したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キラキラダンゲロス2 ネタバレ感想スレ

40キリキリ切腹丸:2024/07/21(日) 10:42:29
四日目!
対面!
感想だぜ!
ネタバレ!!

>本来繋がらない、途切れてしまうはずの思想や生を、『物語』は他人に繋げる。
ヒュー! 冒頭から、明言してないのに意識していたことを全部説明してくれてるじゃね〜か!
あとオムニボアが会話を必要としないのは、こっちも解釈通りだぜ〜。

>改造人間はその多くが、人間よりも高い強化された身体能力を持つ。
一日目に暗視能力があるって示唆してたのすっかり忘れてたぜ〜!
言われてみりゃ閃光弾なんかは効きそうだな!
電撃攻撃もたしかにアリス能力解釈として納得だぜ〜。

>陰陽術から、当時の幕府の権能の象徴の一つ、柳生の新陰流へと変わりました。
有栖家に関しての解釈もさすがだぜ!
あんな胡乱な設定がめちゃくちゃ綺麗に整えられてて美しいぜ……さすがオムニボアだな!
星の一族が陰陽師だったりするのも説得力が高いというか普通にかっこいいぜ!
中二心がくすぐられるな〜!いいな〜それ!俺が考えた事になんねーかな!

クトゥルフ神話の使い方や解釈も上手いぜ。
星を殺すなんてラスボス感ありまくりですげぇ格が出てるぜ〜〜〜!
まさにラストバトルって感じの決着だな!

>「人から外れたもの」「人であることを諦めたもの」のはみ出てしまった部分を剪定し、人の枠へと押し戻す殺し方してきた。
なるほどな……納得感行く解釈だぜ!
相手の力に敵わない一方で切腹丸はオムニボアを殺し、命と引き換えに樫尾猿馬を救った……いい話じゃねぇか〜〜〜!
面白かったぜ!

>僕がサムライにならなかった理由
きらきら道中じゃねーか!!!!!

41オムニボア:2024/07/21(日) 15:53:55
殺人鬼達の継接な物語 2

対面として描いていただいたことを感謝し、簡単ですが感想を書かせていただきます。

物語の収束のさせ方として、こういう形があったのか、と驚きながら読み進めました。

こちらはSS1を「閉じる」ことでの幕引きを意識して書きましたが、その点において「殺人鬼達の継接な物語2」は、「広げる」ことで物語を終わらせる、対照的な方向性だったのではないでしょうか。

折り畳みページから展開される、爆発じみた物語の拡大。
折り畳みを紙媒体書籍の袋とじになぞらえ、それを「斬る」ことで拡張される世界。

そこで展開される時空改変に、「フィルムの切り貼り」という解釈を付与したのは、『オムニボア』の本名のモチーフからしても、完璧な演出であったと思います。
これまで全ての作品を細やかに読み上げ、分析してきた書き手の方の真骨頂であると感じました。

締めくくりに相応しい、いい物語でした。

42オムニボア:2024/07/21(日) 22:16:32
キリキリ切腹丸様。優勝おめでとうございます。
そして、運営様、参加者の皆さま、おつかれさまでした。

オムニボアという、面倒なキャラクターに最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

オムニボアというキャラクターは、空っぽな存在でした。
プロローグの時点で、彼には何もなかった。
目指すべき物語の方向性も、個性もなかった。

その空っぽなキャラクター、あるいは白いキャンバスの上に描かれる物語を彩ったのは、間違いなく個性的な対面キャラクターと、魅力的なキャンペーンの世界観でした。

ここまで『オムニボア』の物語を書かせていただくことができたのは、このキラキラダンゲロス2というキャンペーンセッティングと、参加者の皆さまが創り出したキャラクターたちのエネルギーがそもそも素晴らしかったからということに他ならないと思います。

改めて、素敵な企画の主催者様、執筆参加者様、読者様に、感謝申し上げます。
ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板