したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第七世代Wiki運用方針議論スレ

1名無しさん:2016/11/12(土) 00:34:26 ID:VSzthEbw
第七世代Wikiの運用方針について

2名無しさん:2016/11/21(月) 01:06:06 ID:eNN4lj32
あげておきます

3名無しさん:2016/11/21(月) 11:19:02 ID:R02dVC1.
いろいろごたついたし、第6世代になった時より閲覧者も編集者も減ったね

4名無しさん:2016/11/21(月) 11:54:39 ID:eNN4lj32
そうなん?

5名無しさん:2016/11/21(月) 12:25:10 ID:rJQtoDkc
今はポケモン名で検索に引っかからないからな
ただでさえ業者wikiの検索がうざいのにまた新たなurlだもの
せっかく6世代で検索に引っかかるようになっても新世代出る度にurl変更してたら人減るわ

6名無しさん:2016/11/21(月) 15:03:01 ID:Ni0EcPew
今後はサブディレクトリ形式にするそうだからこれからは大丈夫でしょう

7名無しさん:2016/11/21(月) 22:26:39 ID:V6LGX1ss
何も無いのは当然として、育成環境揃えるので精一杯な人の方が多いのだから人が少ないのは当たり前。

育成環境の整え方辺りも書いたほうが良いのかもね。夢特性やメタモン周りとかはバンク解禁後とかで変わるだろうけど。

8名無しさん:2016/11/21(月) 23:23:55 ID:Ni0EcPew
そもそも新ポケも従来のポケもまずは育成してから考察して編集ってことになるからなあ
まだ出て三日しか経ってないしこんなもんでしょ

9名無しさん:2016/11/22(火) 00:36:48 ID:lNkfw4sg
ネタ枠は結局ノートに書いてけばいいん?

10名無しさん:2016/11/22(火) 00:50:22 ID:TH57cuJs
>>9
そのための隔離スペースだしそれで良いんじゃないかな。

11名無しさん:2016/11/22(火) 01:07:25 ID:kz7ikplo
基本的にはノートを編集するようにして、そこから選ばれた型を本ページに昇格というのはどうだろうか

12名無しさん:2016/11/22(火) 01:15:05 ID:lNkfw4sg
なるほど

13名無しさん:2016/11/22(火) 01:29:48 ID:Uy3iPg6E
>>11
いいね

14名無しさん:2016/11/22(火) 08:13:48 ID:TH57cuJs
微妙なポケモンばっかりとはいえ、過去作からそのまま持ってくるのは感心しないな。
特にライチュウなんて別物なんだから初心者が騙されたらどうするとかは考えないのか。

15名無しさん:2016/11/22(火) 09:01:01 ID:oEToN96g
ノートの件賛成します

16名無しさん:2016/11/22(火) 10:28:14 ID:HUZ4CCoc
今回はガラッと環境変わってるし第六世代からコピペしてる型は全部消した方が良いと思う

ドーブルにダークホール使わせようとしてるし

17名無しさん:2016/11/23(水) 16:42:50 ID:PoPTQLqU
告知なしにノートページに全移行するとまた荒らされてると勘違いされるような
リザードンとかにはもう書いたけど、六世代wikiと同じように第六世代の情報ですって書いときゃいいんじゃないかな
>>14
感心しないなって、ここのwikiになってから1ヶ月くらい猶予があったのに何もしないで今更文句言うのも感心しかねるが

18名無しさん:2016/11/23(水) 20:18:22 ID:VYfKzvjE
>>17
意味不明な反論はしないで貰いたい。
その当時に発売もされてない、どういう仕様変更があるかも分からないゲームに対して型を網羅していくなんて常識的に考えて出来るわけないんですが。
トップに形式上「鵜呑みにするな」とは書いているけど、本当に鵜呑みにしてはいけない物を書く言い訳にはならんぞ。

