したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

三國志13PK Part5

1名無しさん:2017/02/27(月) 14:24:37 ID:ymRtDvLk0
1 :名無しさん :2017/02/21(火) 18:37:43 ID:/84ya6e.0●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PC版:9,800円+税

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/

●『三國志13 パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日
【価格】PC版:5,800円+税
※三國志13をPK版にアップグレード。

●『三國志13 with パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PC版:10,800円+税
※三國志13を持っていない人用。

TREASURE BOXや初回封入特典、店舗別特典などについて
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/spec.html

13PK公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/

イベント武将画像等アップローダー
http://ux.getuploader.com/san13/

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60080/1487669863/

2名無しさん:2017/02/27(月) 15:51:14 ID:Rd9ND78M0
発売前にイベントエディタの作成例で見た記憶があるんだけど、
董白が「我々は一人の英雄を失った。これは敗北を意味するのか?」とか
「貴公はその董卓の尻尾だな」とかいう記事は、どこのゲーム雑誌で紹介されてたっけ?

3名無しさん:2017/02/27(月) 16:22:00 ID:mOfez3AQ0
イベント作成についての相談ってここでいいの?

4名無しさん:2017/02/27(月) 16:22:56 ID:Rd9ND78M0
いいんじゃないの?

5名無しさん:2017/02/27(月) 16:26:39 ID:1mqg.0fU0
80で訪問すると朋友になるようにしてたんだが
四夷六国劉備で徐庶登用に行ったら同イベント起こりはするが既に特殊絆になってるから朋友という結果に到達しない
コピペして登録した回数分同イベント繰り返してたわ
好感状態とか付け加えておけば良かった

6名無しさん:2017/02/27(月) 16:29:14 ID:mOfez3AQ0
好感状態って指定できるん?

7名無しさん:2017/02/27(月) 16:49:14 ID:vcj5v5qk0
>>2
これかな?
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/466/1466146/

8名無しさん:2017/02/27(月) 17:01:06 ID:Rd9ND78M0
>>7
ありがとう。これだ!さんくす。
董卓の尻尾はなかったな。
董白を君主に担ぎ上げたいけど、旗揚げができないんよなあ。

美女連環の計・前編が起こってから、馬騰勢力に移しておいて
美女連環の計・後編が起こってから、李?勢力に移して、君主を董白に交代させるくらいかなあ。

9名無しさん:2017/02/27(月) 17:45:36 ID:pu.XlOIc0
7〜8部隊で関攻め・城攻めのときに全員で城壁の1ヵ所に押し寄せると
1部隊が城壁の上にワープ?するんだけど、これってバグなのかな
いかにも城壁を乗り越えそうな武将(馬超)だし、味方全員で押し上げてる感じだから
もしてかして仕様なのか?という気がしないでもないけど

同じこと起きた人います?

10名無しさん:2017/02/27(月) 17:57:18 ID:VL94Qmi.0
>>9
PKじゃなくて無印ではちょいちょいその現象に遭遇したことあるよ
なんかドタバタ動いててそのまま城壁の上に行ってた
攻城兵器とかは使ってない状態でね、PKじゃまだ見てないけどもバグ残ってるかもね

11名無しさん:2017/02/27(月) 18:09:05 ID:CUUNFIeU0
イベント編集って流石に死んだ武将は生き返らない?
董卓がイベントで殺されたらこっそり生き返るイベントとか無理?

12名無しさん:2017/02/27(月) 18:14:30 ID:mOfez3AQ0
たぶん無理
登録武将で董卓をコピーして作って、「董卓!?死んだはずでは!?」とかイベント作って
群雄割拠あたりでスタートとかならできるかなぁ

13名無しさん:2017/02/27(月) 18:49:14 ID:/IrGUEcU0
>>1
このテキーラは私のオゴリだ

    ∧_∧
    (`・ω・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
 /    /

14名無しさん:2017/02/27(月) 18:52:04 ID:9exVX.C20
これが、天下無双の>>1乙だッ!

