[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
「艦これRPG@オンセwikiの閉鎖」に対する意見募集
51
:
RIGHT
:2018/10/18(木) 23:42:22 ID:hNsQluGs
いい加減にしませんか?あなたは相手が悪いならその人に何しても許されるとでも思ってるんですか?他人を罵倒するためにその人の母親を侮辱したりするのははっきり言って人として最低の行いです。あなたがR-100氏の人格に疑問を持っているのはよく分かりましたが、私はあなたの人格に非常に疑問を持ちました。なぜ当人を批判するためにまったく関係のないR-100氏の母親を貶める必要がどこにあるのでしょうか?連隊長さんも言われてますがここは提案の場ではありますが煽りの場ではないでしょう。不適切な発言は控えた方がよろしいと思いますよ
52
:
靴下鍋
:2018/10/19(金) 00:01:22 ID:/42LfaNQ
>>51
私もR-100サンに私の両親を貶められたんですが、どうやら自分達に都合の悪いことは無視することがアナタの癖になっているように見えます。最低の行いですね。
きっとアナタは新しいどころでも管理人になるのかと思われますが、そういった部分を直さないとまた同じことが起きると思いますよ。
まぁ、次は誰がどうなるのかを確認できないのは残念ですが、アナタの回りの狂信者と一緒にこれからもお楽しみください。
あと、相手が悪ければ何をしても良いと考えてるのはアナタも同じかと思われます。
どうもアナタもまた自分がどのような人間でどんな立ち位置でどんな力をどれほど持っているのか理解していないご様子です。
とは言え、まぁ、アナタの書き込みの本当の意図も理解していますので、あまり言うのは無粋というものでしょう。
新しい所で管理人になったときにはアナタの悪癖が治っているといいですね。
53
:
連隊長
:2018/10/19(金) 00:03:35 ID:MmwB0JlA
いい加減にしてください、これ以上はこのスレの趣旨に反します
54
:
myst
:2018/10/19(金) 00:53:49 ID:.h6X5ddo
とりあえず決めるのは移転後でもいいかもしれませんが
移転後は今までの罰則を受けた方々の罰則は
継続されるのかリセットされるのかは
一応決めておいたほうがいいのかもしれません
それはさておき
三年間お世話になりました
今まで管理者だった方々及び卓でお世話になった方々には大変感謝しております
良いことも悪いことも含めて忘れられない思い出になると思います 以上
55
:
ロロコ
:2018/10/19(金) 12:07:51 ID:Myz00JSA
連隊長さん、有難うございます。
こちらのスレッドでの注意書(批判はせず攻撃的にならない)を書かせて頂いたのは、
荒れた状態でない参加者の方の意見を伺いたかったからです。
萎縮してしまうような書き方はお控え頂ければ幸いです。
とは言え、過去も含めた管理の裁定をどうするかについて
合意やご意見を頂きたい所は確かにあるので
後日別途書き込みをしようと思います。
56
:
カエデ
:2018/10/19(金) 12:28:54 ID:XxMjJJis
少々このスレッドの内容に沿わない意見も散見されておりますが、
>>30
でロロコさんがまとめていらくださったものに、
>>31
以降のものをいくらか加えさせていただきます。
認識に違いがあるものや、あるいは足りていない等ありましたらお教えいただけると幸いです。
------------------------------------------
【wikiの閉鎖について】
・交流の場がなくなるのは残念である
・静観が多かったので仕方ない部分はある
・管理を動かすには利用者側から働きかけてほしかった
【管理人の方々からの閉鎖に至った点や理由】
・利用者側と管理人感での「管理のできる事」に対する認識の違い
(≒管理のするべきことを越えた対応を利用者から求めてしまったこと)
・問題を放置して継続することや、問題を残したまま他の人へ管理を渡すことはできない
【今後の方針について(wikiとして)】
・一時的な閉鎖
→体制やルールの明確化し、再開
・wikiの新設
→ミラーサイト・別サイトで。管理者の決定は必要。
・管理と交渉し、権限を譲渡してもらう(管理の交代)
【早急に決めるべきもの・問題点】
・体制
→推薦者も入れるべき
・罰則規定
→裁量権が広すぎる
・PLの好き嫌いによるいざこざ
→人との関わりが発生する以上仕方なく、それぞれの距離感を個人で見つける
・管理組合の公平性の確保?
→管理/PLの立場で切分けられる仕組みが必要
(纏め者注※個人的に"みえてしまう"ことが問題なのだと思います)
・過去に罰則が適応された利用者の内容を継続するかどうか
【他意見】
・管理人の任期を決めて負担の集中を避けるべき
・各自で散ってサイトを運営する
------------------------------------------
それと、レスを分けて私からの意見も少々述べさせていただきます。
57
:
カエデ
:2018/10/19(金) 12:32:32 ID:XxMjJJis
ここからはwikiの閉鎖と今後に関する個人的な意見となります。
wikiの閉鎖に関しては反対でも賛成でもなく、無くなるのは残念ですがそれならば仕方がないというスタンスです。
3年ほどこのwikiを利用させていただきましたが、私個人はあくまで、このwikiは「艦これRPGをする場所」であり、同じく艦これRPGをしたい人が集まる場所である、と思っています。
というのも大前提として、艦これRPGをしたい!同じ趣味の人と楽しみたい!と、そんな人がここに集まるものだろう、と私は考えています。
「艦これRPGをする場所」がこのwikiだったということであり、言ってしまえば艦これRPGができるならばこのwikiにこだわる必要はない、というのが正直なところです。
多くの人が集まり思い出のある場所ではあるかと思いますが、同じTRPGをする人が集まってセッションを楽しむ、そのためにあるはずの場所がそうでなくなったのなら、「艦これRPGをする場所」としてはもう機能しないのだろうと思います。
管理の方々が努力してくださり、長らく過ごして多くの人と関わって来たのでこのような言い方は失礼になるかと思いますが、このwikiが艦これRPGを楽しむ場所でなくなったのなら、そう遠くないうちに見切りをつけて去っていたと思います。
結局のところ私にとってはあくまで、艦これRPGができる場所で、同じように楽しみたい人たちと艦これRPGを楽しむ、それが一番重要なことです。
その上で今後、別で艦これRPGをできる場所が作られるのならば、私は嬉しく思いますし、セッションを楽しむという点においてならば努力も協力も惜しまないつもりです。
艦これRPGが楽しめる場所のためならばどれだけでも協力しますし、利用者の皆さんの中にも同じように思ってくださる方がいらっしゃるのではないかと恐縮ですが思っています。
私は少しだけ@wikiに触れた程度でその他のwikiは全く触れていないため、自ら作成する、と立候補するのは少々難しいので、あくまでも意見程度にとどめておいてくだされば幸いです。
一応考えによっては別のwikiを作成するという点も考慮はしている、という程度になります。
見にくい文章であるかと思いますが、私としての意見はこれで一先ず終わりといたします。
また今後、何か考えや思い付き、提案等ができましたらその時にお世話になります。
58
:
ロロコ
:2018/10/23(火) 02:50:07 ID:qcFFNKPA
>>57
時間が空いてしまいましたが、纏めて頂きありがとうございます。
私の方で開設したWikiがほぼほぼ完成したので、また明日程度にご連絡します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板