19名無しさん:2016/11/23(水) 21:02:51 ID:UEu5GyXo
前世代wikiから転載されたもののうち、種族値変更されたポケモンが数値いじられないまま放置されてるみたいなんだけど、これってどんどん改正していっちゃって構いませんか?
なんか理由があって敢えて手を付けないようにしてあるのか、それとも編集者の手が足りてないだけなのかわかんなかったので一応うかがってみます

20名無しさん:2016/11/23(水) 21:10:25 ID:nrXKLXGI
>>19
後者だからどんどん修正してっておk

21名無しさん:2016/11/23(水) 21:24:28 ID:gLfqR4vU
>>18
別に型を作れって言ってるわけじゃないんだが
今載ってる型が載っているべきものでないなら削除でもコメントアウトでも何でもすればいいじゃないの
それを何も意見しないでおいてあとから文句だけ言うのはなんだかなーと

22名無しさん:2016/11/24(木) 05:02:07 ID:SfPrfGWE
◯◯スキン系の倍率情報未確定

データ集/第六世代との変更点
から、ボーマンダ、カイロス、ニンフィアの倍率を1.2倍と書いたが、1.15倍の可能性あり
→チルタリスのページでは1.2倍から1.15倍に修正されている
→ゴローニャ(アローラのすがた)では1.2倍のまま
【未修正ページ(1.3倍のまま)】サーナイト、アマルルガ、オニゴーリ
Twitterで検索をかけたが、両方ともつぶやかれている

大手攻略サイトでも1.2倍として書かれているため、そのまま編集してしまった
上記のページ編集に関しては第三者に任せ、自分は関わらないこととする

23名無しさん:2016/11/24(木) 19:35:19 ID:um1As1i6
ここも6wikiもリンクがないんだけどどういうつもり?
なんとなく雨カスを思い出すんだが大丈夫か?

24名無しさん:2016/11/24(木) 20:20:02 ID:m5fYNvhw
>>23
別にリンクいらなくね?と思ったが公式へのリンクだけは許可して欲しいな
あとはいらんわ

25名無しさん:2016/11/24(木) 20:33:22 ID:m5fYNvhw
あと掲示板はリンクいらんよ
URL貼れるようにすると絶対出会い系とかの宣伝ボットが来るから
旧掲示板なんて半年近くほったらかしでひどかったんだから
しかもそれがしたらば運営に見つかったら強制閉鎖になるし

26名無しさん:2016/11/24(木) 23:14:11 ID:iyiU0sfo
リンクはともかくそれ以外は現状維持でいいからな?
頼むから余計なことはしないでくれよマジで

27名無しさん:2016/11/25(金) 07:05:20 ID:Bktb3MmI
リンクがないってどういうこと?
リンク化されてないってことなのかこことリンクしてないってことなのか

28名無しさん:2016/11/25(金) 12:02:45 ID:FZ6/2qVI
リンクが貼れない
これは適応しているスパムフィルターの設定の問題

例えば前は個別ポケモンページの下に過去世代などへのリンクがあったが、
atwiki からpukiwikiに変更した時に全て消している

29名無しさん:2016/11/25(金) 14:30:13 ID:koA1ZIa6
過去世代へのリンクって別にいらんくね?
全く違う内容のページならともかく型は違うとはいえページ構成とかは基本一緒なんだし
ネタとかもノートでやるって話だから特に必要性は感じないな
貼る手間とか考えるとなおさら
公式へのリンクは欲しいけどね

30名無しさん:2016/11/25(金) 15:29:54 ID:q51EIUtA
管理人が管理してるのは六世代スレみて理解したけど今度はちゃんと管理してね
荒れたのも管理人が全くでてこないから業者がどうのって話になったんだからだ

