したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ関係スレ

1管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/15(火) 21:48:11
不明なバグが発生した際はこちらのスレに詳細をお願いします
場合によっては解決策が見つかるかもしれません

2fcg:2016/03/16(水) 14:55:46
steamの英語版を日本語化した状態での話です。Windows10を使用しています。
人間の里文明で慧音を3人目のキャラとして選び、シューティングルートの昇進を取り、
全部取ったので今度はスペカルートの昇進に進みました。そしてハクタク化できるように
なったので変身、次のターン敵に向かって砲撃してみたらゲームが強制終了するように。
それまで普通の慧音の時は落ちたことはありませんでした。次のターン別の敵に砲撃して
も同じように落ちました。もう一度変身して元に戻り砲撃してみたところ普通に砲撃でき
ました。

3fcg:2016/03/16(水) 15:00:46
先ほどの続きです。試してみた所ハクタク状態での通常攻撃時もゲームが強制終了しました。

4管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/16(水) 20:52:42
>>2-3
こちら、私の環境下で再現してみたところ同様にゲームが落ちることを確認しました
原因はどうやらハクタクけーねの3Dグラフィックに砲撃及び攻撃時のモーションが無い事によるもの、と思われます
こちらはいずれアップデートで修正予定ですが、待ちきれないという場合は

jojisi_tougou_fullver\Assets\XML\Art

上記フォルダ内部にある「CIV4ArtDefines_Unit.xml」ををメモ帳か何かで開き
967行目及び992行目前後辺りにある

<KFM>Art/Units/kimokeine/kimokeine.kfm</KFM>

という記述を

<KFM>Art/Units/keine/keine.kfm</KFM>

に、書き換えて下さい。これで恐らく解決すると思います
(ハクタクけーねと通常けーねはモデルの形式がほぼ一緒のため
ハクタクけーねのアニメーションパターンに不具合が起こらない通常けーねのモーションを持っていく、という理屈です)

5fcg:2016/03/18(金) 19:08:31
素早い対応ありがとうございました。早速試してみます。

6名無しの指導者:2016/06/09(木) 00:38:15
唐突に技術がスキマ送りされる件は気になっていたのでコードを追ってみたところ、
このメッセージの発生源は3.17 unofficialで追加された部分で、
やはり意図はTXT_KEY_CHEATERS_NEVER_PROSPERとあるように、アポロバグつぶしだったようです。
しかし、ここで追加されたコードが、正規の複数取得やオートセーブファイルのロードを想定しておらず、
それらの状況で誤爆を発生させていたようです。
(逆に、元のコードではMOD等での複数無償技術に対応していました(が、ポップアップウィンドウ自体の処理にバグがありました))
で、3.19でアポロバグ自体は修正されましたが、unofficial版をベースにしていた東方叙事詩にはこの部分のコードが残り続け、
誤爆だけが残った、ということだと思います。
(リロード云々は、アナウンスを東方叙事詩風に改訂する作業の一環において、その誤爆をむしろ強く意識したものだったのではと推測しますが、よくわかりません)

参考にしたコード
CvDLLWidgetData.cpp: l1273
CvPlayer.h: l134
CvPlayer.h: l1211
CvPlayer.cpp: l111
CvPlayer.cpp: l553
CvPlayer.cpp: l3216
CvPlayer.cpp: l3237

7管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/06/09(木) 22:33:19
なるほどなるほど、やはりアポロバグ関連の処理が原因でしたか
叙事詩の場合は確かに無償技術を複数取るケースが無くはないですが、しかし相当なレアケースでもあると思うので
無理に修正しようとはせずにこのままにしておきたいと思います
むやみに手を出した結果別のバグが出たりしたらそれこそ本末転倒ですしね

なのでもしもゲーム中意図せずに技術がスキマ送りにされたらスキマお姉さんの方に文句を言いましょう
私はわるくないよ、ほんとだよ

8名無しの指導者:2016/08/29(月) 19:10:06
地霊殿(文明)の地霊殿(プロジェクト)が完成したときに研究が選択されていないと効果が発揮されないことがあります。
研究の完了と地霊殿の完成が同一ターンに被ったときにも発生するようです。
最新版(151115ver_Fix3)にて発生を確認しました。

9管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/08/29(月) 21:35:55
>>8
そちらのバグに関しては(とある方のご協力もあり)現在公開中のテストバージョンでは修正されています
安定版への反映に関しては暫くお待ち下さい

10名無しの指導者:2016/08/30(火) 21:06:16
>>9
そうでしたか! これは失礼しました
お手数をお掛けして申し訳ありません。解決済みなのでしたら何よりです。テスト版も導入させていただくとします

11名無しの指導者:2016/09/04(日) 23:29:02
小町の独自志向、金銭+1が再生成するたびに+1ずつ加算されているのは既知のバグでしょうか?

