したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RPGツクールMVスレ17

1名無しさん:2017/07/31(月) 18:30:24 ID:NFWk8gb2
ここはRPGツクールMVについて語るスレです

■公式
https://tkool.jp/mv/

■RPGツクールMV FAQ
https://tkool.jp/support/faq/rpgmv/rpgmv_faq

■ツクール開発部Twitter
https://twitter.comg/tkool_dev

■ツクール公式フォーラム
https://forum.tkool.jp/index.php

■ツクマテ
http://tm.lucky-duet.com/

■RPGアツマール
http://game.nicovideo.jp/atsumaru/

■週刊ツクール
http://store.tkool.jp/weekly-tkool

■海外版
http://www.rpgmakerweb.com/products/programs/rpg-maker-mv

■前スレ
RPGツクールMVスレ16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1495332399/

■RPGツクールMVバグ報告まとめスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1474185157/

897名無しさん:2017/10/10(火) 23:34:17 ID:fqDHlF8o
ヤンフィーさんとこにあると思う

898名無しさん:2017/10/11(水) 01:00:05 ID:Xh2mzCKo
そういえばリージョン指定ででタイル設定を○→☆に変えるプラグインってなかったっけ?
タイル全体を☆にしたい訳じゃなくて特定の場所を裏側行けるようにしたいんだけど何かプラグインあった気がするんだけど思い出せない

899名無しさん:2017/10/11(水) 06:17:29 ID:EX02andg
>>897
ありがと、探してみる
>>898
ペンギンの寝床の隠し通路プラグインで出来るよ

900名無しさん:2017/10/11(水) 10:11:42 ID:Xh2mzCKo
>>899
あーそれだ、あざす
あの人のプラグイン良いの多くて好きだ

901名無しさん:2017/10/11(水) 10:24:22 ID:QiAdqEk6
リージョン管理って面倒だな
しばらくリージョン弄ってないと、どのリージョンが何に使われてたかわからなくなる
スイッチとか変数みたいに名前付けられると便利なんだけどな

902名無しさん:2017/10/11(水) 10:32:29 ID:rbflTARc
リージョンってそんな使うか?地形タグとかどう使えばいいのかわからない

903名無しさん:2017/10/11(水) 10:36:05 ID:XQDd97ks
地形タグは滑る床で使ったな
リージョンはVXAのときはシンボルエンカウント補助で侵入できない稚加栄設定したりとか別のスクリプトの設定で使うくらいだったな

904名無しさん:2017/10/11(水) 10:36:45 ID:XQDd97ks
稚加栄ってなんだ・・地形

905名無しさん:2017/10/11(水) 11:24:59 ID:R5XLrjWE
地形タグは例えば屋根の上にいる時に下にいるイベントと会話させたくないとかいう時とかに使う
個人的に地形タグが8種しか設定できないのがキツい
タイルに設定すれば済むだけだから後からマップ毎に設定するリージョンだとちょっと面倒臭い

906名無しさん:2017/10/11(水) 12:24:22 ID:AlTPhTDY
高さ2マスの壁にドアつけるとき下1マス暗闇そこにドアイベント置くようにしてるんだけどその上のマスが独立しちゃうけどどうしてんの
とりあえずシフトコピペで置いて誤魔化してるけど違和感があるんだけどやっぱ作るしかないんですかね

907名無しさん:2017/10/11(水) 12:58:16 ID:rmNgLYxc
そのくらいは自分で作れってことでしょ

908名無しさん:2017/10/11(水) 13:52:04 ID:IzJ7FPnE
>>906
どゆこと?

