したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

僕の私の俺ダンゲ

1piera:2016/01/24(日) 07:35:41
1 :叛魔慎太郎 :2008/07/28(月) 06:44:55
自分の考える新しいルールのダンゲロスや、こういうシステムを導入したらどうだろうといった妄想を垂れ流すスレ。
もしかしたら本戦を主催するGKが採用してくれるかも!

過去にmixiなどに書いた内容の転載や
実際にやろうと思っている企画についてみんなの反応を伺うために書いてみるのもOKです。

2ヌガー:2016/02/01(月) 21:41:50
せっかくスレ移転してもらったのでルール関係の案をかいてみます

【ZOCのルール変更その1】
『フェイズ中に敵キャラクターと同マスに侵入した場合、同フェイズ中にそのマスから退出することができなくなる。』

従来の仕様では、移動補助能力で1フェイズ中に2回移動できる場合、1回めでZOCに入れば2回めの移動で抜けれるようになっています。
この仕様だとZOCの意味が中途半端になっている印象をうけます。
また、防御系ステータスのキャラは、攻撃能力持ちの場合は強いのですが、それ以外だと使いづらい印象が強いため、壁キャラの役割の本道であるZOCを強化して性能を底上げするほうが良いのではないかと思いました。

また、この仕様変更を採用する場合、現状の「強制移動」効果数値がZOC抜けに使えることも評価して設定されているのなら、数値調整が必要になります。

3ヌガー:2016/02/01(月) 21:46:44
【ZOCのルール変更その2】
『動作あるいは移動が不能状態のキャラクターはZOC(敵を足止めする力)を失う』
失う条件をどこまでにするかは調整の余地あり(移動不能や能力休み中はZOCありでも良いとか、攻撃力が0のキャラもZOC無しにするとか)

1とは逆にZOCを部分的に弱体化する案です。
壁キャラの場合、永続行動不能制約が取り得な印象が強いことに対する調整です。
特定の能力傾向が有利なデザインだと能力作成の幅が狭まるため多様性を確保することが目的です。
移動不能も条件に含めているのは、移動不能制約を対象に含めると共に、瀕死や行動不能系効果に意味を増やすことも
兼ねています。
ただ、あまり仕様を複雑にしても良くないので、あまり意味が無さそうならシンプルさを優先したほうがいいかもしれません。

4ヌガー:2016/02/01(月) 21:51:25
【リーダーの仕様変更】
その1:「リーダーが敵を倒した場合DP2倍」の仕様を削除
その2:勝利条件に「最終ターン終了時に自陣営のリーダーが生存し、対立陣営のリーダーが存在しない場合」を追加する

この仕様変更によってゲームバランスが良くなるとは言えないのでどちらかと言うとキャンペーンローカルルールで試してみたいくらいでしょうか。
リーダーの傾向として戦線離脱制約でDP持ち逃げできるキャラを選ぶことが多いのが個人的に好きじゃないというのが理由なのですが
かと言ってリーダーの重要性を大きくし過ぎると堅いキャラを選ばざるを得なくなってもっとつまらなくなるかもという懸念も。
一発逆転要素が強くなることがゲームとしての面白さに繋がるかどうかも予想しづらい。

5少年A:2016/02/02(火) 03:02:29
ちょっとやってみたい試みの小ネタ集。

・転校生のジレンマ
転校生3人の中から1人登場。
各陣営は『最も出てきて欲しくない転校生』を選び、選ばれなかった1名が登場する。
ただし『両陣営の指定が同じ』ならば、選んだ転校生が登場する。

・最大発動率制限ルール
キャラメイクの段階で、最大発動率に制限がつく。(90%とか。無意味能力など一部例外は有り)

・発動ボーナス『確実化』
(100-発動率)Pを支払うことで、1フェイズ1人だけ能力発動率を100%にできる。
先の最大発動率制限と合わせて『どこで誰を確実にするか』の戦略性と、応援ボーナスの比重上げ。

・前衛後衛小分けルール
初期配置の10人のうち、2/6列を前衛、1/7列を後衛として
1T先手前衛→1T後手前衛→1T先手後衛→1T後手後衛→2T先手前衛……の順で行動。
同時に思考するキャラ数を減らしてスピード上げ……になるかなあと。

