したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

elona_omake_mma_hack 6

1 ◆3fpz.rC.Ow:2020/02/18(火) 19:08:22 ID:a5/DrZ4I0
omake_mma_hackとは?
omakeをベースにしたMMAをさらにベースにしたヴァリアントでございます

スレ建て時点での最新安定版はこちら↓

elona_omake_mma_hack_20200125
https://drive.google.com/open?id=1uHrqMjSwbZ22x1xvXTzNfotGl2jPTMr9

773名無しさん:2020/05/31(日) 05:40:01 ID:4C.e4Qjw0
お兄ちゃん!おつぅ!

774名無しさん:2020/05/31(日) 07:16:56 ID:DoowmZTA0
>>772
…本当に更新してしまったのか?(おにいちゃんおつ!)

ところで例の闘技場ランブル無条件勝利の件について
完全新規スタートでパルミア闘技場で>>754の手順でやってみたけど再現できず

で、もう1つ試したいのが闘技場に行ってないデータで、かつ1ターンで決闘を勝利
その場で階段で帰って動かずすぐにNPCに話しかけランブルを開始する
ってのをやってみたいんだけど、手元にそういうデータがなくて試せない

この条件に当て嵌まるデータ持ってる人で試せるよって人居たらお願いしま

775名無しさん:2020/05/31(日) 08:47:16 ID:rKfiqWjc0
>>772
ありがとうございます
やっぱりイツパロトル様が最高です

776名無しさん:2020/05/31(日) 11:37:17 ID:DoowmZTA0
>>774
更に調査したところ、単純にランダムで起きている事が分かった
NPCに話す→d→ランブルへ→何も起きなければリロードの繰り返しを試した。内、施行10回に1回起きる程度
前述した条件などは関係がなく、古いデータや新しいデータで試してみても同様の結果が出た
あと場所も関係が無く、ポートカプールでも同じ結果だった
症状が出た時に出現したNPCが元は中立で―なんて事も考えたが、それもランダムだったのでおそらく関係がない

777名無しさん:2020/05/31(日) 11:54:43 ID:DoowmZTA0
×10回に1回は
◎20〜30回くらいに1回程度
これくらいかな?結構確率高い感じはするんだけど。連投スマソ

778名無しさん:2020/05/31(日) 13:34:25 ID:mk6iSZo20
勘違いかもしれないが
ペットアリーナもチームバトルが始まるや否や即歓声が出たような

779名無しさん:2020/05/31(日) 14:08:08 ID:XO.o15K60
アリーナで規定のレベルを超えたモンスターが生成された場合そのモンスターは chara_vanquish で消されますが、
chara_vanquish 内から check_quest を呼んでいるため、ランブルに勝利したと判定されてしまうようです

780名無しさん:2020/05/31(日) 14:30:16 ID:DoowmZTA0
すっきりした。そうなるとCNPCも関係してくるのかもしれないね
通常判定よりlvの高いやつが選出されるということが有り得そう
設定で低くても品質による増加とかその辺りで

781名無しさん:2020/05/31(日) 14:57:07 ID:DoowmZTA0
>>778
こちらではちょっと確認できず
強い遠隔ペットが1ターン目1撃で出現したいずれかの敵を倒すと近い状況になるかも
ペットがバフを持ってないこと、キーを連打してることが前提だけど

782名無しさん:2020/05/31(日) 17:04:55 ID:mk6iSZo20
ペットアリーナのと似たように感じたから関係あるかもと思ったけど
>>779の内容みたいね、>>778は勘違いっぽいし忘れておくれ

783名無しさん:2020/05/31(日) 19:19:00 ID:DoowmZTA0
ああーそういうことか、ごめんなさいこっちも勘違いしてた

784名無しさん:2020/05/31(日) 23:25:23 ID:jwQSzSM20
交渉に経験値が入るのに必要な売買額がすごい高くなってる?
具体的には10倍くらい

785名無しさん:2020/06/01(月) 00:19:41 ID:vAPQehFk0
しかし交渉に経験値入る最低額の要素とっぱらえないかな
交渉LV1当たりに必要な取引金額から逆算して経験値入るようになれば
少額でも高額でも気にせず取引出来ると思うんだけど難しいのかね
ちょっと交渉育つと経験値入らない取引ばっかりになっちゃうのなんかもったいないよね