909名無しさん:2017/10/11(水) 19:00:55 ID:R5XLrjWE
高さが2タイルの扉がないから扉を2つ並べてるってことじゃないかな?
で、イベント起動すると下の扉だけ開くと

910名無しさん:2017/10/11(水) 20:14:41 ID:cQHaKGbc
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360567.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360569.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360570.png
ようするにこういう扉が欲しいわけか

911名無しさん:2017/10/11(水) 20:28:25 ID:Xh2mzCKo
わかりずらくてすまん
https://imgur.com/a/k5U57
この画像の左みたいになっちゃうからシフトペーストで右みたいにしてるんだけど
作る以外にほかにいいやり方無いかなって言いたかった

912名無しさん:2017/10/11(水) 21:01:21 ID:l4Nsbci6
普通にBタイル置けばいいじゃん
Aタイル置くから崩れてるだけ

913名無しさん:2017/10/11(水) 21:01:50 ID:bdZLqBE2
>>911
コの字型に壁を作るからそうなるんだよ
□□□
□□□
ってAタイルで壁を作って、
□□□
□■□
ってBタイルの暗闇を壁の上から重ねる
やってみればわかると思う

914名無しさん:2017/10/12(木) 01:36:17 ID:Bb6Fov.w
>>512
今更だがマウスホイール拡張入れてみたけど超便利でヤバイな
マウスホイールのクリックが決定ボタンと同等っていうのが地味に便利
これで煩わしい戦闘でのカーソル移動が解消されるとは思わなかった

915名無しさん:2017/10/12(木) 15:38:21 ID:sDcxVxxg
現状のマウス操作の良い所と悪い所って何?
悪い所が多いようならマウス操作禁止プラグインを入れようか迷う

916名無しさん:2017/10/12(木) 15:46:50 ID:r0pQ/p.Q
MVのUIだとマウスで戦闘はきつい
カーソル合わせないと決定できないとかいつの時代だよっていう

917名無しさん:2017/10/12(木) 17:48:24 ID:FEAYbfw.
使い勝手が悪くても使えなくするって選択肢は無くね?
アクションとかで完全にマウス使えないってわけじゃなく使い辛いってだけだし

918名無しさん:2017/10/12(木) 18:42:57 ID:MdTCXeko
戦闘のUIさえ解決できれば問題ないだろ
どうせゲームを起動するときはマウスなんだからいちいち持ちかえるよりマウスでそのまま操作できたほうが楽

919名無しさん:2017/10/12(木) 19:30:30 ID:P7rGo7FA
>>916
デフォは糞だが対応するプラグインは一年以上前から出回ってるからなあ
その程度は問題ないんじゃないかな?

920名無しさん:2017/10/12(木) 21:10:12 ID:r0pQ/p.Q
プラグインで修正できるのは自分のゲームでは入れればいいけどプレイする他人のゲームにいれられるわけじゃないから意味ないよな

921名無しさん:2017/10/12(木) 21:45:41 ID:FEAYbfw.
>>920
意味はあるだろ
他人と差を付けるのはこういう細かな配慮だ

922名無しさん:2017/10/12(木) 21:59:52 ID:GySjg6b2
自分のゲームでマウスが必要かどうかの話だろ?
他人が駄目な仕様のまま使ってるのは関係ない

923名無しさん:2017/10/12(木) 22:09:20 ID:A0/gACTw
噛み合ってねーなw

924名無しさん:2017/10/12(木) 22:20:21 ID:Bb6Fov.w
マウス操作改善するプラグインはあるけどタッチ操作となるとまた違ってくるからな…

925915:2017/10/13(金) 06:19:28 ID:3nMf9lhU
プラグインを入れて対応することにします
ありがとうございました

926名無しさん:2017/10/13(金) 06:33:06 ID:1pqulvTI
>>919のプラグインてどれ?

