[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
議論スレ
1
:
名無しさん
:2017/09/14(木) 21:07:09 ID:RQDPR.bo
基本ルールや世界観に関わる設定などの話し合いを行うスレです
2
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/16(土) 21:48:19 ID:RQDPR.bo
二期の開始を目指しての議題なのですが、今自分が話し合いたいのは以下の通りです
皆さんの意見を頂ければ幸いです あと、他にも話し合うべき事柄があれば提示して頂ければ
1.板の名称
今のところ、板名は「ここだけ悪魔が侵食する都市(仮称)」となっています
一期で使っていた名称を引き継いだ形ですが、少し変えてもいいかなとも思ってます
というのも、都市、と限定してしまうと、舞台設定の自由度が狭まるイメージがないこともないです
二期でも一期と同じように、どこかの都市を舞台に進めていく形なら問題はないのですが……
それに、仮にTwitterで宣伝する場合、このままだと検索で引っかかっちゃうので、捨てアド使って移転した意味が無いかな、と
2.Twitterを使った宣伝
宣伝自体はやった方がいいと思うんですが、中々自分にはTwitterの勝手が分からず
分からないなりに勉強すれば分かるとは思うのですが、四羽さんが立候補して下さったのでお任せできればと思ってます
他の方も、もしお手隙でしたらぜひお願いします
3.二期の舞台設定
これはもう、皆で作っていきましょう 自分は現時点で何にも考えてません
こういうのがいい、というのがあれば、具体的でも抽象的でもいいので意見をお願いします
一期と同じように都市を舞台にするのか、それなら名前はどうするのか、
都市以外でもこういうのを舞台にすれば面白いんじゃないか(ex.APOH本部を舞台にして現場にはロール中で出張っていく)、
時間軸はどうするのか、やるとして一期と同じように終了期限付きでやるのか……etc
3
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/18(月) 16:09:52 ID:???
自分の意見をつらつらと。
1.板の名称
変えたほうが良いかと思います。
「3.二期の舞台設定」次第になると思うので、
舞台設定が決まるまでは現状維持で、としたいですが。
twitter担当としては、文字数制限の関係上、
10文字以内の短い名前or略称が作りやすい名前だと助かります。
2.Twitterを使った宣伝
一期のときに管理人さんが宣伝用アカウントを作ってらしたので、
(それを見て参加したうちの一人が自分です)
板の名称が決まり次第アカウントを作ろうかと思ってます。
基本的には、定期宣伝と、イベント開始及び終了間近の告知になるかな、と。
3.二期の舞台設定
終了期限、というか、
「これを壊したら(守り切ったら)この陣営の勝ち」
「この人を殺したら(守り切ったら)この陣営の勝ち」
という目標はあったほうが良いかなと思います。
イベントごとにある程度期間を区切って、参加の程度で
終了期限に幅を持たせる方式、とも言いますか。
舞台に関しては、皆さんがどんなキャラを動かしたいかを先に聞いて、
それに舞台を合わせていく形が良いかと。
おおまかに分ければ、悪魔と退魔師、手練れのキャラとそうでないキャラ、
どっちの割合が多くなりそうかで相応しい舞台が変わる気がします。
個人の事情で言えば、一期から継続で出る可能性があるのが四羽だけで、
昔馴染みが開始早々窮地とかになる予定がなければまた中盤から出すつもりですし、
中盤登場ならどんな舞台でもある程度こじつけて出てこれるキャラなので、
皆さんの意見を聞きたいです。
「こういう展開をやりたいので四羽さん序盤からいてください」という要望があれば
序盤から出しますが、奴は中盤から出ることを前提として強めに作ってるので、
その場合は時間軸等で相談したいです。
4
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/21(木) 01:11:54 ID:RQDPR.bo
ノラさんと黄昏さんも、お時間あればご意見頂ければ幸いです
>>3
それでは申し訳ないですが、宣伝の方はお任せします
板の名称も舞台設定が決まってから、ということにして、そうすると問題はその舞台設定ですね
終了期限というよりは終了条件ですかね、自分もそっちの方がいいかと思います
終わらせようと思えば終わらせられる条件があるというのはメリットかと
具体的な内容については、こてもまた舞台設定の方が決まってからでしょうか
どんなキャラが多いかという方向から埋めていくのは良いと思います
自分は比率で言うと退魔師の方が多くなると思いますが、一期キャラ使うかどうかは据え置きですね
少なくとも、序盤からは出さないと思います
それとは別に、新規の方の入りやすさを考えて、一期の感じで間口を幅広くするものありかな、とも思います
1つの都市を舞台にして、まったくの素人も退魔師も出せるようにするイメージですかね
前が中規模の都市だったので、大都市とかを舞台にすればある程度差別化もできるかな、と
5
:
ノラ
◆SWPOXuu/ls
:2017/09/21(木) 15:45:19 ID:???
