着こうぜ
-
界の無想神気合一は発動時に創の時みたく雷を放出はしてるんだよな、創の時より分かりにくくなってるが。ついでに葵い焔も出てるし。
眼は同化時と同じになってるから共鳴時の力も残ってたんかね。
-
他人の考察を頭ごなしに否定は良くないな
前に仮面の考察に粘着して否定してた奴ほどでは無いからまあ落ち着けよ
たまたま言葉が強くなってしまっただけだろう
ヨシュアとの絡みも考えるなら遊撃士はアリだと思うわアッシュ
-
無想神気合一の解釈で質問なんだけど
閃4ラストで聖獣やオズボーン達の後押しで到達した領域に創の経験を得たことによって自力で至ることができたと判断していいのかな
-
鬼の力(暴走)
神気合一(贄)
神気合一(贄のオーラ付き)
鬼気解放
神気合一(闘気)
冥我神気合一
無想神気合一
界の神気
神気の成長具合もすごいな
-
>>345
眼が虹色ぽくなってるし同化してた時とは少し違うような気がするけど
-
>>347
あれは仲間や帝国中の人達からも集めた元気玉みたいなもんだから自力だけで完全再現できたら凄まじいと思う
さすがにそこまでは到達してないかも、八葉の完成でいける可能性は有りそうだけど
-
>>347
まぁ大体そんな所では
リィンが無想無念の境地に至った時に出せる技ってクラフトに書いてあったし
閃4の時はいろんな人の助けがあってその境地に至れた
-
無想神気合一の話題になってて思い出したけど閃4の霊場で全力出したアリアンロードもリィン の無想神気合一同様に赤系のオーラ+雷出てるんだよな
やっぱオーラ+雷の演出はカッコいいなぁ
-
アーロンとかは学生時代の皆伝前ラウラやクルトくらいの実力かね
-
ヴァンより少し下くらいの描写だし年齢的にももう少し強いんじゃね?
まあ素のヴァンの強さもよく分からんけれど
-
>>350
>>351
人によって解釈が分かれそうみたいですね
-
創のアリオスとタイマンやる時も演出上はスパーク放ってたから夢想神気の兆しみたいな感じでよかったわ
-
>>354
ゆうて素ヴァンもb級遊撃士くらいで達人やa級クラスではないしな
皆伝して達人になる前の卒業前ラウラと同じくらいでは
-
仲間、騎神、聖獣たちの力が集約した無想神気合一
イシュメルガと融合した真・鬼気解放改めイシュメルガ=リィン
光の極致と闇の極致みたいで良かったけど、一度くらいこの状態で互いに戦ってほしかったな。
結局イシュメルガと融合した力(闇)を引き出す冥我神気合一でイシュメルガ=リィンと戦ったし。
-
それいう人昔から一人いるけどさ聖獣とかそんな力いつ受け取ったのさ
1つ1つの因果が紡いできたみたいな間接的な意味じゃねーの
-
ショートの神気リィン最後太刀を横薙ぎした時に太刀に神気の力を流し込んでる感じ
足元を見ると力の波動みたいなのが見えるし超サイヤ人感が増してあの一瞬のショートの映像だけでかっこよさに痺れる
何度も見ちゃうわ
-
グレンデル対リィンが見たいけど流石にグレンデル使う程の敵対関係になる事は無いだろうな
-
>>361
ぶっちゃけそれはコネクトイベントのシズナの焼き直しになるだけな気がする
-
リィンヴァン対ユンシズナのバトルが見たい
ヴァンはついていけなさそうだが
-
シンになればいけるんじゃ シズナに喰らいついてたし
-
あれ続いてたらどうなったんだろうな。ノーマル同士ではグレンデルが歯が立たなかったし負けそうな気がするが
てかゲームであの状態使えるようにならないのか?
-
夢から醒めて魔王の力かなり出すはずだから、マクバーンみたいに下手に使うと周りに被害出るんじゃないかね
黎のラスダンとVR空間は影響無いから使えたんだろう
-
シンになった2回の状況的に魔王の力はヴァンのメンタル次第で引き出せる割合が変わりそう
ビビってる内はマクバーンみたいに本気が出せなくて覚悟決めるとその度合いに応じてより本来の世界を滅ぼす魔王としての力が出せる感じ
-
核を放棄してたしそんなに力は出せないのでは
-
何らかの方法でまた取り戻すだろ
-
むしろ呪いやイシュメルガみたいに絶ちきると思う
じゃなきゃ今後シリーズで使いずらいし
-
リィンみたいに後からくっ付いた因子なら引っ剥がせるってのは閃4でわかったけど最初から一体化してるヴァンとかマクバーンはどうなんだろ
いわゆる「全部だ」だから引き剥がしたらそれはそれでマズいんじゃないのか
取り込んだジェラールがあれだけの暴挙をやらかしてしまったから放置も出来ないし捨てる事も出来ない
しかもあの状態ですら完全に剥がしたわけじゃなく残滓はヴァンに残ってたっぽいし
全部剥がした上で魔王を倒すしか無い気がするがそうすると元々1つの存在だからヴァン自体も消えそう
-
シズナ使い勝手良いって理由で登場してから八葉の神気を真似たものを使ってるけど黒神側のバフ技(八葉でいう神気や軽巧のポジション)を使うときがシズナの本気だったりするのかな
-
相手を舐めてるわけじゃないのはシズナ自身が言ってる(一つ一つの立ち合いを大事にしてる、相手は一応選んでるとの事)から本当に使いやすいとか面白そうだからで神気や空間斬りつかってるだけなのかそれとも黒神の秘奥を使うと呑まれたり発狂するようなリスクがあるからおいそれと使えないのか
-
>>371
ナルトと九尾、ニンジャスレイヤーとナラクのようにヴァンと魔王も絆を結んで万事解決、最強主人公爆誕の王道パターンよ
-
今週は電撃おぢたちに会えないのか (´・ω・`)
-
そもそも魔王は今別空間を漂流中だ
-
今思えば閃でクロスベルに向かう列車とすれ違ったときにスローになる演出ってなんのためにだしたんだろう
リィンの力に正体に対する伏線だったのかな
-
メインキャラ8人以外の掘り下げは基本扉だと考えて
本編の進行をスムーズにする作戦だとしたら話の進みが創並にパッパッパっと進行していくんやな
-
>>377
パッパとの呪いの因子が共鳴し一瞬人外化してたと解釈してる
-
扉はユン老師とリィンの出会いとかありそう
どうして弟子にするに至ったか
-
>>380
むしろそこら辺は本編でやるんじゃないか?
直接会うみたいだし
カシウスとアリオスの弟子時代とか見れたら嬉しいな
-
アネラスとの絡みもお願いします!せめて言及だけでも…
-
グリムガルテンって駒でキャラを進めて扉についたら、いつもの自動生成の庭城だよな
駒にする意味ってなんぞ?
クリアするのにまた条件あるし
-
なんかおしゃれじゃん
-
双六ってわけでもなさそうだしな
結社が妨害してくるとかもなさそう
おそらく単なる攻略進行度の可視化
-
枷の勇者ってヴァンの駒がそういう役割な感じかね?
-
攻略ステージの扉アイコンと宝箱アイコンが別にあるのはなんでだろ
アバター上で得られる宝箱は特別なんかな?
-
海外イベント配信のインタビューだと界はまだマスターアップしてないらしいから開発相当佳境なんだろうなって
-
その海外イベントがいつだったのか分からないけど、コンシューマだから2ヶ月前にはマスターアップしてないとキツくないのか?
-
別に最近はデータ渡しゃすぐディスク作れるから問題ない
-
プラットフォームの検査って今は早いのか?
ディスクは1ヶ月あればいいかもしれんが
-
碧の最終章で、グレイスから革命後の恐怖政治や暗殺、クロスベル襲撃と同様の陰謀があったって情報出てたみたい
誰がどこまでやってるんだか
-
クローゼの両親がカルバード領海内で死んでるのも怪しいよな
-
ミュゼの両親も船の事故で亡くなったんだっけ
-
ミュゼの両親については優秀だったからクロワールに消されたか?と当時は推測されたけど、実は呪い関係ではなくて別に原因あったりしてな
-
戦争がある世界とはいえメインキャラの片親もしくは両親亡くなってるパターン大杉
-
>>396
イース9はそういう背景にちゃんとした理由付けがされてたしワンチャン軌跡もなんかありそう
-
元々リベールの不戦条約が結ばれる前は帝国も共和国も破壊工作やテロをわざと起こしてあーだこーだのマッチポンプを結構やってたらしいからクローゼやミュゼの両親とかはそれに巻き込まれた可能性も高い
エリィの両親は政争に敗れた結果別れる事になったけど互いに生きてるからまだ幸せなのかも知れない
ディーターのマッチポンプも本来なら守りたいはずの自国の警備隊や一般人巻き込んでるからひでぇやと当時思ったけど帝国と共和国も大概なんだよな
-
大崩壊当時の人達は世界の秘密については普通に知ってたのかな
セレストとか普通に可能世界って言葉を使ってるし、女神とか悪魔とか外の理に関しても何らかの情報を持ってそうだったんだよなぁ
-
セレストってリベール王家の始祖で輝く環封印した人物やろ
至宝に関係する人ならそりゃ知ってるだろうけど一般人は知らんと思うぞ
-
古代リベールの人達ってよくセレストに従ったよね空中でのアーク生活を終らせていきなり地上で暮らせとか
-
ニート量産機だし、もともとそれに危機感を抱いていた人たちの同意を得られやすかったとか?
-
封印機構って抵抗組織らしいからな
革命みたいにわりとムリヤリ至宝封印したんじゃね
大崩壊が起きた原因の一つっぽいけどこの辺わりと謎なんよね
世界各地でいっせいに至宝消失するとか何等かの意志を感じる
-
ニナの過去のシーンのスクショ見たけど、あの後ろ姿はもしかしてルフィナなのかな
だとするとケビンとリースは紫苑の家時代にニナと顔見知りになってる可能性があるのか
-
>>392
そもそもクロスベル編自体社長が把握してないところで動いてたものだからその辺の細かな描写が正史になるかは微妙
-
舞台が作ってあっただけで会議挟んでクロスベル編やってるはずだが
-
そもそもクロスベル自体名前だけで設定も何もなかったと言っている
そんなものから生まれたものを果たして正史にする必要なんかあるの?
最近社長がやたらと零碧否定するようになったのもあの辺りから本来の想定外れて引き伸ばしだの何だのと言われ始めたからだろ
-
零碧といえば思い出したけど社長がよく支援課はグループとして人気あるて言ってるけど
要は単体では全く人気ないと言ってるようなものだよなティオを除いて
ロイドなんか主人公ズの中では群を抜いて人気ないし、ファミ通のあの2人にすらもう出ないでほしいと言われてたからな
-
インタビューちゃんと読めよ
確かに設定はなくて若手が勝手に設定を作ってたけど「みんなと話してまあいっか」となったって言ってる
それが零の舞台になった理由は小国のリベールからいきなり大国の帝国に入ると色々大変だから一度帝国に近いところを描いてその上で帝国を描く判断をしたんだぞ
この内容のどこが零碧の否定になってんだ認知歪みすぎ
-
インタビュー上で部下を真っ向から非難すること言うわけないだろ
それだけでなくさもそれが本来の設定と違うと言わんばかりのこと言ってるんだぞ
-
だとしたら最初から「勝手に作った」なんて角が立ちそうな言い方しないわ 話し合って納得してるから笑い話的なノリで語ってんだろうに
-
紆余曲折ありつつも企画当初からストーリー構想あった帝国編までは不満点あるもののまだマシでしょ
当初構想になく見切り発車な共和国編は本当に退屈、当初構想にあったゼムリアの謎だけ興味ある
-
1200年前に大崩壊と世界の書き換え?と魔王書き加え
どういう順番で起こったのかはまだ明言されてなかったはずだけどこの辺触れてくるのかな
大きく関わってるのはたぶん教会だろうし
-
共和国編好きな人もここにいるんすよ
すまんな
正直閃4みたいに4作目まで続けて欲しいくらい
終わりの期限まで黎1から1年ちょっとしかないって事でどうしても話的には急がなきゃいけなくなるけど2のエンディングみたいな事務所の日常をもっとゆっくり見たいんよねぇ
-
この物言いたぶん例のアレだから全然気にしなくていいと思うよ
さっさとNGしとくのが無難だと思う
こんなのほっといて好きなものどんどん語っていこうぜ
-
>>414
同志よ〜
-
そもそもインタビューで元々帝国周りに至宝が存在してる設定があったって話してたやんけ…
-
>>414
自分も共和国編トップクラスに好き
でも好きだからこそダラダラと4、5作も引き伸ばさず綺麗に完結してほしい気持ちもある
-
共和国編は1作1作ちゃんと締めて終わっているからプレイ後の後味は良いよね
界も創みたいな感じで進めれば1作で纏めれそうですね
-
黎の軌跡は好評だったはずなのに黎2がダメなだけで共和国編がダメって認識になってる人はワンミスで部下をボロクソに評価するタイプのクソ上司に似てる
-
次の情報っていつ?盆前は流石にない?