15名無しさん:2017/02/27(月) 19:12:53 ID:J8sEU6PI0
>>1
ほかにすることはないのですか

16名無しさん:2017/02/27(月) 19:51:51 ID:OVj14dV60
>>1
武術大会イベント作ったら参加者太史慈5人になっちまった
能力判定で登場人物作る時同じ人物選ばれないようにする方法ある?

17名無しさん:2017/02/27(月) 20:06:28 ID:gSt5s8AY0
それなんとかして欲しいよな
五虎将イベント作れねえわ

18名無しさん:2017/02/27(月) 20:32:58 ID:6XiRIbYM0
イベントで都督や官職を結果に出さないから、呉の都督相続とか、夏侯淵や張遼の都督就任、孫権の皇帝即位イベントが出来ない

19名無しさん:2017/02/27(月) 20:38:17 ID:oxZEYnZA0
小心バグ修正はまだかのう…

20名無しさん:2017/02/27(月) 20:43:47 ID:1FgyDCLw0
今まで三国志と信長やってきて
史実武将の能力はほぼ弄ったことがない
結構弄る人いるもんなんだなあ
登録武将は強くしたりするけど

21名無しさん:2017/02/27(月) 20:44:27 ID:kEeDjRTI0
登録武将って
内政と戦闘で別々の顔グラ設定出来ない?

22名無しさん:2017/02/27(月) 20:47:32 ID:gSt5s8AY0
能力値過大過小評価スレとかあるくらいだしな
詳しい人ほど自分なりの評価基準があるでしょうよ

23名無しさん:2017/02/27(月) 21:00:02 ID:gFB2bhPE0
魏延は武力90以上はないと絶対イヤだ!
ここだけは譲れない

24名無しさん:2017/02/27(月) 21:02:41 ID:1FgyDCLw0
>21
うーん、多分だけど、できないんじゃないかなあ
単なる妄想だけど
特定の武将だけ、内政と戦闘で顔グラ番号を使いわけるように
なってるんじゃないのかなあ

25名無しさん:2017/02/27(月) 21:14:33 ID:/KD0ylvs0
なんこれ論戦知力10以上上で弁舌も有利なのにこっちカード不利なのなのしかこねーし後出しジャンケンだし何なのこれ

26名無しさん:2017/02/27(月) 21:17:36 ID:rTgxY9bk0
後出しってのは錯覚
超級設定で劉備でカクカ相手に舌戦で完勝したから間違いない
もちろんノーリセ

確率から導き出す最善手だけでは勝てない事もある
「裏を読むのだ」と軍師殿も言ってる

27名無しさん:2017/02/27(月) 21:21:17 ID:0utlVVVk0
論戦は最初に無視を2回続ければ
あとはこっち有利で進める気がする

28名無しさん:2017/02/27(月) 21:23:53 ID:j4ib2TBA0
南蛮王の君令つえーな
全都市耐久3000で益州にいるから固すぎる

29名無しさん:2017/02/27(月) 21:28:09 ID:9exVX.C20
一騎討ちに比べれば舌戦はだいぶマシな気もする
相手が格下ならおあいこが安定行動になるし・・・・
一騎討ちは多少格下な程度じゃ全然手が読めなくて負けます

30名無しさん:2017/02/27(月) 21:43:03 ID:LAbUMods0
無印の時からそうだけどこれ乱数は具体的にはわからないけど事前にどこかのタイミングで決定されてるのよ
だから災害や一騎打ち舌戦子供の能力や性別等々は直前にロードしても同じ行動をする限り結果は確定してて変わらない
特にわかりやすいのが一騎打ち舌戦でロードしても同じ行動をしてる限り永遠に勝てないよ
行動を変えても勝てないって言う時はそれは運悪くそういう乱数が確定してるだけで、別にCOMPがこちらの手を見て後だししてるわけではないよ
逆にどうやってもこっちが勝つって事もあるしね