786名無しさん:2020/06/01(月) 20:38:07 ID:m8bLGhBU0
最近始めてMMAhを導入してみたのですが色々な季節イベントあったり近接攻撃アニメなんかもロールプレイが捗ってすごく楽しいです
ところで質問なのですがoomEXのフキダシ型の台詞ポップアップとoorの全NPCの着替え機能なんかは取り込む予定とかあったりするのでしょうか
過去のスレで話題に出てたりしたらごめんなさい

787名無しさん:2020/06/02(火) 03:48:14 ID:5Lhsd2bA0
pcc探してる時に見かけて気になってた。oomexだったんだね、ずっとmma系やってたから分かんなかった
(分からない人へ→http://zeffi.web.fc2.com/oom_readme.html#N2016このページに画像付き説明がある)
透過してる現段階でちょっと邪魔だなと思う場面が稀にあって、実際使っていてどうだったのかって感想を聞いてみたい
個人的に雰囲気では吹き出しの方が断然良いなと思ってる。あくまで見た感じだけど

788名無しさん:2020/06/02(火) 06:33:59 ID:ajfng2MY0
画面端に行ったときに時計と同じように
スキルやペットのHP表示が透過するのは良いなと思った

789名無しさん:2020/06/02(火) 07:27:02 ID:0M8HZsLc0
吹き出し要望は同じ人なのか別の人なのか一時期でまくってたけど
こっちのスキル道具使用とかセリフ以外込みの複数行表示ポップアップともかみ合わなそうだし
技術的に別物っぽい気がするから見送られ続けてるのには理由があるんじゃないかな
(セリフ一行のときだけ吹き出しで地の分はMMAh式とかであっても設定組み込むだけでも悩ましそう)

790名無しさん:2020/06/02(火) 09:51:50 ID:5Lhsd2bA0
なるほどねー、じゃあお兄ちゃんの返答待ちかな台詞に関しては。全NPC着替えも気になる

791名無しさん:2020/06/02(火) 10:56:32 ID:o18XS77Y0
oorだとoomEX式とMMAh式の台詞ポップアップを両方採用してどちらか好きな方を選べるようにしてあるみたい
でもどっちも採用してるけど両立じゃなくて選択にしてあるってことはやっぱり組み合わせるのは難しいってことなのかも

792名無しさん:2020/06/02(火) 11:07:52 ID:tE7r92K20
>>787
喋らせる頻度にもよるとは思うけどサイズや表示時間なんかも変えられるんで自分は特に邪魔だなって思ったことはないですねー
結局は個人の感想になっちゃいますけど…

793名無しさん:2020/06/02(火) 12:08:42 ID:5Lhsd2bA0
稀な話だよ。だから思ってるほど嫌じゃないし慣れてる
ただ比較して邪魔にならないのかなと、その辺り含めてどうなのかと聞きたくなったんだよn

>>791
おー、じゃあできなくはないってことね。流石に合成させた感じは難しいだろうからそこまでは望まない

794名無しさん:2020/06/02(火) 14:28:04 ID:5Lhsd2bA0
>>792
mmahの吹き出しの稀に邪魔だって意見に対して突っ込みかと勘違いしてしまった
ごめんなさい。oomの方だよね?

795名無しさん:2020/06/02(火) 18:40:13 ID:5Lhsd2bA0
 *報告*
夢幻の森に入ってすぐに視界内の敵を調べたところ、ドッペルの現HP/MPが最大値を超えていることを確認
他の階では降りてすぐに確認ができなかった。最下層のドッペルボスと通常ドッペルが視界内に居たので確認したところ
ボスは問題がなく、通常のドッペルのHP/MPの異常を確認。その後に視界外のドッペルを確認したが問題はなかった
この時ペットを連れていたが、ペットのドッペルも同様に入ってすぐの視界内にいるドッペルに異常が見られた

未確認の問題「NPCが生成直後にMPが減っているときがある」問題と似ている症状
あとまだ他のネフィアで確認をしていないのでもし同症状が出た場合はまた報告しま
他の人も確認した場合は報告お願いしまぱんt

796名無しさん:2020/06/02(火) 19:17:41 ID:S6XB1j2Y0
ペットが栽培スキルを持ってると作物を収穫するってのが気になってアプデできずにいる
勝手に持ち物欄が埋まっちゃうのは不便そうだけど実際プレイしてみてどんな感じですか?

