したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

おんJ以降投手記録

1名無しさん:2015/12/31(木) 13:30:05 ID:WMiWqhIU
・おんJ民流入以降に始めた投手の記録をランキング化してみました。
・以下に集計対象の選手を載せます
・集計対象には
非転生選手でオリ変未使用(経験者自体は可 例外:JP アイス俺)
の二点を満たした

〇現在引退し、二世代目の選手(例外:冴島清美 3世代目1年目)
●現役だがそれなりの成績を残している選手

転生後に野手転生したり、消えたりした選手は抜けている可能性があるのはご容赦ください

以下のリストでは転生済みであっても集計対象になった選手名で記載しているが、球団は現選手の所属球団
引退済だが転生しなかったり転生後に消えた選手は一選手目が最後に居た球団で記載

2名無しさん:2015/12/31(木) 13:30:27 ID:WMiWqhIU
集計対象

【横浜】
〇中里篤史 ヒーラー 園川一美 ネイ
●藤浪晋太郎 チュレ
【ヤクルト】
〇ペリーヌ 三日月藻
●ライニャン 左川
【中日】
〇パナ 卍漆黒あかり卍 安田真尋
【巨人】
〇ギコ
●ドビュッシー
【阪神】
〇玉五郎
【ソフトバンク】
〇燕 高町なのは
●日向
【日ハム】
〇旅人 十六夜 JP
【オリックス】
〇高橋駿太 開講!福谷ラボ! 冴島清美
●メガネっ子ネキ
【西武】
〇アイフィンガー2
【ロッテ】
〇縦直球 無能キラ アイス俺
【楽天・広島】
該当者なし

3名無しさん:2015/12/31(木) 13:30:48 ID:WMiWqhIU
【主要タイトル部門】
〇最優秀防御率
(5)無能キラ
(4)
(3)
(2)
(1)藤浪晋太郎 アイス俺

〇最多勝利
(6)無能キラ
(5)
(4)玉五郎
(3)藤浪晋太郎
(2)十六夜 アイフィンガー2 縦直球 中里篤史
(1)チュレ

〇最優秀投手
(3)玉五郎 無能キラ
(2)縦直球
(1)十六夜 開講!福谷ラボ! アイフィンガー2 ライニャン 三日月藻 藤浪晋太郎 チュレ

〇最多奪三振
(3)開講!福谷ラボ!
(2)冴島清美
(1)藤浪晋太郎 アイス俺

〇沢村賞
(2)無能キラ
(1)縦直球 藤浪晋太郎 アイス俺
 
■投手四冠
(1)藤浪晋太郎

■完全試合
(1)玉五郎 日向

■ノーノー
(1)燕 縦直球 ライニャン 藤浪晋太郎 中里篤史 園川一美 卍漆黒あかり卍
(参)高橋駿太

4名無しさん:2015/12/31(木) 13:31:13 ID:WMiWqhIU
【短評】
タイトル部門ではやはり無能キラが圧倒。投手最重要指標の防御率はやはりオリ変持ち古参が有利な

中で受賞5回は圧巻。他に最優秀防御率を獲得している藤浪は同時に4冠にも輝いている。一選手目で

最優秀防御率受賞は成長型に恵まれていても相当難しいようだ。
最多奪三振もオリ変持ちに押される中で3度の開講!福谷ラボ!が光る。悪の帝国化で順調に上がった

年俸をしっかり生かした育成の成果と言えよう。

4冠対象タイトルを獲得したのは計12名。最多勝・最優秀投手は強力野手陣を誇ったチームで有能育成

していた選手が並ぶ。

沢村賞は計4名が受賞。最優秀防御率も獲得したアイスニキは有能だってはっきりわかんだね。
ノーノー・パーフェクトは日向のように低能力でも出ていることからやはり運要素が強いだろう。

5名無しさん:2015/12/31(木) 13:31:39 ID:WMiWqhIU
【通算成績部門】
■防御率(2.50以下)
1.27 無能キラ(歴代投手記録8位)
1.84 ネイ
1.97 ライニャン
2.09 玉五郎
2.13 園川一美
2.23 アイス俺
2.27 藤浪晋太郎
2.34 メガネっ子ネキ
2.35 高橋駿太
2.46 中里篤史

