したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

メガドライブやろうぜ!4

1名無しのメガドライバー:2015/10/18(日) 01:16:42 ID:nDb0fsvk0
メガドライバーが自由に語り合う場所
でもレトロゲーム系なら他機種でもいいよ

メガドラが至高だけどな!

24名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 00:53:10 ID:pNXEWp8M0
そもそも、荒らしからの避難徐がここなのを忘れたか?

25名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 15:01:21 ID:jT4rRxQc0
最近メガドラやってないから何か遊ぶとするか

26名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 17:41:26 ID:Ip2n8GnQ0
SLGの話題になるとメガドラスゲーってなるのはしかたないと思うよ
実際スゲーだもん

個人的にMDが一番得意なのはSLGだと思う
スーパー大戦略とかバハムート戦記とか
見た目だけじゃなくやればやるほど味が出るし音楽も素晴らしい

27名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 18:01:42 ID:/t1cmofk0
実際スゲー、などという曖昧な感情論は感心しないなw

Beメガ読者レースのジャンル別平均点においてSLGが一番点数は高い。
名作が多いのもそうだが、何より駄作が少ないのが高得点の理由なんだろうな。
MDにはACTやSTGが目立つが、
このジャンルは駄作も結構多いんだよねぇ
・・・おそ松君、ドラクソッス、カース・・・あれ、タイトルからして呪われてそうな・・・w

28名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 18:19:25 ID:/obZeZaM0
メガドラで万人にオススメできる四天王と言われたら
・ロケットナイト
・PS千年紀
・シャイニングフォース
・武者アレスタ
だと個人的に思うんだがどうだろう

29名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 18:26:09 ID:/t1cmofk0
ガンスタとベアナ2は入れたいな

30名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 18:29:04 ID:a3QfwD260
知名度言ったらミッキーマウスだろ?

31名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 20:41:19 ID:yvIJyR1k0
四傑を選ぶならロケットナイトと武者アレスタは入らないと思う

32名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 20:46:28 ID:py9ukTFQ0
ソニック1,2は入れたい

33名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 21:03:39 ID:fxklk67.0
>>17
なんであんな相手を貶す事しかできない会話すらできない
キチガイ相手しなきゃならんの?
毎日必死に相手してるのは改行君では?

34名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 21:37:49 ID:/t1cmofk0
>>33
ここ以外でも同じ事書かれてるから凄い鬱陶しいのよ 何度も何度も 
キチガイや改行君の名前を出すことすら 本当にカンベンしてもらいたいのよ
そういうのが嫌でここが出来上がったのにここでそういうの書かれたら良い気分じゃないだろうに
楽しく四傑語ってるのに

35名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 21:43:53 ID:oFWwtISY0
自由に語り合う場所でしょ?
別にMDすげーでいいじゃん

あとMD COMPACTという新しい互換機が出るんだってさ

36名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 21:46:09 ID:pNXEWp8M0
>>34
しつこい。嫌なら見るな

37名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 22:07:15 ID:XL.BQpFwO
>>35
一発で見た目が気に入ったからポチってきちゃったw
中身がfirecoreじゃなければいいなあ

38名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 22:10:55 ID:py9ukTFQ0
http://item.rakuten.co.jp/amiami/game-0015340/
すごく……MD2です

39名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 22:12:09 ID:dljmu2zA0
>>27
曖昧な感情論ってのもどうなのよ?
全て客観的かつ論理的に書けと?
「学生時代に皆で盛り上がったわー」とか曖昧な感情論だろ?
そういうレスはいかんのか?

40名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 22:26:16 ID:/t1cmofk0
>>36
落ち着け。改変コピペだ。

>>39
MDスゲー、だけじゃ例の奴が火病りそうなので
もうちょっと具体的に書いた方がいい、と思ったんよ

41名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 22:29:00 ID:yyb.MZhI0
おお・・・これはそそられるなあ
日本ではMD互換機って1機種しか出回ってないしね
このスタイルなら買わざるをえないわ・・・
もうMDはGen3も含めて15台位あるのに

42名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 23:11:46 ID:yvIJyR1k0
ジェネシスソフトがプレイできるなら買おうかな
今までプレイしたことないから

ジェネシスでいわゆるスーパーマリオっぽいタイトルってあるかな
方向とジャンプだけみたいにとにかくシンプルなボタン操作で先へ進んでいくだけの展開で
外国語が分からなくてもプレイに影響しない内容で
それでいて難易度が高目だとなおさらいいんだけど
国内だとDECOのキャプテンラングぐらい難しいのが希望