797名無しさん:2020/06/02(火) 19:24:24 ID:ekzPDVq.0
自分は拾い食い切ってるから宝石と杖しか収穫しないけど森ネフィアくらいでしか機会ないからまったく気にならないかな
杖畑持ってる人は気になるかもしれんが

798名無しさん:2020/06/02(火) 19:50:37 ID:5Lhsd2bA0
拾い食いと鉱石拾いを禁止した状態だから採っても魔法の木だけ、ペット1人の状態での話だけど
森ネフィアでは戦闘してるから気にならないよ。率先して採ってるからってのもあるかも
畑ではランダムで植えてる内は稀に採られたこともあった。ペットを複数連れていくスタイルの人も気になるだろうね
>>795
他の夢幻でも同様の症状を確認。PCのLvが危険度より高い時に入る処理の部分なのかな?名声依存でも同じ?

799名無しさん:2020/06/02(火) 21:02:13 ID:0M8HZsLc0
ペットたくさんいるけど杖を収穫した、をEEx抽出と固有効果音付与して見逃さないようにしてるので支障なし

>>798
駐留させてる農民とか畑状態にしたレシマスでの話ではなく物件の畑でペットに収穫されたの?
先月実装された栽培スキルもちペットの収穫はプレイヤー物件対象外だけど

800名無しさん:2020/06/02(火) 22:31:28 ID:PwCq3AOg0
同じく魔法の木以外は収穫しないようにしてるから、たまに突然魔道具を使いだして「ん?」ってなるくらいで問題はないかな、イヤなら受け取れば良いし
ただ割りと単純な疑問なんだけど、ペットの収穫のメリットがイマイチわからないかも
畑仕事をペットに任せてる人にとってはありがたいのかな?

801名無しさん:2020/06/02(火) 23:25:58 ID:ajfng2MY0
ペットの収穫:日頃の収穫により栽培技術が育ち、植物系のマテリアル採取の手助けする

802名無しさん:2020/06/02(火) 23:34:34 ID:5Lhsd2bA0
てかなんで杖だけ禁止できるようにならなかったのかってところが気になる。何か問題あるのかな
採取スポットといい、ちょっとだけ手間で敬遠したいシステムなんだよね自分にとっては
>>799
あ、そういやそうだね、まったく気にしてなかった
でも確か自物件の畑で収穫してたと思う。今度育てて確認してみるよ

803名無しさん:2020/06/02(火) 23:38:44 ID:S6XB1j2Y0
ペット8体連れてるのと、採掘で訓練資金稼いでるからアイテム欄埋まるのが困るんだよね
でも栽培と魔道具が育つのはよさそう。とりあえずアプデしてみますわ

804名無しさん:2020/06/03(水) 02:38:28 ID:PxIvzHZ20
mmahの戦闘、武器アニメやスキル・アイテム使用時のポップとかで臨場感があって好きだなぁとしみじみ思う

805名無しさん:2020/06/03(水) 08:16:39 ID:qwh/t90c0
釣り!! とかめっちゃ勢いよくポップされるの好き

806名無しさん:2020/06/03(水) 12:02:17 ID:LCOC5s2w0
圧縮言語として見れば、日本語及び漢字は優秀だけど
見た目的には横文字のが…なんか、こう…良いよね。

807名無しさん:2020/06/03(水) 16:18:43 ID:R5HzU9Bc0
そういえば、魔法の木の種だけ収穫無効にできないって話だけど
作戦のなかに、魔道具の使用率を付け加えるのって難しいかな? それが0%のときは収穫しないって感じで
同時に魔道具ばっかり使うペットとかも作れるし、楽しいかなって思うんだけど

