したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

休職298ヶ月目

1NO-FUTURE:2021/01/10(日) 17:13:12


91NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:04:11
ボスの方向把握するのは基礎中の基礎だろ

92NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:04:28
このやり方はっきりいってすげークソ

93NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:04:54
そこまで原因分かっててこのやり方にこだわる理由がわからん

94NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:05:03
神奈川さんはるうらら参考したっていうけど
はるうららが言ってる
影を手前に持ってくるのまできてるけど 剣を持ってる手をわかってるってのができてないからやめたほうがいいと思います

95NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:05:15
まあでもボスがどっち向いてるかはどの方法でも見ないといけないから同じか

96NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:06:30
おおさかさん マクロ流れる開始時に
タンクにお前ら暇だろうからマクロで右手左手のギガスラッシュマクロ都度流せって言いましょ 解決

97NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:06:44
これはFF14でもリアルでもありがちですが、
こういうのって安置側を起点で考えるか、攻撃側から考えるかって話です
攻撃側起点で考えると安置を考える必要があるので安置側起点に考えて下さい
試行回数が1回減ります

98NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:07:44
じゃあ普通にやればいいじゃん
うららのせいだよ

99NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:07:46
クイズ全問正解者のみの部屋たてましょう

100NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:08:02
最初にボス背面から見て左右確認せい 時間余裕あるから落ち着け

101NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:08:48
塔も余裕だぞ心配ならスプリント使えばいい

102NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:08:51
塔のときもまずボスがどっち向いてるか見ておけば間違えないんだがなあ

103NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:09:24
塔のときはすんませんwバリアよろですw
これっす

104NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:10:30
塔の時はヒラに俺わからないんで救出で正しい位置に持っていってくださいっていいましょう

105NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:10:36
自分の影を手前にするためにカメラ回すから
その時ボスの向きが毎回違うのが原因なんでしょ?

106NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:10:38
いいよ

107NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:11:15
そこでカメラ回す理由がハルウララの亡霊だろ
そのやり方がそもそもあってなかったのに一生それでやってるのがアカンのよ

108NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:11:23
だったらボスが剣かまえる前にじっと見ておくしかないやんけ

109NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:11:48
まぁでも結構野良でもミスるガイジ多いから神奈川君みたいなの多いんやろなぁ

110NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:12:31
はるうららは参考にしたらあかんってFF14の暗黙のルールあるよ

111NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:13:16
自分で考えず他人のごみ手法を真似して騒ぐ池沼w

112NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:13:41
分かる人はみてたらわかるから それがわからない人向けなのがはるうらら

113NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:13:51
動画が少なかった時代に持てはやされただけやで

114NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:14:03
ごめんなさい
自分で考える頭のないガイジ向けのやり方リスナーさんが考えてあげてください

115NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:14:29
ちゃんと謝罪できててえらい

116NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:14:34
最近のはるうららは野良の流行まとめ動画みたいになってるからある意味ありがたい

117NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:15:13
自分の処理方法だけど…
影がついたらまずボスの横か後ろに移動する。影が左か右を向くような状態ね。
(仮に真後ろで左側に影が伸びてるとする)
あとはボスが右手をあげたら左側安置(左側に影を向けるのが正解)なのでそのまま
左手あげたら影の設置側が反対なのでそのまま対角に移動 です。言葉にするの難しw

118NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:15:24
はるうららよりあきとのほうが再生数増えてるもんなぁ

119NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:15:48
左右が分からない は最初に背面から確認する以外ないですね

120NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:16:02
アスペルガーあふぃと

121NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:16:22
そもそも左右がわからないって表現が間違ってるんだと思う
カメラ移動があるからわからなくなるって感じだからね…

12240:2021/01/10(日) 19:16:57
>>117
俺もほぼ同じ。
ボスが右手をあげたら「もってないほう=左手」だから影を左側に向ける。で終わり。

123NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:17:03
背面からずっとみるか前面からずっとみるかのどっちかで決めようや

124NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:17:04
>>117
の補足だけど、影がついた時点で正解に二分の位置のポジションに入るのがポイントね
間違ってたらそのまま対角に移動するだけだから考えることがめっちゃ減る

125NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:17:29
ボスが剣を構えた方のほっぺをビンタして体に覚えこませてみてはいかがでしょう

126NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:18:19
よすうるに>>117のやりかたはボスの背面か側面に必ず行くから右手か左手かが分かりやすい

127NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:18:45
影の付く人決まる→影の向き確定(ここで正解が2分の1のポジに入る)→剣を構えるので想定と違ったら対角に移動

128NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:19:35
その画像だとボスが剣を右手に持ったときにならCが正解でしょ
左手に持ってるからAに移動
この時点で考えのリソースが2択になってるのがわかるはず

129NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:19:58
そのQ5の絵だとまずACのどちらか
ボス左手に剣だからCではない。終わり。

130NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:19:59
解決方法きたな

131NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:20:37
そうそのDとBが不正解ってのがわかってるだけでもかなり理解度ある
左手に剣がもってると右側安置だから影を右に向ける
→影が左側向いてたら対角に移動

132NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:20:38
剣もってるほうと逆に影を向けないといけない。

133NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:20:46
ターゲットサークル見れん奴おるなw

134NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:21:12
Q3の状況になったらDかBに移動する
そうすると状況同じだから剣の持ち側判断してその場か対角

135NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:23:11
ヴォイドゲートのときも同じです 1回目は自由に移動できるから論外
これでいうとAD間のところで塔処理するだろうから、2回目で設置のときは
一旦塔ギミック終了後に手の向き決まってるからカメラの向きを背面からみるか側面から見るかで脳内処理してます

136NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:23:20
影が自分の横になるように位置取るようにすると、
必ず剣の持ち手と安置は逆になるのよ。だから「剣をもってるのと逆方向に影を向ける」

137NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:24:42
影の向きをボスに対して横にするのがこのやり方のミソだよ

138NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:25:21
影が横になるように背面側面に移動する(上下・左右は考えない)
剣を持ってない方に影を向けるってことを考えるだけでええんや
ヴォイドゲート2回目に関してはスプリントいれればこの方法一応使えるし、
失敗しても安置狭くなるだけ

139NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:26:45
側面から見てボスがどっちの手上げてるか分かる前提だけど大丈夫なんか

140NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:27:01
ゲート2回目に関しては、ななめ方向に自分がいるはずだから
影の出た方向にあわせてカメラちょっと回すだけで対応できると思うけど。

141NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:27:34
いまこのリスナーがやってるやり方とロドストで上がってる方法は違うと思うから
一旦ロドストの奴は忘れて、そのリスナーの考え方でもう一回テストやってみたらいい

142NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:27:51
>>139これを上手くやるコツは側面か背面に必ずいくこと
正面に行くからダメになる

143NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:28:58
手を持ってない ってなにw

144NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:29:01
「影を向ける」のでBに行ってどうする

145NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:29:15
ガイに言葉で難しいんだな

146NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:29:27
言葉で伝えるのって難しいんだな

147NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:29:45
Q4だとCにいれば影が左右向いてる
右手に剣をもって左側安置で左側に影を向けるのが正解なのでCだと右に影が向いているので…?

148NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:29:52
まず影が横になるように位置すれば今いるとこかその対面かの2択しかないって言っとるやろ

149NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:30:57
右手を上げた→影がその逆に向くようにしないといけない→今の位置とギャク

150NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:31:00
「右手をあげた」じゃなくて左手側が安置だから影を左側に向ける
これだけ覚えてりゃいいんだわ

151NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:31:06
CじゃないからAってこと
理由はそれだけ

152NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:31:47
神奈川には多分無理だと思うw

153NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:31:51
そうそれそれ。
間違ってたら正面に移動するってだけw

154NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:32:42
まずACの2択になるのがこのやり方の利点

155NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:32:48
多分やり始めたらまた背面に影持っていって左右わかんねーってガイジプレイすると思いますw

156NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:32:55
ハルウララの形式だと小難しいこと言ってるから
最初に影を横につけることで正解率2分の1に
剣の構えで2分の1に
これすげー楽だから…

157NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:33:32
つーか影背面に持っていって左右確認するのが馬鹿だと思うんだけどな
左右確認してから影後ろにすればよくねえか?

158NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:33:36
間違っても正面に行くなよ
背面でどっちの手か見ろよ

159NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:34:28
どっちでもいいよ

160NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:34:43
影を横に向けた状態で攻撃が上と下に出る以外の状況ありえるか考えれば?

161NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:34:45
左右のどっち向こうが横に向けて立つだけっす

162NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:35:06
北固定ですか?っていうやつ並にイラつく

163NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:35:12
背面または側面に行くことになるよ
側面に行ったときに右手か左手かは見づらいからがんばってね

164NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:35:40
そりゃそうだろ

165NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:35:47
問6は行くでしょ

166NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:35:50
そらそうやろ影が東西に伸びるか南北に伸びるかはランダムなんやから

167NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:36:04
影がつくのが上下左右でしょ
上下についたらDかBに最初移動やw

168NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:36:12
Q6がいい例だね

169NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:36:33
お前マジか

170NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:36:56
Q6になったらまずBDに移動してから考え始めるんだってw なんも難しくないやろw

171NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:37:01
俺その方法わからんけどQ6の状況だったら画面横に回してボスを正面に捉えるってこと?

172NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:37:17
混乱するかもしれないけど参考っす
ttps://twitter.com/YunYun333/status/1337117536760913921

173NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:37:20
影よこならAC、影縦ならBDだけでいいだろ

174NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:37:22
そもそも深いギミックじゃないし、自分でやり方考えたほうがいいと思う

175NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:37:34
>>171
そうしたほうがいいです

176NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:37:50
カメラを回す方法をやめようって話がベースなので画面を回すのはないっす

17740:2021/01/10(日) 19:38:36
>>172
これ俺の参考にしたやつだ。手にもってないほうが安置ね。

178NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:38:56
頭が混乱するにゃw

179NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:39:08
今神奈川くんの頭の中ぐちゃぐちゃになってますw

180NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:39:25
この考え方にすると4連ギガスラのときとかも便利なんだけどね

181NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:39:31
このギミックに苦労したことなかったけどたしかに正解はボスに対して影が横向いてるんだよな
なるほどな

182NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:39:59
側面にいくときにカメラ回すか回さないかはどっちでもいいけど
どっちの手に剣もってるか分かれば。

183NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:40:26
そうそう。4分の1がわかる人ならこんなん考えなくていい。
俺は微ガイだから2分の1形式っすw

184NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:42:00
だからこの動画は「何ももってない手が安置」ってやつ
さっきから言ってるのは「剣もってるほうと逆が安置」なので同じことを言ってる

185NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:42:12
このやり方を更にガイ向けにしてるのがリスナーがいってる最初に影を横にして2分の1にしろって方法だね
横に影をつけた状態で今のツイッター参考の奴みて移動するかしないか決めてる

186NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:43:16
混乱してるとほぼほぼ失敗だなw

187NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:44:31
固定用に作った画像持ってきました(ヴォイド2回目用)
ttps://gyazo.com/0fcfd1558f88f80fbef51d5a0d8d5cce
黄色と青が北と南ついたときですね

188NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:45:34
正解の図ってかならず下二通りしかないからなるほどなって感じ
 →    ←
↑○↓ ↓○↑
 ←    →

189NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:45:47
これ見て「なにこれ」って言うってことは分かってねーなこいつw

190NO-FUTURE:2021/01/10(日) 19:46:29
ボスに大して正解はかならず影が横を向いている




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板