43名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 23:33:42 ID:fxklk67.0
なーにが例の奴よ
画像おじさんに毎回勝ち誇りつつ火病ってるのはアンタだろうに

44名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 23:37:25 ID:pNXEWp8M0
>>42
チェルノブ

45名無しのメガドライバー:2015/10/20(火) 23:52:02 ID:iYPTjWSg0
https://twitter.com/hashtag/メガドライブで印象に残ってる作品5つ挙げろ?src=hash

46名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 00:47:10 ID:sfjQkVPU0
>>38
コントローラー新品ふたつだけでも軽く3000円の価値はあるな
これは買いだな

47名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 01:55:24 ID:IIceP2K60
こんなレベルのもんだぞ
http://www.ebay.com/itm/281359478600

48名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 04:25:01 ID:GLl0KEiM0
>>44
チェルノブはウルフファングの元になったアクションSTGだし。

>>43
この板に荒らしネタを持ち込むなっつーの。

49名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 09:52:10 ID:8LzSLARE0
>>18
せっかくだから、俺はこのクライングを選ぶゼ!

50名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 12:09:01 ID:Q6b99qP6O
>>42
難易度はジェネシスとしては普通だと思うがMr.Nutzはかなりマリオにインスパイアされた作品
敵を踏みつつサクサク進む事を重視している所はまさにマリオ
まあ遊ぶだけなら日本のスーファミ版もあるけどね(ついでにこっちのが曲が長い)

51名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 17:59:58 ID:Q6b99qP6O
癖は強いがThe Adventures of Rocky and Bullwinkle and Friendsもシンプルで渋いジャンプアクション
作者のDan Kitchen氏はレベルデザインに非常にこだわっている方で
一見クソと思われかねないチープな雰囲気でもマップ配置の作り込みだけで引き込ませる魅力がある
AC版アレックスキッドとか、ああいう感じのタイミングアクションが好きなら薦める(あれほど難易度壊れてないが)

52名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 18:18:15 ID:Eo6zxBiU0
エイリアンソルジャーはクリアできるけど
ダーナ女神誕生がクリアできない

あとダイナブラザーズ2もクリアできない
心折れる

53名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 19:26:09 ID:t41DJVuY0
上の方で、MD版の『信長の野望』の見た目(たぶんグラフィックのことだと思う)が
良くないとの指摘があったけど、具体的にSFC版と比べてどの辺が劣るんだろう。
武将の顔とかあまり大差ないというか、気にならないのは俺だけか。

54名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 20:05:16 ID:7maPSZk.0
マジンサーガがクリアできてない
あれは難易度が鬼すぎて俺には無理
あとマーベルランドかな
操作性がどうも合わなくて苦手
そんなとこかな
ネット通販で買ってプレイしてないのがポツポツとあるくらいか
当時やりこんでたわりには先に進めなかったのは上の2本くらい

55名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 20:45:06 ID:xxeEL6Ws0
マジンサーガ・・・ベルトのスモールモードは面白いのに
ビッグモードのボス戦が鬼畜すぎる
2ボスくらいでもう勝てない

56名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 21:14:48 ID:GLl0KEiM0
マーベルランドはなんか滑るんだよねぇ
ジャンプの着地の際にしゃがむ癖を付けると快適に動かせるようになるよ

57名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 21:17:48 ID:kYqAxQVg0
AD大戦略はソ連ターンの曲がトラウマになってしまった

58名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 21:32:02 ID:z1uHvO4o0
雷電伝説のスペシャルステージがクリアできなかったな

あまりゲームをしなくなってから買ったために放置してしまっているのは
エイリアンソルジャー、リスター、ジェネラルカオス、ジャッジドレッド、ミラクルナイン
ジェネシスソフトのビューポイント

59名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 21:35:30 ID:kYqAxQVg0
メガドラで何をやったら良いのかさっぱり分からなくて放置しているのはFLASHBACK
最近攻略動画みてやりたくなってきた

60名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 22:37:49 ID:knAab51w0
マーベルランドは滑るというか
移動が軽いのかジャンプして踏み潰すのに神経使う感じがね
なんか苦手なんですよ
敵の手前に落ちてミスやたら多かった感じ
アーケードもあんな感じなんだろうか