927名無しさん:2017/10/13(金) 07:20:08 ID:wXy4/JGM
トリアコンタンのマウス入力のキーバインドプラグインじゃないかな?
左クリックに決定キーを割り付ければキー操作の決定と同じく使えるかと

928名無しさん:2017/10/13(金) 07:28:25 ID:wXy4/JGM
もしくは同じくトリアコンタンのウィンドウタッチ仕様変更プラグインでウィンドウ外をクリックした時に決定を割り付ける

929名無しさん:2017/10/13(金) 08:02:10 ID:G8.jBHg6
>>927
それ色々欠点もあるからある程度自分で改造できないと厳しいかと
タッチ操作に対応してない、イベント起動がクリック起動じゃなく決定キー起動だから数値入力の画像が出ないとか

930名無しさん:2017/10/13(金) 10:03:08 ID:T7.5/k.E
改造したのあるんなら配布してくれ

931名無しさん:2017/10/13(金) 10:16:27 ID:1pqulvTI
専門の知識で改造しなきゃいけないものを誰でも使って当然みたいに言うのはどうなんだ

932名無しさん:2017/10/13(金) 10:18:23 ID:/gTYQBTQ
ツクマテとかで修正依頼出せばトリアコンタンさんなら対応してくれるんじゃないの?

933名無しさん:2017/10/13(金) 18:21:48 ID:G8.jBHg6
>>931
導入してしばらくしてようやく気付くかどうかの問題だからねえ
マウスだけでテストプレイをやり続けるとかあまりないでしょ

934名無しさん:2017/10/13(金) 19:11:46 ID:t08v588.
どこのプラグインか不明だけど
キャラチップの変わりにピクチャを設定するプラグインなかったっけ
探してるんだけどトリアコンタンではなかったわ・・・どれや・・・

935名無しさん:2017/10/13(金) 19:44:33 ID:wXy4/JGM
>934
https://triacontane.blogspot.jp/2016/01/rpgmv-9-github-download-mit18.html?m=0
ピクチャ、敵キャラ、アイコン、フェイスグラフィックをキャラクターグラフィックとして表示ってあるけど違うの?

936名無しさん:2017/10/13(金) 22:40:21 ID:t08v588.
ああ、それだ!助かった
無いとか言ってすまんかったトリアコンたん

937名無しさん:2017/10/15(日) 14:02:10 ID:p7lfPCYg
>>926
デフォなら>>928のやり方でいけるけどエネミーグラをクリック選択するプラグインを入れると
基本どこのプラグインとも競合するから余程優秀なプラグインでもなければ難しいだろう
マウス、タッチ操作は思い切って決定、キャンセルキーは仮想ボタンでも設置した方が早い

938名無しさん:2017/10/15(日) 18:26:05 ID:ZKi.o7l.
移動先クリックして移動させるのが嫌で仮想コントローラーとかぷにコンもどきを試したけど結局戻したわ
スマホでRPGとか無理だわってなるくらい仮想コントローラーとかの操作性がよくない
移植されたレトロゲーやって気付くべきだった

939名無しさん:2017/10/15(日) 19:04:36 ID:JJfBufsM
そもそも同じゲームをPCでもスマホでもっていうのが無理がある
RPGやるなら物理キーが欲しい
PSVITAかスイッチで遊べるようにならないものか

940名無しさん:2017/10/15(日) 19:28:17 ID:1fe0kA8w
すみません
MVのスクリプトって結局アップデートしてもコメントとかついてないんです?
VXAとかと見比べればなんとなく分かったりするかな……

941名無しさん:2017/10/15(日) 19:30:16 ID:JJfBufsM
最初からコメントは付いてるでしょ、英語なだけで

942名無しさん:2017/10/15(日) 20:12:40 ID:p7lfPCYg
https://qiita.com/hajimehoshi/items/88d491cacfeb1fb25084
戦闘だけだけど参考になると思う

943名無しさん:2017/10/17(火) 03:28:16 ID:IPwxrlIU
そういえば、VXA $1〜買った人いる?
本体というかおまけの素材が気になるんだけど、何が買えるか分かる?
クレカ使わないからamazon払いしようと思ったら、米amazon経由だとなんかややこしくて……

944名無しさん:2017/10/17(火) 05:43:23 ID:cnvXAR0I
>>943
それぞれ素材パックに何がついてるかは動画で確認出来るので
動画内で内容一覧見てから気になるのは調べれば大体分かるのでは?