12管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/09/05(月) 22:52:51
>>11
それは既知のバグであり、かつどちらかというと叙事詩側ではなくCiv4本体側のバグであることは把握しています
そのため私個人ではどこをどう修正していいのかわからないため、放置しています
回避法としては(確か)都市を建設せずに再生成すれば回避できたはずなのでこの手段を試してみて下さい

13名無しの指導者:2016/09/21(水) 03:13:17
手元のファイルが古いかもしれないので直っていたらごめんだけど、DiplomacyInfo.xml内
FUR_OFFER_DEAL_LEADER_KYUUREIMU
であるべきid呼び出しが
FUR_OFFER_DEAL_LEADERKYUUREIMU
になっているのを見つけました

14管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/09/22(木) 21:02:20
>>13
先ほど確かにそうなっているのを確認しました
これを追加したときはまだ地道に手動でぽちぽちやっていたので、その時にミスでもしちゃったのでしょう
なので当該部分を先ほど
FUR_OFFER_DEAL_LEADER_KYUUREIMU
に修正しました

15名無しの指導者:2016/12/20(火) 00:19:20
氷精連合の製材所代替なのですが道路から鉄道に張り替えるとハンマーが減るのは仕様でしょうか?
他に九十九弁々のステラのせいなのかゼウス像(モニュメント3個)が建てられません
それと不利益はないのですが地霊殿の三峡ダム代替遺産が海を越えて電気を送ってくれるのが嬉しい

16名無しの指導者:2016/12/20(火) 00:22:37
一個忘れてましたすいません
労働志向で農奴制にしたときに川沿いハンマー+1が機能していないことがありました

17管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/12/20(火) 21:15:49
>道路から鉄道に張り替えるとハンマーが減るのは仕様でしょうか?
こちらのバグに関しては現在ダウンロード可能な最新のバージョンでは修正済みです
現在の最新バージョン(統合MOD3・151115ver_Fix3)をダウンロードしてみて下さい

>九十九弁々のステラのせいなのかゼウス像(モニュメント3個)が建てられません
これに関しては…うーん現状のステラがかなり無理矢理実装しているようなものなので
ゼウス像の処理も含めるとなるとまた複雑怪奇な処理をする必要が出てくるため、悩みどころですね
もっとスマートな処理(UU/UBと同じような処理)に出来ればいいのですが、これはこれでSDKの大改造が必要だしうーん
ひとまず棚上げ案件とさせて下さい

>地霊殿の三峡ダム代替遺産が海を越えて電気を送ってくれる
こちらに関しては地霊殿最終固有テクで解禁される遺産はあくまで固有遺産であり、代替遺産ではありません
なので三峡ダムの上位互換であり、海を越えて電気を送るのは仕様とさせて頂きます

>労働志向で農奴制にしたときに川沿いハンマー+1が機能していないことがありました
これは自分自身がプレイヤーとして遊ぶ時農奴制をあまり使わないので
実際にどういう挙動になっているか、いまいち把握仕切れていないというオチなので
もし宜しければどういう状況になっているか、詳しい説明(あるいはセーブデータ)を上げて頂けると助かります
メタ的に言うと「労働志向で農奴制を採用すると全都市に堤防的な建造物が自動建設される」という処理になっているので
堤防的な建造物=川沿い都市でなければたとえシステム側で無理矢理建てても効力を発揮しないのではないか、と見ています。今のところ。

18名無しの指導者:2017/03/14(火) 22:34:19
白玉楼で妖怪の山に攻め込み、首都を落とした後次の都市にスタックを隣接させ1ターン待機させたところ
次のターンに隣接させた軍がすべて2マス離れた妖怪の山首都に戻っていました