どれも思いつきレベルなので練り込み不足感はあるけども、うん。

6はくぐい:2016/03/15(火) 21:37:26
掲示板1の方に書いた持ちDP制ダンゲロス(仮)の

・ゲーム開始時に両陣営にはそれぞれ30DPが与えられる
・各人の所持DPは3。リーダーは2倍
・能力を発動するときには、陣営が所持しているDPを消費する
・発動する能力が強いほど消費するDPは増える
・能力の発動率は100%固定

というルールに加えて

・各陣営のフェイズ開始毎に5DPが加算される
・スタメンは5〜8人
・各キャラには「登場コストDP」というものが存在し、それを消費することによってスタメンに選出することが出来る
・自陣営の行動提出時に「登場コストDP」を払うことによって、1ターンに1回増援登場可能位置にキャラを永続で登場させることが出来る
・通常の増援は無し

とするのはどうでしょうか

MtGとかハースストーンとかカードコマンダーっぽい感じのルールを取り入れてみました
これなら前にヌガーさんがおっしゃっていた「発動率が100%なので不確定要素が減って詰みやすい」という問題点はナントカ出来るのではないかと思います

問題は
・登場コストと能力発動コストの両方を査定しなくてはならないのでGKが大変
・プレイヤーも考えることが多くて大変
・これまでの積み重ねとかガイドラインが全く存在しないのでコスト査定が難しい
・通常攻撃ゲーになりそう
ぐらいでしょうか

他にもここをこうした方がいいという意見等があればよろしくお願いします

7はくぐい:2016/03/15(火) 21:39:51
>>6
書いた直後でなんですが、やっぱり消費するもの(ここではDP)の多寡が勝敗に直結するのはやっぱりマズいような気がしてきました
考えてみると、MtGハースストーンもカードコマンダーも、マナ≠ライフですし
DPと消費コストは別にしたほうがいいのかもしれませんね

8ヌガー:2016/12/27(火) 23:23:38
【シークレットステータスキャラ枠】
能力シークレットと別に、ステータスを秘匿できるキャラ枠を作るシステム

・能力シークレットと同時には取れない(作成時に、通常、能力シークレット、ステータスシークレットから選んで申請する)
・ステータスシークレットを選択する場合、ステータス合計は3(?)減り、あとでシークレットを解除しても戻ってこない)

・ステータスを秘匿したスタメンに出れるキャラクターは1人のみ(2人以上居ると作戦が立てづらすぎるので)
それ以外のスタメンキャラはその時点でステータスを公開することになる
・スタメン落ちのキャラクターはステータスを秘匿したままでいられるが、増援や召喚でゲームに登場するときにはステータスが公開される(あくまで盤面に出せるシークレットは1人)

・秘匿したステータスはゲーム中にその数値を参照しなければならなくなるたびに公開される

・能力自体は計算式も含めて通常通り公開されるが、FSが秘匿されるため、FS倍率後の最終的な発動率は秘匿される。
ガイドライン能力とガイドライン外で有利不利が生じないよう、能力形式にかかわらずFS0の場合の基本発動率が設定され、公開される。
・つまり基本発動率60%とされているキャラはFS6程度振っていると予測することも出来るし、ステータスを誤認させるためにわざとそのままでは使いにくい発動率にしたバニラアタッカー(or純壁)という運用も可能

・シークレット保持したまま出れるキャラは1人だけだが、ステータスの詳細が相手に伝わらないことは作戦段階でのアドバンテージともなりうるのでその意図でシークレット申請する価値もある
(シークレットが多いと純ダメや精神攻撃の対象数、あるいは攻撃力や耐久力の実用ラインが見極められなくなる)

9冥王星:2017/01/16(月) 11:35:54
いつかやりたいキャンペーンの覚え書き。といってもキャラストック形式が続いてもあれだし、私の予定もしばらくは不透明なのでそれなりに期間は空いて開くことになると思いますが。

