したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第七世代Wiki運用方針議論スレ

1名無しさん:2016/11/12(土) 00:34:26 ID:VSzthEbw
第七世代Wikiの運用方針について

668名無しさん:2017/03/27(月) 14:52:43 ID:/yFKGOWI
まあ>>657でいいんじゃない?
今まで出た案の中じゃ一番現実的でしょ

669<削除>:<削除>
<削除>

670名無しさん:2017/03/27(月) 23:22:40 ID:Gz.gRufU
↑スパム来てるよ

671名無しさん:2017/03/28(火) 19:12:02 ID:4jLdIxfE
>>670
対応しておきましたよっと
wikiは問題なさそうなので特に何も

672名無しさん:2017/03/29(水) 04:10:46 ID:NZxcHjRU
そういえば、オニシズクモのページでしんぴのしずくが第一候補と挙げられているけどどうなの?

あまり聞かないんだけど…

673名無しさん:2017/03/29(水) 11:07:15 ID:g6EvoQJc
大抵こだわりハチマキかミズZだよね
次点でチョッキ辺り
PGL見てもしんぴのしずくは1.1%と低い

674名無しさん:2017/03/29(水) 20:19:51 ID:IkIAH5d.
初期では普通に候補だったからその名残かと思われ
今でも水技をアクアブレイクと波乗りor熱湯の2種類持たせる場合なら一応候補にはなる

あと細かい事だけど、しずくプレートではないのね

675名無しさん:2017/03/30(木) 16:28:42 ID:J//LWE8g
ミミッキュのページスッゴクまとまってよくなったね
1ターン分のアドバンテージを内蔵するって言い回しわかりやすいしカッコいいな、こういうこと言える編集者になりたい

676名無しさん:2017/03/30(木) 18:17:45 ID:ltjKCWYE
パーティ考察のシングルの部分にバシャテテフとか入れるとしたらどこに入るんだろう
誰かSM分の編集お願いします

677名無しさん:2017/03/30(木) 20:09:03 ID:2ZkZcEjw
>>675
編集者によって差異が大きいよなこのwiki

678名無しさん:2017/03/30(木) 20:18:17 ID:GuRFZccE
Wikiなんてどこもそうだよ

679名無しさん:2017/03/30(木) 21:12:56 ID:ix3jJlzM
>>677
最近文章力の堪能な編集者がいろんなとこ手直ししてくれてて嬉しい
文章ごっちゃごちゃだと読む気なくすしある程度読み物として機能しなくちゃね

680名無しさん:2017/03/30(木) 23:45:35 ID:BlRBZ3OA
なんか自演くさいけど、読みやすくなるんだったら別にいいや

681名無しさん:2017/03/31(金) 08:38:05 ID:vvXDiZLg
こんなとこで自演してもしゃあないし違うと思うけど、本当にその編集者のことを称賛するならやっぱりこんなとこで熱弁しなくていい
全体的に記述更新されて読みやすくなってきたのは同意だけどね

682名無しさん:2017/03/31(金) 14:35:25 ID:fOtXawo2
知らないうちにタイプ相性にはリンク貼ることになったんか
これはここで議論された結果なんかな?

683名無しさん:2017/03/31(金) 14:40:28 ID:8SlKlk0A
>>682
>>529-
なんか頑張ってる人が一人いるみたい
個人的にはわざわざ変える意味があるのか疑問なんだけど

684名無しさん:2017/03/31(金) 16:19:06 ID:eMx6wTzg
>>667
どんな方法をとるにせよ問題は起きるのは事実だが
同一のページで記載すべき内容が日付によって異なることによる
切り替えに伴う混乱とかリンクの問題とかのデメリットは継続使用にのみ発生する問題
これはSEO対策ってメリットにあっていない
SEO対策にしても同一のWIKIを使い続ける以外にもサブドメイン形式とか方法はあるわけだし

