[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
VIPRPGお祭り/企画について語るスレ
1
:
名無しツクラー
:2024/12/15(日) 23:52:43 ID:Ll7NIk3g
毎回祭りは発起人/開催場所が違い、人が受ける印象は玉石混交
様々な視点から祭りに関連する雑談・感想・報告・愚痴なんでも書いていいスレです。
2
:
名無しツクラー
:2024/12/16(月) 01:31:45 ID:24aHiTp6
itch.ioのように、個々の参加者にファイル管理の権限がある所を会場にするのが現実的ではないかな
ツクスレにとっての有料サーバーのメリットはzip収集の自動化ができたことであって、安定して作品を公開する場としては機能しないと思う
3
:
名無しツクラー
:2024/12/16(月) 14:10:09 ID:bpNIrkmE
辰祭りの管理人さんがitchについてツイートで語ってるが
Xアカウント→@gyaonzumdeikun
・itchの利便性
x.com/gyaonzumdeikun/status/1734489271028089290
・参加者向けtip
x.com/gyaonzumdeikun/status/1738222942830612559
参加者目線だと"管理人が応対してくれるから安心"みたいな印象で従来形式を多く選ばれたのだと思うが
作者↔PIAIの交流は変わらず作者と管理人のやり取りでは反映する手間が省けるまであるんだな
4
:
名無しツクラー
:2024/12/17(火) 07:58:16 ID:M.DDkY6A
itch.ioがベストとは言わないけど、ダウンロード作品のサイズが大きくなるMV/MZ作品はプリシーでの提出も可だった祭りがあったはず
作者がどこかにアップロードしたリンクを祭りサイトで集約する形は検討してもいいと思う
作者が作品を消すリスクはあるけど、作者が自分の作品を消す自由は認めるしかない
祭り管理人が全削除の方がはるかにヤバい
5
:
名無しツクラー
:2024/12/18(水) 00:00:57 ID:l5VhKZtA
専用の場を作ってくれと言った者です
立ててくれてthx
自分の案を書いていきます
ややこしくなるので、個人的な意見はまた後で
自分が提案するのは、もう管理人だけでなく、祭りサイトも廃止して本スレで開催するという案
直近に蔵出し祭りという、ある程度成功したモデルがある以上、それに倣う形式が一番現実的かなと
大まかな方法を書いていくと
1.開催期間(紅白の場合なら12/1〜12/31とか)になったら自動的に開会
2.期間中、本スレへの作品投下をもってエントリー+提出とする(つまり順次公開)
3.感想や報告はいつもの通り、本スレのレスにて順次行う
4.期間終了で自動的に閉会
5.閉会後、誰か(※)がまとめ役でWikiなりサイトなりに作品をまとめる
(※任意:誰もいない場合は通常通り手動保管庫に頑張ってもらう)
メリット:
・管理人やサイトを立てる必要がなく、これまでの管理を巡る諸問題は起こらないはず
・作品管理が作者に帰属するため、修正等は管理人を介さず即時性がある
・スケジュールが明確で公開日や遅刻提出もないので参加者は自分のペースで提出できる
・感想対応等も本スレで行うため、晒し行為等の不正も起こらない
デメリット:
・期間中は本スレを丸ごと借り切ることになる(通常の投下はどうしよう)
・感想掲示板がないので作品ごとの感想がとっ散らかってカオスになりそう
・本スレでやるため、荒らしに対する対策が皆無で対応はユーザー任せになりそう(いつものことではある)
課題:
・本スレ開催のため、規制等で進行に障害が出る可能性がある
・提出方法や提出用ろだの準備(本スレのものを使うか別途用意するか)
・祭り期間中のスレのルール決め
・感想レスをどうわかりやすくするか検討が必要
・提出作品のバージョン管理
・参加者が不正を働いた場合はどうするか(不適切な作品投下など)
・揉め事が発生した場合の対処
・閉会後の提出作品への対応はどうするか
・結局作品はどこに保管する?(永遠の課題)
以上、大雑把に書いたからいろいろ突き詰める必要があるが、こんな感じ
