したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【2017】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 6本目

1名無しさん:2017/08/11(金) 19:44:09 ID:Xj6SQzfk
2017年度のクソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所

その年に発売のエロゲーで一番のクソゲーを決めましょう
ルール
男性向け18禁PCゲームでその年の1/1〜12/31に発売されたゲームが対象
同人ゲームは同人ゲーム板で
投票で決定するスレではありません。オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう
※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください
※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ
※取り敢えず選評、なにはともあれ選評
※次スレは>>980が立ててください

まとめwiki
http://www60.atwiki.jp/kotye/

専用うPロダ
Oops閉鎖?につき現在はなし

本スレ スレタイ検索「クソゲーオブザイヤー エロゲー」
http://sirtuin.me/index.php?word=クソゲーオブザイヤー エロゲー

※前スレ
【2017】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 5本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1499673221/

420名無しさん:2017/08/28(月) 16:43:26 ID:M1AmeOe6
CSと比べてこの業界はそこが弱点だよな
最近ようやくDL販売って販路が出来たけど、手元にディスクを残したい
DL版が嫌いなオッサンプレイヤーも多いから困る。俺の事だけど

421名無しさん:2017/08/28(月) 16:58:09 ID:2n/8Txeg
>>398
もうかなり昔の作品だけど、「ジュエルスオーシャン」という作品のシナリオは、
各ヒロイン毎の分岐式のエロゲのシナリオをいったんノベライズ版に起こして、
それをまたゲーム版のシナリオにしたという感じの構成だと思った。
そのため全ヒロインにそれなりに出番があるけど、肝心のメインヒロインが
そのうち空気化したような…

422名無しさん:2017/08/28(月) 17:46:20 ID:FlgAQiGs
そもそもそういう形式の場合、メインヒロインとか作っちゃダメな気がする
全員横並びでメインとかサブとか作らずに

423名無しさん:2017/08/28(月) 20:47:56 ID:PXdZLtyk
内容が良ければ売れると言うが、昨今は昔ながらのシナリオゲーは決して売れない世の中やし…
昔のシナリオゲーは後半のカタルシスを盛り上げるために如何にヒロインや主人公を悲惨な境遇に落とすか、読み手にストレスを感じさせるかって所に力を入れてたようやけど
今そんなゲーム出したらたぶん無条件に叩かれてしぬ。余程ニッチ層を狙ったゲームでもない限りは。
読み手に不快やストレスを抱かせる要素は徹底的に排除しないと売れない世の中やな

424名無しさん:2017/08/28(月) 20:53:17 ID:HgzZt8lI
つまんないから売れないんだけだろ
なんでもユーザーのせいにすれば良いと思ってないか?
このシナリオつまんねえなって思われてるだけだから

425名無しさん:2017/08/28(月) 20:59:25 ID:vtiChhFw
昔はつまらないシナリオでもたくさん持ち上げられてたもんな

426名無しさん:2017/08/28(月) 21:35:54 ID:PXdZLtyk
というか単純にユーザー層の趣味が変化しただけだろうな
平坦で不快さを感じさせないイチャラブゲーこそが今は求められてる
つまらないかどうか以前に、流行に乗れた作品は売れるって話
昔はつまらないシナリオゲーすら持て囃されたというが、要はかつてのシナリオゲーブームに上手く乗れた作品ってだけの話だろ

427名無しさん:2017/08/28(月) 21:38:28 ID:.sf2b/CI
>平坦で不快さを感じさせないイチャラブゲーこそが今は求められてる
マジ?

428名無しさん:2017/08/28(月) 21:40:52 ID:s9UVtnYk
大ヒットはしないが爆死もしないって話じゃない
求めているのはユーザーよりもメーカーな気もするけど

429名無しさん:2017/08/28(月) 21:43:20 ID:0sZCrSO2
変にシリアスぶち込むと荒れるからな
死に別れとか別離とか気持ちのすれ違いとか地雷扱い

toneworksなんか初恋1/1でシリアスイラネ―って言われまくって
星織以降シナリオに起伏無くイチャコラするだけになった

ホワイトアルバム2とか今出したら地雷ゲー扱いじゃなかろうか

430名無しさん:2017/08/28(月) 21:51:35 ID:BkMRWr/s
息抜きに楽しもうとしてるのに
わざわざストレスかかるようなものは見たくないっていう気持ちはわからんでもない

