したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

コーディー Part6

1管理人★:2021/05/02(日) 00:06:11 ID:???0
かつてのメトロシティを救った伝説のヒーローだが平和な生活に馴染めず暴力事件を繰り返し投獄された。
そんな中、世界の新たなる脅威に危機感を覚えたメトロシティ市長のマイク・ハガ―の説得と裏工作により無罪放免、さらには新市長として抜擢された。
本人はめんどくさいと文句をいいつつ、本心は新しい楽しみをみつけまんざらでもない様子。
身長:185cm
体重:80kg
国籍:アメリカ
職業/所属:メトロシティ市長
好きなもの:メトロシティ、ほうれん草、牛乳

【必殺技】
ゾンクナックル:P (ボタンホールド後に離す)
トルネードスイープ:(素手状態で) 236+P
ラフィアンキック:236+K
スナイプショット:(VトリガーⅠ発動中) (ナイフ所持状態で) 強P強K
アンチエアスナイプショット:(VトリガーⅠ発動中) (ナイフ所持状態で) 2+強P強K
リロード:(VトリガーⅠ発動中) (ナイフ未所持状態で) 強P強K
ラピッドファイア:(VトリガーⅠ発動中) (ナイフ所持状態で) 214+P
ジェントルスイング:(VトリガーⅡ発動中) (パイプ所持状態で) 強P強K
ジェントルアッパースイング:(VトリガーⅡ発動中) (パイプ所持状態で) 2+強P強K
ビーンボール:(VトリガーⅡ発動中) (パイプ所持状態で) 214+P
プレゼントデリバリー:(VトリガーⅡ発動中) (パイプ所持状態で) 214+P→強P強K
アンラックギフト:(VトリガーⅡ発動中) (パイプ所持状態で) 214+P→2+強P強K
トス&スマッシュ:(VトリガーⅡ発動中) (パイプ所持状態で) 63214+K

【クリティカルアーツ】
クリミナルパニッシャー:236236+P

■公式データ
https://game.capcom.com/cfn/sfv/character/cody
■前スレ)コーディー Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59223/1585287814/

>>980以降を踏んだ方は「運営・管理」スレッドにてスレ立て依頼(age推奨)をお願いします。

99名無しさん:2021/07/02(金) 02:46:40 ID:N5MBbnUM0
話題変えついでであれなんだけど
ギル戦ってスキルどっち使ってる?
弾キャラ相手だと基本スウェーかとは思うんだけど、ナッシュとかギルみたいな遅い弾持ちに対してあんまり有効な感じがしないんだよね
だからお守り代わりに1使ってるんだけどこの選択があってるのか自信がないんよね
ギル戦めっちゃ勝率低いもんで…

100名無しさん:2021/07/02(金) 03:37:13 ID:5sk4UaCs0
俺は2
1だと何だかんだ弾キツいし使う場面特にない
2で抑圧してからの読み合いの方が楽
ところでララ戦しんどすぎます助けて

101名無しさん:2021/07/02(金) 05:30:39 ID:HBEM/.NU0
>>99
ギルは2
弾に派生Kが確定するタイミングと距離の把握
弾モーション確認できるっていうのみせるのが重要

あと動いたの確認ぶっぱVS2もノイズになるから適度に混ぜる

弾撃つのダルいって感じさせてようやく試合開始


>>100
ララは無理っすねぇ…
ナイフ練習中の時に出会って速攻でパイプ解禁したキャラで俺も苦手
とりあえず弾の対処だけは準備しとこう

中距離でクラップしてくれる相手には
弾に大K相打ち>中ラフィが有効

S4までだと中ラフィが確定しやすかったんだけど
S5からは判定の出方が変わって確定する距離が結構短くなったから判断が難しい

近めの弾ならコアか屈大P相打ちで妥協

んで相手が立ち回りで弾撃たなくなった後の展開がムズい
お互いが
鈍足
前ステが17Fでそこそこ優秀
突進技持ってる
弾に対応できる行動もある
VT発動からが本番
通常技の相性は五分(技相性自体はコーディーやや有利だけどララ側のリターン込みなら五分くらいだと思う)

これらの要素で試合が硬直する
SFVのジリジリした展開ってクソつまんないじゃん?
パイプのおみくじを全力で頑張る組み合わせだと思うわ

102名無しさん:2021/07/02(金) 17:47:03 ID:6C.oI1yU0
ブランカ戦って何したらいいんだろう
地上を歩くと突進を食らうし飛ぶと対空される
弾?