もちろん、このままやれというわけでなく、いろいろカスタムしてもいい
興味があった方は検討よろしく
6
:
名無しツクラー
:2024/12/18(水) 22:43:01 ID:qBVwbVE6
蔵出し祭りはエターなった作品をどうせなら出そうというコンセプトに乗っかる人間がたくさん出て、結果的に統一感のある祭りになっただけ
かなり昔の話で悪いけどウィンディが流行った時の突風祭りと同じ
祭りになったのは結果論であってそういう祭り運営の方法もあるよねという代替案にはならない
定期開催の祭りは、多くの人に見てもらいたいというモチベで作られた完成品が集まる場になっていて、紅白には投票もあるし、普段ツクスレを見てなくても祭り作品なら見る層もいる
ポータルサイトとしての祭り会場は必要
itch.ioでも他の方法でも、管理者と参加者で祭りポータルサイト運営の負担を分散させる方向を考えた方がいいと思うよ
7
:
名無しツクラー
:2024/12/19(木) 00:58:36 ID:fgt1UalI
話飛んでるみたいに見えるから後から見た人用に説明
ざっくり祭り運営の流れ
1.祭りがしたいと思った発起人が好きにサイトを用意する
2.用意したサイトで祭りをやりますとスレで宣言する
3.サイトの概要にそってみんなが参加する
これだけの、本当に「やりたい人がいたらのりたい人がのれる」形式
これの問題点
匿名掲示板媒体であるせいで発起人&参加者の信用なんてゼロに近い
サーバーや発起人の機嫌でサイト運用停止したりもする
また元々無保証でエロ.グロ.版権なんでもござれな作品軍であるので突如サイト消失することもある…
踏まえて特定サイトや発起人1人に祭り運用集中しない、参加者が独自にやれる提案がなされている
毎年名前だけ同じで祭りのやり方は違うし絶対コレという方式は無いので適当に見てな
8
:
名無しツクラー
:2024/12/19(木) 07:03:09 ID:DvdaXeCM
>>7
>特定サイトや発起人1人に祭り運用集中しない、参加者が独自にやれる提案がなされている
itch.ioだと「作品個別ページの作成や作品のアップロードや更新は参加者が行う」「参加作品一覧リストの作成など、情報の集約は管理者が行う」という分担ができる
たとえば辰年祭りの管理人がアカウントとGameJam(祭りサイト)を突然削除したとしても作品個別ページとアップロードした作品は残るから発起人1人に集中してない
今後の祭りはitch.ioでやるべきとまで言いたいわけじゃない
itch.io以外の案もあるけどまず
>>7
への返信を優先した
>>5
のように、スレ投下作品を後から集約する形で祭りやると、祭りの運用が5chとアップローダーに集中する上、匿名性も保ちやすいからトラブルのリスクが高まるよ
>>5
自身がデメリットと課題としてその点は指摘してるんだけど
9
:
名無しツクラー
:2024/12/19(木) 13:58:32 ID:pDbtPzGo
従来の祭りサイト型だと作品の更新が面倒だもんねぇ
10
:
名無しツクラー
:2024/12/21(土) 00:46:11 ID:dgs/T11U
参加経験者に聞きたい事があるんだけどさ
エントリー時のメールアドレスって何使ってるの?
俺は都度捨てメアド作ってエントリーしてたし他の人もそれが当たり前だと思ってたんだが
11
:
名無しツクラー
:2024/12/21(土) 12:10:29 ID:HgFUNvvc
本スレ投下はともかく、祭り用には同一人物とわかるようコテハン名乗る奴は前からいたし
今はXで祭りエントリーアピールするのも普通だし
毎回捨てメアド取ってまで匿名であろうとするタイプはそう多くないんじゃない
厳密に数えたわけじゃないけど
12
:
名無しツクラー
:2024/12/21(土) 16:03:17 ID:Ykqf/r1.
なんで捨てメアド使う参加者が居るかっていうとメアド晒しするような人が居たからってのが理由だな
1回でも前例が出来てしまえば同じような行為されても問題無いように何らかの形で自衛しましょうってなる
捨てメアドもその手段の一つ
13
:
名無しツクラー
:2024/12/21(土) 19:03:16 ID:M.sx/d7s
メールって送信したらIPも丸見えになるから匿名化しないと意味なくない?
