したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今回の騒動についての説明

1シンバ:2018/03/30(金) 22:02:32 ID:kvM5zl0.
昨日の会議、私の書き込みがきっかけで多数の利用者から様々な意見が発信されました。
その動きに利用者が動揺する中でも、司会のロロコさんが終始冷静に会議進行した結果によって、議論は無事終結。二日間混迷を続けた会議はようやく幕を下ろしました。
今日はこれから、今後のwikiについて建設的な議論が行われると思います。私はそれについては他の利用者の方にお任せしたいと思っています。なぜなら、昨日の会議に結論が出た時点で、もう私にできることは終わったと感じたからです。
議論板で意見募集した際、私が代弁すると約束しておりましたが、事情の大きな変化により、私はそれを他の会議参加者に託したいと思います。きっと、私に寄せられた意見は彼らも読んでくれていると思いますから、無責任かもしれませんがよろしくお願いします。
さて、私がこのスレッドを勝手ながら立てさせていただいたのは、私にできることがまだ一つだけ残っていたからです。
それは、騒動の中心に居続けた私が見てきたこと、感じたこと、してきたことをお話しすること。
ここでお話するのは、この騒動を解決したいと願い行動した私の物語です。

2シンバ:2018/03/30(金) 22:10:10 ID:kvM5zl0.
私が何を思って、何を考えて、どんなことをしてきたのか、ただ知って欲しい。そのためにこの書き込みをします。誰かを批判する意図は全くありませんが、そう取られる可能性はあると思っています。
しかし、利用者たちはみんな、個人の責任追求より、未来のwikiのことを考えるべきだと思ってくださっているようですから、きっと誤解はないものと信じて書き込みます。
量が多く、少しずつの投稿になることをお許しください。
ここに綴る内容は、何度も言うように、私が何を考え、何をしたのかという事実。
これは私からの精一杯のバトンパスです。私のことを知って、想いを継いでいただけるのか、それとも私のしたことを失敗だと思って、反省を先に生かしていただけるのか。
ただ伝えたい。その想いで、これより書き込ませていただきます。

3シンバ:2018/03/30(金) 22:12:50 ID:kvM5zl0.
私にとって、この騒動はここ数日のうちに始まったものではありません。始まりは何処かと考えると、私には靴下鍋さんの卓に参加希望したPLが、同日開催の他の卓にも参加希望を出しているのでルール違反だと警告を受けた一件が蘇ります。

4シンバ:2018/03/30(金) 22:19:10 ID:kvM5zl0.
そのPLが参加希望を出していた卓は、同日開催ですが開催時刻と終了時刻がずれていて、一つの卓に同時に出るという事態は避けられていました。また、それまではそういった卓参加は認められていました。靴下鍋さんは、その件を指摘して抗議しましたが、管理はその異議を受け入れる代わりに、その認められていた例を教えて欲しいと返答しました。靴下鍋さんはそれ以上抗議をしませんでした。
私は第三者としてこのやりとりを見ていて、今までよかったのになんで急にダメになったんだろう、という疑念を抱きましたが、管理の言うことだから仕方ないかと静観しました。
先日の会議で、これは管理が単純にそのPLがルールについてうっかりミスをしていた、つまり気づかず同日開催の卓に応募してると思ったから注意した、というような説明が管理から行われていたように思います、

5シンバ:2018/03/30(金) 23:07:40 ID:kvM5zl0.
それ以来、靴下鍋さんが管理掲示板に意見や質問を投稿することが増えました。私はなんでそんな細かなことばかり聞くんだろう、と思いながら見ていました。
しばらくして、管理はその書き込みに返答しなくなりました。靴下鍋さんは質問を続けました。さらに時間がたって、靴下鍋さんの書き込みに注意の声がかかるようになりました。
一つの大きな事件があったのはこの後と記憶しています。

