したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆No.13 ヴァンパイアⅢ -RED DRAGON-

1管理人★:2014/11/09(日) 21:54:38 ID:???
感想はこちらにお願いします。

ページ:ttp://www.geocities.jp/vipkohaku2014/entry/013.html

2名無しさん@紅白10周年:2014/11/09(日) 22:55:02 ID:im9loI4U
今年も来たか期待

3名無しさん@紅白10周年:2014/11/11(火) 05:21:41 ID:6E33yNDw
作品ページからスレに飛べなかったけど期待

4名無しさん@紅白10周年:2014/12/01(月) 15:47:03 ID:3e9i7hnE
続きktkr

5名無しさん@紅白10周年:2014/12/02(火) 11:43:02 ID:T/X6nwWk
ヴァンパイアⅢ、行くぜ!

6名無しさん@紅白10周年:2014/12/03(水) 23:13:51 ID:DCzAIa3Y
待ってました

7名無しさん@紅白10周年:2014/12/24(水) 01:34:00 ID:uJQOe5aQ
今作もまた想像以上に登場人物が多そうで見ごたえありそうだ。
初出のキャラは一体どんな役をするのやら・・・

もちろん、おぜうたちの活躍も期待しているぜ!

8名無しさん@紅白10周年:2014/12/25(木) 13:39:39 ID:7.Or.h.I
見たよ、3〜4時間くらい。
4も楽しみにしてます。

9名無しさん@紅白10周年:2014/12/25(木) 20:50:12 ID:q4z30aQs
ナイスガイエディそんなキャラだっけ

10名無しさん@紅白10周年:2014/12/25(木) 22:27:54 ID:NmbpJaHo
律儀に日時指定する相手が今までの血族とはなにか違うとは思ったけど
物語が進むにつれて納得がいった
今作も面白かったです。完結編に期待してます

11名無しさん@紅白10周年:2014/12/26(金) 20:18:43 ID:DkF2wS/6
バーンも他の血族幹部と同じく腐れ外道なんだろうなーって思ってたら正々堂々武人で惚れた
おぜうの片目潰れるは枢機卿二人死亡、一人は完全戦意喪失で教皇まで死んで、もう人間サイドボロボロじゃねーか!
最終決戦がどうなるか期待して待ってます!

あとおぜうのシャワーシーンで湯気さんは仕事しなくていいから
湯気無し差分はよ はよ!

12名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 01:54:50 ID:CjiFFUws
よかった

13名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 04:29:36 ID:TafkQsq.
これはバーン”様”ですわ・・・

全体的に、登場人物の一人一人がいちいちかっこよく化ける瞬間があってにくいんだよなあ

14名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 07:47:06 ID:KMrBa7QM
バーン様マジバーン様。ありゃ伯爵が血族にしたがる訳だ
オラフが残ったのは少し残念だけど次でどのように決着がつくのか楽しみ
イタロの引退やモコの成長と言い新しい時代に期待が高まる流れだった

15名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 09:04:50 ID:Yi3c6FpM
バーン様かっけえ
オラフは小物臭漂わせておきながら最後までしぶとく残るあれ

16名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 10:05:45 ID:5rN/LqZo
ヴァンパイアシリーズを遊ぶのは久しぶりなので
キャラクターとか物語の展開を覚えているかなーと少々不安でしたが
いざ遊び始めてみると、色々思い出してきて心配無用でした
言いたいことは、>>13が代弁してくれました!
今度はいったいどうなるのか…、楽しみです

17名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 16:56:53 ID:AZn2ZwR.
>>11
カルカシンはまだマシだっただろ…いや取り巻きはアレだが