31名無しさん:2017/02/27(月) 21:47:44 ID:U20gKyqI0
>>16
武術大会イベはかなり需要あるぞ
任せた

32名無しさん:2017/02/27(月) 21:47:58 ID:LAbUMods0
↑は単に俺の体感から来る見解だから
後だししてるわけではないよって言い切っちゃったのはまずかったな
恐らくこういうことだよ、って話

33名無しさん:2017/02/27(月) 22:02:27 ID:BvcBenXE0
好きな武将は強くしたいじゃん
義理堅いやつ好きだから諸葛瑾とか曹宇とかめっちゃ強くするわ

34名無しさん:2017/02/27(月) 22:11:22 ID:.UjsFzz20
前スレの質問再送で悪いが

987: 名無しさん :2017/02/27(月) 13:30:09 ID:Fq.VpVC.0
任侠や商人って称号獲ったまま統一待たないとクリア扱いにならないの?
途中で飽きて、いつも仕官してしまうんだが

武名5000に届いたら仕官してもOKなん?
それとも士官しない=他の称号に変ない状態でクリアしないとアカン?

35名無しさん:2017/02/27(月) 22:12:16 ID:Rd9ND78M0
アグネス商人を斬るかどうかの選択肢がほしい。

36名無しさん:2017/02/27(月) 22:16:38 ID:761uC6G20
>>16
能力の判定を数値1ずつでいいからずらせば別々の武将が出てくると思う
武力86以上・87以上・88以上・89以上・90以上みたいに

37名無しさん:2017/02/27(月) 22:17:43 ID:ao31zGFk0
>>34
武名がクリア条件満たしたらクリアしますかみたいな選択肢が出るから
実績解除したいだけなら一回クリアしてしまえば?

38名無しさん:2017/02/27(月) 22:27:38 ID:mOfez3AQ0
董卓勢力に所属したままで董卓暗殺って起きなかったっけ?
いつまで待ってもおきやしない

39名無しさん:2017/02/27(月) 22:30:46 ID:.qn5Mi4A0
舌戦は弁舌のレベルがある程度満足していれば、知力1でも知力90弁舌なしの沮授には勝てる
尚一騎打ちは絶対に許さない

40名無しさん:2017/02/27(月) 22:38:03 ID:761uC6G20
>>38
この辺参照
http://notitle.moo.jp/ch/sangokushi13/index.php?%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E7%BE%8E%E5%A5%B3%E9%80%A3%E7%92%B0%E3%81%AE%E8%A8%88%E3%83%BB%E5%89%8D%E7%B7%A8

41名無しさん:2017/02/27(月) 22:46:36 ID:4DqwIqR.0
通常版とPKでイベント発生条件けっこうかわってね?

42名無しさん:2017/02/27(月) 23:14:05 ID:5E4az6/w0
一騎打ちの仕様考えた奴マジで馬鹿じゃないかと思う

43名無しさん:2017/02/27(月) 23:22:48 ID:mdyASjro0
初めてイベント作成に挑んでるんだけど
絆イベントで雛氏を訪問すると怒り狂った張済と一騎打ちになるみたいなのを作りたいんだけど可能かな?
対戦相手を張済にして、依頼者条件をどう設定すると雛氏訪問でイベントが発生するのか分からん…

44名無しさん:2017/02/27(月) 23:38:44 ID:/KD0ylvs0
>>26,27,29,30
アニキ達ありがとうイライラして変な選択して余計勝てないとかになったけど冷静にやってみる

45名無しさん:2017/02/27(月) 23:39:19 ID:gSt5s8AY0
対戦相手を張済にするなら張済の親密度を上げて張済を訪問することになってしまうんじゃないかね
一騎討ちを紙芝居演出で済ましていいなら通常イベントの訪問で作れそうだけど
たぶんね

46名無しさん:2017/02/27(月) 23:50:38 ID:mdyASjro0
>>45
一騎打ちは紙芝居演出で妥協するかな…
レスありがとう

47名無しさん:2017/02/28(火) 00:06:35 ID:jN.NFUyY0
これ戦術数増やすってどうやんの?采配戦闘やり込むしかない?

