レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
LostTechnologyについて語る 3ターン目
-
LostTechnologyについて語るスレッドです。
引き続き好きに語りましょう。
次スレは>>980が立ててください。
公式サイト
http://losttechnology.st4d.com/
LostTechnology専用アップローダ
http://ux.getuploader.com/LostTechnology/
ダウンロードサイト
http://www.freem.ne.jp/win/game/6881
前スレ
LostTechnologyについて語る 2ターン目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57771/1402710363/
過去スレ
LostTechnologyについて語る
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57771/1401109238/
-
新スレは前スレの棺桶
この私自ら>>1乙を執り行おう……
盛大にな……
-
FOOOO↑、 新スレ!新スレ! アッツゥー!
あーはやく新スレ使おうぜ。おい、>>1乙してるかー?
-
>>1乙
ロステク民の好物はホモ
-
一言で言えば>>1乙になりますかね……
-
>>1乙
>>4
ホモ以外も俺は好きっす。トカゲと妖精とか、無神論者とヘビとか、アホ皇帝と残念騎士とか
-
>>1乙ですね、わかります
-
神に>>1乙を求めるものでは無い……。
-
何事も>>1乙だ。
>>6
アグネスはアホの子じゃないよ、子供なだけだよ(震え声)
毒舌騎士さんはかっこいいのか残念なのかよくわからないww
-
いいのう、いいのう、>>1には乙があって……。
-
ロステク民はホモ
-
漢祭りとゲスどものアレコレのせいでホモネタが蔓延ったんですね、分かります
勢力違うメイン女キャラ同士も絡んでくれればバランスがとれるんや
-
ホモっていうやつが一番ホモ
ホモを毛嫌いするやつはホモフォビアで逆に一番堕ちやすい
-
人外好きとホモ好きとロリコンしかいない
-
ごめん、>>3って誰のセリフだっけ。ハーツ?
-
>>12
お隣のカエルの粘液でお人形皇帝をぬとぬとにしたい。変な意味じゃなくて
-
残念ながら竜騎士団に受け継がれている竜は子孫を残せないわけだけど
もし残せて、ヒトとでもいけるっていうそういうアレならスカーレットさん自分をry
-
団長とファルーク
シェイズとレインディア
ホモじゃない組み合わせはほぼ語られないっていう
-
団長とファルークって…
ホモじゃないですかw
-
獣人夫婦末永くお幸せに… 〜終幕〜
お似合いすぎて爆発しろしか言うことなくね?
-
フィローズは♂なのか♀なのか分からないから
イスハーク様とフィローズはなんなんだろう…
まだマカンと帝国と砂漠しかクリアしてないけど
ホモじゃない組み合わせではディーナとウィッシュボーンが気になります
ディートハルトとアグネスも語りたいけど結末がアレなんでorz
帝国壊滅したときは二人旅してるってことで脳内補完ですね、わかります
-
幸せな夫婦生活に忍び寄るシェイズのダメ親父の影
-
ウィッシュボーンはペトラの公認騎士(意味深)
女医はレズフラグビンビン
-
>>22
だめだこの親父・・・ヒッサーのおやつにしよう
-
あのダメ親父は未亡人にちょっかい出してそう
-
>>21
フィローズは性別:神の使い
僕のイチオシは団長×スマウグです
アグネス×黒騎士が幸せになるmodを
作ってくれてもいいんやで(他力本願)
-
ロリが攻めなのか‥‥
-
>>21
二人で旅してディートハルト兄貴が少女誘拐疑惑でお巡りさんに捕まるとこまでセット
-
警察が機能してないアルカトラズ統一世界がディートハルトには一番かも知れない。
不安定な社会での傭兵や用心棒が一番稼げるだろうし
そしてロリもロリのうちにグヘヘ
お巡りさん俺です。
-
普通に考えて自分に頼るしかない無力なロリと
二人っきりで旅してて6年も何もしないかっていうと
お巡りさん、俺は違います。
-
>>29
あの世界から戦いがなくなることはないんだろうが
たしかにアルカトラズ統一世界で傭兵として暴れまわるのが
一番稼げるし、性にあってそうだな
むしろロリがロリのうちに麻雀屋で出会ったエルフのお姉さんに色々吹き込まれてだな
-
割とエルフでのプレイがきつい
後衛のスペックはともかく前衛脆すぎだろ
-
クラウスにミルカつければ化ける
-
エルフでのプレイ
-
エルフ前衛は魔法使えるからそれなりに育つ
-
>>30
マジレスするとあの二人の間には
祖父の代からの主従関係があるから
主導権握るのはアグネスの方だと思うぞ
-
難易度にもよるけど、操作に自信がないなら、戦闘を見ないにすれば楽に勝てたりする
あと前衛もろいって言うけどいきなり弱点の音使ってくるカエルや
沼地リザードマンを相手にしちゃあかんよ、そりゃあかん
-
ムーンスプリッターやめてくれよ(絶望)
-
キノコに無駄うちさせよう
-
キノコの森はヤバイ。ラリった連中をぼこって前衛のレベルをあげるべし
-
>>29
ロストテクノロジーがあるとはいえ中世ファンタジーが根底なので
帝国以外ではアグネスさんじゅうよんさいが合法な可能性。おまわry
-
>>40
キノコじゃなくて妖精なんだわさ
-
マインラートのお手軽キノコの森
-
キノコ一気に削られると勿体なさ過ぎて泣く
-
妖精の密集突撃やめちくり〜
いくら脆くて一撃で撃破できなきゃ二撃目入れる前に後ろのヒールで全快して
触れた瞬間ドワーフですら溶ける
-
一瞬で育ち、訓練された兵士を上回る強度、壁になる大きさ、恐るべき幻覚作用…
マインラートって前任者より数段ヤバイ植物学者だよなw
-
妖精は強い。あんな連中を捕らえて家畜にする一般人どもって何者なんだ
-
弱体したとか言われる帝国の兵士があんなに強いんだし昔はやばかったんだよ多分
-
実際昔はエルフに圧勝してたからヒッサーに目をつけられたんだしな
当時は領土ももっと広くてやばかったんだな、多分
-
何編か忘れたけど軍師ポジが帝国は烏合の衆っていうから
それ信じて舐めてかかったら突出してきた騎士に囮消されて
遠くから飛んでくる無数の火の玉にやられた
-
ヒッサーが来たぞー!
-
ヒッサーの貴重な食料であり経験値でもあるカメ
-
亀は一般育成用。ヒッサー達はカエルを食え
-
団長はいいやつだと思ってたけど、知能の低いやつには権利ないって言う辺り
そうでもないなと思いました。鯨は頭いいから食うなとかいうんでしょ(偏見)
-
非常に新鮮で、非常に美味しい
-
蜥蜴の王と吊られた男
騎士達は皆殺しって言ってたけど
団長の愛人ちゃんは逃げられたみたいで良かったね
-
団長の愛人ならダルマにされただろうと思った俺はスレに毒されている
-
ヒッサーと団長とラルスを密室に閉じ込めて対談させたい
-
>>54
だらしないけど
少年兵と戦うのは後味悪いって言ったり
家族の日を布教して幸せをおすそ分けしたり
ダルマにされても仲間を気遣うラルスくんのが好きです
団長はまだダルマにもされてないのに心折れてたしね
-
マカン、マスケット、クーニッツ対談企画
インタビュアー:教祖様
スポンサー:ホラーツ
-
団長と団長では団長の方が好ましい、嫌われがちだけど
気持ちはわからなくもないし、かわいいところもある
-
全員でスポンサーをボコる光景が思い浮かんだ
-
スポンサーを回復しようと近づいてきたスタッフのGさんもついでにボコられる
-
>>61
団長は良ツンデレ
個人的には団長の中では団長がいい。
ゲス尽くしの中ですっごくさわやかな存在だ。
-
団長団長ってどこの団長の話だよ!(憤慨)
-
実際何人いるんだろう
-
ドワーフ土方は開始5ターンで挫折
粗にして野だが卑ではないキャラなんだろうなってのはわかるが
それにしても粗暴さに耐えられんかった…
-
騎士団長
竜騎士団長
近衛騎士団長
元海賊団長
楽団長
>>67
最後までやれば好きになる。俺は最初からあの粗暴さが小気味良くて好きだったが
-
団長だけで世界獲れそう
-
元砂騎士団長さんもいるよ
ドワーフは弟子入りの回想が好きだった
-
ファンタジー世界の名匠ってみんな偏屈だし、職人の親方は基本粗野
クロムは自信満々で男らしくて、かっこいいと思った
-
団長戦隊団長ジャーはチームワークが絶望的
-
ドワーフシナリオは黒さが皆無なので一番おすすめ
ハッピーエンドのリオンでも生皮とか少女虐待あるしな
-
黒くなくても可哀想ではある。
半生かけて追い求めた物が後一歩の所で届かなかった無念を思うと泣ける。
志を引き継いでくれる連中がいて良かったけど
しかし職長が人間でも構わなかったり
復讐ではなく、至高の武器作りに傾倒したり
ドワーフ連中皆好きだわ
-
ドワーフが好評で驚いたわ……
-
マカンと仲良しな所も癒されポイント。永久同盟も組めるしね
-
いいシナリオだとは思うけど職長は毒では死にそうにないよね。
発破用の爆薬で爆殺とか、百トンぐらいの岩で潰すとか、納得行く方法で暗殺してほしかった。
-
毒を過小評価するのは日本のRPGに毒されすぎなんやで
-
イスハーク、教団マスターでプレイする時は大好きなのに
敵キャラとして登場すると胡散臭くてむかつくw
どのキャラも敵の時は大体同じか
-
マスケット最後どうにもならない……ラルス一撃死ってなんだよ
だれか攻略教えてくださいな……
-
全力疾走
-
>>81
なんとかなりました、ありがとうございましたっ
倒すことはできないのかねぇ……
-
ラルスくん一撃死はデフォ
-
直接攻撃される距離で日雇い固定密集させてれば耐えられる
最初にラルス単独でミサイル受けて4人が壁、3人で銃撃ってれば撃破できるよ
-
あの強い敵倒せるのかすげえや
と思ったらラルスは生贄固定かw
-
ラルス「行け!儂の屍を踏み越えて!」
-
俺の尻を越えてゆけ
ラルスは一番主人公してる。打ち切り含めてww
最後、ヒッサーは強気だったけどどう考えてもアレはさすがに無理と思ったら
即死は効くんだよなー
-
職長好きだからディーナとエーヴリル嫌いになった
何がペトラ一家だよ馬鹿馬鹿しい
-
ラルスは犠牲となったのだ・・・
-
ラルスェ……
最後に出てくるマスターたちが心折れてないのがいいね
-
ラルス「地上を助けてください!なんでもしますから。」
おじさん「ん?今、なんでもするって言ったよね。」
-
古代おじさん嫌い
-
おじさんってラルスを創ったやつだったりするんでしょ
きっとラルスがいた施設の子供達は皆何らかの実験に関係してるんだぜ
-
たぶん関係(ないです)
-
>>90
続きがあれば皆折れてるよ(絶望)
今までありがとう的な会話をそれぞれの相棒としてるぜ、きっと
-
果たしてヒッサーのパートナーはゴスモグなのかシルクなのかスケラーなのか
-
そんな事よりFAQ考えない?考えたくない?
-
>>97
ファッキューファッキューって言うんじゃねぇよガキのくせにオォン!?