61名無しのメガドライバー:2015/10/21(水) 23:46:59 ID:c5tH6SZ60
>>59
あれはやりこむとハマるぞ
洋ゲーならではの投げっぱなし感はあるけど、先に進むと面白くなる

62名無しのメガドライバー:2015/10/22(木) 06:34:26 ID:EWpJ9UmkO
マーベルランドが敵踏みにくいという話はよく聞くけど同じ事思ってる人が多くて安心した
よく分からんが何故か死ぬ、というのもったいないな

63名無しのメガドライバー:2015/10/22(木) 09:26:11 ID:b1VwaPDo0
マリオ亜流ならミッキーが一番いいと思うけど
人にやらせるとヒップアタックせずに直接踏みに行くんだよなw
あれ普通に踏ませるとネズミの国の監修がうるさかったのかな

64名無しのメガドライバー:2015/10/22(木) 15:37:05 ID:GFWx.rAc0
マーベルランドは着地時の判定が
グラフィックどおり足先にあると思いきや
身体の鉛直方向下にあるのがおかしいのだと思う
というのは昔の記憶。違ったかな?

65名無しのメガドライバー:2015/10/22(木) 17:38:29 ID:EWpJ9UmkO
>>64
それが本当だったら敵のケツ側を深めに踏みつければいいって事かな

66名無しのメガドライバー:2015/10/22(木) 21:01:19 ID:iNYkrQyo0
マーベルランドは見た目が面白そうに見える分
気軽に踏み潰せないのが失敗
勿体無い

67名無しのメガドライバー:2015/10/23(金) 23:56:12 ID:J1QHRjKoO
ブロックを叩く要素までマリオ似のゲームといえばカメレオンキッド
あんまやり込んでないから語れないけど

68名無しのメガドライバー:2015/10/24(土) 16:46:08 ID:oPOuP22.0
カメレオンキッドはアトランチスの謎みたいでやる気が出ない
操作もチマチマしてるし不快なタイプの難しさだし

69名無しのメガドライバー:2015/10/24(土) 20:39:37 ID:Yx6XiOic0
クライングは今遊んでも面白いと思える
つかついさっき久しぶりにプレイしてクリアしたとこだ
爽快感もあるし音楽も雰囲気良いし
難易度も俺にクリアできる難易度だしで言う事無し
あれは当時の隠れた名作といっていい…かも
今は隠れてるのかは知らん

70名無しのメガドライバー:2015/10/25(日) 01:01:02 ID:TkfhFJnU0
クライングの雰囲気は申し分ないけれど
キャラクターに比べて背景が手抜きっぽい箇所があるね
あと終盤のSTAGEが冗長な気もするしボスが雑魚群れだけとか
制作陣の息切れ感があった

71名無しのメガドライバー:2015/10/25(日) 02:02:35 ID:CqGDgABE0
クライングは数少ないメカデザインがいい
味方の宇宙船とか巨大戦艦
ラスト二面は盛り上がりに欠けてたね

72名無しのメガドライバー:2015/10/26(月) 12:10:37 ID:tl.tZxeUO
一部敵の視認性が悪くて不意打ち食らい易いのがマイナス
オプションの操作は好きだったな。一見某赤ポッドなんだけど
引くよりもグイグイ押し出して使うものという。
常に動いてないといけないのもじゃじゃ馬を飼い慣らす(に飼い慣らされる?)ようで楽しい

73名無しのメガドライバー:2015/10/26(月) 12:33:50 ID:7pYJ73og0
オプションの扱いに慣れてくるとクセになるな

ボスにめりこませて青の誘導弾ぶちこむ、とかw

74名無しのメガドライバー:2015/10/26(月) 22:19:15 ID:puX7Hpcg0
Zeminaが勝手に弄ったからまともに動くとは限らない

75名無しのメガドライバー:2015/10/26(月) 22:20:48 ID:puX7Hpcg0
初期値いじった状態でTAやろうよ

76名無しのメガドライバー:2015/10/26(月) 23:09:08 ID:Gcsr10vY0
そんなことよりラブライブやろうぜ

77名無しのメガドライバー:2015/10/27(火) 23:58:07 ID:Qj55/nu60
そんなもんよりムーンウォーカーやろうぜ
マイケルジャクソンに逢える