-
2のくどいリープはワンミスってレベルでは無いと正直思った
まあだからこそ流石に界には期待してる
今週キャラ紹介無かったし特典もまだだしそろそろCM三弾やPVきてほしいな
-
黎2を巻き戻し無しでプレイさせてくれれば良かったかなと思う(死亡シーンはイベントで見せる感じで)
プレイ時間かなり短くなるけど
-
壮大かつ強大な帝国編を描くにはクリフハンガーも必要だったけどね
適材適所、手を変え品を変え飽きさせない工夫
たぶん同じようにやってたらこんな長く続いてないよ軌跡シリーズ
-
2はそもそも死ぬ原因も死に方もお粗末だったから厳しい
話進展せず円満エンドよりクリフハンガーのが100倍良い
-
黎2もバトルはめちゃ面白かったよ
鯨のせいで霞みがちだが今作クラフトが過去一強い
物理特化コアとシャードスキルで固めた最強剣聖シズナの脳筋プレイ楽しすぎた
-
死んでも戻れるっていう油断からお粗末な感じになったってのもあると思うけど
メアが機能してなかったせいでグレンデルになれなかったのが大きいと思う
ぶっちゃけ黎1もグレンデルなかったら死にまくってた可能性高いしな
-
>>420
ワンミスレベルじゃないほどあれは人を萎えさせてるのよ
-
敵があまり強く感じなかったのもこれで死ぬの?ってなってた原因かもね
閃でもしオズボーンやマクバーンにアリアンロードが毎回本気で殺しにきてたら何度死に戻りしてもそりゃ死ぬわって説得力あったし
-
>>427
でもノーマルグレンデルって素のシズナに勝てないくらいだから達人以上理未満って感じだろ。そんなに劇的に変わるかな?
どちらかというと鼻が聞かなくなってるほうが問題だったと思う
あと経験豊富で判断力に優れるベルガルトがいないとか
-
>>430
グレンデルの良いところは強さより変身前の時間停止なんよ
あれで単純な危機はだいたい回避できる
-
あれ停止してない時普通にあるからメアの意思次第だからな
メアの判断が遅かったら死ぬ気がするが
-
毎度都合よく助けが来るリィン達と
誰も助けに来ずオカルトに頼るしかないヴァン達
-
リィンの場合はvs人外以外は助け来るな鬼の力使わせろ、ヴァリマール呼ばせろやって思ったね。
別に苦戦してなくても助っ人くるしあれは正直やめてほしかった
-
キャラ数多くてメインキャラの再登場の活躍やメイン以外のキャラの活躍も全部やりたかったからあぁなってしまったんだろうな
-
その必要は無いはワンパターンすぎただけで展開自体は普通に熱い構図ではあるから
黎3章の地下でリゼット助けに来る下りは普通に興奮したし
-
死にまくっているのではなく実は逆で2の時間軸でヴァン達は死ぬ因果というか運命にあったのをゲネシスの別の可能性に飛べる力を使い生き残る事で本来の因果を歪めてしまっている可能性もあるかも知れない
仮にそうだとしたら最初に共鳴したアニエス=所有者が何か大きなツケ(選択)を払わされないと良いが…
あとそうだとする仮定した場合だがガーデンマスターの出現によって死の運命が始まったのか奴が現れなくてもヴァン達は死ぬ運命にあったのか
-
思い切りが足らないよ
年齢重ねた閃からファンも取り入れるアダルト路線なのに
ヴァンとエレインは三十路ヒーローヒロインにすべきだったろ結果的に
メインキャラを絞るとか言ってたのに結局大所帯に
共和国編は過去作キャラに頼らず3〜4作かかるかも→2作で打ち切りかつ過去作キャラ頼りに
-
中盤以降はしくじってもリセットされるやろみたいな甘えがあったよなヴァン達も
-
>>437
その辺り界で理由をちゃんと書いてくれるといいけどな
>>439
確かにそれはちょっと思った
あと死に戻り前の記憶があるのかないのか、わかりにくかったのも
盛り上がりに欠けた理由かもしれないな
-
ヴァン「もう巻き戻りなんかに頼らずとも!」→巻き戻る
-
最近ループ系作品みたんだけど面白いやつって1つの絶望的な現実を回避する為にかけずり周りいろんな出会いや別れ、地獄をみて何度もループして目的を達成するから面白いんだなって。
クロ2は事件がおきます→とりあえず死にます→ループしますをノルマのようにこなしてるから駄目だったんだなって
いろいろ理由あるだろうけどようするに章ごとに話が違うRPGにループは致命的に合わなかったじゃなかろうか
-
死なないと怒られるし
死んでも怒られるし
結局どうなって欲しいねん
-
ゲームとしては同じ所何回もプレイさせられるのが嫌だった
-
マラソンとかで回避できるならまた評価も変わったかもなぁ
一生Bルートとかジンさん加入してすぐヴァルターに話しかけに行こうとしたのにシステムの壁出てきたし
強制的にそれを辿らせるようになってたのが評価を下げてる一因だと思う
-
だからそれが回避できる幕間は個人的にはそこそこ評価高い
-
幼少ニナがゼムリアとは別の言語しゃべってたってのはけっこう重要っぽいな
外の世界の住人つまり
マクバーンの親戚だろうか
-
界の軌跡ってどこに着地点あるんだろうな
多分永劫回帰というか大陸の危機は終わらないよな?
-
>>445
>>446
これについてだけど強制と回避の余地があるのを明確に分けてるのが気になる
ただ死ぬシーンを見せたいんだってだけならネメス島だってそうすれば良いし逆に選択肢の回避で済むなら常にそうすれば良い
UIとかの快適さを常に求め続けてるファルコムの新し目のゲームとしては強制と選択の2つが同時に存在してるのが不可解極まりない
なんでこの辺も伏線じゃないかと推測してるんだが考えすぎなのかな
-
どっかのインタビューで次の主人公は既に決めてるとか言ってたしヴァンの物語にはちゃんと区切りつけそうよね
碧みたいな問題は山積みだけど俺達なら乗り越えられるぜエンドが一番ありそう
-
>>448
至宝があと二つ残ってるから
さすがに大陸危機はいったん乗り越えるんじゃないか?
1210年っていうワードもなんか出てたし
-
>>447
憑依型ってのが文字通り何かしら憑依させる能力で外の存在を降ろしてたって可能性もあるかも
-
>>449
黎Ⅱは本来もっと複雑なギミックにする予定だったらしいしその名残だったりするんじゃないかな
タイムリープの仕様については社長が納得のいく出来じゃなかったって明言してる以上そこら辺は真面目に考察すると肩透かしくらいそう
-
黎は大体ピンチになるとグレンデルかゲネシスが解決してたのがなあ
黎2は逆になんでここでグレンデル使わないの?という場面やゲネシスもう勘弁してよという両極端がね
界は絶対に面白くなると期待してる!
-
>>451
宇宙にいって何が危機か判明するエンドな気がするなぁ。時間の引き延ばしには成功するとか
なんか一つの至宝で終わりを迎えてるとかではなさそうな気がするし
-
>>450
そうだっけ?決まってんの?
-
>>450
どこかのインタビューだとまだ決まってないと言っていたけど
-
キャラを死なせれば大抵決まってサブキャラ、メインキャラは殺しても何らかの形で無かったことになるってのがな
流石に今回で共和国は完結してほしいがどうなるか
-
>>454
1のアレはお約束だから良いと思う
ヤバいピンチだ→変身!→テーマ曲と共にフルボッコ
これが気持ちいい
2は少なかったけどやっぱり変身からの専用BGMで反撃タイムだ!は好き
それに加えて重要な戦闘で流れる譲れない一線も好き
-
ユメもニナと同じ体質してそう
-
>>450
ソース願います
-
ファミ通の方の社長インタビューでは舞台も主人公もまだ考えていないらしい
-
流石にその社長の発言をそのまま受け取るのは違うと思うよ
碧の時点でオリビエと学院の話が出てたように
本決定では無いだけで続編のネタは前作の時点で散りばめてるって感じのシリーズでしょ
-
美少女主人公お願いします🙇
-
>>464
エステルか
-
>>463
空の時からクロスベル編より帝国編を先に考えていたからでしょそれは
共和国編からは一から作ってるみたいだし
-
>>464
英雄伝説シリーズで女の子が主人公になったのは
白き魔女(W主人公)と空の軌跡しかないんや
でもたまにはそういうのもええかもな
-
>>466
1からでは無くね、零の時点でシーナと革命、黒月やマフィアとか
今の共和国編に繋がる設定もぼちぼち出てて閃ではさらに増えたわけじゃん
同じように黎では大陸中央部や東部が話題に上がることが多いし
前作を作ってる時点である程度設定は語られ るものと考えたら
続編の候補もある程度決まっててそれに繋がる情報を小出しにしてるって感じでしょ
-
改めてリース主人公で教会編でも良いんじゃね
-
>>468
そりょちょっとしたことは設定ならあるだろうが今までと違いストーリーのプロット1から作ってると語ったのは創の軌跡ビジュアルコレクションでの社長インタビューだからね
-
共和国編あったらタヌキ親父大統領といろいろやりあうのかと思ってたけど
創でいきなり新大統領出てきてヤベーの来たなと思ったわ
ロックスミス機関もCIDになっちまったし
あの辺りでプロット作り始めたんかね
やっぱ鉄血に比べるとタヌキじゃ物足りなかったか
-
タヌキの方が今の大統領より好きだから界で現大統領やらかして失脚してロックスミス復帰しないかな
-
グラムハートって全ては計画ありきで動いてる節があるから全てが終わった後失脚を装ってロックスミスに政権返しそうな気もする
-
>>470
ちょっとしたことレベルじゃなく黎のメインの話も閃までで語られたことの発展じゃね
例えば今作でメインになりそうな世界の端や大気圏外の話とか
社長自身が閃4のインタビューで意図を持って書いたって言ってるんだよな
閃の話に直接は関係なかった上位悪魔の出現やら
終焉の魔王の詳細がぼかされてたのも共和国編の展開のフラグぽいし
もちろん新大統領の選挙の話もあったよね
上でも言ってる通り社長の言葉がインタビューごとに食い違うことも多いのに
言ってることをそのまま受け取るんじゃなくそこまでの描写も見ないとだめでしょ
-
黎、紅、翠の練成石というのは象徴的な色合いというだけでなく
それぞれの色に対応した魔王が各ルートにラスボスとして出てくるのかね
-
>>474
御尤も
ただ商業的な面で、又社長自身がある動画で認めた通り人材の使い方を誤ったのも事実
オレ自身はスィンやナーディア、ピクニック隊は好きだが多くの人が黎2クリア直後に言及したようにわざわざ別パートとしてまで黎2でメインストーリーに絡む形で入れるべきではなかった
軌跡全体のストーリーを進めるべきだったろ
-
黎の錬成石はグレンデルのクラフト強化アイテムなんよね
これは紅グレンデル(アーロン)と翠グレンデル(リゼット)来ちゃうフラグ・・
まあグレンデルじゃなくて大君とか別の纏うのかもしれんけど
ライダーから戦隊にパワーアップだな
-
そもそもなんだけど、なんでオーブメントの原型でありエプスタインが作った代物であるゲネシスをめぐる話がストーリー進んでない扱いになってるんですかね?