周知すればいいっていうが本来的にこんな掲示板なんか意識しないで
編集閲覧ができることを目指すべきだよ

685名無しさん:2017/03/31(金) 17:04:53 ID:q7S2gtiQ
>>684
切り替えに伴う混乱とかリンクの問題とかのデメリットは継続使用にのみ発生する問題と言うが、
仮に継続利用にせずともいつ新wikiを作るか、いつ新wikiにコピーするか、どうやって新wikiを周知するかという別の問題が起きるからな
それにサブドメインば新規になるから検索結果に反映されるのも当然時間がかかるわけで、結局混乱は避けられない

個人的には
pokemon-wiki.net/new/ ←7世代
pokemon-wiki.net/6th/ ←6世代
とかにして8世代がでたら
pokemon-wiki.net/new/ ←8世代
pokemon-wiki.net/7th/ ←7世代をここに移動
pokemon-wiki.net/6th/ ←6世代
の形式である>>564

pokemon-wiki.netを主として別に世代別wikiを作っていく
■ 第七世代
┗ 最新世代のpokemon-wiki.net(編集専用)は変わらず →【同期】→ 第七世代Wiki(閲覧専用)を新設

■ 第八世代
┗ 最新世代のpokemon-wiki.net(編集専用)は変わらず →【同期】→ 第八世代Wiki(閲覧専用)を新設
の形式である>>657

最適解だと思う

686名無しさん:2017/03/31(金) 22:12:35 ID:z5UsXbbQ
言い換えれば全ての案に共通する切り替え手続き以外は何も問題ないってことだよね
最も活発に利用する最新世代の利用者に移動や制限を強いない形の>>657が最善案だと思う

で、その残った切り替え問題について追加提案したい
「同期切り替え後7世代wikiは編集可能に」とあるが、これを数日ずらすのはどうか
この案では8世代用、つまり現行となるwikiに7世代の情報が残ることにはなるのだけど、
そこであえて7世代の考察を続けようとする人はほぼいない(6世代wikiの利用状況参照)
世代が替わればまた人は戻ってくるし、7世代情報をベースにどんどん書き換えていける
かわって7世代wiki側の問題点としては8世代の情報が混入してしまうのが困る
人の出入りがあり見た目にも似たようなサイトであれば注意喚起だけでは不十分だろう
ということで一時的に凍結してしまう どの道利用者は少ない
まず事前に決めた数日間を編集不可とし、その後現行wikiの利用状況を見て編集可否を切り替える
これで情報の流入は防ぐことができると思う

補足として、7世代情報が編集できない期間でも
掲示板にノートスレを設け、再開後に一括更新するなどとすれば7世代専門利用者にも理解を求めていけると思う

687名無しさん:2017/03/31(金) 23:40:54 ID:HDDzXKtY
サブドメインにしろサブディレクトリにしろ新規ドメインになる点で圧倒的に劣るよ
検索結果はいかにそのページを長く使うかを重要視するから新世代ごとにドメインをコロコロ変えるのは好ましくない
実際に新世代が発売された際に新世代のwikiがどこにあるか迷う人も少なからずいるんだよ
従来のように新世代毎にwikiを作るより、>>657みたく新世代毎に過去世代wikiを作ってい方が合理的でしょ

688名無しさん:2017/04/01(土) 07:08:50 ID:ULsXw/CM
>>685
今まで行われてた
新WIKIへのコピーってのは編集を円滑に行うために雛形を提供するべく
便宜的に行っているだけだから
コピーする内容が多少古かろうが新しかろうが問題ではない
だから新wikiにいつコピーするかって問題は生じない
新WIKIをいつ作るかだって早めに作ったってそれで問題が生じるわけでもない
早く作ったって第8世代WIKIに第7世代の内容を書き込むやつはいない
精々スパムに注意が必要なくらい

切り変えに伴う混乱の種類が異なるのにそれを
全ての案に共通する切り替え手続きって言葉であたかも同一であるかのように言うべきでない

689名無しさん:2017/04/01(土) 10:22:15 ID:vJgWiVgw
>>688
その切り替えに伴う混乱自体杞憂にしか思えん
臨機応変にやればどうとでも対応できるのに話を大きくして従来形式に固執したがってるだけじゃないのか
むしろ利用者が新wikiを事前に認知できるかどうかや、検察の優位性を考えると>>657の方が圧倒的に良い