31名無しさん:2016/11/25(金) 16:08:17 ID:n9amq9VI
>>30
そもそもポケモンが好きだしウェブ巡回も好きな方なので放置することはまずないと思いますよっと
ただ、過去作Wikiでは色々問題があったようなので、首突っ込みすぎるのもあんまり良くないかと思ったりorz
ちなみに過去作Wikiは第四世代の頃からお世話になってたけど、問題があると知ったのは六世代Wikiの一件から
もちろん自分も議論に参加することはあると多々思うけど、管理人として参加するのはどうかと思うので基本匿名で参加します
まっ、そういうわけで基本ロムってるんで、何か用があれば呼んでください

リンクの件はホワイトリスト形式にしてるので、とりあえず後で公式サイト関係は許可しておきます
あとは議論でー

32名無しさん:2016/11/25(金) 16:24:24 ID:q51EIUtA
>>31
わかりました

33名無しさん:2016/11/25(金) 18:49:41 ID:aFVD6pVw
ジャラランガ
Zはらだいこ型
特性:
性格:いじっぱり/ようき
努力値:
持ち物:ノーマルZ
確定技:
ボディパージ/はらだいこ
選択技:火力と抜き性能を両立するための型。
Zはらだいこは、HPを全回復させてからはらだいこを行うというもの。相手の攻撃が確三ならボディパージ→はらだいこが追いつく。
特性はやはり好みで選ぶことになるが、この型のやりたいこととオーロラベールが噛み合っている。ぼうじんならオーロラベールの発動条件である霰のダメージを無効化できる。

一例で出したけどこんなに簡単というか大雑把というか
これくらいならまだ書かなくてもいいと思うんだけど

34名無しさん:2016/11/25(金) 20:20:48 ID:n9amq9VI
まっ、あんまり堅苦しいのは苦手なんで、基本自由でー
毎日数時間置きにチェックしてるので、何かあったら呼んでください
とりあえずWikiにおいてはとりあえず以下のURLを許可しました
pokemon.co.jp
pokemon-gl.com
もちろんサブドメインも問題ないです

あと、掲示板の件ですけど、したらばってデフォでURL禁止になってた気が・・・
まあ、元々この掲示板は旧掲示板(したらばではない)が立ててすぐに宣伝業者に荒らされたために避難所として作ったものなので、
URLを許可すると遅かれ早かれ同じように荒れるかと思ったり

35名無しさん:2016/11/25(金) 23:32:09 ID:blle/iBg
この掲示板内でURLを直接クリックできる必要は自分には無いです
ポータルサイトとして常用するものではないので

36名無しさん:2016/11/26(土) 03:18:17 ID:KJeVurIA
>>33
ぶっぱを含めた配分と技4つ確定を含めた全項目埋めるくらいを前提にしないとダメだと思うし同意かな。
1人でそこまで考えられないなら最初からネタに書けと思う。

37名無しさん:2016/11/26(土) 12:00:38 ID:.lJOmG6c
自分もURL必要ないです
2chブラウザでみてるんでブラウザ上で自動的にリンク貼られます

38名無しさん:2016/11/26(土) 17:56:38 ID:A4ODdz0g
頭文字ごとのページで、五十音順のとこと番号順のとこがあるけど統一しないの?
ってのはここで聞いていいの?

39名無しさん:2016/11/26(土) 18:08:26 ID:eTEN9gKU
やるなら番号順だなあ

40名無しさん:2016/11/26(土) 18:13:29 ID:hPceXfbg
アとイしか見てないけど確かに統一されてないね
個人的には一番左の列(番号順)に統一がいいと思うけど、
五十音順のページが多いなら五十音でも良いと思う

41名無しさん:2016/11/26(土) 19:05:13 ID:qFMLikAo
左メニューの「グループ別」ってのはデータ集あたりに引っ込めたほうがいいんじゃないでしょうか?
五十音順やタイプ別に比肩するほどの需要はない気が。カウンター見てもかなり少ないし。