6シンバ:2018/03/30(金) 23:45:24 ID:kvM5zl0.
靴下鍋さんに対して、多くの人が管理掲示板に注意の書き込みをしました。私も靴下鍋さんの言葉は気になっていましたが、それ以上に、wikiで揉め事が起こっているということが心配でした。
私は管理掲示板で、靴下鍋さんに対して、こういう書き方をした方がいいという意見を書きました。
また、靴下鍋さんには個人的に連絡をとり、管理掲示板の書き込みはやめた方が良いと説得しました。
そのときの靴下鍋さんの説明を要約すると、同日開催卓の件で自分も参加PLもルールを守って卓を開催したつもりだったが、あの注意によって卓が流れてしまった。そんなことはもう嫌だから、細かくルールを聞かないと安心できない、というものでした。私は気持ちはわかるけど、相手は怒って返答すらしてないから、今書き込んでも関係を悪くするだけであなたの目的は達成できない。他の利用者からこれ以上叩かれないためにも書き込みはもうしない方がいいというような説得をしました。
今思えば、靴下鍋さんに一方的に我慢して欲しいという内容です。結果としては当然納得してもらえず、事件の後も靴下鍋さんは書き込みを続けました。

7シンバ:2018/03/31(土) 00:03:44 ID:td2gS5aE
当時の私は靴下鍋さんが管理と和解できるように頑張ったつもりなのに、結果として状況が何も変わらなかったことを不満に思いました。靴下鍋さんのためを思って言ったのに、何も聞いてくれなかったと内心怒っていました。
しかし、私の説得の内容は、さっき言ったとおり、今振り返ると身を守るためには不満はあるだろうけど我慢した方がいいというとものでした。長いものに巻かれろと言っているのと同じで、反感を買うのも無理のない説得だったなと振り返って感じます。
靴下鍋さんに気持ちはわかると言いましたが、私は今までOKだったことがいきなりダメになったことは不満に感じていて、その気持ちは同じだ。同じ気持ちを持つ味方として説得しているのに、話を聞いてくれなくて悔しい。そんな善意の押し付けのようなことを考えていました。
でも、靴下鍋さんからすれば、これ以上管理掲示板に書き込みを続けると大変なことになるけどそれでもいいのかと脅している敵にしか見えなかっただろうと、今さらながらに気づきました。
こんなボタンのかけ違いによって、私はそれ以上、靴下鍋さんの管理掲示板への書き込みについて何も言わないでおこうと思いました。
でも、靴下鍋さんが書き込みを続けることで、また利用者から批判の声、もしくは管理から処罰があるんじゃないかと心配してました。
心配は現実になりました。

8シンバ:2018/03/31(土) 00:16:37 ID:td2gS5aE
管理から靴下鍋さんの追放処分の告知が出されました。
私はそれを許せませんでした。
なぜなら、私にはwikiはみんなでTRPGを楽しむ場所だという考えがあったからです。
色んな考え方の人がいて、理解し合えないとこほもあるかもしれないけど、お互いに少しだけ我慢して、お互いの考えを受け入れて、仲良く遊ぶ。これができない人にはwikiにいる資格はないと、その時は強く思っていました。
だから、気に入らないことがあったからと、何が悪かったのか靴下鍋さんに何も伝えなかったのに、処分だけ一方的に言い渡すなんて許せない。管理の権利はwikiの利用者が仲良く遊ぶために行使するべきもので、仲直りのための話し合いすら本人同士でしないまま追放するなんて権利の濫用だと強く感じました。
このときから私は、みんながしっかり仲直りして今後楽しくセッションをするためではなく、個人の怒りをただぶつけていると自分が(勝手に)判断した発言や行動には見境なく噛みつくようになります。
靴下鍋さんの追放処分を受けて、私は抗議の声をあげようか、こんなことをする管理にはついていけないから新しくwikiを立ち上げてしまおうか、そんな思いを巡らせていました。
そこにユンファさんからの問題提起がありました。