103名無しさん:2021/07/02(金) 20:41:59 ID:N5MBbnUM0
>>100
>>101
ありがとう。やっぱり2か。
一応1はニードロップとか氷トリガーのセットプレイに使えなくもないと思ってたけど弾の牽制が優先だよね
撃たせない立ち回り頑張ってみますわ

>>102
突進をガードはこのゲームやる以上一生つきまとうからそれは練習するとして
弱ロリはEXゾンクで確反取れるからお仕置きしてればそう打たれ放題にはならないはず

104名無しさん:2021/07/02(金) 21:23:41 ID:5sk4UaCs0
>>101
ありがとう
弾の対処意識高めていくわ
ちなみに良いタイミングで某猛者ケンがララ対策動画あげてた

105名無しさん:2021/07/03(土) 03:18:04 ID://TENKgk0
>>102
とりあえずロリの対応をちゃんとやる

EXゾンクが小,EXロリに確定
LV2ゾンクが近め小ロリ立ちガードで確定

待つ意味が明確にある組み合わせ
まずはこれを軸に考えると良い

このやりとりを見せてロリが安易に打てない組み合わせと認識させてから地上戦を展開する
ロリが控えめな対ブランカの地上戦はVT発動前だと密着にならないとほぼ茶番なので適当でOK

この状況で注意するのは
EXゲージの無駄使い

屈大P等の振りの大きい技の対応
できればブランカの屈大Pとかに差し返しとスカ確を狙いたいけどオンだとムズい
地上戦ゲロウマだったりラグで無理そうなら狙わない感じ

結局VT発動可能になる瞬間からが本番なんだけど
正直自分もここからの展開がアレなのでなんもいえねー
やりこみとか努力でどうにか出来る気がしない

106名無しさん:2021/07/11(日) 00:12:02 ID:1eTl38G20
誰か豪鬼戦を教えてください…
地上の牽制は立ち中K置くと向こうの中Kで割と余裕で差し返されるし、かと言って何もしないと波動と中K灼熱で押されるしこっちの波動は見てから竜巻余裕だし
飛ばれても斬空と通常の択で対空しづらいし
マジで全て後手後手に回ってしまう

ダイヤ程度なんだけど格上の豪鬼になるとマジで手も足も出なくなるのでみんなはどうやってるのか教えてください…

107名無しさん:2021/07/11(日) 09:24:18 ID:h4taXUn.0
あくまで個人的な戦法なので参考になるか分からないけど、一応書いてみる
スキルはスウェーにして、立ち回りの波動と中k灼熱にお仕置きする
これで豪鬼側も波動は撃ちづらくなる
ただし中p灼熱には割り込めないので注意
地上の牽制はラフィ仕込みの立ち中pをメインにしてリターン勝ち狙う
これは波動の出がかりとかに引っかかる
飛びは大p対空になるけど斬空には負けるので、斬空読んだら飛び見てから垂直して最大狙う

大まかにはこんなところ
無差別だけど一応これで豪鬼にはある程度勝ち越せてる

108名無しさん:2021/07/11(日) 19:56:27 ID:1eTl38G20
>>107
ありがとう!やっぱりスウェーか…。
端きついし百鬼対策になるからダブルキック握ってたけどスウェー試してみますわ
斬空読むのは難しそうだけどなんかコツとかあります?

109名無しさん:2021/07/11(日) 21:42:09 ID:h4taXUn.0
斬空は正直運ゲー
強いて言えば、試合中に相手が飛びで斬空に頼るタイプか観察するくらい
理想を言えば、相手の飛びを頂点まで見て斬空だったら上スウェーからラフィアン、通常飛びには大p対空したいけど、
めちゃ難しくてまだ安定しない
強化斬空にも見てればスウェーで相打ち以上いけること多いから最近練習してる
コツは最速派生じゃなくて豪鬼が降りてくるまで待って派生ね

110名無しさん:2021/07/13(火) 08:36:20 ID:gSrOtfDU0
>>103
>突進をガードはこのゲームやる以上一生つきまとうからそれは練習するとして
具体的にどうやったらいいだろう
本田もバイソンも疑似突進なダルシムメナトも全然勝てん
ググればちょい歩きガードで深めに当てて有利フレ取って反撃って出てくるけど
どんだけやってもうまくいかない