48名無しさん:2017/02/28(火) 00:18:20 ID:eAV5pgps0
ひょっとして象兵って最強?
COMが虎豹騎より象兵を優先するんだけど

49名無しさん:2017/02/28(火) 00:44:40 ID:wF7lMDxk0
足が遅いのと城壁に登れない以外は攻撃力も高く施設へのダメージもでかいから
割りと騎兵の上位って感じはする

50名無しさん:2017/02/28(火) 00:47:29 ID:9BgBFbNU0
侠客で残り1都市(王匡)残したら

51名無しさん:2017/02/28(火) 00:48:19 ID:MtoKP7vc0
多少険しい道のりでも象さんの産地を奪いに行くわ
そのくらい脅威

52名無しさん:2017/02/28(火) 00:49:09 ID:9BgBFbNU0
途中送信すまそ

絆エンドなった
残ってるのねこのクソエンド

53名無しさん:2017/02/28(火) 01:17:32 ID:wF7lMDxk0
蜀は東州兵とかいうクソ雑魚ナメクジしかいなかったしテコ入れかねゾウさんは

54名無しさん:2017/02/28(火) 01:20:45 ID:.SB1IkfM0
何もない呉がかわいそう

55名無しさん:2017/02/28(火) 01:23:07 ID:wF7lMDxk0
気づいたら武力104まで上がってるんだが上限変わったか?

56名無しさん:2017/02/28(火) 01:32:25 ID:QNOwn7mY0
>>37
そういう事なのね。ありがと

>>54
呉は特技水兵&弓持ちが多いから・・・

57名無しさん:2017/02/28(火) 01:34:31 ID:.SB1IkfM0
>>56
水兵さんはともかく後ろのはどうなんですかねえ…

58名無しさん:2017/02/28(火) 01:37:58 ID:KOpK7/9s0
悪名って下げられるの?外交できないよどうしよう…
そもそも悪名が上がるようなことした覚えがない。

59名無しさん:2017/02/28(火) 01:40:25 ID:.SB1IkfM0
同盟とか停戦解除の瞬間に兵出しちゃってたとかじゃね

60名無しさん:2017/02/28(火) 01:55:15 ID:KOpK7/9s0
>>59
それなら思い当たる…

61名無しさん:2017/02/28(火) 02:06:34 ID:arh/vAu20
>>47
戦術数増やすって何を言ってるのかよく分からんが

・使える戦術は威名ごとに固定
・戦術のレベル上げは思索系のスキルを使うか実戦で使う
・采配戦闘時には他の武将の戦術も選べる、レベルはおそらく全員の中の最大値が適用されてる

これだけ覚えてりゃどうにかなんじゃね?

射網罠とか医療系、自軍に合った兵科戦術なんかは
使える武将を意識して揃えておくといい。武将不足でそれどころじゃないが
王佐があれば医療系の分のポイントは他に回した方がいいかも

62名無しさん:2017/02/28(火) 02:08:21 ID:Xg48b0zo0
いくらかは改善されたけど13のスタッフは呉嫌いだろってレベルでクソ雑魚ナメクジだからなぁ
特に無印で火計修正後(消費采配はそのまま)の頃とか

人材は魏蜀より明らかに見劣りします。公正無私?あげませんwwww騎馬調練?孫策には持たせたるが後は知らん
兵種は弓兵(采配じゃないとクソ雑魚)重視な あ、奮戦もちも少なめ控えめなwww
今回は水軍が兵科になくて特技なので水練が呉の特色です水練の特技高めにします(その分外削るけどwww)
あ、水上戦になる箇所少ないので他勢力も安心してください、連環で水練なくても自動士気低下避けられますよ^^
呉といえば火計ですよねー、でも強すぎたので修正します(産廃化)

結果→三顧の礼以降でNPC孫呉が魏に全力で攻められると1年でベトナム送りに

63名無しさん:2017/02/28(火) 02:17:09 ID:wF7lMDxk0
火工船はもうちょい威力上げてもいいよなあ…
消費に割り合ってない、味方にも燃え広がるし