9シンバ:2018/03/31(土) 00:34:13 ID:FJYiNRrk
私はユンファさんの行動に、渡りに舟とばかりに乗ることにしました。
このとき私が考えていたことは、管理が出て来るまで声を上げ続けることでした。その頃、管理がほとんど管理掲示板に返信をしていないこともあり、私はこのままユンファさんの抗議を管理が黙殺するんじゃないかという心配をしました。
もしくは、抗議の声に反発して、管理がwikiを放置して逃げてしまうんじゃないかという心配でした。
私はその対抗手段として、騒ぎを大きくすることにしました。たくさんの人に関わってもらって、もはや無視できないと管理に思わせることです。騒ぎが大きくなれば、管理が管理と親しい利用者から声をかけられたりすることで自体の大きさに気づき、自分がいつか乗り出してくると思ったからです。
具体的な方法としては、後で反論されても困らないように気をつけながらも語調をきつくし、何度も投稿を繰り返し、管理を擁護する意見があればその全てに反応して反論することでした。
私が真っ先に動くことで管理側の注意をこちらに引いて、静観しようと思っていた人にも意見が言いやすい状態を作ろうとしました。私が矢面に立ち、相手の批判を一斉に浴びる状態にすることで、他の人が意見を言いやすくするという戦略です。
私はこのwikiで同卓した人はたくさんいますし、今回の靴下鍋さん追放が不当と感じる人は大勢いると信じていました。だから、こうすれば多くの声があがるはずだ、上がらなければ私の考えが間違っているだけだからそれでいい。そんなことを考えて様子を見ることにしました。
また、管理側を擁護する意見に徹底的に噛みついたのは、そうすれば管理に助けを求めるか、管理が自分で動かないといけないと思うかするはずだと思ったからです。
どんな手段を使ってでも、まずは管理を引っ張り出そう。それが当時の目的でした。

10シンバ:2018/03/31(土) 00:44:24 ID:FJYiNRrk
結果的に管理は動きましたが、それは私の予想とは全く異なるものでした。
ユンファさん伝いに、亞佐さんが管理の代理人として問題解決のために動くよう依頼されたという話を聞いたからです。
当時は、こっちが捨て身のつもりで意見しているのに、そっちはこの後に及んでまた盾を作るのかと、そもそも罪もない人を自分の保身のために盾にするとは何事だと腹が立ちました。
しかし、私はその後、ささはるさんとしゅばさんの状態を聞いて、怒りが消えてしまいました。
まるで廃人のようだ。
私はそこまで二人を追い詰めたかったわけじゃありませんでした。管理の行動として不当な追放処分は許せませんでしたが、撤回して謝罪してもらえれば十分でした。靴下鍋さんと管理が和解して、今後は仲良くセッションを続けられる関係に戻したい。そもそも、私はセッションがしたいんであって、こんな議論がしたいわけじゃない。
そのときから、私は管理の二人の精神状態を気にしつつも、とりあえず靴下鍋さんの追放処分を撤回させよう。処分と責任追求は本人たちの精神状態が落ち着いてからでいい。そう思うようになりました。

11シンバ:2018/03/31(土) 00:49:59 ID:FJYiNRrk
私とユンファさん、靴下鍋さんはその後、靴下鍋さんの追放処分についての会議に参加しました。
私の心配は靴下鍋さんが出席し、その発言を聞くことで管理が逆上、建設的な会議が行われないのではないかということです。なので、会議の場では管理の責任追求はしないことにしようと話し合って決めました。亞佐さんやユンファさんの思いとは違うかもしれませんが、少なくとも私の意図はこうでした。
でも、そんな心配は全くなく、会議は円滑に進みました。一日で会議は終わり、靴下鍋さんの追放処分は撤回されて警告処分となりました。私はこのことを素直に喜びました。