690名無しさん:2017/04/01(土) 12:22:11 ID:x5rhAyc.
突っ走ってる人が心配しすぎだと俺も思う
今までに混乱したことがあったとしても、それは従来の運用での話であって現行には当てはまらないだろう

691名無しさん:2017/04/01(土) 14:16:29 ID:h7ZvDQ/2
アクジキングのページ見たけどタイプ名までリンク張られると正直見づらい

692名無しさん:2017/04/02(日) 00:32:03 ID:N7v58qgo
どれをとっても一長一短ですからねえ
ただ、管理などを考えた場合は>>657の方がやはり一番楽なんですね

従来の新設形式だと新世代時にメインサーバーの設定を変えたりする必要があって、新ドメインを作って〜サーバーの設定を変えて〜、
じゃあミラーどうするの?第七世代はどこのサーバーにやるの?ってそういう問題が起きかねないですね、すごく今さらですけど()
負荷を考えるのであれば、当然第七世代と第八世代は別サーバーで運用した方がいいですからねえ

>>657の形式だとミラーはそのままで、過去世代はすでに別サーバーに保存してるわけですからサーバーを移行する必要もないです
第七世代から第八世代にコピーにするにしても、後々用意するより常時コピー状態の>>657が全然楽です
コピー先を変更する程度であればちょっとコード書き換えるだけで済みますから、その方が混乱しないと個人的に思うんです

まっ、すでにこの話題(>>551)が出てから二週間近く経ってそろそろ煮詰まってきたと思いますし、
従来の方式にしても>>657の方式にしても移行時は自分が作業する必要があるので、一旦>>657の方式でやってみました
と言っても、サイト名なども変更せず、ちょっとトップページに書いてタブを増やしてみた程度ですが…
まあ、問題が起きてから従来形式に戻すってのもありだと思いますし、それまでは様子見ってことでどうですかね?

693名無しさん:2017/04/02(日) 08:00:05 ID:OuVPsUX.
>>688
>新WIKIへのコピーってのは編集を円滑に行うために雛形を提供するべく
>便宜的に行っているだけだから
>コピーする内容が多少古かろうが新しかろうが問題ではない

なら第八世代発表後に早めに切り替えて同期解除した第七世代wikiをトップに置いておけばいいだけじゃね
混乱しそうなら最悪一時的に編集不可にして第八世代の情報は掲示板へ第七世代の情報は第七世代wikiへ誘導すればいい
そうこうするうちに今までのやり方とは変わったんだとみんなも理解するだろ
どうせ新世代の方に興味あるのがほとんどなんだから過去世代を別サイトに追いやっても文句言うやつなんていねーよ
消すわけじゃないんだろうしな

694名無しさん:2017/04/02(日) 09:34:03 ID:P5Rh9ptY
既出かもしれないけどミラーでカプ・テテフのページがエラーになる

695名無しさん:2017/04/02(日) 10:54:05 ID:Mi0HTIuE
>>694
どうエラーになる?
こっちは特に問題ないが

696名無しさん:2017/04/02(日) 10:59:47 ID:84x9YJtM
ミラー1・2いずれも Runtime error って出るね

697名無しさん:2017/04/02(日) 17:51:09 ID:HVtp.ld2
>>696
Runtime errorの後はなんでしょう?
もしかしてノートとかにアクセスしようとしてませんか?
ミラーは編集権限がないので存在していないページにアクセスするとエラーになります

698名無しさん:2017/04/02(日) 18:30:58 ID:84x9YJtM
フェアリータイプ一覧から選んだ際なんだけど、言われて気付いた
リンク先の設定がおかしいんだ
編集用の方はちゃんと[カプ・テテフ(カプテテフ)]になってるのに対して、
ミラーの方は[カプ・テテフ]になっちゃってるんだ

699名無しさん:2017/04/02(日) 19:55:29 ID:1pChXa5k
>>698
キャッシュのせいだったみたいなので、更新しておきました

700名無しさん:2017/04/02(日) 21:27:14 ID:84x9YJtM
GJ

701名無しさん:2017/04/02(日) 22:27:54 ID:cjBagm9c
特性かたいツメでプテラやメタグロスはいるのにリザXだけ出ないのは何故?