808名無しさん:2020/06/03(水) 20:20:08 ID:8HDrW2H60
なるほど良い考え。だけど確か作戦に付け加えるとかはあまりしたくないとかいう話があるとかないとか
>>804 うん >>805 うん >>806 yup?
>>799
確認してみた、どうやら記憶違いだった模様。指摘ありがとう

809名無しさん:2020/06/03(水) 23:32:17 ID:v21wP6060
ペットの魔道具使用率って10%でしたっけ
生命の杖とか持たせたことはあるけど、魔道具メインで運用させようとしたことはないなあ

810名無しさん:2020/06/05(金) 12:17:13 ID:KufqKvEM0
ペットのアイテム欄って無印とかに比べて拡張されてるんだっけ?
ゲームバランスの問題になりそうだけどもう1ページぐらいあってもいいなぁといつも思ってしまう

811名無しさん:2020/06/05(金) 14:00:45 ID:c9q9m3ds0
アイテム枠増やすとその分をずらさないといけないと思う

812名無しさん:2020/06/05(金) 15:50:18 ID:VfZuxMcY0
連射弾の余り弾が中立や味方に飛んでいくのを、みだれうち仕様にしてほしい
弾に連射弾が付けられなくて面倒だって事と、意図せず中立NPCを殺してしまうので
因みにペットアリーナでは、その余り弾で観客が死ぬことがある
ガロクに頼ろうにも、槌に連射弾などの矢弾OPが付くことが多いのでなかなか難しい
リロード前提なら避ける事も容易だろうけど、それはなんだかなと

813名無しさん:2020/06/05(金) 19:43:32 ID:zJ0sh2260
エージングで遊んでる時にふと思ったので、ちょっとした要望なんですけど
酒系potの効果に少量のスタミナ回復効果って付けるのって駄目ですかね?

ラムネより安価で入手しやすいスタミナの回復手段として運用できるものとして
酔いによるデメリットがあるけど料理や演奏、気持ちいいことなどには問題なく?使えるみたいな…?
ついでに酔い状態の嘔吐では拒食症にならない(呪い酒等はなる)ようになると嬉しいです…

814名無しさん:2020/06/06(土) 13:02:45 ID:43jTWKLs0
ore_hackの椅子でくつろいでスタミナ回復は便利じゃった

815名無しさん:2020/06/06(土) 20:49:01 ID:dv.T2s2c0
スレのおにいちゃんにお願いなんだけどプレイヤーが直接ゾンビを作れる手段が欲しいな
追加職業のネクロマンサーがほぼペット専用でゾンビがネクロマンサーというのに違和感があってね

816名無しさん:2020/06/07(日) 01:15:26 ID:RvIEa.lI0
ネクロマンサーが
 堕落したサモンモンスターの杖で召喚したゾンビは自爆
 妹みたいに生産で作ったゾンビは自爆
 レシピで腐った死体を消費して作ったゾンビは自爆
とか?

無理だった記憶があるんだけど
CNPCで作ったゾンビキャラでもゾンビ感染出来たらなって

817名無しさん:2020/06/07(日) 08:05:39 ID:ScJBJx1Q0
それか本人が種族ゾンビのときにも感染できるとかね
種族ゾンビとモンスターのゾンビが違っていて、内部でどうやって処理してるのか見当もつかないから難しいかもだけど、個人的に気になってたから書かせてもらいました

818名無しさん:2020/06/07(日) 08:42:38 ID:MUgw8olA0
アイテムの死体からゾンビ作成は面白そう
倒した敵をゾンビとして使役するロールプレイができる

819名無しさん:2020/06/07(日) 22:50:13 ID:85BkMMrg0
作ったゾンビはレベルアップしないし巻物やポーションでの強化もできないけど死体とか心臓、骨、体液とかの残骸系アイテム与えると成長するとかにしたら面白そうだけど…実装は無理だよなぁ

820名無しさん:2020/06/08(月) 04:11:11 ID:W47KL1220
死体や残骸を媒介に一時的なお助けキャラとして召喚できるとかどうだろ
一定ターン経過すると自壊して消えちゃう感じ

821名無しさん:2020/06/08(月) 09:21:01 ID:1areZAOU0
ooのイナリ神技にターン経過で消滅する分身を召喚するのがなかったっけ
変数が競合しないならPC特技としてターン制限ありの召喚は出来そうなのかな?