64名無しさん:2017/02/28(火) 02:18:56 ID:68fkk7t20
陸遜って武官設定かよ、うっかり関羽と当ってひどい目にあったわ

65名無しさん:2017/02/28(火) 02:20:52 ID:BZXJWNuA0
嫌いなら嫌いで呂壱とか二宮とかやってくれないかなあ

66名無しさん:2017/02/28(火) 02:49:18 ID:1sF.yt.M0
>>64
ああ、そういうことなのね
何故かリクソンが賊と一騎討ち始めたからおかしいと思ったんだ
しかも負けてるしw

67名無しさん:2017/02/28(火) 02:52:47 ID:fLl0s2tQ0
後期シナリオで魏から襄陽攻め取ったら発狂すんのやめてくんねえかな
采配で片づけない限り1年2年余裕で援軍垂れ流しとか
異民族に都市攻撃されまくってるのに気にせずこっちくるし

68名無しさん:2017/02/28(火) 03:30:06 ID:eAV5pgps0
曹操の大軍と拮抗させるための苦肉の策なんだろうけど
采配型の戦法してりゃ余裕で勝てるくらい象兵強い、強すぎ

69名無しさん:2017/02/28(火) 06:34:19 ID:jN.NFUyY0
>>61
将軍系でレベル3の戦術を2つ覚えるってのがあんのよ
1つは知らんうちに覚えたけどどうやって覚えたのかわからん

70名無しさん:2017/02/28(火) 06:45:13 ID:eB5hZAEM0
思索や策謀+とかの対象にならない戦術は実戦で強くするしかないんだな…
油ようやく使えるようになったけどレベルが

71名無しさん:2017/02/28(火) 07:01:32 ID:QNOwn7mY0
>>69
それ戦術じゃなくて特技じゃないの?

72名無しさん:2017/02/28(火) 07:05:10 ID:G5d6uUEs0
陸抗じゃなくて陸遜が猛射采配だったら問題なかったか。
違う問題になるか…。

73名無しさん:2017/02/28(火) 07:38:49 ID:311ulkgE0
陸遜から火計取ったら最大の特徴なくなるだろw

74名無しさん:2017/02/28(火) 07:45:27 ID:/467jSPE0
小心バグと荊州バグさっさと治して

75名無しさん:2017/02/28(火) 07:49:14 ID:GmtIkuSk0
編集が見所なのに編集したらバグ発生するという…

76名無しさん:2017/02/28(火) 08:33:30 ID:Pq2tfb/20
>>55
素で110まで鍛えられるようになったみたい
でも武将編集で能力いじると100になっちゃうので注意

77名無しさん:2017/02/28(火) 09:01:24 ID:arh/vAu20
>>69
だったら軍師系で戦術レベル上げればいいじゃん
まず自分で色々やってみなよ
ゲームってそういうもんだろ?

78名無しさん:2017/02/28(火) 09:32:07 ID:KlQ5ahE.0
スプリングセールまでにはマシになっててくれよなー

79名無しさん:2017/02/28(火) 10:07:04 ID:nnSPLXZw0
>>43
それくらい出来るんじゃね?って調べてみたら
対戦相手依頼者か特別人物しか選べないのね
ホント痒いところに手が届かない仕様だなぁ・・・

80名無しさん:2017/02/28(火) 11:26:50 ID:EvV.EWlo0
イベント作成で
武将の健在と武将の死亡ってどう違うんだろう
用途がイマイチわからん

81名無しさん:2017/02/28(火) 11:39:17 ID:SlisBx.E0
>>80
未出現状態は健在じゃないが死亡していない
確認はしてないが、捕虜状態も健在じゃないに含まれるかもしれない

82名無しさん:2017/02/28(火) 11:40:01 ID:90XJByjQ0
国替えするとイベント編集で作った歴史イベントも起きなくなるのか
仮想シナリオで設定を歴史イベなしにしても起こるやつはあるのにフラグがよく分からんな

83名無しさん:2017/02/28(火) 11:42:13 ID:EvV.EWlo0
>>81
なるほど
健在の方で条件指定するとたまに発生しない事があったからな
なかなか難しいな

84名無しさん:2017/02/28(火) 12:13:14 ID:5iMlK8zo0
出兵と
出陣て
なんか違うんか?