111名無しさん:2021/07/13(火) 16:44:07 ID:dFKZkcxc0
バイソンとやってる時だけ立小Kの発生を4Fにしてほしいくらい

112名無しさん:2021/07/14(水) 23:55:46 ID:FnXjS4kQ0
一概に突進技っていっても、それぞれで対策は違うけど、共通する対策の一つは垂直飛びだよね
あと当然だけど前歩きとステップしたらタメは解除されるから、相手がラインをあげるタイミングで動いたりすると相手も嫌がる

113名無しさん:2021/07/24(土) 19:06:39 ID:vBleByIo0
最近上位層がナイフに切り替えてて、そんなに強いか?って思うんだけど。パイプがVシフトに弱いから?それを差し引いてもナイフに負ける部分そんなにある?

114名無しさん:2021/07/24(土) 19:41:53 ID:LxbllDkI0
俺ナイフしか使わないウルダイだけど
ナイフは旨味強いよ
パイプは玉キャラだけ使う

115名無しさん:2021/07/24(土) 19:45:47 ID:LxbllDkI0
なにか旨味に関して質問あったらナイファー俺が答えるぞ

116名無しさん:2021/07/24(土) 20:30:13 ID:7cLWeXio0
ずっとナイフ使ってるけど正直パイプ選んだ方が強いと思う

117名無しさん:2021/07/25(日) 00:56:26 ID:LWvPPC7Q0
>>113
パイプはみんな同じような使い方を3年してるから飽きられてる
だからナイフ探してるってのあると思う

118名無しさん:2021/07/25(日) 00:58:04 ID:FCaQs1tM0
真面目にナイフの旨味を詳しく知りたい。
このゲーム始めて8カ月、好きだからナイフだけやってるけどまだダイヤにも届かない。
旨味を押し付けてドヤ顔したいでゴワス。

119名無しさん:2021/07/25(日) 07:13:49 ID:pp9KWBeI0
ナイファー先輩!!ナイフの旨味成分教えてほしいです!
立ち回り強くなる、ラピッド仕込んで圧力かけるぐらいの利点しか浮かびません。

120名無しさん:2021/07/25(日) 07:27:48 ID:pp9KWBeI0
ナイファー先輩!!ナイフの旨味成分教えてほしいです!
立ち回り強くなる、ラピッド仕込んで圧力かけるぐらいの利点しか浮かびません。

121名無しさん:2021/07/25(日) 08:27:24 ID:GV3re1CA0
真面目なナイフ利点というとスキル2キャンセルからの追撃が出来るって事かな
コンボカウントやら補正やらの関係でダメージあんま伸びないからトドメ刺したい時用だとは思うが

122名無しさん:2021/07/26(月) 01:11:47 ID:H44H6pC.0
ナイフずっと使っててパイプ練習し出した時に思ったけど任意にパイプ捨てれないのが辛い
弾で強引にライン上げたり出来なくなるし、発動からの攻めを凌がれたらキツい
対空もまともに出来なくなるし
ナイフが強いというより安定感あるんだよね
とりあえず適当に投げるだけでも強いし

123名無しさん:2021/07/26(月) 13:34:08 ID:t5IAOfSk0
攻めが強いゲームにおいてパイプの押し付けの強さはまさにこのゲームを体現したようなもんだと思うんだけど
一度仕切り直しになっちゃうとその後が辛いんだよね。ある程度ランク上がってくるとみんな石投げは見てから対応してくるし
ナイフは発動からの押し付けはパイプに劣るけど仕切り直しになってもそこまで困らないのが利点だとは思う

124名無しさん:2021/07/26(月) 15:23:47 ID:9rCRdPkQ0
パイプ決まるところなんて一試合に一回くるかどうかで完全二択か三択だし
そこ見られてたら対空しにくくなるわ、確定フレーム長いわで強くなった感じしない

125名無しさん:2021/08/01(日) 10:06:03 ID:Z0whVkk60
次の調整で中段とかゾンクレベル2をトリガー1キャンセル可能来ないかな

126名無しさん:2021/08/07(土) 18:42:08 ID:L/.Q1FJc0
パイプ持ってるときの強pもっと上にも判定ほしい
exラフィからトリガー引きたい
バイソンとかGは引けるのになんで引けんの?
あとパイプ捨てられるようにしてくれないかな
欲張りすぎかね

127名無しさん:2021/08/07(土) 22:26:31 ID:eZovBwDQ0
ハンマにつなげて発動したらどうだい?