42名無しさん:2016/11/26(土) 19:15:32 ID:eTEN9gKU
確かにあんまり見ないな
というか見たことがない

43名無しさん:2016/11/26(土) 21:03:09 ID:4/4RQMSM
データ集に移動でええと思う

44名無しさん:2016/11/27(日) 02:17:20 ID:BQ2.SvSU
何から何まで思考停止みたいに6世代の情報ですと全部貼るのはいらない

45名無しさん:2016/11/27(日) 02:27:43 ID:ANrTzQ5s
やたら技の影とかを消すことにこだわっている人がいるなあと

46名無しさん:2016/11/27(日) 06:01:43 ID:3S12OvNQ
頭文字別ページの表を番号順に手動修正した
左メニューの表記は頭文字'順'だが、タイプ別・世代別と合わせるなら頭文字'別'とするのが良いと思う
ていうかこの頭文字'順'の表記に従うと番号順でなく五十音順の方が正しい気もする

その他に気づいたこと
・頭文字別はタイプ1と2がくっ付いているが世代別は分離している。形式をどちらかに揃えるべきか?
・(↑にも関連)ミノマダム、ロトム、ヒヒダルマ、メロエッタなどのタイプの表記
・メロエッタの特殊記号(左右矢印が上下に並んでるやつ)

47名無しさん:2016/11/27(日) 06:31:06 ID:w9cBdtGo
おつ
個人的には世代別に合わせた方が見やすいかなあ。ソートもできるし。

48名無しさん:2016/11/27(日) 16:39:14 ID:ytkKZutg
メニューバーすっきりしていい感じね

49名無しさん:2016/11/27(日) 21:06:36 ID:95DH/buA
検索しやすさのために現時点で「Z技」表記になっている箇所を全て「Zワザ」に改めようと思っているのですが、
その実行により予想される問題などがあったらおっしゃっていただきたいです

50名無しさん:2016/11/27(日) 21:33:05 ID:q42R1hgk
公式表記だし特に問題もないと思う

51名無しさん:2016/11/28(月) 22:04:06 ID:ia5XIfdk
思ったよりサーバーの負担が大きいので安定運用のため広告を表示してみました
今後は必要に応じてサーバーを強化してこうかなと思っています
まあいつもロムってるので何かあれば呼んでください
遅くても半日〜一日以内には何かしら応答するかとー

52名無しさん:2016/11/28(月) 22:18:34 ID:kZiqa4fc
こんな言い方して悪いが、新wiki反対派だった連中は喜ぶだろうな

53名無しさん:2016/11/29(火) 08:49:30 ID:QrzqwkEs
>>46
分離しといた

54名無しさん:2016/11/29(火) 12:22:55 ID:B.YSBDQc
いいね

55名無しさん:2016/11/29(火) 13:35:32 ID:dhG76vU.
旧テンプレと新テンプレが混在しているのが気になる
地道に直してくしかないんかなあ

56名無しさん:2016/11/29(火) 15:15:15 ID:ksIZW.zI
どこのこと?
ある程度は個性でいいとは思うけど
そもそもテンプレがなぜ新しくなったとは思わないでもない

因みに
|BGCOLOR(#FF4A41):HP|BGCOLOR(#6A6A6A):&color(#F6E673){攻撃};・・・

||BGCOLOR(#FF4A41):|BGCOLOR(#6A6A6A):&color(#F6E673):|・・・
|~HP|~攻撃|・・・

し直すのはなんか意味あるんかな

57名無しさん:2016/11/29(火) 15:26:12 ID:dhG76vU.
>>56
上だとセンターにならない

下だと自動でセンター化される上に編集時の見た目も綺麗で色変えとかも楽
ついでにぽえもんが複数いた場合に自動でソードされるしな

58名無しさん:2016/11/29(火) 19:04:07 ID:qz0ZINdM
結局五十音順にするのね

59名無しさん:2016/11/29(火) 19:10:10 ID:KtiRb.FA
五十音順のリストをアイウエオ順に変更しました。
で、気づいたことですが、ソートするデータに長音符「ー」が含まれてると正しくソートされない問題があったようです。
例えば「フで始まるポケモン」は、なにもしなければ正しく五十音順になっていますが、見出しクリックで再ソートするとよくわからない順番になります。