702名無しさん:2017/04/02(日) 22:44:06 ID:OuVPsUX.
>>701
かたいツメじゃなくかたいつめになってた>リザードン
直しておいたわ

703名無しさん:2017/04/02(日) 22:50:50 ID:Wwl6Nvb2
あと当たり前だけど
ttp://mirror1.wiki-poke.net
とか古いミラーのリンクだとエラーが出るね

704名無しさん:2017/04/02(日) 23:05:10 ID:cjBagm9c
ありがと

705名無しさん:2017/04/03(月) 06:08:33 ID:6B4YDqm2
>>703
修正しておきましたー

706名無しさん:2017/04/03(月) 20:40:27 ID:kIPvC8eg
>>657方式にしても今までのように別WIKIにするにしても
このWIKIに過去世代のページを作る事にはならないから
あの作られた過去世代ページは消すべきだよね?

707名無しさん:2017/04/03(月) 21:16:49 ID:HEgoLPGc
>>706
第六世代/ポケモンとかだっけ?
消していいと思うわ

708名無しさん:2017/04/04(火) 00:34:53 ID:9fdgMPPc
削除しといた>第六世代のページ

709名無しさん:2017/04/04(火) 08:53:55 ID:YCK0sePA
>>708
ありがとう

カイリューのページに「マルチスケイルがZワザのせいで役に立たないから精神力+襷安定では?」みたいなこと書いた人
内容の突っ込みどころはさておき概要欄は質問に使うところではないので提案はこっちでしてね

710名無しさん:2017/04/04(火) 09:33:25 ID:9fdgMPPc
精神力カイリューの方が安定って・・・
キッズか?

711名無しさん:2017/04/05(水) 15:26:11 ID:/.0MrUZw
内容的に6世代の時にいた自演野郎っぽいな

712名無しさん:2017/04/05(水) 18:14:37 ID:4vlFpjsU
>>711
そんな奴いたんか

713名無しさん:2017/04/05(水) 22:19:51 ID:JprZni0o
>>713
自分の書き込みに対して自分で返答、それどころか自分の書き込みに対して「釣り針でかすぎ」とか意味わからん書き込み
それをIPを変えずに色んなページで繰り返してた
自演以外にも「自分が草タイプなら自分が怒りの粉を使っても効果無い」とかガセ情報の書き込みも

当時は管理人もいなかったから本当ひどかったわ

714名無しさん:2017/04/05(水) 22:20:30 ID:JprZni0o
レスミスった>>712

715名無しさん:2017/04/05(水) 23:48:29 ID:SwLx5TJY
あいつそんなこともしてたのか
どうせ今回のも「ほとぼりが冷めたからもっかいやろ」とか思ってんだろうな

716名無しさん:2017/04/05(水) 23:59:26 ID:4vlFpjsU
え、そんなに有名なんそいつ

717名無しさん:2017/04/06(木) 06:39:53 ID:V5RcEtgU
まっ、いつもロムってるので何かあればー

718名無しさん:2017/04/06(木) 12:18:08 ID:eAQkhQAs
ここはまだ平和な方だわ
ちゃんと管理されてなかったり編集者が変なのだらけだったりすると荒れに荒れまくるからな

719名無しさん:2017/04/06(木) 12:27:19 ID:uHPn7yDA
第六世代からの変更点にアロマミスト、たたみがえし、はたきおとすが載っていましたが、
ΩRαSでそれぞれ必中、PP10、PP20であることを確認したので一覧から削除しました。
XY→ΩRαSの時点で変更された可能性もありますが、問題あれば修正お願いします

720名無しさん:2017/04/06(木) 23:16:38 ID:FIw/h8qI
編集者の質に関してはいまのとこ心配要らなそうだけど数には問題あるかもな
文体から判断するに相当なページの概要欄考えてくれてる人がひとりいるみたい
丁寧で読みやすいんだけどこの人がいなくなったら荒れるだろなってくらいには概要欄この人しか見てない気がする

721名無しさん:2017/04/07(金) 08:36:57 ID:rOWgNTKo
概要で少し思ったんだけど、今のテンプレの概要の位置もっと上にできないかな?
少なくともタイプ相性なんかよりは上にあった方がいいと思うんだけど

722名無しさん:2017/04/07(金) 08:43:32 ID:RUFXUssE
>>721
それだとなんか変な感じしないか?