78名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 01:27:02 ID:Qyoxh65M0
ムーンウォーカーは単調でも面白い部類だよなあれ
ジャクソン関係無く普通に楽しめたと思うんだが

79名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 01:30:56 ID:X0z6tsXA0
そうか?マイケルじゃなければ売れない典型的ゲームだろ

80名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 03:28:10 ID:3m639mfI0
流石に1ステージ3エリアは単調すぎる
あとはやっぱり音楽が肝なんでメガCDでリメイク版出すべきだったな

81名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 03:30:49 ID:hz3DhMJE0
容量の都合で背景の使い回しがしやすい1ステージ3エリア制になったんだろうかね
そういえば、初代ソニックもそうだったな

82名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 08:43:44 ID:Re5zFv8Y0
ダンスがあるから結構楽しいソフトだけど
墓地の面がかなりムズいからあそこで折れる人が多いんじゃないかなあ
ロボになったら結構オレツエーできて楽しいんだが
そこまでイケる人がどれくらい居たか
でも個人的にはESWATと同じくアケ版より面白い仕上がりになってると思うよ

83名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 19:13:24 ID:iBeKLEHo0
少なくとも発売当時は遊びまくったけどなマイコーは
普通に面白いと思うがな
TV番組で知名度上がったとか聞いたが
俺は知らん

84名無しのメガドライバー:2015/10/28(水) 19:52:05 ID:/wQsKjIY0
ハマっていた時は子供の場所とルートを記憶して毎日クリアしていたけど
子供の場所がわからないと探すのに時間が掛るし、やっぱり単調なゲームだと思う

85名無しのメガドライバー:2015/10/29(木) 04:04:14 ID:u9y/k20A0
最近ゴールデンアックスの音楽にはまってる
かっこいいよねあれ

86名無しのメガドライバー:2015/10/29(木) 16:32:08 ID:m4syjMhc0
マイケルジャクソンがメガドラゲーになると知った時はファンとしてそれだけで凄い嬉しかったのに
さらにマイケルが俺等と同じセガマニア道を極めていた事を知ってマジモンで狂喜乱舞したわ
マイケルにはもっともっとセガゲ-に参加してもらいたかったな

87名無しのメガドライバー:2015/10/29(木) 18:19:23 ID:u3ISSPXA0
戦斧発売
「すげー!家で戦斧できるなんて…しかもゲーセンそのままじゃねぇか!!」

戦斧Ⅱ発売
「すげー…?あれ…ゲーセンと違う…」

戦斧Ⅲ発売
「なんで一作目より劣化してんだよおおおおおおお!!」

格ゲー発売
「誰だよこいつら…」

88名無しのメガドライバー:2015/10/29(木) 20:54:44 ID:HDA.FWogO
メガドラ版ゴールデンアックスはスゴく簡単になってるって思ったなあ

89名無しのメガドライバー:2015/10/29(木) 21:19:21 ID:wu3XiP7M0
>>86
後にスペチャンでフルに参加したくても出来ずに地団駄をふみ、スペチャンpart2でリベンジを果たしたマイコー!!

90名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 19:13:20 ID:Uzb6PJM60
メガドラのアーケードからの移植作品の中で、内容とか雰囲気とか一番忠実に
再現されてるのって何だと思います?

91名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 19:38:19 ID:h8ex1kC.O
コラムスかぷよぷよ

92名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 19:39:22 ID:O1K2e6Ks0
エアロブラスターズ。

でもそもそものタイトルが変わってるなwww

93名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 20:10:57 ID:dmyKOi/s0
ぷよぷよはボイスの種類が・・・っってことでコラムス
元のAC版からして要求スペ低いのが大きいけど。

94名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 20:16:55 ID:J/VGxrT60
ロボキッドとかアーケード寄りと聞いたが
アーケード遊んだ事無い
ゴモラなんて見た事すらない

95名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 20:18:11 ID:J/VGxrT60
見た目頑張ってるのはファイナルファイトかね

96名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 21:41:29 ID:ZTci15WE0
ゲームのかんづめの中にはアーケードのもあるんだっけ?