そういう意味でもソート前の時点で五十音順にしてよかったんじゃないかと思いました。

60名無しさん:2016/11/29(火) 19:19:02 ID:LWLNl7xI
合計種族値を書いて欲しい

61名無しさん:2016/11/29(火) 19:50:36 ID:XxbNlAeo
ここスマホ用サイトってないの?
旧作wikiだとあったから重宝してたのに

62名無しさん:2016/11/30(水) 05:25:31 ID:Ow4l.fs6
>>61
スマホに対応しようと思えばできますよっと
最近はスマホ対応じゃないと順位が上がらないらしいので、対応した方がいいんですかねえ

63名無しさん:2016/11/30(水) 06:28:31 ID:6hTjoGt.
画像無いから対応は楽な方だと思うよ

64名無しさん:2016/11/30(水) 07:07:19 ID:YmLF0ngM
スマホ対応は賛成だけど今までのデザインはそのままにして欲しい

65名無しさん:2016/11/30(水) 15:00:23 ID:3uB33Ku2
どうでもいいけどホント業者wikiってにわかなんやな
色んなとこで炎上しとる

66名無しさん:2016/11/30(水) 17:26:56 ID:jff27/no
7世代になって編集初めてやる人いるよね今
それは別にいいんだけど

SM御三家の隠れ特性解禁されてないでしょう
利用規約も読まないで編集してる人間はどうなんだ全く

67名無しさん:2016/11/30(水) 18:14:37 ID:EJrx00as
まだ初期の段階だからしゃーないけど、「僕が最初に考案しました!」って感じの適当な型も多いな
どくまもコケコとか、トリルガラガラとか、これもたぶん編集ルール読んでない
編集ルール・規約のページををトップのもっと見えやすいところに置いてみたらどうだろう?

68名無しさん:2016/11/30(水) 18:17:34 ID:Xefif.1E
Z技の取扱いはどうしましょうか 特に補助技は技ごとに追加効果が違うので技考察に含めるべき?それとも個別の型考察のほうで済ませるべきなのでしょうか
Z腹太鼓型とかZどくどく型なんかがぼちぼち出始めていて指針が欲しいなと個人的には。

69名無しさん:2016/11/30(水) 18:41:34 ID:Ow4l.fs6
>>61
とりあえずスマフォ対応にしてみましたよっと
スマートフォンからのアクセスだと自動的にスマフォ用スキンで表示されます
今までと同じように使いたいって人もいるみたいなので、ページ上部にパソコン用スキンで表示されるミラーのリンクを貼っておきました
結構メインサーバーの負荷も大きくなってきてるんで、同じサイト上で切り替えるよりかはミラーに誘導して少しでも負荷を軽くした方がいいのかなと
ちなみに今後メインサーバもミラーサーバも段階的に強化していく予定です
自分は第四世代の頃から利用しているので、いつでもサクサク快適に繋がる環境を目指そうと思ってます
もし重くて繋がりにくいということであれば、遠慮なく言ってくださいー

>>67
確かに目立たないですね
トップページについてはちょくちょく修正中なんですが、もし改善案などあればトップページ/ノートに書いてくれれば差し替えますね

70名無しさん:2016/11/30(水) 18:43:04 ID:6hTjoGt.
何か逆な気もするけど、Zについてはテンプレ型ができてからそこで使ってるZを技考察に載せるって順序がいいと思う

71名無しさん:2016/11/30(水) 18:45:41 ID:Zjq7BMjw
先日も同じようなことを書いたのですが、上の方の議論に合わせてZワザの表記の統一についても改めて論じていただけるとありがたいです

統一すべきかすべきでないか、するとすれば「Zワザ」か「Z技」か「ゼンリョクワザ」かどれに統一するか

個人的には検索のしやすさを考慮して統一すべきであり、統一するとすれば公式準拠の「Zワザ」にすべきだと思います

またZワザに関しては型考察に押し込めるべきだと思います
型とワザが強い相関関係を持つから、っていうのもありますが、技考察に含めるとしてどのように記述するかで合意ができなくてめんどくさそうだというのもあります

