したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

elona_omake_mma_hack 6

1 ◆3fpz.rC.Ow:2020/02/18(火) 19:08:22 ID:a5/DrZ4I0
omake_mma_hackとは?
omakeをベースにしたMMAをさらにベースにしたヴァリアントでございます

スレ建て時点での最新安定版はこちら↓

elona_omake_mma_hack_20200125
https://drive.google.com/open?id=1uHrqMjSwbZ22x1xvXTzNfotGl2jPTMr9

533名無しさん:2020/05/02(土) 23:28:36 ID:nXzRZzb20
ペットが自発的にマテリアル採取するようになったから
CNPCでアイルーを作るか!と思いつつも自分のセンスの無さに泣ける

>>532
素材の二次配布はよろしくないと思うな
うpロダの○○を使うといいよ的な感じでいいんじゃない?
NPC設定テキストだけでも参考にしたり出来るから個人的にはとてもありがたい
あと、需要云々は前に何処かでちょっと変な空気になってたから気にせず上げてくれるといいな

534名無しさん:2020/05/02(土) 23:37:57 ID:Ob/2JB5E0
mmahackのおかげで付き合いの長い初期少女の戦術パターンが広がったわ
持ってるアイテムとかスキルでPCに近い行動をおおよそ取ってくれるのは本当にありがたい
すくつを2000層まで進めたけど、10000層目指して頑張ります、本当ありがとう!

535名無しさん:2020/05/03(日) 00:16:19 ID:FM/5M1tw0
>>533
別にCNPCにしてるならいいんじゃね?作者ってのは使ってもらえる方が嬉しいと思うし、使って欲しくなかったら上がってないんじゃないか?まあわからないけど、世の中変な人多いし

536名無しさん:2020/05/03(日) 00:31:00 ID:271PKIro0
自前のペットと、もともと町にいるNPC一人選抜して育てて、町の防衛してもらうプレイしてるけど、終わりがなくて楽しいよ だんだん敵も強くなっていくから定期的に再育成しないとってなるし
ノイエルでは少女ちゃんとエボンくんがペア組んで、大挙するエイリアンと戦ってくれてる
そしてそのあと仲良くエイリアン産んでる

537名無しさん:2020/05/03(日) 05:30:20 ID:ShW.9CBU0
>>532
二次配布はやめとこう
テキストは好きな人は好きだと思う

538名無しさん:2020/05/03(日) 08:15:42 ID:OFSaXZxc0
いろんな人に使ってもらいたいのと、二次配布がOKかどうかはやっぱり別物だと思うね

539名無しさん:2020/05/03(日) 08:33:20 ID:dGL8fTgM0
自前のテキストアップしてうpロダのあの画像との組み合わせを想定してますって感じなら問題ないんじゃないか

540名無しさん:2020/05/03(日) 09:23:57 ID:c6dyNLkM0
そのまま再配布とか自作発言とかしたら間違いなくまずいだろうけどCNPCとかにしてればいいんじゃないか、まあダメだった時責任は取れないが

541名無しさん:2020/05/03(日) 10:45:44 ID:CSyl0IuI0
他人の作った素材を許可なくCNPCとして配布したいって事だよね?
それはやめろとしか言いようがない、大人しく元のtxtだけで配布しろ
もしくは配布CNPCに使いたいって前提で新たに素材をリクエストして作ってもらえ
引き受けてくれる人が居るかどうかは知らん

542名無しさん:2020/05/03(日) 13:02:34 ID:alGmXKOA0
別に素材使ったCNPCをいきなり配布しだしたわけじゃないんだから
そんな語気強める必要ねえんじゃねえかぅ
ちゃんとストップかけて聞いてる >> 532 よりも
>>535 みたいに作者はどうせ喜ぶでしょ怒るやつのほうが変って考え持ってる人のほうがやべえぅ

543名無しさん:2020/05/03(日) 13:29:26 ID:fYs932SU0
>>539がベストじゃないかな

544名無しさん:2020/05/03(日) 13:32:26 ID:DVJfindI0
一応、素材ロダはelona関連で素材として利用する事が前提の場所
この場合、ショウルームやcnpcでの素材の利用は、素材単独の二次配布とは区別される
それ以上の制限がある場合、 COMMENTに記載

慣習上、利用者はこういう感じで通しているし、正直ここでの主張は考慮に入れないかな
自己責任で使っていいよ。自己責任になるのは、不文律で通してきたツケみたいなもんだけど

545名無しさん:2020/05/03(日) 13:38:27 ID:B9Tu0vtM0
ロダは著作権概念小学生以下な人とかよくわかってない海外の人がアウトな改変素材をupしてるマナー違反なのがたまに混ざってるから注意ね
元作者が再配布NGってはっきり言ってるのを無断改変したのとか版権ぶっこ素材とかトレパク素材とかRTP改変とか見分けつかない人は避けたほうがいい

txtだけも需要あるある。zipであげるなら生成用txtのほかにダミー黒画像で作成したのも入れといて
「画像はuser\graphicフォルダにcchara_*.bmp(*はCNPC名)を入れて差し替えてください」って書いといてもいいし

