したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ブリガンダイン改造についていろいろ

1名無しさん:2014/10/26(日) 21:03:54
ブリガンダイン改造についていろいろ話し合う場所です。

2名無しさん:2014/10/26(日) 21:10:21
ブリガンダインGE BNE2設定ファイル
ttp://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/bri_ge/index.htm

をなんとか導入して数値いじって1回したのですが、導入するだけで疲れてそれから
1年前から触っていません。

ブリガンダインは1年に1回はまるのですが、さすがにAI部分が駄目で飽きがきたので数値いじって超ハードモード出来ないかなといじってました。
うまい調整とかあったら教えてください。

3名無しさん:2014/10/26(日) 23:11:15
スレ立て乙です。

自分、改造初心者で、数字いじった後、ARBEXで起動したところ、タイトル画面からNEWGAMEを押したら、真っ暗のまま動かなくなって早々に挫折しました。
色々試してみたいので、今後このスレで勉強させていただきます。

設定ファイルの中に、ユニット成長率の項目がありませんよね。
クラスの追加・変更もしたいんですけど、グラフィックをいじれないので断念しました。

4名無しさん:2014/10/27(月) 00:14:19
ユニットの成長率はクラス依存なので外部からは変更不可
統魔力の成長はユニットごとに設定してあるので変更可
グラフィックの変更はクラス依存なので外部からは変更不可(ランスをロードなどに設定しそのグラにすることは可能)

セーブファイルいじったりはできるけど、>>1のツールの使い方よく分からんかったので断念

5名無しさん:2014/10/27(月) 21:49:25
>>3
私も改造初心者で1年前にやったんで結構忘れてますが、メモしてたんでコピーします。

ブリガンダイン変更方法
①BNE2、PSX_ReWriterをダウンロード


BNE2のSettingsフォルダにBRIGANDINE_GE_BNE2_20130623のフォルダ2つ(ブリガンダインGE_SLPS、ブリガンダインGE_OVER3)を入れる。
吸い出したブリガンダインイメージファイルからSLPS_026.61、SLPS_026.62、OVER3.BINを抜き出す。
それぞれBNE2のSettingsフォルダにあるフォルダ(ブリガンダインGE_SLPS、ブリガンダインGE_OVER3)に入れる。


BNE2でその他、設定からブリガンダインGE_SLPSをセット。
SLPS_026.61、SLPS_026.62を編集。(数値等変更)


BNE2でその他、設定からブリガンダインGE_OVER3をセット。
OVER3.BINを編集。(数値等変更)


PSX_ReWriter.exeでdisc1イメージファイルに
編集したSLPS_026.61をセクター番号指定00000024で書き込み。
編集したOVER3.BINをセクター番号指定00000716で書き込み。


disc2にSLPS_026.62、OVER3.BINを同様の処理。セクター番号指定は同じ。

⑦作業終了、ゲーム開始。

です。

6名無しさん:2014/10/27(月) 22:02:39
結構いろいろ数値いじれるんでここで情報交換したいと思っています。

参考までに設定画面の画像です。
ttp://www1.axfc.net/u/3351450

7名無しさん:2014/10/27(月) 22:10:13
1年前の記憶では
02ルーンの騎士の所属
04アイテムの特殊効果で移動タイプ

は変更してもゲームでは反映されていなかったです。

8名無しさん:2014/10/27(月) 22:14:27
自分がやった変更はメモだと

01 クラス
キラードール 魔法;ヒール、フレイム追加

02 ルーンの騎士
ランス:プリンス→キング
ドリスト:マッドモナーク→マッドモナークZ
メリオット:レベル3→1 経験値100


04 アイテム
両手剣→片手剣
水グモ:移動タイプ浅瀬→高空
鉤爪:HP0→15 STR4→5
護符5種類:統魔コスト0→−5
タリスマン:防御0→3

10 拠点
カエルセント:8サラマンダー追加 マナ474→1000
フログエル:8シルバードラゴン追加 マナ489→1000
カルメリー:8コウアトル追加 マナ465→1000
リンニイス:8ファイアドレイク追加 マナ519→1000
ターラ:マナ441→1000 8リザードガード追加
ログレス:6ティターン 7ナイトメア 8エンジェル追加 マナ502→1000
ハドリアン:隣接拠点3カーナボン追加