-
2のop真面目に軌跡で一番好きだから
ああなってしまったのは残念だけど
だからこそ今作どうやって黎12とシリーズ全体で引っ張ってきた謎を調理してくるか期待が高まる
-
まさか本当に一つのゲネシスを分解したり奪われるだけで引き延ばすとはなぁ
加えて連続雑リープに洗脳身内戦闘とはな
まあでも、流石に界では挽回してくれるやろ
OPはよ見てえな
-
>>478
軌跡といえば至宝(と結社)って人なんでしょうね
黎2は至宝に触れず結社もおじさんが勝手に動いてただけだから本筋が進んでないって理屈
この手の人は昔からおるよ
-
>>474
それも語ってるよ
軌跡シリーズの結末は決まってると
悪魔の設定は最初からでしょ
ただ共和国編の内容は決まってないと
-
昔どっかの軌跡スレで自演してた親の脛齧り無職おじさん元気にしてっかな
-
3rdの時点で大まかな結末はほぼ決めてるんだっけか
今3rdやり直すと黎の伏線っぽいのも確かにチラホラあるし
-
軌跡に関しては社長じゃなくて開発の最前線にいるスタッフなりがインタビューに応じればいいのにって思うけど
なんか事情でもあんのかね
閃絵師も名前すら明らかになってないし
皆サラリーマンだから社長が矢面に立ちますよって感じなのかね
-
嘘バレインタビューしてくれるのは社長しかいない
-
>>485
だいぶ前のスレで他の社員が誰も出たがらないから仕方なく社長がでてるコメがあったと思うソースが雑誌なのか動画のインタビューかは分からない
すまない
-
出たがりで積極的に情報発信してくれるけど信用度は低い微妙としか評せない社長さん
-
大きい会社なら広報とかあるんだろうけどいかんせん中小だしなファルコム
でも広報が幅を利かせた某大手とか酷い物だからまあ社長がやってる分まだマシなのかもしれん
-
イースは社長本人が関わってるからインタビューも面白いんだけどな
10のカージャをなぜゴリラ女の設定にしたのかとか
-
>>473
ロックスミスに関しては俺もこれな気がする
むしろ選挙の時点で取り決めがなされてたんじゃなかろうか(選挙そのものが茶番になるが)
黎2でロックスミスまったく出番無かったけど、このままフェードアウトも考えづらい
-
そもそも広報とかで就職してもプログラマーとか他に順繰り回されるのがファルコム
-
有望議員ならエリィパパもいるしな
-
オズボーンやグラムハートと比べて家族関係が不明なので
実はエルメスがロックスミスの娘説
-
閃4の動画見直したら会合の時点で共和国の政権交代確定してたんだな
創でいきなりじゃなくてもうちょい前から種は撒いてたのか
-
>>482
閃で次回作への仕込みやろなって伏線が実際に黎でしっかり回収されてるのに
そこまで共和国編が直前までノープランだったことにしたがるのはよく分からんわ
他の人も言ってるがライター本人じゃない社長の言葉に重きを置きすぎでしょ
だいたい閃4の時点でユーザーすら次作は共和国だなとほぼ確信するくらい
共和国のフラグをばら撒いてたくらいなのに閃の時点では何も内容が決まってないは無理があるでしょ
-
社長の発言で揉めることホント多いよなここ
些細な解釈違いみたなのも多いからあれこれ言うならとりあえずソースとしてインタビューならインタビュー全文貼ってからにしたらどうや?
-
>>485
スタッフは開発に集中させたいからね
-
閃1だったと思うが「アーツ弱い弱いって言われてますけど強いから使ってくださいよ」
つってクリミナル→ファイアボルト戦法を紹介してたのがスタッフだった気もするが
電撃あたりの編集者だったかもしれん
-
>>497
そもそも「社長は嘘吐きだー!騙されるなー!」ってのが「だからなに?」って話なんだよな
エステル「それでも私達は人の可能性を信じてる!」
ワイスマン「愚かだなぁw」
このスレにはこんなワイスマンみたいな人がたまに出てくる
-
軌跡シリーズ企画立ち上げ当初に大まかなストーリー構想は帝国編までってのはさすがに皆知ってるっしょ
ノープランは言い過ぎで訂正するし黎1はストーリーは良かった
ただメインキャラは絞る旨の発言→全然絞れてない大所帯
年齢重ねた閃からファンに(も?)向けてアダルト路線に→指摘されてるようにエレインをおばさんにしない為?か日和ってヴァンもリィンらと同年代で代わり映え無し差別化失敗へ〜辺りは個人的に不満
-
アダルト路線って年齢のことちゃうでしょ
メインキャラも数十人なんて居ないし
-
24.5のヴァンエレをおっさんおばはんは意味分からんわな
アダルト路線つっても下品な下ネタあるだけで本質は変わらんし
笑える下ネタなら良いが中学生までしか笑えないようなのはやめてほしいな
-
アダルト路線はエロって意味じゃないでしょうが…
-
>>485
一時のファルコムはメディアの取材は受けない
くらいの社風だったんだよ
それを変えかったのが現社長
電ファミChのインタビュー動画でその辺いってるよ
-
>>501
でも27歳とかだともうヒロイン的なムーブさせられないからギリギリアラサーにしなかったのは英断だと思うな
-
メインキャラが10代のガキンチョばっかで全然アダルト路線に見えない
-
1のカクテルのイベントとかサルバッドのナイトクラブのくだりは今のご時世だと若者主人公じゃコンプラ的に出来ないから良かったと思う
空リメイクのシェラザードとかどうするんだろう?3rdのアイナさんとのエピソードはコンプラ厳しい今だと無理な気がする
打ち上げに最初からクルツさんがいてノンアルコールという事にすれば何とかなるか?
-
10代はアニエスとフェリとカトルしかいねーぞにわか
-
アーロンも登場時19じゃん
作中じゃ20になってるけど言動がガキ臭過ぎる
黎1ではヴァンが子供達の引率してる先生にしか見えんかった
-
大学1,2回生程度の年齢だったら実際大半はガキだろ
-
むしろそこが好きなんだよなヴァン
騒がしい事務所のメンツにやれやれしつつもヴァン自身も車やスイーツで豹変するコミカルさもあってさ
アークライド解決事務所の魅力は黎2のEDに凝縮されてると思う
あの日常をもっと見たいんよ
-
旧市街のただの一事務所には重すぎる試練の連続である
-
本当に乾いたアウトローになってもおかしくない人生なのにアウトロー気取りのエンジョイおじさんなのがヴァンの良いところ
-
>>507
加えて男が二人しかおらん…
当初からこの計画だったのかね
-
>>500
開発スタッフのインタビューって大事だろ
それ見て購入するかとうか参考にもするし
別ゲーだが、インタビューとゲーム中身が違ってて炎上したのも見たことある
-
開発スタッフのインタビュー見るのって多分コア層だと思うなぁ
-
コアなファン層、ね
-
>>513
ギルド、警察、黒月ら大手と合同ミッションとか大したもんや
-
>>516
とは言っても意外と時系列無視しての切り取りを拡散してるケースもあるからね
どの時期、どの時点での取材か?って部分込みで考える人って少ないよね
発売直前まで調整してる会社なら特にそこは考慮しないと
-
せやからね
インタビューであれこれ言い合うならソースの文章貼ってからにしたらええんちゃうかと
そう思う訳なんですよ
-
>>513
???「今日も旧市街は平和ですね」
???「今日も旧市街は平和ね…」
-
黎2の頃はここらへんの時期で振り返り動画上がってたけど今作は無いんかね
リィンとシズナの因縁とか閃未プレイ勢は知っておかないと置いてきぼりになりそうだが
-
何が原因かは知らんが電撃が黎2を完全スルーしてるから無いんじゃね
無論オレの目論見が外れて振り返りやった方が良いと思うがな
-
>>524
黎2を振り返ってもシズナとリィンの因縁は出てこないから単に的外れや
-
すまん前作の振り返り的なやつじゃなくてCIDのレポートとかrecollectionみたいな動画のことを言ってたんや
今作ではここ深掘りますからねーて指標を示してくれてたの地味に有り難かったんたけどな
-
あれは単純に黎1以外やってない人向けの振り返りだったんじゃ
-
>>496
それは閃でだした軌跡全体の謎を共和国編にだしただけだぞ
インタビューみりゃ分かるが共和国編はストーリーの構想とかプロットがなかったがテーマは大陸の謎を深掘りするってコンセプトがあるからな
はっきり言って君の発言よりは社長信じるよ
https://i.imgur.com/5FaT1CF.jpeg
https://i.imgur.com/iTr1W0b.jpeg
-
今週の続報って何かね
キャラ所の続きかな
-
>>529
正 キャラ紹介
-
まあロングトレイラーとか実機プレイにはまだ早すぎる時期だしな
ワンチャン電撃配信来てクラフト動画来たら良いんだけど
-
というか今更気付いたけど今作のサントラminiっていつもより曲数1個少ないんだな
イース10もゲームオーバー時のBGMで1枠使ってたしこれからは実質7曲がデフォになるんだろうか
-
心持ちの参考に、ということで
<黎II>
ティザー :22/04/07
ショートPV :22/07/01 (50秒なのでほぼCM)
WEB CM :22/07/15
サントラmini :22/08/05
ロング :22/08/12 (3:32)
OP :22/09/12
<黎>
ティザー :21/06/04
WEB CM :21/07/21
サントラmini :21/08/06
ショートPV :21/08/27 (2:50)
OP :21/09/17
-
WebCMが2本出てるのって珍しいよな?
閃4の時は発売直前に2本目が上がった覚えがあるけど
-
>>534
超昔だけど閃1は3本くらいあった気がする
3本目が発売後に出て、それはヴァリマールネタバレ済みのやつだった
(WEB CMじゃなくてTV CMの頃だったと思うけど)
-
>>532 だけどFarewell, My Dear...をカウントし忘れてただけで普通に8曲でした
殺してください
-
CHAOSが上がっちゃう
-
OPのクオリティが毎回上がりまくってるおかげで普通にそこも楽しみだわ
創からこの路線になったけど黎2レベルの物作れるようになったし良い舵取りだったね
閃2までの路線も好きだったけど、閃3からのアニメは残念すぎたね東京ザナドゥが良かっただけに尚更
-
止め絵というかLive2DのOPは碧、閃2
アニメは東ザナ
3DのOPは黎2
が今のところ最高傑作
イース10のプロローグ感も良かったけど軌跡に比べるとちょっと大人しすぎたかも
東亰ザナドゥは作画、曲との合わせ方、初見時のネタバレ度の少なさと歌詞とストーリーを理解した時のネタバレ度の高さの2度楽しめる感が完璧
-
イース10は映画のopみたいで好き
ボーカル曲でもないしイースはああいう路線が良いと思う
-
閃1のOPが1番好きだなあ、爽やかで青春を思い出す
閃4の別れ際でアレンジBGMが流れた時は胸に迫るものがあったよ
-
明日への鼓動のフレーズは閃4の終曲にも使われてるし印象深いよね
-
閃後半のOPアニメは構図だけ見れば普通に良いシーン多いのが尚更モヤモヤ感を引き立てられちゃうんだよな
明日への軌跡のサビ前の敵勢力バンバン映るとこ好き
-
閃2OPは曲も映像も超かっけーけどマクバーンの扱いの小ささで笑う
モブの兄ちゃんやないか
-
今回は内容クソ重そうなのに曲調が明るいからまじで映像が想像できないんだよな
-
今更突っ込むのもあれだけどあのボーカル何とかならんのか
-
>>528
前後が見えないから違うかもしれんがこのインタビューだと
共和国編の構想を考えるまでは何も決まって無かったとは言ってるが
じゃあその共和国編の構想がいつから始まったかは書いてないように見えるがね
社長は別のインタビューで黎は閃の開発終了直後から開発がスタートしたって言ってるし
開発前から作ってるだろう構想は閃の完結前から少しずつできてたんじゃないの?