546名無しさん:2020/05/03(日) 17:35:29 ID:e2v87l7o0
やっちゃいけないこと以外は良くはないが好きにしていいけど
下手したら貴重な素材提供者が減るかもしれないって事だけは良く覚えておいて欲しい

てかmmahの話しろだう
加速してるからなにかと思ったう

547名無しさん:2020/05/03(日) 18:16:12 ID:P8hs212c0
錬金術でレベル1のカオスシェイプ妹が生産できるのがいいね
多手ペット作るのに便利だな

548名無しさん:2020/05/04(月) 23:05:28 ID:Qu6AteQM0
上のほうでも意見出てたけど、NPCの持ち物にはサモンモンスターの杖やモンスター召喚・野生召喚の魔法書あたりは作成されないようにしてほしいわね
長くやってるとどの町も魔物だらけで、買い物するのにもガンガンぶつかって邪魔で仕方がない
せめてどれも復活しない中立とかなら倒してまわるんだけど

549名無しさん:2020/05/05(火) 00:22:15 ID:GriWfBOc0
自己物件のダンジョンのイベントの増設とか難しいのかな

あと過去に提案あったのかもしれないけど、超強化されたゼームとかオルフェとかと何らかの形で再戦してみたい
こっちはショウルーム関連とかでもフラグ的に難しいと見たことがあるけど、どうなんだろう
難しいなら、どうしようもないんだけど...

550名無しさん:2020/05/05(火) 00:45:35 ID:Qw6uZUfY0
ゼームやオルフェは、すくつで出るようになったら嬉しいとか思うんだけど、これも難しいのかな?

551名無しさん:2020/05/05(火) 00:55:44 ID:xQUObrwk0
え、グウェンちゃんがすくつに?(痴呆)

552名無しさん:2020/05/05(火) 00:56:56 ID:dM7O3XT60
全NPCからランダム抽選にしよう

553名無しさん:2020/05/05(火) 13:42:41 ID:TaW0Me.o0
すごく個人的なプレイスタイルの話で申し訳ないけど
残り1回まで読んだ魔法書をスタックしてずらっと飾っているので
速読で魔法書消えると非常に困るぅ(これが原因でオバホから移住した覚えがある)
万が一実装されるならフィートとかコンフィグにしてほしいと思う

あとペットに名声値表示されるようになるのが嫌で開発中要素オンにできてない
それ以外の要素はすごく気になってるから惜しい気持ち
これも非表示にできたら嬉しいけど注文多すぎかな…

554名無しさん:2020/05/05(火) 16:15:49 ID:CZLOGMmQ0
速読が便利なのは分かるけど
無くても本にショートカット付けて連打するだけだからなぁ
麿は読書前の足元に魔方陣置いての速読(笑)で満足してるでおじゃるよ

555名無しさん:2020/05/05(火) 21:00:50 ID:4yQBThdA0
魔法書を足元に置いて
スペースキー長押しではダメ?

556名無しさん:2020/05/05(火) 21:25:34 ID:2afB3bBk0
上の書き込みで矢弾にスタミナ吸収などのエンチャントが付加されないって書いてあったから
願いで弾丸出してたけどランク99のエンチャント一切付加されないな 特攻と属性は付くけど
これ仕様?

557 ◆3fpz.rC.Ow:2020/05/05(火) 22:44:00 ID:x92rPydk0
ペットも栽培を手伝うようにしてみました
称号「収穫者」を既に持っている場合は称号ON/OFF切り替えで収穫スウォームが使えるようになります

・バフ/デバフを17個以上付与した状態でキャラクターシートを開くとフリーズする問題を修正
・ゾンビの関係が0(友好的)になる可能性があった問題を修正
・ユニットが生成されたとき過去最大レベルを設定するように
・称号「収穫者」の種植えスウォームの範囲拡大効果をなくした
・種植えスウォームのコストを減らした、さらに補正なしの栽培スキル200以上で5x5の範囲に種を植えるように
・称号「収穫者」が有効なとき技能「収穫スウォーム」を使用できるように(Meより)
・一部のログに視線チェックを入れた
・NPCのAIの調整を「する」にしたとき以下の調整をした
 ・栽培スキルを持ったペットはプレイヤー物件以外で交戦状態ではなく実の成った作物と同じセルにいるとき作物を収穫するように
 ・栽培スキルを持ったペットは交戦状態ではなく畑のセルにいるとき種を持っていれば畑に種を植えるように
・NPCのAIの調整を「しない」にしたとき以下の調整をした
 ・ペットが自発的にマテリアルを採取しないように
・コンソールコマンド「list_a_creature」でAAのクリーチャーのフィルタリストを出力するように

elona_omake_mma_hack_20200505
https://drive.google.com/open?id=18UauO9HsoJLn8MlrCueguO6McqTWZLlW

558名無しさん:2020/05/05(火) 22:51:08 ID:xQUObrwk0
お兄ちゃん!