822名無しさん:2020/06/08(月) 12:43:40 ID:i1HOMVeI0
ゾンビ使い捨てシステム良いなぁ。悪人ネクロマンサープレイめっちゃ捗りそう

823名無しさん:2020/06/08(月) 21:18:33 ID:j/g4zDl20
死の宣告付与が手っ取り早そう

824名無しさん:2020/06/08(月) 23:30:47 ID:cODN2KKM0
それ死神の使い倒したらそのまま残るバグ発生するパターン

825名無しさん:2020/06/09(火) 15:44:31 ID:y657LWDs0
なら見えざる手か

826名無しさん:2020/06/09(火) 19:30:20 ID:7tnTMNjo0
そこで聡明な妹が一言↓

827名無しさん:2020/06/09(火) 19:52:50 ID:lej0IQdE0
ゾンビにエイリアンを寄生させて稀に産まれた妹にゾンビ特性を付与して欲しいよ!
そうしたらおにいちゃんをたくさん作れるよ!

828名無しさん:2020/06/09(火) 23:25:33 ID:bi5iDkCE0
エイリアン経由妹はロマンがあっていいよね

829名無しさん:2020/06/10(水) 19:43:58 ID:f4eA6cdI0
普段は9割方ペットプレイな自分だが趣向を変えて魔術士PC一人旅中
ライトニングボルトを鍛えまくっているけどそういや指輪・首輪の発動は矢系じゃないと乗らないんだった
でも魔道具スキル鍛えるのも大変だし、ボルト一本で行こうかな……電撃が通らない高レベル敵が来たら逃げる!
ゼームは倒せたけどこの先どこまで通用するのか

ところであまり見かけない気がする戦闘スタイルとして、短剣や槍の投擲、クロスボウを主武器にしたプレイとかもそのうち試してみようかと思ってるんだけど
そういう戦法でやってる人いる?
使用感とか気になるぅ

830名無しさん:2020/06/10(水) 22:49:51 ID:tYoUx9uY0
槍投げは戦乙女で両手持ち補正加えてやれば結構強い
短剣投げは見た目楽しいけど劣化連続魔法で、クロスボウは重量的に実質魔法を諦めなきゃいけないのがネックだしで
この二つはまぁ、PCでやるならロールプレイ用かなーて感じ
そこまで高難易度の場所を目指さないなら普通に通用するし楽しいよー

831名無しさん:2020/06/11(木) 00:04:08 ID:bmmSVKNQ0
1腕12手カオスシェイプ遺跡荒らしで発動籠手の効果を短剣投擲に載せたりしてた、発動率低くても職業適性で等倍かつ12回だから体感けっこう発動する
グレネード籠手を夢見たけど電撃マヒハメとボルト系エンチャで妥協しました

832名無しさん:2020/06/11(木) 20:50:53 ID:D445u3GY0
やっぱどれも一癖ある感じなのな
発動付けての投擲は多刀流とは確かに相性いい気はする

とりあえず妹に短剣二刀流投擲で距離2からサンドバッグ殴らせてるけど、
近接で殴るときとはスキル経験の入り具合が違うっぽいね
前スレ>>385にもそんな感じのことが書かれてるけど

833名無しさん:2020/06/12(金) 12:32:03 ID:iJr1oQTk0
クロスボウプレイはやったことあるけど、正直あんまりおもしろくなかったな・・・
クロスボウ装備のキャラおらんし、1種類しかないから入手機会がね
暗黒騎士で接近発動クロスボウでベルセルクのガッツRP的なことしてたけど、結局メインは剣部分だったし

武器投擲は本家にないし、なかなか面白そうだね

834名無しさん:2020/06/12(金) 14:51:34 ID:u8Scbs3w0
何とかプレイって41レベ以上って条件があるからそこまでいかないんだよな ゼーム撃破で大体満足してしまう