97名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 23:04:02 ID:KzXjvzeo0
>>90
VV

98名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 23:13:56 ID:dguVcCSM0
VVなんて全然違うぞ
1ボスからして縦が狭すぎるのでボスがすげー近い
それだったら見た目は結構違うがゼロウィングはかなり近い

99名無しのメガドライバー:2015/10/31(土) 23:37:56 ID:J/VGxrT60
アウトラン ニンウォリ アックス  ガントレット

100名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 00:26:03 ID:fBzNJcOY0
その中で近いのはガントレだけだな

101名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 05:03:38 ID:5gL2nSsQ0
32xのスペハリ

102名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 07:40:28 ID:3DgYmitk0
32Xは、ドーピングみたいなもんだからなあ。普及もしてないし、あれを
メガドラとは認めたくない気がする。

実際やったことないけど、ストライダー飛龍とか、スト2とかどうだろう?

103名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 07:43:52 ID:1vmyFGAcO
アタリ移植は軒並み忠実?
スラップファイトは効果音やショットの当たり判定に違和感があるな(AC版のが狭い)

104名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 08:25:25 ID:Hd0ca2Ow0
>>102
飛竜はグラフィックの省略とかあるけど結構再現度は高いよ。
スト2は音声が残念だけど16bit機ではベストだと思ってる

105名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 08:33:44 ID:fBzNJcOY0
ストライダーもアケとは全然違う
とりあえず解像度は別として画面周りが再現できてないものはな
中身も結構違うしな
ダップラはキャラは小さいが移植度はほぼ完璧
操作性や技のタイミングが完全に移植されてる
スーファミやエンジンは別物

大魔界村も中身の移植度は高いが
グラフィックがなあ
ゲイングランドはかなり移植度が高そうだが
アケ版やりこんだわけじゃないので分からない

106名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 08:42:06 ID:fBzNJcOY0
一覧で追ってみても中身も含めアケそっくりってのはないな
まあこの時代のマシンでは無理なんだよな
8Bit時代のものであれば完全移植に近いものは出来ても
需要がないから比較的新しいタイトルになるから
そもそものスペックがアケ版より劣ってるんだからどうにもならない
更にゲーム機だからスペックはずっと固定だが
移植元のアーケードゲームは日進月歩で進化してたから
その差はどんどん開いていく

スペハリだってメガドラ本体のみではそっくりに作るのは無理なんだよね
アケのスペハリは拡大縮小はやってなくて
予め作っておいた画を書き換えて表示してるけど
容量を無視してもあの大量のでかいキャラは表示しきれない
スプライトの拡大縮小があればメガドラの性能でも可能だったかもね

107名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 08:48:53 ID:fBzNJcOY0
開発中には体感ゲームが得意なセガのマシンには
拡大縮小機能が必須だって言うのは周知されてたけど
コストの問題で削られてしまった
これも全てスーファミ出す出す詐欺のせい

嘘リーク情報のせいで価格を2万以内に販売時期も1年前倒しに
出てみりゃ開発は2年遅れで価格は2.5万
あと1年開発期間があり2.5万なら遥かに良いマシンに仕上がってた

当時定期的に発表されていた画面は全てニセ物だったことが後に発覚
まだ動作するマシンなど影も形もなかった
更にはテトリス事件で潰しにきたり
これらの所業はメガドライバーなら絶対忘れられない
一生任天堂が好きになれない理由となった

108名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 11:41:23 ID:1vmyFGAcO
荒らしを排除した副作用でこういう人も湧く訳だが我慢しよう

109名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 12:05:02 ID:eJdc5ojQ0
副作用でもない気がするw

阪神ファンに「阪神の話だけしてろ、巨人の悪口言うな!」
・・・なーんて言うのは無理な話だしな
阪神ファンのみが集う居酒屋でなら、と場を弁えていればいいと思う。

つまり、このスレで「任天許すまじ!」とカキコするのはアリなんじゃないかと。

110名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 15:41:26 ID:Vs42q72o0
108が言ってるのは内容じゃなくて
3レス連続長文で自論を展開する行為の事だと思うよ

111名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 15:47:55 ID:9.H9v8Ts0
完全移植というのならコラムスだろうね

>110
自由に語り合う場所なんだから3レス連続長文で自論を展開してもいいんじゃないの

112名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 16:28:43 ID:s9lzL5N60
そっくりではないがフリッキーは良い移植だった
なぜ国内版がでなかったのか
BGMがFMで違和感バリバリだったけど

113名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 16:37:30 ID:Vs42q72o0
餓狼伝説2はSFCと比べてかなり良い移植だった

声はアレだけど

114名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 18:05:15 ID:uqs/0ZW60
メガドラにスプライトの拡大縮小があればスぺハリが可能だったのだろうか。