559名無しさん:2020/05/05(火) 23:01:40 ID:biSZyJuc0
お兄ちゃん更新ありがとう

560 ◆3fpz.rC.Ow:2020/05/05(火) 23:12:14 ID:x92rPydk0
>>550
イベントフラグに気をつければできないことはないと思うけど
ミスしたとき色々酷いことになりそうですね

561名無しさん:2020/05/06(水) 00:05:49 ID:EC1GLU4w0
MMA側の更新履歴見直したら、ショウルーム関連に「レシマス最深層のゼームの生成条件に
メインクエストの終了条件も含むように」との記述がありました
同時にオルフェに関しても、ショウルームで倒してレシマス最下層を出たら
生成されなくなるとの内容も確認できました

逆にこれらを倒せばフラグが立ってしまうなら、条件をすでに満たしている場合、
特定のマップ(例えばすくつ)で生成する、としたら余計に要件は難しくなるでしょうか

562名無しさん:2020/05/06(水) 00:08:10 ID:JVbLkrZM0
これは嬉しい更新
ありがとうおにいちゃん

563名無しさん:2020/05/06(水) 01:10:22 ID:kMrA7a4E0
>>557
フハーン!

564名無しさん:2020/05/06(水) 01:32:56 ID:7lB25NjA0
栽培お手伝いへの意見要望です

宝石拾い禁止-宝石の種×
拾い食い禁止-野菜、果物、ハーブの種、(謎の種で出る食品)×
みたいに命令で対応する種の収穫も個別切り替えできたら嬉しいです
宝石は返してもらえないので森ネフィアでの圧迫が気になりました
食べ物の問題は自動食事禁止でだいたい解決するのでこちらはただの妄想です

アーティファクトの種や謎の種から出る装飾品も装備付け替え見落としたり
結婚指輪首輪抱えこみ可能性があるのではないかと少し心配です

気になりはしたけど言うこと聞かないペットもかわいいし料理上手な子が生き生きしてるし感謝です

565 ◆3fpz.rC.Ow:2020/05/06(水) 01:56:45 ID:SS7c1AYc0
>>561
すくつで生成するのは簡単です
倒したことでイベントに影響しないように考える必要があるということですね

ざっと見た感じ問題なさそうです

>>564
たしかに結婚指輪等を収穫するとまずいですね
次回のアップまでに調整する予定です

566名無しさん:2020/05/06(水) 03:01:06 ID:EC1GLU4w0
>>565
mmahackの元になっているmmaでomakeとの互換維持の問題もあると思うので、
(クリア・討伐前にmmahackですくつゼーム前セーブ→omakeに戻してすくつゼームを倒してしまう等)
mmahack内でクリア前に倒すことによるフラグが立たないように何かするよりも、
既にクリアした(討伐した後に)立っているフラグを見て、
mmahack内で条件処理した方がお兄ちゃんにとっては負担にならないのかな?と思った次第です

クリア・討伐後のみ再戦可能って言うのは楽しそうなので、すくつのボス抽選などもあると思いますが、可能なら是非ともお願いします!

567 ◆3fpz.rC.Ow:2020/05/06(水) 03:13:26 ID:SS7c1AYc0
とりあえず問題ありそうな実は収穫しないように
作戦も反映されるようにしました

・ペットは何かの実とアーティファクトの実を収穫しないように
・ペットの拾い食いを禁止しているとき野菜/果物/ハーブの実を収穫しないように
・ペットの鉱石拾いを禁止しているとき宝石の実を収穫しないように

elona_omake_mma_hack_20200506
https://drive.google.com/open?id=1fnNgJyLz-tXaLd5uTZtBkA0H8hsfmzfH

568名無しさん:2020/05/06(水) 06:50:49 ID:7lB25NjA0
ありがとうございました!

569名無しさん:2020/05/06(水) 07:53:07 ID:9JElOqxw0
駐留させなくても畑仕事してくれるのはありがたい

570名無しさん:2020/05/06(水) 09:16:37 ID:VIgBtc6w0
更新ありがとうお兄ちゃん
ユニットが生成されたとき過去最大レベルを設定するように、ってどういうことかな?

571名無しさん:2020/05/06(水) 10:10:48 ID:4gPtZkbA0
更新お疲れ様です
AA追加mobに特攻エンチャが効くようになりました
ジュア様が神らしくなりました、ありがとうございます

572名無しさん:2020/05/06(水) 16:26:00 ID:opCbfO0U0
おつおに、ありおに!