723名無しさん:2017/04/07(金) 14:36:31 ID:Qnm1roqE
個人的な意見だけど、各ポケモンのデータで何はともあれ真っ先に知りたいのは
タイプ(+相性)・特性・種族値っていう基本データだから、現状で良いと思う

724名無しさん:2017/04/07(金) 16:57:18 ID:KglX9diw
ゲッコウガの「Zクリスタル+きずなへんげ型」は
特性をへんげんじざいに変更していろいろ修正するか、ノートに移動した方がいいと思うんですがどうでしょう?
レートでは使用できませんし

725名無しさん:2017/04/07(金) 21:13:30 ID:215N1K92
唯一使用できたアローラビギニングでは持ち物持たせられなかったから、フリー用の考察なのかな
サトシゲッコウガ自体の考察は載せておくべきだと思うけど、Zクリスタル型とは分離すべきだね
内容的にこの部分は「きずなへんげ型」にして型考察の最下部へ移して、
Zクリスタルについては新規に考察されるのを待つのが良さそう

726名無しさん:2017/04/07(金) 22:31:22 ID:ykdPvYzo
前にもゲッコウガのZクリスタル型については同様のことを言われていたので、
とりあえずげきりゅう型の下にきずなへんげ型として移動しました。

スカーフ型とかも特殊アタッカー型に載せるべきなのかね?

727名無しさん:2017/04/07(金) 22:32:29 ID:ykdPvYzo
前…>>434

728名無しさん:2017/04/08(土) 15:13:19 ID:IVUD9xCQ
きずなへんげはレートで使えない以上はノートに置きっ放しでいいでしょ。紛らわしいにも程がある。
「弱過ぎて使えない」ではなく「ルール上使えない」なんだし。

729名無しさん:2017/04/08(土) 15:32:31 ID:0ffQo0as
それだと解禁されていないメガシンカや他一部のポケモンに関しても同様の処置を取ることになる
型の説明の冒頭に明記すればいいのでは?

730名無しさん:2017/04/08(土) 15:39:07 ID:9NLmUXpE
概要に記載してあるので不要
そのままでいい

731名無しさん:2017/04/08(土) 16:12:48 ID:hlKnoLiU
レートで使えない云々言い出すと、伝説級のページも全部いらなくなっちゃうから…
とりあえず載せるだけ載せといて良いんじゃない
そもそもこのWikiはレート考察専用じゃないし

732名無しさん:2017/04/12(水) 03:18:59 ID:kvi9xg9I
誰かパーティ考察のページを第7世代の情報を入れて更新してくれないかな?
ちょくちょく編集してるけど逆に見にくくなった気もする…

733名無しさん:2017/04/12(水) 19:17:16 ID:3x3s0hrU
色々気になってたところがあったので、cssとかスキンとかを調整しておきましたよっと
あと、サイト全体の大幅な高速化を行いたいので、近々Wikiのキャッシュ化を行いたいと思っています
おそらく2〜3倍程度は速くなって負荷も大きく減るので、閲覧はもちろんより快適に編集できるようになるのかなと

ただ、キャッシュ化するとカウンターは正常にカウントできなくなっちゃいます
インフレームで外部カウンターを読み込むってこともできなくはないんですがどうしてもサイトの読み込みは遅くなりますし、基本的にここは新作が出るまではアクセスは下がり続ける傾向だと思うのでカウンター自体不要かもしれませんね
まあ最近はカウンターを設置していないサイトも増えてますし、閲覧者さんにはアクセス数云々ではなく定期的に更新があるかどうかで判断してもらった方が良いとも思うので特に問題なければ撤去しちゃいます