たいした意見でも無いですが一応。
1、自分も変えた方が良いかなと思います。
2、実は自分、Twitterに殆ど触れた事が無く、上手く扱えるか分からないのですが、必要でしたらこれを機にアカウントを取得して自分も宣伝活動をやってみようかなと思います。
3、とりあえず、新規の方が入りやすい設定が良いかなと思います。続き物というと、新規の方にはやや入りづらい印象を与えてしまうので。難しいかもしれませんが、一期を知らなくても気軽に参加出きるような設定を皆で考えていけたらなと思います。
終了条件に関しては、自分からも賛成です。
6
:
黄昏 向日葵
◆WnQfyNHn5I
:2017/09/21(木) 20:21:56 ID:302gbn.U
1.
確かに題名を変えて舞台設定を拡げるのもアリかも。
悪魔と人間が争う国家みたいな。
2.
ツイッターに関してはさっぱり…
申し訳ないです。
3.
APOH本部を舞台にして現場に出張ってくのはアリかも。
現地のベテラン退魔師とかも登場させれそうだし。
あとエピローグのタイミングでAPOHの偉い人とか出て来たし、独立編成部隊の隊長娘とか三羽烏の一人とか出て来てた筈。
せっかく出て来た設定だし二期で活かして見たいです。
使わないのは勿体無い気がするので。
あとは新規が入り易い設定か。
悪魔側は新勢力を、APOHは寄せ集め的な設定で新鋭部隊を作るとか。
7
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/23(土) 13:45:17 ID:???
1.に関しては3.の内容を踏まえて変更の方向ですかね。
2.に関しては自分一人でも支障ないですし、任せて頂いて大丈夫ですよ。
ただ、逆にお三方のようにtwitterをやってない方への宣伝が不得手なので、
そちらを誰かにお任せしたいです。
3.は、終了条件を追々設定するとして、舞台が大都市かAPOH本部かの違いは、
「一般人スタートの退魔師(悪魔も?)が出しやすいかどうか」だと思います。
大都市にすると地元の人間を出しやすいけれど他からの援軍に理由が必要、
APOH本部にするとキャラの出身を問わないけれど舞台が定期的に切り替わるので
その土地の人間は継続しては出られない、
と言ったところでしょうか。
(まあ理由なんてでっち上げるものですし逆も然りですが)
>>6
の「悪魔側は新勢力を、APOHは寄せ集め的な設定で新鋭部隊」もいいですね。
エピローグでやたら面白がってキャラ増やしてすみません……。
宮子(隊長娘)は本人より彼女がAPOHに残した論文でひと悶着あれば、と思って
作ったNPCなので、そのあたり使いどころがあれば、ですね。
ちなみに「二期はこういうキャラ出したい」ってある程度固まってるキャラって
皆さんどれくらいいらっしゃいます?
自分は、悪魔ならこのキャラ、退魔師ならこのキャラ、ってふわっと一人ずつ
考えてるくらいです。
8
:
黄昏 向日葵
◆WnQfyNHn5I
:2017/09/23(土) 19:25:26 ID:302gbn.U
本部から出張ってく形でも、現地の退魔師が本部の出張部隊についていくって言うのもアリかな。
理由はスカウトとか修行とか。
二期では黄昏の姉貴を作る予定です。
独立戦闘部隊の生き残りって設定かな。
橘隊長に支えて来た的な。
9
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/23(土) 19:38:01 ID:RQDPR.bo
2.
では、Twitterでの宣伝は四羽さんに全面的にお任せします
元々パー速で発足したんですけど、あそこはもう殆ど人が居ないので宣伝しても意味ないかと
他だとPBWの検索サイトとかには登録した方がいいかもですが
3.
悪魔側の新勢力考えるっていうのは必要かもですね
またルシファを敵にするっていうのもマンネリですし
固まってるキャラは殆ど無いです
退魔師も悪魔もコンセプトは幾つかありますが、舞台設定にどうにでも合わせられるので
うーん、折衷案的にAPOH本部のある街が基本舞台、っていうのはどうでしょう
APOHの当座の敵としての悪魔勢力を設定して、それを潰せば一応ストーリー終わり、にしておくみたいな
勿論、流れの中でどっかの都市とか地域が実質的な舞台になるかも知れませんが
10
:
黄昏 向日葵
◆WnQfyNHn5I
:2017/09/23(土) 21:30:18 ID:302gbn.U
悪魔側の新勢力としては…
退魔師が悪魔に魂を売って勢力を率いるとか思いついたけど、APOH幹部が闇堕ちしてた気がするし、あれって倒されたのか。
言い出したけど良い案が思いつかないです。
APOH本部がある街を基本舞台にするって言うのはアリかも。
11
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/24(日) 01:50:48 ID:iHjRAX3g
>>9
>>10
のご意見見ててふと思いついた草案なんですが、
・舞台はAPOH本部のある街(それなりに大都市で歴史もある街)
・かつてAPOHを裏切り闇落ちした退魔師(以下元退魔師)が悪魔の力で復活
(闇落ち時点で手を組んでた、とか、悪魔の気まぐれで霊魂召喚、とか)
・名家やベテランは強いが上記の元退魔師に色々知られている可能性が高い
一般人あがりや若手は弱いが上記の元退魔師に詳細を知られていない
・悪魔の防衛拠点破壊もしくは元退魔師(か復活させた悪魔)を倒せば退魔師陣営の勝ち
APOHの防衛拠点破壊もしくは各地のAPOH幹部殺害が完了すれば悪魔陣営の勝ち
って感じの、悪魔と人の都市攻城戦はどうでしょう?