12シンバ:2018/03/31(土) 00:56:32 ID:FJYiNRrk
次の会議での心配ごとは、靴下鍋さんの状態でした。
議論掲示板に私が立てたスレに、追放処分とすべきではないのか? といった言葉の入った意見を載せたからです。
私はこのことで靴下鍋さんには管理に怒りの感情があるように感じました。これでは会議が終わっても元の木阿弥で、管理側と靴下鍋さんに遺恨が残ってしまう。そう思いましたが、前回靴下鍋さんへの説得は失敗してます。私には靴下鍋さんをうまくなだめる自信はなかったので、会議で靴下鍋さんが納得いくように、管理から謝罪の言葉を言わせてから説得するしかないかと思ってました。
そんな中で、次の会議が始まりました。

13シンバ:2018/03/31(土) 01:03:35 ID:FJYiNRrk
私は、旧管理が管理から外された件と、wikiの今後についての話をする会議に出席しました。
すでに募集板で質問と意見をもらっていたので、私としてはまず旧管理から現管理の問題点を話し、その処分を考える。次に現管理から旧管理の問題点を話してもらい、処分を考える。最後に靴下鍋さんの質問を使って現管理の問題点を確認し、処分を考える。これが決まれば、wikiの今後についてのところで、募集板の意見を代弁しつつ、個人的には選挙で管理を決めることと、第三者委員会の立ち上げが決まればいいなと考えてました。
テキパキ進めれば一日で終わると思っていましたが、そうはなりませんでした。ここから下の内容は事実と自分の当時の気持ちを書きます。全てを語りたいところですが、それをすると終わったことについて今から批判することになりかねません。ですから、私がしたことについてのみ書きます。

14シンバ:2018/03/31(土) 01:13:38 ID:td2gS5aE
会議は一日使って、議題についての議論は何も進みませんでした。私が会議の中でした提案は、議論が前に少しでも進むようにとした提案のつもりでしたが、結果は会議の進め方についての議論が始まってしまうという体たらくでした。
このとき、私は前日の会議、その前日は議論掲示板への書き込みと連日夜更かししていましたので、体調不良のため翌日に延長された会議には代理をユンファさんにお願いすることにしました。
代理をお願いしたあと、私は昨日の会議について考えて、ユンファさんと靴下鍋さんにふとこんな弱音を漏らしました。

15シンバ:2018/03/31(土) 01:25:56 ID:td2gS5aE
私が今回の件で意見を叩きつけた相手は、みんな私にとって大切な遊び仲間の人たちでした。
また元通り遊ぶために頑張ってきました。
でも、昨日の会議で私は何もできませんでした。
もう、私には何が正しいのか、何をすればいいのかわかりません。

16シンバ:2018/03/31(土) 01:27:44 ID:td2gS5aE
靴下鍋さんはこの言葉を聞いて、私もささはるさんとはセッションを仲良く遊んだ遊び仲間だった。私も元の関係に戻りたい。私も管理に処分を求めるのはやめようと思うと言ってくれました。
私はこのことが、泣くほど嬉しかったです。

17シンバ:2018/03/31(土) 01:48:35 ID:td2gS5aE
靴下鍋さんとささはるさんは、この件をきっかけにわだかまりは解決したと私は信じています。
そんなことがあった後、二日目の会議が進みました。

18シンバ:2018/03/31(土) 01:59:05 ID:td2gS5aE
二日目の会議で日程の分割が決まりましたが、議題についての進行はありませんでした。
私には会議が進まないことで、その間セッションができず、TRPGを遊ぶ場であるwikiでTRPGが行われていない本末転倒な状態が続くことを一番に心配しました。日中、仕事をしているときも私はそのことばかり考えてしまい、仕事が手につきませんでした。そのときふと思いついたことがあります。