18名無しさん@紅白10周年:2014/12/27(土) 23:32:47 ID:ga98snd.
面白かったー次回も楽しみに待ってます

19名無しさん@紅白10周年:2014/12/28(日) 13:17:31 ID:4Wp.02ZQ
本部ネタ大好きだよ

20名無しさん@紅白10周年:2014/12/30(火) 13:13:15 ID:zyD1L5Rc
前作みたいな派手さがないのは残念だけど面白かった

21名無しさん@紅白10周年:2014/12/31(水) 13:49:17 ID:qTIcRA2Y
良い感じに区切ってくれた印象。次が楽しみ

22名無しさん@紅白10周年:2014/12/31(水) 20:46:22 ID:xNqSMF3Q
今回も激戦だったし犠牲も数多く払ったけど
最終決戦に向けた「繋ぎ」の物語という印象が強かった、
でも終わりに向けて必要な話だった、とも
バーン様潔くてかっこよかったし脇を固める良い悪役だった

完結までまた一年待たなきゃいけないのか・・・つら・・・

23名無しさん@紅白10周年:2014/12/31(水) 21:03:19 ID:MaP8MriY
ダスクが噛ませ犬じゃないけどちょいザコ感出てると思った。
前回の印象だともっとすごそうだったのに。
タンティンの超絶防御力でドMってキャラすごい好きだわぁ。
両性愛者になってカバー範囲も広がり最強に見える。
ドクターホモに顔グラがついてよかったよかった。しぶい。
おぜう覚醒のための闇から光っていう描写が薄い気がした。カットされちゃったのかな。
ミスターIの料理の凝りよう。スピンオフできそう。食いたい。
らっちはともかくなっちは参戦しなくていいです。こりゃコトだ。
矢は刺さってると思う。

24名無しさん@紅白10周年:2014/12/31(水) 23:01:01 ID:ffRmEADg
選択画面がチェルノは頑丈すぎてわろた(今からプレイする

25名無しさん@紅白10周年:2015/01/02(金) 16:58:11 ID:nBQuYZ/I
前作のズタズタからどうくるかと思ったけどわりと綺麗な締めでビックリした
カットした部分を補完したVerが見たかったわ

26名無しさん@紅白10周年:2015/01/05(月) 08:10:39 ID:CH2T6zSE
矢は刺さっていると思います
戦う相手が悪かったとは言え下位幹部たちはもっと粘って良かったはず。その点も含めて前作より物足りないかも
最終作に期待

27名無しさん@紅白10周年:2015/01/05(月) 11:16:56 ID:AIEQGPRM
長かった様な終わってみればあっけなかった様な
とても楽しめました

28名無しさん@紅白10周年:2015/01/06(火) 19:18:52 ID:9reFmz7E
(超長文&ネタバレ注意です!)


・お話
9章の出来が個人的に特に素晴らしいなと思いました。
一年ぶりにヴァンパイアシリーズをやったのですがきちんと思い返すことが出来ました
戦死者、生存者、こんな感じだったなと一年ぶりにもかかわらず説明臭くなく分かりやすく振り返ることが出来たのは流石だなと思いました

「闘争も逃走も、己が信じる道ならば正」
作者様の心情を描くようで興味深い内容でした。
罪は人が生んだ産物で神から見て矮小・・・。コーヒーという液体も人間が決めた名前に過ぎない。
人間もキャラクターも社会的動物だからこそ、罪の意識に囚われるのでしょうね〜
だからこそ人間ドラマが成立する。

バトルシーンを通しての人間ドラマのカタルシスを感じました。
ダスクが家に帰るシーン好きだなぁ。やりとげた感じがします。
彼は強キャラなのに戦闘内容でいえばしょぼいんですよね・・・。おっちゃんに支えられたりして。

枢機卿の会議も寂しくなったなぁ・・・。
ほぼお前がやれ状態だしww マクグローさんが生きてたからまだ機能してるけど・・・。人材を無理矢理選出してるところとか・・・。
なんとか動いてるところがリアルの政治っぽいですね。
この寂しい感じが侘びさびみたいで私は好きです。

後半のササえもんのシーンnnkrと思いましたが、まさかの展開で驚いた・・・
グローラもまんざら嫌じゃなさそうな・・・
あのハゲた人そんなに偉かったのかww
マクグローさんまでササえもん呼ばわりしてるしww