12
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/24(日) 01:59:29 ID:RQDPR.bo
あー、それ良いですねピンと来ました
色々細かい設定決める必要はありそうですけど、大枠としては賛成です
13
:
ノラ
◆SWPOXuu/ls
:2017/09/24(日) 08:52:37 ID:???
自分も賛成ですね。
設定固まってるキャラは、悪魔側に二人、退魔師側に一人居る感じです。ただ、悪魔側の二人は一期のキャラが居ないと映えない設定の為、一期キャラの扱い次第では使わない可能性もありますが
14
:
黄昏 向日葵
◆WnQfyNHn5I
:2017/09/24(日) 21:18:31 ID:302gbn.U
設定に関して自分も賛成です。
一期のキャラに関しては、フレーバーとして話題に出て来てたり、時には登場させても良いと思います。
15
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/25(月) 02:07:48 ID:RQDPR.bo
>>11
の案で行くとすると、考えるべきはこれぐらいでしょうか
他に何かあったらご指摘ください
1 APOH本部及び街について
本部の立地や設備、街の名前やロケーション
2 元退魔師個人について
名前、設定、経歴、年齢
どういった経緯で闇堕ちしたのか、目的は何か
3 悪魔陣営について
元退魔師に対してどういうスタンスなのか(部下か協力者か)
なぜ元退魔師に味方しているのか
4 APOH陣営について
組織としては元退魔師に対してどういったスタンスなのか(ある程度事情は分かって構えているのか、まだ対策も練っていない段階か)
5 その他
開始時の両陣営対立状況(全面戦争真っ只中か、まだ戦争前夜か)
こうして並べてみると、一度ストーリーの叩き台作った方が話し合いしやすい気もしますね
四羽さんが草案立てた段階で考えてることとかあれば、教えて頂ければ
無いなら自分が頑張って叩き台考えます ノラさん黄昏さんも何か思い付いたら教えて下さい
5に関しては、戦端開く前に日常ロールする期間設けた方がキャラ同士の物語も作りやすいかな、と思います
16
:
黄昏 向日葵
◆WnQfyNHn5I
:2017/09/25(月) 20:48:56 ID:302gbn.U
>>15
1.
名称とかは思い付きませんが、本部のある街は京都とか歴史ある街にあるイメージです。
その街の大きな神社の地下に本部があるみたいな。
2.
闇堕ちした退魔師は数々の伝説を残したようなイメージ。
黄金の英雄って設定があった筈だけど、それじゃ一期と同じか。
闇堕ちした理由としては、
・大きな悪魔との戦闘による影響
・力に対する欲望に負けて悪魔に魂を売った
思い付くのはこれくらいです。
3.
退魔師が能力を使って悪魔を操ってるか、
黒幕として裏で退魔師を操る強力な悪魔が居るイメージです。
4.
・任務中に行方不明になった退魔師が居る。
・退魔師がAPOHに対して反乱を起こした。
そんなイメージです。
何も把握してない状態だとAPOHは動かないと思うので。
5.
戦争前夜からだと、序盤ロールの範囲が広がりそう。
17
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/25(月) 22:48:57 ID:RQDPR.bo
あと、決めるべきは時間軸ですかね
個人的には海馬市の一件から1年後ぐらいが引継ぎキャラの変化も出せていいかなと思いますが
街の名前は響き優先で軽く考えた辺りですと、
天凪(あまなぎ)市
花燈(はなび)市
御雲(みくも)市
辺りでしょうか。他にも案あればお願いします。
>>16
黄金の英雄の設定は使っていいと思いますよ
能力で悪魔を操ってるっていうのは、悪魔キャラ作りにくいんで難しいと思います
黒幕パターンにするか協力者パターンにするか、というところですかね
18
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/25(月) 23:00:22 ID:RQDPR.bo
黒幕か協力者かというのと、操ってる云々の話を並べるのもちょっとおかしいか
悪魔陣営のトップが元退魔師で悪魔達は部下or協力者というパターンか、
それとも元退魔師に協力するリーダー格悪魔とその部下or協力者達というパターンか、という話ですね
悪魔達を直接率いてるのがどっちかっていう話です
ここまで細かい話になると先に大筋詰めた方が早い気もしますが
あんまりこの段階でグダるのもつまんないんで、ちょっと考え始めてみます
19
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/26(火) 01:43:03 ID:iHjRAX3g
今晩は。
あの草案考えた段階ではそこまではっきりとは考えてなかったんですが、
こういう設定組むの好きなんで任せて頂けるなら考えますよ。
元退魔師の方向性さえ決まればさっくり作ってきます。
1
街の名前に関して、御雲市は外したほうが良いかと。
市の名前ではないのですが、実在の地名であるんです、この名前。
響きはどちらも綺麗ですね、個人的には天凪が好きですが、花燈のほうが美しいかな。