になっています。

9名無しさん:2014/10/27(月) 22:20:49
やりたい変更は

1.頑張ればクリア可能な超ハードモード作成
2.隣接拠点をいじって水場や峠を決戦場に
3.騎士やアイテムの絶妙な変更

です。

103:2014/10/27(月) 23:20:26
>>4

コメントありがとうございます。

モンスターの方の成長率を弄りたかったんですけど、その設定項目が無くて、設定ファイルの作者のKTさんに質問したところ

「BNE2にない項目は私も調べてません。どこかにあると思いますので、解凍したデータ内を頑張って探してみてくださいとしか返信できません。」

との回答でした。
どう調べればいいのかわからず、そこで気力が尽きました。


>>5

ありがとうございます。

⑥をしてませんでした。
その手順で再度トライしてみます。


>>9

1はCPUのAIを弄る?
2はワールドマップ自体を変更?
3は>>5の方法で、自力でトライしてみてください。

113:2014/10/29(水) 19:04:04
魔法の項目を弄ったのですが、対空・対地を変更したところ、一度閉じてから開くと一部分が0x00に勝手に変更されてしまいます。
書き換えの段階でも発生していて、変更が正常に反映されません。
解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

125:2014/11/02(日) 22:38:00
>>10
ダビスタのルーチン発見方法です。
ttp://www29.atwiki.jp/derbystallion9x/pages/46.html

>>11
私もバグが出ました。
リオネッセの統魔成長C→Bにすると、統魔範囲が0になりました。
原因も解決方法もわからないです。

ハドリアン:隣接拠点3カーナボン追加

にしたら敵が攻め込んだ時、高山で動けず画面停止になりました。

13sage:2014/11/02(日) 23:20:27
>>11
>>12
あんまり詳しくなくて用語に自信がないけど
魔法や技の対空対地とか統魔成長、統魔範囲とかは
ビット単位で管理してるからだと思う。
対処としてはBNEの設定ファイルの該当iniファイルを開いて
○とか△で選ぶようになっているのを
直接16進数で数字を入力する様に変更するのを自分はやってる

143:2014/11/03(月) 08:07:36
改造、テストプレイして気付いた事をお知らせします。

【報告1】ワイバーンにアシッドブレス(特殊攻撃)、ジャイアントに岩石投げ(技)を追加してテストしたところ、フリーズしたりキャラアイコンが消えて進行しなくなる。バトルアニメをオフにするとフリーズせず効果を発揮。ドラゴンロアは問題なく発動。技に対応したグラフィックが無い場合に起きる?

【報告2】ワイバーンにポイズンテイル(ギガスコーピオン)を使わせてみたところ問題なく発動(モーションはテイルウィップ)。毒化の効果も確認。ギガスコーピオンにソリッドクローを使わせた場合も、同様に問題なく進行。反撃時は、「技」欄の最も左側にあるもの(ゲーム中のステータス画面では最上段になる)を使う。

【報告3】ヒット&アウェイをワイバーンのクラススキル欄に追加してみたところ、無効。習得可能スキル欄に追加すれば有効。

【報告4】MP0で0成長の、本来魔法が使えないクラスに魔法を追加し、初期MPをいじって使ってみたところ、問題なく発動(ギガスコーピオンにパラライズでテスト)。ただし、原作のまま初期配置されているモンスターには初期ステータスの変更が反映されない(マルチプレイでのみテスト)。追加した魔法はCOMもちゃんと使ってくる(マーマンにフロストを追加して確認)。

【報告5】レジストを範囲魔法に変更したところ、範囲魔法のエリア表示されるものの、効果が発揮されるのはその時に選択した1名のみ。「対象味方」「対象敵味方」を変更しても同様。バトルアニメオフの場合どうかは未確認。プロテックなど他の魔法も未テスト。


>>12

ありがとうございます。

リンク先は404エラーが出て見られませんでした。
リオネッセの変更は、実は私も同様にやったところでして...タイムリーな情報で助かりました。


>>13

iniファイル自体を書き換えるんですか?
BNE2で16進数を直接入れればいいでしょうか?
とりあえず後者の方からやってみます。

教えていただきありがとうございます。

16名無しさん:2014/11/04(火) 17:32:17
リコレクションが100%のセーブデータ持っている人いませんか?
PSPのアーカイブスでプレイしているんですが、80%くらいで止まっています。

page.freett.com/seaside/analysis/brigange.html
を見るとセーブ改造でできるみたいなんですが・・・
もし可能な方いましたらお願いします。