835名無しさん:2020/06/12(金) 15:21:55 ID:CKcis8DM0
わかる
1プレイを極めていくのも嫌いじゃないんだけど
クリア後にサンドバッグだ収穫だハーブ園だってなってくるとそこでやめてしまう事が多いからレベル41行けたことがほとんどないや

836名無しさん:2020/06/12(金) 15:36:41 ID:2.AcgVlg0
ストーリーが必要ならAA部分やるとか、カスタムワールドを入れるのはどうだろうか
クリア後の設定の物もいくつかあるし。作業だと思う部分はやらなければ良い、他にやりようがあるから
ついでにやる気が出てきたらすくつにも挑戦するとか、三神の2回目以降と対戦するとか目標を作ろうと思えば色々あると思われ

837名無しさん:2020/06/12(金) 15:51:23 ID:9xou7E7k0
というか試してみたいってだけだったら
レベル41超えてるデータで転職すれば良いだけじゃないの?
それで気に入ったヤツをイチからやってみるって感じで

838名無しさん:2020/06/12(金) 18:12:25 ID:KNrGY1fA0
ポーション飲んでレベル上げだ!

839名無しさん:2020/06/12(金) 18:33:35 ID:iJr1oQTk0
41ってやっぱり遠いと思うよ

もともとレベルが強さとそんなに関係ないゲームだし、ゼーム撃破もタイムアタックじゃなくても大体レベル20〜とかそれくらいかな?
レベルを上げるための稼ぎを入れたとしても、それだけで相当時間かかる

>>829みたいに投擲プレイどうなんだろうクロスボウプレイどうなんだろうってなった時に
じゃあ投擲・クロスボウを生かせる職業はなんだ→じゃあこれやってみよう
でも41になるまで関係ありません ってさみしくない?

せっかくのシステムだし、そのシステムを生かしてストーリークリアしたいってのはそんな特別なことでもないでしょ

840名無しさん:2020/06/12(金) 18:48:12 ID:u8Scbs3w0
41レベ自体はモンスター関係じゃなかったっけ レシマスに出てくるのが40以下だったと思う

841名無しさん:2020/06/12(金) 18:57:55 ID:2.AcgVlg0
カスタムワールド入れる→強いCNPCが出現する→難易度上昇
MMAからずっと変わらずの根幹付近のシステムだし、おいそれと変更はできないと思うよ
だからプレイヤー側で少し工夫するくらいしかないんじゃないかな、今のところ

842名無しさん:2020/06/12(金) 19:01:54 ID:R.1QcT5.0
一度でもLv41以上になっていれば発動する仕様なら下落80本引継ぎで実現できるかな

843名無しさん:2020/06/12(金) 19:38:50 ID:9xou7E7k0
まぁレベル制限つけとかないと、敵のプレデターと神官が序盤から猛威を振るうからね
エイリアンとかミノ魔術師とかね

844名無しさん:2020/06/12(金) 19:48:06 ID:ZHsnRf8I0
味方も敵もレベル1から職業特性発揮して殴り合う世紀末バトルはオプションで実現可だったりすると楽しそうだな
バニラと違ったバランス・プレイ感でメインストーリーを進めたいっていう欲求は確かにある
個人的には低レベル時から職業特性有効だったらそのほうがプレイのモチベ上がりそうだな
まぁレベル41から適用されるという仕様の理由も大いに納得できるものだとは思うけどね

845名無しさん:2020/06/12(金) 19:55:27 ID:ZHsnRf8I0
って書いたけど言うほど世紀末にはならないかw
バランスはそれなりに変わりそうではあるけど

846名無しさん:2020/06/12(金) 20:36:15 ID:mcmQDwP20
レベル41は確かに遠いけど、レシマス攻略までの本編のメインシナリオとサブイベントに影響を及ぼさないためという理由は大いに納得できる
転職したらいきなり特殊能力使えるようになるのもなんか違和感あるし、同じモンスターもランダムで職業変わるから対処法が違うのも初心者に優しくないしね

847名無しさん:2020/06/13(土) 00:27:34 ID:KPt29FxU0
普通にレベル上げようとするとかなり時間かかるのがな
結局、下落を願いで出しまくって41にしたし