2
元退魔師については、
・元々闇落ちも辞せずの戦闘狂ないしは野心家タイプ
・かつてはAPOHに貢献した人格者だったがAPOHを恨み憎んで闇落ちした
・協力している悪魔に心酔もしくは惚れてしまって闇落ち
でしょうか。
年齢は30〜50代かな、と。子供の頃からAPOHにいた古株20代でもありですが。
……実は
『APOHに失望してAPOHを正す為に自分こそが悪として襲来し一掃しようとしている』
を思いついたんですが、
「これただの四羽の没案!!!!」
とセルフツッコミを入れました。こういうタイプのダークヒーロー動かしやすくて……。
3
悪魔が人間の軍門に下るっていうのが一期での悪魔陣営からあまり想像がつかないので、
協力者かな、と。
人間同士が戦って同士討ちしてくれたほうが目的が達成しやすいとか、
単純に戦乱を巻き起こしたいとか、
味方をしている理由はそんなところかな、と。
>>18
の話で言うところの、元退魔師に協力するリーダー格悪魔とその部下or協力者達、です。
4
具体的に何か動いているわけではないけれど、不穏分子として認識してはいる、といったところでしょうか。
APOHの上層部が腐っているなら、状況は分かっているがどうせ本部をいきなり狙うことはないだろうと放置していて、有能な人だけが微力ながら動いている、もありですね。
5
戦争前夜で。
ある程度嵐の前の静けさな日常ロールしてから、に賛成です。
一期からは一年後、ぐらいだとありがたいですね。
20
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/26(火) 02:03:07 ID:RQDPR.bo
皆さんの意見を踏まえて、こちらで軽く叩き台を考えてみました
設定周りは一期のものを纏めたり、死に設定は省いたりしています
ここ変えろとか足せとか引けとか、項目これも要るよとかあったらバンバン意見お願いします
暫定として都市の名前は花燈市に、本部のある大社の名前を天凪大社にしました ここも変えろとかあればぜひ
ルールの項の→以下は個人的な意見です、参考までに
【ストーリー】
【元退魔師について】
【花燈市について】
100万以上の人口を抱えるこの地方では指折りの大都市。
経済活動も活発であり、中心部はまさに都会。高層ビルが立ち並んでいるほか、学校、繁華街などが存在する。
港湾部の広大な埋立地には国際線の乗り入れる空港や国際港があり、近年テーマパークが完成した。
住宅街は郊外に存在するが市内各地と地下鉄で結ばれており、アクセスは良い。
街の歴史は古く、開闢は千年以上前にまで遡る。
寺社地区では平安時代頃に時の権力者が開いた天凪大社を中心に多数の宗教施設が立ち並んでいる。
【悪魔について】
始祖悪魔・堕天使ルシファによって魂を誘われた魔界の住民とその血族の総称。その多くは人類を敵視している。
古来より世が乱れる影には悪魔の存在があり、これに対抗するため人間も退魔組織を形成していた。
悪魔は人間への擬態能力を有しているが、擬態している際は真の姿と比べて微弱な力しか行使できない。
殆どの悪魔に共通する弱点は日の光であり、これにより日中は悪魔形態で活動することが難しい。
いわゆる西洋的な悪魔に限らず、妖怪や悪霊の類も悪魔に含まれる。
【APOHについて】
“Abnormal phenomena observed Headquarters(異常現象監査本部)”の略称。
戦後間もなく、日本各地に存在した退魔師組織を一本化する形で発足した機関。
形式上は防衛省の直轄だが、その存在を知るのは政府の人間でも一部である。
職務は悪魔の討伐・捕縛および一般社会への影響の抑止。
悪魔の存在は混乱回避のため一般人には秘匿されており、露見した場合の事後処理もAPOHによって行われる。
基本的な活動範囲は国内。悪魔による侵攻は国際的な問題になっているため、他国の機関・組織・団体と連携することもある。
本部は○○市の天凪大社地下に存在。地下15階建てでひとつひとつのフロアは広大。
各層には訓練施設、食堂、研究所、図書館、教育施設などが存在しており、最下層は捕縛した悪魔などの留置施設となっている。
○○市は古来より退魔師達が集う都市であり、APOH設立の際に本拠地と定められた。
支部は日本各地に存在するが、慢性的に人員は不足しており、素養のある人物のスカウトも積極的に行われている。
また、悪魔の存在を知っている退魔師で、APOHに所属も契約もしていない者(伝統的な神社の神主や、野性の超能力者など)も居る。
【概要】
人間陣営対悪魔陣営のオリジナルキャラクターによるPBW
悪魔陣営の目的は「○○○○」
人間陣営の目的は「○○○○」
【ルール】
・参加者一名につきPCを三人まで作成可能。無所属も作成可。
(→濫造を抑制するということ自体には同意できるのですが、もう少し枠を増やしてもOKかなと思います)
・そのうちの一体(以上)を「操作フリー」とし、他のプレイヤーが自由に自分の物語に登場させることができる。
すべて「操作フリー」にすることができる。操作されたくないキャラクターは「操作不可」と明記。
・プレイヤーは、いわゆる「通常のロール」と「物語ロール」を選択できる。
通常のロールは普段のなりきりと同じようなロール。