メールアドレスは超重要で、IPはどうでもいいって人もいるのかもだが
14
:
名無しツクラー
:2024/12/21(土) 19:58:42 ID:HgFUNvvc
IPメールのヘッダの偽装は容易だからE-mailアドレス毎回作り直すより祭り専用のアドレス用意して晒されたら破棄した方が効率はいいけど…
あとプライベートのメールアドレスそのまま祭り申請に使い回している人はいないだろうから、メールアドレス晒しがそこまで脅威には思えない
管理人にIPがバレることをリスクと捉えるなら、したらば掲示板を感想掲示板として管理人が借りる習慣を廃止するしかなくなる
少なくとも作者としてレスを返すことはしない方がいい
ただ、そもそもこのスレの発端を考えるに、参加者の匿名化が不十分でトラブルが起きたといえより、管理人の方に悪意があったのが推定できたのに祭りの運営を一定期間任せたことにある
もう一つの案としては、祭りが公開状態まで達したら、祭りデータをGoogleドライブなどに全保管・共有公開してもらうボランティアを募集する
VIPRPG過去管理庫が既にあるけど、ああいう感じで祭りサイトが潰れても復旧できる体制を整えておく
ボランティアは複数名で、できれば名前を名乗ってもらった方がいいかもしれない
そのぐらいなら言い出しっぺの自分も参加してもいいよ
15
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 11:29:29 ID:nXPHMg9A
クロゲパの勧告メール来てから部分閉鎖みたいに責任持てなくなって全部消した線もあるんかな?
16
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 13:00:44 ID:eTZUI4Zg
本スレでも見かけたけど、こういう意見
「紅白2023管理人が暴走した時点で管理にNOを示すべきだったし、この先はっきりとそうするべき」というの
もっともなんだけど、これは無理だったと思うし、これから先も起きたとしても防ぐことは難しいと思う
一つはスレの総意なんてものは簡単に取れるものじゃないし、参加者含め全員が足並みを揃えるのは不可能に近い
多分、当時も参加者の多くは「管理人が変なことしようが管理しっかりやってくれれば別にいい」だったし
実際、紅白2023は管理人逃亡などもなく正式に終了してるわけだから深刻な実害があったわけではない
(その後結局逃げたようだから処置無しなんだけど)
もう一つは祭りサイトが立った以上、こっち側に取り下げを要求するなんて権限はないわけで
仮に無理にそうしようとしても一番目の理由で難しいし、圧力をかけて終わらせようならこっちが加害者になってしまう
結局のところ、祭りサイトは「立てたもの勝ち」なんだわ
立てた以上は参加するなら管理人に従ってもらうし、管理人の意向で祭りは進行するため誰にも止められない
悪いこと考える人が関わった場合のシナリオにはまったく無力ということ
こうした事態に対応するため
・管理人の権限をサイト運営程度に削減する(itch運営案)
・管理人制そのものを廃止する(
>>5
案)
が挙がっている
それでも、「いや、やっぱ現行方式維持」というのなら、
>>14
案のようなオプションを設けてリスク軽減するしかないね
17
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 13:27:28 ID:MnLWtJsg
>ボランティアを募集する
信用性という面を重視してるなら対価を払って長期的にやってくれる人を募った方が現実的じゃない?