検討してみたい課題だ。

1ラインの走査時間(63.556μ秒)で、横320ドットモード時のドットクロックで読み出せる
キャラクターパターンは、BG 336pixel x 2面分およびスプライト 320pixel分が限界だ。

スプライトの横表示制限は、主に1ラインの走査時間で読み出せるスプライトのキャラクター
パターンのpixel数に依存している。(これだけではないが。)

スプライトにズーム機能がついても、320pixel分のキャラクターパターンを基にして
オブジェクトを表現しなくてはならない。

もし、拡大する方面のズーム機能なら、拡大でガタガタの画になるが、スプライトの横表示
制限320pixelを超えた画が作れる。MD版のナイトストライカーのようなガタガタの画で許容
できるなら、いい線を再現できるかもしれない。

もし、縮小する方面のズーム機能なら(NEO GEOみたいな縮小機能)、1ラインで320pixel
までしか読み出せないため、320pixel以下の画しか表示できない。また、単純間引の画に
なるだろうから、奇麗ではない。

小さいキャラクターはそれほど容量を食わないので、いくつかの拡大率のキャラクターを
用意して、間の拡大率のキャラクターを拡大する方面のズーム機能で補間することに
なるだろう。

キャラクターの拡大率が切り替わるの時に違和感がないキャラクターを画くのは、デザイ
ナーの腕の見せ所だ。

x1〜x2まで拡大機能でも、細かく拡大率設定できるならば、MDのゲームのイメージは
変わったのではと思う。VDP内のスプライト用ラインバッファへの書き込み能力を2倍
に向上出来れば対応できたのはないだろうか。

115名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 18:59:45 ID:9zihBK7.0
メガドラでアケクオリティーのバンクパニックが遊びたかった

116名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 19:36:42 ID:fBzNJcOY0
あとBGが2面あるから
オブジェクトが一番手前に来た時の表示に使うのが定番
ローンチのスペハリIIでもその手法を使っている
水平線の上下やスクロールはBG1枚で実現できる
それに手前に来た時は多少ガタガタでも気になることはあまりない
アーケード版ABIIでも拡大時はガタガタだ

117名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 20:43:20 ID:Vs42q72o0
スノーブラザーズがあったわ
あれ完全移植な上に後半お姫様モードまで追加された名作やん

くっそレアになってるけど

118名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 22:43:41 ID:uHhsPbv.0
俺が管理人なら107とかうざくて即排除するな
別に多機種好きなわけじゃないけど
MDユーザーでもそういうの嫌う人間居るとわからないのかね?

119名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 22:46:14 ID:uHhsPbv.0
バンクパニックとか趣味いいなw
俺はダブルターゲットのリメイクをメガドラで遊んでみたかった
Beメガの移植希望にも何度も書き込んだわ

120名無しのメガドライバー:2015/11/01(日) 23:14:38 ID:vvywJqnQ0
他機種がどうとかじゃなくてそういうのは自分の所のブログにでもかいておけと

121名無しのメガドライバー:2015/11/02(月) 00:52:39 ID:tMRRlv1E0
嫌いな人がいたら書いちゃ駄目とかキチガイかよ
じゃあメガドラソフトの話なんて全く出来ないな
どんなソフトでも好きな人も居れば嫌いな人も居る
褒めれば嫌いな人は嫌な思いする
貶しても同じ
もっと脳みそ使えよ

122名無しのメガドライバー:2015/11/02(月) 01:05:06 ID:tMRRlv1E0
そうか
なんか最近そういうのが増えてきたなと思ったら
レトロブームでにわかが入ってきてるんだな
にわかは当時の事なんて知らないから
それがどれくらいの事だったか理解できんわな
多分>>8と同一人物だろう

メガドラスレでメガドラすげーやめろとか
他機種をけなすなとかここは何のスレですかと
まあいいけどね
まともな話できそうなのは一人しか居なそうだし

123名無しのメガドライバー:2015/11/02(月) 08:33:22 ID:iCl69K3g0
>>105
ゲインは画面比率から何まで違うから全く別モノ。
当然ながら、AC版の攻略は全く使えん。

例えば、AC版のラスボスはザエモン特攻が主流だが
MD版はほとんどのキャラ単機で倒せたり、な。

再現率で言えば、大魔界村の方が高いよ。
MD版で練習したらAC版の2週目もノーコンクリアできたほどだった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板