-
ファッキュー考えるならwiki作って。どうぞ。
-
FAQ
Q.ヘビの巣が探索できません
A.scriptを最新のものに置き換えましょう
Q.カストゥス教団が辛いです
A. 何分資金不足なので初期人材を大切に育てて機をうかがいましょう。
-
カストゥスはマカンとリオンの境目の砂漠に一部隊だけ置いといて全逃げで防衛させて人材全員でクーニッツ、マスケット落とせば安定するよね
-
カストゥスラスボス、マップを入れなおしたらすげー簡単になった
けど、謎の暗黒空間では強すぎて一度も勝てなかったな
なんか謎の敗北感が残るが、暗黒空間では勝てる気がしない
よし、次の勢力行って憂さを晴らすぜ
-
自分はむしろ謎の暗黒空間でのほうが楽に勝てたな
1分かからずにおえられた
-
暗黒空間だとキノコが神
-
暗黒空間は教祖様の術法で作られた空間だから
ヒッサーたちがはめたつもりかwwと言ってるんだと納得していたら
いつもの王城が追加されたでござるww
王城にいるように見せかけてヒッサーたちが攻めてくるのを待つ
→あれーおかしいね、誰もいないね
→外側から囲む
っていう作戦だったのね
-
オールスターでもウィッシュボーンは仲間外れなのね……
-
昔王都を襲撃したときのメンバー+妖精さんだからね
-
いやサロスは生まれてなかったろ
ヒッサーはウィッシュボーンを疎んでいないと言ってても、あくまで追い出されたわけだし
王都襲撃を考えるとシルクなんかも40歳超えてるんだよな・・・・・・
-
教団編は
ラストバトルの追加でより引き締まった感じがしていいね
教団編ゲスの末路もたのしみだけど、王族は見つけ出して殺せって言う
教祖様理論に基づいてアグネスちゃんまで殺されそうなのが不安
-
帝国とマカンは結構因縁あるんだよな・・・・・・
-
ゲレオンのファンクラブも宗教ですよヒッサーさん
-
>>109国を失ってアルバート化するアグネス
-
やっぱり暗黒空間で勝てないのは癪だから
魔族でレべリングした後にリベンジしたらやっと勝てた!
必殺連発されようがリーダー無視で後衛、特に妖精を駆逐するのが肝要か
MVPは後衛を狩りまくったエフェメラル部隊、乱れ撃ちクソ強い
-
40ターン目のデーターしかなかったから
それから再開して60ターンくらい静観して進めてもらって
リスタートしてラストバトルイベントやったけど
忠誠心低いときっついなーwwまぁ勝てるんだけどちょっと被弾しただけでホイホイ逃げやがるww
-
忠誠は下がるようなプレイする方が悪い
親密な相手に攻めこみたければ外交してわざと拒否られろ
外交を受理されるようなら隣接する領地に大軍を置いて警戒度を上げろ
援軍出すのが嫌なら頼まれたらとりあえず最大戦力で出してすぐ撤退すればいい
-
>>115
いや、知ってるよww自分で進めるときはその辺きちんとしてるよ
でも、一回クリアしたのをまたやり直すのはきついから
静観で最終決戦手前まで進めたんだよ〜。静観してる間に忠誠が低下しまくってたのww
陪臣雇用で面白い部隊ができてたりもしたけどな
-
委任や静観で初期メンバーの忠心が低下してるとちょっと悲しいよね、悲しくない?
-
イスハークうさんくさいわーいややわー言ってる二人組の
初期値が100なのがうさんくさい
-
VT系って静観中は信用度は下がらないんじゃなかったっけ?
NPCはどれだけ親密中に侵攻してきてもペナルティ無しなのと同じで
-
嫌よ嫌よもホモの内って言うしね
-
>>119
信用度は下がらないけど戦闘で敗北した人材の忠誠は下がりますねえ
-
忠誠度は下がっても戦闘中に逃げやすくなったりしないだろ
ちょっと食らって逃げるようになるのは信用度が下がってるから
忠誠度ゼロでも勝手に出奔しないロステクでは忠誠度は雇用の相性に関与するだけで、ほぼ無意味な数値dq
-
>>122
マジか。勘違いしてたわ
信用度は100なんだけど、死んでないのに逃げることがある…
-
基本的に人材は逃げる。そういうもの
死んだら経験値がごっそりと減るから逃げてくれた方がよかったり
敵の時はとどめをさすと後が楽
ただし味方に引き入れる予定の奴は殺さない方がいいかも
-
雇用のこともよく理解してないんだよな
他国の初期人材はマスター引き入れないと仲間にできないかと思いきや
そうでもないと思ったら雇用拒否してくるやつがいるし
種族は人間同士なのに
-
人材が死にかけたら勝手に逃げるのは仕様だ
なお、逃げたと思ったらマップ端にたどり着くまでに自動回復して戦線復帰する連中がいる模様
グラゾフスキーとかスローガーとかグラゾフスキーとか
-
狼男っぽい獣人がHP1割くらい削られると速攻で逃げるんだよなあ
信用度100だしそいつだけ逃げる
げすかな?げすはせいっさいだよ!
-
ユニットごとに行動パターンっていうか性格があるのかな
シェイズの親父はピンピンしててもまず逃げる
ゲスは逆さにつるして血を抜いとけ(過激)
-
ダメ親父はすぐ逃げる仕様になってるんだろうな
-
ステータスは高いのにねダメ親父
ヒッサーの陪臣とかになってると面倒なことこの上ない
勇気さえあれば人間に勝ててたんじゃないのあいつ
-
グラゾフスキーはロステク界のジェイク先生
そこそこ魔抵抗あって同レベルのリザードマンを殴り倒し、HP自動回復はリザードマンの軽く倍
-
炎熱・冷気・劇物に弱耐性があるだけジェイク先生よりはマシ
ジェイクは鬼
-
人間最強 竜騎士団のおっさん
蛙最強 グラゾフスキー
トカゲ最強 ヒッサー
獣人最強 エレファント
エルフ 爺
魔族最強 テュクルカちゃん!
-
↑※あくまで副官抜きの個人単体での話です
-
古代遺跡からマスケットってしょっぱいなあ
たぶん一体型薬莢とか弾倉とかライフリングとか施したリボルバーも存在してるのに
めっちゃ原始的
-
何らかの理由で実用的な火器が全て消えたんじゃね
地球人になぁ ∀の復元なんぞぉ...出来るわきゃ、ねぇだろぉぉっ
-
ホモーツがホモじゃなくて既婚者だったなんて…死にたい
-
美人妻♂と美人秘書♂だという可能性を信じるんだ……!
後者はともかく前者は無理がありすぎる
-
ホモ特有の偽装結婚でしょ!(名推理)
-
ロステク民のホモ祭りが否定されていく
やがてそこに残るのはノンケと一人のバイ
-
スナイプアローの運用がよくわからん
どうやったらうまく狙えるんだろう
-
まぁ奥さんいるなら、自分が皇帝娶らなかった理由も納得がいくけど
女も好きなのか…(失望)ゲスはヒッサーのおやつでいいんだよ上等だろ
-
ゲレオンの知らない間に戸籍上はゲレオンと結婚してる可能性
-
策士ホモに溺れる!溺れる!
-
だがそれが逆にホラーツの妻の逆鱗に触れた!!
-
もしかして団長もラルスとは何もないのか(絶望)
-
レベル上げなしで普通にやってると教団の最後レベル差でどうにもなんないな
ヒッサーになんて触れただけで殺されるし
-
ホモじゃないホラーツに何の価値があるんだろうか
-
>>148
ノンケで初物ならそれはそれで需要ある
-
ホラーツ「バイが女抱いて何が悪い!」
-
>>147
うーん、どれくらいのLVだったのか知らんけど
戦場マップありなら、人材だけつめ込んだ部隊12隊作れば
LV20台でいけると思うよ
ヒッサーは徹底的に無視して、最後に数の暴力で
嬲り殺しが安定するような気がする
まあさすがにLV10台の人材ばっかりじゃたぶん無理だね
-
ホラーツの妻ってだけでものすごーく性格ブスな予感しかしない
-
金と権力目当てのゲス女でしょ
-
美人秘書の方は見てみたいというか従軍してくれ
スティーグみたく
-
民主化したり、宗教利用したり、ゲス二人からは銀英伝の匂いがするよ。
あの世界でゲスとされる「久々にワロタ」も家庭内では良き夫で慈善活動家だし。
あまり意外という気がしないな。
-
なんでもかんでも銀英伝っぽいって言いたがる田中芳樹厨うぜぇ!
銀英伝なんかコードギアスみたいなもんだろ
-
銀英伝も創竜伝も中学生の頃は好きだったけどな〜俺もな〜
ライトノルベはアホエロラブコメが一番だと思うようになりました
-
俺の国のアグネス様がこんなに無能な訳が無い
カドカワ文庫から580円
-
近親マジキチエンドになりそうなタイトルはやめろ
-
どう考えても近臣との恋愛ENDだろ
-
奴さんはやれやれ系主人公の匂いがする
-
帝国は衰退しました
とはいっても46年の歴史だしなぁ。それで最長国家って
やっぱり人間は他種族に比べると弱すぎて国家なんて中々作れないのかね
-
マスケットやろう
-
人間そんなに弱いかな。クロムと同格っぽいディートハルトとか
風術の権威ヘイモさんとか強いのもいる
-
妖精を乱獲する程度には強いあるいは強かった
-
マスケットが事の真相に迫るストーリーってのはわかるんだけど・・・
中途半端な終わり方だったのでショックですた。
ちゃんとしたエンディングを迎えるための条件とかってあるんでしょうか?
-
開発中だからね、仕方ないね
-
ラルスくんの戦いはこれからだ!って感じで
-
三国志や銀英伝は国家興亡もののテンプレと化してるから所々臭うのはしょうがない。
他にも騎士団とかあからさまに勧善懲悪もののテンプレをネタにしてるよね。
毎日明日が娘の誕生日とか、戦いが終わったら結婚とか、死亡フラグの見本騎士団に萌え。
-
カレルの最期の方がショックでした
-
最初から強いお助けキャラは死ぬ
-
死ぬキャラの中では、最期に話す時間のあった職長や親父は救われてる方かな
-
アルカトラズクリアしたけど、今までの勢力で一番難しかったかも
最初はウィッシュボーンとディーナ強すぎるとか思ったけど
この二人がいないと火力が低すぎてどうにもならなかった
全勢力中、一般兵科は一番微妙に感じた
-
>>171
ロックマンの赤い奴思い出した
-
>>171
コルラードさんは微妙性能なのに死にましたね
-
微妙性能も歳には勝てなかったか
-
麻薬はダメとかゴッ〇ファーザーだよね
-
>>173
俺も組織が一番キツかった
あそこはいかに早く他勢力人材吸収できるかが勝負な気がする
-
高難易度の話題に上がらないマカン
安定の難易度★最強勢力
-
難易度の話題は組織と教団の二強だよね
難易度★5とは何だったのか
-
難易度表記の割に案外楽なリオン
-
リオンは隣にマカンさんがいるから多少はね
帝国は人材ポイーしても火術士だけで最初から最後までいけるんちゃうん
-
リオンは数の暴力で肉壁作れるのがデカイ
周囲も敵の時の砂漠はクソ雑魚で、ヒッサーは案外こっちこないし
帝国はエルフもドワーフも騎士団もカエルも最初からぶん殴るって精神でいけばああなるかなー
-
外交コマンド封印、親交は拒否すれば帝国は★5
-
丸刈りフェテルくんマジ有能
-
>>184
その条件ならアルカトラズと竜とマカンとググ以外は5になりそう
-
教祖様が金欠なのを鑑みるに
ラザフォード公国はさぞ小国だったんだろうな
-
王族が豪遊して衰退した設定だったような
-
贅沢そのものより愛人が流行らした宗教がヤバかった
-
帝国簡単っていうけど、VTなんて全く知らない状態でpixivでこれ知ってダウンロードして
一周目がその帝国だったから地獄見たわ。難易度でもストーリーでも
-
ロステク→むなしい努力→本家の順にすっかりはまって
光の目をプレイする機会は訪れないであろうことに絶望している
-
オリシナは光の目タイプとむなしい努力タイプに分かれるからね
気がついたらユニットが死ぬインフレかユニットを一体一体倒していくデフレか
-
むなしい努力は帝国が一番好きだったけど、あれは努力報われたなww
-
光の目はごにょごにょすれば……
あれの難易度高をノーマルでもクリア出来たらむなしい系は全面的に余裕になる
-
>>191
次はきのたけやろうず
-
>>190
最高難易度を最初にやらないでくださいよ!
でも帝国は入門に向いてる方の勢力かもしれない
-
ルナモードをやってる人いるので?