128名無しさん:2021/08/07(土) 23:13:36 ID:oww31j3k0
>>126
S4までだと画面端絡めばEXラフィヒット>VT発動>大ラフィ>スイング>石が最適解な瞬間あったよ
S5からVシフトで読み合い始まるからちょっと弱くなった行動だけど

まぁヒットガード問わず下段突進から安全にクソゲーさせろっていう内容へのレスに噛み合ってないなw

しかしなんでEXラフィ発動できないんだろうな
似たような性能のキャラができるのになんでじゃろ
EXゾンク発動もあるしラフィがコマンドだからか?

129名無しさん:2021/08/08(日) 19:51:00 ID:EIiHZ3W.0
>>126
その辺はちゃんと考えてあって3本トリガーはキャンセル出来るケースが多いだけ
弾キャラも2本はEX弾からしか発動出来ない
まあユリアンみたいに2本トリガーキャンセル出来るアホキャラ居るけども
バイソンの2もそうだっけ?

130名無しさん:2021/08/09(月) 07:40:35 ID:5BHRd91E0
パイプって結局速攻トリガー引いても削りきれずに最後ゲージ切れた後のパイプが足枷になりやすいから、3本ゲージにして発動ルート増やしてくれた方がありがたいような気がしなくも無い
ただVリバやシフト使いにくくなるからなぁ

131名無しさん:2021/08/09(月) 08:06:53 ID:s072PAEQ0
中段トリガー発動やらノーマル必殺技トリガー発動をナイフに付けても絶対にバチは当たらんと思う

132名無しさん:2021/08/09(月) 08:45:34 ID:CScgz0do0
ぶっちゃけコパ対空返してほしい
強pで溜めてるときよくお世話になってたわ
近めの飛びキャラ別で落ちる落ちないメモってたw
てかまともな対空がほしい

133名無しさん:2021/08/10(火) 07:58:22 ID:6/MurIkU0
シミー対策どうしてる?

134名無しさん:2021/08/10(火) 12:56:31 ID:XJ0R3JN.0
>>133
暴れる

135名無しさん:2021/08/12(木) 11:13:36 ID:I0/XMmRg0
パイプもったら単純に強くなるようにしてほしい
石放り投げるの見てから飛んだら確るのあほだろ
パイプの不利フレームも空振りもやばいし

136名無しさん:2021/08/12(木) 18:42:12 ID:KsUlLuAs0
石投げたりパイプ数回振ったらトリガー終了しそう

137名無しさん:2021/08/12(木) 19:22:40 ID:1NjMWKv60
>>133
中足かピンポイント読みなら足払い

138名無しさん:2021/08/13(金) 08:32:57 ID:JW2q6XUM0
ナイフこそ持ったら単純に強くするべき
ガークラとか削りダメ増加とかさ
このゲームでリーチと有利f増加じゃ足りなさすぎる

139名無しさん:2021/08/20(金) 03:54:45 ID:tIu7idkM0
オロ・アキラ実装記念のトレモ成果報告
VT2画面端の石重ねのネタ
S5開始時点でおおよそ調べたけどキャラがほぼ出揃ったので報告
ナイファーの人はすまんが何もないぞ読み飛ばしてくれ


▼画面端 コマ投げ強凡打>大石が脱法石(仮称)重ねにいけるか?

●脱法石(仮称)重ねの説明
石に起き上がりリバサVシフトされてもVシフトが成立しない石重ね


●行けない
最遅キャンセル大石だと重なるので駄目。
このグループに居るキャラはかなり石耐性が高いので基本的に脱法できない?

春麗
バーディー
ネカリ(判定がかなり小さい?)
ラシード(大石が重ならない。中だとシフト成立)
ザンギエフ
ララ
アレックス
バイソン
アビゲイル
是空


●行ける
上記リストに名前が上がってないキャラ


●Vシフトを釣った場合とガードされた時を想定した選択肢とか

屈中P:Vシフトなら〜中K>中Pでコンボ。密着屈中Pガードで多数のキャラが投げ範囲外になるので投げスカ狩りをちゃんと意識。
コパor中足:投げ範囲を維持しながらG+1F以上を狙う

