したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者指南スレ Part.1

1管理人★:2018/10/31(水) 22:31:57 ID:???Sa
初心者からの質問、初心者へのアドバイスをするスレです。

wiki 初心者指南
https://www65.atwiki.jp/exvs2/pages/17.html

注意事項
・質問する際は自分なりに考えたり、調べてみましょう。いきなり聞くだけよりも考えが身に付きやすくなります。
・初心者を見下す様な回答は控えましょう。誰でも最初は初心者です。
・回答者により考えが異なることはありますが、罵倒する様な言い争いは避けましょう。そういう意見もあると広く考えて下さい。質問者が困ります。
・プレイする気を削ぐ様な回答はやめましょう(下手ならやめろ等)。
・ゲームマナーに反する行為を煽るのは絶対禁止です(晒し、煽り行為、捨てゲーなど)。

509ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (アウアウ 9ed7-8400):2018/12/09(日) 16:46:09 ID:YE5pS0XISa
>>507 >>508
回答ありがとうございます!
あまりこだわり過ぎなくていいんですね!

確かに耐久調整崩されて先落ちしたりする時はいつも孤立してしまってる気がします……。

510ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (アウアウ fbb1-3f29):2018/12/09(日) 19:32:00 ID:mz.axOJESa
雨宮兄弟どうやってたおすん?
いま中尉5

511ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 59fb-3f5a):2018/12/09(日) 19:51:42 ID:3.ZPLu9s00
>>497
メインに対する対策なんてないよ
最強だから大人しく使うか、修正されるまでやめるかだね

512ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 05c5-d73c):2018/12/09(日) 19:59:11 ID:uaxbsNoQ00
文にすると小難しくなるけど、要は場の状況による布陣の使い分けなのよな。

右上のレーダーを見つつ、敵が2体見える様に移動してみる。多分LかI字に近い位置取りになると思う。それを踏まえて、

攻め上げる時→L字(相方から離れる)
被ダブロ、後衛時で敵前衛が詰めてきた、敵が覚醒しそうな時→I字(相方の方に行く)
と動く。


L字→攻撃的布陣。特にダブロで威力を発揮する。①片方からの攻撃が側面から来るため視認されにくく命中しやすくなる。②射線で前後左右方向への回避行動を抑制できる→斜め方向や高度を上げた丁寧な回避行動の強要でブーストを削れる。

弱点→相方から孤立するので格闘、ダウンをもらうと一方的に蹂躙される場面が多い。低コストは性能差から特に敵前衛の目の敵にされやすく、捕まった場合は自力では敵を追い払えない状況に陥り得る。


I字→守備的布陣。敵味方共に死角からの攻撃が少なく命中率は下がる。特に相方が近くにいる、前にいる場合により効果が少し変わる。①相方が近くにいる場合敵からのロックが分散しやすく、自機僚機に偏ったダメージを喰らいにくい。被格闘のカットがしやすい。②相方が前にいる場合は相方にロックが集中しやすく壁になってもらう形になる。無意味に維持すると相方が集中砲火を浴び続け死ぬ。

敵前衛の覚醒が来そうな時、後衛はこの形に持っていきできるだけ被害を抑えたい。

弱点→相手のゲロビの被ロックがどちらか分かりづらく、置きゲロビにも引っかかりやすい。最悪2枚抜きされる。赤ロックが短い機体は攻撃行動を取れない場合がある。

異論たくさんありそうだけどこんな感じ?

513ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 59fb-3f5a):2018/12/09(日) 20:00:21 ID:3.ZPLu9s00
>>510
一回だけ勝ったことあるものです
30使うこと前提にいうね
みねねは前に対する圧力がすごいので、こちらもマップ中央を取ること、慣性ジャンプは逃げの時以外しないこと、覚醒は3回しっかり回すこと、読み合いと擬似タイに勝つことかな。
とにかくお互いの後衛が関係ないぐらい、前衛勝負で勝たないと無理よ

514ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ b05c-7efc):2018/12/09(日) 20:39:29 ID:j6qUkM3Y00
>>246

515ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 5726-7485):2018/12/09(日) 20:46:03 ID:wEyq4hQ.00
盾がとっさに出なくて悩んでる人は持ってれば家庭版のボスで練習するの結構オススメ
一部の高難易度のボスは盾するしかない攻撃を連打してくるから嫌でも鍛えられるはず
フルブタキオンとか鬼のようだよ

516ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 9fde-573a):2018/12/09(日) 21:33:08 ID:DGCm6Zgw00
>>513
ありがとう
こんどあたったらやってみる

517ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 964c-89e4):2018/12/09(日) 23:40:53 ID:awv6Gu3200
>>506
いろいろありがとうございます!
不安要素と理由ですか…よくあるパターンは、
・相方がボコられていて負けてしまう!早く助けなきゃ!
・たくさんダメ取って勝ちたい!
・被弾を恐れて敵にダブロで終われて慌てる

ですかね、負けが立て続けで勝ちたい気持ちが強ければ強いほど対戦中に真っ白になる気がします。
ダメ取らないことには勝てないですし…
酷いと敵の覚醒が残ってる残ってないも把握出来てない感じです。

518ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ c851-0240):2018/12/10(月) 00:44:59 ID:SuBmBAlQ00
>>517
チームとしての総耐久をイメージしましょう
焦らずに相手のコンボが終わった後の行動を確実に取ってあげましょう
無理にカットして敵相方に闇討ちフルコン貰う方が大損害です
最悪自分の耐久に余裕さえあれば最後に無理攻め通してひっくり返す事も出来ます
このゲームはダメを取られると負けるゲームなのでまず被弾を最小限に抑えるのが第1です(勿論緑ロックで壁擦りはNG)

519ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (アウアウ e96b-a9ff):2018/12/10(月) 12:15:01 ID:kb4wn4C.Sa
>>518
わかりやすい説明ありがとうございます!
勝ちに行くというよりも負けないように立ち回るって感じですかね?

520ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (スプー bffe-0240):2018/12/10(月) 12:53:26 ID:Yk6LtMGUSd
>>519
負けないようにというかこのシリーズは
自軍の想定被ダメ<自軍の想定与ダメをキープするのが勝ち筋の基本です

具体的に書けば
相方フルコン貰う→こっちその後の硬直を安全に取る
-250→150〜180 →0〜-70
ダメレに直すと-140〜-170
これならあとBR2発事故らせるかズンダ一回でほぼトントン
メイン始動やゲロビ流せば余裕で捲れる
一方で相方フルコンくらう→慌てて助ける(カット成功)→こっちもフルコンのパターンだと
-200→70〜100→-250
ダメレに直すと-350〜-380
こうなるとゲロビ2発かF覚醒フルコンでようやくトントンになるので非常に捲るのは難しいってこと

521ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (アウアウ e96b-a9ff):2018/12/11(火) 12:18:45 ID:kb4wn4C.Sa
>>520
なるほど、わかりやすい解説で助かりました!
ってことは、コンボ中の敵を必死にカットしてBRズンダ当ててオバヒにBRズンダもらってしまうのと、コンボ後の敵の硬直を取れはしなかったけども自機はノーダメでは状況的にはイーブンですかね?
前者はダメなやり合いが発生してる故覚醒がお互い溜まるってのはあると思いますが。

522ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (スプー 6d74-0240):2018/12/11(火) 16:50:18 ID:Lop1yEsoSd
>>521
ざっくり言うとそういう事ですね
その為必然的に前衛(先落ち)が前者よりに、後衛が後者よりの立ち回りとなります
一応言っておきますが、コンボカット出来なくても弾を流す事そのものは意味のある行為です
カット出来なくても味方に誤射したり、相手がコンボを耐性コンにする事で結果的に想定の被ダメを減らせます

個人的には
ファンネル、範囲武装>ゲロビアシスト、マシンガン>メイン→バズ、単発系CS、ゲロビ(要サーチ発射後変え)
の優先度で後々相手のコンボ後の硬直を取れる位の余力を残す程度で弾を流します

523ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 4c5f-a9ff):2018/12/11(火) 21:28:54 ID:awv6Gu3200
>>522
なるほど!
理解は出来ました!しかしこれを実践で咄嗟に判断して行動に移すのには時間がかかりそうですね…
諦めずに地道に意識しながらプレイして自然と判断できるように頑張ってみます!

524ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ c851-0240):2018/12/11(火) 21:53:57 ID:SuBmBAlQ00
>>523
最初はコンボ中に弾 1〜2発かアメキャンを1回入れて邪魔したら先着地
そのあと、出来そうだったら相手のコンボ終わりを狙う位のイメージでいいかと

525ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 4c5f-a9ff):2018/12/11(火) 22:45:08 ID:awv6Gu3200
>>524
ありがとうございます!
一応いつも固定する友人がいますのでその旨は伝えておきます!
カットするリスクを感じたらカットしないからねってな感じで!

526ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (スプー b93e-2dce):2018/12/12(水) 11:09:13 ID:SMtAPGpkSd
うーん、CPUで何度か使う機体を練習したあと10戦全敗w
振り返ると、攻撃面では着地取りがあまり出来ず
ダブルロックも出来なかったために、攻撃が殆ど当たらず
防御面では、前の敵の攻撃は避けられても、画面外こらの攻撃に回避できてなくて、特にミサイルを良く食らってしまった

レジェンドを使ってましたが、ファンネル飛ばしがぎこちなく、あまり当たらなかったので
使いやすいフリーダムに変更してやってみました。

他に初心者向けの機体とかありますかね?

527ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ 6bef-1aa6):2018/12/12(水) 13:29:39 ID:wEyq4hQ.00
正直レジェンドで勝てないというのは機体の問題ではなく腕の問題になるので動画を見たりwikiを熟読するなどして基本をおさえるのが先だと思います
やみくもに機体を変えたり実戦を重ねても上達しにくいので、まずは細かい基本から積み重ねていきましょう

528ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (アウアウ 7bae-d067):2018/12/12(水) 22:58:41 ID:m33GVOywSa
既出だったらすみません

ネクストプラスぶりに少しやってみたのですが、ゲームパッドよりもアケコンに慣れたほうがいいのでしょうか?個人的にはゲームパッドの方がやりやすいなと思いました
もしアケコンに慣れるべきであれば、宜しければ理由も添えて教えていただけると幸いです

529ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ワッチョイ c595-5479):2018/12/12(水) 23:53:39 ID:SuBmBAlQ00
>>528
このゲームはアケコンで操作する前提でコマンドが割り振られているのでアケコンの方が将来性が高いです
前格横虹連打や仕込CS辺りのテクはやりやすいと思う

530ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ササクッテロ 05c4-a8a5):2018/12/13(木) 00:19:57 ID:oUyZdGrwSp
>>528
ゲーム慣れするまでは使いやすい方でいいと思う。ただ個人的にはやはりアケコン推奨

パッドだと格闘ボタン操作しながらのサーチ変えや、上の方も言ってるようにCS()

531ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (ササクッテロ 05c4-a8a5):2018/12/13(木) 00:22:41 ID:oUyZdGrwSp
CS(特に格CS)仕込みながらの操作がパッドだど圧倒的にやりにくい

途中誤爆失礼

532ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (アウアウ 7bae-d067):2018/12/13(木) 12:17:46 ID:m33GVOywSa
>>529
>>530
ありがとうございます。アケコンに慣れていこうと思います。
個人的には格CSためながら動くのと、盾と、格闘の動作(横入れたつもりが前格になってしまうなど)がアケコンだと難しいなと思うのですが、練習あるのみですね…!

533ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (スプー 4093-5479):2018/12/13(木) 12:33:48 ID:zEOvV36USd
>>532
横格が前格に化けるのは斜め前に入っているから
因みにこれを流用したテクとして斜め前(テンキー表記で79方向)ステップ斜め前格入力で前格横虹が出来る

534ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (オッペケ bbcd-fbba):2018/12/13(木) 15:03:12 ID:nL.A4j56Sr
格闘はl2射撃はr2とかに入れとくと
脳が別武装として処理してくれてやりやすいよ

あくまで個人の意見だけど

535ガンダムヴァーチェ獲得は12/13(木)までです! (スプー 4093-5479):2018/12/13(木) 18:21:52 ID:zEOvV36USd
パッドだと特射→射CSみたいな仕込がね

536闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ c1fb-a1d5):2018/12/14(金) 19:02:48 ID:yKKC5jvgSa
少尉☆1なのですが最近伸び悩んでおり、同じゲーセンで1人でプレイしている大尉のプレイヤーさんに直接リプレイを見てもらってアドバイスを頂きたいと考えています。しかし、喋ったこともない初級者にいきなりそんなことを頼まれるのは迷惑でしょうか…?このスレッドの上級者さん達の意見が聞きたいです。

537闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワントンキン def6-77a1):2018/12/14(金) 19:33:30 ID:R0LYmEKQMM
>>536
リプ見るのは時間あれば別になんとも思わないかな
相手には何のメリットもないからジュースくらい奢ったらどうかな、としか言えないw

538闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ 0a18-d383):2018/12/14(金) 19:42:04 ID:.wbsUS5c00
>>536
知らない人に声かけるぐらいならYouTubeとかにあげてTwitterの人とかにアドバイス貰った方が簡単じゃないかな?

539闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 4fd6-1882):2018/12/14(金) 21:03:10 ID:ToWZ2UmwSa
フルブからの復帰勢です
家庭用なので微妙ですが金プレ程度まではやっていたためアメキャンなどテクはある程度わかるものの、知らない武装・機体その他が多すぎてなかなか慣れません
とりあえずは前作からの変更点をマキブ含めチェックするのが良いのでしょうか?

540闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 4093-5479):2018/12/14(金) 22:49:20 ID:zEOvV36USd
>>539
マキブ と今作で誘導武装周りや虹ステ周りが全然違うからあんま意味ない
フルブそれなりにやってるなら後は習うより慣れろって感じ

541闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 3f2d-a2b3):2018/12/14(金) 22:49:47 ID:Awa1ZryQSa
>>539
上位機体のwiki眺めつつ上位機体の動画見たらいいと思う
大体の誘導具合とかわかるし下位機体のこともある程度推し量れるはず

そこから順番に自分で対戦して苦しかった敵のwikiを見ていけばいい

542闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 952a-a1d5):2018/12/15(土) 00:23:10 ID:ogNAAwFASa
>>537 質問した536です。
なるほど!確かにタダで頼むのは悪いですし、もし見て頂いたらジュースを差し上げることにしてみます!リプを見ることは迷惑ではないのですね!安心しました!お答え頂きありがとうございました。

543闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 952a-a1d5):2018/12/15(土) 00:26:42 ID:ogNAAwFASa
>>538 ID変わりましたが質問した536です。
確かにTweetや質問スレッドに動画を挙げた方が手軽にアドバイスを頂けますね…!下手くそだと叩かれるのが怖かったのですが、このスレッドの方たちは優しそうですし、またリプを録画して挙げようと思います!お答え頂きありがとうございました。

544闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ 3fb8-2dce):2018/12/15(土) 03:16:22 ID:EoYLiN2g00
>>527
どうもレジェが苦手だったようです
毎試合ゲームに慣れていくのもあるんだと思いますが
x2、フルグランサを使い始めたらそこそこ勝てるようにはなってきました

545闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (バックシ d046-5a22):2018/12/15(土) 07:35:30 ID:0XpDgEOUMM
最近ヴィダールを使っており、今までMGを持つ機体を触っていなかったので動画等を見ているのですが
MGを持つ機体って大抵慣性ジャンプをしつつ上昇して相手の上を取る様にMGを撃ってるんですが
アレは何故そうやってるのでしょうか?
慣性ジャンプしつつ上昇する事によって向き調整+メインがずっと出っぱになり易いというのは分かるんですが
逆に高く浮く+相手の近くで落ちる事により着地を刺されやすいのでは?
っと思って近づき過ぎない程度にバクステフワしながら撃ってるんですが…

546闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワンミングク 0239-10f5):2018/12/15(土) 09:51:32 ID:26Ogm8ysMM
相手の上を取ることで視界を上に向けさせつつ近づける
つーか着地刺されるような残ブースト量と距離になるほどその動きしてないはず
キャンセル前特ズサで誤魔化せるし

ヴィダールなんて近づいてなんぼなんだからバクフワメイン垂れ流しとかしてる暇なくね
1落ち後に相方の体力余りすぎてるとかならともかく

547闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 8e5c-5479):2018/12/15(土) 10:19:11 ID:SWd5MeqESd
>>545
慣性旋回で振り向き防止
上から攻める事で視点を弄って弾の視認性を落とす
メインは自分の降りと重ねて打つから着地を取られにくい
キャンセルで前特ズサとN特・横特の暴れ択もあるからよほどアホな着地しなけりゃ問題ない

548闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ d77a-1882):2018/12/15(土) 12:18:51 ID:Z2BbIpUg00
>>540-541
ありがとうございます

549闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 12b6-6557):2018/12/15(土) 12:34:41 ID:g4ZitTlASa
初心者のみんな!
エクセリア、ヴーチェ、ケルディム辺りの援護機を使うのはマジで止めてくれ!!
まともな援護すら出来ずにサンドバッグにされて、その上対戦終了後に煽ってくるとか最高に腹が立つんで!!!

550闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 1c47-3091):2018/12/15(土) 12:41:26 ID:TlQWEDA6Sa
射撃バリア付きの格闘はスーパーアーマー付きの格闘よりヒットストップかかりにくいんでしょうか?
ヘビーアームズを使っているのですが、ヴィタールの特格をメインで止められずそのまま食らうことがあったので疑問に思ったので

551闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ 5773-bf81):2018/12/15(土) 12:42:45 ID:3h01A.ds00
前で戦うのは怖いから後方から射撃垂れ流して慎ましく援護しようって発想になるのはわかるんだけど、それ完全に罠なんだよな…
後衛で前衛に狙われると耐えるのに技術がいるし、後衛でも前に出なきゃいけないタイミングってのがあるゲームなんで後衛型の機体って結構上級者向けなんよな

552闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ 8de3-61f8):2018/12/15(土) 13:04:55 ID:LmLjtoi600
>>550
かかりにくいというか、かかってないんじゃない?
ゲロビですら切り抜けてくる

553闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (バックシ d046-5a22):2018/12/15(土) 14:12:36 ID:0XpDgEOUMM
>>546-547
成る程、上を取って視点を弄りつつ、ヴィダールとMGが同時に降って来る事自体が既に強い行動なんですね
ピョン格を使うと逆に着地を取られる事が多くて余り使用してませんでしたが、今後積極的に使って、ピョン格する所とそうでない所を学んでいきます

554闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ ef7a-5479):2018/12/15(土) 14:13:18 ID:35z.6BOw00
>>550
バリア格闘は2つ種類があって
完全に射撃武装防ぐけどヒットストップするもの
ヒットストップしないけど爆風やブメなどは防げないもの

ヴィタールのは後者だから速度変わらずに突っ込んでくる

555闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ f7fa-3cef):2018/12/15(土) 14:50:00 ID:hyBcfqhY00
>>551
それに加えて後方射撃援護機体を狩る為に産まれたキマールが大荒れしてる環境だからなぁ
そのカテゴリー的にもうレジェンド以外選べない……

556闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ 110f-00f2):2018/12/15(土) 18:56:47 ID:XCStuJEc00
キマリスヴィダールは前特ズサが強力とここやwikiで見たのですが、実際の入力とその効果?は何でしょうか。
前特して着地のモーション出る前にステップ、そのステップ中に何か攻撃をする。であってますか?

557闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワントンキン def6-77a1):2018/12/15(土) 20:11:02 ID:R0LYmEKQMM
>>542
俺は迷惑に感じないだけで嫌がる人もいるかもだから、そのあたりはコミュ力でカバーして
できないならここで動画貼ってくれたら何かしら言うよ

558闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 8e5c-5479):2018/12/15(土) 20:34:00 ID:SWd5MeqESd
>>556
ヴィタールの場合は一定高度以下で前特格→地面に着いたら虹ステでメインは打っても打たなくてもどっちでもいい

ピョン格ズサは上下に動くので軸がズレた弾を回避しやすいのと誘導を切りながらステ硬直分でブースト回復出来るのが強み
応用として設置撃ち武装が2つある場合は、後ろ向きにピョン格虹ステ振り向き移動撃ち武装 1→移動撃ち武装2で微小武装硬直でブースト回復出来る

559闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ a55f-4faa):2018/12/15(土) 21:24:39 ID:Z1Ipl4u6Sa
フルブをほんの少しだけプレイしただけの初心者なのですが、正直なにやってるかわからないって感じです
初心者の頃ってこんなものなんでしょうか、空中でバカスカ弾撃つとか全くできないので正直続けられるか不安です

560闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 1c47-3091):2018/12/15(土) 22:34:11 ID:TlQWEDA6Sa
>>552>>554
レスありがとうございます
謎が解けました
射撃バリア2種類あるのは知らなかったです
ヒットストップも全くかかってないとは思わなかったので無理に迎撃しようとしてました
ありがとうございます

561闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ササクッテロ 0fb9-3091):2018/12/15(土) 23:37:26 ID:C.xz1as6Sp
最初は狩られないのが重要だよね
生きてればシャフ相方が強くて勝てる事もあるし
逃げ易い万能機か近距離強い万能機が最初は使いやすいかも

562闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 43bd-fde7):2018/12/16(日) 00:17:34 ID:OfucCgFYSd
>>559
初心者の時点でも結構差が出るからね
わからないっても攻略情報や動画はいくらでもあるんだから
一個ずつでも理解深めて何か目標持って身につけるようプレイしないと数千数万やろうが永遠に初心者のままになる

563闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ ac88-0492):2018/12/16(日) 08:59:56 ID:kR28BWIk00
どのゲームのそうだけど、後衛って前衛が死ぬまで死んじゃいけないからとてつもなく難しいポジションなんだよね
それ無視して初心者にはガナザク!エクセリア!砲撃機が簡単!って勧めるのは無責任だと思う

564闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワントンキン c990-c194):2018/12/16(日) 10:13:08 ID:0m6TJ6pMMM
まぁ固定とかでもうまい奴の方が低コ乗ることの方が多いからな

565闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワンミングク b4b3-bb9c):2018/12/16(日) 11:55:58 ID:26Ogm8ysMM
>>556
このゲームは着地してから行動可能になるまでの時間が残ブースト量で決まる
接地ズサすると残ブーストに関係なくこの時間が一定かつ短くなる
ピョン格→接地→ステップ→ブースト回復してすぐ行動可能になるから単純に隙が少ない

やり方は>>558の通り一定高度以下で前特→地面に着いたら任意方向にステップ
ステップ時点でオバヒだと接地できずに着地硬直して隙を晒すので注意
ステップ時点でオバヒでも、そのまま振り向き打ちメイン撃つと接地判定になってブースト回復する

メインは無くても接地ズサになるけどできれば撃ってたほうがいい
接地ズサメイン→ブースト回復みてから前特キャンセルですぐに高度とれるから

566闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ササクッテロ 05c4-a8a5):2018/12/17(月) 05:05:41 ID:oUyZdGrwSp
>>559
対戦ゲームは=対策ゲーみたいな所があるので、何をやってるか分からない内は下手に手を出さない方がいいと思いますが、最初は皆そんなものです。
逆に何やってるかすぐに理解して出来たら才能ですわ。
ただいかんせん初心者には敷居が高い(このシリーズ通してやっている猛者達が最新作エクバ2に密集しているのも一因)ゲームなので、少しでも「あ、こいつ下手やな?怪しいな?」って相手から思われれば徹底的に狙われて一方的な試合展開になります。
初心者の動きって見てわかるレベルだとゲームにすらならずお互い不毛です。

なので、初心者の方でこれからエクバ2をやって行きたいという意欲のある方は、まずフルブをやり込んである程度機体を動かせるようになってから、オン対戦で経験を積むことを激しくお勧めします。
無くても中古なら数百円で買えると思うし、オン対戦するためのパスも確か千円弱で買えたはずなので金銭面から見ても絶対にお勧めします。

ちなみにPS4のガンダムバーサスはゲームシステムが既存のエクバ2と大きく異なるので非推奨。

567闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ササクッテロ 05c4-a8a5):2018/12/17(月) 05:57:25 ID:oUyZdGrwSp
>>556
この手のピョン格ムーブ持ち機体は他にもいる中でヴィダールの前後特ズサが強力とされてるのは、特格モーション中に射撃ガードがついてるのでよりローリスクにムーブを行えるのと、メインが単体でも強いマシンガンなので連射数とキャンセル受付時間の関係上、攻撃しながらブースト回復しつつ相手の動きにも合わせキャンセルで対応し易いというズサ後のフォロー択が優秀。

568闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ d8b5-d067):2018/12/17(月) 07:39:01 ID:3zy/BpF.Sa
恥ずかしい話ですが、格闘CS貯めながら立ち回るのが苦手です。
格闘が出てしまったり、ブーストが出なかったり、逆に変なところでブーストしてしまったり…
場数踏んで慣れていくのはもちろんだと思いますが、なにかコツ等はあるのでしょうか…?

569闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 3ef8-4faa):2018/12/17(月) 12:40:46 ID:imBG5BqASa
>>566
横からですが、フルブに使いたい機体が居ないってときは素直にエクバ諦めたほうがいいんですかね?

570闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー a290-5479):2018/12/17(月) 12:45:02 ID:jBJyweCMSd
薬指の筋力が弱いから
日頃から薬指を意識して動かしたり暇なときに中指付けてエアズンダをして筋トレする

571闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー a290-5479):2018/12/17(月) 12:55:23 ID:jBJyweCMSd
>>569
何事にも順序ってものがある
基本操作→対戦の勝ちパターン、負けパターンの把握→(環境機体の対策→)使いたい機体の立ち回り
使いたい機体云々よりもまずどんな動きをするゲームかってのを把握する方が先
君の相方に来る人は負け続ける戦いは得意じゃないので

572闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 4682-0075):2018/12/17(月) 13:29:12 ID:EsylMODMSd
煽りでなく、現環境で初心者がプレイすること自体おススメできない

稼働初期のこんなバランス悪い状態でやったって上手くならんし金をドブに捨てるだけ
ある程度上の階級でも理不尽なゲームが横行してるんだ、初心者が耐えてこのゲームをプレイするだけフラストレーション溜まるだろうしそれだけの価値はないよ