【ダンゲロスリビドー】
冥王星祭を開いて、プレイヤーの熱が強くこもったキャラもみたいなって思ったので。
キャラストック形式で、単純に人気を競う部門と、一番熱が入ってると思ったキャラに投票する部門を設ける。
位置づけとしては、後者の部門で一位を取った人が優勝。

・投票形式について
冥王星祭を開いたときに、単純な多数決は「万人に受け入れられるよりも熱狂的な支持を得た人が有利になる」という問題があり、全キャラに順位をつける「ボルダルール」という投票形式を次回開くときにはどうか、と提案して頂きました。
しかし、全キャラに順位をつけるというのは候補者が少なければ手間は少ないですが、多くのプレイヤーからキャラ投稿を募る形式のキャラストック形式では、投票者に多大な負担を与えてしまう可能性があります。
冥王星祭を見る限り、キャラ投稿者よりも投票者のほうが少ないレベルなので、その数少ない投票者を少しでも逃したくないという思いもあり、もしこのダンゲロスリビドーを開くとしたら、多数決のまま特に変更は加えないつもりです。

・少しでも熱のこもったキャラクターを作成させるための工夫「無記名でもいいキャラ投稿」
冥王星は考えました。私は冥王星祭でGKの好みとかひけらかせるくらい自己主張が激しいけど、そうでない人は中の人がわかる場合、力を抜いてしまうとまではいかなくとも、一般的な方に寄せてしまう可能性があるのでは、と。
ですがここはダンゲロス! そう、ダンゲロスです! 自分の思う存分やりたいキャラクターを投稿してもらいたい! 普段遠慮がちな人にも熱のこもったキャラクターを投稿してもらいたい!
……そんな思惑から、「無記名でもいいキャラ投稿」形式にしようと考えました。
中の人が分かると恥ずかしいキャラも送れるように、プレイヤー名を無記名の状態で投稿できる感じです。
もちろん、新規の人で名を売りたい人とか、自分をアピールしまくりたい私みたいな人も安心して投稿できるように、記名して投稿してもいいようにする感じです。
また、無記名で投稿してあとからバラすのも自由という方向にしたいです。

・サブGKについて
冥王星祭を開いて概ねの進行は自分ひとりでできることがわかったのですが、重大なミスを犯してしまったりしたので、もしこのダンゲロスリビドーを開く際には、チャック係としてのサブGKを雇いたいと思います。
もしかしたら他の作業も割り当てるかもしれませんが、基本的にwiki等のチェック作業に注力してもらう形にしようと思います。(wiki編集とかは自分ひとりでやった方が気楽でもあるし)
ついでに、これはサブGKってほどでもなく必要な時だけの臨時の人員でもいいのですが、ラジオができる方も欲しいと思ってます。
冥王星祭はラジオをしないとどうなるかなぁという思惑もちょっとあって試験的にラジオをしなかったりしたのですが、やっぱり盛り上がりに欠けるし、そもそも有志でラジオを開いてくれる方が現れるくらい(スカーレットさんありがとうございました)ですし、ラジオはあったほうが良いんだなぁと思いまして。
私のPCをもっと良いやつに買い替えてたりしてれば、自分でラジオを開くことも可能かもしれませんが、まぁその時の状況次第ですね。



なんかもっとこうしたら盛り上がるキャンペーンになるんじゃないか、とか、もっとこうしたら熱の入ったキャラクターを送りやすくなるんじゃないか、とかの意見があったら教えてくださると助かります。

10冥王星:2017/01/16(月) 11:41:55
>>9

書き忘れてた。
無記名も可能にするので、メールのやり取りもアドレスとかで分かっちゃう可能性あるし、キャラ投稿が届いてたかプレイヤーが確認するのはwikiの進捗状況で確認する形。修正等は、フォームで送り直してもらうとかそんな形がいいかなぁ、と思ってます。

11最尤記 減乗算増:2017/01/21(土) 18:21:44
開催時期は未定ですが、企画を考えました。

【掌編競争分析ダンゲロス】
四人の執筆者による一対一の総当たりSSキャンペーン。
たとえば、A・B・C・Dの四人が参加した場合、下記のように各執筆者が三回ずつ競う。