848名無しさん:2020/06/13(土) 01:28:59 ID:GtWuNvTQ0
神官辺りの特性考えると、Lv制限無しになるとしたらhardモードでおじゃろう

849名無しさん:2020/06/13(土) 01:39:36 ID:aiJOkk.I0
やはり育成が楽になるカスタムの何かを自作するかな、長く遊ばないと使えない要素があるけど長く遊ぼうとすると長すぎてダレるんだよね〜

850名無しさん:2020/06/13(土) 15:47:21 ID:HgoSdEFM0
>>848
忘れてたけど、そういやハードモードってあったね

851名無しさん:2020/06/13(土) 16:45:29 ID:uAis4BvI0
職業特性かぁ
いっそ発動率や強度を40で割って
レベルアップで徐々に上昇し、41以上で現在の数値や仕様になる。とかなら急には変わり難いんじゃないか?
確かにNPCに適用する以上41がラインにはなるんだろうけど
PCにとって遠いのは事実ではあるしな

ただ私は特に今のままでも良いかなとも思う
逆に言えば、40までは普通に楽しめて
41以降から新しい楽しみが追加されて二つ美味しく飽きにくいってのもあるだろうし

852名無しさん:2020/06/13(土) 17:41:45 ID:GqE3H46Q0
俺もLV1から色んな変更がある方が楽しいと思ってたわ
メインシナリオを終わらせるまではできるだけ本家のelonaになるように、
っていう本家へのリスペクトが理由だったと思うけど
長年やってると変更少ないのは物足りなく感じてつまらないんだよなあ

853名無しさん:2020/06/13(土) 17:46:04 ID:EiDAP9hc0
そのへんを自由に設定できるようになれば原作リスペクト派もこれまでどおりプレイ出来るし良いかもね

854名無しさん:2020/06/13(土) 17:52:36 ID:gwYFehjM0
今は職業特性はON/OFFの2通りだけど、設定でON(レベル制限有り)/ON(レベル制限無し)/OFFの
3通りに設定できるようになるのが最大公約数的にいいのかも知れないね

855名無しさん:2020/06/13(土) 17:59:18 ID:GqE3H46Q0
名案だと思う
お兄ちゃん、是非お願い

856名無しさん:2020/06/13(土) 18:08:00 ID:gwYFehjM0
レベル制限がオフに出来たら無職のかたつむりプレイが更に悲惨なことに…

857名無しさん:2020/06/13(土) 19:26:08 ID:GtWuNvTQ0
>>856
むしろやり応えがあるでおじゃろう

858名無しさん:2020/06/13(土) 19:56:46 ID:HgoSdEFM0
いや、それ以前に設定って話だから制限有り(通常)を選択すれば飯田家な気がする
こういった賛否両論な案件に関しては設定が安定だよね。避けては通れないのかもしれないね
(お兄ちゃんファイト)

859名無しさん:2020/06/14(日) 00:08:21 ID:ONrl5CMo0
ずっとやってると序盤の流れがどうしても一定パターンに限られちゃうからここに変化があれば相当楽しいだろうね

860名無しさん:2020/06/14(日) 01:58:23 ID:VSZU6LRo0
設定項目自体を増やすのは厳しいというかあまり気が進まないみたいだし
上にあったハードモードに組み込むとか、開発中機能のON/OFFに組み込むのが精々じゃないの

861名無しさん:2020/06/15(月) 13:12:59 ID:1E1c.YpU0
もう全員のLVが最初から41のモードでも作ったほうが早そうだな
バランス?知らんな

862名無しさん:2020/06/15(月) 16:26:57 ID:jYDHL/1I0
未確認の問題、プレイヤーが窃盗した直後ペットの魔法が不発する問題(4スレ634)について
最新版でかつmmahから始め、スタートアップ以外のカスタムワールドを3種入れた状態で以下を試した
ブナ、ヤシ、スギ、ケヤキ、枯れ木、果実の木で複数回窃盗。しかしペットのバフデバフ、攻撃魔法が発動することはなかった
結果、mmah単体のバグではない模様。634のおま環ということかも
当人も言っている通りカスゴなどの影響か、他に渡り歩きや使用ツールの影響の可能性も考えられる