175:2014/11/04(火) 21:11:28
>>13
指摘ありがとうございます。

16進数表示で試したところダメでした。
私のやり方が間違っていると思うので教えてください。
同じアドレスでビットフィルタが違う場合の変更方法がわかりません。

ルーンの騎士ini
99A7,統魔範囲,,1C,,10,.0F,840,,
99A7,統魔成長,,1C,,0,.F0,840,,10 S|20 A|30 B|40 C

99A7,統魔範囲,,1C,,16,.0F,840,,
99A7,統魔成長,,1C,,16,.F0,840,,

で試したら同じ結果でした。
他にもいろいろ調べて試したのですがダメでした。
結局、リオネッセの統魔力を+20することにしました。

195:2014/11/04(火) 21:18:29
>>14
PS改造コードサーチ講座
https://web.archive.org/web/20111017122522/http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8243/psserch/itiran.html

こちらがわかりやすかったです。

2013:2014/11/05(水) 20:59:05
>>17
全然スマートじゃないけど自分がやってるのは
99A7,統魔成長/範囲,,1C,,16,,705,,
を足すだけの方法

215:2014/11/06(木) 23:20:53
>>20
アドバイスありがとうございます。
修正できました。対空対地もいけました。

統魔範囲、統魔成長弄れるようになって幅が広がりました。

225:2014/11/06(木) 23:25:47
あと作業していて気付いた点です。

BRIGANDINE Grand Edition BNE2設定ファイルreadme.txt

>>
02_ルーンの騎士】
 ・CC系統
  ファイター系   :1:ファイター、2:バーバリアン、
           :3:ナイト系、4:ソードマン系、5:バーサーカー系、
  メイジ系     :1:メイジ、2:ソーサラー系、3:ドルイド系
  プリースト系   :1:プリースト、2:ビショップ系、3:モンク系
  レンジャー系   :1:レンジャー、2:グラップラー系、3:シャドウ系
  スカウト系    :1:スカウト、2:アーチャー系、3:ランサー系
  エンチャントレス系:1:エンチャントレス、2:ソーサレス系、3:ミスティック系
  クレリック系   :1:クレリック、2:レクター系
  但し、ファイター系では6,7,8の場合もあり、上記の解釈は違うかもしれません。

→判明した。
ファイター系 3:ファイター経由ナイト系 4:ファイター経由ソードマン系 5:ファイター経由バーサーカー系 6:バーバリアン経由ナイト系
       7:バーバリアン経由ソードマン系 8:バーバリアン経由バーサーカー系

ブリガンダインGE_OVER3、ブリガンダインGE_SLPS
04_アイテム.idnの93の後ろに半角スペース。ミッシングリングの選択肢が出てくる。
一緒にミッシングリング→ミッシングリンクに変更。

ブリガンダインGE_SLPS
07_技.idn

89 デュアルスピア(キラースピア)
8A アサルトスティング(キラースピア)
8B スロウスピア(キラースピア)

89 デュアルスピア(キラードール)
8A アサルトスティング(キラードール)
8B スロウスピア(キラードール)

235:2014/11/08(土) 22:56:05
>>16
リコレクション100%のセーブデータありました。
http://www.gamefaqs.com/ps/577660-brigandine-grand-edition/saves

ブリガンダイン グランドエディション リコレクション100%
PSPセーブデータ。
http://www1.axfc.net/u/3355712.rar

その他の形式への変換はPSXMemToolで。
http://homepage.ntlworld.com/simon.mallion/PSXMemTool/

243:2014/11/09(日) 09:04:36
>>21

>>17>>20を見てトライしてみたのですが上手くいきませんでした(*_*;)
魔法の対地・対空が前述のようになってしまうのを解決できません。
どのようにされたのですか?