-
最初にマカンとかやってゴリゴリプレイに嵌まると引き撃ちなんてできなくなるからな
帝国は前衛と後衛のバランスが取れてるからそこはやりやすい
-
ルナやるならハード人材プレイやります
他のVTだとルナは戦闘中に人材が死ぬとそのままユニット消えるから
シナリオ重視のロステクにその仕様は合わなかったんだろう
-
あれ、ルナってヒッサーのお友達グループとか
ストーリー上のボスがレベル70になってるんだっけ
-
あんなに人材豊富なエルフがNPCだと序盤で壊滅するのが不思議だ
-
NPCだと雇用広がらない上に左右に弱点とマカンとか無理ゲー
-
ボスは難易度毎にイージーから+10ずつ加算やで
カストゥスではイージーしかやってないけど人材多いし多分みんな70じゃね
レベル70陪臣で全能力1.5倍か
-
エルフはいつも帝都まで序盤に侵攻して
ドワーフか都落ちした帝国残党に寸断され、そのまま滅ぶイメージ
自プレイ時には帝国に森が侵犯されても無視して、序盤にマカンを全力で潰すべき
-
>>201
難しいことは分からないけど帝国とカエルは仲がいいから
蛙にも帝国にも攻められて詰んでるのをよく目にする
マルガリフェテルを越えられなかったらまず壊滅する
逆に越えたらプレイヤーに滅ぼされるまでは耐えてる印象
マカンも帝国やリオンにハントされることがあるんだよな
-
帝国は弱小勢力かと思いきや都落ちしてから謎の粘りを見せたりする
いまの自分のカストゥス教団データーでは、残すところ帝国とマスケットなんだが
帝国が旧ググ王国領(フリーモード準拠)支配してマスケット相手に頑張ってる
-
あっちは本拠地捨てられるのにこっちは本拠地落ちたら負けってずるいよぅ
竜騎士団なんか最初原っぱにすんでるんだし、領地一個でもあれば国でええやん
-
黒騎士と首席さんという戦闘要員にモブ人材が初期レベル10
アグネスのバフも強力だしゲス二人で収入1800、経済値300の土地でも合計2400
帝国は宿敵だらけな所を除けば恵まれているから粘る粘る
-
>>208
なんか他にもいたような…
帝国は結構強いんだな。特にアグネスって能力値だけ見て萌えるゴミ扱いしてたけど
やれば出来る子なのか。バフってどうやれば発動できるんだ?
-
増をクリックして指定する。放っといても勝手に使うけどね
アグネスのバフは対象が単体だから人数が減ってくると黒騎士とかに当たる確率が上がって厄介
-
サディアスとジャネットは、忘れられがちだけど
レベル10からスタートだから肉体労働担当としては有能
野球選手になればよかったんや
-
帝国の一般兵中々強いからな。
財力も豊富だし
悪いときは5ターン程度で滅びたりするけど
ランクアップした重歩や火術士等が揃うと
城壁のあるマップが多いこともあって落ちなくなるね。
-
>>210
ありがとうございます。まず、全員選択範囲に入れて自動クリック
敵が近づいてきたら必殺クリックしたり、後退したり
ぐらいしかできていなかったのでこれで捗ります
能力値が低いからって使えない認定しちゃダメなんすね
-
全員範囲にしたいのなら左下の銀色を選択すると幸せになれるかも
HPが減ったユニットを右上で選択して個別に後退を覚えればさらに捗るかも
-
全員選択したいならキーボードのc押せばいいだけだろ
-
バフすごいですね。憎をクリックして、黒騎士に指定して
しばらく放置した後敵に突っ込ませて必殺技を使用したら
一撃で敵軍を蹴散らしてくれました(くらった相手が全員逃げ始めた)
こんなに強かったのか。突出して突っ込んで死んでるイメージだった
>>214
すごく便利でした!マニュアル読んでわかんないからと体感でやってたのは間違いでしたね…
-
buffってキャラ指定してかけることできんの?
やり方教えてください、靴も舐めますから!
-
主席さん強いし好きなキャラだったんだけど
ストーリーやイベントにはさっぱり出てこなくて寂しかったなぁ
人間族の割りに耳尖ってるからエルフ関係で何かあるのかと期待してたんだが
-
>>218
おれも首席さんファンなんだが
宮廷魔導師っていう何ともロマン溢れる職に就いときながら
イベントないとは思わなんだ。宮廷魔導師と言えば勇者にアドバイスしたり
怪しげな魔術儀式を王様に奨めてヤバイの召喚させたりするもんだろ
-
>>217
憎を左クリック→かけたいユニットを左クリックで
かかってると思ったんだが違うの?
ところで左クリックの右クリック感は異常だよね
-
主席さんエルフだと思ってたwwwwロードする時よく出るよね
>>219
アグネスの魔法の家庭教師でもやってんじゃね。それにしては彼女必殺技もないけど
-
首席さんがムクガイヤ化するのか
-
デモクリシア様は召喚しても暴れなさそう
-
全裸にされて足はなめさせられるけどな
-
ゲレオンの死亡時の台詞が現実になる分けるですね。靴じゃなくて足だけど
-
ロステクの女リーダーの中ではデモクリシア様の足が一番いい匂いしそう
他は皆ブーツだもん。アグネスお忍び版はローファーっぽいけど
それでも生足ハイヒールよりは匂うはず
-
女マスターたちの足元見てきたが夏場の団長はヤバイ(確信)
デモクリシア様のドレスはエロい
アグネスはお忍びVerのマントとポーチをぎゅっとしてるところがかわいい。あれ持ってきた黒木氏は有能
-
>>226
デモクリシア様 魔族は汗かかないし女王様なので当然いい匂い
アグネス陛下 皇帝だから毎日新品着てるはずなのでいい匂い
エフェメラルさん エルフだからいい匂いするでしょ
スカーレット 竜くさいし汗くさいがそこがいい
-
誰か一人の足舐めろって言われたらそうですね……ヒッサーの足舐めます
-
次にお前はクルックスのクロックスをprprしたいと言う↓
-
森の中でブーツ履いてたら足にキノコとか生えないだろうか?
足にキノコが生えた事をマインラートに嗅ぎつけられて赤面するエフェメラル様とか見たい
-
ディーナの足舐めようとしたら頭から劇物ぶっかけられて未遂
-
>>227
魔王のドレスは胸元以外は
少女趣味なイメージでかわいいんだよな
BBAの若作りry何でもないです
アグネスのお忍び服の気取ってない雰囲気好き
黒騎士は有能。でもなんでサイズ知ってんすかね
普段の服と色合いはそこまで変わってないのが凝ってると思った
やっぱりキャラごとの色イメージっていうのは重要だと思うんで
-
出来る服屋の店員は目測でぴったり合うサイズを持って来てくれる
-
初めてアグネスたんのお忍び服見た時は、
きっとEDが旅立ちエンドか何かでその立ち絵を使いまわしてるものだと思っていたんだ
思っていたんだ…
-
>>235
あれ、俺いつ書き込んだっけ
黒騎士が死ぬわけないって思ってたよ
きっと旅立ちエンドか何であの服着てるんだって
-
ジギスヴァルトは剣術が苦手なら服屋になるべきだったな
一度しか会ってないのにサイズの合った軍服着せられたアルレットはドン引きして良い
-
普通に旅立ちエンドだったんですけど(改竄された記憶)
>>234
適当に家にある子供服もってきたらたまたまぴったりだった説
-
>>236
三行目→きっと旅立ちエンドか何かであの服着てるんだって
>>234
パンツ買うときは店員さんの勧めにおとなしく従ってる
あの人たちはエスパーだと思う
-
自分の子供の頃の服持ってきたんじゃね
-
>>237
ジキスヴァルトって誰だっけ
-
一番腹黒い団長
-
>>242
団長は田舎娘と原住民にひどいことしたけど
腹黒じゃなくて表に全部だすから
唯一腹黒い団長というのが適切
-
クルックスはクロックスもタイツもロステク素材だから蒸れないし匂わないよ
ラルスが舐めて確かめてたから間違いない
-
マジかよラルス変態だな
ヒッサーおじさん助けて!
-
親方はくさいってニッケルが言ってた
きっと男どもは皆剣道部の部室みたいな匂いがするよ
-
アポイタカラ 金属
ファーブニル トールキンの竜
帝国 ヨーロッパ、特にドイツ系の人名?
名前の元ネタ探すの面白いです
-
>>247
ヒッサーとゴスモグはたぶんダンジョンマスターのキャラから
-
ググ王国
ローレンス、グラゾフスキー、シャーロットはシルバーレインのキャラ名から?それ以外は音楽家から
-
クーニッツ騎士団難しいって思ってたが
チュレニ―海に置きっぱなしにしたアルレット先生が
レベル28になった辺りから安定して攻略出来た
-
妖精はまんまだな
-
マスケット-物理学者
騎士団(男性)-欧州の音楽家
サディアス、ジャレッド-バスケ選手
獣人-アメリカにまつわるもの?
-
サロスのメイルシュトローム極大呪法とか言う割にはあんま強くない…
タイダルウェーブの方が使い勝手いいな
-
俺だったら未成年のアグネスたそを性奴隷にしちゃうのに
ゲレオンってめちゃくちゃ紳士だな
-
ゲスはトカゲに食われて、どうぞ
-
ところでおたわむれアグネス陛下がすごい可愛いんですが
黒騎士爆発しろ。いや、やっぱ生きろ
-
>>256
ラフ画ともども見て来た。
コメントがまるきり同意だったので嬉しい。
アグネス様がかわいいのは知ってたが、
黒騎士さんイケメンだな。
-
ここで言っていいかは分からんが。あんな風にアグネスたそに懐かれてたらそりゃ見捨てられんよね……
-
アグネスの目の前で黒騎士爆発したら
もうアグネス立ち直れないと思いますがよろしいですか
-
部下がHP減ると勝手に撤退するんだけど
これって信用度減ったからだよね?
-
>>258
見捨てられないし、あんな感じなら
スティーグがチクるのも納得だと思ったゲス氏ね
-
信用度もだけどbraveが低いのも逃げやすい
-
>>260
逃げやすいキャラと逃げにくいキャラがいたりする
前者はシェイズの親父後者はヒッサーなど好戦的なキャラ
たのめるならげすしね
-
>>262-263
人材じゃなくて一般兵が撤退するのって初めて見たんだけど
どういうシステム?
-
ロステクだとあまりそういった事態になった記憶はないけど兵種ごとにもまた逃げやすさがあるんだよ
VTの他シナリオだとそれなりに一般も逃げだす
-
wikiってないのかなあ
必殺もちと副官もちが誰か知りたい
-
>>265
いつの間にかそんなシステム搭載されてたのね
VT半年以上やってなかったから知らなかったわサンクス
-
>>259
むしろそこを慰めてだな
さすがに目の前で〜だとショッキングすぎて無理かね
-
>>262
braveってどうやったら確認できるん?
-
教団ラスボス倒した後話が進まない…
-
>>270
ロードし直して
もう一回戦闘を自力でやってラスボスを倒してもダメ?
自分の場合は一回攻めた後静観でラスボスをたおしたらそうなったが
自力クリアなら大丈夫だった
-
>>269
scriptで
ゲーマ内じゃ見れない
-
ヒーリングミュージックって機能してる?
-
帝国クリアしたゲスゆるさん
-
>>270
一度時間切れになって二度目で倒したら同じことになったので
初回で倒さないとだめっぽい
-
>>257
アグネス曰く団長には負けてるらしいが、元々美形だと思ってたわww
むしろアグネスはふつくしいがカワイイとは別に思ってなかったんだが
某イラストの子供らしい表情見てカワイイと思うようになった
-
>>273
ヒーリングミュージック機能ってどこある?
-
>>273
範囲回復技は位置指定しなきゃ機能しない
-
>>274
クリアおめでとうって言っていいのかな
後味悪いから帝国は一回しかクリアしてない
ゲスは許せん。
-
>>272
なるへそ。あざーした
やっぱり人材ごとに逃げやすさor逃げにくさってあるんだな
-
>>247
ググったらドイツにはゲレオン大聖堂という大聖堂があるそうですね
-
VT本家しかやったことないので部隊スキルの扱いがわからん
陪臣に入れててもリーダー含め他7人にも効果があるのか
出撃した時の全員に効果があるのか、どっちだ?