945名無しさん:2017/10/17(火) 06:05:50 ID:IPwxrlIU
>>944
え、あれで分かる?
おおよその雰囲気はわからなくもないけど、具体的に何かとかさっぱりだ

946名無しさん:2017/10/17(火) 07:40:06 ID:12Gh.OFo
素材に期待するとだいたいガッカリする
有料素材で買って得した記憶がない

947名無しさん:2017/10/17(火) 08:39:55 ID:s1jMn0GY
VXもらえるところまで払ったけどあんまり大したことはない

948名無しさん:2017/10/17(火) 11:22:23 ID:IPwxrlIU
>>946,947
さんくす
本体欲しいわけじゃなきゃ見送りでいいか

というか、左官とかどうでもいいからまともな素材出してくれ……
キャラチップのだささが特にどうしようもない

949名無しさん:2017/10/17(火) 11:45:20 ID:BeM4kFrg
作ったゲームに重すぎるって感想ついたんだけど自分の環境では特に問題が無い
どう対処すればいいんだこれ……

950名無しさん:2017/10/17(火) 11:50:54 ID:vqUowIfg
スペックのいいPC買ってもらうか
画像BGM諸々を軽くしたりするかだな
あとはイベント処理で重そうなの削除

951名無しさん:2017/10/17(火) 12:14:58 ID:hL4fcf42
自分の環境で問題ないなら推奨環境にそれを書くとかしてそれに満たない場合は重いって書けば文句を言われる筋合いは無い
重いって言ってるやつはMV製のほぼ全て重いって環境もあるから糞スペ相手にしてたら重いって奴はいなくならない

952名無しさん:2017/10/17(火) 12:34:48 ID:ZgyU2Tt.
これ以上どうしようもないとこまで対策してれば仕方ない
けどただでさえプレイ数少ないような作者ならそういうプレイヤーも無碍にはしたくないな
まあMV自体重いからしょうがないが

953名無しさん:2017/10/17(火) 12:42:04 ID:s1jMn0GY
最初は普通だったけどプレイしていくと段々重くなる事がある
よくわからないけどデータうんぬんよりメモリ的なアレなんじゃねぇかな

954名無しさん:2017/10/17(火) 12:52:19 ID:VcvC8MCA
視差マッピングとか重くなる原因の1つ、見た目を取ると重いのは過去のツクールと変わらないな
あと本体アップデートしてても製作プロジェクトのコアスクリプトの更新してないだとか

955名無しさん:2017/10/17(火) 14:37:02 ID:8ywJMAD.
OS入れ替えたので久し振りにMVインストールしたら、
・ユーザー登録特典のプラグイン消えてる
・パッチが何をどう上書きするのか意味不明
・Readme が記述不足……というか同じ名前だと上書きされるだろ!
で、起動する前から疲れてきたんだけど、
そろそろ公平な視点で語れるとして、今から作り直すのならVXA/MVのどちらがいいと思う?

なんだかんだでMVのが便利ってんなら休みにでも頑張るわ
隙間時間にやるもんじゃなかった

956名無しさん:2017/10/17(火) 15:03:00 ID:1PLhvpQE
何を目的としてどんな素材を使ってどんなのを作りたいかで変わってくる
何の情報もなしに>>955にどっちが合ってるか公平な視点でアドバイスなんて出来るわけないだろ

単純に利便性だけならテストプレイ中に編集できるMVが有利だとは思うが

957名無しさん:2017/10/17(火) 15:09:50 ID:Fiy8wgmg
スクリプト単体でバックアップできるのが地味に便利
1番良くなったと思うのはVXAまであった突然データベースがぶっ壊れて読み込み不良になることが無くなったこと

958名無しさん:2017/10/17(火) 15:13:03 ID:ZgyU2Tt.
そんなことなったことないけど色々便利になったのは確かだな
イベント検索とか地味に使うし
ゲームによるけどブラウザ投稿できるのもやっぱ強いよ