431名無しさん:2017/08/28(月) 21:56:36 ID:0sZCrSO2
そういやこいのすでもシリアス回避する選択肢が用意されてたわ
全然シリアスでもなんでも無かったけど

そこまでの選択肢を用意してもサチシナリオのシリアスいらねーとかいう奴も
エロスケにおるんやで

432名無しさん:2017/08/28(月) 22:12:44 ID:sVNb7E6M
今や攻略対象キャラが実は貫通済みだったというだけで荒れる可能性大だからな
昔のエルフゲーなんかそんなん普通に多かったのにな

433名無しさん:2017/08/28(月) 22:15:44 ID:h7yIPvhk
それで荒れるほど元気あるかねえ…

434名無しさん:2017/08/28(月) 22:16:01 ID:0sZCrSO2
美沙が前作主人公と別れたって設定で2で貫通済みで再登場してたしな

435名無しさん:2017/08/28(月) 22:20:49 ID:qo.REQK6
シリアスいらねーっていうのは

なんか個別に入って付き合い始めて、何回かヤッたあたりで唐突に
「私は相応しくない」とか言い出して、まともに相談もないまま離れていくヒロインやら
婚約者だのお見合いだの言い出すお嬢様やら
そういう、めんどくせー割にどっかで見たような話ばっか乱発されてみんなうんざりしただけだよ

日常パートとシリアスパートで求められる力は別だし、前者があって後者がなければ
シリアスイラネ論が出るのも必然

436名無しさん:2017/08/28(月) 22:22:56 ID:dpXk85g.
初恋1/1は
「陰気で後ろ向きな主人公とヒロイン達が
しょーもない事を延々こじらせまくる様子を丁寧に描写します」
ってコンセプトなら文句無いよ

437名無しさん:2017/08/28(月) 22:27:17 ID:HkMmPPsY
鍵がやたら持て囃されたのもあの時代だったからこそって感はある

>>432
ヒロインの処女膜破損してたので返品しますねw

438名無しさん:2017/08/28(月) 22:39:56 ID:frRN63nA
この業界だけの話じゃないけど
流行ってるコンテンツに蟻のように群がってコンテンツをすぐ食い潰す悪癖があるよな
そのせいでそのコンテンツが成熟しきらずに腐って死んでしまう、勿体無い話だよな

439名無しさん:2017/08/28(月) 22:51:14 ID:sVNb7E6M
>>437
同じ彼氏持ち貫通済み幼馴染のさとみは叩かれないというこの違い

440名無しさん:2017/08/28(月) 22:53:37 ID:0EagHOGM
人妻とか明らかにおかしい立場じゃなければ、貫通済みで文句言われる事は有っても非貫通で文句言われる事はそうない
であれば安牌な方に流れるのは必然

441名無しさん:2017/08/28(月) 22:54:02 ID:PXdZLtyk
思うんだが
シリアス一切抜き
読み手に一切のストレスを与えない
萌えのみ追求
そういった制限を受けた上で話に起伏を作り、恋愛物としてまとめ切るのって実はとんでもない難易度なんじゃないかって
良質なイチャラブシナリオを書けるエロゲライターは実は最も文才に溢れた物書きなのかも説

442名無しさん:2017/08/28(月) 22:54:49 ID:OezHS6aY
>>429
初恋1/1のシリアスが不評だったのは、心情描写に難があるせいで展開に納得がいかず、ただ無意味に不快なシーンが続くだけになってたからだ
そもそもホワルバ2と初恋1/1は発売時期そんな変わんないし、単に面白いシリアスが評価され、つまんないシリアスが叩かれただけの話

「変に」シリアス持ち込むと荒れるのは確かだが、物語上必要なシリアスを的確に織り込む分には何の問題もないと思うよ
現にキャラが悲惨な境遇に落とされてシリアス繰り広げる神様のゲームは、今年の作品だが絵以外概ね好評だ

443名無しさん:2017/08/28(月) 22:57:25 ID:Y7Eyl8nk
神様のゲームか
前作からよく復活したな、と

444名無しさん:2017/08/28(月) 23:02:02 ID:Ll7dSdPc
好評なレビューが沢山届いたからと言って実際に全体で見て売れてるかというと
実はそうじゃないってのが不思議なんよなぁ…