-
>>266
必殺技もちは多いので割愛するけど
副官は フィローズ、フィリーネ、ミルカ、クルックス、レックス
シルク、テュクルカ
以上の7人だと思う。だいたい1勢力に一人いるかいないか
-
誰かユニット性能おおざっぱにランク付けしてくれ
-
ゴンノスケ忘れてるで
ゲーム開始時の人材一覧で戦力値でソートするとだいたい副官スキル持ちが上位にくる
-
>>283
獣に二匹とカレル、コクーン
ドワーフだけいないんだよなークロムを超強化したいもんだ
-
帝国とアポイタカラと竜騎士団だけ副官いないよな?確か
>>285
フィリーネやレックスやテュクルカちゃんが上位によくいるのは副官スキル持ちだからか
-
ルーンスタッフの対象を指定したいときはどうすればいいのか誰か教えてくれ
HPを狙って回復できるようになりたい
-
>>287
>帝国とアポイタカラと竜騎士団だけ副官いないよな?確か
帝国 マスターが嫌われ者
ドワーフ マスターがry
竜騎士団 僕は好きです(半ギレ)
なるほどなー
-
あー確かに
人望無いマスターには居ないんだな
-
どれだけ粗野な振る舞いしてもしっかり筋が通ってるリザードマンはすごいなー
そら薄幸系美少女が副官になるし看取られもしますわ
ドワーフはホモ
-
親方はニッケルに尊敬されてるし、
ヒッサーが唯一殿付けする相手だし(震え声)
他二人はしょうがないね(ホモ特有の女性冷遇)
-
帝国は、アグネスのあしらい方に定評のある邪悪な剣士に副官スキルあってもいいかもしれない
なお本人がリーダーとして一般雇用した騎兵と部隊組んだほうが強い模様
-
むしろ傲慢だったり粗野だったりヒステリックだったり
性格に難があって人望ないマスターにも
一人は何してもついてきてくれそうなAIBOがいるのがロステクの良いところ
アグネスとディートハルト、クロムとニッケル、スカーレットとスマウグ
-
女は女同士ケツでも掘りあってればいいんだよって
ドワーフのお姉様がおっしゃってましたの
-
猫のタスクも副官持ち
-
ニッケルに副官スキルがないのは意外
親方がツンデレだからか
-
>>294
その6人の内、約2人は死んでるんですが、それは
-
とりあえず現状あるイベントは全部見たと思うわ
ver1.1出るまで引退しよう…受験頑張ろう。VT初心者だったから
戦闘一つとってもまだまだ分からないことだらけで
手探りで進めていくのが楽しかった。楽しいけど、時間泥棒だったww
-
仮にニッケルに副官スキルが付いたら、クロムにも副官無視スキルがつく模様。
-
列伝に出てくる立ち絵、ちょっとでかくなると見切れるのはなんとかならんかね
ギャラリーとかで全身図を別に見れるようになったり
-
>>294
親方の側にいるのが親方にやり返せるニッケルだから、魅力的に見えるんだろうなー
皇帝と黒騎士はどっちかといえば皇帝がついて行こうとしてたっていうwwついて行けたら良かったのにねスカーレット思いのスマウグはマジ健気。
-
>>294
後続マスターのイラーリオにはいない模様
-
雷術のエレクトリカルタッチの存在意義がわからない。
接近な上、攻撃依存だし、おまけに優先度一番だし。
禁止する以外なにか意味あるのだろうか
-
イラーリオにはレックスがいるよ
-
レックスは都合がいいからついてきてるだけじゃん
話は変わるけどエルフやった後に組織やってレックスから雇用広げるとなんかこう(自主規制)
-
あぁ…確かに、レックスはイラーリオが意に添わないことしたら捨てるのか
お気に入りだったペトラもポイしたし
パワハラされても逃げないニッケルや
見捨てられなかったから死んださんや
最期まで看取ったフィローズやシルク
この辺の爪の垢をのませたい
-
イラーリオを禿だと思ってた人俺しかいないの?
戦闘中の絵で頭部分よく見えなくてつい
-
俺は今でも禿だと信じている。あれはズラだ
-
>>279
クリア自体は嬉しいですありがとう!
私も帝国はもう一度やりたいと思いません
ゲスマジクソ
-
団長より強いともっぱら噂のディルクの初期案かっこいいな!いや今もかっこいいが
皇帝と黒騎士和むわぁ
-
フィリーネの優先度は
竜騎士のおっさん>ディルク>団長 だからね。団長は泣いてもいい
-
初期案も好きだな
好青年っぽいディルクも褐色ペトラも良い
細いラルス君も
-
>>311
ディルクはかっこいいオッサン枠、希少
帝国の二人(ゲスコンビじゃないよ!)は
休日のお父さんと娘みたいでいい
>>313
その三人とも初期案も魅力的。いいよね
細いラルスくんは、それでもやっぱりラルスくんと被るので難しいが
若干優男なさわやかディルクと
色気むんむんの褐色ペトラは別キャラとして出せそう
-
エフェメラルさんマジ強すぎ
ミルカ副官に突っ込めば、1部隊で侵略防衛が可能という超スペック
無双を楽しみつつクリアしたら、EDがビターエンドで軽く鬱った
俺、まだ帝国やってないんだよなあ(恐怖)
-
エルフのEDに比べたら帝国なんてもう目も当てられない
ロステクのEDは暗いのが多い。上手く行ったと思っても必ず最後誰かが死んだり、超展開になったり…
雰囲気が暗いとよく言われるむなしい努力にも歓喜のEDはあるのに
-
竜騎士が割とハッピーエンドじゃね
-
竜騎士と並んで最もハッピーなエンディングだと思われる
リオンでも、少女虐待らしき描写があるからな…
鬱EDもビターエンドも好きだよ。でも帝国はもう少しなんかこう
たぶん歓喜のEDは魔王様の担当なんじゃないかと言ってみる
-
教団も割とハッピーエンドじゃないの(教祖様的に)
世界情勢的にもなかなかハッピーなような
まあハッピーかどうかはおいといても良い読後感があった
-
>>319
正直言って一番感動したのは教団編だったり
やる前はまさかタイトル画面で黒幕感醸し出している
教祖様があんなに無欲無私なぐう聖だとは思ってなかった
と思いきや必要悪は必要悪として行うし。テラかっこいい
-
俺も教団シナリオが一番好きだな、次いで竜騎士団
最後のフィローズ、スグマグとのやり取りが心にぐさっと来る
-
俺も俺も!(便乗)
教団シナリオ、イスハーク大好き
同じぐらいマカンとヒッサーも好きだから
教団ラスボス戦が熱かった
-
イスハークさんは顔が悪人面なのが全て悪い
-
顔かっこいいんだけど、悪人面寄りなのは否めない…
-
・ヒゲ
・細目
・三白眼
見事に三拍子揃ってるからなw
-
イスハーク様ほんとに大好きなんだけど、アレだ、闇のオーブとかもってそうな雰囲気
-
イスハーク様は他勢力との絡みが少ないのがなぁ
マスケットの最後以外に顔が出てくるイベントあったっけ
-
>>327
ヒッサーとの対話
-
あラストバトルのことじゃなくて、マカンプレイ時に
対イスハーク会話と、カストゥスを壊滅させた時の会話がある
-
最新版はなんかいろいろ演出が変わってるな
-
>>326
同じこと思ったw
ご本人必殺技使う時とか、ひかりのオーブ持ってそうな神々しさなのにな
-
>>330
いまDL中だけどあと2時間かかるわ…
戦闘がガラッと変わってんのかなー
-
>>330
マジか
クルックスの耳はむはむしながらDL待ってるわ
-
>>332
キャラグラフィックの表示方法や出撃時の演出が変わってるだけだよ
-
騎兵で回復使える教祖様はトルバドールかな
団長はマスターナイト
-
教団の初期軍資金が7000になってる
リオンが4000に減らされたから教団も頑張れるかもしれない
しかしなぜマスケットは8000もあるんだろう
-
>>334
トンクス。なるほどー気になるけど今日はもう寝よう
起きる頃にはダウンロードできてるだろうし
龍騎士団マスケットアポイタカラのゲスの末路はもう見てるしなー
追加分はたぶん後ろの二つのことかな
-
首席さんって獣人一の魔術師と知り合いなのか
胸熱
-
え、何首席さん立志伝でも追加されたのか
-
いや、リオン編のゲスの末路で首席さん?っぽい人の話がでてきたから
-
最新版落としたけど、
領地に突撃する時に人材の画像が表示されるのが割りと重くて厳しい
出来ればこれだけは無しかON/OFF切り替えが欲しいかも
あと全身絵見られるようになったのは嬉しいね
ドワーフみんな身長小さくてかわいかった
-
新Ver.はライトニングブレスですさまじい処理落ちする俺のPCではストレスで寿命がマッハ
きのたけ出来ないくらいの低スペックの戯言だから気にしてもらいたくないけど
-
マカンの終わり方すごく好きだ。剣と共に受け継がれる意志。
スケラーから後の代へも託されていったんだろうなぁ。
-
リオン編ゲスの末路を見たいのに
ホラーツ雇えるアグネスが雇用拒否するから
静観で無理やり雇ったけどホラーツにも拒否されたのでまた静観でry
無事ホラーツとエレファント先生をそろえたけどゲスの末路が発生しない…
どうすればいいんだ
-
バグスレに書いてもいいのかな
リオンは一周しかしてなくて、九郎によるゲレオンへの復讐イベントは見た記憶があるから
帝国の末路は見てるはず。
-
2勢力というのは教団と帝国のことだったんだよ!(願望)
いやもしかしたらクライムという可能性も……?
とりあえず書いておけばいいんじゃないかな
-
>>346
帝国編ゲスの末路来たら嬉しすぎてどうにかなりそう
ありがとうございます。ある意味自己解決しました
人材一覧のどこにもゲレオンがいないから
『帝国の滅亡』発生して死んでるはずなんだけどなーと思ったら
数ターン静観後『ゲスの末路』が発生しました、アポイタカラ編のww
そしてゲレオンとホラーツ死亡。ゲレオンは二度死ぬ
たぶんアポイタカラに援軍出して、帝国壊滅させてイベント見てたんでしょうね
職長のことは大好きだし尊敬してるけど今回見たかったのはこれじゃないんだww
静観や放浪利用せずにリオンで、帝国メンツ雇うにはどうすればいいんだろう。全員雇用拒否してくる
-
職長解雇してもリオン編でアポイタカラ編ゲスの末路が発生するや
アポイタカラ編ゲスの末路の条件のゲレオンとクロムを欠いた状態で
発生するというのもおかしい気がしてきた…
-
全身絵見れるようになってうれしいぜ
だいたいみんな顔見れるようになった!
はみ出し具合で人材の身長の高さがなんとなく予想できて楽しいぜ
サディアスとディルクはすごく・・・大きいです
>>346
え、カストゥスと帝国なんじゃないの(すっとぼけ)
>>347
ゲスオンを二回死なせられて良かったとも思える
-
竜騎士をクリアしたが、
スカーレットさんはヤンデレっていうか病んでるねぇ。
プレイ前後で、一番印象が変わったリーダーかもしれない。
スカーレット さばさば系→病んでる
エフェメラル おっとり→クーデレ
アグネス わがまま→デレデレ
クロム DQN→ツンデレ
という印象。次は誰にしようかな。
-
マスケットやって第二部はよ。って言う一員になろう
-
カストゥスやってイスハーク様ファンクラブに入ろう
スカーレットさんは最後はツンデレぐらいに落ち着いている気もする
アグネスは言われてみればデレデレなのかな。だが薄い本の犠牲になったのだ……
-
サンキュー
マスケットやって、教団やるわ。また週末に
帝国は・・・前に誰かに終盤萎えるぞって
言われた時にプレイするの止めときゃよかったかも
死んだりはまだいいんだけど薄い本っていうか
エロゲのようなのはちょっと
-
ググとアルカトラズの感想
なんかストーリーの釈然としなさがヤバイ
途中までは面白いけどオチというか最後の展開で
煮え切らなさすぎ
えっ?って感じで終わるw
-
アルカトラズは
ペトラファミリーとクズ二人は幸せそうだけど
世界全体が悲惨なことになってるからな、特にエルフ族
エフェメラル様や三姉妹も餌食にされてるんだろうか
ググはアルバートスイカ割りエンドしか見てないからまだ保留
リネが運ゲー過ぎて一回しか突破できてないボスケテ
-
ファーブニルのラスボスが取り巻きちょっとずつ倒して一匹になったらボコればいけんだろって思ってたら数減らないのね……
最終手段で寝る前に静観したらCPUが350ターンかけて倒してくれたわ。いつか自分の力で倒したい
-
竜騎士で爆撃してれば取り巻きすぐに居なくなるだろ
-
静観したら謎のドラゴンが助っ人に来て倒してくれてたことがある
やせいのドラゴン仲間にしたい
-
マスタードラゴンにクロムの必殺ぶつけたら行ける
-
難敵と言えば、ラルスくんを処刑する機械さんを倒した人はすごいと思う
-
建物の出口らへんで集中砲火できる位置で待機してれば倒せるだろ
全軍を湖を背に待機させておいて竜騎士で焙り出せばいい
-
>>360
レベル40の日雇い数人で治療に徹していれば直接攻撃は耐えれるからそう難しくは無い
初見だと足が速いラルスが即死するのは仕様
-
副官スキルってさ
クルックスとカレルを部隊に入れたら
ラルスがめちゃくちゃ強くなるって認識でおk?