19名無しの指導者:2017/08/10(木) 12:14:40
バグじゃなくて単なる誤植なんですが、Text/CIV4Toho_Leader_Name_and_Tech_Pedia.xmlの宇佐見蓮子の表記が「宇佐美蓮子」になっています。
重箱の隅をつつくような事で申し訳ありませんが、訂正いただけると幸いです。

20管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/08/10(木) 20:38:45
>>18
(5ヶ月前の話なので今も見ているかは分かりませんが)
状況だけを聞くと、第三国による属国化により弾き出されたのではないかと思います

>>19
報告ありがとうございます。先ほどローカルで修正しました

21名無しの指導者:2017/09/08(金) 21:48:49
再生成を数回行ってゲームを開始したら、速度普通の68Tで画像の状況になりました
ttps://imgur.com/vhpbaCU

22管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/09/09(土) 00:02:41
>>21
こちらのスクリーンショット、拝見させていただきましたが
つまるところ「昇進がおかしい」という事でしょうか?

仮に報告の内容が上記の通りである、と仮定した場合ですが

・報告の対象は「星蓮船・指導者封獣ぬえ・ユニット寅丸星(東方ユニット)」である
・指導者封獣ぬえは「呪文・防衛」志向の持ち主である
・呪文志向は「東方ユニットに無償の昇進:EXTRA」を付与する
・防衛志向は「東方ユニットに無償の昇進:都市駐留1・教練1」を付与する(叙事詩オリジナル特性)
・ユニット寅丸星が「都市駐留1・教練1・森羅結界・EASY・NORMAL・EXTRA・キャラクターマーク」の昇進を持っている

そしてユニット寅丸星の昇進のうち、都市駐留1と教練1は防衛志向の効力によるもので
EXTRAの昇進は呪文志向の効力によるものです
森羅結界はターン経過により自動取得されるものであり、普通速度68Tなら特に不自然でもないと判断しています
キャラクターマークは初期昇進です


よって、ユニット寅丸星が自発的に取得したのはEASYとNORMALのみであり
この2つならば時期的にも特に不自然ではないと思うため、特に不具合は発生していないと思います

23名無しの指導者:2017/09/09(土) 16:44:28
>>22
すいません、勘違いしてました
セーブデータを確認してみたら確かにその状況でした

EXTRAの昇進が付くのはパターン化の後からだとばかり思ってました

24名無しの指導者:2017/09/10(日) 14:45:42
>>20
>>18です、だいぶ前の事なので曖昧ですがその状況だと終戦SEが鳴るのでたぶん気づきそうな気がします
セーブデータは残っていたのですが、前のバージョンのmodファイルを消してしまったのでこちらでは確認ができませんでした
wikiからはもう最新バージョンしかDLできないようなので、一応セーブデータだけ上げておきます、統合MOD3・151115ver_Fix3のデータです
ttps://www.axfc.net/u/3843535
何かの勘違いだったらすいません

もう一つ、稀神サグメのスペルカードで召喚した穢身探知型機雷を、戦争中の相手ユニットを通過するように移動させると相手ユニットが別の場所に移動します
都市にこもったユニットもスタックごと移動させて空の都市にすることができます

25管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/09/10(日) 18:29:00
>>23
この辺は以前私自身も混同していたのですが
・呪文志向の効力でパターン化取得前に昇進EXTRAを持つことは出来る
・ただしEXTRAスペルの使用条件が「パターン化の取得」
・そのため呪文志向でパターン化を取得前に昇進EXTRAを取得していても、EXTRAスペルは使用できない
という仕様になっていますね

>>24
セーブデータありがとうございます
こちらのセーブデータですが、念の為保存しておいた151115ver_Fix2のデータを用いる事で読み込む事は出来ました
確かに第三国属国ではない状況で当該の状況が発生する事を確認しました
こちらに関してですが、配置されている状況を見る限り後述の
「穢身探知型機雷周りの挙動(不可視ユニットまわりの挙動)」に関連しているのではないかと推測しています
(自軍スタックが元いた場所に、恐らくスタンバイから復活したばかりのAIユニット衣玖がいたため)

そして後述の不可視ユニットまわりの挙動についてですが、こちらに関しては相当クリティカルな不具合だと考えています
元々のCiv4が「不可視のユニットで戦闘を行う」という状況を想定していないためか
MOD側でそれをやろうとすると何が起こっても不思議ではないと思います
現状どうにかして解決はするつもりですが、場合によっては大幅な弱体化
(ステルスこいし含む不可視ユニットの戦闘がそもそもできなくなる)で対処せざるを得なくなるかもしれません
予めご了承下さい