物語ロールは、「通常ロールを三回以上成立させたプレイヤー」が、「操作だれでもフリー」キャラを登場させて確定描写込みで物語ロールを展開可能。
(→物語ロール解禁条件は通常ロール1回でいいかと思います)
・ただし、その物語ロールに、24時間以内で1つのアンカーもつかず、それを反映したロール(通常あるいは他の人の物語ロール)が行われなかったら、そのロールは無効(「あったかもしれない悪夢」)に。
(→これも時間制限は要らないかな、と ルール自体は必要かな
荒らしみたいなあんまりな内容なら、管理人権限で削除することは考えていますが)
【注意事項】
・確定描写、チート行為は禁止
・版権キャラの利用禁止
21
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/26(火) 02:04:59 ID:RQDPR.bo
>>19
それでは、お言葉に甘えて上の【ストーリー】と【元退魔師について】に相当するところ、お任せしてもよろしいでしょうか
練り上げていく過程で他のところも修正の必要があれば、適宜して頂いて結構ですので
22
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/26(火) 10:12:36 ID:7VPiYpvE
自分で書いといてなんですが、天凪が市の名前の方がいいですかね
多分多用する名前でしょうから、花燈より読みやすいし変換もしやすいので
私からの案としては天凪市、花燈大社、という風にさせてください
23
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/27(水) 02:43:34 ID:iHjRAX3g
【ストーリー】と【元退魔師について】、さっくり作ってみました。
天凪市、花燈大社、についても反映させてます。
あくまで叩き台だと思ってますので、追加削除修正、遠慮なくご意見ください。
【ストーリー】
とある都市で人間と悪魔の熾烈な争いがあった冬から、一年後。
天凪市の繁華街を、魑魅魍魎とも呼ぶべき悪魔の眷属の群れが襲う。
軽微な事件として処理されたものの、一人の幹部の提言により本部並びに
複数の有力な支部への襲撃が示唆され、天凪市の危険度が引き上げられた。
そこからAPOH本部は、警戒態勢に入ることになる。
※とある都市=海馬市です。
幹部=灰條さんお借りするか、
新たに作ってこの人を第一イベントで悪魔に襲わせて危機感煽るか、を
考えてます。
【元退魔師について】
●名前
野辺蓮司(のべ れんじ)
●性別
男
●年齢
物語開始時点で30代半ば〜40代半ば。
※APOHの今の上層部の一世代下、俗に「若い退魔師」とされる者達の一世代上、のイメージです。
なので皆さんのイメージでここにあたる年齢を決めようかと。
●外見
白髪に土気色の肌、額から左瞼にかけての傷痕が、苛烈なまでの寡黙で冷厳な印象を与える男。
注視すれば、戦闘に関しては、精々「一般人には後れを取らない」程度であることが察せる。
後述の能力に必要な『魔笛』を収納した黒のケースを右肩にかける形で所持している。
●能力
『魔笛』と呼ばれるフルートを吹くことで、魑魅魍魎に等しい眷属を召喚する。
眷属そのものの力はさほど強くなく、駆け出しの退魔師でも数体は楽に相手が出来る程度。
ただし彼の手元にフルートがある限り無尽蔵に眷属が生まれる点が厄介。
『黒の月』には遠く及ばないが『魔笛』に狂気や恐怖を煽る効果があることも状況を厳しくしている。
……かつては効果を相殺する楽器ないし楽曲があったとされるが、偶然か故意か現在は散逸。
また、彼自体には戦闘能力はないが、自爆の符を持っていることがAPOH側には知られている。
●経歴
物心ついた頃からAPOHの仕事に従事していた男。
修行と戦闘だけに人生を捧げるような姿に元々遠巻きにする者が多かったが理解者もいた。
特に眷属を使っての模擬戦闘が上手く、鬼教官と罵りながらも慕う後進は少なからず存在した。
しかし、親友と妻子、一番の教え子を失って尚、修行と戦闘に執着する姿に、徐々に孤立。
任務中に行方不明となった際も、ろくな捜索ひとつ出されなかった。
数年後、当時国内で危険視されていた悪魔と共に眷属を用いて南日本の支部を次々に
壊滅へと追い込む。
APOH側の甚大な被害と引き換えに退けたものの、息の根を止めるまでには至らず、彼の真意は
分からぬまま、「戦闘に狂った裏切り者」としてAPOHのブラックリストに載ることとなる。
※この時の悪魔(多分今回も協力者)についても、他の方から案がなければ考えようかと思います。
24
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/27(水) 19:10:14 ID:RQDPR.bo
特に意見がなければ、四羽さんの悪魔の設定ができ次第、
自分の案と四羽さんの案くっつけて決定稿にしたいと思います
あとは板の名前だけ決めてスタートで その名前が全く思い浮かばないのですが……
>>23
自分はこの叩き台通りで大丈夫だと思います
時期としては繁華街襲撃前から初めて、暫くしてから第1イベントで戦端開く感じですかね
幹部については灰條使って頂いて結構です
25
:
ノラ
◆SWPOXuu/ls
:2017/09/27(水) 20:01:30 ID:???