72名無しさん:2016/11/30(水) 18:46:59 ID:pcq6r.jE
机上論の考察はやめた方がいいと思うの
質低下に繋がる

73名無しさん:2016/11/30(水) 19:19:35 ID:6hTjoGt.
具体的な使用感が書いていない型は削除でいいと思う

74名無しさん:2016/11/30(水) 19:23:16 ID:p02GGjZE
てかテストはノートでして欲しいね
それからページに昇格って話じゃなかったか?

75名無しさん:2016/11/30(水) 19:24:26 ID:EJrx00as
とりあえず明らかに編集ルール読まずに作成したであろうトリルガラガラは消した
どくまもコケコは他のどくまもとは違ったことができるから一応残しておくけど、これもそのうち消えるだろうな

76名無しさん:2016/11/30(水) 21:40:48 ID:HHIVQgPk
>>66はジュナイパーのことか
あれほぼ1人の編集だなあ察するに
上の説明もどうするかなあと思うところだが
かげぬいは問答無用に削除
同じ人が編集して一気に書いたのを見ると実践での使用も疑うのでとりあえずノートにしようかなあと思って編集しますわ

77名無しさん:2016/11/30(水) 22:09:16 ID:HHIVQgPk
>>57
見た目の綺麗さはよくわからんかった
どっちでもいい気もするよ

78名無しさん:2016/12/01(木) 08:20:14 ID:gp/RTYkE
まあまだ発売されてから間もないしPGLの使用率も出ていないから机上論に近くなるのは仕方ないよ
とりあえずはノートに入れれば良いと思うけど…

79名無しさん:2016/12/01(木) 18:42:41 ID:JnjRkMtg
もう発売から1週間経っててレートもプレイ可能な状況で机上論で仕方ないってのはおかしいと思う

80名無しさん:2016/12/01(木) 18:57:33 ID:kIg.kQSA
1週間程度だと忙しい人はレートどころか厳選の段階だろうしな。社会人とか。
第6世代仕様のまま更新されていないページも未だに多数あるし。

81名無しさん:2016/12/01(木) 19:04:32 ID:9xr4Zn22
最初はまだ試行錯誤だからってこともあるのでは?
データもないし

82名無しさん:2016/12/02(金) 01:26:44 ID:3D91BAFQ
regionで出る [+] が小さくて押しにくいのなんとかなりませんかね

83名無しさん:2016/12/02(金) 06:07:29 ID:.R82wXV6
>>82
なんとかしてみました
また何かあれば言ってください

84名無しさん:2016/12/02(金) 10:40:03 ID:QmkMlRB2
めざ炎個体も王冠使えば最速とかに出来るようになったけど、考察も王冠込みの完全理想個体を前提として良いのか?
究極的には王冠未使用じゃ達成されない調整とか出てくるかも知れんので聞いておきたい

85名無しさん:2016/12/02(金) 10:50:32 ID:2x.xAJVE
>>84
ページの質を求めるべきなんだから最速前提でしょう
そもそもあくまでも対戦の考察であって育成の手間とかを考慮すべきwikiではないし

86名無しさん:2016/12/02(金) 11:22:02 ID:TxylrFjI
手間考慮しちゃうと遺伝とか過去教えXD配布とか出てくるし
金冠で実現可能な以上は6V前提でいいと思う

87名無しさん:2016/12/02(金) 11:36:36 ID:KsTffpTw
遺伝や過去作教えXDとかは選択肢の一つでいいからな
6v前提は選択肢の一つではないが考察するからには6v前提でいいと思う
そもそも炎6v想定する必要があるんだし

88名無しさん:2016/12/02(金) 13:32:24 ID:TxylrFjI
データ集のタイプ相性表をソート可にしたいのですが、
ソートスクリプトの仕様か、1行目(ノーマル)が半角マイナスだとソートされないようです。
なので「効果あり」を表す記号を半角マイナスでない別の記号にしたいのですが、
全角ダッシュに変更かつソート可にしても良いでしょうか?