85名無しさん:2017/02/28(火) 12:14:57 ID:5iMlK8zo0
三國鼎立させるまでが
俺の三國志

86名無しさん:2017/02/28(火) 12:21:00 ID:oP.gctJA0
既存の女武将の声って変えられないかな

87名無しさん:2017/02/28(火) 12:32:53 ID:zTbBdOOQ0
老婆系の顔グラと声が欲しかった

88名無しさん:2017/02/28(火) 13:20:30 ID:1sF.yt.M0
>>84
出兵は所属都市上に軍を出現させて指示待ち
出陣は目的地指定すると、所属都市上に軍を出現させてから指定した目的地に自動的に行軍する


最近やり始めたから勘違いしてるかもしれんがこんな感じだったかと

89名無しさん:2017/02/28(火) 13:28:18 ID:wF7lMDxk0
出陣:場所指定してを出す
出兵:ここに向けて兵を出す

90名無しさん:2017/02/28(火) 14:45:49 ID:OpT93LkA0
英語版にはpkないのか
配信が無印だ

91名無しさん:2017/02/28(火) 15:41:23 ID:KOpK7/9s0
都督でプレイしてるんですけど軍団使命で内政充実、期間中攻略禁止となってますが
この攻略禁止とは都市を攻め落としてはいけないってことですか?集落や砦などは落としても大丈夫?

92名無しさん:2017/02/28(火) 16:16:44 ID:QNOwn7mY0
集落や砦は部落懐柔と一緒だからセーフ
都市攻め禁止でも防衛は文句言われない気がする
攻められてる都市とは別の隣接地域に配下部隊を待機させて敵軍を釣るとかたまにやる

93名無しさん:2017/02/28(火) 16:27:33 ID:G3.ncU/U0
相手に編集で弄った強戦法つけると指示戦闘楽しくなった、たまに無理ゲーになるけどその戦場諦めて
その武将が居ない場所狙ったりする

94名無しさん:2017/02/28(火) 17:31:46 ID:u1JvuTk.0
>>40
おお、ありがとう。
うっすらそうじゃないかなーとは思ってたがやっぱり時間か・・・
黄巾平定早すぎたんだなたぶん。

95名無しさん:2017/02/28(火) 17:56:01 ID:FvWK/nfs0
次のイベントが出せなかったんだけど、コツないですかね?
 夷陵の戦い
 劉備の死

96名無しさん:2017/02/28(火) 17:58:10 ID:FvWK/nfs0
起動したら、余計なものがダラダラ表示されるようになってるけど、前からだっけ?

97名無しさん:2017/02/28(火) 18:04:42 ID:4xyzrdXY0
>>95
おそらくバグが原因
関羽死亡イベントが起きたあとに夷陵の戦いのイベント条件である陸遜がなぜか劉備軍に所属するからイベントが起こらなくなる
イベント編集とかで孫権軍に所属させないとイベントが起きない

98名無しさん:2017/02/28(火) 18:07:52 ID:tbAw97r60
>>95
どうも軍神包囲網以降のシナリオだと夷陵→劉備即位→劉備の死が起こらない模様
益州平定でやってみたらどうだろうか

99名無しさん:2017/02/28(火) 18:09:05 ID:c8QfWkQE0
攻略禁止でもガンガン攻め落としてるけど特にお咎めとかは無いな
何の意味があるんだろ

100名無しさん:2017/02/28(火) 18:16:37 ID:FvWK/nfs0
なんですと! 早く修正してもらいたいですね。木曜日にアプデくるかな?

早くしろ! 間に合わなくなっても知らんぞ〜!
http://i.imgur.com/x3v81kt.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板