自分からも、特に異論は無いです。
板の名前はシンプルに「ここだけ悪魔が侵食する世界」とか「ここだけ悪魔と戦う世界」もっとシンプルに「ここだけ悪魔世界」とか
もう少しタイトルから内容が分かりやすい方が良い気もしますが……
26
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/28(木) 02:48:56 ID:???
悪魔の設定今まとめてるのでしばしお待ちを!
>>24
確認ありがとうございます。
そうですね、深夜にフルートの音が聞こえる、みたいな噂だけ流れてて、
灰條さんが元魔術師改め野辺のことを思い出す、とかで。
もしくは繁華街襲撃後、
後に続くものがなくちょっと気が緩み始めた時期から始めて、
(警戒してるのは灰條さんとか有能な一部だけ)
暫くして第二撃(イベントとしては第一イベント)でもありかと。
灰條さんいいキャラしてるなあと思ったので、冒頭のフックに使えるの有難いです。
>>25
確認ありがとうございます。
「ここだけ悪魔と戦う世界」、いいですね。しっくりきました。
自分も色々考えてはみたんですがどうも凝りすぎてしまうので、シンプルなものが落ち着きます。
27
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/28(木) 03:43:32 ID:iHjRAX3g
野辺の協力者の悪魔の設定まとめました。
若干トリッキーな方向に強くしすぎた感があるので、
これはちょっと、というようでしたら遠慮なくご指摘ください。
【名前】通名:登尾戸(とびと)いろは、真名:ルクスリア
【性別】女
【年齢】約700歳(外見年齢は二十代)
【外見】
人間擬態時は様々な姿を持つが、共通して「波打つ髪」と「泣きぼくろ」を持つ美女。
現在は日本が本拠地のため、栗色の髪と瞳で女優「登尾戸いろは」として過ごしている。
本来の姿も人に近いが、羊の角と蛇の尾が生え、目が猫のものに近くなる。
【能力】
○変身能力
実在する人間の、外見、能力をそっくり写し取る能力。悪魔、故人も可。
昼間は変身するだけで時間制限がかかり、夜は戦闘に時間制限がかかる(1時間程度を想定)。
また、本人しか知らない情報は当然知らない。
○自己再生能力
メタ的に言えば残機を複数持つ能力。
雑談スレのレス数を100で割った数が現在の残機となる。一度倒された残機は回復しない。
演出としては「争乱に関わる人の気配が増えるほど生命力が上がる」。
※参考:一期の最終的なレス数が874なので、この場合は8。
○魅了能力
読んで字の如くなので割愛。
モブキャラには百発百中だがPCは魅了をかけられた側のPL判断に任せる形を想定。
【来歴】
奔放な生き方をする美女として幾多の人間関係を狂わせては騒乱を引き起こしてきた悪魔。
気に入れば色事の相手に悪魔も人間も問わない享楽的な性格として知られている。
APOHと交戦したことも幾度かあるが、変身能力により「登尾戸いろは=ルクスリア」とは特定されていない(「ルクスリア」自体は知られている)。
数年前、野辺の何を気に入ったのか協力体制となる。何かと誘惑するがすげなくあしらわれている様子。
尚、世間的には「登尾戸いろは」は往年の大女優「登尾戸あさこ」の娘とされているが、同一人物。
また、かつてヨーロッパで一世を風靡した歌手「サラ・アエーシュマン」も同一人物。
※このあたりは小ネタにでも使ってください。
28
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/28(木) 03:59:13 ID:RQDPR.bo
では、板の名前は「ここだけ悪魔と戦う世界」にします
>>27
の設定も問題ないかと お疲れ様です
早めに寝ちゃって目が冴えてるので、板名変更、必要そうなスレ立てと、決定稿投下してから寝ます
29
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/28(木) 05:08:58 ID:RQDPR.bo
【概要】
人間陣営対悪魔陣営のオリジナルキャラクターによるPBWの2期。
1期の雰囲気を掴みたい方は前掲示板(
http://jbbs.shitaraba.net/game/59468/
)を参照。
【ストーリー】
この世界の裏側には、古来から“悪魔”が存在する。
そして、悪魔に対抗するために設立された国家機関“APOH”。
両者の戦いは尽きることなく、この世の闇の中で繰り広げられてきた。
とある都市で人間と悪魔の熾烈な争いがあった冬から、一年後。
APOH本部が存在する天凪市の繁華街を、魑魅魍魎とも呼ぶべき悪魔の眷属の群れが襲う。
表向きは軽微な事件として処理されたものの、APOH内部では一人の幹部の提言により、ある人物の関与が指摘された。
元退魔師、“野辺蓮司”。
かつて、APOHに所属する身でありながら、悪魔と共に南日本の支部を次々に壊滅へと追い込んだ男である。
そして、彼に与する悪魔“ルクスリア”。或いは彼らへの協力を、或いはただ混沌を望む悪魔達。
APOHはここに野辺討伐の号令を発し、戦力を結集する。
今、APOHの存亡をかけた戦いが、始まろうとしている。
── 物語が始まるのは、襲撃の少し前から。未だ、天は凪いでいた。