タイミングはVシフトならCHで無敵暴れならガードのタイミングでボタンを押す
この状況で倒しきりがない場合のコンボだと個人的にはゾンク締めで密着継続が好き


●寝っぱ
基本的にはVシフトするしないの読み合い開始
相手が起き上がりしゃがみなら偽脱法石(立ちだと重ならない)しつつ重ねることが可能

140名無しさん:2021/08/20(金) 03:55:49 ID:tIu7idkM0
○補足
コマ投げには5種類のパターンがある。

早め
やや早め
ホームラン
やや遅め
オートバッテイング

ホームランは別枠みたいな物なので置いておく

やや早めとやや遅めはダメージが160

石キャンセルをして相手が受け身をした場合のフレーム
この部分でどの種類だったかを見分けることが可能

早め:+9F
やや早め:+11F
やや遅め:+8F
オート:5F

一番優秀なのがやや早めの+11F
余裕を持って前に歩いて密着を作れるのがかなり優秀

ホームランと強凡打以外存在価値がほぼ無いので今まで余り調べてこなかった要素。
今のverだと脱法石になるかも? と一応試したけど有効なキャラはいなかった…残念…

141名無しさん:2021/08/20(金) 22:14:37 ID:Vo92N6ok0
>>139
情報ありがたい
石重ねにVシフト安定だと思っている相手に効きそうね
レバー後ろ入れでもシフト出るようになったから特に

強凡打が早めと遅めでフレーム違うのは知らなかった
ホームラン狙う時も気持ち早めが良さそうな感じかあ

142名無しさん:2021/08/21(土) 02:40:00 ID:9RZyahZY0
>>141
脱法石はverupでシフトの仕様が変わったから価値は上がってるね
コマ投げホームランでリーサルじゃないなら狙っても良い行動かな

でもホームラン>石>アッパースイングでごちゃらせて攻めるのも結構強いからなー


あと書き忘れのトレモ成果

■画面端 EXラフィ>大ラフィ>スイング>中石
その場受け身だと脱法成立(後ろ受け身だと石が当たらない)

■画面端 小PTC>石が行ける
その場受け身にのみ脱法中石が可能
後ろ受け身にはスイング>遅らせ中石で可能。遅らせるとその場受け身にはシフト成立

■画面端 地上(低空)当て中ラフィ>スイング>中石の後ろ受け身限定の脱法石
その場には重なって後ろ受け身には脱法なやつ
石>石をやった場合のフレームが-2Fの石重ねルートは禁止行動にしてたが絶対後ろ受け身マン相手になら使える?


この3つは相手+キャラ依存の要素があって微妙なので調べ終わってないし完成もしないと思う

143名無しさん:2021/08/27(金) 16:04:50 ID:G/Xj.nSw0
コーディー使ってる奴とか生理的に無理なんだけど
生きるのやめてくれん?
コロナとかいう丁度良いものがあるじゃん
4のうや

144名無しさん:2021/08/28(土) 12:00:54 ID:YYFPATIc0
コーディーでそうなるならスト5自体まともに遊べなさそう

145名無しさん:2021/09/04(土) 01:58:27 ID:MjEmNlxY0
コーディーで画面端でのコマ投げ→ジャスト→石投げが受け身を取った相手に重なる方法ってコツありますか?
最遅入力ってのは分かっていても中々成功しなくて・・・。

146名無しさん:2021/09/04(土) 05:26:09 ID:E4x0oiNE0
無い
マジで成功率を上げたいなら毎日練習あるのみ

ピアノとか楽器の基礎練習と一緒だよ
毎日ひたすらやって感覚と精度を磨き上げる作業をするしかない
しかもこの作業を一日サボったら取り戻すのに数週間とかかかる系のやつ

んでこれの成功率上げても勝率が明確に上がらないからたぶん練習するの無駄

147名無しさん:2021/09/09(木) 04:42:56 ID:prCrLaik0
ダルシム無理

148名無しさん:2021/09/18(土) 23:33:28 ID:hiLUgJro0
このキャラ普通に強キャラだな
溜めが強すぎる

149名無しさん:2021/09/19(日) 00:36:46 ID:29vRzi/U0
公式の↓見たのか?
https://game.capcom.com/cfn/sfv/stats/dia/
グラマス ー ウォーロード帯 3位 5.365

グラマス以上の奴はパンクのサブコーディー抜いたら結構数字が変わりそうだけどな

150名無しさん:2021/09/19(日) 09:38:41 ID:Gp6LF2QQ0
4位にしか見えないな

151名無しさん:2021/09/19(日) 11:31:34 ID:9CKrZtgk0
コーディーは相性差がでかすぎるんよ
ダルシムとファンは終わってんなーってよく思うけどグラマス以上のダイヤでも如実に現れてんね
でもサガットガイルに五分以上つけてんのは凄いな…

152名無しさん:2021/09/19(日) 13:04:52 ID:4KCLnPLs0
スキル2の弾抜け難しくない?