順調に行けば来週ぐらいまでには高速化の作業が終わります(その間もWikiが見れます)
ついでにミラーサーバーをより高性能なサーバーに移転したいと思っているので、その辺の作業も全部やっちゃいますね
毎日ROMってるので、まあ何かあればー

734名無しさん:2017/04/13(木) 23:18:24 ID:iCrPVgaQ
マンタインのとこ編集してて気づいたんだけど、アタッカー型のダメ計はこれで正しい…よね?
「↑第6世代仕様かつC努力値0で計算している?」というコメントを見つけて計算してみたけど、自分の間違いかもしれんしどなたか確認してもらえると助かる

735名無しさん:2017/04/14(金) 07:57:15 ID:M/0Vd98s
世代に言及してるからスキンハイボだと思ったらC振りで合ってる
てかメガゲン2つも例挙げる必要あるんかい?

736名無しさん:2017/04/16(日) 01:43:05 ID:Z5gaFmx6
遺伝経路のとこに習得レベル書いてあると便利だけど、たまに第5世代とかの習得レベルのまま放置されてるのが困る

いっそ全部消してしまおうかと思ったけど、やっぱ書いてあるとちょっとだけだけど便利なんだよなぁ……

737名無しさん:2017/04/16(日) 16:58:53 ID:FYXY/soc
>>733の続報です
この土日でWikiの改造が終わったので、明日早朝よりサーバー強化を行ないます
作業中も閲覧は可能ですが、半日〜一日程度編集ができなくなる可能性があります

各ミラーサイトのサーバー移転については、メインサーバーが問題ないことを確認してから行う予定です
なので、水曜以降になるかとー

738名無しさん:2017/04/17(月) 22:51:17 ID:muEH/t1g
>>736
遺伝経路の載せ型がページごとにバラバラなのはドーブル騒動の当事者達に文句言ってどうぞ

まぁ習得レベルに関していえば、今世代からレベル上げなくてもよくなったしウロコもほぼ入手し放題だから消しても問題なさそうだけど

739名無しさん:2017/04/18(火) 10:33:31 ID:XmhFvTcU
現状Zワザの考察があるページとないページが混ざってるけど、個人的にはなるべく多くのポケモンのページにあってほしいな

740名無しさん:2017/04/18(火) 11:15:08 ID:OBfCjVcA
そこは編集者のやる気と必要性次第なんで、気になるんなら自分で追加すれば良いと思うよ
殆ど他のページからのコピペで済むし

741名無しさん:2017/04/18(火) 12:56:19 ID:pjrHKJSw
>>738
正論に対して自分の屁理屈が通らなかった事をまだ根に持ってるんだな。

レベルは世代も併記するみたいな事は話には出てなかったかな?今回のウロコの事もあるから確かになくしちゃっても問題ないかもしれないけどさ。
ってか形式の統一なんて別にそのページ内のみでまとまっていれば何の問題もないでしょ。そんなどうでもいい事に拘る必要性が感じられない。

742名無しさん:2017/04/18(火) 16:43:10 ID:v9rQbGTY
>>739-740
Zワザ考察のテンプレは「個別ポケモンテンプレート」にあるよ

743名無しさん:2017/04/18(火) 16:57:43 ID:VQ0Z3MdM
で、具体的にどのページに修正の必要があるって?

744名無しさん:2017/04/18(火) 18:31:49 ID:91oolsdw
>>741

誰と勘違いしてんのよ?
まぁなんとなく察しは付くけど、例の騒動ん時はいつまでやってんだこいつら状態でROMってたからたぶんお前の思ってる奴ではないと思う

745名無しさん:2017/04/19(水) 16:47:36 ID:B9QqefrA
>>743
>>736だけど自分が気づいたのはハピナスとチリーンのページで、チリーンはこないだ、ハピナスは今直してきた
世代が変わるたびに毎度チェック・修正するより一括で消してしまった方が楽かもしれんね