255:2014/11/09(日) 22:38:47
>>24
自分用にメモしてたんでコピペしときます。

※統魔範囲、統魔成長が変更できないので以下をブリガンダインGE_OVER3の02_ルーンの騎士.ini に追加。
99A7,統魔範囲,,1C,,10,.0F,840,,
99A7,統魔成長,,1C,,0,.F0,840,,10 S|20 A|30 B|40 C

99A7,統魔範囲,,1C,,10,.0F,840,,
99A7,統魔成長,,1C,,0,.F0,840,,10 S|20 A|30 B|40 C
99A7,成長/範囲,,1C,,16,,705,,

0X×× 下一桁が統魔範囲、二桁目が統魔成長(10 S|20 A|30 B|40 C)例0X1Aで統魔範囲10、統魔成長S。

※対地、対空が変更できないので以下をブリガンダインGE_SLPSの05_魔法.ini、07_技.ini に追加
05_魔法.ini

8CACA,対地,,14,,0,.F0,705,,10 △|20 ○|30 ◎|40 --
8CACA,対空,,14,,0,.0F,705,,1 △|2 ○|3 ◎|4 --

8CACA,対地,,14,,0,.F0,705,,10 △|20 ○|30 ◎|40 --
8CACA,対空,,14,,0,.0F,705,,1 △|2 ○|3 ◎|4 --
8CACA,対地/対空,,14,,16,,705,,

07_技.ini

8BCCE,対地,,14,,0,.F0,705,,10 △|20 ○|30 ◎|40 --
8BCCE,対空,,14,,0,.0F,705,,1 △|2 ○|3 ◎|4 --

8BCCE,対地,,14,,0,.F0,705,,10 △|20 ○|30 ◎|40 --
8BCCE,対空,,14,,0,.0F,705,,1 △|2 ○|3 ◎|4 --
8BCCE,対地/対空,,14,,16,,705,,

※ 0X××下一桁が対空、二桁目が対地。対地10 △|20 ○|30 ◎|40 --、対空1 △|2 ○|3 ◎|4 -- 例 0X32で対地◎対空○。

265:2014/11/09(日) 23:34:42
あと変更して気付いた点です。


所属国変更可能。(OVER3.BINの所属・所在を変更)
メリオットをゲーム開始からイスカリオ所属に変更できた。


拠点の初期所属国は変更しても変わらず。
変更敵国騎士を拠点に初期は位置しても変わらず。
攻め込んだ時は戦闘画面に移行するが自国騎士がいないので戦闘なしで終了、占領される。


オルヘン、ガヘリス所属国変更。
表示はバグだが動きは正常。変更可能。


6B デススナイパー
6C デスウォーリア
に騎士がクラス変更。表示はされないが動きは正常。


6D アウロボロス
6E レヴィアタン
は、召喚すると画面ストップ。


6F ドッペルゲンガー
は、召喚可能。

273:2014/11/10(月) 00:56:47
>>5

いつもありがとうございます。
そうか、元々あるものは変更せずに、真下に追加するんですね。

それと、改造版の完成おめでとうございます!
パッチ配布開始されたみたいで楽しみです。
早速ダウンロードさせていただきます。
本スレの方に告知はされないんですか?

実は自分の方も、前述の点以外は満足いくものが出来上がりました。
まだ通しのテストプレイをしていないので、初期状態から先の変更点の挙動が確認できておらず、パッチ化・公開の予定はありません。
とはいえ、そこまで辿り着けたのは、このスレを立ち上げてくれ、アドバイスをくださった皆様のおかげです。

改めて感謝します。
ありがとうございますm(_ _)m


もし、これから先改造を進めるならば、現在の設定ファイルに無い項目の改変に挑む事になりますよね。
タクティクスオウガ並の状況になったら良いな、と夢想しております。
そのやり方が今の私にはわからないので、勉強から始めないといけないですけど。

285:2014/11/10(月) 21:32:25
>>27
KTさんが作ってくれたBNE設定ファイルで?になっている部分を解明できないかと
グループ分けしたり、変更してテストプレイしてみたんですけどわかりませんでした。

タクティクスオウガ並になったらいいですけど、私も知識ないんで無理そうです。
あとスカリオ超ハードモードが作りたかったのですが、やはりAI部分をどうにかしないとダメですね。