959名無しさん:2017/10/17(火) 16:12:01 ID:mgfh6gcc
>>955
パッチ云々はすごくわかる
最初から最新バージョンにしておいてくれたらいいのにね

960名無しさん:2017/10/17(火) 17:00:06 ID:IKALGihw
>>955
更新は期待できないし素材かき集めにも苦労しそうだがVXA
MVは解像度の穴埋めとデフォの癖が辛くてそれ製ゲーすらロクに触れれそうになかった

961名無しさん:2017/10/17(火) 17:15:35 ID:IKALGihw
ただ、情報を集めながらでないと不安ならMVの方がタイムリーゆえに有利だろう ここMVスレだしMV推し安定だろうし…

962名無しさん:2017/10/17(火) 18:56:50 ID:J/SWtLFU
素材かき集めに苦労するっつっても変に画像規格変わったせいでMV製のが画像素材少ないような
顔グラジェネレータあるけどあれも癖強いし

963名無しさん:2017/10/17(火) 19:44:23 ID:2Auccf0E
解像度変えれるしタイルサイズをデフォプラグインで変えられるんだから素材で困ることなんかないがな
2kの素材すら持ってこれるんだから画像には恵まれてる
重いと言われてるMVだがマップズームとかやるならむしろ過去のツクールより軽い
タイルサイズを小さくするなら常時ズームで更に軽くなる

964名無しさん:2017/10/17(火) 19:55:37 ID:62OrRc2c
ACEが軽いのは解像度と使用する素材の軽さもあるからなあ
逆にACEでも解像度640*480の制限超えると結構辛い

965名無しさん:2017/10/17(火) 19:55:53 ID:vqUowIfg
プラグインで変えるとマップ描画モードでタイルセット見れないんじゃなかったっけ
そこが不便だからプラグイン対応じゃなくてデフォルトでタイル規格選べるようにしてほしいね

966名無しさん:2017/10/17(火) 19:58:08 ID:s1jMn0GY
どっかにゲームとエディタで使う画像差し替えてくれるプラグインあったきがする
それでエディタでは拡大したもの、ゲームでは原寸のものってやればいいいいきがすうr

967名無しさん:2017/10/17(火) 20:41:20 ID:62OrRc2c
>>965
だから使い方が根本から間違ってる
デフォのタイルフォルダには48*48サイズにリサイズしたものを置いて同ファイル名の変更するタイルサイズのフォルダを別に指定する
そうすることで普通にマップエディタで編集でき公開するときはデフォのタイルフォルダは削除する

968名無しさん:2017/10/17(火) 20:48:15 ID:12Gh.OFo
VXの頃のタイル差し替えに比べたら天国のようなものだな

969名無しさん:2017/10/17(火) 20:56:14 ID:A9NebQO6
タイルサイズ変更のプラグインのヘルプにちゃんとやり方書いてるんだよなあ

970名無しさん:2017/10/17(火) 21:30:46 ID:jnorBCpI
今時VXAの解像度は無いな
2000みたいにぼかし無しで2倍表示できればいいんだけど

971名無しさん:2017/10/18(水) 01:41:58 ID:8X5sUsfo
955だけど言葉足らずでごめん。MVに関しては、

エディタ→
VXAより使いやすい。
致命的なバグがあるとか最初言われてたけど、平気だよね?

画像素材→
酷すぎるので、有料タイルセット+RTP/VXAにする。
タイルサイズをプラグインで32x32に変更して、敵画像を1.5倍程度に拡大するだけで問題ない?
戦闘は必然的にフロントビュー。

プラグイン→
バグ取りのためのプラグインとか、動作改善のためのプラグインとか、更にそれのバグ取りとか、
上の話題見るだけで頭痛くなるけど……注意点まとめとかある?