445名無しさん:2017/08/28(月) 23:12:35 ID:.sf2b/CI
>シリアス一切抜き
>読み手に一切のストレスを与えない
>萌えのみ追求
>そういった制限を受けた上で話に起伏を作り、恋愛物としてまとめ切る
キモオタでも巨根なら○○ハーレム出来る〜

446名無しさん:2017/08/28(月) 23:15:24 ID:PXdZLtyk
>>442
そうは言うが、シリアス展開が入ってるってだけで内容も吟味せず購入を見合わせる層が無視できないパーセンテージで存在するのは確かなんよね
そういうリスクを負ってまでシリアスゲーを出すことに躊躇してるのが今の大多数のメーカーの現状か
弱小メーカーは売れなきゃ一発で死ぬんだし。安全牌を打つのが定石なんやろ

447名無しさん:2017/08/28(月) 23:27:41 ID:Ll7dSdPc
確かに今だとシナリオゲーは余程出来が良くないと売れない印象があるな。さもなきゃカチ無視か叩かれて死ぬかの二択
一方で学園恋愛キャラゲーは多少粗があっても一定数売れてる
そりゃ大抵のメーカーも後者に流れるよね

448名無しさん:2017/08/28(月) 23:42:43 ID:bjP3Jmm.
シナリオゲーは余程出来がよくないと難しい
設定がエロゲとして活かしきれないとか設定に酔っていてライターの独りよがりゲーとかはある
エロを楽しみたいのに鬱とか不愉快になっては投げたしたくもなる
そういうゲームは大抵エロはおまけだったりしてそれはそれで不満だしな

449変動する名無しさん★:2017/08/28(月) 23:51:19 ID:???
前にエロゲの購入動機の5割は絵買いだと聞いたことがあるんだが今はどうなんだろう

450名無しさん:2017/08/29(火) 00:00:14 ID:XezbvTgo
そもそも買うときに参考になるのって絵だからなぁ
公式サイトのストーリーとか割とあてにならんし

451名無しさん:2017/08/29(火) 00:05:53 ID:sZ7V.dp2
絵が良ければ画集としては使えるので最低限の目的は達せられる
逆に絵がショボいと幾ら話良くてもやっぱりショボく見える

452名無しさん:2017/08/29(火) 00:11:56 ID:M7ac61uw
公式でストーリー見てもポエムみたいなことしか書いてない事もあるしな
やっぱ絵で判断するしかねえよ

453名無しさん:2017/08/29(火) 00:15:51 ID:W.vHp0TU
「俺は戦車だ、それ以上は何も聞くな!」
妄想に支配された男に脅され、夕凪眞市は自らの家族と禁断の交わりを持つ。
その結果、姉は自殺し、妹は妊娠中絶を経て精神の殻に閉じこもってしまう。
眞市は我が身と妹を養うために『月蝕カルマ水』を売り歩く。
魂を救済する奇蹟の水と謳いながら、そのじつただの水道水でしかない『偽りの救済』。
眞市は罪悪感と劣等感に苛まれ、その精神はもはや限界を迎えようとしていた。
縊死した姉が『赤い部屋』の中で甦り、自閉した妹はテレビの砂嵐から『啓示』を受信し続ける。
謎の少女、水上夏樹が繰り返し囁く「世界の果てに連れて行ってあげる」。
やがて眞市は、世界の果てにそびえ立つ廃墟『繭(コクーン)』にたどり着く。
世を捨てた者たちが肩を寄せ合って暮らすこの廃墟は、果たして『世界の果て』なのか、
それとも惨めな弱者のシェルターでしかないのか?
すべての秘密の解答は、『繭(コクーン)』の地下深くに眠っている……。

454名無しさん:2017/08/29(火) 00:16:52 ID:J/Aehyzo
そんなことより俺は縞パンが好きだ!