だから閃4で色々と共和国編のフラグを立ててられて黎に続いてるんでしょ
舞台になる国も残り少ないのに次作の構想もなく終わったって君の主張よりずっと自然じゃね
-
ぼんやりとした構想すらないって書いてますやん
-
>>546
小寺さんのほうが明らかに上手いよね。。
-
>>548
それはシリーズ立ち上げ時の話でしょ
その後いつ共和国編の構想が出来たかってのが論点だと思うけど意味分かってる?
-
opで好きなのは碧と閃1!
零の歌詞も良いなぁ
閃1のedたまらん。小寺さんクールな曲もカッケー!ってなった
-
>>550
もしかして国語苦手?
もう一度最初から読めば1から作ってるとわかるよ
-
ヒント 前半部分
-
もうアニメのOPはやらないんだろうな
アニメは制作費が高そうだし、こういうのは大手が有利だよね
-
>>552
何を聞かれてるのかよく分からんけど
その社長が言ってる1からの共和国編の構想が作られたのが閃の開発時期じゃないのって話をしてるんだが‥
まさか構想を練る期間も無くいきなりゲーム開発が始まるみたいな認識なの?
-
>>555
あのさこれ創の軌跡開発チームと合流してからの話だよね明らかに
-
こっちのソースを貼ってないから会話が噛み合わんのかね
開発は閃終わってすぐ始まってるんだからそのための構想も閃の頃にはある程度できてたんでしょ
──『黎の軌跡』の開発自体は、何年ぐらいやられていたんですか?
近藤氏:
本当に初期から言えば、ちょうど3年になりますね。『閃の軌跡』が終わった直後からスタートしているので。
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210908a/3
-
ソースは忘れたけど閃終わってすぐに創と黎のチームに分かれたから
創が終わってから黎に着手したとかではないはずだよ
-
閃の軌跡終わった後にはじまったと書いてるね
-
だからそれは開発の話でしょ構想は開発の前から作ってるもんだし
だいたい閃終わってすぐ開発スタートするくらいの続編の企画が
閃終了時では全くの1から考えるレベルの段階とか本気で言ってるのか分からん‥
-
それって結局統合すると帝国編終わってからはじめて、創終わった後にチームと合流してもリアルタイムでやり続けたってだけだよな
-
>>560
だからその構想がないのはインタビューみればぼんやりとしたものもなく1から作ってると書いてあるよね
-
合流してからも1から作る大変さを久々に感じてると書いてますよね
-
どうでもいい
-
構想とかどーでもいいわ
構想10年のゴミもライブ感だけで生まれた名作もある
提供されたものが面白いかどうかが全て
-
帝国編まで最初から構想してたみたいだけどハーメルンの所も空の頃からヨシュア レーヴェ以外に生き残りがいたって決めていたのかな
-
一作目って括りでいうと黎1>零>閃1>空FCくらいの完成度だと思ってるから1から短期間で黎作ったって寧ろ天才かよって感じだが
-
単体だとやっぱ零がつえーわ
-
>>561-563
帝国編終わってから始まったなら上で挙げてたような共和国編に関わる伏線が
閃34あたりで大量に出て来たのは共和国編までノープラン説では説明出来ないと思うけど
軌跡全体の謎として出しただけで共和国編でやるとは決まってなかったとか君は言ったけど
ソースにあるように黎の開発は閃に続けて始まってるくらいだし
共和国編の内容がある程度決まってたから閃で少し触れたと考える方がずっと自然でしょ
正直1からってのも空や零碧、閃でかなり共和国の設定は出てきててそれを踏襲してるから
そこまで1からでもないんだしいつもの社長の大袈裟な言い回しってだけじゃね
-
零改から入ったからボイス量が多くて没入感凄かったわ
pspからプレイしてたらまた感想違っただろうな
閃1はオーブメントのアークスとクオーツが好みすぎてキャラも多いからセッティングが楽しすぎた
黎1はダークな雰囲気と次々仲間になってくとこ好き
-
2作目のくくりだと碧と閃2は消化不良だったかな
-
今から全シリーズやる覚悟決まってる新規がいたら空から順番にと勧めるが、とりあえず1つプレイしてみたいって人には零を推すね
-
>>569
自然んでしょって君がそう言ってもなぁ
その根拠たるものが存在しなければただの願望でしかない
インタビュー内容を否定してまでそれが正しいというならね
-
横からですまんが
一から作るって言葉の捉え方がズレてるだけで二人とも同じ事言ってるだけじゃないの?
-
>>573
根拠は作中の描写と閃黎の開発時期だって書いてるだろ
むしろ君の出したインタビューだとどの時点で共和国編の構想が始まったか不明なんだし
閃の終了段階では何も無かったはずってのが君の願望でしかないやんか
-
今からやるなら零から黎まで順番にやるか、零と閃を入れ替えた順番でやるかがおすすめだね
かなり快適だしプラットフォームも豊富だし
空に関しては今の時代にプレイするとけっこうしんどいとこあるから、話を追うだけの目的で動画で済ませるのも全然アリだと思っている……
-
零碧もキツさはそんな変わらんと思うけどな…
改なら倍速あるから辛うじてってくらい
-
何だかんだで黎からでいいと思う
1は全体的に丁寧な描写で良いし過去作キャラもジンさんやツァオ、リーシャはお膝元でフィーはフェリと繋がり持たせたことで違和感なく溶け込んでる
2の展開で少し面食らうかも知れんがエプスタインと世界の謎ってテーマはそのままだし界も出るから共和国とエプスタイン方面から古参と一緒に世界の謎を追える
気になった時に過去作やる際もジンさんやレン、ツァオとリーシャ、フィーみたいにどこをやっても黎の軌跡にいたキャラいるから置いてけぼりも無いと思う
-
>>575
だから国語力ないのか
はじまったのは閃終わった後だし、1から作って大変さを感じている。帝国編からは構想あったから書いてるよね
何度も言わせんな
-
誤字ってまちがえた
帝国編までは構想があったが今はぼんやりもないのて1から作る大変さを味わっていると帝国編終了後の話書いてるよね
願望じゃなく書いてあるよね
-
まじで文字くらい読んでくれんと話にならんよ
-
この人、一部の伏線があれば次回作のプロットができてると勘違いしてんのかね
-
喧嘩してる細かい事は外野の俺には分からんが碧や閃から出てきたワードと共和国の土地柄や文化とか謎とかそう言うのが黎で上手く料理されてる感はある
共和国は星をモチーフにしたネーミングが昔から多かったから後付けだとしてもスターテイカー計画という形でちゃんと繋がってるしそれが世界の謎と直結してるっぽいから全体の話も進む
共和国の歴史方面も大事らしいから零碧から出てるシーナや東方人街の話とかも絡むし革命から100年間の出来事だから導力革命とエプスタインにも触れる
これを矛盾しないよう1から考えたとしたら普通に凄いと思うなぁ
-
あと細かいところだけどジャックとハルやヴェルヌ社みたいな有名な部分だけじゃなくクインシー社やニケ・マルソー、導力車レースとブックメーカー、映画文化、新型になってもちゃんとタイヤ型の戦車とガンシップの基本運用とか共和国で今まで出てきた細かいワードや文化をしっかり覚えてて設定として引き継いでてくれるのは好きなところ
-
ファルコムはプレーヤーの構想やネタ拾って作品に織り込んだり、社長の発言は大げさだし
外野で揉めても解決しないような事で熱くなるなよ
-
閃4で大統領が急に失脚したりカエラ少尉が出てきたり「次回作はカルバードで新しい大統領が何かやる」くらいのアイディア出しはあったかも
ただ、どんな主人公・テーマ・シナリオ・至宝か、というのは閃4完成後にイチから練ったんじゃないか
共和国自体は空の頃から大統領制の共和国で帝国のライバルって最小限の設定は決まってて、文化の肉付けもシリーズ追うごとに足されてたから、いつか舞台にすることは想定されてたと思う
閃の次の作品の舞台が共和国に確定したのが仮に閃4の開発終盤だったら、開発終了直後と誤差みたいなもんじゃないの
-
反鉄血で固まってた解放戦線に比べて移民排斥テロは明確な標的が定まって無いから思想が見えないしあんま重要じゃないんだろうな
-
>>582
前作の時点でプロットが完全に出来てるはずみたいな主張は一度もしてないんだが‥
>>463とか>>468みてくれれば分かるが本決定ではないが続編のネタを前作で散りばめてるとか
続編の設定もある程度前作の時点で決まってるんじゃないかくらいの主張しかしてないんだよな
そこにすら君が突っかかって来たから社長の言葉通り
本当に何も無かったところから始めたはずだって言ってるのかと思ってたわ
こっちも黎が始まってから決まった部分もかなりあると思ってるし
空から閃の時点で決まってたことも多数あるだろうから完全に無駄なやり取りじゃん
-
うぜえな
関係ないことでスレ消費するんじゃねえよ
-
メッセージアプリで個人的にやり取りして欲しい
-
>>586
舞台になる国も残り少ない閃の終盤で出した設定なら
どこで回収しようかとかはある程度考えてたと思うけどな
もちろん他の国が舞台なら今と異なる形になったかもしれないけど
宇宙軍を組織して世界の謎に迫るみたいなことが出来る国は当時存在してた国の中だとほぼ共和国しか無かったし
悪魔や魔王関連にしても教団の影響が一番強かった共和国で情報が出てくるってのが自然な形だと思うしね
-
空3rdの新人ライターのクロスベルの話と同じでアイデアができたからといって次回作の話の構想ができてるわけではないからね
-
黎2はもっと構想練ってほしかったな
-
界の話しろよ
今さら黎2の愚痴言ってもしょうがないだろ
-
情報は明日か
-
そもそも愚痴にすらなってねーからな
構想練って欲しかったってなんやねん
-
よくあるRPG
・新作が出るのは4〜5年に一作
・それでも完璧ではなく粗がある
軌跡
・3年で二作は出る
・はっきり不満が出たのは一作だけで他は比較的評価されてる方
まぁ贅沢病みたいなもんだわな
-
流石に特典は明日公開してほしいな
-
黎2はファルコムがユーザーを信じ過ぎてたよ
ファンですぅって言っても漠然と見てるだけでミステリーみたいに考える事はしない、過去作も覚えてない
-
まあニートならともかく社会人やりつつ他のゲームも追ってたら20年続くシリーズの細かい設定は忘れる人も当然いるだろうな
-
明日って情報くるんだっけ?流石にロングPVはもう1、2週後かな
-
>>599
何かわかる気がする
俺も大概細かく覚えてるけど大多数の人は細かい設定よりキャラやストーリーの印象の方が深いだろうし
もう少しわかりやすく伏線張ったり回収したりでもいいのかも知れない
イース10とかはもの凄くわかりやすい話だったから伏線と回収をどのくらいにしたらいいのかまた手探りしてるようにも感じた
-
https://x.com/nihonfalcom/status/1818206789722370163
深読みしすぎかもしれんけど、リースが食べようとしてるの何だ?
共和国のスイーツとかじゃないよね?w
-
>>603
スイーツだったら、チュロスだと思う
-
ケビンがデブったのは腹ペコシスターの買い食いに付き合ったせいだったか
-
<削除>
-
頭のいい著名人・・・だと!?
-
スィーツの名前難しすぎるんだよ
チュロスとかりんとう間違うだろうが
もう終わりだよ 軌跡のグルメ手帳
-
チュロス美味そう…明日探してみるかな
-
チュロス、ミスドで売ってる
-
ヴァンが現代の日本に転移したらコンビニからファーストフードからレストランチェーンまでスイーツ塗れだからその数の多さに卒倒しそうだな
カーディーラーもスパも多いからここから帰りたくねぇ!って駄々こねそうw
ただ内燃機関の自動車や火薬を使った武器は効率悪いって思われそうだ
-
黎2は長年軌跡実況やってる人たちからも酷評だったな
せめてネメス島のようにユーザーの行動によって
タイムリープを回避できる作りだったらここまで言われなかったかもね
-
今日なにか情報出るんかい?