解像度→
MV圧勝。

パッチ→
説明不足で意味がわからない。
とりあえず音楽とかは軽いのに置き換えて問題ないのかと、
追加されるデータベースはFantasyJPと比較して何が違うのかが分からない。単なるマイナーチェンジ?

ブラウザとかスマホとか→
ひとまず予定になし。

こんな感じで一見MVのがよさそうなんだけど、
バグとかそれに対する手間とかを考えると、少し機能落ちしてもVXAのがいいんじゃないかという悩み。
地味にRubyならそこそこ書けるというのもある。自作予定はないけど。

972名無しさん:2017/10/18(水) 02:21:02 ID:Cgq0Z/oA
バグ修正のプラグインは必須というほどでもないから入れなきゃ入れないでも問題ない
パッチが何を指してるかわからんが無視しても問題ない
製作面で古いツクール使うのは問題ないけど完成後のプレイヤーの獲得が難しくなっていくのが難しいところ
なんだかんだ言ってもランキングに入るのはMVばかりでVXAとか見なくなってきている

973名無しさん:2017/10/18(水) 05:32:49 ID:m2dq/Xv.
Aceはオフライン環境でのプレイ時にゲームウインドウ画面の「□」ボタンをクリックで
ウインドウ画面を最大化状態に出来ないのが地味に不便
あとキャラ移動でマウス操作を出来ないのも煩わしいし
あとスクリプトもMVに比べると導入手順や順番の入れ替えが面倒かな

974名無しさん:2017/10/18(水) 05:56:49 ID:hVqcTWXo
>>972
確かにMV以前のはなかなか見る機会が減ったな
ランキングにいるのもある程度有名な既に公開されてる作品だけだし

975名無しさん:2017/10/18(水) 06:16:11 ID:HmgCVOHA
ブラウザがb伸びるのは当たり前としても星の王女様とかVXAだけどな
そもそもフリゲ自体が伸びにくくなってると思う

976名無しさん:2017/10/18(水) 06:19:10 ID:TDgiBKvU
MVユーザーが単純に増えたからじゃないか?
定期的に格安セールやってるしACEのユーザー多かったのだって1$セールとかの投げ売りが原因だろ

977名無しさん:2017/10/18(水) 06:23:54 ID:hVqcTWXo
>>975
逆にVXAはそこまで作り込んでないと新規はランキングに入れないってことじゃないか?

978名無しさん:2017/10/18(水) 07:00:51 ID:9Mxr7iN2
RPGツクールMVスレ18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1508277529/

979名無しさん:2017/10/18(水) 07:15:02 ID:HmgCVOHA
>>977
作り込まれてないDLタイプで伸びてるMVってある?

980名無しさん:2017/10/18(水) 07:22:02 ID:94KziJ/k
32x32タイル画像を48x48に拡大する手もあるし、こっちのがおススメ
フォトショで「ニアレストネイバー」で300%に拡大後に「バイリニア」で50%に縮小すればそこそこ綺麗に拡大できる
フォトショなくても1ヶ月体験版とかでまとめてやればいい

タイルサイズ32x32のまま使うのはエディタ用にサイズ両方用意したり、ゲーム書き出し時にデータサイズ圧縮のために不要ファイル削除するの面倒そうだし、それならVXAでも良いと思う

バグは最新版なら深刻なのは無いはず(スマホプレイ除く)
バグフィクスも特に不要、気になったら入れればいい
動作改善も気になったらでいい
動作関連の注意点は、エディタで画像の色相を変えて使うのは控えた方がいい、アニメーションとか
ゲーム側でやると処理重いので画像自体を修正した方がいい

音楽は軽いのにして問題ない
データベースはよく知らないけど好みの使うといいんじゃ?