・ギャグ
本作はギャグも多めで飽きることなく楽しめました。
接点tなつかしーwww 恒例の・・ノビタニアン。フルボイスひっどwww

選ばれし6人の遅刻シーンやクリスマスの恋人ネタはとても笑いました。
ローレンとあのマゾピザの人(タンティン)の組み合わせはガチっぽいからやめてww
むしろありな気がしてきましたけどwwwちょっと・・いやだいぶ扱いが悪いところとか似てますけどww
10章冒頭もいい意味でひどすぎましたねw
ローレンみたいな真面目キャラがああいうのをやるとインパクトが大きいです。

シリアスな面々がギャグをするのがすごく好みなので、
パルシェ様関係のギャグは個人的にツボでした。

ミスターⅠはコメディ色が強くなっていましたね。
ああいう洒落が言えてキザで屁理屈が上手いキャラは結構好きです。
ミスターⅠといえばグローラ姉でしょうか。
彼女が出てくるシーンは全編通して軽いシーンが多いので、和みますねー。

ホモの人が凄く万能でした。
「待たせたな、ホモだ。」 名言だな。
ドクターホモのピクチャやめてwww
「世の中は不思議だ。仮にダスクが戦場に行くからとホモの俺が落ち込んだとして、誰も見向きやしない」
か、かわいそう・・・でも一番笑いましたwww
何なんだよこの医者ってタンティンに言われてる・・・。もうだめだ

もしもシリーズや池田さんの過去作品(特に2014年)からのスターシステムが多く、お祭りゲーな印象を受けました。
今年は誕生日ゲーも含めて結構遊ばせていただいたので、ネタがⅡよりも分かるのが多くそういう点でも楽しめました。
刺さってますかちゃんはちょっと浮いてる気がするけど、物語に何かしら関わってるのだろうか・・

・演出
OPがとてもカッコ良かったです。

音楽は「こだわり」が大変あり、良い曲揃い。すごく凝ってると思いました
過去やキャラクターの説明に効果的に画像を用いており、飽きることなく読むことができました。

作品の雰囲気も良かったです。
バーンが近付いてくるところのシリアスなムードが出ていたと思います。

バトルシーンは相変わらずスピード感があって良いと思います!
頑張ってる牛さんとローレンをなんか超応援してたww
ダスクさんの切り替えの早さには痺れるー!
オラフ・・・よ、弱い・・・。

後半のバトルシーンは見入りました。Ⅱよりも画的には地味かも知れませんが、強豪たちが次々と散っていく姿は壮観です。
マクグローさんの地味な強キャラっぷりが良いですねえ。早すぎて見えない・・・。
これだけ強豪がいたら、雑魚はあっという間に片付いてしまいそう。
モントヤさんの活躍が見たかったなというのもありました。

グローラは・・・もう失いたくないという想いがそうさせたんですね・・・
ハンターとしては失格かもしれませんが、グローラらしいなぁと思ったりします。
強者も、偉い人も、最後は結構あっけないんだなぁ・・・。

バーン様もあっけない・・・。
恥ずかしい名前の技で倒されるとは・・・。

29名無しさん@紅白10周年:2015/01/06(火) 19:20:59 ID:9reFmz7E
おさまらなかったので2レスです。すいません。

・残念な点
個人的に残念だった点をいくつか挙げさせていただきます。
残念な点を述べている方があまりいないので、私が気付いた範囲内で少し多めになりますがご了承下さい。

まずファ!?とか中途半端に淫夢ネタを使うのは、やめて欲しかったな〜。シリアスなわけですし〜。

後は死亡フラグが分かりやすかった点でしょうか・・・。グローラとミスターⅠが級にくっつき始めるところとか・・・。
スワンがバチカンにやってきたところとか・・・。アーシア関係とか・・・。

ここからは個人的意見です。
まずモコは純粋なままで居て欲しかったなー。
おぜうとの対比の存在なところがあるので、どちらも闇落ちするのはどうかな・・・と思うところはありました。