初戦
A対B C対D

第二戦
A対C B対D

最終戦
A対D B対C

投票は複数の評価軸で四段階で行う。
たとえば、総合的におもしろいのはどちらか、読みやすいのはどちらか、かっこうよいのはどちらかなどをそれぞれ、A・どちらかといえばA・どちらかといえばB・Bの四択で投票する。
勝敗は、総合的におもしろのはどちらかで、A・どちらかといえばAの合計と、どちらかといえばB・Bの合計で判定する。
得票数が同数の場合は、どちらかといえばの数を除いて比べる。
読みやすさ・かっこうよさは、次作を執筆する際の参考に使い、勝敗には寄与しないものとする。

三人以上で競い合うと、多数決の「万人に受け入れられるよりも熱狂的な支持を得た人が有利になる」という問題が起きるため、一対一の総当たり形式にすることで克服する。

参加希望者多数の場合は、カクヨムWeb小説コンテストのように、恋愛部門・ラブコメ部門などに四人ずつに分け、部門内で競わせる。
部門に分ける場合は、事前にどの部門で参加したいか希望をあげてもらう。

12最尤記 減乗算増:2017/02/19(日) 21:02:48
掌編競争分析ダンゲロスの開催に先立ち、ダンゲロスSSに関するアンケートを作成しました。
tps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeMrO6N-D7pFCs5wuXcQnl3dYWkxsrRMqsi8_pM3rdSrrMEsA/viewform
ご協力お願いいたします。

13最尤記 減乗算増:2017/02/26(日) 12:29:54
アンケートに回答せず他の方の回答内容を確認できるよう、現時点でいただいている回答をGoogleスプレッドシートにしました。
tps://docs.google.com/spreadsheets/d/19UqWg3d8yVdhJkf5LkSt3buu9_PPw4B45_N0oDd8Vhc/edit?usp=sharing

14最尤記 減乗算増:2017/03/11(土) 01:23:17
現時点でいただいているアンケートの回答一覧です。
tps://docs.google.com/spreadsheets/d/1isb53pAn76BZyMi6mgzedp05SWq7P7EoBhDW3aZ84_k/pubhtml

15スカーレット非仮面:2017/03/18(土) 00:22:48
ガチャダンゲロス
ガチャ運で戦力が決まるダンゲロス。
両陣営互いにガチャを引いていき、SSR〜Cからコストの付いたキャラを引き当てて勝負する。

16無銘:2017/03/19(日) 23:37:49
廃墟ダンゲロス

フィールドの床が脆いダンゲロス。
同じマスに3〜4人以上止まってしまった時点でそのマスに居たキャラは全て永続戦線離脱。(イメージ的には床が抜けて落下)

17魚鬼:2017/03/19(日) 23:55:57
戦慄ダンゲロス

精神攻撃、精神力減少能力は参加禁止or無効化。ターン終了後に精神力を1減少させる効果フィールドをMAP全体に貼る。
精神力が0になったキャラは戦線離脱、その代わりに自陣営のキャラが精神力の高い順に呼び出される。

凄惨な死は取りにくくする。

18冥王星:2018/12/17(月) 00:17:51
こんばんは!冥王星です! なんかSSキャンペーンの案を思いついてしまって、面白そうだと思うけど、自分でSSキャンペーンを開こうという気はそんなにない冥王星です!
その案をここに投げておきますので、開きたい人がいたら好きに使ってください。

【コンセプト】

SSキャンペーンで稀によくある、「このキャラとマッチングしたら面白いの書けるのになー!」を実現する夢のようなキャンペーンです!
メリットとして、プレイヤーの最大出力を見やすい……かもしれない!

どういうことかは以下に詳しく書きます!