疑心暗鬼に陥ってる人にとって「誰でもいいからやってくれるだけでありがたい」というのが無理難題だろう
18
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 15:19:37 ID:eTZUI4Zg
あと、議論の進め方なんだけど「これはダメ、これにする」を決めるんじゃなくて
挙がってきた案はそれぞれ実現可能なレベルに落としていって、選択肢として残すようにしてほしい
答えを一つにしてしまうと、いざそれが破綻したとき、また決め直しになってしまうので
今挙がっている案で考えるとすれば、例えばの話
従来通り管理人を募って、itch案で開催する方式を取る一方で、管理人が現れない場合や立てるのが難しい場合
オプションとして
>>5
案のタイプで開催するといった、柔軟な対応が取れそうな気がする
それでアフターケアとして
>>14
案を実行する、という感じで
もちろん、これを実現するにはそれぞれの案を詰めるのが不可欠だけど
19
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 15:47:59 ID:4HA52ggM
決め直しになるのは個々持ってる視点が違うからだよ
もしこれが議論だとしても結論が「これなら俺がやってもいい」だから各々決定が違う
今こうする人は主体でなしに単純にメリットやデメリットを提示して
こういうケースが存在するかもしれないというのに留まるだけ
20
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 16:55:41 ID:zkouQZro
結局意見出すだけ出してかといって何かを実行するわけでもなく
GWまでには空中分解して終わりそうだなこのスレ
21
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 21:06:40 ID:o7Tn4bf6
あのレベルの荒らしは歴代で一人しかいないから考慮しなくて良いんじゃない
さすがに警戒しすぎ
20年間で一人だぞ?
まあitch運営やplicy可ぐらいは前例もあるしやればいいと思うけどね
22
:
名無しツクラー
:2024/12/22(日) 21:28:05 ID:F/a.PzO2
確かに今回の荒らしはちょっと規格外すぎる
特定作者への荒らし決めつけ、アクセス解析公開、エントリーメール晒し、それらをすべて某所でやりとり&公開
挙げ句の果てには今年の紅白も開催放棄した挙げ句過去の祭サイトも全爆破
マジでこんなやばいのがいるもんなのかと恐怖したわ
こんな稀代のキチガイをどう防げと
23
:
名無しツクラー
:2024/12/23(月) 00:11:44 ID:NpXojr5Y
まあ今後あらし運営がでてきたと思ったら以下をオススメするよ
・バックアップをとる、ボランティアとか関係なく
・論理的に危険性を参加者に訴える、嫌悪や感情論で煽り合わない
・祭り参加者にわかる場所で以上を掲示する、参加者全員がスレを見ているわけじゃない
・自己判断で行動できることをする、ダメだったらツッコミが入ったり放置されるからね
もし他者の力が必要な何かを意見として纏めたいならコテハンつけて進行した方がいいよ
24
:
名無しツクラー
:2024/12/23(月) 05:48:03 ID:/d0.h.GU
>>14
だけど、複数人いたほうがいいのかなというのは一人だとまた疑心暗鬼招くのかなとか、バックアップは分散させた方がいいという発想に基づいているだけ
とりあえず使えるオンラインストレージの容量を確認して今後の祭りのバックアップは取って公開します
VIPRPG過去保管庫のように祭りサイトの再現までは目標にしないとは思う
今回に限らず、viprpg.orgやgeocitiesに集約しているのが潰れて騒ぎになったのを見てるので危機感があるというだけなんで、現行の2024紅白が信用できないという意味ではもちろんない
余力があったら分散している過去の祭りのバックアップも考える
25
:
名無しツクラー
:2024/12/23(月) 06:25:24 ID:/d0.h.GU
>>24
の補足だけど、今回消えた分の回収も考えるのでいずれコテハン名乗って募集はかけると思うけど
今日明日やらないと間に合わないという話ではないんで、準備が整い次第また避難所に書き込みに来るという対応になる
あんまり急かさないでもらえると助かる
26
:
名無しツクラー
:2024/12/23(月) 19:50:58 ID:PRNo3W6k
問題起こした時点で祭り不合格としてwikiからリンク剥がすよう進言した俺がやっぱ正しかったじゃん
馬鹿は死んでも治らないし増長するだけよ
27
:
名無しツクラー
:2025/01/11(土) 19:28:42 ID:SBeG74mo
>>24-25
です