【天凪市について】
100万以上の人口を抱えるこの地方では指折りの大都市。
経済活動も活発であり、中心部はまさに都会。高層ビルが立ち並んでいるほか、学校、繁華街などが存在する。
港湾部の広大な埋立地には国際線の乗り入れる空港や国際港があり、近年テーマパークが完成した。
住宅街は郊外に存在するが市内各地と地下鉄で結ばれており、アクセスは良い。
街の歴史は古く、開闢は千年以上前にまで遡る。
寺社地区では平安時代頃に時の権力者が開いた花燈(はなび)大社を中心に多数の宗教施設が立ち並んでいる。
【悪魔について】
始祖悪魔・堕天使ルシファによって魂を誘われた魔界の住民とその血族の総称。その多くは人類を敵視している。
古来より世が乱れる影には悪魔の存在があり、これに対抗するため人間も退魔組織を形成していた。
悪魔は人間への擬態能力を有しているが、擬態している際は真の姿と比べて微弱な力しか行使できない。
殆どの悪魔に共通する弱点は日の光であり、これにより日中は悪魔形態で活動することが難しい。
いわゆる西洋的な悪魔に限らず、妖怪や悪霊の類も悪魔に含まれる。
【APOHについて】
“Abnormal phenomena observed Headquarters(異常現象監査本部)”の略称。
戦後間もなく、日本各地に存在した退魔師組織を一本化する形で発足した機関。
形式上は防衛省の直轄だが、その存在を知るのは政府の人間でも一部である。
職務は悪魔の討伐・捕縛および一般社会への影響の抑止。
悪魔の存在は混乱回避のため一般人には秘匿されており、露見した場合の事後処理もAPOHによって行われる。
基本的な活動範囲は国内。悪魔による侵攻は国際的な問題になっているため、他国の機関・組織・団体と連携することもある。
本部は天凪市の花燈大社地下に存在。地下15階建てでひとつひとつのフロアは広大。
各層には訓練施設、食堂、研究所、図書館、教育施設などが存在しており、最下層は捕縛した悪魔などの留置施設となっている。
天凪市は古来より退魔師達が集う都市であり、APOH設立の際に本拠地と定められた。
支部は日本各地に存在するが、慢性的に人員は不足しており、素養のある人物のスカウトも積極的に行われている。
また、悪魔の存在を知っている退魔師で、APOHに所属も契約もしていない者(伝統的な神社の神主や、在野の超能力者など)も居る。
【ルール】
・参加者一名につきPCを4人まで作成可能。無所属も作成可。
・そのうちの一体(以上)を「操作フリー」とし、他のプレイヤーが自由に自分の物語に登場させることができる。
すべて「操作フリー」にすることも可。操作されたくないキャラクターは「操作不可」と明記。
・プレイヤーは、「通常ロール」と「物語ロール」を選択できる。
通常ロールは普段のなりきりと同じようなロール(よく分からない人は前掲示板を参照してください)。
物語ロールは、いわゆるリレー小説、あるいはSS。「通常ロールを1回以上成立させたプレイヤー」が、「操作だれでもフリー」キャラを登場させて確定描写込みで物語ロールを展開可能。
・ただし、その物語ロールに1つのアンカーもつかず、それを反映したロールが行われなかったら、そのロールは無効(「あったかもしれない悪夢」)に。
【注意事項】
・確定描写、チート行為は禁止
・版権キャラの利用禁止
・その他、他の参加者を不快にさせる行為は謹んで下さい
30
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/28(木) 05:10:28 ID:RQDPR.bo
以上、決定稿です
新規の方がパッと見で分かるようなレスにしたかったので、所々変えてます
ルールもこちらで少し変えたので、異議があればお願いします
何もなければ、本日からキャラクター作成開始ということでお願いします
31
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/29(金) 01:37:43 ID:???
>>30
スレ立てと決定稿作成お疲れ様です。早速作って頂けて助かります。
ルールで1点確認を。
1期で各イベントの終了時に一部PLでやっていた、
キャラごとのエピローグにあたる物語ロールはどうしますか?
これもまとめて「あったかもしれない悪夢」処理か、判断が難しいところだな、と。
ルールが煩雑にならない程度であれば、
「各イベントのエピローグのみ○○をアンカーの代わりとする」
という例外処理もありかと思います。
twitter対応は今週末行いますね。準備が出来たらこちらで報告します。
32
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/29(金) 06:11:25 ID:RQDPR.bo
>>31
なるほど、それについては時間制限を設けましょうか
「各イベントのエピローグに関しては、当該物語ロールに対して48時間以内に異議がなければ有効とする」というのでどうでしょう
Twitterの方、宜しくお願いします
33
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/09/30(土) 01:15:58 ID:???