26名無しの指導者:2017/10/14(土) 16:53:47
失礼します、PC買い替えに伴ってCiv4も再インストールしたのですが、叙事詩の方のインストールがうまくいかず困っています。
症状は、統合版ダウンロード→MODフォルダ配置の時点で、MODを起動した場合にすべてのUIが表示されないというものです。オプションを開くこともできませんでした。
修正パッチを当ててみましたが、症状が変わることはありませんでした。
叙事詩抜きでのBTS版やBTSCGE版の起動は確認したのですが、手順に何か悪いところがあるでしょうか。
環境は、windows10 Civ4はパッケージ版で、バージョン3.19を確認しています。日本語化も済んでいます。

27管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/10/14(土) 18:31:58
>>26
まずはBtS本体のexeを「管理者として実行」を行ってみてください
(方法はexe本体あるいはショートカットを右クリック→「管理者として実行」で起動させる
あるいはショートカットのプロパティを開き詳細設定→管理者として実行のチェックをオンにする)

上記の点は問題無い場合は叙事詩側に叙事詩用CGEが入っているかどうかが問題になると思います
叙事詩用CGEが入っている場合は同封されているCiv IV Gameplay Enhancements Config.iniを
適切な場所に配置する事で上手く起動するようになると思います
C:\Users\user\Documents\My Games\beyond the sword
上記フォルダにあるCivilizationIV.iniと同列の場所に置くと確実だと思います
また、CGEパッチを当てた後にFix2patchを当てたとしたらこちらも不具合の原因になりえるため
該当している場合は改めてCGEパッチも当てた方が良いと思います


上記2点とも問題が無い場合はこちらの側ではサポートしきれないかもしれません
(私自身が持っているのが日本語パッケージ版、Steam日本語化版の2点のみで
英語パッケージ版日本語化環境はテストできる環境下にないため)
もしも英語パッケージ版日本語化環境特有の不具合だとしたら少々面倒な事になるかもしれません
予めご了承下さい

28名無しの指導者:2017/10/15(日) 20:35:18
>>27
返信ありがとうございます。管理者で実行したところ、無印の場合は無事起動することが可能となりましたが、CGEの方は変わらずUIが表示されないままでした。
CGEパッチ→Fix2パッチ、及びその逆の手順も行ってみて、各パッチを導入した時点で起動してみましたが、CGEパッチを導入した後の起動でUI表示がなされないというところまではわかりました。
Civ IV Gameplay Enhancements Config.iniにつきましては、既定の4箇所に配置しています。
素のCGE導入手順に不備があるのかとも思いましたが、BTSでは起動できているので何が原因なんだろう・・・というのが現状です。

29管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/10/15(日) 22:41:51
>>28
こちらの方ですが、症状を聞く限りだとCGEパッチとFix2パッチを繰り返し当ててる間に
ファイルの整合性が取れなくなっているのではないかと思われます
そのためまずは一旦当該叙事詩フォルダを削除した上で改めてダウンロードし直すことをオススメ致します


その上で、「jojisi_170811ver_Fix2Patch」はFix1以前の環境下にあるファイルをFix2準拠にするためのもので
現在配布中の「東方叙事詩・統合MOD3・170811ver_Fix2」は最初からその「Fix2」バージョンのため、当てる意味がありません
そのためCGE環境下でプレイしたい場合は


最初に解凍
東方叙事詩・統合MOD3・170811ver_Fix2


1の統合MODに上書きさせる
CGEfor_jojisi.1.13_統合MOD170811ver対応版_Fix2

という順番通りにファイルを当てると大丈夫かと思います



>既定の4箇所に配置しています
こちらは既定の4箇所全てに配置している、という意味でしょうか?
この場合1箇所のみでなければ逆に不具合が出るのではないか、と考えています
(Civ IV Gameplay Enhancements Config.iniは、要はCGE限定オプションの設定保存ファイルのため。
My Gamesフォルダに置いた場合はバニラ版CGEとも共存可能)
こちらの方も一度見直してみる事をお勧め致します