-
>>355
一番悲惨なのはカエルと思う。
リザードマンと違って基本平和的なのに脈絡もなく滅ぼされるとは…
それは兎も角、そんな世界で黒騎士から麻雀を買ってもらったアグネスに
負けたら脱がなきゃいけないんですよって吹き込みたい。
-
副官スキルは重複しないって、それ一番言われてるから
-
>>365
ありがとナス!つまりラルスは所詮銃だけが取り柄の
クソ雑魚ナメクジなんすねぇ
そんな情けない防御、恥ずかしくないの?
-
超優秀な銃を与えるラルスがクソザコナメクジだって?
お前、罰として今日中にダスティン旗揚げプレイクリアな
-
>>364
ヒッサーやジャンニが狩られたなんて信じたくないぞ
負けたら脱がないといけないって吹き込んだ上で
他二人と組んで勝負して外套以外剥きたい
-
アグネス 〜闇に降り立った天才〜編まったなし
-
>>367
あいつナメクジダンジョンで敵として出て来た時は強かった気がするんだが
蛇魔女リネ戦では何の役にも立たなかったんだよなぁ
やめてくれよ(絶望)
>>368
(外套だけとは)やりますねぇ!
僕は脱衣麻雀で負けて脱ぐの嫌で泣くアグネスの代わりに
黒騎士に脱ぐよう要求したいです
-
ロステク民はホモ
-
銃だけでも取り柄があって良いじゃないか
のび太なんてその取り柄だけで何本の映画の主役をこなしたと思ってるんだ
-
アグネスは黒騎士とドンジャラでもやってればいいんだよ。上等でしょ
-
立ち絵が一瞬映るのうっとおしくない?
-
>>374
動作は重くなったかな
勢力が壊滅した時絵が下がって行く演出などはすき
切り替えできると嬉しい
-
>>372
あやとり→緊縛に長けている
どこでもすぐ寝れる→神経太い
射撃→宇宙一のガンマンに勝てる程度
普通にスナイパーとして従軍してもいいし
そういう個人事業主にも向いてるんじゃないですかね
-
>>375
雰囲気はいいんだけどちょっと重いよね
戦闘の時も人材にカーソルやるとちらちらするのもやりづらかった
-
>>372,>>373
ドラえもんのドンジャラ持ってるクラスの子を羨んでたわww
三人も友達いなかったけど
立ち絵表示だけど、最初から50ターン前後あれでやり続けるにはやっぱり辛いかも
現状途中データーで確認しただけ
-
クルックス「さて、あっさりラルスを全部脱がせて終わってしまったわけですが」
ラルス(しまった…頭脳の差を考えていなかった…!)
カレル「いえ、これは私の家に伝わる断片的な記録ですが……
脱衣麻雀というものは、本来女性側が嘘のような良手で圧勝するもののようです」
メグナード「な、なんだってー!?それじゃ、これは脱衣麻雀として」
カレル「推測ですが、恐らく正しいと思います。
残された記録にも、一度勝利して油断していて役満、天和を食らったという悲運の物語が幾つもあります」
ラルス「それじゃ俺はまだ頑張ったほうだったんだな…」
マルグリッド「あんたら何やってんのよ……」
-
>>369
若年性アルツハイマーにかかって尊厳のために
死を選ぶことになりそうなサブタイトルはやめろ
-
>>379
次はカレルメグナードと組んでクルックスのクロックスを脱がせてやれ
-
キャラの立ち絵だけど、キャラの大きさに合わせてあるみたいだね。
グラゾフスキーでかすぎw
-
グラゾフスキーのでかさには俺も笑った
他のカエルに比べてでかすぎだろとw
-
改訂版やってるんだが敵のルーチン変わってる?
マスケットやっててクーニッツ、教団、マカンの順に接してるんだが
どいつも背後ガラ空きで攻めてくるようで、後背を別勢力に明け渡して
主力をこちらに向けてる間に領地一個になって滅んだ。
職長も主城を放っておいてチェレニー海まで海水浴に来て滅んだ。
前のバージョンこんなだったっけ?
目の前の相手から順番に勝手に滅んでくれたらゲームにならんのだが。
-
新しい表示形式で思ったんだけど、あれって>>382の言うように
キャラの設定上の大きさがだいたい反映されてそうじゃん?
アグネスって立ち上がったら、画面からはみ出るよね…
ずっと大きくても150cmくらいだと思ってたけど180cmくらいあるのかな
-
追い詰められた時に人材オンリーで攻めに来る事が多くなったような
-
主席さん、背はあまり高くないようね。
-
ダウンロード遅い
早くリオンでバイな方のゲスがどんな末路迎えるか見たいのに〜
-
光の目っていうのをやってみたかったんだが配布はされてないんだね
むなしい努力かきのたけかVTをやろうと思うんだけど
どれが一番ロステクと雰囲気が似てますか
-
その中じゃむなしい努力
最近は本家やらずに他シナから入る人も結構いるなぁ
-
ゲームバランスはむな努とよく似てるけど雰囲気って聞かれるとあまり似てない
ストーリーも帝国が増税したり宗教団体が内部分裂しそうだったりで似てる所は結構あるんだけどむな努ほど陰鬱な雰囲気はない
-
同じくらい好きなんだけどまぁ雰囲気が似てるとは思わないな→ロステクとむな努
確かに似ている設定はある、でも違う
あっちの帝国は希望に溢れていた
こっちの帝国はどうあがいても絶望
-
ロステク全クリしたヤッホー!
もう一回マカンプレイするお
-
途中送信してしまった
三行目に、例としてをまえがきとしていれたかった
フィールド画面の色合いや音楽はむな努力の方が陰鬱感出してるし
シリアス度も高いけど救いもある
ロステクは色合いや音楽は明るめでネットスラング取り入れてるけど
ビターエンド多いし、帝国みたくバッドエンドもある
暗いか明るいかで言えば暗いんじゃないかな
-
ファーブニルまで隣接してきた。隣接したけど戦力的に滅亡寸前。
他勢力が無理して隣接してきて目の前で力尽きるを繰り返してる。
たぶんこちらが大戦力を国境に集中しているので
1.敵も国境に集中
2.全体の戦力バランスを考えてないので背後ガラ空き
3.国境以外の領土を後ろの敵に取られる
4.国境部隊が消耗すると収入も無いので滅亡
5.次の国と隣接して次の国も国境に集中>1に戻る
これを繰り返しているように思う。
家族の日イベントが寂しくなるのう…。
-
帝国滅亡とかラルスご満悦イベントとか団長とラルスのSMプレイとかマカンによる各種征討のように
敵対勢力を壊滅させた時のイベントがもっと欲しいな
帝国と騎士団、リザードマン、エルフ
アポイタカラとリザードマン、エルフなど因縁のある国は結構あるし
-
家族の日を流行らせたのはラルス最大の功績
皆はどこの家族の日が好きなんだぜ ?
-
DL終わって、ようやくリオン編ゲスの末路を見ることができました
首席さんはただの首席じゃなかったんだな。帝国魔術大学もすごそう
帝国は魔法王国としてやっていけそうなレベルに思えるww
首席さんが他の機関のオファー断った理由は謎だけど、愛国心かな〜
-
ロステク以外の同じシステムのゲーム遊んでないし
さっきイージーで全クリしただけだが、
自分も敵のルーチン変わって弱くなっているように感じた
-
>>397
ヒッサーとサロスのほのぼの家族
-
ヒッサーはサロスがエロ本持ってる事知ったらどんな反応するんだろう
-
加入する時からエロ全開だしイベントでも風呂覗く魔術で金儲けしようって言ってるしサロスはオープンスケベだよ
-
サロスは人間とも上手くやれそう
浴室投影は人間向けの商売らしいし
でも雇用不可なのな。
例外的に相性20とかに出来ないのかね?
-
雇用出来たら教団で困る。てかヒッサーに殺される
-
部下の一般で人間雇用できても種族相性で人間人材の雇用は死んでるカザイ
設定ではホラーツの依頼を受けてたり、あいつこそ人間社会で生きてきたはずなのに
なおリザードマン雑兵を雇用できるのはマカン以外だとアルフヘイム(イベントでのゴスモグ加入)のみだが
アルフヘイムのイベントでヒッサー死ぬのでリザードシーフのカザイは拾えない模様
-
一応リオンやググでシーフ雇用からアルカトラズ吸収してウィッシュボーン拾えれば
ヒッサーとカザイは雇えるんやで
前提がシーフ雇用なのであいつの持ってるシーフ雇用は死んでるけど
-
ドワーフでリザードマン揃えるの難しそうだね
うまくやらないと雇えなくなるし
-
なんか鬱々言われてるラインハルト帝国以外は全部クリアーしたぜ!魔王編追加が楽しみ
-
エルフと相性最悪のドワーフではレックスペトラが雇用できないから
ウィッシュボーン以下リザードマンは無理
-
ウィッシュボーン経由はアルフヘイムだけの話かと思ってた
クロムがヒッサー雇えるよ
-
人材プレイして初めて極大呪文使ったんだがテンションあがる強さだな
全種類見てみたくなった
-
上でも言われてるけど、攻め込む時の人材絵はテンポ悪くなって邪魔だわ
人材だけ12部隊で攻めた時、その処理だけで7秒くらいかかるし
あと人物列伝の背景左上は空けるか半透明処理してくれないと、人材のスキル取得レベルが見えない
-
クルックスちゃん全身絵だとなんだか禍々しい感じがしたけど
ロード中の靴履いてるラフ絵と比べて裸足でごっつい爪あるのな
-
ステータス画面を左に置けばlearnは見える
-
ゲスの末路コンプリート。
これでゲス祭りも終わりかと思うと寂しくて寂しくて
-
あっ、クライムプレイできるようになったら
またゲス祭りできるのか!
-
ゲスは虐待だーっ!ヒャッハー!
-
絵師さんの黒騎士とアグネスかわいいなぁって思って帝国始めて覚悟はしてたがどっちもかわいそうやな
やはりさっさと滅ぼさねばいかんと思った
-
リオンゲス末感想
ゲレオンの仇を討とうとしていたところで、
ホラーツを少し見直した。友達としてか恋愛感情かは不明だが、
本気で好きだったんだなと感心した。
帝国はホラーツとゲレオンが結婚して終わりで良かったと思う。
式では黒騎士が司会やって、アグネスが上司としてスピーチする。
神父は教祖様で。そんなハッピーエンドがあっても良かった
-
いやそんなハッピーエンドねーよw
-
女好きの悪人が男同士の真実の愛に目覚めて改心するという勧善懲悪物でいいんじゃない?