【ゲームシステム的な話】

・投稿されたキャラの中から、一人自由に選んで、戦うことのできるキャンペーン。被りあり。

こういうことです! 試合形式としては、今までの1対1の試合形式というよりは、一人だけ選べるSSRace形式といった感じに近いです。キャラクターの中から、一人勝手に選んで戦う感じ!
同じ組み合わせの試合を書いた2者の中で勝敗を決めるのではなく、全部のSSから一人の優勝者を決めます。

・私が想定している試合回数は「2回」です。1戦目で上位何人か(好きな数を当てはめてね)を選出し、2戦目で優勝を決める形です。

一戦だけで優勝者を一人決めてしまうのもいいのですが、二戦やるメリットとして、一戦だけのインパクトで優勝を勝ち取るということを減らすことができるのではないかなー、と。あと積み重ねで勝つタイプの人にも数重ねたほうが良いのではないかな、と思います。あともう一個利点として、好きなキャラクターを二人選んでどの順番で戦うかを決めるのが、こう、ゲーム性あるんじゃないかなーって!

ただ、デメリットとして、コンセプトである「好きなキャラとマッチングできる」という最大のセールスポイントがちょっと弱まってしまうのではないかな、というのが少し懸念ではあります。書きやすいキャラクターが一人しかいなくて、一回戦または二回戦で出力を落としてしまうという懸念ですね。

まぁ、ここらへんの試合回数は開く人の裁量で決めれば良いんじゃないですかね! 任せた!

19冥王星:2018/12/17(月) 00:18:11
(続き)

・予選とマッチング(というより「指名」?)を両立させたシステム!

要は、第一回戦の際に、指名する相手を先に提出してもらって、その指名相手に一回でも選ばれれば予選通過で一回戦が書けるというものです。
ちなみに二回戦制の場合、二回戦目は(一回戦を勝ち上がった人ではなく)予選を通過した人の中から選べる、みたいなものを想定しています。
もちろん、指名相手上位の何人かを予選通過にしても良いのですが、そこはどの程度の人数規模を想定するかにもよると思います。

・選べる試合場!
試合場は選べるほうが良いと思います。理由としては、コンセプトの好きなシチュエーションで書ける!を実現するためです。

・文字数制限はゆるく設けるか、設けなくてもよい!
長くなりすぎるのを防ぎたいのであれば、1万五千字くらいまでの制限は設けてもいいかもしれません。ここも裁量部分です。

次は設定の話です。


・設定は正直何でも良いというか、それこそ面白そうかつGKがやりたい設定なら大体なんでも良いような気もするのですが、一つ設定に関するシステムにも案があります。

それは、設定を3つくらい用意して、その中から書く際にプレイヤーが一つ選んで書くというものです。
なぜ設定を3つも用意するのかというと、これもコンセプトに沿う形にするためで、「戦闘」だけでなく、「キャラクターの交流」をテーマにしたりSSRaceのような「競争」をテーマにしたもの等を用意することで、書き手の最大出力を引き出す狙いがあります。

これも設定三つ作るのは面倒というGKは一つでもいいと思います。あくまで案というだけです。戦闘形式にしぼりたい!っていうGKもいるでしょうしね。あ、ちなみにこの複数設定案を採用する場合にも審査基準は「面白かったSS]でいいと思いますが、読者によってはちょっと迷ってしまう懸念がないでもないです。

【設定の案】
設定考えるの面倒だよー、というGKのために一つ思いついた設定も投げておきます。

タイトル:ダンゲロスSSAkashicRecords
・なんかアカシックレコード(全ての世界の記録)に接続できる超人(転校生?)が居て、記録の管理・編纂を行っている。
・超人はあらゆる時代、あらゆる平行世界の強い願いを持つ人を誘い、勝てば超人の能力で願いを一つ叶えるという条件で、魔人たちを特殊空間(試合場)にいざない、戦わせる。
・超人の能力はアカシックレコードに接続し情報を得るだけでなく、編纂や記録された人物等との交信もできる。要は大体なんでもできる。
・戦わせる理由としては、願いを叶えることで世界に変化をもたらすため。超人は全てが既知であることに飽いており、世界に変化をもたらすために試行錯誤している。

以上です!
ただこのキャンペーン、最大のデメリットとして、試合マッチングによるミラクルとかは起こらなくなるので、マッチングによるランダムを重視するか、作者の書きやすさを重視するかでこのキャンペーン案を採用するか考えてくださいね。

20トマト祭:2019/02/05(火) 21:45:33
「SLG能力者限定のSSキャンペーン」…はい、言ってみただけです。はい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板