-
>>613
そろそろpvとかかな?
-
やったー!!!!!!!!
-
界の更新ってそろそろ月刊ファルコムから
週刊ファルコムになってくれるんだっけ?
-
黎2の頃は7月中旬〜9月上旬あたりまで毎週キャラ紹介更新されてたし界もそろそろそのフェーズに入りそう
ロングPVは例年通りなら来週じゃないかな
-
残念です
-
先週は黑の庭城の情報はでたけど、今日から8月だから来てほしいところ
-
OPきたあああああああああああ
-
OPきた!!!!
曲調を考えるとどんなもんかなと思ってたけど、かっこよすぎて感動
-
トレーラーよりOPが先にきたか
-
https://youtu.be/Cy_V15EDsJE
ほんと死にそうだな
-
サビの戦闘かっこよすぎるねこれは
-
セリスレースクイーンになってて草
-
https://i.imgur.com/hrYwArw.jpeg
https://i.imgur.com/zttSwBm.jpeg
https://i.imgur.com/mavBnv5.jpeg
https://i.imgur.com/1ESPckH.jpeg
https://i.imgur.com/GXM86n3.jpeg
https://i.imgur.com/4pXuzXw.jpeg
https://i.imgur.com/u8wTUup.jpeg
https://i.imgur.com/sSkGO6S.jpeg
https://i.imgur.com/Wa1mwh7.jpeg
https://i.imgur.com/WkUa3Eu.jpeg
リィンだけかと思ったらシズナもあの剣刺さってるとこいんのかーい
-
アニエス意味深なカット多いしやっぱりラスボスフラグかな?
-
閃勢の銀髪率
-
白グレンデル誰なん?
-
あの白いグレンデルはアニエスとかいわないよね?
-
アニエスじゃねえの
-
アニエスが白グレンデルとか
-
ゲネシスが記録したやつの再現体だったらシーナもある?
-
斑鳩の里壊滅しとるやんww
-
エレイン一瞬だけ制服姿映ってるな
-
アニエス説安直すぎるかなとも思うけどやっぱそうなんかね
金髪だからそうとしか映らねえ
-
>>626
まぁあれはop特有のキャラの精神イメージのやつだから関係ないから気にしなくていい。というかリィンの場合あれSクラだし
-
アニエス、ヲヲヲヲヲヲヲヲンンンッ!!!言うの
-
https://i.imgur.com/fOer9bZ.jpeg
なにさらっとおるんや
-
リィンvsシズナのアクション相当気合い入ってるとみた
-
ヴァンさんドヤ顔ドライブで草
-
解決事務所の日常いいゾ〜これ
でも楽しそうなの見れば見るほど不穏になっていくな…
-
黎2のときも作中戦闘シーンの一部をステージ変えてOPに使ってたし、リィンvsシズナはこのレベルで作中でもやってくれそう
マジで楽しみだわ
-
シズナとリィンのあの空間なんだろ
-
神気同士の戦い
https://i.imgur.com/pmvB9hO.jpeg
-
OPのシズナvsカシム実際はトンネルじゃなくて洞窟のシーンだったね
-
>>644
普通に互いのSクラフトの空間世界同士の混ぜ合わせでしょ。
-
プロジェクトレーヴァテインってのは教会の計画か?
ヴァルハラの戦士たちに関係すんのかな
-
ノバルティスのシーンの機体はなんだろうな
神機だとしても帝国じゃなきゃ動かすこともままならない気がするし
-
アニエスのメインヒロイン感すごいな
-
opにジンさんいる?
-
最後飛んでるゼムリアツバメが共和国の聖獣な
-
白グレンデルガチガチに男体型だけどあの体型でアニエス入ってたら笑う
-
ツバメの鳥言葉 幸福の予感
ハッピーエンドですね
-
OPの背景が所々プログラムっぽくなってるのが気になる
やっぱゼムリア大陸自体がシミュレーション世界なんだろうか
-
>>653
腹筋割れてたら笑う
-
とりあえずOPはキャラクターがみんな生き生きしていて最高の出来だわ
スプリガンの日常もピクニック隊の日常もいい絵だ
-
>>651
いない
エレインがソロと裏解決屋側でフィーが七組側での出演だし居場所がない
終わりだよ
-
シズナと鍔迫り合いしてるリィンの刀が黒に変わってるように見えるけど武装色かな?
-
リーシャですら映ってるのに映ってすらないジンさん
-
まあ空evoOPでカットされた時よりはまだ理解できるから…
-
>>658
いないのか…
ゼクトの奴ですら映ってるのにな
-
OPでここまでヒロイン感出してるキャラ過去にもいないレベルだな
-
なんかアルマータの実験とかゾルガの時みたいにゲネシス赤く光ってるし思い切り悪用してる感じだけどやっぱハミルトン博士悪役なんけ
-
つかこれでティオとか出ないこと判明したな
-
リィンVSシズナの背景に剣だけじゃなくて樹?みたいなのもあるな
あれが白銀の剣聖のボーカルver.の歌詞にあったイスカの樹なのかな
>>658
ゲネシスが起こした望まぬ観測結果を数回まで再試行出来る「強制リセット」
ジン「それがあれば俺もOPに出る事が出来るのか…?」
-
46秒くらいにいる金髪白衣は博士か?
-
ヴァルターもいないならジン共々後編で活躍するための溜めかなと思ったけど
ハーウッドとレティの右に写ってる?
-
ティオは特典が使いまわしだった時点でまあ出ないやろなと
-
えっちな格好のセリスのスクショねえのかよ
-
ピックアップにみんな乗ってるのめっちゃいい
-
日常いいよな
ベル爺さんもいるし
-
長髪はケビンと相対してるし後ろの正面とか言ってたしやっぱ新使徒かね
悪魔を召喚したり生物をデモナイズして使役する系の異能か
-
結社の新キャラはかたくな画面越しだがまさか肉体ないのか?
-
やはり前作の巻き戻りラッシュは何かしらのペナルティ課せられそうな気がする
2でヴァンとエレインの死を前にしたアニエスが無意識に一度巻き戻してしまったのが全ての始まりとか言わんよな…
ガーデンマスターの出現とそれによる混乱ではなくてヴァンとエレインがゾルガによって斃されるのが本当の世界線でそれをアニエスが書き換えてしまった事が2で起きた本当のイレギュラーとか…?
-
こういうしんみりした雰囲気のOP好き
-
ファミ通も早い
リィンvsシズナは映えるなやっぱり
https://www.famitsu.com/article/202408/12699
-
アリサは作追うごとにヒロイン感薄れていったのにアニエスは逆に増してくのおもろい
曲に対して映像中身が不穏過ぎるw
-
仮面軍団はゲネシスで大君とか魔人化したメルキオルとかをベースにしてんのかね
-
それにしてもちょっと前まではビジュアル面で現代ゲームから大きく見劣りしてたけど今回のOP映像で殆どその違和感が消えたな
PS+で閃1始めた時は余りの酷さに苦笑したが成長したもんだ
-
ヒロイン感あろうがなかろうがどうせ人気は大差ないしどうせ固定じゃないからどうでもええわ
-
>>681
なんでキレてんねん
-
ルーファスが脱出しようとしてる場所の空が
結社の星辰の間と同じだね
周りの構造物はまったく違うけど、それを再現した仮想空間なのか
それとも結社の中枢施設まで今回いくのか?ケビン対帽子の場所もそれかもしれん
-
もしそこまでやったら拍手する
-
ヴァンと歴代主人公達との絡みは本編でって感じか
もしくはPVで見れるか
-
>>645
鍔迫り合いから神気移行できるんだな
-
リィンの神気から稲妻がなくなって寂しい
-
ノバルティスと人造イシュメルガみたいなヤツいるじゃん
-
>>687
分かりにくいけど一応稲妻は出てる
-
ハミルトンが何かしてるシーンで赤く光ってるのゲネシスかな?形違うような気もするけど
-
>>689
まじか
なら許す
-
トロピカル🍹兄上がジワる
-
ヨルダちゃんは仲間になるのかい?
-
リィンvsシズナの太刀同士そして神気の対決は映える。
後、OPの対決場所と以前紹介された写真と違う場所だから2回戦うは確定された感じかな。
-
スターテイカー計画と永劫回帰計画より先に謎のレーヴァテイン計画がカウント0になってるな
-
赤仮面の得物はやっぱりアーロンとか大君の中華剣に似てるし緑仮面はバスターランサーっぽいの持っててフェリと戦ってるのも意味深
ダガー仮面はOPではヴァン、エレイン、CMではリゼットと戦ってるからリーダー格?
白仮面だけ黒じゃなくて白い衣装の意味も気になるしこいつらマジで何者だよ
仮面枠ももう定番とはいえヤケクソ気味に複数出されるとそれはそれで考察が難しいぞw
-
>>691
なんなら白黒反転のあれも稲妻だろうしね
-
俺達ゲネシスレンジャー
https://i.imgur.com/nVybljv.jpeg
-
ゲネシス戦隊、9人いる?
後ろの影とか左下も含めて
-
めっちゃ安直に予想するなら仮面勢は平行世界の自分達、とかがよくあるけど創でやったしな
-
アーロンと闘ってる仮面の武器がアーロンと同じで、フェリの相手は兄?
コピーかパラレルだな
-
ヒロイン2人とも涙流すシーンあるの不穏
-
ツァオが戦ってた仮面の後ろには大君イベのときにゲネシス置いてた台座と同じものがあるので
アーロンが大君化してしまった姿とかかもな
-
後ろのロボなんか草
-
もう今更コピー人形の是非については言わないけどどうせなら裏解決屋のコピーとか安直じゃなく歴史上の大物や強者をコピーしてほしい
-
エルメスの乗る機体って普通のAFっぽいからCMやOPの最後に出てくるクソデカ機体には誰が乗るんだろう?
-
>>699
コマ送りで見ると後ろの顔見えてない人影は8人以上いる気がするわ
-
10人くらいいない?
-
>>706
あれもエルメスだよ。コックピット見れば分かるがAFのファンネルが確認できる
-
ハミルトンがゲネシス使ってたけどゲネシスレンジャー作ったのもハミルトンか?
悪い人には見えなかったけど悪役なのかな
-
ゲネシスレンジャー草
トロピカルな兄上にも草
白グレンデルマジでアニエスなんかな
-
ルーファスがはっちゃければはっちゃけるほど全部押し付けられたユーシスが可哀想になるw
-
髪のイメージ的にはアニエスだけど、ハミルトンの可能性もあるよな
ゲネシスっぽいのと一緒に映ってるし禍々しく赤く光ってるし
-
あれ、髪の色がアニエスと合わなくね?
-
ヴァンのグレンデルも髪の色はメア依存だし髪色だけで判断は出来ないな
-
エルメスさん良い機体乗ってるね帝国から黄金の機甲兵を持ってきて戦って見てほしい
-
やっぱこれロゴの人アニエスなんじゃ…
-
最後のアニエスはミスリード狙ってる感あるな
-
過去作の登場キャラはOP見た感じ増えなさそうだな
-
ニナ?
-
白グレンデル女性だったら叫ぶ度に笑えるから男性でいい
-
リィン対シズナはアクションもできたら良いな
黎2のラスボス戦みたく
-
確かに女声で叫んで殴ってきてもなぁw
じゃあ白グレンデルは大統領かキンケイドだな
-
https://i.imgur.com/4OKhxw2.jpeg
だからなんだ感
-
女でもエコーかかるだろうから獣ぽい感じになるんじゃね
仮面多数出てくるって考察にやけに噛み付いてたのいたけどやっぱかなり出てきそうだな
-
別世界線の自分達と戦う感じか
黎2でキャラを殺しまくったのはその伏線とか
-
そいやOPでセリスリオンいた?