153名無しさん:2021/09/19(日) 14:17:13 ID:S.XDCzzw0
ランバースイープは簡単
弾撃ちそうなところでスウェーだけ出して弾見えたらK押すだけでいい
かなり離れてても届くし
分かってるやつはその距離で上半身に当たる技出してくるから適当には使えないが
レンチフィストは割り込み以外で当てるのは難しい

154名無しさん:2021/09/24(金) 17:05:37 ID:z5iYvDog0
オロ弱すぎてコーディーに逃げてきました。とりあえずこれやっとけとか必勝パターンとかあったら教えてほしいです。ランクはダイヤです

155名無しさん:2021/09/24(金) 23:48:09 ID:ApLUoyfw0
・ラウンド開始前からゾンクはとりあえず溜める(ラウンドの97カウント付近でLV2ゾンクの溜めが完了する)
・コア・小K・中足・中K・屈大P・大K・中ラフィそれぞれの先端の距離の把握
・EXゾンクガードVT発動>リバサバクステを潰す中K or コマ投げの重ねの精度
・画面端でスイング>石締めが成立するコンボルートと限界距離の把握
・弾はオロよりは撃てるはずなので感覚を掴むためにとりあえずいっぱい撃つ
・EXゾンクは強いのでとにかく使って感覚を
・対空大Pはオロの中Pより強いので割と適当でいいはず
・屈中P>確認ラフィ行けると強いので可能なら狙う

上に行くほど優先度高め
ダイヤなら通常技の性能把握したら対戦行ってもそこそこ勝てるはず
VTに依存しなくても結構行けるキャラだしね

ナイフ関連の知識はぶっちゃけいらないけど
ナイフ自体は楽しいから触っておくのも良い

あとYou Tubeで対戦動画見るならポイフル、きすけ、竹内ジョン、Yoshichan辺りがオススメ

156名無しさん:2021/09/25(土) 22:34:05 ID:3mlJBWgU0
しゃがみコパンの判定強いっすね

157名無しさん:2021/09/25(土) 23:07:41 ID:fwNBXKBM0
4Fコパ属だと結構強い部類
エドとかアレックスと比較したら色々と負けるけどまぁ強いよ

158名無しさん:2021/09/26(日) 01:13:10 ID:.QZ4d8W60
しゃがみ弱→Vトリガ1発動→コマ投げ
これ+5Fなんですがコマ投げ入らないのはなんでなんでしょうか?
コマ投げ発生5Fで持続3Fで入るはずなんですが。
実用的ではないのは分かってます!

159名無しさん:2021/09/26(日) 01:46:20 ID:0GhUf00s0
発生5の持続3は成立から5フレーム目に発生してその後の6、7フレーム目まで攻撃判定が出てるって事なので、
ガード硬直+5の最後のフレーム、その後の投げ無敵2フレームに重なってるから丁度投げられないよ
発生と持続は1フレーム重複するんだ

160名無しさん:2021/09/26(日) 02:38:50 ID:.QZ4d8W60
>>159
回答ありがとうございます!
発生と持続は重複するんですね! スッキリしました!

161名無しさん:2021/09/28(火) 09:46:24 ID:GTrCe1gU0
>>155
うおおおありがてえ!次の市長選投票させてもらいます!

162名無しさん:2021/10/01(金) 16:47:03 ID:WfD4BuQk0
コーディの中K見た目はクソダサいけど性能はかなりいいな
牽制としても固めとしても使いやすいしフレーム的に勝手に遅らせグラ狩りできてることもいいわ
見た目はクソダサいけど

163名無しさん:2021/10/01(金) 17:35:32 ID:.yK3AiUA0
全体フレーム長いから跳ばれると死ぬ

164名無しさん:2021/10/02(土) 19:05:55 ID:yAtI0eH20
全体長いどころかコーディーの中攻撃で一番短いよ
というか全キャラの中攻撃でも全体の短さは上位

165sage:2021/10/05(火) 12:32:58 ID:2gAC3lzA0
竹内ジョン氏の試合見ました。凄いですね準優勝!
もしかして中パンラフィとかヒット確認しているんですか?
自分ゴールド帯ですが、コアコパのヒット確認が限界です。
皆さんもコーディーでヒット確認してますか?