>>32
そちらの例外処理で問題ないと思います。ご検討ありがとうございます。
34
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/09/30(土) 01:27:28 ID:RQDPR.bo
それでは、意見も出揃ったようなので本日からキャラクター作成開始ということでお願いしますー
ぼちぼちPCが出揃いましたらロールスレも立てますので
35
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/10/01(日) 21:01:52 ID:iHjRAX3g
取り急ぎ形だけtwitterアカウントを作成してきました。
https://twitter.com/kokoaku666
ちなみにtwitterから此処への誘導は以下のどちらが良いでしょう?
【twitterのツイートにURLをそのまま記載(一期と同じやり方)】
長所:興味を持った人が直接来れる
短所:荒らし目的の人間も掲示板のURLを知ることが出来る
【twitter内のダイレクトメッセージ機能でURLをやり取りする】
長所:興味を持った人だけがURLを知ることが出来る
短所:副主催(自分)を介してのやり取りになるので即座に対応出来るとは限らない
尚、ダイレクトメッセージでのやりとりでも自分の手間はさほど増えないのでどうぞお気になさらず。
36
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/10/01(日) 21:18:30 ID:RQDPR.bo
>>35
前者でいいかと思いますね
軽く感じ見てから参加考える方もおられるでしょうし
荒らし等に関しては、こちらで規制かければいいので大丈夫かと
37
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/10/02(月) 00:00:21 ID:???
>>36
了解です、前者で調整してきました。
38
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/10/22(日) 23:26:35 ID:RQDPR.bo
現状ではキャラ数が少な過ぎていかんともしがたいので、PCの作成数制限を撤廃したいと思うのですが、いかがでしょうか
NPC使えばええやんっていう話もあるかと思いますが、やっぱりある程度自分でコントロールできるかどうかは大きいと思うので
39
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/10/24(火) 01:24:53 ID:???
>>38
PCの作成数制限撤廃で懸念しているのは以下2点でしょうか。
・一人がPCを無尽蔵に作成する可能性
→今いる人たちは問題ないと思いますが、今後新規の方が増えるでしょうし。
……各々の良識に従う、で良いでしょうか。
・陣営が極端に偏る可能性
→現時点で偏ってるので……。
「片方の陣営で○人以上作ったらもう片方の陣営も作ることを推奨」
くらいはあってもいいかと。
以上が解消できそうなら賛成です。
そもそもの問題は
「新規が入ってない」「RP出来る時間を定期的に取れるPLがいない」
な気がしますね。
twitter担当が役に立っておらず申し訳ない……。
興味を持って反応してくれた人は何人かいるんですが、書き込むまでには
至ってないようです。
RPについては、綾夜で、誰でも混ざれるようなロール考えてみます。置き想定で。
40
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/10/24(火) 02:28:01 ID:RQDPR.bo
>>39
うーん、このままここで止まっちゃうと相当厳しいと思うんですよね
新規の方も動いてないと入る気にもならないでしょうし
今なら型月辺りの版権二次創作とかならまだ取っつきやすいんでしょうけど、そうでもないので
とりあえずは今居る人数+αでやっていく前提で考えた方がいいと思います
そうなると通常ロールは時間的にも人数的にも厳しいので、PCバンバン作って物語ロール主体で回していくしかないかな、と
仮に誰かが無尽蔵に作ったとしても、その分個々の露出が少なかったら、他の人はあんまり動かさないと思いますし
陣営が片寄る件についても、ある程度は仕方ないです
努力義務としてそういう規定は置いてもいいと思いますが 3対1ぐらいが妥当かな
Twitterについてはお気になさらず、こちらこそお任せしっぱなしで申し訳ないです
ロールの方も、無理にして頂く必要はないですよ 気分乗ってるときに書くのが結局一番楽しいですしね
それに、このアクティブ人数なら誰でも混ざれるロールより、雑談で打ち合わせてキャラ狙い撃ちロールみたいなのしても面白い気もします
41
:
四羽
◆UBnbrNVoXQ
:2017/10/25(水) 02:09:34 ID:???
>>40
そうですね、正直今の状況だと新規の方が入りにくいかなとは感じています。
懸念していた部分も現状の膠着状態以上の問題にはならなさそうですし、
PC数制限は撤廃しましょうか。
陣営のバランスを考慮して、3〜4対1くらいを推奨する、というイメージで。
無理に、というかやりたいロールはいくつかあるんですが、
どれがやりやすいかな、と考えている内にただでさえ少ない平日の時間を浪費してる
感じですね……。
まあ、考えすぎず、やりたいときにやりたいロールをします。
キャラ狙い撃ちロールも面白そうですね、やってみたいです。
42
:
佐倉
◆ovLCTgzg4s
:2017/10/25(水) 23:44:56 ID:RQDPR.bo
では、異議がなければ以下のようにルールを変更します
・PC数制限は撤廃 ただし、濫造はできるだけ避けること
・努力義務として、双方の陣営のPC比が3対1以内に収まるよう努めること
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板