MEGAのPro Lite(月額600円)を借りることを検討して進めていたのですが
MEGA運営に確認したところ、このプランはもう日本からは契約できないとのことでした
MEGAのPro Iは月額1000円を超えるので、個人的な用途とVIPRPG用途として併用することを考えても費用負担が重いので一度降ります
黒wikiで消失した祭りに関する個別リンク貼られてたのを集約したデータともしもコレクションが入ってます
https://mega.nz/folder/tgo2xJpT
#8l3f1TJkpeQqen-1tgpsmA
1/24まで有効ですんで御入り用の方はどうぞ
MEGAのアプリをインストールすれば一括ダウンロードが簡単にできると思います
28
:
名無しツクラー
:2025/01/11(土) 19:30:44 ID:SBeG74mo
#でリンク切れてるけど、リンク一行を全部コピペしてください
29
:
名無しツクラー
:2025/02/16(日) 22:01:58 ID:0tuHfFP6
無事今回も紅白開催されて良かったです
本当にお疲れさまでした。
30
:
名無しツクラー
:2025/02/24(月) 01:22:18 ID:0fhiiej6
残すところあとコメント公開だけだね
たのしみ
31
:
名無しツクラー
:2025/02/24(月) 11:46:46 ID:mbE2aTFg
投票でかなり運営に負担掛けた感じあるので
次はもうちょっと事前に話し合った方がいいんじゃないかと思った
32
:
名無しツクラー
:2025/02/24(月) 15:30:23 ID:wNoUVF.w
投票形式のテンプレというか原型ってないんだっけ
過去紅白から良さげなの拝借して用意しとくとか
そこそこフェアだろうし投票する側としても楽だ
33
:
名無しツクラー
:2025/04/09(水) 11:40:37 ID:dFIvQ8eI
今回のGW祭主催はやっぱりキツそうだな
運営掲示板の書き込みを見るにヲチラーみたいだし、口ではIP晒さないと言ってるけどどうにも信用ならない
34
:
名無しツクラー
:2025/04/09(水) 19:37:22 ID:h/sMC8Z.
いまさら、あっちとの繋がりがあるとかそんなのはもういいけど
そのやり取りを本丸の掲示板で晒してる時点で有害無害関係なく論外だわ
反応誘っているみたいだし、無視でいいと思う
35
:
名無しツクラー
:2025/04/10(木) 16:27:40 ID:Mt02ZcM6
駄目そうな祭りならボイコットすればいい
祭り会場潰されてまだ先に立ったからとか
感謝の気持ちがどうとかで使おうとするのは正気ではない
36
:
名無しツクラー
:2025/04/10(木) 21:44:42 ID:27aSXAEo
14日まで誰も動かなさそうなら勝手にitchあたりで裏GW立ててもいいかな?
このまま何もなく終わるのもなんか寂しいし
37
:
名無しツクラー
:2025/04/10(木) 22:57:39 ID:YVF6Wxnk
裏じゃなくて本家扱いでもいいよね
先に立った方はほぼ荒らしだし
38
:
名無しツクラー
:2025/04/12(土) 00:12:01 ID:F.ARd.H.
向こうはまだ参加者もいないしWikiにもリンク貼られてないのでノーカンです
立てるのであれば裏なんかつけずに遠慮せずお願いします
むしろつけると後々面倒なんで
39
:
名無しツクラー
:2025/04/12(土) 02:37:00 ID:aSHjLeO.
GWサイト消えたね
https://seesaawiki.jp/viprpg2025gw/
40
:
名無しツクラー
:2025/04/13(日) 18:46:06 ID:pIb6uTM6
あー、消えたと思ったら偽物?なのか
41
:
36
:2025/04/13(日) 20:32:03 ID:fs0jNMYk
元のGWが消滅&これ以上は動きがないだろうと判断したため新たに立てました
宜しくお願いします
https://itch.io/jam/vip-gw2025
42
:
名無しツクラー
:2025/04/13(日) 21:00:04 ID:csYSogas
お疲れ様です
43
:
名無しツクラー
:2025/04/13(日) 21:02:43 ID:zre53ea.
会場開設ありがとうございます。
宜しくお願いします。
44
:
名無しツクラー
:2025/04/14(月) 01:20:37 ID:tzgH55dY
開設お疲れ様です
よろしくお願いします
45
:
名無しツクラー
:2025/07/06(日) 05:34:15 ID:DNoL5f3o
ブライアン「夏の陣まだ立たないのか?」
アレックス「いやもう立っているのかもしれん」
ゴメス「いやらしい」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板