あとは現実的な点と非現実的な点が渾然一体となっていると感じた点です。
私はヴァンパイアシリーズに限っては非現実的な点が魅力だとして捕らえていましたが、強い味方や敵があっけなく死ぬ本作には驚きました。
戦争のリアルさを再現したハイドランジアからの流れでしょうけど、私の中ではハイドランジアがドラマだとしたら、ヴァンパイアはエンターテイメントの立ち位置だと勝手に思っていました(すいません)
おぜうが主人公補正でかなり強かったりと、多少ご都合主義でもエンターテイメントを重視している作品だと思っていました。
本作でも「奇跡」を強調していました。
特にパルシェというキャラをあっけなく殺してしまったのはかなり惜しいですね。
人間関係も複雑で、多くのキャラに慕われており、伏線を残してしまったと思います

今回のテーマは深く読み込まないと実感しにくいのではと思いました。
一見では親子愛よりもグローラとミスターⅠの愛が目立っていた気がします。
グローラは親や兄弟の死を乗り越えて、愛に目覚めてるわけですから…。
おぜうとパルシェですが、二人とも寡黙なキャラなのでこのテーマを描くのは難しいだろうなとは思います…!
ですが手紙を置いただけでは少々弱いと感じました。
パルシェはバーンとの戦いの最中に教皇の元に駆けつけた訳ですから、バーンを放置したことでおぜうを含めた仲間を死の危険に晒した感じはあります。
時間不足だったからかもしれませんが、親子愛を感じるシーンが本作ではもう少し欲しかった気がします。

これらは悪いというか、勿体ないなぁという印象を受けました。
これからおぜうや仲間たちとの回想シーンでゆっくり消化していく感じでしょうか。
Ⅱぐらい派手に殺し合いをした方が多くの人には見栄えはいいかなと思いました。

・総括
かなりのお見苦しい苦言をすいません。何様だという感じもあるでしょうが、
作者様が真摯な本音が欲しいとおっしゃっていたので、作品をよりよくするために何か一つでも助けになればと思い、失礼ながら一筆させていただきました。

これだけのキャラクター、人間ドラマ、ギャグを描いているのは素晴らしいなと思います。
密度やアクションの濃さは秀でており、見るゲの力作には違いありません。

イラストもかなり力が入っており、物語を盛り上げておりました。
本作は少々グロかったので、R-15ぐらいかもしれませんが。

今作はバトルよりもドラマ色が強い印象を受けましたね。
作者様は激しいバトルはあくまで媒体として利用しており、実は人間ドラマやギャグを中心に描きたいんじゃないかと個人的に感じました。

ササえもんやパルシェの件は何か考えがあってそうやったのだろうと思い、Ⅳの畳み方に期待したいと思います。

ここまで来ると特に考えなくてもキャラクターが勝手に動き、製作している時はとても楽しいだろうなぁと思いますね。
私もこの世界に浸かってる間の数時間はとても楽しかったです!

30名無しさん@紅白10周年:2015/01/06(火) 19:44:28 ID:eG9HbC56
>>29
パルシェンはバーンよりも危険なラスボスと戦ったんだから死に場所としては悪くないと思いました

31名無しさん@紅白10周年:2015/01/09(金) 14:43:04 ID:KvVEh65Y
幼女で奇跡〜は敢えて賛否両論の出る展開にしているんじゃないかと思う
奇跡で片付けるのはKanonやCLANNADのようであまり氏らしくはない
誰も疑問を持たなければツクスレはそれまでとすら思ってそうなのがこの作者の恐ろしき所よ

完結を見届けるしかない

32名無しさん@紅白10周年:2015/01/09(金) 19:53:45 ID:m2AT6eVY
恋愛よりも残酷と対比しながら、いろんなキャラがくどい位に親子愛を表現してたと思う
この作者にしてはストレートすぎると感じたが、逆にその異質さが良い
ラストシーンも賛否両論だろうけど俺は好き

33名無しさん@紅白10周年:2015/01/09(金) 20:09:13 ID:ehYM0p4s
斜め歩きがたのしい
ゆっくり見ます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板