295:2014/11/10(月) 21:55:31
あと反撃+10%が命中5%に変わるバグを修正したいです。

>156 :助けて!名無しさん!:2013/01/23(水) 01:49:43.54 ID:b3MZn4pi
>データ覗いてみた
>男の場合は戦士系のファイター、バーバリアン、ファイター経由のナイト系、ソードマン系、バーサーカー系
>さらにその上にバーバリ経由のナイト系、ソードマン系、バーサーカー系
>の計14クラスが同じアドレス内で処理されてる
>クラス2へのCCの際バーバリアン経由の場合はファイター経由のクラスデータ0x30h分を飛び越してバーバリ経由のクラスデータを参照しなきゃいけないはずなんだが、多分ここがポカされてる
>どっち経由してもファイター経由のデータを見にいくから反撃10が命中5にすげかわる
>上で言われてるような元から反撃10持ってクラス2になってるやつは初期値がすでにこの数値分足されてるから問題ないのかと
>メイジ系、プリースト系、レンジャー系はそれぞれ処理が別アドレスなんで戦士系のクラス2にさえならなければ反撃10は消えないと思うけどどうだろうね

てあるのでどうにか修正できないものかと思っています。

303:2014/11/12(水) 06:38:00
>>29

他人任せにはしたくないんですけど、正しいアプローチがわからない事にはやれないですからね....。

原作のバグは、わかっているなら修正したいものです。
せっかく改造に挑戦したので、可能ならさらに先をやってみたい気もします。



と、自分からの報告です。



BRIGANDINE Grand Edition BNE2設定ファイルreadme.txt


【02_ルーンの騎士】
 ・PT1〜6
  パーティーを組んでいるモンスター番号です。モンスターのクラスIDではありません。
  モンスターはそれぞれの国で140匹(0〜139)所持可能でその番号が設定されています。



とあるので、西アルメキアにて初期配置モンスターを変更。
原作は0〜30番までの配置となっているので、31〜139はどんなモンスターなのか確かめたくてやってみました。

http://ameblo.jp/gavial2011/entry-11951271224.html
↑結果はこれ。


初期配置モンスター無しでのゲーム開始もしようと試み、OVER3.BINのPT欄を全て255に設定したところ、初期配置モンスターは消えたものの、所持モンスターとしてのカウントは消えず、モンスター枠が埋まったまま維持マナも浪費してしまう事が判明。
その後、SLPSの値の方もOVER3.BINと合うように変更したが同様で改善されず。


と、>>25の方法で、魔法の対地/対空を変更してみました。
結局のところ、変更しても、ゲームには何ら変化がありませんでした。
攻撃魔法と自軍にかける補助魔法にも命中率を発生させたかったんですけど、変更しても命中率「−」と表示され、100%成功します。

「対象範囲」「対象敵味方」を○にしても正常に反映されないので、これも>>25の方法を試したのですが、出てきた数字が何を表しているのかわからなかったので断念しました。

31名無しさん:2014/12/26(金) 19:27:47
書くまでもないことだろうけど、
BNE設定ファイル『ブリガンダインGE_OVER3』の『02_ルーンの騎士.ini』における
999CをA614、B28Cに書き換え、他のアドレスもそれに合わせて変えるとそれぞれマルチ2、マルチ3対応になる

32名無しさん:2014/12/26(金) 20:01:28
BNE設定ファイル『ブリガンダインGE_SLPS』の『02_ルーンの騎士.ini』における
『CC履歴』についてなんだけど、こちらを書き換えても効果はでないんだが、
実際のゲームでのメモリーを書き換えた場合は効果が出る。
入れる値をxyとすると、xはCC系統で、yは星とエキスパートに関する

33名無しさん:2014/12/26(金) 20:02:04

CC履歴1
x=1ファイター系統 2バーバリアン系統 3ナイト、パラディン系統
4ソードマン、ソードマスター系統 5バーサーカー系統 8ブラックナイト系統
CC履歴2
x=1メイジ系統 2ソーサラー、ウィザード系統 3ドルイド、ネクロマンサー系統
CC履歴3
x=1プリースト系統 2ビショップ、カーディナル系統 3モンク、ガーディアン系統
CC履歴4
x=1レンジャー系統 2グラップラー、チャンピオン系統 3シャドウ、シャドウマスター系統


CC履歴1
x=1スカウト系統 2アーチャー、アルテミス系統 3ランサー、ヴァルキリー系統
CC履歴2
x=1エンチャントレス系統 2ソーサレス、ウィッチ系統 3ミスティック、セージ系統
CC履歴3
x=1クレリック系統 2レクター、セイント系統
CC履歴4
無し