455名無しさん:2017/08/29(火) 00:31:09 ID:MQa6nkzk
シリアスゲーが避けられるのも結局の所ユーザーからの信頼を失ってるのが問題の根底に有ると思う

456名無しさん:2017/08/29(火) 00:32:35 ID:XezbvTgo
そもそもシリアスってチーズみたいなの出てきやすいんだよなぁ

457名無しさん:2017/08/29(火) 00:36:42 ID:M7ac61uw
必要なシリアスなら一向に構わんのだよな
取ってつけたような尺稼ぎとか無理やり話〆る為にしょうもないシリアスぶっこんでくるから困る

458名無しさん:2017/08/29(火) 00:44:31 ID:RJO1NRA.
あらすじ見て部活物や喫茶店物だったら避けてるわ
なんかオチに期待できないから

459名無しさん:2017/08/29(火) 01:12:07 ID:23xDCoJU
>>457
普通にイチャラブして終われば満足するのに急に群像劇とかぶっこまれても萎えるだけだよな
ななクリとか完全に蛇足展開だったし

460名無しさん:2017/08/29(火) 01:31:28 ID:qnRHrs1o
ヒロインが老若男女処女でもう吐き気する
主人公は巨チンのマジカルチンポだし吐いた

461名無しさん:2017/08/29(火) 01:35:16 ID:okk9dqEA
本来シリアスイベントってのはヒロインとの信頼関係の構築過程をユーザーにもつたわるように設けられたものだと思う
男性視点からでもこんなんされたらオチますわ、と納得できるようにするき
出会い→仲良くなる→信頼関係

462名無しさん:2017/08/29(火) 01:37:11 ID:eZXAseCk
非処女で発狂するのもどうかと思うが処女で発狂するのも理解できん

463名無しさん:2017/08/29(火) 01:48:03 ID:okk9dqEA
書き込みミス 失礼
男性視点からでも物語の流れに納得を促す機能がある ということを踏まえて
これまでの恋愛(エロ)ゲーの
出会い→仲良くなる→シリアス展開(乗り越えるべき試練)→納得の信頼関係→ゴールイン(告白など)
という流れをガワだけなぞった結果が無駄シリアスの発生源かなと

464名無しさん:2017/08/29(火) 01:52:46 ID:J/Aehyzo
とりあえずヒロイン頃しておくか みたいなのが昔流行ったからな

465名無しさん:2017/08/29(火) 01:54:43 ID:RJO1NRA.
いや、でもあれ間が持つよな

466名無しさん:2017/08/29(火) 03:38:46 ID:WP/lCtks
初恋1/1は導入からして雑かった記憶があるな
一人目攻略し終えた辺りで力尽きたけど
あの管理栄養士はぶっ殺しても許されると思うんだ……

こいのすはサチシナリオだけ主人公が波瀾万丈過ぎて見てて辛い
いやどっかのイカロスさんに比べれば天国みたいなものですが……

467名無しさん:2017/08/29(火) 03:42:02 ID:.hXh3YdE
キャラの領地貴族やってる人いる?
大賞クラスじゃなさそうだけどエントリーはしそうな評価だね、エロスケでは

468名無しさん:2017/08/29(火) 06:00:50 ID:vOsV9f7o
シリアスを否定する気はないけど
起承転結でいうところの起と承で面倒くさがらずに下準備しておけよと思うね
面白い作品はやっぱりそういう部分を丁寧に描いてるからストンと腑に落ちる

469名無しさん:2017/08/29(火) 07:36:34 ID:WqOXB6tQ
起承転結ならぬ起承転倒結

酷いと「倒」が更に「凍」にも掛かってたりするけど

470名無しさん:2017/08/29(火) 08:24:21 ID:SVXtAsyI
危瘴顛桀 みたいなホラーゲーならやってみたいが

471名無しさん:2017/08/29(火) 08:29:58 ID:XezbvTgo
作品によっては転も結も欠けてるから困る

472名無しさん:2017/08/29(火) 09:08:33 ID:rnC/9Td.
前ぶりもなく唐突にシリアスになり
よくわからんうちに解決

承しかねぇ

473名無しさん:2017/08/29(火) 11:48:43 ID:Qv8cM3HQ
領地貴族
内容はまあまあだよ、面白い
問題はその面白さが数時間しか持たない、内容が薄くほぼコンプリートできてしまう
プレイ初めて一日あれば8000円が飽きた円盤になる、それが許容できるかどうかだね
それでも最初は面白くなってわくわくできるぞ、値段落ちたらお勧め