573名無しさん:2020/05/06(水) 17:44:28 ID:VPGpeUJo0
お兄ちゃん!更新ありがとう!
森ネフィアとか楽しそうでおじゃるな、調理道具持たせてみようかな

それで、昨日は菖蒲の節句を楽しんでコイの活造りをぽいぽい投げてたんだけど
活造りが★呪われた紙の鎧に変化しちゃった
「高品質な装備になる」とはウィキにあるけどこれって正常な挙動なんだろうか
劣悪素材の巻物が効くけどガロク槌の対象にはならないから
内部的には☆ランダムアーティファクトっぽいのだけど

574名無しさん:2020/05/06(水) 18:23:35 ID:7lB25NjA0
良質とか高品質以外もでることが仕様かわからないけどアイテム自体は折り紙的小ネタだと思うよ
◆紙の刀と兜は知ってたけど鎧もあったんだね

575名無しさん:2020/05/07(木) 19:36:48 ID:3z0bf9Pc0
マテリアル採集のスイッチは単体では無理なんだろうか。オフにすると一部フィートを取得できなくなったり、動きが変わってしまったりとデメリットが多すぎる

576名無しさん:2020/05/07(木) 21:23:48 ID:UsYwwUtw0
>>575
マテリアル自動採取自体はメリット大きいのになんでそんなに嫌なの?
即キャンセルさせたいなら紐ひっぱればいいし交戦中はそもそも自発的採取しない

ただごねるのではなく説得力のある理由と設定増やせ以外の解決策を提示出来たら
お兄ちゃんも考慮してくれんじゃないかな

577名無しさん:2020/05/07(木) 21:39:57 ID:1q9uiHkw0
そこで労働者/workerの職業特性、マテリアル採取という労働に勤しむのだ
もしくは作戦の攻撃行動で【手を出すな】にしてる時に採取

個人的には今の仕様で不満は無いし
自分で言っておいてなんだが職業特性になったらそれはそれで困るし
【手を出すな】で採取だと育成に影響が出ちゃうのかな?

578名無しさん:2020/05/07(木) 21:56:24 ID:8BQsQWzo0
>>576
紐を前提とした運用は普通じゃないと思う。
交戦中に自発採取しないとあるが、場合によってはPCが戦闘中でも採取するのを確認した。
mh部屋にPCが先に入り戦闘を開始する。遅れてきたペットがその道中にあるスポットで採取をし始めた。
交戦中だけでなく、移動中に勝手に採取し始めテンポが悪くなる。こちらが指示してるのであれば納得がいくのだけど。
つまりその「勝手に採取し始める」が嫌な部分。

移動中に勝手に採取し始めるのは個人的には嫌だという旨、そして現状、様々な要素を盛り込んだAIスイッチをオフにしてしまうと先述の通りのデメリットがあり切りたくはないという意思を簡潔に書いたつもりだった。
設定を増やしてっていうのは賛否を両立させるための提案であり、あくまで聞いている段階でだだをこねている訳ではないので悪しからず。
ところでこの場合、設定を増やしてほしい以外の賛否両立できそうな解決策ってあるのかね?新しい作戦指示にしても設定の範疇だと思うし

579名無しさん:2020/05/07(木) 22:08:41 ID:KiNcwhX60
私は自動採取はあってくれたほうが嬉しいけど
ただ一度掘り始めると、まわりが交戦状態になっても気にせず掘り続けるのがちょっと厳しい場面もあるかな
タンク役が敵を足止めしてくれているなか、延々とマテリアル採取を続ける攻撃役、みたいな状況
相手が格上だと、むやみにヒモ引っ張ると一気にピンチになったりもするし
他の仕様に影響しないON/OFFの切り替えがあったら、確かに嬉しいかも

580名無しさん:2020/05/07(木) 22:12:07 ID:8BQsQWzo0
>>577
そのプレイスタイルなら全然問題ないと思うよ。ただ皆が皆そういう訳ではなく
自分の場合ペットはあくまで戦闘要員、採取する時は一緒にだったから。
勝手に採取して勝手に枯らして、それを止める場合に一手間かかるようになってしまったのはちょっと面倒だね

581名無しさん:2020/05/07(木) 22:18:30 ID:8BQsQWzo0
>>579
ああ、交戦中でも掘り続けるのは自分だけではなかったのか
今やってる人に影響が無いようにってところを考えるとそうなるよね

582名無しさん:2020/05/07(木) 23:09:15 ID:UsYwwUtw0
れどめもログも読まず邪魔って失礼な書き方してた>>524だと思って言い方きつくなっちゃったけどごめん

ごく最近テスト版で出てたんだしまだ意見募集してる可能性は大
簡潔さにこだわらず後からでもそれくらい語ってくれたほうが伝わると思うんだ
ペットうじゃうじゃで好き勝手放任してるから気にしてないうちが少数派だったかな、延々掘り続けは遭遇してなかった

設定を増やすのはあまりしたくないというのは過去スレで出てるから採用されにくい
作戦追加のほうはわからないけど一応スペースはまだ残ってる?
>>578みたいな理由なら索敵範囲内での敵の数で判定とかその戦闘中判定の見直し方面になるんだろうか
過去の難要望解決策はconfig直接書き込みとか遺伝子合成のときの聴診器利用とかがあるね
完全OFFはやめてほしいって意見は書いときます

583名無しさん:2020/05/08(金) 00:28:04 ID:NKKUz2rM0
設定項目を増やさず、ペットの自主採取をプレイヤーが決められて
採取中のペットが周囲の状況に賢く対応できる方法…

採取をさせるかどうかは
ペットの所持品の枠が一つ潰れるけど、指定したアイテムを持たせてる時に採取可能(空のバスケットとか?