あとリースも
-
セリスリオンはいるぞ、ゴッチ監督もいる
リースは居ないし、ジンさんもいない
-
OPでは思ったよりニナも盟主も目立ってないな
というかアニエス率たけぇ
-
>>727
セリス、リオンはいる
https://i.imgur.com/5sf2bmM.jpeg
リースはいない
-
映画出してもらえるんだな
-
>>727
セリスとリオンはレースクィーンの姿してるのと後ろから捕まえてる
リースはでなそうね、この感じ
-
リース出るならケビンと同時に公開しない理由もないしな
残念だけど
-
ハミルトンが東部の果てに行ける理由にグレンデル説があったっけな
あとはアニエスかアニエスの母親じゃない?(適当)
-
まぁ博士説もあるか
https://i.imgur.com/UM79Ns5.jpeg
https://i.imgur.com/YD09RcQ.jpeg
-
誰でもない新キャラで別の魔王関係だったりして
-
リーシャもいたなリースいなそうなのは残念
-
自由になーれーでルーファス映すな笑うから
自由すぎるんだよこいつ
-
地面に無数の剣刺さってる謎空間どっかで見たなと思ったら閃2のラスボス戦か
-
帝国にいた頃より楽しそうなのがまたw
報告入る度にユーシス頭抱えてそう
-
今回の敵キャラゲネシスレンジャー中心なのか
リィンとケビンルートの方が敵は魅力的に見えるな
-
ルーファス、破戒と対峙してほしさある
-
今のトロピカル兄上みたらユーシスがどう思うのか気になるねぇ
https://i.imgur.com/vLXqaN0.jpeg
https://i.imgur.com/ORZD1G3.jpeg
-
やっぱ模倣や別世界線のゲネシス仮面で敵水増しかね
-
ジュディスは人気女優のはずが事務所メンツと自由に行動してるの笑う
-
ボーカルどうにかなんなかったんかよ
酷すぎやろ
-
トロピカルジュースは飲むわお姫様抱っこはするわ兄上が自由すぎる
いったいなんなんだこいつは
-
破戒って使徒として計画の仕込みを共和国でもしてたっぽいけど、特にそれっぽい描写まだ無いよね?
-
ゲネシスレンジャー下りが正直つまんなそうやな
ケビンは新使徒とやり合うのかこれ
-
黎2ラスボス戦中に過去に戻って1のボスと戦う奴も意味があったか
-
なんならもう破戒おじさんには期待してないわ新しい使徒どんどん出してほしい
-
>>749
まあ分かる
たぶんあいつらと戦うのつまんねえだろうな
バトルの水増しだろうし
-
>>724
エターナルなんたらってなんだ
永劫回帰計画?
-
26秒くらいのシーン見て思ったけどこのAFゾアギルスティン感あるな
背中に〇が浮かんでるせいか
-
>>748 ネメス島買って調査してました、リゾートとしてしっかりがんばっています😎
だったら面白い
-
ゲネシスレンジャーはま中身次第では熱くなる
過去の大君、シーナ、銀とかなら
-
>>752
中身次第で化けるとは思うけどね
ハミルトンが悪用して誰かしらを引っ張ってきてるかも知らん
ゲネシスが都合がいい設定というだけの話なんだけども
-
カンパが過去一悪い顔してる
-
>>751
そりゃ台詞の行間や裏の意味を読めない単純な人からすれば、親戚のやさしいハーウッドおじさんなんだろうよ
-
緑仮面はカシムじゃねえの模倣か別世界線かは知らんが
シーナ組とか銀とか合わせても8人にならんしなんならそれより多いかもしれんしなぁ
-
>>759
煽りたいだけなら別スレ立てとけ
-
>>760
女性的なシルエットだしアイーダのほうが近そうな気はする
-
愚痴りたいだけのやつが別スレ立ててもええんやで?
-
XIII機関かよ
-
破戒は活躍すると毒殺になるから扱いずらいよな
-
>>762
上でも書いたが人数はともかくゲネシス関係で変身した奴等をベースにしてるんじゃないかと思う愉快仮面軍団は。
-
俺も女かなって思ったけどまたアイーダさんだとなんかなぁ
まぁフェリもそんなんでももう動じないと思うけども
-
>>753
右は永劫回帰計画やね
左はなんだろう
プロジェクトレーヴァテインとか初めて見る名前な気がするけど
-
ヴァルハラの戦士たちのBGMと何かしら関係する形で存在する計画だろうね<レーヴァテイン
結社でも政府でもない計画なら
マルドゥック/七耀教会/ハミルトン博士/ヴァン達サイドのなにかとか
-
いっそクルガの頭目出てきてほしいわ
-
帽子はラスボス級の重要キャラかと思ってたがOP見る限りVチューバーと一緒に本筋とは別の庭城担当か
-
あの白グレンデルってハミルトン博士か?
-
opのルネのシーンでルネの前を歩く二人ってカシムとキリカ?
-
マルドゥックいないな
-
ルーファスが第2の人生をエンジョイしすぎてて笑う
-
マルドゥックの活躍は次回作か
-
>>773
カシムとミラベルじゃないかな
外ハネの特徴的な髪型してるし
つかソーンダイクかと思ったらルネなんだよなあそこ
ソーンダイクも胡散臭さMAXだし界で動き出すのかそれとも零辺りのツァオみたいに胡散臭いままのポジションで収まるのか
-
PROJECE STARTAKERも時間があるから世界を滅ぼす可能性がある計画なのかもしれないのか。
-
どの計画が先に世界を滅ぼすかのレースってこと?
-
>>777
ミラベルか、ありがとう
何だかんだワクワクして楽しみだ
-
ヨルダもシズナも曇るのか?
最高じゃん!
-
改めてスローで見たらヴァンとエレインが一緒に戦っているシーン、ヴァンは機械兵器と戦ってエレインは仮面と戦っている。
斑鳩の拠点を燃やした敵、命知らずかヤバい敵がいるのか。
-
連名で執行者任命されたばかりの双子がソッコーで分裂しそうなの笑う
-
ひっそりゼクトアームズのあいつが結社入り説
-
ネット画面から出てこない執行者の新キャラは本当に肉体あるんか?
-
9割で機械兵器とZAの女ギルバート擦りは勘弁
-
うるりうるられは全部画面だし実体なさそうね
なんならグリムガルデンのラスボスとかになりそう
-
>>785
ノバルティスの組んだアバターかもしれん
少なくとも執行者ではなさそう
-
実は中身が博士だったら笑う
-
>>786
アーロンが結社のショボいやつ扱いしてたやつはギルバートなんじゃないだろうか
東西ギルバートの共演があってもいい
-
すげぇ
ヴァンの雑誌が柔らかくなってる
-
>>789
博士「うるりんうるりらうろぼろすぅ(はーと」
ガチャ
博士「めっ、盟主!?」
-
博士バ美肉説好き
Vのモデルって性癖出るよね
-
実体なさそうだし博士の謎空間はモーションキャプチャーしてるところなんだろうな
-
カンパネルラにカトルの件を引き継いで、観劇ポジになるハーウッドおじ
-
博士でシコってた視聴者の方が悲惨すぎる
-
ラスボスはアイーダさんか...
-
カトレアちゃんは絶対にカトルきゅんの姿の方が人気でるよね
-
褐色巨乳ロリはなかなかの性癖やな博士…
-
ゼクトアームズのあいつ出番ありそうじゃん
しかし操られてそうですね
あと一番草生えたのはセリスがRQやらされてるところか
-
アニエスヒロイン力やべーな
-
最後の白グレンデルがアニエスなら東亰ザナドゥ以来の主人公vsメインヒロインか
-
>>802
碧のキーアでやったやん
-
未だに執行者も聖杯騎士もメンバーの半分はまだ謎だしS級遊撃士もでなさそうだけど、本当に界で9割方軌跡は終わってるんでしょうか社長
-
>>803
碧のほうが東京ザナドゥより昔じゃね
-
>>803
キーア忘れてた…ごめんな
-
最後にアニエスが投げたのってなんだ?
-
>>804
もう無理に埋めないでいいやろ、それより過去キャラ再登場増やしてほしいわ
-
>>804
別に完結までに全員出さなきゃならんわけでもない
出てないのは世界大戦で死んだ、でいいだろ
-
ちょくちょく言われてるけど完結した後すぐに軌跡ブランド捨てるわけ無いし残りのメンバーは描きたいもん描き切った後にスピンオフで出すって感じじゃねえかな
-
完結したらゼムリア自由に移動できるオープンワールド頼むわ
AIの進化でなんとかなってくれ
-
リィンの太刀が黒いな?
老師の得物を譲ってもらう展開か?
-
>>812
柄のとこが同じに見える
ふさふさもないし
前のデザイン返して欲しい
-
>>813
老師のとは違うって話な
-
前言撤回
刃の部分だけ確かに黒いのな
-
老師相手に試しでもやって太刀を譲ってもらって
老師の刀身に柄とか拵えだけ自分のを使うのかと思ってる
-
でもCMで持ってるリィンの太刀とか公式サイトのリィンのスクショを見た感じ今回のリィンの太刀って元々分刀身が黒っぽいぞ
少なくともシズナに折られたあれよりは間違いなく黒っぽい
老師の刀身を譲り受けたなら刀身に紋様が描かれてるだろうから少なくともOPで使ってるのそうじゃないと思う
-
ホンマや…もともと黒いわ今回のリィンの太刀
ただの俺の妄想やったわ忘れてくれw
-
ゲネシス仮面軍団の正体は結社を裏切った執行者達と、教会を裏切った守護騎士が組んだ組織
これで執行者星杯騎士問題は解決
-
残りの執行者、使徒、S級、守護騎士とゼノブレ3のメビウス並のスピード感で処理してくれていいぞ
ラスボスのゼットとDLC枠のエイ除いたアルファベットの名を冠する24人の敵幹部1作で使い切ったからな
-
ずっと仮面だったところに、今回は大盛りだから、誰でもいいやって気持ちになってる
レア度がない
-
>>812
剣戟の最初の方は通常の刀で、無想神気合一のシーンで黒刀に変化したように見える
やっぱ武装色の覇気みたいな感じで強化してるんじゃない?
-
それエフェクトとかの光の反射の問題じゃね
神気合一も最初髪の色が変わったんじゃないかって言われてたし
-
オープニングにゴッチ監督いるけど
周りにいるのがセリス、リオン、ケビン、ベルガルド
あっふーん…
-
>>824
ニナと絡むのにも違和感ないポジションだしね
理解っちまったな…
-
まさかあなたが星杯騎士第六位「肉欲の渦」サルバトーレ・ゴッチ卿だったとは!
-
今作の主人公はヴァンだけな感じか?
-
メインはヴァンで状況に応じてリィンルートとケビンルーファスルートって感じぽい?
-
ケビンとルーファスは一緒のパーティっぽいからチーム的には3チームかな
-
シモだがアニエスのお胸デカい…こんなにデカかったけ?
-
成長期だもの
エリィだって零から閃Ⅳまでの間にまた育ったんだから何もおかしくない
-
ヴァンの事務所ルート
リィンの七組ルート
ケビン&ルーファスのピクニック隊ルート
ヴァンがメインで三本が交差しつつ進む感じかしら
-
しっかしこんだけ舞台多くてストーリーも大規模となるとプレイ時間凄いことになりそうだな
26と27の有休取れたから4連休で一気に進める予定だけどそれでもクリアできる気がしない
-
ユン老師ってアルゼイドと互角なんだっけ?
ということは分校長よりは弱いのかな
-
op来たんか今回もこれはいい感じだな
本編はほんとどうすんだろ最後は宇宙行きなんだろうけど
-
>>834
まぁ老いてるからその可能性は高い
それか本気出してなかったか
二人とも切りあって遊んでたみたいなニュアンスだし
-
>>834
リィンの見立てではガチでやればアルゼイドの方が上だろうとまだ両腕だった頃に言ってたような
-
仮面軍団のシーン、後ろに赤い剣?ぽいの持ってるのシス卿に見える
-
あの白グレンデルって誰が変身してるんだろう
大統領かな?