474名無しさん:2017/08/29(火) 12:31:32 ID:XezbvTgo
値段落ちたらオススメってのは誉めてるか怪しいよな
要は定価で買う価値無しってことだし

475名無しさん:2017/08/29(火) 13:45:59 ID:sxvE7PnE
まあ7月頭に発表して8月末発売ってロープラ並の間隔だったしな
絶対延びると思ってたわ

476名無しさん:2017/08/29(火) 16:07:37 ID:cBA3p6Lc
領地貴族は薄いのは間違いない。
ただ今回も雑談系イベントは充分な数あるし、エロはそこそこエロいしでそこまで酷いわけじゃない。
ちょっともったいない出来ではあったと思うけれど。

477名無しさん:2017/08/29(火) 17:18:16 ID:qnRHrs1o
大賞クラス以外はエントリーしちゃ駄目って訳じゃないし批評は来ても良いとおもう

478名無しさん:2017/08/29(火) 22:34:43 ID:TKcCCB8.
どこがどう薄いのかただ語るより選評にして残してくれるといいんだぜ

479名無しさん:2017/08/29(火) 22:49:54 ID:Qv8cM3HQ
薄いとは書いたが選評にするほどとは思ってない
内容に対して高いとは思ってるがキャラのゲームを買うのは半分お布施だし
>>467が聞いたから普通に感想を書いただけ

480名無しさん:2017/08/29(火) 22:52:12 ID:k3HYShQc
選評は大事だが選評出せない、出さなくてもいいゲームに関して語ることを禁止している訳ではない
貴族に関しては特にクソゲーと言ってる人もいないんだから>>478神経質過ぎ

481名無しさん:2017/08/29(火) 23:15:20 ID:8vaIfZm2
領地貴族はフルプライスの価値がないだけの凡ゲー

482名無しさん:2017/08/30(水) 00:55:20 ID:qJrzUEJM
貴族は途中だけど何というか無味無臭なんだよな
面白いかどうか以前にこのSLGパート入れる意味あった?みたいな

483名無しさん:2017/08/30(水) 06:37:05 ID:jgsKOrfI
ゲーム性が足引っ張っちゃってるタイプ……?

484名無しさん:2017/08/30(水) 07:42:03 ID:kGehKyQg
揚げ足を取るようで恐縮だけどSLGでSLGパートが意味ないなら
チーズ級のゲー無になるんだけど

485名無しさん:2017/08/30(水) 08:04:47 ID:gR7DFKmQ
よく見ろよ
<この>SLGパート
って言ってんだろ>>482

486名無しさん:2017/08/30(水) 08:19:16 ID:b/axchk2
チーズの諸要素は無意味っていうか有害だからなあ

487名無しさん:2017/08/30(水) 10:42:02 ID:RLmqv2ZE
「選評にする程じゃない」

488479:2017/08/30(水) 12:01:59 ID:UuYaC7X6
無理にはしゃいでる様な流れだなぁ
>このSLGパート
多分それ戦闘パートを指してるんじゃね?単純退屈で1ヒロイン攻略に必須なので30回くらいやる必要がある

気になるんなら体験版やってみれば?

489変動する名無しさん★:2017/08/30(水) 12:43:22 ID:???
チーズはRTAが更新される度に
本当にひどい作品だったと再認識する
経験値が入らないバグって・・・

490名無しさん:2017/08/30(水) 13:35:39 ID:9LmmKW2s
>>484
戦闘パートがいかに面白かろうと目的がバトルではなくヒロイン攻略のゲームで
基本的に周回プレイしなきゃならんスタイルならSLGだろうがターン制コマンドバドルだろうが
結局のところ大多数の意見としては蛇足・イラネ・スキップさせろになるんじゃね
ハクスラだったりRPG的な育成要素があってヒロイン攻略とかどうでもいいわ
レベル上げウェーイ!ステータスカンストウェーイ!最強装備で無双サイコー!
って感じのゲームなら別だけど