-
放浪したところでアグネスは諸悪の根元扱いだし、中原にはいられないだろうな
まあ身分に甘えて好き放題してたんだからしょうがないね
-
アグネスの氷は補充出来ないから
いっそあいつらエンペラーガードとかに変えて治癒回復とかウィンドシールドとか覚えないかな
死んだらいなくなるのは同じで
-
まぁ中原にいられなくても頼りになる保護者が付いてるから
それなりに楽しくやってるだろ>やせいのアグネス
放浪したアグネスと黒騎士を自勢力でセット雇用すると
なんか安心する
-
粛清イベントの某所のホラーツの陛下ごと始末するぞっていう意図を
あえてスルーして陛下を人質にして
運良く逃げおおせる黒騎士が見たかった
信頼してる黒騎士に喉元に刃物突き付けられて泣くへいか見たい
-
>>419
ベタなハッピーエンドだけど絵ヅラ考えろw
-
>>422
そういう風に育てられたから仕方ないとはいえ
自分で何も考えず国民苦しめてたのは事実だから
団長あたりにギロチン処刑されるんじゃないかとびびってた
はっきり子供殺すのはちょっと…ってなってる
アポイタカラやアルフヘイム相手以外では
護衛のディートハルトがいなかったら
逃げ遅れてとっ捕まって、処刑ルート辿る可能性もあるんだろうな
保身に長けたゲス二人がいつも捕縛されてるのを見るに
毎回足手纏いな子供ごと逃げ延びてるであろう
ディートハルトの帝国最強の肩書は伊達じゃないなと思いました(小並感)
>>423
そもそもあいつら何なんだろうな
近衛騎士団なのかな
-
名ばかり騎士団の近衛騎士団
団員は団長である黒騎士と
その部隊の七人だけ
殉職率高いブラック企業だよ
-
死なない団長と殺しても次々と沸いてくる7人の団員
-
団長は死んだろ……アンデッドになったのかな
誰かも分からないほどに傷つけられた死体って
往々にして別人フラグだからED見るまで希望もってたわ。馬鹿だよな
-
近衛団長が死んだかどうか、ちょっと疑問に思っている。
まず討ち取られる瞬間の描写が無い。戦闘開始…次に死体と対面。
悲惨さを強調したいなら黒騎士の最後の台詞とかあって良さそうなもの。
ストーリー的に死体をグロ画像にまでする必要がない。
死体と対面だけで充分悲惨だし首と対面なら更に悲惨。
必要以上に死体を損壊するのは死体入れ替えトリックとして良く使われる手。
シナリオライターが思わせぶりな描写を好むこと。
マカンのラストでスケラーが剣を取る…この時スケラーは只弓を捨てたのか、
それとも遺跡の影響でヒッサーやゴスモグのようにインテリになっているのか、
想像の余地をあちこちに残している。
質疑応答で「今後のためあえて答えない」って言ってるしね。
-
欲を言えば生きて、一生アグネスのお世話してて欲しいな、アンデッドでもいいからさ
生きてたならせめてなんとかしてアグネスに自分が無実だったことを
伝えてやって欲しいわ。アグネスは最後まで信じてたけど、調べても調べても
有罪を裏付けるような証拠ばっか出てきたら心折れそう
ただでさえグロ画像のショックがあるのに。あのプライドだけは一人前のアグネスが
人目のあるところでゲボですよゲボ
-
危険を冒してでも亡命する国民が後を絶たない
信仰で苦難を克服している、ゲレオンの狂信者以外は不幸せな帝国
滅ぶ方が世のため人のためアグネスのためだな
-
>>427
アグネスは足手まといじゃないし。ないし
ディートハルトに杖を振るっていう大切な役目があるし
つかれて浮けないとかいいだしたら馬に乗っければいいし
-
>>425
人質にされてえっと思ったら、それなりに信じてたホラーツに
黒騎士ごと攻撃されて泣きっ面に蜂。黒騎士に連れられて国外まで逃げるも
人間不信に陥り覚醒するアグネス。十年くらいかけて佞臣どもから国取り戻して女帝生誕
-
>>427
先帝からの遺産扱いで
妄想
やつらが50フィールド制圧まで生きていれば「皇帝にのみ忠誠を尽くす衛兵」と「帝国に仕える騎士団」でバトルして黒騎士共々アグネス帝国作るとか
圧倒的不利からスタート
一度叛乱してる増税ダメおじさんのとこに落ち延びて政治叩き込まれるとかさぁ…
-
深く考えても意味がないんだろうけど帝国滅ぶたびにゲスが毎回捕まってアグネスが逃げ切れる理由がわからない
いくらディートハルトが有能だからって一人で帝国の王を守って落ち延びれるとは思わないし、俺がホラーツなら帝国領土が1ぐらいになったあたりでアグネスの首もって投降するわ
まあゲス末路イベントが求められてるしね
-
>>437
つディートハルトの有能さ+諦めの早さ+ゲス共優先の他国の残党狩り
普通にディートハルトが戦場ではチート級に有能なのと
帝国のことを諦めてるから、逃げを打つのが早いんじゃないかな
戦闘上では最後らへんまでいるけど、実際は劣勢になった辺りで
戦況なんかろくに理解できてないアグネス連れて逃げ始めているとか
あと他勢力にはアグネスが傀儡なのは筒抜けなんで
ゲス狩りの方が優先されてるんだろう
-
ホラーツは金と権力を使うのがうまいだけだから帝国滅びたら殺しても平気だけどあれだけ信者抱えたゲレオン殺すのはヤバイんじゃないのかな
-
宗教は敵だ!なヒッサーさん
ゲレオン以上に信者作りが上手そうな団長
伝説の武器を作るという夢以外のことに関しては
その時のノリで生きる職長
護送してあげただけのエフェメラル様
料理を味見してもらっただけの姫様
ゲレオンより格上の宗教家なイスハーク様
…殺してもぜんぜん問題なさそう
-
ゲレオンを殺したら多少厄介なことになるだろうけど
殺さなかったら死ぬほど厄介なことになるよ
-
>>436
今すぐそのシナリオをmodにしてください。靴も舐めますから!
国乗っ取られて信頼できる手勢とともに
家臣のとこに逃げ込むとこからスタートなんて
いかにもVTらしいじゃないですか
アンチ増税おじさんは
いわば王都解放軍的な立ち位置なのに
イベントなくて寂しかったんだよ
アグネスの部隊の氷お姉さんたちも
家族の日に休日返上で催しやる近衛騎士団も
気になってました
-
華々しい経歴が明らかになった首席さんこと宮廷魔導師のバルドゥルさんの活躍も抑えるべき
-
リオン追加イベ見るに首席さんって華々しい成績おさめたのにな無難な人生送りたくて帝国で働いたってことでしょ?絡めるのは難しいんじゃないか
-
首席さんは普通に魔王を召喚するだけでええんや
-
酒石酸のことだから単に王都に実家があるとか学生時代を過ごした国から離れるのがめんどいとか惰性で仕官先選んでそう
-
「増税すんなって言ったのに無駄遣いするのはおかしいだろそれよぉ!?」
「おじさんやめちくり〜。ディートハルト助けて!」
「流しますね(静観)」
-
主席さんは東大出て地元の市役所勤めとかそんな感じ
-
宮廷魔導師が平時はどんな仕事をしているのかよくわからない
ケフカみたいな感じかな
-
中世の宮仕えの画家・音楽家・学者といった専門職は
家庭教師したり召集かけられたときに会議に出たりする感じ
ヒマな時は自分の研究やったり本書いてたり
-
>>450
ありがとうございます。首席さんは、学者に分類されそうですね
研究の成果があの必殺技と思うとかっこいい
首席さんの書いた本なら魔術大学でテキストとして採用されてそう
もうアグネスしか残ってなさそうですが、王族の家庭教師もやってたのかな……
-
アルカトラズ統一後でプレイしてみたいよね。
ぺトラ一家とたぶんヒッサー抱えたエルフゲリラ、
地方管轄でアルバートとリネ、レアンドル、
-
リザードマンはペトラ一家ごと逃げ延びたウィッシュボーン以外殺されたんじゃなかったっけ。ついでにカエル族も。いや、ヒッサー生きててくれたら希望もてるけど。
-
>>452
エルフが性奴隷にされている世界っていうのは怖いからみたくないけど
ゲリラと化した族長、用心棒ヒッサー、ペトラ組で
世紀末的な世界観でイキイキしてるゲス王子とヘビ魔女や
相変わらず狸なレアンドルをぶちのめし、屑二人を倒したい気持ちはある
出来れば子連れの邪悪な剣士を傭兵雇用したい
-
お勉強苦手組な皇帝と騎士を食い物にしたゲスコンビを搾取するクズコンビのイケメンな方を手駒にしていた狸爺をあっさり始末するミルカロステク世界の食物連鎖の頂点に君臨するのはミルカかもしれない
-
ドワーフのお姉様かわいい
-
ゴリラと化した族長
-
>>418
自分はあの絵見てこのゲーム始めたなぁ。
帝国はあえて最後にとっておくよ。
-
スズが想像以上に小さくて笑った
-
ゲスオンも二十歳まで待ったし
エルフの売春は150からだし
子供には優しい世界
-
獣人の前でそれ言えんの>子供には優しい世界
-
なんだかんだで子供は殺していないヒッサー好き。しかし子供らしいサロスは叩く
-
スズは短足で萎えた
器量良さそうでそこそこ美人な田舎娘とか
嫁にして子供を産んでもらいたい俺ランキング一位だったのに
-
>>461
親が大量に毛皮にされたのに子供達は生き残ってたんやで
ガチで子供を大切にって社会通念はあると思う。
まぁ例外はあるしカエルには適用されないみたいだけど
-
短足でもかわいいならいいだろうがよ!
嫁にして子供を産んでもらいたい俺ランキング一位はヒッサーかな
ロステクの女キャラはかわいいけど大体皆性格厳しいのでそれならいっそヒッサーで
-
>>464
シェイズの養女の幼女は最後虐待されて逃げてきてたけど
確かに子供を大切にって概念はあるっぽいね
あの親方でさえ敵将が子供だからって、首刎ねない約束してくれるし
-
でもフランツとクロウ父とググ王以外の父親はクソオヤジか毒親だったりする
-
人材プレイはじめました
王様の無茶ぶりうぜぇ。10000ちょっとの兵力で
20000越えてるアウソニアの森のエルフ倒せってなんなの、死んで欲しいの
-
ケロロロ〜ン♂
....
ケロロロ〜ン♪
-
マスターは基本無茶振りする生き物
ヒッサーに2部隊で12部隊みっちり入ってる城取って来いと放り投げられた時は放浪しようかと思った
-
>>470
中立地帯くらいなら1部隊で倒せるけど
それ以外を2部隊でとか死ねますね、こっちは陪臣揃ったら出奔しようと思いますわ
-
まあ自分と相手次第じゃそれでも勝てる場合もあるからな…
-
マスターの無能采配がむかつくぜ。ケクロピアに誰もいないから1部隊置くだけで取れて
団長を孤立させられるのに、定員いっぱいでチュレニー海に移動できないからとれないとか
-
人材プレイは勝ち筋が見えない
有力勢力に寝返ろうかな
-
カールハインツってさ
人間キャラ唯一の
美形青年なのに影薄いよな
-
>>475
騎士団死亡フラグ3人組はイベント無いからなぁ。初期人材なのに
そしてアンケートスレが立ってるが好きなキャラが多すぎて絞り込めないぐぬぬ
-
>>475
しかも彼女も美人な勝ち組
アルバートは少年だから、まぁ唯一の美青年な人間になるのかなぁ
イスハーク様はたぶん中年だし、中身に反して悪人ヅラだし
-
>>476
いっそ全人材書こう
人材だけじゃなくスカサとか青おじさんとかも入れよう
-
>>431
微妙に話それるけど多勢に無勢、たった一人の最終決戦とはいえ
ゲス軍に負ける黒騎士は見たくなかったから
討ち取られる場面も最後の台詞もなくてよかったと思う一方
どうせ死んでるなら見たいような気もする複雑な気分だ
首と体切り離しとかゲスなら確かにやりそう
-
嫌いなキャラにゲスコンビ書こうと思ったけど
ゲスの末路はどれも楽しめたし、戦場で相対したら真っ先に目が行くし
憎んでるんだけど嫌いかはこれもうわかんねぇな
好きよあなたが殺したいほど@キルミーベイベー
-
嫌いなキャラは一人でマンティコア部隊作っちゃうマインラートさんと引きこもり鉱山夫です
-
>>423
遅レスだけど静観か、委任で補充できるよ
-
マスケット編ラストの地下住人だけはどうしても嫌いだ
-
陪臣雇用を見守るプレイ、15ターン目ぐらいでメグナードがエルザをナンパした。
キャラ的に雇用には見えないw
18ターン目でクルックスが犬親父とくっつく。逆援交?
部隊に空席があって、所持金がある場合自軍配下も積極的に陪臣雇用する模様。
そしてエルザも犬親父も自領の人材一覧には一度も表示されなかった。
自軍ターン前に雇用してしまうらしい。
意外な人材を得られる一方直臣にしたい人材を盗られるので厭なら部隊空白作らないこと。
キャラ画像表示が増えて色々言われてるけど、陪臣雇用メッセージはもう少し長く表示してほしい。
メグナードのナンパは戦場に出て気がついた。
-
陪臣雇用の法則は人材プレイしてようやく分かった
人材プレイは難しいけど、自分の好みを反映した部隊を作れるのが面白い
おっさんでおっさんだけ集めたり
-
ゲスコンビは末路が多いから楽しめるけどレックスの末路は少ないから嫌いだ
-
ライナルト帝国の☆5の意味が漸く理解できた
フリーモードで帝国所属の人材でプレイして、
帝国を裏切らずにクリアを目指すとすごくきつい
カストゥスやググ王国といった微妙な勢力とばかり同盟する一方
エルフ騎士団リオンマカンに狙われるようになる
-
レックスはゲスいけど
副官スキルでエルフとローグの底上げができて便利だからな。あと美形
ゲスコンビはゲス以外褒めるとこない生粋のゲスだから、いじり制裁しやすいね
-
ホラーツ ○ 財テク 丈夫 ゲレオン思い
✕ ゲス 肥満
ゲレオン ○ 貴重なヒーラー 死亡時の台詞が面白い
✕ ゲス
実は長所の方が多い…?