863名無しさん:2020/06/15(月) 20:31:00 ID:xWz/dluA0
完全に追えてはいませんが、tweakaitarget が 1 である場合に skill_target_begin を通っておらず、noeffect が 0 にリセットされないことが 862 の原因であるようです
これが正しければ、CNPC などのカスタム要素とは無関係に引き起こされるはずです

864名無しさん:2020/06/15(月) 20:59:10 ID:jYDHL/1I0
それってスキルを発動する時に誤動作してる感じなのかな?それが稀に起きる可能性があるって事で合ってる?
1つ当たり50は行ってるからそんなに確率は高くないとは思うんだけど
tweak ai targetが1になる条件ってなんだろう?検証する上でもう少し条件を絞りたい

865名無しさん:2020/06/16(火) 17:30:14 ID:LT4jOXEI0
本家からのバグまたは仕様
特定の神のはく製を願うと神託のログに「猫の尻尾」が生成されたと表記される
井戸で願いをたまたま引いて中の神のはく製を願った後、自宅で神託を読んだら表記されていた
おかしいなと思い検索かけたらそれっぽいのが見つかった
https://blacksheepnote.blogspot.com/2016/11/part223elona.html (←マニのはく製で猫の尻尾)
https://wikiwiki.jp/elona/剥製について (←ゼームのはく製で虚無の大鎌)
こういうのも潰していく方向なのかな?限定的で自分のように知らなければ少し気になってしまうくらいだけど

866名無しさん:2020/06/18(木) 23:52:34 ID:ncgFlBoQ0
街などのマップの一番上が表示されないのってどうしようもないのかな?
素人考えだけど縦2マス分のチップがあるからスペース確保するためにぴったりで切れないのかな?

あと細かい所だけど接頭語の「闇を砕く」の使用被りとか

867名無しさん:2020/06/19(金) 02:17:53 ID:U8vsV8GI0
画面の解像度によって上、右などの見切れは昔に確かシステム上無理だって話が何処かで出てた気がする
どうだったか記憶が曖昧なんだけど。それはともかく自分も見切れは無い方が遊び易いと思う

868名無しさん:2020/06/19(金) 05:14:06 ID:gTs6rms20
動画とか見ててもウィンドウサイズそのままで上切れてる人結構いるからねぇ
大体の人が調整して高さ760とかにしてると思うけど
あれデフォにするだけで大分ゲームとして優しくなる気がする

869名無しさん:2020/06/19(金) 10:24:26 ID:NkYafJ420
職業特性は元々無かったものだし序盤から使えるとバランスおかしくなると思う(元々バランスおかしい?言うな)
Lv41は確かに遠いが
逆にいえばLV��まではやるモチベにはなるとも言える

870名無しさん:2020/06/19(金) 16:54:34 ID:U8vsV8GI0
だから設定でって話に収束したのではないかなと
>>867
思い出した。1080に合わせた解像度変更が無理って話だったと思う
同じ4:3の追加であればどうなんだろうか。↓4:3一覧
https://lunatilia.wordpress.com/dtv/resolutions-ar-4to3/
1024*768の場合だと切れ方が違ったから試さないと分からないけど

871名無しさん:2020/06/19(金) 19:43:05 ID:8BNxiswM0
>>869
俺はシナリオクリアまでが一番楽しい
クリア後は長続きしなくて、しばらくしたらまた新しいキャラ作っちゃう
だからシナリオ中に職業特性があれば段違いに楽しそうってずっと思ってた

意見それぞれだけど、最初から職業特性ほしい人もそうじゃない人ももちろんいるから、
設定から各々で変更できるようにしてほしいってのが上の流れ

872名無しさん:2020/06/20(土) 12:32:26 ID:3TNjN7CQ0
マテリアル採取の探知系と残骸はスキル上昇で回数増加してない気がする
気のせい?泉は増えてる感が凄い。ooやってた人に聞きたいんだけど、こんな感じだったのかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板