大人しく修正待って、それまでフルブ触っとくことを真剣に推したい

573闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ササクッテロ 05c4-a8a5):2018/12/17(月) 16:16:25 ID:oUyZdGrwSp
>>569
だいたい上の方々が言ってくれていますが、どうしてもという方はエクバ2には一応トレーニングモードというものがあります。
あるというだけです。お勧めはしません。
店舗側の設定で無い場合もありますが。

前作マキオンでは練習モードと見せかけて3ステージ目くらいで強制的に対戦放り込まれた記憶があるので、御利用は計画的に。

何にせよオールスター物でありながら機体愛だけで楽しめるほど優しいゲームではない。
ましてやシリーズ通して見てもヤバイ今の環境下では素直にフルブで下積みして下さいとしか言いようが…

574闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (オッペケ 12d8-1aa6):2018/12/17(月) 16:20:27 ID:dZ2t8/EISr
フルブもだいぶ腐ってきてるところはある
最近はプレマしかやらないけど土日の午前って時間が悪いのか半覚吐かない人しかいない
立ち回りもプレマしかやったことのない民間人って感じのばかり
フルブオススメしてたけどどうなのかと思い始めたよ、もしかしたら勧めた人が入ってきたからそれなのかもしれないけど
ちなみにリガは数ヶ月見てないからほぼ絶滅してると思う

575闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ 8d95-2dce):2018/12/18(火) 20:26:20 ID:iqsLDS3g00
>>559
俺もネクスト触ったぐらいの素人同然で始めたけど、なんとか勝率3割はあるよ
たまには連勝も出来るようにはなったよ。
ボコられるのは対戦ゲームの恒例だから仕方ないかな。

まずは初心者におススメの機体を使う。
初心者でも出来る戦術はやる。
3000、2500で25の方なら先落ちしないとか
ブーストを切らさない、使いすぎないとかね

オーソドックスな機体で基本を学ぶほうが成長は早いけど、勝てないと続かないので強機体のほうがいいよ

初心者におススめの機体は、フルグランサ
こいつでひたすら敵と距離開けながらミサばら撒く
慣れてきたら着地取りやぶっぱのメインゲロビを狙ったりして基本の部分を練習していくといいと思う。

少し慣れたら普通のビームのただの垂れ流しは全て回避できるようになるから
ファンネルもミサもない高機動機や格闘寄り機なんかはやめたほうがいい。

あと、良心的なゲーセンは3敗するか5勝するまで出来る200円モードを解放してくれてるから、いくつか行く当てあるなら探してみては?
一勝三敗でも200円で済むんだから、減りが全然違う

576闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ササクッテロ d845-8095):2018/12/19(水) 10:56:05 ID:oUyZdGrwSp
>>575
戦術?というか基本なのですが、それ以前に3025で初心者の方に25後落ちを求めるのは正直無理です。

ましてや30最上位機体が突出している現環境下では低コ側が潰されやすいので、とにかく高い自衛力や体力調整はもちろん、覚醒や状況を冷静に見極める判断力、度胸などハッキリ言って25側の方が総合的に求められるプレイヤースキルが大きいです。

仮に25後落ち(順落ち)したとしても、復帰後に詰められて覚醒吐かされ即終了です。

後、考えあってのばら撒きや置きゲロビならいいですが、当然周りも対策しますし、強機体だろうが何だろうが基本的に初心者の立ち回りは初心者相手にしか通用しないということを覚えておいてほしい。

577闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 7a07-9861):2018/12/19(水) 15:42:53 ID:SMtAPGpkSd
>>576
そんな当たり前の事を書かれてもね
初心者が勝ちやすい一つの方法として書いただけだし、通じない相手がいる?
んなの当然でしょ

なにか否定しかないけど
そんな事よりあなたはあなたで策を書きなよ
どの機体を使ってどんな事をするの??

問題のない策があり、初心者で4割5割勝てる策
こんなの存在するわけないんだから
こういう問題がある、というのはいいよ
どの策にもあることだからね
それだけじゃなく、こうしたらもっと良い!を書くのがまともなレス

578闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ c52c-a92a):2018/12/19(水) 19:43:23 ID:SuBmBAlQ00
初心者は30使う
30使って1落ち前に覚醒1回、2機目に覚醒を1〜2回
これを意識してれば4割半ば程度は勝てるよ

579闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (バックシ d0e6-609f):2018/12/19(水) 22:51:26 ID:0XpDgEOUMM
教えて下さい、30コスを使っている時1落ち前に覚醒を吐くのが大事というのは分かってるんですが
体力が残り100前後で半覚が貯まっている場合、覚落ちしても良いから半覚吐くor1落ち後に即吐くのはどちらが良いんでしょうか??
また、1落ち前に半覚を吐く場合
覚落ちしない様に相手の覚醒吐かせる事を優先のと覚落ちしない様に逃げに徹するのはどちらが正しいんでしょうか?
1落ち後に即吐く場合はなるべく2回目使える様に被弾を少なくっという認識であってますかね?

580闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワントンキン 777f-741f):2018/12/20(木) 00:00:12 ID:R0LYmEKQMM
>>579
機体にもよるけど30なら覚醒を三回吐くのを目指したいのね、そこそこダメとって適度にシールドしたりしてりゃ、先落ちなら半覚三回できる

という前提で
Q.体力が残り100前後で半覚が貯まっている場合、覚落ちしても良いから半覚吐くor1落ち後に即吐くのはどちらが良いんでしょうか??