なんか昔、F&Cあたりでそんなゲームが出てめっちゃハマった記憶はある

491名無しさん:2017/08/30(水) 13:49:27 ID:Izq.3gAk
ロマンスは剣の輝きⅡのことかーーーっ(無茶振り

あどぱならデヴァインラブ

うん古すぎるな

492名無しさん:2017/08/30(水) 14:37:32 ID:fFGwL0is
マテリアルブレイブイグニションもハクスラだったなぁ。

493名無しさん:2017/08/30(水) 16:21:45 ID:9LmmKW2s
すごいな、そう確かロマ剣Ⅱクッソ懐かしい何年前だアレ・・・
ディヴァインラブも凄いハマったなぁ
黒曜石で出来た剣だから欠けても威力が増す(意味不明)だっけ

494名無しさん:2017/08/30(水) 17:23:40 ID:m4rZbOjU
ディバインラブでは弓で遠距離チクチクしてた
懐かしいなあ

495名無しさん:2017/08/30(水) 17:27:17 ID:hfRsCwcQ
ロマ剣はPS2版をやってた記憶が

496名無しさん:2017/08/30(水) 21:23:22 ID:R9dlke3s
あどぱ じゃないよ あぼぱ だよ

497領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:36:06 ID:qJrzUEJM
終わったので書きました。

498領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:37:23 ID:qJrzUEJM
領地貴族
ジャンル 領地経営SLG
ブランド ソフトハウスキャラ
発売日 2017年8月25日
価格  8800円+税

ADV+SLGの形態で多数の作品を排出しているお馴染みソフトハウスキャラの最新作。
元より当たり外れが激しいメーカーではあるが、本作は飛び抜けてやらかしてる感を発揮してしまっている。


◯概要
 新たな領土を封ぜられた新米貴族として領地を発展させ立身出世し、後継者争いで揉める派閥抗争にも手を出そう!
 貴族社会では下半身の交渉術も武器だぞ!

 というエロゲーとしては中々魅力的な題材である。
 ヒロインや住人、派閥との接触を描くADVパートとメインたる領地経営を行うSLGパートをこなす事でゲームを進める。
 1季節1ターンとし、基本的には5年でEDの条件を満たす様に進める必要がある。
 この為1週はサクッと終わるのだが、埋めたEDの種類に応じて住人(後述)を引き継げる数が増すので周回する程最初から強くなっていく。

499領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:38:44 ID:qJrzUEJM
◯問題点
 ・戦略性0の領地経営
  本作のSLGパートで出来る事は大きく分けて
  ・施設の建設
  ・イベントの消化
  の2つであり、施設の数やそれが産出する資源がイベントを進めるトリガーとなっている。
  (例:商業地を建設すると金銭収入&商会のヒロインが登場等)
  通常であれば領地の経営と、目当てのヒロインやルートに必要な施設との兼ね合いを検討するのがSLGエロゲーであろうが、本作の場合これについて大して考える必要はない。
  何故かと言うと最序盤を除けば飽きる程施設も建造出来るし、資源も腐るほど余るからだ。
  これらのやりくりに苦労するのは1週目の序盤のみである。
  
  具体的に言うと初期状態では1ターンに実行出来るコマンドは1回(行動力と言う)と非常に限られているのだが、毎ターン変わる雇用可能な住人で現れる騎士を獲得することで永続的に実行動力が1回増える。
  この効果は複数の騎士で重複する上に、特に行動力の上昇限界は無いのでゲームが進む程青天井に伸びていく。
  前述の住人引き継ぎでもこの騎士は選べるので周回プレイ時には最初から複数回行動可能となる。
  領地発展には人材が必要と説明が有るのでこの仕様自体はまぁ良いのだが、ゲームバランスを考えると諸悪の根源と言っていい程狂ったバランスとなっている。
  ある程度騎士が集まれば1ターンの内に施設も雨後の竹の子の様に生えだし、イベント消化も1ターンの内にビュンビュン進んでいく。
  
  これらの行動には資源(金銭、木材等)が必要なのだが、これも行動力によるゴリ押しで方が付く。
  各施設は特定の季節に施設数に応じて資源が得られる。(例:農地ならば秋に食料等)
  しかし実際には1ターンに1回出来る各種施設への振興政策コマンドを実行する事で毎ターン大量に入手可能となる。
  以上の理由から行動力さえ揃えば建造&振興のルーチンで領地経営は解決してしまう。

