したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Wikiガイドライン追加の提案

2龍牙天翔:2018/10/07(日) 12:06:32 ID:Q5jw.k7g
個人的な意見としますが、現状の募集wikiにおけるガイドラインは暗黙の了解によって成り立ってしまっている、と考えています。
平時であれば問題はないのですが、いざ問題になると暗黙の了解が個人個人で微妙に異なっていると自分は思っているので、人によっては問題があると考え、人によっては問題がないと考えるのではないかな、と思います。
その点を考慮するならば、確かにガイドラインの設定は必要ですがそれができるまでの時間がかかってしまうのは仕方ないのかなと思います。

3ユンファ ◆kMBtqJ6jHQ:2018/10/07(日) 13:09:36 ID:vkt7aKbQ
お世話になっております、PLのユンファです。

表題に関して、私自身も、問い合わせ時のガイドラインをはじめとした各種の規定を、
管理組合だけではなくwiki全体で提案・議論しなくてはならないかと思います。

現在起こっている事態に関しても、
・管理組合へ質問をする際の規定
・罰則規定とその通達、問題のケースごとの対応
・管理組合側が権限濫用等を行った場合の規定
・管理組合を新しく選出する際の規定
など、半年前に管理組合のメンバーが変わる前にも騒動の元になっていた、
龍牙天翔さんの言う「暗黙の了解によって成り立っている」曖昧な部分を、
この機会に抜本的に見直す必要があるのではないかと感じます。

また、ルールの追加や修正を議論し合うオープンな場として、
半年前に凍結された管理掲示板の解禁も、よりスムーズな議論のために速やかに行ってほしいと考えます。

現状では、別件で管理組合に問い合わせており、その回答待ちであるため、
その件についてご回答をいただけましたら、また改めて、諸規定の見直しに関しての提案を目安箱にさせていただく予定です。

4黒白オセロ:2018/10/08(月) 22:44:40 ID:T8Gc/Ggw
お二人ともご意見ありがとうございます。
もしかしたら、ユンファさんのように個別に問い合わせをされた方がいらっしゃったかもしれませんが、
私は書類の不備を理由に受理されず放置されると嫌だったのでこうして掲示板に投稿しました。

管理組合からもガイドライン設置について考えをお尋ねしたかったのですが、どうやらロロコさんが当事者たちを交えた話し合いの場を
セッティングする準備をしてくださっている様ですので、議論の場が拡散することを防ぐためにこのスレッドはひとまず閉めとこうと思います。

こういう提案がありますと主張しただけになりましたが、別の機会に議論できることを期待して。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板