A.死なずに半覚(3回回せる可能性あるよね)>一落ち後食らわず半覚(二回回せる)>覚落ち(二回回せる)>一落ち後覚醒してダメ食らう(ほぼ一回、抜け覚みたいなもん)
一落ち後の半覚は食らっちゃ駄目だけど有効に使わなくてはいけないので難しいから、覚落ち上等で吐けって感じかな

Q.また、1落ち前に半覚を吐く場合
覚落ちしない様に相手の覚醒吐かせる事を優先のと覚落ちしない様に逃げに徹するのはどちらが正しいんでしょうか?
A.相手が覚醒被せてきたらタゲ引きつつ逃げても良い、相手の覚醒相殺できたなら十分
逃げに徹するのは相手が何のバフもかかってない状態でって事なら、使う意味ないし相手のメリットでしかないよね
ゲームを有利に進めるにはどうしたら良いか考えて行動したらどうでしょう

Q.1落ち後に即吐く場合はなるべく2回目使える様に被弾を少なくっという認識であってますかね?
A.一つ目で書いたので省略

581闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー 7478-8a0c):2018/12/20(木) 00:03:45 ID:3hx2YjRQSd
覚醒落ち覚悟で思い切って攻めた方が良い
2機目体力マックスで即覚醒しても落ちた分溜まった長い覚醒時間を被弾しないように慎重に立ち回ったり被弾して結局覚醒1回になる可能性があるのはもったいな過ぎる
おまけに相方がL覚だとしたら相方が溜まった覚醒吐いてくれないと勿体なくていつまでたってもL覚が使えない、相方もそれで耐えきれず吐きどころ間違えたりしたら最悪

582闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (バックシ d0e6-609f):2018/12/20(木) 07:15:43 ID:0XpDgEOUMM
皆さん有難うございます。
>>545ですが、覚醒の回し方・使い方を意識した所目に見えて勝率が上がって来たので
最低でも覚醒はしっかり使える様になろう!っと思い>>579の質問をさせて頂きました。
まだまだ攻めと回避が覚束無いですが、最低2回、出来れば3回を目標に頑張ります

583闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ c055-9861):2018/12/21(金) 15:39:53 ID:WaTO/tF6Sa
生ダブルオーやターンXの起き上がりcsの対処が分からず起き攻めしようとすると食らってしまいます
こちらはどういう起き攻めをすれば向こうの行動を潰せるのでしょうか

584闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワッチョイ d2d3-a92a):2018/12/21(金) 16:38:10 ID:GRLb7ZnQ00
当たり判定が持続するタイプの格闘又は射撃置いて置く←CSモーションになったら赤ロックになるので発射前に潰せる。
反応に自信あるならCSのモーション見てからステ格闘又はステメイン
起き上がりにゲロビアシスト横BD盾
ここら辺が鉄板やね

585闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ a42a-9861):2018/12/21(金) 16:56:25 ID:4p7Xv6fUSa
>>584
ありがとうございます、試してみます。
置いておく射撃はBRでも大丈夫でしょうか

586闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (スプー f47d-a92a):2018/12/21(金) 18:04:48 ID:l94VD4vISd
>>585
BRでも出来なくはないけど初心者には難易度が高い
BRで取りたいなら起き上がりに釣り格虹ステメインの方がいいかな

587闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ a42a-9861):2018/12/21(金) 18:35:09 ID:4p7Xv6fUSa
>>586
成る程、参考になります。
実際試してみて合ったやり方探してみます!ありがとうございます。

588闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (バックシ d046-10f5):2018/12/23(日) 11:21:13 ID:0XpDgEOUMM
30コスで串とストフリの場合、どちらが射撃戦・立ち回り・基本動作を学ぶ上で初心者に向いてますかね?
また、使い方や立ち回り等をお教え下さい
wikiを読んだ所、射程も長く機動性もあるストフリの方が良いんじゃ…?っと思ってるんですが

589闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワンミングク db8b-85b7):2018/12/23(日) 13:35:34 ID:JBcLe0k.MM
>>588
ストフリのほうがシンプルだしゲロビやcsで着地取ったりする練習にもなると思います
ただアメキャンないんでブースト管理考えないとだめなんでそこも練習になるかも

590闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (ワンミングク db8b-85b7):2018/12/23(日) 23:28:53 ID:JBcLe0k.MM
最近始めた初心者の子がめっちゃ格闘機にやられるんだけどなんてアドバイスしたら対策できるようになると思いますか?
自分は相方から離れない疑似怠しないとか、マップの角に行かないとかバクステとかしか思いつかなくて困ってます。

591闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 1377-a863):2018/12/24(月) 01:39:29 ID:ExS8NCqMSa
距離とって近づかせない、近い時は格闘を振らない、無理に迎撃しようとせず逃げに徹するとか

592闘神祭へのエントリーは01/06(日)まで! (アウアウ 2ca1-8159):2018/12/24(月) 07:44:27 ID:gs6iuYbgSa
固定でやってるなら無理にでも自分がロック離してやる
要は慣れの問題だから数こなすしか無いでしょ

593アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (ササクッテロ 705e-a4a2):2018/12/25(火) 17:34:01 ID:qqAZCUCsSp
もし機体にこだわりがなければ、プレ持ちやカウンター持ちの機体を使うのがいいよ
特にZZがオススメ

594アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (ワッチョイ 3d96-ee03):2018/12/25(火) 20:12:39 ID:hYjfkSeg00
店外固定CPU出来なくなったし練習するの難しくなっちゃったね

595アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ c26d-18cf):2018/12/25(火) 22:08:49 ID:TWVM9MmkMM
パッドが使用可能になったからやり始めた家庭機版初心者なんですが、パッドでのサメキャンの動画等見てもやり方がいまいちわかりません。
やはり、パッドは辞めておいたほうがいいんでしょうか。

596アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ c26d-18cf):2018/12/25(火) 22:12:41 ID:TWVM9MmkMM
>>595
ごめんなさい、ダブルオーでのサチャキャンです。

597アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ d0e6-609f):2018/12/25(火) 23:12:16 ID:0XpDgEOUMM
ストフリやダブルオーを練習しようと思い動画等で立ち回りや動かし方を見ているのですが
皆さん慣性ジャンプをしようせず、地面をスルスルと動いている様に思います。
自分が地面をスルスルと動こうとするとどうしても敵の攻撃が当たってしまうので慣性ジャンプをしているのですが
何を意識してどう動けば地面をスルスル動きながら敵の攻撃を回避出来るのでしょうか?

598アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (スプー 4fc3-158d):2018/12/26(水) 00:05:48 ID:L.End806Sd
>>596
今作はサチャキャンしなくていいんじゃない?

599アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (ワッチョイ d6ff-e9fe):2018/12/26(水) 01:39:49 ID:hYjfkSeg00
初心者ならサチャキャンとか練習する前にもっと基本練習するべきだから

600アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ 742e-1b36):2018/12/26(水) 01:58:38 ID:TWVM9MmkMM
>>598
>>599
初心者というかアーケード版は初めてと書くべきでした。重ね重ねすみません。
横格等からのcsはできるようになったのでダブルオーを使い続けていくとなるとサチャキャン、アチャキャン等も必要と考えて練習しようかと思ったんですが、サチャキャン等よりも基本的な格闘からのcsの練習を重ねていったほうがいいんでしょうか?

601アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (ワッチョイ 28f6-ed38):2018/12/26(水) 01:59:48 ID:B7en1Bfc00
>>597
相手の攻撃モーションに反射的にステップ入れる癖がついてればピーコックとか以外は当たんない。
むしろ地面から離れないから細かく着地出来て、隙が減る。
それだけ

602アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (スプー 4fc3-158d):2018/12/26(水) 02:24:12 ID:L.End806Sd
>>600
今作のOOの降りテクは横格→CS、各種格闘>後格→CSが基本
サブも慣性乗らないし、アシストも生時にしか出せないから、サチャキャンやアチャキャンはいらない

603アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ 742e-1b36):2018/12/26(水) 02:35:33 ID:TWVM9MmkMM
>>602
ダブルオー使っていく上でアチャキャンやサチャキャンが絶対必要かと思ってましたが今作は基本的な降りテクで十分なんですね。
ありがとうございました。

604アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (ワッチョイ d6ff-e9fe):2018/12/26(水) 04:09:57 ID:hYjfkSeg00
>>600
語気強く指摘してしまってごめんなさい
00のサチャキャンに関してなんですけど今のサブのミサイルは慣性乗らないんでやる意味がまず無いです
上の方も言ってるように後格>後格CSキャンセルとか横格からCSで大丈夫です

アチャキャンに関しての話なら、サザビーの場合は立ち回りに入るのが当然になっちゃってるので
もし乗りたいと思うことがあったら練習は必要になっちゃいますね。
こっちはコマンドが特格なんでタイミングだけ分かればすごい簡単ですけど。

ダブルオー強いのでぜひとも頑張ってください

605アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ 742e-1b36):2018/12/26(水) 05:34:28 ID:TWVM9MmkMM
>>604
こちらも誤解を招く書き方をしてしまいすみません。
アドバイスとても参考になります。家庭版のフルブから変更点多くダブルオーに振り回されてますが使いこなせるように頑張ります!ありがとうございます!

606アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (スプー 88d4-fa1d):2018/12/26(水) 16:00:36 ID:mj2sp8W.Sd
アチャキャン=アシストチャージショットキャンセルなのを分かってれば今作のOORに必要かどうかなんて直ぐ分かったのにね
アメキャンとかもそうだけど意味をちゃんと理解して用語を使って欲しいですね

607アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (ササクッテロ 5ab3-7dd8):2018/12/26(水) 17:57:12 ID:aJVzEmbUSp
>>597
ストフリの場合、機動力が優秀な反面落下速度が遅く滞空時間が他機体より長い特徴があるため、空中での挙動がフワフワしがちになり攻撃が引っかかりやすく相手も着地を狙いやすかったりする

そのためなるべく地面を這うように立ち回ることで相手からは着地を読まれにくく自身は最短で着地できるようにしているが、この時必要になるのが旋回テクニック

ストフリは旋回性能に優れるため、必要以上に特格やステップ切らなくてもBDの速度と旋回だけで攻撃をかいくぐれたりするので、まずこの辺りを意識して研究してみては?あとは経験と勘で

608アッガイ(ダリル搭乗)解禁! (バックシ 5efa-687b):2018/12/27(木) 17:49:50 ID:0XpDgEOUMM
>>597ですが、動画を撮って参りました。
少尉1になってから降格してしまい自分でもまずどこを改善すべきか?
どうすれば良いのかがまったく分からなくなりました。
今までヴィダールに甘えており、基礎が何一つ出来ていなかったと反省しております。
ttps://youtu.be/Su8yDZFaVrw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板