30名無しの指導者:2017/10/16(月) 21:32:11
>>28
再度叙事詩ファイルから入れ直しても直らず、押し入れから日本語版を引っ張り出して一連のインストールを行ってみたところ、無事叙事詩CGEまで起動することができました。
手順がどこかで間違っていたのでしょうが、いまいちわからないまま解決してしまいました。お騒がせしました。

31管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/10/17(火) 00:16:03
>>30
手順に問題が無いのだとしたら、ひょっとすると英語パッケージ版日本語化環境下特有の問題かもしれません
ただしこちらは先述のとおり私の方では確認できる環境が無いため、申し訳ありませんがこれ以上はご容赦頂ければと思います

もしも英語パッケージ版日本語化環境下の方で叙事詩版CGE環境下の起動に成功したという方がいれば
何らかの情報提供をして頂ければ、と思います

32名無しの指導者:2017/10/17(火) 19:47:08
ラルバの金銭の鱗粉で文化が増えてるっぽい
文化の鱗粉は正常なので文化の率が高くてプチ創造みたいになってる

33管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/10/17(火) 20:39:26
>>32
今該当の不具合を確認しました。作成中にうっかり設定ミスを起こしていたようです
致命的という程でもないので暫くは放置し、次回のパッチで修正する予定です

どうしてもパッチが待ちきれず気になる場合はXML\Buildings\CIV4BuildingInfos.xmlの
31381行目を0
31379行目を1
に修正して下さい

34名無しの指導者:2017/10/29(日) 16:18:16
シューティングルートの副次的損害が経験値無しで取れてるような
小槌の魔力の陳腐化がライフリングじゃなくて蒸気機関な気がする

35管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/10/29(日) 20:25:41
>>34
>シューティングルートの副次的損害が経験値無しで取れてるような
こちらに関しては確か同様の報告があったのは記憶しているのですが、現状は調査状態となっています
そのうち修正する予定ですので暫くお待ち下さい

>小槌の魔力の陳腐化がライフリングじゃなくて蒸気機関な気がする
確認してみたところ実際の処理を担当しているpython側の記述変更が抜けていました
こちらも次回パッチで修正させて頂きます

36名無しの指導者:2017/12/01(金) 02:01:15
とりあえず現Verでのバグ報告

こいしPhで透明化した後に可視化スペル使っても透明のままで
更にその状態でターンEndしようとするとフリーズするクリティカルなエラーがありました

3736:2017/12/04(月) 20:20:37
WBで試してみたらこいし戦闘力10(2段階目)のPhスペルで不具合が発生
3段階目以降では可視化も出来たし問題なさそう

38管理人 ◆q6luqMuD.s:2017/12/05(火) 20:51:51
>>36-37
詳細なバグ報告ありがとうございます。おかげさまで不具合の特定・確認も早く済みました
勿論そのうち修正パッチは出す予定ですが、待ちきれない場合は
SpellInfo.pyの7812行目

RevivalUnit = gc.getInfoTypeForString("UNIT_KOISHI")

となっている箇所を

RevivalUnit = gc.getInfoTypeForString("UNIT_KOISHI2")

と書き換える事で不具合が解消されると思います

39名無しの指導者:2017/12/18(月) 00:06:46
マルチでのバグ報告となります
ゲストで参加し、こころを使用すると初ターンでの志向変化イベントが発生しませんでした。
しばらく進めていったところ、2回目の変化イベントは発生しました。

40名無しの指導者:2018/06/24(日) 20:16:04
いつも更新お疲れ様です

今回の更新で無双モードをプレイした際に文明固有のテクノロジー2段階目が取得されていないバグを発見しました
ちなみに人間の里での資金追加は問題ありませんでした

41名無しの指導者:2018/10/14(日) 19:36:10
バグっぽいものいくつか
指定地点へ移動中にルナクロックを喰らって移動力がマイナスに→次のターンそのキャラにフォーカスが当たるとフリーズ
そのキャラにフォーカスが移る前にターンを進めてしまえば問題なかった

うどんげのスペカで狂気を与えてターン終了後30分経過しても処理終わらず、多分フリーズ
敵の神子が蛮族化してた気がする
逆にこちらが狂気を喰らって屠自古がゲーム終了まで狂気が残ったままスペカスペル以外何もできない状態に
東方キャラに効かないはずなのに効いてるせいでおかしくなってる気がする