例としては、男のCC履歴1の値が4Aならば、ソードマン、ソードマスター系統のソードマンエキスパートになる
49ならばソードマン星4つになる

34名無しさん:2014/12/26(金) 20:02:40
この値を弄ることで、君主に魔法やスキルを追加することができるのだが、
(君主はクラスチェンジできないので、星やエキスパートを確認はできない)
BNE設定ファイル『ブリガンダインGE_SLPS』の『02_ルーンの騎士.ini』における『CC履歴』を書き換えても効果は出なかった。
BNE設定ファイル『ブリガンダインGE_SLPS』の『02_ルーンの騎士.ini』における『CC履歴』の説明だと
『ゲーム開始時にクラスによって自動計算される?』とあるから、その命令を書き換えれば有効になると思ったが、
そもそも、SLPS_026.61、SLPS_026.62側からユニットデータを作っていないと思われるので意味がないんだよな
OVER3.BIN側のCC系統とレベルから計算していたら
そのCC系統以外のデータはないので、他は強制的に00が代入されるようになっていると思われる

35名無しさん:2014/12/26(金) 22:56:12
モンスターのBNE設定ファイルを作ってみた

http://www1.axfc.net/u/3380471.zip

KTさんのかなり流用しているので『ブリガンダインGE_OVER3』フォルダに入れないと動かない
各シナリオの初期モンスターを変更できるが追加は枠数が決まっているのでできない

36名無しさん:2014/12/31(水) 08:51:31
>>29-35
マルチ2、マルチ3対応になるのは、知りませんでした。ありがとうございます。

となると、>>29の反撃+10%が命中5%に変わるバグの修正は難しいのでしょうか?

モンスターのBNE設定ファイル落とそうと思ったのですが、すでに削除されていました。
よかったらまた上げてください。

37名無しさん:2014/12/31(水) 22:02:07
>>36

http://www1.axfc.net/u/3383485.zip

マルチ2、3のも入れておいた

38名無しさん:2015/01/01(木) 09:06:29
>>37
いただきました。ありがとうございます。

初期配置のモンスター&マルチ2、3もいじれるようになってやれることが増えました。
(相手の初期配置モンスターだけ大幅強化とか)

時間があるときにいじっていきたいと思います。

39名無しさん:2015/01/01(木) 23:39:33
>>37
使わせていただきます。
ありがとうございます。

こうして改造が一歩進むごとに喜びを感じます。

40名無しさん:2015/01/20(火) 19:37:48
クエストのフラグを消すとかは出来ないのかな
在野武将を各勢力に固定をしたいのだが
最初からコルチナをある勢力に配置をしても、コルチナのクエストが起こるしなー

41名無しさん:2015/01/27(火) 18:24:02
魔法の効果範囲は変えられないのかな?

42名無しさん:2016/07/30(土) 10:12:24
数年前のはなし掘り返すのも恐縮だが
>>37でアップされた設定ファイル持ってる人いたらどっかに上げ直してもらえないだろうか

435:2016/10/10(月) 23:25:03
>>42
上での修正(統魔範囲、統魔成長、対空対地 項目追加)
名称等の細かい修正
37で上げてくれたもの

を全部まとめたブリガンダイン用BNE2をアップしました。

https://www.axfc.net/u/3728442

445:2016/10/10(月) 23:42:49
http://www.swordofmoonlight.com/bbs/index.php?PHPSESSID=04b968d60f286cdb2da9c64fad0e7ae7&topic=869.0

でBGE Grand Battle Edition v1.zipというパッチファイルが配布されています。
変更内容は、

To answer the question about the "Grand Battle" patch, it does not
give extra XP. It gives enemy nations extra mana, higher class
creatures, a minor boost to the stats of their knights each turn,
and removes the timer. The end result is the enemy has more creatures,
higher class creatures, and gradually strengthening knights.
If you don't defeat the enemy in a timely fashion, they could get
over-powered.
Enemy knights having random +HP/+MP/+STR/INT/AGI/+RP/+RA per turn

・1ターンごとに敵国の騎士のステータスがランダムで少しアップする。
・敵国のマナ収入が増える。
・敵国のモンスターがランダムクラスアップする。
・期限なしに変更。

455:2016/10/10(月) 23:50:47
>>43
修正アップしました。
https://www.axfc.net/u/3728467

46名無しさん:2017/02/28(火) 23:08:54
アーカイブスで購入して、Ebootをpsxtractでisoに変換してepsxeでプレイしてる者ですが、やはりこれにパッチを当てる方法はないんでしょうか・・・?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板