-
>>834
オーレリアはリアンヌという至高の武人と本気で戦った事で理上位勢の更に一つ上の領域にいってるからなしかもまだ伸び代があるらしいし
-
白はアニエスに被せてるんだからシーナだろうなぁ
とは思うけど誰だろうな
-
シーナってニナの映画のが印象強いけど現実のシーナの髪の色って何色か黎1,2で言及あったけ?
-
オーギュストの回想でシーナの映像あったような気がするけどたしか金髪ポニテだったような
-
動画見てきたけどモノクロだからはっきり金髪とは言えないな
少なくとも明るい色なのは確定だが
-
肺やられて片腕になってもまだ最強クラスのヴィクターさん
義手で両腕に戻ったらまた強くなりそう
-
ヴィクター「アルゼイド流は水属性2つ固定というデバフがついて回るのだよ」
-
ヴァンとかはどういう経緯で宇宙行くんだろな
-
アニエスがゲネシス使って宇宙行くの見送ってから何かピンチの報道見て技術連盟と教会の力でアルセイユ型宇宙艦で追う展開
そんな感じで
-
>>846
シズナ「水2つ固定で最強ですけど?遅れてるな西の剣術はよ…」
-
リィンは創でヴィクター級の8〜9割くらいの実力だと思うしどれだけ成長したか楽しみだな
神気、剣術、武器全部進化してそうだし八葉完成までいく可能性もあるし
-
電撃おじ、早く枠立ててくれ
-
今回はOPだけだから電撃の番組は無しなのかな
-
先週も放送なかったし、そろそろ来てほしいけどね電撃
-
>>849
西方剣術の集大成みたいなオーレリアが人類最強で二大流派を合わせた百式軍刀術でオズボーンがいるんですけどね
東方剣術の集大成の八葉を完成させるリィンも西の人間だし東方は砂漠化で人材不足かもしれんな
-
1も2もアニエスに頼り切ったプレイしてたから
アニエスの居ないリィンルートとケビンルートが恐ろしい…w
-
難易度下げたら?
-
ケビンルートとかシールド貼り役いなさそうだし最高難易度だと苦戦するのは確定だろうな
ブレス先生には間違いなくお世話になる
-
リィンくんと同時神気したときのシズナちゃんの楽しそうな顔すき
-
トロピカル隊は難易度高そう
-
すーなーエレインで何回もゲームオーバーになった
首都にいるならアニエスも一緒で良かったじゃないか
-
ゲーム面でも神気リィン無双やれると信じてるよ
ケビンはシールドあるだろ多分
-
ネギがグラールスフィア持ってくる可能性
あとはアルティナがシールド貼れるか
-
アルティナなんかもシールド覚えてるかもね
とりあえず各PTにアニエスやカトルみたいなサポーターが最低でも1人は欲しい
-
鯨ゲーのバランスだけはなんとかしてほしい
-
リィンルートも先輩が魔改造されてない限りはアルティナちゃんを酷使することになりそうだ
なんか閃3前半の新Ⅶパートを思い出す
-
リィンの神気戦闘ではどれくらいの性能なのか
正直ぶっ壊れでも良いと思ってる
-
ぶっ壊れはともかく人気キャラだし弱かったら文句が出そう
でも黎と黎Ⅱはアーツゲーだったのよね
-
初回ナイトメアもアニエスいれば大体なんとかなるからな
他ルートだけが心配だ
-
明確な武闘派が帝国に比べて少ない(というか帝国が多すぎる)からアーツゲーなのもしょうがない部分はある
-
設定的にリィン、シズナ、カシム、老師はぶっ壊れでいいよ
物理とアーツのバランス取るためにも
-
リィン弱くしたらみんな怒る
-
Z.O.Cが追加されたことで物理キャラが強くなればいいんだが
-
今回も俺のスウィンはなーちゃんのATSアップとシールド貼りで忙しそうだ
-
無想神気合一は持続時間を6ターン全ステータス最大バフ・クラフト2段階アップ・全状態異常無効・剣閃=物理ダメージ追加にして欲しい。創の時はぶっちゃけ恩恵が少なかったから
-
黎2もシズナはクラフト無双してただろ
-
アーロンのケツキックも普通に強かったしな
-
>>869
帝国は武闘派多いけど設定上でアーツ強いのも多いんだよな魔女にアルノールや零駆動のトヴァルとかいるし
-
リゼットが重要人物って話だったけどOPでは全く目立ってなかったな
-
エルメスも重要そうなのにプレイアブルでもなさそうな上に共和国キャラなのにリィンとケビンに差し置かれパケにもいないしなぁ
-
シズナは現状でも壊れ気味なのに神気や黒神の奥義実装されたらどうなってしまうんや
他の物理キャラを全員空気にした第二のタマネギ降臨か
-
物理組はアーツと比べ火力が足りない
-
2OPのカトルに続いてリゼットもソロシーンもらってたし重要なのはそうなんだろう
-
単純な火力というより追加効果が足りないイメージ
-
リィンとフィーは物理特化型だけど、クロウもアルティナも物理とアーツ両方得意だろ
ザイファでいうと、リィンは魔法のラインが1つ欠けててクロウはMAXでアルティナは防御かEXTRAが欠けてると思う
-
OPのリゼットのいる場所はどこなんだろうな
-
YouTuberみたいな新キャラは悪のカリスマをしてた頃のルーファスの厄介なファンのような気がしてきた
情報量が多くてみんな繰り返しみるからか、カテゴリの急上昇にpv入ってるな
-
しかし何度見ても最初のドライブシーン良いなぁ
これだよこれが見たかったの欲張りセット
リベールとも支援課ともトールズとも違うこの関係が好きなんだ
最初はただの依頼者だった、ただの成り行きだった、恩返しのつもりだった
でも今は皆の一番大事な場所、思い出の事務所、大切な仲間
裏解決屋最高やなぁ
-
ドヤ顔で運転してんのほんと草
-
帝国はティルフィングって機甲兵作ったけどレーヴァテインってエルメスの背後に出てくるあのアサルトフレームの名前?
-
共和国編はこれで最後だろうだから裏解決屋の面々もこれで見納めなんだよな
ヴァンとか一部のキャラはまた出てくる事もあるだろうけど、大人になったフェリとかユメを見るのはシリーズ残りの尺を考えても難しいかな
-
>>889
あれってスターテイカー計画の1つじゃない?
あのAF無いと宇宙出られないし
だから別の誰かが進めてる別の計画かなと
OPで意味深行動とってる人が個人的に進めてる計画かなと思ってる
-
レーヴァテインってRPGでは魔剣として出てくることが多いけど、軌跡ではレクターのクラフトであったね
-
>>887
流石に一番大事場所それぞれ違うだろ
アニエスは家族の思い出大事にしてる描写何度もされてるし、フェリ、カトルアーロしかり
-
黎1、2までの描写だと裏解決屋が一番大事な場所ってメンバーはほぼいないな
2冒頭でそれぞれの一番大事な場所に帰ってるし
-
スターテイカー(大統領) ヴァン
永劫回帰(結社) リィン
レーヴァテイン(教会?) ケビン
それぞれの視点で各計画に関わっていく(巻きこまれる)感じなのかな?
どの計画も最終的な目的分からんけど
-
>>893
確かにそうやったね
自分にとって帰るべきところがある上で大切な場所って感じかな
-
>>895
リィン今の所シズナとしか絡んでないから永遠に斑鳩とじゃれてるだけで終わりそう
-
レーヴァテインは北欧神話が元ネタだから北欧神話が多かった帝国関連の可能性もあるけどね
ただリィンは存在感が強いから控えめにするみたいなニュアンスで社長も言ってたからわからない
リィンは少なくとも共和国に招聘されてるから斑鳩関連以外にも話に絡むのは確か
-
共和国に呼ばれた上で老師にも呼ばれた感じたからメインはどっちかというと共和国側何だよな
そこが多分ネタバレやばいから分かりやすいシズナ関連だけ映してると思ってる
-
>>895
又は、永劫回帰がケビンでレーヴァテインがリィン関わってくるのかも?
タイムリミットがあるから、それぞれが世界を終わらせる計画なのかもしれない。
レーヴァテインは神話で色々と説はあるが普通にRPGの武器や兵器とかもあるし分からない事が多い計画。
-
>>898
リィンは主人公としての引力が強いから今作だすか悩んだが人気だし予定早めて出すとは言ってたが控えるとかは言ってたっけ?
尻拭いしにきた客寄せパンダじゃないんだから
-
>>897
というか大陸東部に大陸の秘密があるっぽいしそれを老師やシズナは知ってるぽいから次回作に向けて東部の掘り下げがありそうなんだよな
-
今ある情報見る感じだと
ヴァンたちがスターテイカー計画&ゲネシス・エプスタイン
ケビンとルーファスたちが、結社方面で永劫回帰関連
リィンはシズナと老師と遊んでるだけなので、色んな人の協力でレーヴァテインに迫っていくんじゃないの
-
>>903
たまたまオープニングでそうなってるだけじゃないの
帽子男が解決屋観察してそうなスクショもあるしCMではカンパネルラがカトルになんかしてたし
-
せっかくかっこいいアクションシーン見れそうなのにリィンの刀が前の方がかっこいいの勿体無いなぁ
-
ヴァリマールの太刀に寄せようって考えそのものはエモくて良いんだけどそのヴァリマールの太刀自体がロボ用のデザインだから微妙に似合ってないんよね
前の太刀やシズナの大太刀のデザインが良いから余計にそう見えちゃうってのもあるかも
-
カンパネルラが過去一、ニで悪い顔してる
教授砕いた以来
-
リィンは良く言えば今風のシンプルなデザイン
悪く言えば他のキャラより目立たないデザインにされてる
教官服がDLCについてるから、いまのグラフィックで合ってる方を着せるかな
太刀もいくらヴァリマールのデザインにしているとはいえな
ところで斑鳩の拠点を燃やしたの誰だと思う?
暴走したシズナ本人かユン老師か他の敵か
-
そもそも斑鳩の目的が全く見えないのがね
流石にただのクソ強猟兵団でしたで終わる組織じゃないだろうし
猟兵団の雇われ先が実は…!?って展開は軌跡恒例行事だからあくまでリィン達の本来の目的を阻まれる形でシズナと戦うことになるんじゃないかな
-
遺跡っぽい場所と剣がぶっ刺さってる場所と最低2回は闘いそうだが、OPだからイメージだけという可能性もある
-
異例のOP先行になったしロングトレイラーにレーヴァテインのヒントが何かあるかな
計画としての競合って扱いだった政府と結社の協定終わって、いよいよかってタイミングで
割り込んできたんだし、同時に進んでいく別勢力って考えたほうがいいよな
-
黎OPで派手に戦ってたジンさんとヴァルターも実際は仲良くじゃれ合ってただけだったな
-
創〜クロで再登場ランキング1位のリィン
人気もあるがおそらくこのvsシズナみたい人が多いだからだろうしじゃれ合いや引き分けみたいな中途半端な戦いは期待してた人は誰も納得しないだろうな
ファルコムはこの期待に答えられるかね
-
クリア後OPを見たら深読みした事が恥ずかしくなるレベルで
大したことないシーンでも上手く表現している
-
軌跡シリーズだからお互い程よく戦ったで終わりだろ
-
メインは黎から続いているスターテイカー計画が主軸で永劫回帰とレーヴァテインが裏で起こっている計画なんだと思うが。
まだ、公開されていないキャラプロフィールが気になるが来週こそキャラプロフィールの公開と電撃かファミ通での放送があるのを期待したい。
-
>>915
それやったら無能すぎるが普通にあり得るから困る
-
困るっていうか学習しろよバカか
-
学習じゃねーよ
学習するのはファルコムだろ
なんでユーザが駄目な所をずっと肯定しなきゃいけないんだ
それは違うだろ
-
主語デカカードマーーーーーーーーーン!!!!!
-
ロングPVも今月くるのかな
発売月のネタなくなりそうだけど
-
レーヴァテインのカウントゼロで例の箱が出現してるな
永劫回帰はその15分後に始まるっぽい
あの箱の下にある星が枯れてるように見えるけど、ゼムリアとは違う星か?