500領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:39:55 ID:qJrzUEJM
  更に単調さを加速させているのが、これらの施設や雇用している騎士や住人に対する維持費やペナルティが存在しない事である。
  シムシティ等の様に稼働させている施設や住人に応じて費用がかかるのであれば、上記の物量作戦にも歯止めがかかるので戦略性が生じるが
  実際には金銭等の資源は施設建造時とイベント消化時以外には全く消費されない。
  土地問題も無く、建造した施設は勝手にマップ上に無造作に配置される上に外見上埋まっても既存の施設にグラフィックが上書きされるだけで数値上は残り続ける。
  クソゲーお馴染みのフレーズで言うならば「行動力を上げて物量で経営すればいい」である。
  雇用できる住人には騎士以外にも多様な能力を持つ人々が居るが、結局の所騎士以外は基本的に不要と言って差し支えない。
  ゲームの制限ターンを伸ばす占い師なる住人も居るが、行動力さえ上げれば規定のターン以内で余裕なのでやはり不要である。

  資源以外の数値として兵力とその性能が有るが、こちらについてもあまり気にする必要がないお気楽仕様だ。
  対応施設を建造する事で上がるのだが、そもそも兵力を駆使する場面は一部の展開に進んだ時のみであり、必要になっても件の行動力パワーで何とでもなる。
  こちらも大軍を保有していても維持費がかかる等といった事は無い。>>783

501領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:41:12 ID:qJrzUEJM
 ・薄味過ぎる中身
  本作はとてもフルプライスとは思えない程厚みが無い。
  シナリオの量自体は恐らくいつものキャラ(この基準もどうかと思うが)程度であろうが、メインのSLGパートが上述の通りなのでは如何ともしがたい。
  行動力を行使すれば1ターン中にガンガンイベントを起こしてシナリオを進められる仕様もアッサリ感に一役買っている。
  これでは単に選択肢を選ぶのが面倒な普通のADVと言っていいレベルだ。
  
  喧伝していた内容も尽く肩透かしで、派閥抗争云々は最もたる物である。
  派閥との折衝や交渉と言った事に気を使う必要も無く、単にイベントを進めたい派閥にお百度参りすれば勝手にデレデレしてくれる。
  更に特定の派閥に与してると行動が制限されると言った事もなく、行動力パワーによって各種の派閥やヒロインを1週の内に食い荒らす事も造作ない。

 ・何してるのか分からない感
  1ターンに一気に、かつ複数の対象を並行して進められる結果どうなるか。
  この様な状況下だと一体今何のルートを進行中なのか、どこまで進んでいるのか分からなくなるのだ。
  シナリオチャート等も無い上に、一回のイベント辺りの分は短い為ゴチャゴチャ感を拭えない。
  
  更に言うと主人公であるジーク男爵のモチベーションが低い事も一因である、
  主人公の口自体からは特に野心が語られる訳でもなく、反応も薄い。
  例えば状況に応じてハーレムを酒池肉林を望んだり野心を剥き出しにしてくれればプレイヤー側もそれに沿おうと言う気も起きるが
  ジーク男爵は単に領地経営を上手くやりたいとうそぶくばかりである。

  その領地経営自体も部下のヒロインらが実務をこなす間接型の統治なのでイマイチ経営している感もない。
  (この仕組み自体は鬼畜王ランス等でもやっているので、これ自体が悪い訳ではないが描写の問題だと思われる。)

  肝心のEDも時期が来れば唐突に始まり、すぐに終わるので達成感はまるで無い。

502領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:42:28 ID:qJrzUEJM
◯まとめ
 SLGパートがメインのはずが行き過ぎた簡略化とバランス放棄のせいで完全にただの面倒な手間になっている。
 これならばADVパートのみの方がゲームとしては余程上等であったのではなかろうか。
 もしくはフルプライスではなくミドルプライスならばまぁ・・・と言った感じ。

 絵やエロシーン自体の質は安定の出来と言えるので安いならばやってみる価値はあるかもしれない。

503領地貴族 選評 ◆Ra9j1sVq3.:2017/08/30(水) 21:44:01 ID:qJrzUEJM
以上でした。
謎の安価は気にしないで下さいまし

504名無しさん:2017/08/30(水) 21:44:34 ID:jgsKOrfI

徹底的にゲーム性が足を引っ張ってるってことがよくわかった
一週目からそれができるって時点でいろいろとアウトだなぁ……

505名無しさん:2017/08/30(水) 21:51:54 ID:UuYaC7X6
>結局のところ大多数の意見としては蛇足・イラネ・スキップさせろになるんじゃね
それ大多数の意見かな?それなら普通のADV買えばいいと思うが