166名無しさん:2021/10/05(火) 19:30:16 ID:G.XY0z/g0
屈中p単発確認を実戦で明確に投入しているのは知っている限りジョンコーディーだけ
あとはきすけコーディーも取り入れようとしてるみたい
ただ15フレ確認で、かつ下段じゃないので相手立ち状態の状況確認もできないから難易度は高い
ローリスクなゾンクは確認したら繋がらないし

167名無しさん:2021/10/05(火) 19:41:49 ID:.gwDMA3Q0
15Fは絶対安定しないけどジョンくんのコーディーみるとやりたくなるね
まぁ無理って感じで諦めるんだけど

168sage:2021/10/05(火) 20:30:56 ID:MlCN.BZk0
ですよね〜。ランク上のコーディー使いは必須なのかと絶望しました
EXゾングに余り頼らないやり方とか、参考にならな過ぎて凄いです

169名無しさん:2021/10/05(火) 20:56:34 ID:G.XY0z/g0
ジョンコーディーは上位コーディーの中でも割と独特だからね
上位コーディーはきすけ、ポイフル、竹内ジョン、めろんそーだ、それぞれタイプが違うから自分に合った人を参考にしたらどうかな

170名無しさん:2021/10/05(火) 21:14:57 ID:Jzul7QXs0
キスケはなんども当たってるがいい意味寒い

171名無しさん:2021/10/05(火) 21:16:11 ID:Jzul7QXs0
やはり俺のスーパースターはshazzyしかいない
あの脳筋プレイに魅せられてスト5はじめたようなもん

プロも別格でうまいって言ってる

172名無しさん:2021/10/07(木) 08:56:02 ID:3wlZgONU0
誰かいいかげんCPTで優勝してくんないかな

173名無しさん:2021/10/07(木) 20:32:05 ID:7ePGEc6Q0
>>169
ジョンが1番ランクマムーブじゃない?
それが強いのがコーディだけど

174名無しさん:2021/10/07(木) 20:51:03 ID:x38.Vehk0
ジョン、キスケ=安定派
めろん=半理性、半感性
シャジー=全感性

175名無しさん:2021/10/08(金) 18:43:46 ID:h0hknsow0
最近ナイフコーディー増えてるけど強いんかな
パイプより楽しそうではあるけど
パイプはどこまで言ってもコマ投げでしかないし

176名無しさん:2021/10/08(金) 18:57:35 ID:BEaVexJc0
格下へ安定狙うのがナイフ
同格以上に勝ちにいくのがパイプと思ってる
もちろん相手キャラによる選択もあるとは思うけど

177名無しさん:2021/10/08(金) 20:19:26 ID:Z1r46uVs0
絶対にパイプのほうが強いよ
ナイフやればやるほどパイプのほうが強いと感じる

けど面白いからナイフ選んじゃうんだなぁ
この固め知らんだろ?って思いながらナイフ振り回すのがおもしれーんだ

178名無しさん:2021/10/13(水) 01:33:07 ID:UcThU2ZM0
大ラフィ>中ラフィが狙えないの時の2ゲージコンボの最善パーツ

LV2EXゾンク>大ラフィ最終持続当て?>EXゾンク 351/495
ヒット後に前ステ2回で受け身に+4F/+9F


比較
EXラフィ>LV2EXゾンク>中ラフィ 293/450

LV2EXゾンク>大ラフィ>中ラフィ 343/455(距離限 画面中央より少し押し込んだ辺りで始動)


ジョンコーディーのLV2EXゾンク>大ラフィ>中ラフィ見てなんかこれ関連調べ忘れてるなと思い出したので試したら出来た
サンキュージョンくん

179名無しさん:2021/10/13(水) 14:09:38 ID:Af9lii.E0
なんでコーディー使ってるやつは立ち中足をもっと腐るほどふらないんだろうな
ソバットといい勝負できるぐらい強いと思うんだけどな

180名無しさん:2021/10/13(水) 14:49:03 ID:5R1s4Qbw0
中Kが一番機能する距離がちょうどめくりになって一番困る距離だから
基本跳びはガードしたくないキャラだし

181名無しさん:2021/10/13(水) 20:41:32 ID:ssA6ozSk0
俺は前々から言ってたんだけど、やっとプロ連中もこいつの通常技クソ強いっていう共通認識持ち始めたな。
気付くのおせー、言うのおせーって話だが、まあ良いことだ。