採取中の挙動は
PCが交戦中で、PCの視界内の採取中のペットは採取を即中断(採取してる場合じゃねぇべ!

584名無しさん:2020/05/08(金) 00:37:04 ID:vTVG2XD.0
戦闘時は戦闘、探索時は探索とメリハリがついてる人が圧倒的に多いならの前提なんだけども、
PCが攻撃を受けたら、ないしPCが攻撃を開始したらをペットの採取中断のトリガーにすることは難しいのかな

設定値を読んで一貫してペットに行動させるか、それとも、PCの状態を読んでペットの行動を変えさせるか
どちらがお兄ちゃんの多大な手間にならないかってところもあるんだけど

585名無しさん:2020/05/08(金) 02:46:35 ID:vyc81CGo0
>>582
はーい
>>583
おおーすごいナイスな案、設定でも作戦でもないし理にかなってる
ただペットってアイテム枠がすごい少なくて増やせないって何処かで見た気がしないでもない
(PCだった気がしないでもない)
>>584
そこも気になるところだよね、負担的な
わがままを言えば>583と合わせて「攻撃を受けたら、したら中断」のとこもあれば完璧なのでは。
実現可能かどうかはさておき

586名無しさん:2020/05/08(金) 05:37:19 ID:IcCBPt1k0
空のバスケットを聴診器みたいに使用してON/OFF切り替えは流石に難しいのかな

587名無しさん:2020/05/08(金) 07:48:00 ID:05PMJLlY0
何をもって戦闘時とするかの線引きが難しそうね、例えば戦闘準備も戦闘に入るのかも人によって違うだろうし
現実的には手動ON/OFFかと思うけど、切り替えが面倒とかいちゃもんつける人も出てきそうだなあ

588名無しさん:2020/05/08(金) 08:26:59 ID:fsr8NXlE0
細かいこと言い出したらきりないよ
プレイヤーが戦闘時は中断してほしいってのだけは分かるけど
じゃあペットの交戦中にプレイヤーが採取し続けるのは良いのかってなるし

作戦での個別オンオフがもし手間をかけずに可能なら、程度で良いと思う

589名無しさん:2020/05/08(金) 08:53:33 ID:7NgU/INc0
一般的なゲームのシステムとして考えたら
ショートカットに命令を設定して待機とか来いとか指示出せるのが一番やろ

590名無しさん:2020/05/08(金) 11:19:05 ID:h6Kqzilo0
戦闘号令か作業中止号令みたいなものか
ホイッスル吹くと今やってる作業の手を止めるとか

591名無しさん:2020/05/08(金) 12:22:25 ID:QtbFXoPk0
ホイッスルだと敵に狙われちゃう
旗を使ったときに視界内に敵がいる場合に
全ての行動を中止して戦闘状態になるとか

592名無しさん:2020/05/08(金) 13:09:33 ID:4tM/gii20
>>584の案みたく、ある程度に留まっても自動で快適化してくれる形がいいな
頻度的にキーで操作は重いし、
アイテムに設定してショートカットキー1個占有されるとかは、わりと洒落にならない

593名無しさん:2020/05/08(金) 13:59:05 ID:mmGy5vGI0
>>586
それもありかも。難しいかどうかってのは分からないけど
ただ>>592の言うようにショトカ占有されることを考えると難しいかも
>>587
それはPC基準でどうかって話が出てるよ>>584
>>588
ペット交戦中に採取はプレイスタイルの話で今でも可能だよ。良いか悪いかはPC次第
個別オンオフについては確かにそうだね。ただ設定でとなるとこの案自体が埋まるかもって話
>>589も同じことかな。ただ作戦でってのは分かり易くシンプルで良いなとは思う

594名無しさん:2020/05/08(金) 15:01:47 ID:OT3FfOAM0
ONOFFはドア開けみたいに別項目命令追加された上で戦闘作戦によって細かい仕様は変動
自由行動のときはご主人様や仲間の戦闘無視でほりほり、主人を守れのときはPCがタゲられた際に即キャンセル!
というわがまま妄想しただけで満足

595名無しさん:2020/05/08(金) 15:56:03 ID:UwwvwKMY0
まあ最後はお兄ちゃん次第になるけど
現状の仕様に特に不満がない層もいるってことは強調しとく

596名無しさん:2020/05/08(金) 17:16:35 ID:vTVG2XD.0
ありものの値やアイテムをいかに使い回していかに複雑な条件文を咬まさず、
シンプルにお兄ちゃんが新しい部分を開発しやすくするかってところを考えたほうがいいような...

