したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

改修工廠ルール改定について

32龍牙天翔:2018/06/08(金) 17:30:23 ID:hY8UkUdw
>>28のmyst氏の懸念についての個人的見解ですが、現状の自分が知る限りの傾向として改二改装で得られる装備は基本的に改装したPCが持ち帰っているのが大半であると認識しています。
鎮守府倉庫に保管されるような改二改装取得装備は、使用が現環境だと難しい夜戦用の装備(照明弾など)や開発で得られる装備(41cm連装砲など)ぐらいかな、と思います。
よしんば改二改装取得装備が鎮守府倉庫に保管されている場合でも、他のPCがそれなりに早い段階で持ち帰ってしまうので鎮守府倉庫に保管されているのはそう多くないはず、です。やや偏見が混じっているのは否めないですが。
ですので、鎮守府保管装備にも[改二改装でのみ取得が可能な装備アビリティ]が複数あってはならないかどうかは、現環境だと対策しなくてもよいのではないかな、と思います。

33トロ:2018/06/08(金) 18:23:04 ID:Qp7czDm2
八神さんへ
私の発言に八神さんの意見を否定する部分があり、議論の場において不適切な表現があった事について、お詫びします。
申し訳ありませんでした。

RIGHT@管理組合さんへ
この度は議論の場で口論をしてしまい、申し訳ありませんでした。
また、個人的な話し合いのプラットフォームに議論掲示板を使用したことを重ねてお詫びします。

34八神のぞみ ◆jLzZOJS8yA:2018/06/09(土) 00:18:55 ID:KeH59fWs
>>31 RIGHT@管理組合 様
本件についてですが、連絡を差し上げた通りとさせて頂きます。
また、これ以降の言及等は控えさせて頂きます。真に申し訳ありませんでした。

>>33 トロさん
私も少々熱くなっていたところがあり、乱暴な言葉づかいになってしまった事をお詫び申し上げます。
本件の対応については上記の通りこれ以上の言及をしないということでご了承頂きたく思います。

35亞佐@管理組合:2018/06/09(土) 22:28:16 ID:95gAeSNY
お世話になります。オンセwiki管理組合です。

装備の選択方法について議論中ではありますが、現時点で結論が出ていない為、議論期間の延長を致します。


【延長後の期間】6月9日(土)〜6月15日(金)21:00


これ以降の延長は望ましくない為、期間内に結論を出せるよう意見交換していただけると幸いです。
以上、宜しくお願い致します。

36myst:2018/06/10(日) 01:10:21 ID:XhCaIfEs
>>32
私も必要以上に心配していたかもしれません
確かに誰も現実にやっていなければ対策する必要もないので今は考えないことにします。

37トロ:2018/06/10(日) 08:33:35 ID:Qp7czDm2
私はONOFFどちらかからセットで選択して選択しない方のせっとを完全に切り捨てる案を提唱しました。
しかし、救済策として用意した「遡及して過去に参加したOFF卓の分名誉点を与える」という措置を実施した場合、組み合わせ以上に装備のばらまきが発生しうる事に気が付きました。
現状これ以外の救済を思いつかない身としては、過去の卓に対する救済がないのであれば、組み合わせ方式でいいと思います。

その場合、すでに仰っている方がいるとは思いますが
・改二改装や初期装備で持参する装備は一人分まで
・組み合わせのタイミングで鎮守府に装備を預けるのを禁止する
等の条件が必要かなとは思います。
また、名誉点で購入した分に関しても組み合わせでそれを選択しない場合、それははPL(PC)にとって「より良い組み合わせ」がそれだった。と言う事になるので名誉点への還元は無くてもいいのではないかと思います。

以上、酷い手のひら返しとは思いますが、意見として述べさせていただきます。

38myst:2018/06/10(日) 10:18:05 ID:.3aY89WQ
トロさんの「組み合わせのタイミングで鎮守府に装備を預けるのを禁止する」はいいアイデアだと思います。
なぜなら甲標的や瑞雲みたいな複数あると返って困るけど他の人にあげるためにあえて複数手に入れるなどを
ある程度は防ぐことができるからです。