182名無しさん:2021/10/13(水) 20:43:42 ID:.oLkp68U0
じゃ俺も前から言ってた…

183名無しさん:2021/10/13(水) 21:35:00 ID:PtZPlS0.0
そこまで強いと思わんがお手軽に強いな
パチンコっぽいからプロが使うキャラじゃないと思うけど、ガチなキャラ同士の対戦で勝てないならどうぞ?って思う

184名無しさん:2021/10/14(木) 17:41:45 ID:cgdaN9kQ0
強いか?
あきらとかのが強いしあー、はいはいって対処簡単でしょ

185名無しさん:2021/10/14(木) 20:47:44 ID:hJEkMo3o0
コーディーの強さは相対評価だとボロが出るイメージ

186名無しさん:2021/10/14(木) 23:30:10 ID:XZIL5xIs0
技の一個一個はそれなりに強いと思うんだけど微妙というか絶妙に噛み合わない感じはある
まあスト4の頃もそんな評価だった気はする

187名無しさん:2021/10/15(金) 00:00:33 ID:7mNgkWgs0
ナイフ投げって早いのか見づらいのか知らんが
適当に投げると結構当たってくれるな
ナイフの使い方全然分からんから狂ったように投げまくっちゃうわ

188名無しさん:2021/10/15(金) 00:10:08 ID:57/3D9Lg0
>>185
テキトーなゾングとコマ投げの択次第の面もあるから数値じゃ測れない

189名無しさん:2021/10/15(金) 01:11:58 ID:7mNgkWgs0
まだゾングとか言ってる奴いんのかよ
絶対にコーディー使ってないだろ

190名無しさん:2021/10/15(金) 01:29:06 ID:uVz8C9GE0
とりあえず楽勝有利押し付けのぶっ壊れ中Kと、判定鬼強のぶっ壊れ中Pと、ぶっ壊れた弾抜けなんとかしろよ
ゾンクだのトリガーだのはどうでもいい

191名無しさん:2021/10/15(金) 01:36:20 ID:9Mcq.Wkw0
なんだ…?急にヘイト溜まりだして

192名無しさん:2021/10/15(金) 01:45:06 ID:57/3D9Lg0
>>189
そうだよな
ゾングはVリバで対処出来るしVシフトで死んだんだっけ?

193名無しさん:2021/10/15(金) 01:45:50 ID:jQeFzKYU0
>>191
中Kとスキルはまぁヘイト溜まりやすいんじゃないの? キャラにっていうより技にヘイトがあると思われる
おんなじ技をぶんぶんされるとその技にヘイトが溜まるからおのずとブンブンしやすい中Kとか持ってるコーディーにヘイトが集まるのは当然の流れではある

194名無しさん:2021/10/15(金) 03:41:41 ID:xZUw65go0
コーディーが中Kモードだと思ったら踏み込み中Kの距離になった瞬間に前に飛べばいいよ
基本的に対空が安いし対空後の着地攻めも微妙
4の時と変わらずにめくりに弱い
相手がげんなりするまで前Jするのが有効


てかジョンくん惜しかったな
でも見てた感じだとダンにはVS1で良かった気がするわ
大攻撃>VS2>断空脚に対してしゃがみっぱからVS1はボタン押す猶予が2F以上多いから引き付けられる(VS1は発生1Fからしゃがみ姿勢)

これが有るからオンだとVS1だと思うんだけどなぁ
断空脚固めに対してVS2を見てからを安定させるのはオンだと無理な感覚

ファジーするにしても漏れたら被カウンター状態でやばいし
断空脚と噛み合ってもVS2が遅かったり派生打撃の押すタイミングで潰されたりガードから確反されたりだし

195名無しさん:2021/10/15(金) 04:01:03 ID:57/3D9Lg0
>>194
ラグに関しては分からないな
毎試合違うしシビアな確認を他のキャラもやってるし

196名無しさん:2021/10/15(金) 05:50:33 ID:PujSLoRc0
てかジョンのコーディー単純にまだ練度が足りてないよな
ポイフル、きすけ、かつてのシャジーとか見てると物足りない
あれじゃトップ層には通用しないよ
ポイフルがプロだったらなぁ、著名プロゲーマー処りまくりの夢が見れたのに

197名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:57 ID:XP3tSD7o0
動画勢らしい意見

198名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:01 ID:jNadmywQ0
3流プロなんてそこらへんのパンピーと変わらんよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板