584で書き込みをしておいてなんだけども、自分は>>595の話みたく現行の挙動でも特に問題がない層

ペットのAIにより人間に近い動きを求めるのは機械学習でもない限り限度があるし、
マテリアル採取に条件をつけるなら、極力ミニマルに絞り込んだほうがお兄ちゃんもやりやすいような気がする

>>583の案の一部で、ペットが特定アイテムを所持している程度くらい
>>586>>590>>591の案で、現在使用可能な特定のアイテムを使用程度くらいに留めておいて

いろんな意見や、こうなったらいいのにな...が出てしまうのは仕方ないと思うけど、
実装のしやすさとかも考えて、妥協という落とし所も必要じゃないかな

597名無しさん:2020/05/08(金) 18:10:14 ID:5hLWvKe.0
変な挙動を含めて楽しむってとこもあるからね

そもそもマテリアル採取って要素がダンジョンの攻略と全く関係無いポジションにあって
ダンジョンを攻略したい人からすると邪魔でしか無いってのがゲーム的に良くないのかもなって思うね
もともと邪魔でしかないのがペットの行動まで邪魔するようになりやがった、って状態になってる

なんというかマテリアルの挙動を一定ターン消費して獲得じゃなくて
1ターンで獲得で採掘や釣りやらのスキルレベルで質と獲得量が増していくってした方が全員にとって丸いのではないかと思った
ゲームバランス的にも特に何か壊れるってこともないと思うし

598名無しさん:2020/05/08(金) 18:39:31 ID:Vj19keXc0
ごめん話ぶったぎって悪いんだけど、拒食症ってこんな確率高かったっけ?
れどめとか調べたけど何も出てこなくって

599名無しさん:2020/05/08(金) 19:07:16 ID:7NgU/INc0
ふと思ったんだけど
重装スキルをもっと強化してもよくないか?
PV1.5倍とか
軽装と中装のスキルレベルも加算するとか

600名無しさん:2020/05/08(金) 19:56:23 ID:OT3FfOAM0
称号効果だったら設定枠余ってそうって思ったけどちょうどよさげな効果未実装称号もないんだよね
ちなみに自分も現状異議なしで自動マテ採取はしてくれたほうが嬉しいご褒美ととらえている勢

>>597
システム自体変えろって余計に無茶ぶりじゃ
マテリアルを集めるためにネフィアに潜ってそのついでに攻略もしてる方が多いからわかりあえる気がしない

>>598
PCが拒食症にならないバグあるらしいooとか拒食症耐性系変更入ってるelmから来た?
それかあまり眠ってないとかかな?

601名無しさん:2020/05/08(金) 20:02:41 ID:tOSxCniE0
>>597
> 1ターンで獲得で採掘や釣りやらのスキルレベルで質と獲得量が増していく
plusがそうなってるよ

602名無しさん:2020/05/08(金) 20:22:24 ID:Vj19keXc0
>>600
本家から。mma挟んで来たらまた違ったのかな。んー最初からまたやり直すかな。レスありがとう

ついでなんだけど、話の流れ的には分かり合うことは問題ではなく
いる人いらない人どちらも遊べるようにできないかって部分で進んでるんじゃないのかな

603名無しさん:2020/05/09(土) 05:28:49 ID:/CmkEtYU0
マテリアル採取の話題が続いてるけど
そんな嫌なら採取用ペットと純戦闘用ペット分ければ良いのでは?

便利だから。と、ある程度の役割分担をせずに一体のペットに詰め込んだからそうなってるのであろ?
PCのように自分の考えそのままに行動できる訳ではないのだから、あんまり出来ること増やしたらどれか疎かになりがちなのは当然でおじゃる。

まあ一旦それは置いて案を出すとすると
ペット自身の採取行動は1Tのみになり、更にホイッスルによる敵視集中?効果が発動している味方ペットが交戦中判定の場合はペット全体で採取行動をしない。
ってのはどうであろう?
採取1Tだとログが大変な事になりそうでおじゃるが…

604名無しさん:2020/05/09(土) 09:47:05 ID:4fywM/b.0
採取用、戦闘用に分けてても
スポットに対応するスキル持ってると採取しちゃう
ゾンビなんかは釣りスキルがあるからどうしても採取をしてしまうペットはいるのよね

605名無しさん:2020/05/09(土) 10:31:30 ID:IYl7M/as0
本家のelonaを見ればNPCのAIはおバカと言うか完全ランダムで何も考えてない
それがヴァリアントで制御できる範囲が広がり思考ルーチンが加わったにすぎぬぅ
おバカ故にできる事があればやっちゃうのがelonaのNPCでありペットの根幹よ
処理が重くなって実行に支障が出るとかでなく便利さを求めすぎるのはなんか違う気がすぅ

606名無しさん:2020/05/09(土) 14:56:32 ID:PvaIVWwE0
mmahでは生き武器に魔法の威力を高めるエンチャを付けられないとなると最初に何を作るか悩むでおじゃる……