39龍牙天翔:2018/06/10(日) 14:54:21 ID:F0ZiHZL.
とりあえず現状、装備の選択方式はON装備とOFF装備の中から任意の装備を選ぶで収束しつつあるかなと読み取れます。その上で自分の意見を新たに提示させていただきます。

素案である>>10の時点で選ばれなかった装備は廃棄する、とありますがこれに加えてトロ氏の装備を預けるのを禁止するを加えて以下のように表記するのを提案いたします。
[ON装備とOFF装備の中で選択しなかった装備アビリティはルール改定後に初めて参加する鎮守府に預けることはできず、廃棄する。]

また、トロ氏の気づきに関連して確かに名誉点で購入した装備アビリティを選ばずに廃棄するのであるのならばOFF装備により優先して残したい装備アビリティがあるとも言えます。
そのため名誉点を還元する場合、還元された名誉点+すでに所持している名誉点で新たにそのPCが使用しない装備アビリティを購入して鎮守府倉庫に保管できてしまうのでしなくてもよい要素だな、と感じました。
私的な考えですが、基本的に名誉点で購入した装備アビリティを所持するPCはほぼ現在のON卓専用のPCになっており、OFF装備がほぼ初期装備となんら変わらないことが多いように思っています。
そのことから、現状としては以下のように素案を改定することになるかなと思います。

現行の意見状況を勘案した素案改定案(私的解釈を含むためおかしかったら指摘をお願いいたします)
1.改定を行った以降において、改定を行う前に作成されたPCは[ON装備]と[OFF装備]から任意の装備アビリティを装備力分だけ修得する。
 [ON装備]と[OFF装備]の中で選択しなかった装備アビリティはルール改定後に初めて参加する鎮守府に預けることはできず、廃棄する。
 ただし、[初期装備]や[改二改造で得られる獲得装備]は[ON装備]と[OFF装備]のうちどちらか一方のみの選択とする。
2.改定を行った以降において、既存のルールだと分けられている鎮守府倉庫の中身も統合する。
 装備の保管上限を超える場合は、ゲームマスターが任意の装備アビリティを廃棄すること。
3.名誉点の獲得については、記録の有無に関わらず基本的には行わないものとする。

40とわ@管理組合:2018/06/17(日) 23:59:54 ID:UT5khxsU
お世話になります。オンセwiki管理組合です。
まずは長期に渡る議論、皆様お疲れさまでした。

確定した内容は下記になります。内容に問題がないが各自確認お願い致します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【統合方法(PC)】
1.[ON装備]と[OFF装備]の中から任意の装備アビリティを装備力分だけ修得する。
  ただし、[初期装備]や[改二改造で得られる獲得装備]は[ON装備]と[OFF装備]のうちどちらか一方のみしか選択することができない。
2.1で選択しなかった装備アビリティは、廃棄する。

【統合方法(鎮守府倉庫)】
1.[ON装備]と[OFF装備]から任意の装備アビリティを保管上限分だけ修得する。
2.1で選択しなかった装備アビリティは、廃棄する。

【過去の名誉点】
改定前のセッションにて未獲得となっている名誉点については、改定前のセッション参加記録の有無に関わらず遡って獲得できない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今後の予定についてですが、管理組合より別途ページを作成し告知を出したいと思います。
ページの作成および告知まで今しばらくお待ちくださいますよう、宜しくお願い致します。
ページの内容は現段階では下記となります。(追記の可能性有)

・既存のwiki公式ルール「装備の拡張」の廃止のお知らせ
・廃止開始日
・ONOFF統合について、統合方法および過去の名誉点の扱いについて解説
・詳細確認として当スレッドの案内

また、上記のページとは別で、
「装備の拡張」ページとそれに関連するページの削除および修正、
セッションページ雛型の修正を行います。

以上、宜しくお願い致します。

41トロ:2018/06/18(月) 12:28:53 ID:Qp7czDm2
概ねこれで問題ないと思いますが
・既存PCや鎮守府は装備統合の詳細をキャラクターシートや鎮守府ページに記載する
この一文を加えた方がいいと思います。

42トロ:2018/06/20(水) 01:48:59 ID:Qp7czDm2
意見の募集期間を過ぎたにも関わらず意見の投稿をしてしまいました。
上記意見>>41は取り下げさせていただきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板