ちょっと思い出してメルトピアのHP見に行ったらそれ以降次回作の動きは無かった、サモンナイトの再来と期待されてたんだがな

506名無しさん:2017/08/30(水) 21:57:27 ID:UuYaC7X6
領地貴族の選評来てたのかリロしてなかった
乙です

507変動する名無しさん★:2017/08/30(水) 23:02:56 ID:???
薄い苦痛ゲーなのが良く伝わってきました
おつかれさまです

508名無しさん:2017/08/30(水) 23:20:49 ID:ISapeg.M
選評乙です
SLGの問題点を分析・指摘するのは結構な骨なんだよね…
そこを未プレイの人間にも理解出来る様に選評にしてくれて本当に乙です

バランス調整を完全に放棄してるのは悪い意味で最近のキャラゲーって感じですね…
領地貴族はプレイしてませんがプラネットドラゴンも同質の問題を抱えていましたし

509名無しさん:2017/08/31(木) 01:31:05 ID:ere8.9xY
領地貴族は戦闘面白くして
他国からの防衛と巻き返しで英雄化まであれば化けたんだろうけど
作り込んでないんだよね

510名無しさん:2017/08/31(木) 01:32:09 ID:ZvwGKsUk
選評乙です
プドラと貴族は同じチームだもんなぁ

勇者砲→魔剣のチームはよくなったのに
こっちはどうしてこうなったって感じ

511名無しさん:2017/08/31(木) 02:40:17 ID:gA7clpNM
エロゲのゲーム部分なんて無い方がマシなのほんと多いからな

512名無しさん:2017/08/31(木) 07:28:05 ID:uR2hvURM
選評乙でした
肝心のゲーム部分が簡単すぎる(周回ボーナスを使うと特に)のは
もうちょっとなんとかしてほしかったなぁ ウィザクラはここが上手かった
ヒロイン攻略で考えると何人か同時攻略も可能だし
ヒロインの個別エンディングも複数一緒に見られるからそこでのストレスはなかったけど

513名無しさん:2017/08/31(木) 07:55:05 ID:DvNYZuFY
選評おつ
エロゲユーザーはバルドスカイをクリアできんくらい
ゲームパートが苦手な奴もいるから難易度下げるのは分からんでは無いな
コンボ使えばハードでもヌルイくらいなんだけど

514名無しさん:2017/08/31(木) 08:09:53 ID:6X5GacRs
難易度選択ができるようなゲームと
ベリーイージーしかないようなゲームを同列にするのはどうかと思うが

515名無しさん:2017/08/31(木) 08:26:40 ID:2UhU840c
領地経営と派閥関連と戦闘が分割独立しているのが最大の欠点じゃないかな。
戦闘も派閥も、こちらから能動的に行動を起こさないと何も起こらないのが行動力の物量押しで済んでしまう原因じゃないかと。

516名無しさん:2017/08/31(木) 08:35:20 ID:bESqbLhA
領地が発展してきて派閥が無視できなくなってきたとか言われても、こっちからつつかないと何も起きないからね

517名無しさん:2017/08/31(木) 09:34:08 ID:4c3cZhN.
とにかく行動力でごり押し出来る、ってのが大きな問題なんだよね
グリンスヴァールみたいに施設制限or人材登用リスクがあればもう少しましだったと思うけど

518名無しさん:2017/08/31(木) 09:42:23 ID:0qQsUf9g
選評乙です
SLG初心者には優しいのかもしれんけどSLG好きにはモヤっとする感じなのかな
頭を使わせ過ぎると途中で投げちゃう人も出るだろうし難易度選択を付けるか
2週目から鬼畜バランスにするとか工夫があれば評価も変わりそうだ

>>505
一部分を引用するんじゃなくて全部読んであげなよ

519名無しさん:2017/08/31(木) 11:27:18 ID:/vBn0G4o
ノベルゲーの長所はゲームの苦手な人でもストーリー進められる所だから(操作が単調になる短所でもあるが)中途半端なゲーム性はテンポ悪くなるだけだからな…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板