746名無しさん:2017/04/19(水) 22:43:05 ID:PSSoza8w
環境もだいぶ固まってきたけど、デンヂムシとクワガノンのページどうする?
全くの別ポケモン扱いにはなるけど、両方とも1〜2個くらいしか型載ってないし統合したってもよさげじゃね?
ドンカラスとヤミカラスだってあんだけいっぱい型あって1つのページにまとまってるんだし、この2匹でもできないことはないでしょ

747名無しさん:2017/04/19(水) 22:50:30 ID:PSSoza8w
あ、あとデンヂムシの「シングル基本型」に対してのツッコミに何の反応もなかったからノート行させたやで
型として独立するほどの採用データは無いし

748名無しさん:2017/04/20(木) 02:54:27 ID:Ap7Tuklk
管理人に地味に気になってる箇所の相談

1.ページトップの黒いバーの順番
現在は
 [新規|編集|差分|履歴] [トップ] [単語検索|最終更新] Last-modified:○○
の順番だが、これは [トップ] を一番左に持っていった
 [トップ] [新規|編集|差分|履歴] [単語検索|最終更新] Last-modified:○○
がいいのではないか

2.黒いバーの単語
「履歴」→「編集履歴」、「最終更新」→「最近の更新」に変えたほうがいいのではないか

3.リンクにカーソルを合わせたときの挙動
今はリンク先のページ名だけが表示されれるが、「ページ名 (3h)」のように、そのページが編集されて何時間何分何秒経過しているかを後ろに表示させればいいのではないか

4.<h1>部分のリンク先
今はページ名をクリックすると「pokemon-wiki.net/?plugin=related&page=ページ名」というページに飛ぶが、編集画面から戻ったりしたいときに不便
普通に「pokemon-wiki.net/ページ名」に飛ばしてくれれば助かる

749名無しさん:2017/04/20(木) 04:47:43 ID:065AKv9E
トップは一番左よりも真ん中辺りがいいんじゃないかなと思う
[新規|編集|差分|履歴]も左だと使いにくいな
relatedは残しておいて欲しい
後はどうでもいいかな

750名無しさん:2017/04/20(木) 06:11:17 ID:KIoKraRQ
1と2についてはスキンを弄る必要があるので夜やりますね
3のリンクの件ですがそのようにしておきましたー
4についてはrelatedがそれなりに便利なのでちょっと難しいかも

で、一応高速化の作業やサーバー強化等の作業は全て終わりました
テンプレートの件ですが『!ページ名』でページを作ると編集時に『雛形とするページ』で読み込めます
例えば、個別ポケモンテンプレートを編集画面で読み込みたい場合は、『!個別ポケモンテンプレート』としてくださいー

751名無しさん:2017/04/20(木) 10:18:34 ID:g2yGJJjo
4は自分も不便に思ってたから、元ページのリンクを別途表示するようにして貰えると嬉しい

>>746
統合で良いんじゃないかな
クワガノンのページは今のところかなり余裕あるし

752名無しさん:2017/04/20(木) 10:41:29 ID:7ZmUvYe6
2は>>587で出てたけど項目名が意味不明で機能が認知されてなかったね
ぐっとわかり易く「最近更新されたページ」でもいいかも 長いかな

753名無しさん:2017/04/20(木) 12:54:37 ID:065AKv9E
>>752
さすがに長すぎじゃね
あとやってみたけど個別テンプレ便利やね

754名無しさん:2017/04/20(木) 15:06:55 ID:PQS6Sk9E
>>746
自分も統合に賛成

あと管理人さん、スマホからでも単語検索ができるとうれしいです
右上のメニューのはGoogle検索に飛んじゃうし……

755名無しさん:2017/04/20(木) 15:46:27 ID:4eGKdxFw
メガヤンマのページ見て気づいたけど、レベルで覚える技のテーブルがうまく機能してないページがちらほらあった
自分は直し方が分からないので誰かやってくれると嬉しいんだが…

756名無しさん:2017/04/20(木) 15:57:08 ID:065AKv9E
>>755
Zワザ考察でタグがちゃんと閉じられてなかった
差分で確認してくれると分かると思う