-
旗揚げしたときの旗がかっこいいのだが
(赤地の旗に金色の六芒星)
これって人材によって旗が決まってるのか?
-
人材プレイ、苦戦してたけど
竜騎士団を陪臣にしたら一部隊で敵の軍団を蹴散らせるようになってヌルゲー化したww
こうなったら旗揚げしたいけど土地がない
新しいデーターで始めるかな
次はスカーレットで団長集めの旅に出たい
-
>>491旗揚げ楽しいよな。帝国エンドがあんまり明るくなかったので、
ディートハルトで団長と竜騎士ズ、ハーラルトさん連れて、シェイズ放浪で中立地帯になった
カストゥスの本拠地、中央砂漠で旗揚げして進めてるところなんだが
じわじわ領地と収入が増えていく感覚がたまらない。苦戦するかと思ったけど
運良くマスケットとカストゥスも親交同盟申し出てくれたのがデカかった。
旗揚げ直後アグネス陛下が攻めてきたりもしたけど私は元気です。
ただこれフリーモードじゃなくて、序幕でやってるんだよな
アグネスでリプレイしたらイベントにディートハルト出るんだろうか
思いっきり裏切ってますけど
-
>>490
おそらく場所ごとに決まっている。ちなみに中央砂漠だと紫色の花みたいな旗
-
旗揚げ時の旗はランダムだと思うんですが
-
>>494
そうなんだ!ありがとう。
なら気に入るような旗が出るまでロードし続けるのも楽しそうだ
-
ゲスの末路発生しない。地術の権威さんとホモが自軍に入ったのに
-
>>492
人材の放浪はストーリーには影響しない
-
数ターン経過したらゲスの末路発生したわ
-
カエルダンジョンのボスってどうすれば勝てるんだ
なんか一回だけ勝利できてアルバート死ぬエンドは見たから
なめくじ迎えに行って再戦してるんだけど
即死させられまくってお話しになりませんよ。
-
>>499
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23769971
-
人材一覧でキャラクターの列伝に目を通してるけど
意外なキャラクター同士に意外な接点があったりして
中々面白いな。カザイさんがホラーツと知り合いで
前宰相暗殺の仕事請け負ってたり
ダスティン→リカード→セレストの三世代師弟とか
セレストとリュシーの友達設定とか、セレストがヘイモに師事したとか
セレスト主人公でmodとか捗りそう。疾風迅雷かわいい
-
自動操作だと真っ先に死に手動だと普通の後衛ぐらいには使える雷術師
-
ヘイモ エレファント バルドル
権威同士の座談会が見たい
-
雷術師弱いよな
人材プレイしてみたが経験値増えないし必殺技もイマイチ強いのか分からんし
希少な存在の割に残念だったw
しかもなぜか耐性持ちも多いw
-
>>492
宿将で所属勢力離れるとなんか罪悪感湧かないか。帝国とか教団は特に
イラーリオで家出したら、親父が外交仕送りしてくれて泣いた
-
氷の女の子の必殺技がなんか好き
>>505
影が薄いおやっさん・・・
加入時の台詞だけが印象に残っている
-
マスターで国滅んでなくても放浪できたらいいのに
-
>>501
アサシン蜥蜴は黒騎士にとって父の仇なのか。本人は知ってるのか気になるな
黒騎士父生きてればいろいろマシだったろうに
やっぱりゲス氏ね、嫌いじゃないけど氏ね
-
カザイさんは
何気に帝国にとって最大の
因縁相手かもしれない
一門衆(直系以外の庶子のことと思われ)を
殺したのカザイさんだし
ホラーツの人生にも影響与えてそう
-
クライム編実装までゲスの末路はもう増えないと思うと氏にたくなる
-
>>507
適当に作ってみた
全てのヴァーレントゥーガシナリオで使えます
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3727/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%94%BE%E6%B5%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88.zip
-
>>511
いいゾ〜これ
-
ありがとうございます
首席さん以外解雇してから
全て投げ出してきます
-
もうどうにでもなれ
-
マスターは国がある間にお小遣い貯められないから
マスターで放浪してからの
再建国天下統一プレイって相当厳しいかもしれない
-
アンケートに好きなキャラとしてセドリック上げている人がちらほらいるけど
何で? あいつゲスではないけど、普通にクソヤロウじゃね
いや別に好きな人をどうこう言うつもりはないけど
-
マカン強すぎやばい。ヒッサーくんの全国美食ツアーとまらない
雇える人材が限られている分最大レベル上限が割と高くなりやすく
ただでさえ強めの雑兵が人材キャラ瞬殺しやがる
ただ水術師はいまいち使いどころがつかめんなぁ
-
>>516
好きな人をどうこう言うつもりがないならここにそんなこと書かないでくださいよ!
他者のアンケート回答の好きな〜部分に否定的に触れるのは無粋じゃね
自分の好きなキャラや勢力が嫌いって言われて凹んだとかならまだアレだけど
なんか帝国が嫌われてるっぽいので凹んだ。マスター可愛いじゃんかよ
-
いや、意外だったんで、つい
悪かったよ
>なんか帝国が嫌われてるっぽいので凹んだ。
まあ、勢力とキャラは別って事だろうな
アルカトラズ嫌いだけどペトラ好きって人も多いみたいだし
-
セドリックは騙されて苦労したせいで
ああなったという
列伝の文章にちょっとそそられる
最後も人間不信だからここにはいられないって出ていくのがまた
可哀相だから何してもいいってわけではないけど
取り返しのつかないような外道なことはまだやってないし
田舎娘とお嬢様の敵ではあったけど
-
アグネスも見た目かわいいだけだしこれはオリヴァーさん泣いちゃう
-
セドリックは竜騎士の男で一番キャラが立っているよね
-
DQNとコミュ障とことなかれ主義のおっさん
-
>>521
中身もかわいいじゃん。民には家族がいるって羨ましがってたり
辺境にいる魔王様にまで知られてるお人形ぶりなのに悪を成敗したがってたり
そもそも自分が傀儡なことすらわかってなかったり
黒騎士に適当に扱われてても懐いてて無実を最後まで信じてたりさ
-
アグネスは黙っていれば暗愚には見えない
帝国編やる前は切れ者少年皇帝かと思ってたよ
-
雇用連鎖作った
エルフの雇用狭すぎ
エルフ・ドワーフ・リザードマン
↑↑↑
┌→ アルカトラズ ←────────┐
┌── ルイス │ │
↓ ↑ │ ┌─────────┐ │
マルグリット→クリステル→ 騎士団 ─ ジギスヴァルト ←─┐ │ │
↑↑ ↓ │ │ │
││ テリーサ → 教団 | │
│└──┐アルバート →リネ┘ ↓ │
ラルス←→クリフォード←→竜騎士団 │ 帝国 │
│ ↑ │ スティーグ
↓ │ │ ↓
クルックス ┌ ドワーフ →マッグロウ←──┐ クローデット
↓ ↑┌→ コリー →タングス──┘ ↓ │ ↑
獣人 ┴→ ヨクト ──→ ペトラ → リザードマン → 妖精 └─┐│
↓ ├→ カザイ →ローグ系 ||
エルフ └→ サロス───┐ ││
↓ ↓ ↓↓
ヘイモ → 術師系 音術師 →アレオッティ ←→ カエル
│
└→ セレスト → リカード → ダスティン
-
有り難いけど、よくわかんないです
アンケート見るの面白いなぁ
帝国が好きだ。帝国は相性最悪じゃない限り
適当な魔法使いキャラでアグネス拾って
スティーグとゲレオン以外は回収できのがいいよね
首席さんはアグネス要らないけど
-
テリーサちゃんかわいいよテリーサちゃん
列伝とキャラグラフィックだけで惚れてしまった
-
雇用表北から雇用にかんして質問おk?
元の主が〜なのでムリって言われるキャラを陪臣雇用するには
元の主を陪臣にしないといけないのかな
-
初見エルフ編プレイ時に一目惚れしたミーサがどうしても仲間に出来なくて泣いた思い出
今はその後惚れこんで仲間にしたテリーサとエルザをどの勢力でプレイするときも愛用しています。
-
リュシーあたりからダスティンまでつながる人たちが
人材部隊作る際に悩む
-
他勢力のマスターを雇うと一気に残党を回収できてテンション上がる
比較的潰しやすく、使える人材がいる
カストゥスとライナルト帝国にはいつもお世話になっております
ほんとうは帝国の野球コンビは正直微妙だけどなんか好きなんだよなぁ
何も考えてない分悪人じゃなさそうだし鍛え直せたらよかった
-
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3728/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%94%BE%E6%B5%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E6%94%B9.zip
汎用マスター放浪スクリプトの選択肢がループしてるのを解消
勢力にマスターのみ人材なしの場合、勢力を滅亡させるように改変
マスター放浪時に金10000と浪人を3人追加する選択しを追加
なにごとも中途半端はいけないよね
-
アンケートの武将にバルディアの野球チームの四番とか書きたくなってきた
各勢力も野球で領土取り合おうぜ
-
>>533
これって初ターン時にしか、放浪できないんですか?
各ターン開始時くらいに選択肢出てくると嬉しいです(厚かましい)
-
ピッチャー ゲレオン
女房役 ホラーツ
-
ホラーツ(お前の愛の玉ならいくらでも受け止めてやる…!)
4番はガストーネ安定だろうなあ。彼体大きいから
-
>>533
ありがとうございますさっそく試してみましたが
浪人が常時三人は追加されず
3人だったり0人だったり1人だったりします…
-
ジョイナス首席
-
クルックス「ロステクの文献によると、昔の野球はもっと戦術が複雑だったらしいです」
メグナード「クイック投法、ディレートスチール、内野5人シフト……うーん、文章だけだとさっぱり分からないな」
ラルス「しかし作戦が増えるなら絶対に有利だろう、皆で俺たちにも出来そうな作戦を探してみようぜ」
(数時間後)
マルグリット「よし、じゃあこの「人間ナイアガラ」って作戦をやってみるわよ」
アーツ「やっぱり最後は力技っすよね、姉さん!」
-
良く考えたらスポーツで勝負ってなったら他勢力がマカンに勝つ術ないよね
-
マスター放浪楽しいたのしい…
-
>>541
ルールブックに魔法禁止と書いてあるかどうかが問題
トーナメント式だとしたら帝国はダークホースにやられる強豪
-
首席さんとかハーラルトさんとかアグネス陛下は1塁から2塁に走るだけで息切れしそう
一方近衛団長とサディアスは馬を使った
-
アガハリさんのイラストから来てる人結構いるんだな。
ブラウザの再読み込みで間違って連投しちまったのかと思ったぜ。
-
アルフレイムでやってるんだが、エルフはカエルと相性悪いから他の勢力の人いっぱい集めてから侵略しよって思ってたら相性最悪最悪続きで雇用ができない
相性ってこれどうにかなんないのかな…… このままだと帝国の騎士の人くらいしかいないままカエルとタイマンになっちまう
-
カエルは帝国領土までおびき出して分断→制圧のコンボを決めるべし。多少の被害は仕方ない
-
カエルは焼こう
対カエルならアグネス、バルドゥル、ハーラルト(ハーラルトはいないかも)の火術部隊は有用
帝国の騎士の人は三人くらいいるが、黒っぽいやつは結構強いぞ
-
>>533
マスター放浪プレイ今クリアした、すっごく面白かったわww
10000と陪臣三人っていうのが良い塩梅だったと思う
慣れてる人には簡単すぎるかもしれないけど
VT系はこれがはじめてな自分にはちょうどよかった
-
アルフヘイムはミルカをエフェメラルかクラウスに付ければ大分楽になる
帝国から騎士団には雇用は繋げられないんだっけ
相性最悪だからか雇用幅がダメなのかは忘れたが
団長じゃなくなった団長ならアグネス雇えるし、その逆に
皇帝じゃなくなったアグネスで団長雇えたらよかったな
-
>>533
初ターン以降放浪できてしまうと面倒くさいことになると気づいた
それに、オープニング始まる前に失踪という方がそれらしいような
変なこと言ってすみませんでした。
-
>>529
そうです
-
宿将は主をゲットしないとゲットできないんやな
レックスもコルラードとの絆は本物だったと思うとなんかこう
-
宿将が三人もいるラルスの人望はすごいです
-
人材プレイはキツいな
馬鹿王が防衛考えないからあっという間に領土を寸断されて滅ぶ
-
>>554
クルックスは宿将じゃないんだぜ
-
>>546
相性悪いといっても
射程ではエルフ弓隊のが分があるし
レベル差あれば普通に勝てると思うよ。
-
>>556
じゃあ宿主かな?