あとこれは自分が知らなかっただけかもしれませんが、
ソート後に別の列をshiftクリックで絞込み?ができる機能についての
説明を記載する必要がありますか?
(さすがに全ページの全ソート箇所というわけにはいきませんが)

89名無しさん:2016/12/02(金) 16:45:48 ID:YRiZn.o.
携帯からの編集を出来ないようにしてくれてありがとうございます。

90名無しさん:2016/12/02(金) 16:56:53 ID:DA7JWKTQ
携帯?そもそもスマフォから編集できるもんなのか物理的に

91名無しさん:2016/12/02(金) 19:35:26 ID:G027ix2s
>>88
いいと思う

92名無しさん:2016/12/02(金) 19:51:36 ID:uLIF9qw6
なんか御三家専用Zワザの型を作成してる奴がいるけど、別にいらなくね?
持ち物の選択肢として追加するだけで充分だと思うんだが
ジュナイパーは同タイプの中では割と不遇だから差別要素としてありだとは思うし、アシレーヌは水のメインウェポンがドロポンorアリアで選択になるからアリアを選ぶならギリでありだとも思う(型の説明はクサイけど)
でもガオガエンのは絶対いらない
持ち物をガオガエンZに固定させただけで物理型のコピペだし
編集ルールに明記こそされてないけど、やってることはトリパ型やいばみが型の作成と同じなんじゃないのこれ?
まぁアローラ御三家は専用Zワザって個性があるからまだしも、もしこれが許されるんなら「Zクリスタルを持たせることによって火力を補強する型」みたいなのが乱立されると思うんだが

93名無しさん:2016/12/02(金) 20:20:18 ID:zczZIfZw
Zワザはページ作ってまとめていくべきだと思うの

94名無しさん:2016/12/02(金) 22:26:37 ID:utumMNIU
>>88
SHIFTクリックの件は不要だと思う
どうせ書いても見ないだろうし

95名無しさん:2016/12/03(土) 00:31:58 ID:8Nl66SJU
トップページに貼ってある自前のページのリンク、
「http://poke-sun-moon.com/」
「http://mirror1.wiki-poke.net/」
「http://mirror2.wiki-poke.net/」
「http://mirror3.wiki-poke.net/」
「http://jbbs.shitaraba.net/game/59938/」
にすらジャンプページを噛ませるようになっています。

96名無しさん:2016/12/03(土) 01:18:44 ID:.dVzpd7Y
>>95
修正しておきましたー

97名無しさん:2016/12/03(土) 03:49:14 ID:8Nl66SJU
>>96
まだメニューバーの「メニューバー」(編集ページに直接飛ぶ)が外部リンク扱いになってます

98名無しさん:2016/12/03(土) 11:41:33 ID:.dVzpd7Y
>>97
ですね
今はアクセスが多いため下手にWiki本体を弄れないので、明日朝方に修正しますー

99名無しさん:2016/12/03(土) 13:06:22 ID:8Nl66SJU
それとは別に気になった点。
各ページの右上にある「ミラーサーバ○」のリンク先が、常にそのトップに飛ぶのが利便性低かった。
ページ-ノートみたいに同じポケモンで切り替えできないと使う気しない。

100名無しさん:2016/12/03(土) 13:14:32 ID:.dVzpd7Y
>>99
それも明日朝に修正しますね

あと、負荷軽減のためにメニューの検索を、PukiWiki標準の検索からGoogle検索に変更しました
従来の検索は上部の「単語検索」から可能です
また何かあればー

101名無しさん:2016/12/03(土) 15:38:27 ID:AraMQP8U
ようやく検索上位にヒットしてきて何より
後はポケモン名で引っかかると言うこと無しなんだがな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板