19シンバ:2018/03/31(土) 02:09:00 ID:td2gS5aE
会議がどれだけ卓に影響が出ているか、データで見せればみんな納得して、議論を早く終わらせようという方向に動いてくれるんじゃないか。
セッションの統計データは靴下鍋さんが趣味でとっていたはずだ。それを借りて公開しよう。
利用者に広く意見を集めて、早期解決を求めているかどうか確認しよう。
もし、早期解決を願っているのが私だけで、十分に時間をかけての解決をみんなが願ってるなら仕方ない。
こうして、私は賭けに出ました。その結果が議論掲示板への書き込みであって、その後の結果は皆さんが知る通りです。

20シンバ:2018/03/31(土) 02:20:37 ID:td2gS5aE
会議は終わりました。これは私が議論掲示板で起こした騒動と、そしてそんな騒動の中、毅然として司会を務めてくださったこと、その二つが大きな要因だったと私は解釈しています。
私が掲示板で騒動を起こしたことは、会議参加者が会議を早く終わらせなければならないという共通認識を生み出す結果になり、その意識をロロコさんがうまくまとめあげて形にしてくれた。会議がこの日に終わったのはそういう理由だと私は思っていましたし、今も思っています。

21シンバ:2018/03/31(土) 02:26:26 ID:td2gS5aE
私は会議が終わったことを確認して、公約したセッション延べ参加人数の達成に向けて動くことにしました。何をしたのか詳細は伏せますが、要するにみんなに協力してもらって、いっぱい卓を立てて、たくさんの人に参加してくれるよう呼びかけようとしたと思ってください。
ちなみに、ノルマを達成するには毎日6人卓が4つ立ってる必要があります。かなり無茶なノルマですが、私はやると言ったので、達成できるように協力を呼びかけるつもりでした。
ただ、ある方にこんなことを言われました。

22シンバ:2018/03/31(土) 02:30:59 ID:td2gS5aE
無理のない程度で全力で参加します。
でも、微妙な卓数立てるくらいだったら謝る方向でいきましょう。

23シンバ:2018/03/31(土) 02:40:35 ID:td2gS5aE
この言葉を聞いて、私は初めて、今までのことをゆっくり振り返りました。

24シンバ:2018/03/31(土) 03:12:01 ID:td2gS5aE
私のしたかったことはwikiを楽しくセッションできる場にすること。
ノルマのためにやりたくもない卓を無理に立てては本末転倒です。
私は自分の言葉を撤回する気はありませんが、あくまでTRPGを楽しむためにセッション参加していくつもりです。
ノルマが達成できなくても、wikiで一番私がTRPGを楽しんだと胸を張れるように、このwikiを利用するつもりです。
保身の意図はないので、ノルマが達成できなかった場合、私にどう責任をとらせるかはみなさまで考えていただきたいです。
私としては、wikiの更なる発展のために、卓を立てたり、卓に参加し続けることが責任をとることだと思っていますが、みなさまのお考えに従うつもりです。

25シンバ:2018/03/31(土) 03:12:49 ID:td2gS5aE
最後に、もう一つ思い浮かんだのは、ロロコさんのことです。

26シンバ:2018/03/31(土) 03:31:24 ID:td2gS5aE
この騒動の初期から、私は勝手にロロコさんは私と同じものを目指していると感じていました。
wikiのこの争いを終わらせて、また楽しくみんなが卓を開催できるようにするために、全力で行動してらっしゃると思いました。
理由はこの議論の中、誰もがどちらかに味方するような発言を書き込んでいる中、一人冷静に争いに参加することなく、お互いの主張を整理して議論を進めようとしていたからです。
言葉ではなく行動で、争いを望んでいない姿勢を感じて、個人的に感服していました。
ロロコさんとは騒動の間、ほとんど直接やりとりすることはありませんでしたが、心は繋がっていたと個人的に感じていました。
昨日の会議の裏で利用者が私の書き込みに対するレスを立て続けに書き込んでいる最中、そんなロロコさんから、私はある言葉をいただきました。

27シンバ:2018/03/31(土) 03:36:34 ID:td2gS5aE
みんなでまた楽しく卓を囲みたいという言葉の中の、みんなには、やっぱりあの方々は入らなかったのかな。