暗記特化生き武器を作ってる最中だけど、これ意外と数値伸びないね……(安定版・他ヴァリ含めて生き武器自体魔法威力特化以外作ったことないのでもっと伸びるものかと思ってた)
収穫の魔法で金策したいから暗記欲しいし支配の魔法も練習したいから詠唱欲しいしペット育てたいから遺伝子学も欲しいしでどれから取るか悩むぅ
AF合成も全く試したことないので、まだまだ先は長い……

607名無しさん:2020/05/09(土) 16:29:08 ID:vYk0i9lw0
生き武器でスキル特化作るんなら、投資特化で良いんじゃないかな
効果は大きいけど使う機会が限定的で、スキルを育てる意義が薄い、というか育てた後に使わなくなるスキル筆頭
BMに大量投資するときとか、かなり使う金額に差が出るので、ある意味では金策になる

608名無しさん:2020/05/09(土) 17:52:14 ID:PvaIVWwE0
まだ魔法店にちょっと投資するぐらいだからブースト装備だけで済ませてるけど、投資もそのうち作りたいねぇ
何にせよ2本目以降は名前の巻物が安定して確保できるようになってからかな?

ところで、続けざまの相談というか質問になっちゃうけど
最新版のmmahだとクミロミやマニを願いで呼び出したときフリージアの尻尾を持たないで生成される?
必ず紳士代わりに尻尾をさっさと手に入れようとしたけど、クミロミやマニの所持品を窃盗で数十回確認したけど尻尾は持ってなかった
尻尾欲しかったら中の神倒さないといけないのかな……

609名無しさん:2020/05/09(土) 18:26:46 ID:2KepeHEY0
Lv15暗記特化3箇所装備で収穫一回あたり暗記特化無しと比べ平均200増えてるくらいかしら

610名無しさん:2020/05/09(土) 18:54:13 ID:uuKuTTBI0
遺伝子学はペットにも遺伝子学覚えさせればあまり困ることは無いと思う
装置の横にBP全振りした助手を何体か自宅待機させておくといい

611名無しさん:2020/05/09(土) 19:16:52 ID:/CmkEtYU0
言うまでもないからと言わなかったら揚げ足とりのように小突かれたでおじゃる
世知辛いでおじゃるな

612名無しさん:2020/05/09(土) 19:34:23 ID:4fywM/b.0
>>608
・神様はオリジナルのアーティファクトを持って生成されるように(AAより)
尻尾はもしかしたらここらへんが関係あるのかもしれないね

613名無しさん:2020/05/09(土) 21:18:13 ID:PvaIVWwE0
>>610
これ初耳でしたわ、ペットに遺伝子学習得させるのだけプラチナか能力獲得使って後はBPで伸ばす感じか
PCのBPだけでやりくりするよりはお得かな?

>>612
スレのpart3でも書かれてたね、なるほどなぁ
まぁ、強力な武器が一筋縄では手に入らなくなったということで、AF合成に手を出してみるきっかけと考えようかな

そして過去ログ読んでたらガンガン合成するだけで初期ペットもそこそこインフレについてけるっぽいことが分かった
気づかないこと色々あるし、これは一度腰を据えてhistory隅々まで読むか

614名無しさん:2020/05/09(土) 21:28:15 ID:iYlurwxs0
遺伝子学もそうだけど錬金術は皆どうやって伸ばしてるんだろ?
AF合成に必要なレベルまで上げるの大変

615名無しさん:2020/05/09(土) 21:48:20 ID:vYk0i9lw0
錬金術はふかふかパンを数万個作るころにはAF合成できるようになってる気がする
足りなければ要らないマテリアルで作れる薬を大量生産すれば良い

あとフリージアの尻尾は、楽に手に入れたいならomakeで起動して神様呼ぶ、かな
ただCNPCの設定とかちょっとバグる可能性あるから自己責任だけど
昔やったときに何かが残りカスになった気がするんだけど、詳しくは憶えてない

616名無しさん:2020/05/09(土) 21:58:43 ID:iYlurwxs0
ふかパン100個単位で作れるようになるまでが面倒臭いんだよなぁ、まあ地道にやるか下落集めるかしかないか。
フリージアの尻尾はAAが無ければいいんじゃないの?自分はmmahでも神(確かマニ)から尻尾ゲットできたぞ。

617名無しさん:2020/05/09(土) 22:47:03 ID:uuKuTTBI0
>>613
職業追加してるなら奴隷商人とかでたまに職業持ちが生成されるからそこから遺伝子学持ってるやつ探して追加するのもいいよ
具体的に誰が持ってるのかは忘れた