757名無しさん:2017/04/20(木) 19:22:55 ID:L5Fa.Zpg
とりあえずリロードリンクを置いておきました
これで編集画面からも戻れますよっと
あと、スマフォで単語検索できるようにしておきました
履歴と最終更新についてはもうちょっと意見を募りたいと思います

それと別件ですけど、何か一つだけ派生Wikiって作ろうかなと思っています
理由は単純で、メインの避難所的としても機能するようなものを一個作っておきたいんですね
ミラーは編集できませんし、過去世代とは別に機能しているWikiがもう一つあるとバックアップにもなるので荒らしにも多少強くなるかなと思ったり・・・
あと、トップは真ん中の方がいいって意見もあるので、
[ 新規 | 編集 | 差分 | 履歴 ] [ トップ ] [ 単語検索 | 最終更新 ]の並びを
[ 対戦考察 | 派生wiki ] [ トップ ] [ 新規 | 編集 | 差分 | 履歴 ] 〜とするといいんじゃないかなと
※↑で対戦考察と派生Wiki間でWikiの切り替えが簡単にできます。タブっぽく。
まぁたくさん作っても意味がないので、作るなら一つですね

個人的には対戦の記録wikiみたいなのを復活させてもいいのかなと
今の記録wikiは多分管理人いませんしスキンも全く別物なのでー
ま、自分は最終的に大事典っぽいのを作りたいんですけどね
自分はポケモン初代からやっているので、概要もがっつり書いていけるサイトを作ってみたいと思ってます
まあ、最初はまず記録wikiっぽい役割もかねて、考察Wikiに載せるまでもないものをそっちにに載せていく(特にノートにすら保管しにくものですね。過去世代の型とか。)
ただ、それだけだと最終的に過疎って機能もしないと思うので、その延長線上で大事典っぽい補足説明もどんどん書いていく感じですかね
いわゆる記録wiki兼大事典ですね
何か意見などあればー

758名無しさん:2017/04/20(木) 20:55:13 ID:L5Fa.Zpg
>>748,>>750
3の件ですがWikiを高速化してキャッシュ化しているせいでうまく機能しないようです・・・
なのでこちらについては元に戻しました

759名無しさん:2017/04/21(金) 14:25:45 ID:BN7/dSao
技マシン100のないしょばなしのPPが15になってるページが山ほどあるんだけど、これって手動で直すしかないのか?

760名無しさん:2017/04/22(土) 05:13:11 ID:rZBXBBCg
>>759
全部修正しておきました

761名無しさん:2017/04/22(土) 18:41:59 ID:lkGMuzpw
>>760
ありがとうございます

762名無しさん:2017/04/24(月) 19:54:58 ID:wsAWxydQ
クワガノンとデンヂムシ統合しようと思うんだけど、そうするとデンヂムシのページは消した方がいいよな?
そこでなんだけど、ページ消すのってどうやるのん?

763名無しさん:2017/04/24(月) 19:56:07 ID:jeDym7Rk
空白にして更新すればおk

764名無しさん:2017/04/24(月) 20:50:20 ID:wsAWxydQ
とりあえずできたけど、こんなもんかしらね?

765名無しさん:2017/04/25(火) 00:08:46 ID:3djskb6M
その前にいきなり統合するなよ
ある程度賛否を取るなりしてからにすべきでしょ

766名無しさん:2017/04/25(火) 07:10:31 ID:dAVStOU2
統合の話は前から出てなかったっけ

767名無しさん:2017/04/25(火) 08:15:31 ID:WBkjsNLI
統合するか否かの話はずーーーっと前に一回出たよ
その時はまだ各ページの編集方針もなぁなぁだったし、それ以前に環境すらも固まってなかった
大量の型や考察ができてくるようなら分離が必要になるから、当初は「とりあえず別ポケモンとして機能できるから」ってことで別ページになった
だけど、バンクも解禁してシーズン3にもなって環境が固まってきてもクワガノン&デンヂムシ双方の型がほとんど増えずに考察もあまりされてない
だったらもう統合してもいんじゃね?→「いいと思う」「賛成」→5日間待ったけど反対意見ないし統合するか

特に問題ないと思うが




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板