28シンバ:2018/03/31(土) 03:43:07 ID:td2gS5aE
違いますロロコさん、と私は言いたかったです。
私は少なくともさささんの卓には複数回参加経験があり、それは楽しい思い出でした。
私は誰かが出て行くことなんて何も望んでなかった。
ただ、会議が延々と続き、議論が進まない状況を何とかしたかっただけでした。
個人的な気持ちを飲み込んで、先に今後のwikiについての話題を話すことを許して欲しかっただけでした。しかし、私のしたことがきっかけで、wikiを去るという決断をする人が出ました。

29シンバ:2018/03/31(土) 03:55:02 ID:td2gS5aE
私とロロコさんは目指したものは同じだったと思います。
全ての利用者が仲良くwikiを使える状態に戻すこと。
ロロコさんはそのために、みんなに言いたいことは全て言わせて、気持ちがスッキリするのを待ってから議論を進めようとしていたように思えます。
ロロコさんの言葉を借りるなら、火種を一つずつ消していこうとされたんだと思います。
一方で私がしたことは火つけでした。
二日間の会議の内容に、他の利用者が不満を持っているに違いないと思った私は、それを刺激する発言を通して、燻っていた火種を燃え上がらせました。
自分の中でメラメラ燃える感情の炎を落ち着かせるより先に、大きく燃え上がっている利用者たちの感情の炎を消さなければマズイという思考に誘導するためでした。
火を消そうとするロロコさんがいて、会議の後ろでは私がつけた火が燃え上がっている。火を消すには会議を一日で終わらせるのが最も適切で、そのために一致団結した結果会議は一日で終わりました。

30シンバ:2018/03/31(土) 04:04:18 ID:td2gS5aE
全員の感情が収まるのを待っていては、wikiは手遅れになると焦っていました。
それにはあの時の状況から考えると、途方もない時間が必要で、それを待ってはいられないと思いました。
だから、私は議論掲示板であんな呼びかけをしたのです。
でも、私とロロコさんが目指したものは、wikiから立ち去った人がいるという事実によって、もう叶わないものになったのだということ知りました。

31シンバ:2018/03/31(土) 04:12:46 ID:td2gS5aE
そんな中でも、ロロコさんは会議を終結まで持っていってくれた。私はロロコさんのしたことを心から尊敬します。
しかし、そんなロロコさんが、会議の翌日に議論掲示板にて、靴下鍋さんのレスに対して批判的なレスを返しました。
同じことをしている人は、今回の件でたくさんいます。しかし、ロロコさんは個人の意見を批判する書き込みは今までしていませんでした。ユンファさんのレスの後には冷静に返事をしていました。
私はやっぱり、昨日の結末はロロコさんにとってもショックだったんだ、と改めて感じました。

32シンバ:2018/03/31(土) 04:16:35 ID:td2gS5aE
ロロコさんの卓の募集ページにこんな言葉が書かれています。
卓が立ったのは、この事件のずっと前のことですが、偶然なのか、今回のことを象徴するような言葉です。

「皆様は何故、戦いを続けていらっしゃるのですか?」

「わたくしですか? わたくしは…そう、ですね」

「この綺麗な桜を…あの頃のように、また皆で笑って見る為でしょうか」

33シンバ:2018/03/31(土) 04:25:55 ID:td2gS5aE
少し乱暴な書き方になるかもしれません。最後に、今までこの騒動の中心で過ごしてきた私から、今後のwikiについての願いを言います。

もう誰のどこが悪かったとか、責任を追及して罰を考えるのはうんざりです。ルールを固めて、それを守れない人や場を乱す人に罰を与え、言うこと聞かなければ追放して秩序を保つ。確かにマナーは良くなるかもしれませんが、本当にそれでみんな楽しめますか? マナー違反で罰せられないかビクビクしながらRPしていて、それは本当に楽しいんですか?
私は新しいwikiが、お互いの考え方の違いを認め合い、お互いにやりたいことを受け入れ合う、のびのびとセッションに参加できるwikiになってほしい。
罰則とルールばかりを一生懸命考えずに、誰も罰しない前提で、例えば今回の会議のような話し合いでトラブルを解決していく、そういうwikiになってほしい。
相手の考えをまず受け入れてから、自分の考えも受け入れてもらおうとする姿勢。全員がそれをできていれば、きっとこんなことは起こらなかったはずだから。