あとMVのメリット適当に
・プラグイン書けなくてもイベントのスクリプトコマンドだけでもいろいろ出来る、リファレンス的なサイトあるのでコピペして使える
・ニコニコ自作フェスという比較的大きいコンテストにアツマール部門という実質MV向けの部門がある

981名無しさん:2017/10/18(水) 07:46:59 ID:hVqcTWXo
>>979
星の王女様ほど作り込まなくもランキングに入れるだろ
わざわざ旧作ツクールで作るならそれ相応のクオリティを要求される

982名無しさん:2017/10/18(水) 07:56:17 ID:pMedfNP2
>>980
両方用意するっていっても結局変換するなら手間は一緒じゃないか?
むしろ綺麗にリサイズしなくてもいいからフォルダ一括でリサイズできて楽
32*32と48*48のタイルはフォルダが違うんだからフォルダごと削除するだけ

983名無しさん:2017/10/18(水) 08:15:51 ID:pznOwmgE
正直いまさらvxa使うのは…

984名無しさん:2017/10/18(水) 08:26:37 ID:94KziJ/k
>>982
確かに、フォルダごとならそんな面倒じゃないか

一応タイルサイズについて補足すると
デフォのスクリーン解像度のまま32x32にすると画面あたりのタイル数増えるのでbltImageのコール数増えるのと
イベント表示数も増えるから描画が若干重くなる
中スペック以上のPC対象にするならそんな気にする必要はなし
あとは見栄えの問題だから好みの方で

985名無しさん:2017/10/18(水) 10:14:09 ID:mkoQp3Xw
俺はプラグインでマップズームさせて表示数減らしてる
1.5倍すれば48*48のタイルと変らん

986名無しさん:2017/10/18(水) 12:22:34 ID:kJISM.02
全盛期に比べると素材屋も閉鎖してるところが多いからこれからVXAで製作を始めるなら辛いかな
遊ぶにしても星の王女レベルのクオリティーのゲームじゃなきゃRTPをインストールするのすら面倒臭い

987名無しさん:2017/10/18(水) 12:35:05 ID:Ll23gUbA
星の王女様たしかにすごいんだが
どうしても帽子世界がちらついて見えるゲームだよな
これは言っちゃいけないことなんだろうか

988名無しさん:2017/10/18(水) 12:35:58 ID:Ez253Dgg
ちなみに星の王女っていう18禁の商業乙女ゲームが実際あるので
星の王女ってって聞くとどうしてもそれをイメージしてしまう自分がいる

989名無しさん:2017/10/18(水) 12:58:37 ID:XA4KSTug
>>987
帽子世界やってるならちらついてもしょうがない
パクリだとかアホな事言い出さなきゃいいだけ

990名無しさん:2017/10/18(水) 19:35:30 ID:ALRC82Zg
http://b.dlsite.net/RG26890/archives/upgrading_nwjs_within_rpgmakermv
Nw.jsを最新版に変えるとパフォーマンスの大きな改善が見込めるという話だけど試した人いる?

991名無しさん:2017/10/18(水) 23:03:44 ID:emJXaSsg
俺みたいな底辺ツクラーの立場から言わせてもらうと、
帽子世界は制作技術が高すぎてアレと比較して優劣語っちゃいかんでしょって感はある
あんなのハードルにされたらツクる方はやってられんて

992名無しさん:2017/10/19(木) 07:21:17 ID:2burT8Mg
逆にそのレベルと比較されるっていうのもそうそうされるものではないからある意味高評価ともいえる

993名無しさん:2017/10/19(木) 07:36:36 ID:V/dvmThs
ぱっと見のデザインが似てるから比較されてるだけだぞ

994名無しさん:2017/10/19(木) 08:56:26 ID:oP6B6lmA
似せられる時点でクオリティやべーよ

995名無しさん:2017/10/19(木) 09:28:21 ID:dXY1lWbM
ドット絵の雰囲気まで似てるからなぁ
意識せずに作ってたらこんなに似ることないだろってくらい
どっちもレベル高いのは確かだが

996名無しさん:2017/10/19(木) 09:33:49 ID:2burT8Mg
ゲームとしてはどっちが面白い?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板