618名無しさん:2020/05/09(土) 22:59:43 ID:4fywM/b.0
科学者が遺伝子学持ってたはずだからアクリ・テオラで転職とか

619名無しさん:2020/05/09(土) 23:59:34 ID:GIq2V6SM0
後から転職しても対応スキル増えないから覚えさせるためには使えない
普段連れまわさないならレベルアップ時の対応スキルボーナスのために転職させとくのはあり
転職先追記方法もしわからないときは過去スレ漁ろう(4スレ目とか)
親友以上なら呪われた転職の巻物で無職にした後斡旋する手もある

死霊術師・娼婦・娼夫・竜騎士・魔獣使いも持ってるかな
グランマ黙示録よりはやっぱりダルフィで

620名無しさん:2020/05/10(日) 00:11:23 ID:NKtW5ybI0
NPCなら転職後レベルUPで対応スキル覚えるよ!
少女をメイドに転職させてスキル栽培用の合成素材にした記憶がある

621名無しさん:2020/05/10(日) 07:08:04 ID:hO.ILKB.0
自宅警備員とか駐留でいけたんか
ペットが無理だからずっと勘違いしてた教えてくれてありがとう

622名無しさん:2020/05/10(日) 09:10:27 ID:kXzTIb3s0
更新お疲れ様だよお兄ちゃん!
ペットが農作業手伝ってくれるようになって俄然プレイに幅が出たぅ

ただその一方で、ヨウィンをはじめとする農村マップに滞在してると、ペットが次々作物を収穫するので
気付けば作物泥棒に激怒する農夫をミンチにして肉じゃがを調理するハードスローライフが展開されてる

作戦からオフにできる部分ではあるけど、一応報告だけしておくぅ

623名無しさん:2020/05/10(日) 12:59:08 ID:hDjUo8MM0
一瞬更新見逃したかと焦ったのは秘密

既出&仕様かもしれないけど報告
盗賊ネフィアの宝箱の下に小さなメダルが生成されることがある

624名無しさん:2020/05/10(日) 14:53:04 ID:h5y7QM7M0
>>622
新しい畑のお肉が!
農夫を手あたり次第ミンチにしちゃうと絶滅しそうだね
前に、NPCがなかなか湧かないみたいな話あったし

>>623
これは良い事を聞いた

625名無しさん:2020/05/10(日) 15:22:51 ID:hDjUo8MM0
あ、勘違いさせたかも。書き方が悪かったごめんなさい
盗賊ネフィアの宝箱(9999.9s)と同じマスに小さなメダルが生成されることがある

626名無しさん:2020/05/10(日) 17:07:02 ID:FyXzwp360
別に何か特別なことじゃなくない?
ランダムで生成されるんだから、そりゃ宝箱の下にも生成されるとしか思わないんだけど

627名無しさん:2020/05/10(日) 17:17:25 ID:hDjUo8MM0
だから一応「仕様かも」と加えておいたんだよ

628名無しさん:2020/05/10(日) 17:42:10 ID:h5y7QM7M0
恥ずかしながらメダル生成されやすいんだと勝手に思い込んでたでおじゃる…

629名無しさん:2020/05/10(日) 17:48:22 ID:u03nFGVU0
宝箱の下にメダルが隠されてるって実際にありそう

630名無しさん:2020/05/10(日) 18:19:09 ID:hDjUo8MM0
>>628
可愛くて好き
>>628
確かに。
9999sで動かせないなら穴掘ってでも取ると思う自分は貧乏性
そして掘ってる間に殴られそう

631名無しさん:2020/05/10(日) 18:20:08 ID:glzDHf0M0
自販機なら下にメダル生成されるのも自然

632名無しさん:2020/05/10(日) 18:45:06 ID:JFKqpFk20
昨夜の遺伝子学の話だけど、職業の情報ありがとう
職業詰め合わせも導入できた

奴隷購入画面では職業確認できないから
とりあえず適当に購入した奴隷を科学者に転職させてから高レベル奴隷と合成、合成によって遺伝子学獲得&育つ、獲得したBPも全部遺伝子学へ…
とやったら合成のレベル制限はしばらく気にしなくてよくなった
これは便利だなぁ

>>615
今まで何本かヴァリアントやったけど、怖いから渡り歩きは一度もしてないんだよね…

>>616
ゲーム設定→拡張設定1(MMA)の「ElonaAA拡張読込」をオフに、
拡張設定2(MMA)の「AA拡張Mobの通常出現」をオフにしてelonaを再起動して、
ダルフィの奴隷市場でイェルス特殊部隊兵などAAのモンスターが登場しなくなったことを確認、
その後神を降臨させてみたけど、
やっぱり窃盗で所持品確認してみたら尻尾は持ってなかった
酒で倒してみたけどやっぱりドロップは所持品だけ
そしてAA由来っぽい強化版神々のアーティファクトをドロップしたから、やっぱり神々だけAA仕様になってるっぽい
AA拡張を切るのって、ゲーム内オプションから設定変更するだけじゃなくてファイルの操作とか必要なのかな?

話逸れるけど(オリジナル)付きの神々のアーティファクトかっけぇ……こういう見慣れた武器のパワーアップ的な演出好き




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板