34シンバ:2018/03/31(土) 04:30:09 ID:td2gS5aE
以上が、私が今回の騒動の中で感じてきたことです。
私がしたことを皆さんがどう思うかわかりません。間違っていると感じるところ、それはおかしいと感じるところもあるかもしれません。
ただ、今回の大騒動の中で何があったのか、私はできるだけ多くの人に知ってもらって、この件についても、wikiの今後についても考えてほしいと思いました。
これが本件について、私ができる最後のことです。もし質問があれば受け付けます。最後になりましたが、本件の解決に尽力していただいた全ての方々、ありがとうございました。私からは以上です。

35myst:2018/03/31(土) 08:26:32 ID:8LkpJ5Y6
騒動の事自体は私の口からはなんとも言えませんが
4  5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
602 520 603 646 692 515 672 501 509 552 446 537 
664 589 499 579 524 525 613 474 373 404 353 273 
-62 -69 104 67 168 -10  59  27 136 148 93 264
このシンバさんが上げた靴下鍋さんのデータを見るに今回の騒動とは関係なく12月から結構人が減っていると思われるのですが
目標のハードルが少し高いのではないでしょうか?

36シンバ:2018/03/31(土) 11:12:47 ID:td2gS5aE
目標のハードルは非常に高く、今回の騒動がなくても 達成するのは難しい内容です。
ノルマの達成には22人の参加が毎日必要で、今のwikiのアクティブユーザーは恐らく20名に届きません。私は当初達成のためにwikiから離れてしまった人に声をかけたり、アクティブユーザーに普段より積極的に卓参加するよう呼びかけたり、連続して卓を立てたりしようと思っていましたが、wikiのアクティブユーザーがかなり無理をして協力してくれたとしても目標に届かない可能性は高いです。
私はできると言いましたし、それを今更撤回する気はありません。
ただ、もうノルマにこだわるつもりはありませんから、利用者の一人としてwikiを盛り上げるために積極的に利用しながら、結果として昨年並みにwikiが盛り上がればいいなと思っています。
人が減っているという事実も問題だと思います。wikiがいつまでも続いて欲しいので、責任という言葉とは別に、ノルマが達成される、もしくはそれに近づく程度に参加者が増えればいいなというふうに思っています。

37myst:2018/03/31(土) 11:54:05 ID:8LkpJ5Y6
お答えいただき有難うございます
私からは以上です

38ロロコ ◆VilJqYvUtE:2018/03/31(土) 13:40:14 ID:0OgyGyvc
…だめだよ、これは、シンバさん
時間がないから少ししか言えないけど、収束させるなら最後は何も言わないでそっと離れたほうがよかった
中立じゃない人が自分の考えを書いても響くのは一部だけ。もう片側からは反感が生まれる。新しい火種になる
収束させようとする人間は目立ってはいけない
もう忘れよう? 新しい話も動いてるんだから
あと一つだけ。個別チャットの内容はその人だけに渡したものです
私に確認しないで晒さないでほしい

それだけ。他の人が見るまでに一言言いたかった。乱文ごめんなさい

39シンバ:2018/03/31(土) 13:59:30 ID:td2gS5aE
何もかも全て思っていることは全部ここに書いたので、それを読んで、その人がどんなことを思っても全て受け止めようと思っています。
ですので、私からは何も弁解はありません。ただ、すみませんでしたという言葉を伝えることしかできません。
また、個別チャットの内容を勝手に後悔したこと、申し訳ありませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板