神子スペカで東方ユニットにも集まる神霊がつく
高CAだと追加の神霊取得とwikiに記載されてるけどどのタイミングでこの効果なくなったんだろう

敵の依姫が毎ターン降神『月読命』を撃ってる
見た感じログに出るだけで効果は発揮してないっぽい

42管理人 ◆q6luqMuD.s:2018/10/15(月) 00:05:06
バグ報告ありがとうございます
ご報告いただいたバグに関してはまず私の環境下で再現するところから始めたいと思います
なので多少時間がかかるかもしれませんが、気長に待って頂けると幸いです

43名無しの指導者:2018/10/20(土) 10:33:13
バグなのかわかりませんけど報告を
説明文ではゲームスピードに合わせて再使用までのターンが変化すると書いてあるのに聖のphスペルが天狗でも普通と変わらず再使用に3ターンかかります

後私的なことですが聖と雷鼓は何故コストが高めなんでしょうか?それほど強いとは思えません

44名無しの指導者:2018/10/20(土) 22:50:12
ワールドビルダーでの調査です
東方ユニットに効果なしとあるが実際には効果があったもの

味方に付与
レミリアPh
妖夢Ex
てゐスペカ
神奈子Ph
さとりスペカ、Ph
慧音スペカ
聖スペカ
青娥スペカ
>>41神子スペカ
別スレで報告のあった早苗スペカ

敵に付与
チルノスペカ
魅魔Ph
>>41鈴仙スペカ

説明どおり付与しなかったものがきもけーねスペカPh、映姫Phだけという結果に
wikiでざっと目を通したのだけ調べたので抜けがあるかもしれませんが一応報告でした

45名無しの指導者:2018/10/30(火) 13:36:55
どうも無双モードOnの状態で地形再生成すると初期技術と初期ゴールドが消滅するみたいです

46名無しの指導者:2019/01/21(月) 20:13:55
上でも報告されているチルノスペカの凍結ですが東方ユニット、将軍合成ユニット
の凍結昇進が30ターン経っても消えません
いくら50%とはいえ3キャラなっているのいて3キャラとも消えないのは
不具合ではないでしょうか

47名無しの指導者:2019/01/29(火) 02:51:07
輝夜のEXスペルのブリリアントドラゴンバレッタが発動しません
ボタンを押しても何もおきず使用済みにもなりません
他のEXスペルは普通に発動するので何か条件でもあるのでしょうか?

48名無しの指導者:2019/02/05(火) 15:16:44
昇進ゲリラを持ってる敵にレンジャーの昇進がついてるユニットを
攻撃させようとすると予測に召喚ユニットに対して+200%が表示されます

49名無しの指導者:2019/02/19(火) 17:19:01
月の都の無双モードで最初にドレミー、パターン化で依姫と豊姫を作成しようと
しましたが片方しか作成できませんでした。
判定見切りなら作れるかと思いましたがダメでした。

50名無しの指導者:2019/02/20(水) 12:41:59
↑ 綿月姉妹はどちらか片方のみ生産可能って更新履歴にありました
動画などで両方使ってたので気づかず申し訳ありません

51名無しの指導者:2019/02/21(木) 15:14:30
さとりのSPでドレミーの召喚をして最初はCAレベル相当の能力だったのに
いつの間にかCAレベル1の性能に全部なってました

52名無しの指導者:2019/06/16(日) 01:36:17
この度は新パッチ更新お疲れ様でした

バグではなく誤字の類なのですがシヴィロペディアの
攻略情報/システムの項目の文明別ワンポントガイドで白玉楼文明の説明が途中で切れています

53名無しの指導者:2020/05/21(木) 01:30:21
MODを改変しようと思ってXMLファイルを弄ったら、ゲームをカスタマイズから新規でゲームを開始しようと思ったら、マップを生成するところで上手く生成されずにゲームが落ちるようになったんですけど。
ファイルを元の状態に戻しましたが駄目でした。MODのファイル自体を再ダウンロード導入しなおしてもゲームが始められません。

進行中のゲームをロードする分には正常にプレイできるようです。
(どうもマップ生成で何かが悪さをしているみたい)
以前は普通にゲームを開始できていました。解決法が解からず困っています。
どうすればいいでしょうか?

バニラやFfH2では正常にゲームを開始できます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板