■投球回(4000回以上)
5317 中里篤史
5163 十六夜
4701 アイフィンガー2
4248 玉五郎
4221 園川一美
4110 パナ

■勝率(6割以上)
.740 無能キラ
.703 藤浪晋太郎
.672 玉五郎
.656 ネイ
.622 チュレ
.610 中里篤史
.607 アイフィンガー2
.606 十六夜

■勝利数(200勝以上)
351 中里篤史
318 十六夜
285 玉五郎
251 園川一美
240 パナ
235 藤浪晋太郎
230 ライニャン
225 無能キラ
213 チュレ
202 アイス俺
201 高橋駿太

■奪三振(3000奪三振以上)
3943 十六夜
3857 中里篤史
3664 玉五郎

6名無しさん:2015/12/31(木) 13:32:06 ID:WMiWqhIU
☆防御率・勝率を見れば無能キラの異常性が良く分かる。これは凄いと言わざるを得ない。
勝率では藤浪晋太郎も健闘している。藤浪の場合劣化が開始しているがまだ現役であるためさらに積み

増す可能性もある。

他の部門は弱持続の中里篤史と新二段?の十六夜が制圧。成長型と野手に依存する部分が大きいとは言

え単身で350勝を稼いだ中里がスレでよく話題に上がるのもうなずける。初心者には分かり難い弱持続

の利点をおんJ民に知らしめた功績は大きい。

十六夜も監督・練習の配分の難しい多段を良くこなし早いうちから勝利を稼げたことがこの成績に繋が

っている。図らずも同年のドラフト出身の二人のような選手がチームにいれば強いだろう。なお中里・

十六夜と同年ドラフト出身のもう一人、ネイもきっちり防御率2位・勝率4位でランクイン。

阪神のエースとして瞬発力と継続性を兼ね備えていた玉五郎も地味ながら存在感を発揮している。
またチュレが唯一大卒新規として200勝以上を記録している。

☆因みにハイペナの記録ページから見れる歴代投手記録の各ソートでは今回の集計対象者では以下三名

が確認できる
・無能キラ(防御率8位)
・藤浪晋太郎(日本シリーズMVP 同数12位 同数内防御率10位)
・中里篤史(日本シリーズMVP 同数12位 同数内防御率16位)

7名無しさん:2015/12/31(木) 13:32:21 ID:WMiWqhIU
【その他どうでもいい部門】

■転生時ジリ貧ランキング(転生時の所持金低い順)
*40万 玉五郎(大豪邸)
600万 アイフィンガー2(大豪邸)
650万 燕(豪邸)

■人気者(カッコ内は持っていた年数)
(20)ギコ ※恐らく初期習得
(3)卍漆黒あかり卍
(2)中里篤史 高橋駿太 安田真尋
(1)メガネっ子ネキ

■ムード〇(カッコ内は持っていた年数)
(9)中里篤史
(5)安田真尋
(4)メガネっ子ネキ 藤浪晋太郎
(3)高橋駿太 無能キラ
(1)パナ

■好打者(引退時の巧打力+長打力 両打なら1加点)
(16)中里篤史
(15)
(14)日向 十六夜 冴島清美
(13)ネイ 高町なのは 旅人 藤浪晋太郎

■子だくさん
(6)縦直球 三日月藻 ネイ
(5)玉五郎 高町なのは 燕 安田真尋 藤浪晋太郎 園川一美

8名無しさん:2015/12/31(木) 13:41:58 ID:qSdNo6u2
おつやで

9名無しさん:2015/12/31(木) 16:44:08 ID:WgJ1SMd6
おんJ初の四冠王は1回大卒でやってたからいないのかな?

10名無しさん:2018/04/28(土) 08:18:51 ID:P4ga./2Y
開 2 ち ゃ ん ね る = 便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板
運 営 の 性 格 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な

11名無しさん:2021/07/13(火) 21:40:25 ID:nY0IvpJA
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板