-
リネと一緒にいる二人は誰?
https://i.imgur.com/ZYvbvbi.jpeg
あとこいつも知らん人だ
https://i.imgur.com/uAWOcaK.jpeg
-
カウントといえば黎1のラストの巻き戻し延長戦もまだよく分からんままよな
-
>>923
ルネといるのはカシムとミラベル
右はノバルティス
-
>>923
カシムとミラベル
ノバルティス博士や
-
タワー前カウントもそうだが、ヴァンがメアに関してまだ思い出せねえがってゲネシスタワーで言ってた件も不明のまま
超常現象込みで考えれば白グレンデルがヴァンって可能性もある
3つの計画とエプスタインの手記のいう終わりの先に関係してるみたいな
-
これ最終的にみんな合流するんだよね?
-
計画が失敗するたびに巻き戻るぞ
レーヴァテイン失敗、リィン達死亡→TIME LEAP
スターテイカー失敗、解決屋死亡→TIME LEAP
永劫回帰失敗、ケビンと兄上死亡→TIME LEAP
ひょっとして俺達…黎2まで巻き戻ってる…?
-
>>928
閃4パターンだと思うな
-
>>925,926
言われてみればノバルティスだなー
カシムミラベルは組み合わせが以外でわからんかった
-
カシムとミラベルは付き合ってるんだだけ?
-
>>931
一応マルドゥック、斑鳩は1の頃から大統領府からのオーダーでスターテイカー計画に関わってるからそこまで意外でもない
ただ1から2にかけて腹の内を全く見せてないルネだから果たしてそれだけなのかっていうのはあるかも
何故出世の道を行くのかがわからんし
1で言ってたように己に実力があるというただの自信からなのかそれとも何かの目的があるのか
-
エレインはもう設定のカード残ってないけどルネはまだ手札晒して無いよな
オラシオン時代の三人の出会いが語られてないから
今からメインに立つならそこに重要設定があるんじゃないか
-
ヴァンルネエレインの関係はもう少しフィーチャーしてほしいよね
-
ヴァンの幼馴染好きだしフィーチャーもあるだろうけど
アニエスの幼馴染アルベール君とオデットの事忘れられすぎじゃない
-
ルネエレインはヴァンとの時間も関係性も事務所組より長いはずなのに
黎Ⅰでヴァンが変わるきっかけを全部事務所組任せにしたのだけは気に入らない
学生時代はヴァンに何かあったのはわかってたけど触れずに放置して大人になってからは顔を合せなかったってのは
いくらなんでもどうかと思う
-
避けたのヴァンだぞ
大切な人間ほど離したいとかなんとか言って
-
学生物じゃないから学校でしか役割無い生徒会キャラは目立てないんだよな
パン屋とかオーバルショップみたいに良く利用する施設に配置させないと
-
幼馴染といっても9歳でバイバイして、再会しても1年半の学校生活
苦しかった時期に二人はいないし事情も知らない
その後はアニエスたちと濃い時間を過ごしてるから、どっこいどっこいじゃね
-
オラシオンと首都で分断されてるから言う程幼馴染感無いんだよな
やっぱ一つ屋根の下で同じ釜の飯を食ってる方が結束は強まる
-
オープニングの事務所面子の日常すげぇ仲良さそうだもんな
-
突然失踪し、再開してからはコソコソ逃げたのはヴァンなんだから本人の問題である
-
死地を一緒に乗り越えた分だけ仲が深まるのが軌跡やぞ
-
>>938
それでまた逃げられてるんだからルネもエレインも学習能力ないよな
連れ戻してくれたのはほとんどが知り合って1〜3ヶ月くらいの集団だし
>>940
ルネとエレインはアラミスでヴァンと再会した時に何かあったのは想像ついたけど
あえて踏み込まなかったって言ってたじゃん
それで学生時代に逃げられたのに大人になって再会しても何もしないのはちょっとなぁ
-
苦しい時期乗り越えたの幼馴染の思い出っぽいけどな
幼馴染と事務所メンバー、ママとパパどっちが好きレベルの話でしょ
-
大切な人間達を離して中途半端に身近にいた人達に踏み込まれたって感じなだけでしょ
何がいいたいか分からん
-
>>946
ヴァンにとって幼馴染も事務所組もどっちもすごく大事なのはわかる
そこは全く文句ないけど黎Ⅰは幼馴染組のヴァンに対する態度や行動が気に入らなかった
ルネとエレインはヴァンをどこかに行かせないために努力とか全くしてなかったじゃん
ヴァンが避けてたから自分たちは何もしませんってじゃあお前ら学生時代と同じようにヴァンが突然消えても良かったのかって思ったんよ
かと思えばエレインは2章の時点で勝手に雲隠れするなよとか釘刺してたし
-
どこまでも「してもらう」主体なのうける
-
もうエレインもルネもヴァンの過去知ってるんだよな?
-
黎Ⅰ終盤では序盤に比べて3人の関係も軟化してたから
せめてヴァンが魔王になった時には事務所組と一緒にエレインとルネもヴァンの元に行ってほしかった
エレインはバリアに阻まれてルネに至っては屋上に行けなかったのはひどいよファルコムさん
-
深い絆構築しないまま最終決戦とかに参加すると碧のダドリーみたいな場違い感出てくるから
もっと感情ぶつけ合うエモいシーンが欲しい
-
1に関しては事務所メンバーがまだ出会って数ヶ月だからこそ連れ戻せたってのはあると思う
過ごした時期が短い分ある程度図々しくなれるから
アニエスが諦めず師父が焚き付けて嘘つかれた怒り半分勝手に行ってしまった悲しさ半分で残りの面子もぶん殴ってでも連れ戻すって感じだったしね
そういうのは長く過ごして踏み込みすぎないってルールを決めてしまってるルネやエレインには難しいと思うし
-
>>948
薄っすら事情推測できるから、ヴァンが望んでるから、再び傷つけるのが怖い踏み込めない人達と
人の事情なんか気にしない容赦ない人達の差でしょ
-
コネクトでエレインは責めたてるのではなく中途半端にデレたからね、仕方ないね
-
まぁあなた達の役割でしょうとか本人も言ってたからなぁ
メアにヴァンの場所のヒントをもらったのにエレインが突っ立ってたままなのはそこはお前も走れよと突っ込んだけど
逆にあんな感じだったエレインが黎Ⅱでは貸し逃げなんて許さないと今度は正面から言えるようになったのは嬉しかったな
-
>>956
エレイン初めての経験だから直ぐ動けないのよ
-
依頼のお返しにアルバイトを強要
恩を返したい(押しかけ)
嫌がらせ半分興味半分(押しかけ)
SCとしての長期出向(本人の意志無視)
興味本位(押しかけ)
勝手に怪盗のセーフハウスにされる
事態が終わるまで見守る(真っ当な理由)
裏解決屋代行(真っ当な理由)
いつの間にかいて毎回会話に参加する剣聖
こうして並べると所長に負けず劣らず癖強い奴しかいないアークライド解決事務所w
師父とすーなーが良心枠なの面白い
-
今作のルネニキには期待してる
-
解決屋はある程度関係出来上がってるからいきなり割り込んで引っ張って行く程には踏み込めないんだよな
その証拠に代行で新顔のすーなー相手ならエレインも気負わずに絡んで先輩風吹かせられる
-
それは単純に黎Ⅰではエレインと裏解決屋が行動するのが少なかったからじゃないの?
関係性出来上がってるのはすーなーだって同じだろうし
というか黎Ⅰの時も2章や終章とかでは裏解決屋にいきなり割り込んできて引っ張ってたじゃん
-
レーヴァテインって北欧神話に登場する魔剣
ティルフィングも北欧神話に登場する魔剣
そして今作ティルフィングに乗ってるリィン がルネを介して共和国から招聘されてる
🤔
-
>>958
ちゃんと給料払えてるの?
-
レーヴァテイン調べたら剣及び炎を示すらしい
炎といえばマクバーンかリィンが思い浮かぶな
-
店舗特典の更新マダー?
-
軌跡は北欧神話から名前借りること多いからな
グレンデルがでるベーオウルフはイギリス叙事詩からだが
メアは色んなとこに出てくる名前だから、これといったものはない
-
神話のレーヴァテインだとレーギャルンという箱に9つの鍵をかけて保管している
とあるが近い数でゲネシス8つだから関係ないと思うが実は9つ目のゲネシスがあった場合は関係性があると思う。
-
ハミルトンが進めてる計画ってまだ明かされてないしレーヴァテインがその計画なんじゃないかな
元ネタを考えたら物騒すぎるけど味方側がやべー作戦立てるのは大地の竜っていう前例があるし
-
これでハミルトンが東部の環境問題解決に尽力してるだけの人だったらどうしよう
-
じゃないとカトルきゅんが可哀想
-
>>950
踏んでるよ
スレ立ててね
-
このタイミングでスレ詰まるのもアレだし自分が立ててきます
950よ、スレの礎たれ
-
エスメレーもハミルトンも証明向いて
あえてヤン兄だけは聖人であってくれw
-
博士は怪しすぎて逆に怪しくないパターンな気がしてくる
-
ほい
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60632/1722593437/
-
>>975
乙
-
>>975
さすが乙の型、奥伝だ
-
>>975
申し訳ない
乙です
-
物理アタッカーのリィンとフィー、物理アーツ両用のクロウ、サポーターのアルティナ
7組は割とバランス良く行けそうか? ピクニック隊withケビンはどうなるか
-
弱すぎて強化パッチ入ってなお弱いクロウとかいうレジェンド雑魚で一枠縛られるリィンチームが一番不利では
-
性能なんて作品毎に変わるからどうなるかわからんよ
特に今回は少数だから個々の底上げされてる可能性が高い
-
私たちのカオストリガーを返してよお!!!!!!
-
>>975
乙の軌跡
-
クロウは回避アタッカーにして無理矢理使ってた
-
アリサみたいなCPヒーラーがいればリィンは無限に暴れてくれてたけど、今回は覚醒システムとかもあるし、単騎で無双してくれそう
-
レンはどのチームに入るんだろ
ケビンとも顔見知りだし再びピクニック隊か?
クロウはUマテ集めで重宝した記憶がある
閃4だったかな
閃1の事は忘れろ
-
ケビンは教会組が入ると人数的には良さそう
リィンの所が人数少なそうよね
-
>>980
それはおまえが下手なだけやで
-
エマは人気投票の順位も良いし伏線があるから来て欲しいんだけど今回は無理かな
アリサのヘヴンズギフト無いのも不安だけどアルティナの歌クラフトでCPとか回復しそう
無想神気合一でCP自家発電無双も面白そうだけどw
-
ヒロインはエルメスでいいな
めんどいエレインもゲネシスだけのアニエスも昔の女にしたほうがいい
-
シャードスキルでCP回復つけとけよ
みんながどうやって戦闘やってるのか見たことはないが、俺はその点で困ったことあんまないな
黎はアーツ強すぎてバランス悪いとは思ってはいるが
-
エルメス(仮)は女性キャラとしてはどちらかと言えば不人気顔
シャーリィとかセリスと同じ顔の系譜というか
もう少しアンニュイさが無いと
-
セリス好きだけどな性格も顔も
エルメスは好き嫌いも感じなかったところに、顔を出して目立たせてきたのが微妙
AFのパイロットって時点で俺の反感を買ってる
-
来週は情報更新と電撃生放送、次の週はPV公開かな
-
今のとこ共和国軍唯一のネームドキャラがエルメスだからな
たぶんパッパとみんなが軍の連中なんだろう
影薄い共和国軍をなんとか盛り上げてほしい
-
共和国軍にもウォレスやオーレリアたんみたいなスーパー共和国人の軍人がいるんかな
-
ハーキュリーズのトップに期待するしかない
一番最初の鉄機隊クラスとか言われてた奴等が共和国編に至っても暫定1位だぞ
-
ハーキュリーズにトップとかあるのかな
このまま役目を終えそう
-
うめ
-
共和国最高がジンレベルだから期待すんな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板