-
実は宿将がいないアポイタカラ
教団、アルフヘイム、帝国は宿将がそれぞれ一人
あとは二人ずつか。宿将=人望だと思うとなんか納得するような
ニッケルは宿将でいい気がするような
-
クルックスはすごいラルス好きなイメージあるから宿将じゃないのはなんか意外
-
竜騎士団も宿将いないんだよなあ
ブラッドリーやニッケルは宿将でもよさそうだが
-
宿将の条件にはつきあいの長さもありそう
クルックスやクラウスはマスターを裏切ったりはなさそうだけど出会ってからの日が浅いからじゃないかな
これが正しい場合、アグネスは首席さんとの関係がゲレオン並みにあることに
-
宿将はマスター雇わないと雇えないからプレイしててもめんどくさいだけだし増やされても困る
グラゾフスキー使うぜ!→ぐぬぬは誰もが通る道
-
クルックスはリオンの雇用を広げるためだろうね
単純に3人は多いってだけかもしれないけど
-
宿将はまぁ最低でもマスターのために死ねる程度の忠誠は要るんだろうが
(レックスは知らん)
それ以上にマスターと幼馴染級に付き合い長い奴がなってるイメージ
ニッケルとクルックスは年数が足りないのかも
まだ10年も仕えてないフィリーネは、嫁特権
そして竜騎士団の宿将軍ポジはスマウグなのでおっさんははじき出された
-
>>562
ゲレマガが今年で十周年
ゲレオンが宮廷に出入りするようになったのもそれくらいだとすると
普通に首席さんとアグネスの方が付き合いは長いかもしれない
首席さんが大学卒業して就職したのはたぶん十年以上前と予想
見た目的に
-
就職したところで皇帝とは話せないでしょ
実務はホラーツとかが担ってアグネスはサインしてるだけだし王宮のなかでもほとんど顔すら知られてないんじゃない?
-
アグネスが皇帝になったのはつい最近だからなぁ
皇帝になる前は気楽にわがまましてたんじゃね
-
ゲスコンビが追放されて再起を図る最終決戦H(ホラーツ)がやりたい
-
なんとなくアグネスに魔法教えたのは
宮廷魔導士こと主席さんと思ってる
学者が、王侯貴族の家庭教師やることはままあったらしいし
アグネスが学校通ってたとはどうも思えないww
-
ゲスコンビが世界中の憎しみを集めて斃されて
世界が平和になるエンド
-
ゲスコンビはお似合いなので追放されて
二人きりでどっかの辺境でいちゃついてて欲しい
ホラーツは敵討ちしようとするくらいゲレオン好きだし
ゲレオンは若くて可愛い女の子全員好きそうだけどそいつらよりホラーツが好きだろう
-
>>572
アダムとアダムか
-
むしろゲスコンビが皇帝と黒騎士を体良く追い出せばよかった
-
大妖精にシルクつけてみたらヤバイことになった
めちゃくちゃ強いし速い
-
マスケットゲス末路見た。
ラルスが頭悪いとはいえ一国のリーダーを小遣いで釣るとかw
こんなスネ夫程度の悪知恵でどうやって帝国を支配してたんだろう…?
帳簿の細工だけ自信満々だったけど、それ宰相の仕事ちゃいますから!
未登場の美人秘書って凄く有能だったんだろうね。
-
上の人間や邪魔な人間をどんどん暗殺して成り上がってきた印象を受けるけど
誰か逆にホラーツを暗殺しようとするやつはいなかったんだろうか
マッグロウさん等一流のアサシンに依頼すればバッチリやってくれそうだけど
-
宿将の流れで思ったんだけど、マルグリット姉さんの雇用台詞が
あのバカ二人〜で、クルックスちゃんを案じてないことに気づいて
ちょっと寂しく思った
-
出世時には手汚す必要はなかったのかも
「よそでの活躍祈ってる奴」位
(就職試験の断り文句だが
そんな表現使ってる奴に人材登用を任せてる所が
実は一番活躍できてしまう)
しか邪魔な奴がおらず
宰相までは簡単に出世できた印象が強い
ゲレオン拾って、武官と対立で悪事を学んで…
あれ?武官の方が戦闘では有利だよね?
決して弱くないホラーツだけど
よく負けなかったよな?
-
宰相までは簡単に出世ていうか宰相になるために
ディートハルトのお父さん暗殺してるんだぜ
列伝でもそうだけど、クーニッツで帝国滅ぼした時にも
皇家の人間や邪魔な人間を散々暗殺してきてることが分かる
-
列伝だけ読んでるとゲレオンは草の根活動で人心をがっつり掌握してて有能だけどホラーツはよくわからんのよね。
ありえるならゲレオンが市民から寄付された金をホラーツに流してそれで出世していったとかだろうけど立場は逆っぽく見える。
ゲス二人の出会いがどんな感じだったのか興味津々
-
射程無限の位置指定アサシン召還スキルをホラーツにつけよう
-
皇帝が病気になったのもゲレオンがなんかしたのかな
皇帝病気
→ディートハルト父死亡、アグネス父死亡(どちらも暗殺された)
→皇帝死亡
だから皇帝が病気になって一気に欲が出たとか…妄想し過ぎか
-
アグネス父が死んだのは、皇帝が急死した後だったわ
-
帝国内部の抗争で有能な人が共倒れ。
無能ではないものの誰からもマークされてなかったゲスだけが残った。
ゲスの役割は共倒れするまで双方を煽ったぐらい。
それがしっくりくるかな。
一番得をした人間が暗殺の黒幕とかバレバレすぎてありえん。
-
・武官から嫌われていたので粛清した
・冷遇されていた文官たちは騎士団どころかドワーフに王都制圧されても歓迎ムード
宗教やってるゲスオンはともかくホモーツは一部の取り巻き以外からは盛大に嫌われてるような気がしてきた
-
ところでホモーツ自身は宰相だし文官でいいんだろうか
クラスは重装歩兵と、一見文官らしくないからもしかして武官?
前宰相は宰相兼騎士で、地味騎士二人の列伝では
武官筆頭のように書かれているけど
-
バイ官
-
>>585
帝国に有能な人がライナルトと黒騎士の親父とルードルフとハーラルト親子と皇家の人間(アグネス様のお父様など)しかいなかった可能性
-
>>563
マスターでわざと宿将と離れた領土で
敵に囲まれ負けて放浪して
宿将に再会して雇用した時の謎の達成感
なのでニッケルが宿将になるのは歓迎
(あんたが心配で探してたんだよ!)とか思ってくれるはず
-
マスター放浪Script使って見た
気づいたらマスターが失踪していた時の臣下の衝撃
帝国で試したんだがスティーグが新マスターになってたw
シルク、アリス、リリアーナと好ドローなのでこのまま続けてみる
-
最高難易度の帝国クリアしたから砂漠始めたんだけど何これ
金ないし、必殺技ドーンもできないし、マスケットと騎士団に勝てん
-
最高難易度はカストゥス教団だって、はっきりわかんだね
これでも一時期よりは4000→7000と増えてるんだけどね
とりあえず序盤は砂漠で戦うことと、クレリックに敵を近づけないことが重要
他の勢力のように前衛のすぐ後ろに後衛を置くよりは、かなり後ろに後衛を置いたほうが安定するので
砂漠で前衛のみ開幕特攻し、死ぬ前にHP減った兵だけ回復に戻らせるのを繰り返したほうがいい
回復したい兵を他の兵が邪魔する場合、一度前衛全体を下げて道を作るといい
-
なるほどなー。帝国では騎兵を前に出して後ろから焼いてたから
戦い方の認識をガラッと変えないといけませんね
消え失せろ!で脆いユニット蹴散らすのが楽しかった
城門は大魔法で吹き飛ばせたし。マスターはかっこいいけど
ターバンの騎士、帝国の兄ちゃんに比べて情けなさすぎるわ
-
カストゥスの何がきついかって
他の勢力は前衛が壁、後衛が火力を担当するのに
クレリックがレベル20になるまで火力をすべて前衛が賄わないといけないこと
前衛も後衛もクソもないアルカトラズもセオリー通りだときつかったわ
あっちはウィッシュボーン大先生とディーナ投手がいるけどさ
-
ストーリー通りならバラットがもっと高火力でもいいんだけどねー
カストゥスの序盤はフィーローズつけた教祖様に一人で盾やってもらって突撃とダガーで端から倒していくゲーム
-
フィーローズは蛇を雇って睨みまくって麻痺をばらまいたほうがいいと思う
バラットはともかく、配下の毒術師は素の魔力が火や氷より高いんだけどね
-
経験値をため込むのに向いた人材系が
王家を滅ぼした現教団を恨んでるという設定道理
こっちから登用しないと仲間にならないのが痛い
せめて時間経過で仲間にならないと運ゲーになる
資金が足らず戦力的に同盟を組んですらもらえない
-
砂漠教団でマスケット倒した!騎士団は帝国と泥仕合だから、なんとかなりそうだ
-
>>598
あの2人が仲間になるのは終盤になりがちだよね
加入した時はもう低レベルのマムルークなんかいらないっていう
-
単体で見ると騎兵の性能は帝国騎兵、ペイジ、マムルークの順なのかな
-
カストゥスと言えば、教団に国を追われて命狙われてるのに
ラザフォード公国を建国してラスボスになれるアルバートって
相当の傑物だよな。同じアから始まる王族のアグネスと比べると実に有能
どこで差がついたのか・・・・・・・
-
リネすきアルバートも嫌いじゃない
-
ググ王国やる前に王子を仲間にして王子から蛇魔女雇用していたから、ググ王国のシナリオ最初からアルバートの自作自演だと読めたっw美女と野獣の逆は珍しいし、純愛にも期待していたけどな〜
-
グリム童話並みに「カエルなんかと結婚できるかキメェ!」
って言われて壁に叩きつけられるオチでもよかったんやで?
-
>>555
国壊滅させて空いた土地で独立するのも手
元本拠地などは税収が高いので安定する
-
>>605
それは嫌だわ
ググ王国のシナリオは
人を見かけで判断しちゃいけませんっていう教訓だったのかな
-
団長の必殺技はどういうときに使えばおk?
-
騎士団長は二人いる
-
キャラの肩書きを見るのも面白い。
-
団長は三人必殺もちの団長は二人
-
カストゥスは逃げて守るだけなら楽だし
プレイ時間重むけど
主力皆でクーニッツとマスケットを倒して吸収すれば
後はもう消化試合
>>608
レベル上げ兼ねて単騎無双させる時とか?
-
スカーレットとジキスヴァルトとあと誰だっけ
-
つ黒騎士
実は肩書で主張してたりする。なお団員がいるかは不明
-
>>601
マムルークを最弱の騎兵と呼ぶか、引き撃ち最強の弓兵と呼ぶか
教団は砂漠の中でマムルークオンリーにして逃げ回っているとレベルが簡単に上がるけど、
レベルが上がってもペイジや帝国騎兵と同じ運用法は出来ない上、遠弓ないのが痛すぎる
さらに砂漠の中でも弓トカゲ来たら近寄ったら即死するし……
騎士団やマスケットの時なら対リオンで活用できるけど、他にどこで使えるの彼ら
-
近衛騎士団は家族の日に残業して皇帝のために催しやってくれるいい奴ら
-
最強の弓兵はセリーナ
-
宮廷楽団長を忘れるとは。3人と一匹な。
-
マムクート辞めてペイジになったアルバート有能、エリシウム人らしからぬ色白金髪碧眼の理由は
ダスティン加入エンドでわかるのか。実はハーフエルフとか
-
一人で砂漠防衛できるのは強み
それにイスハーク以外の人材はスキル付与できるし十分じゃないか?
一般部隊で砂漠守らせて人材部隊でクーニッツ滅ぼせば人材だけで必要な部隊は揃うでしょ
-
ディートハルトは開幕でも列伝でも
近衛騎士長と言われてるから
団長と言われた時には
団長とスカーレットに次いで候補に浮かぶなぁ、個人的には
実際の仕事はアグネスの世話役兼総指揮官と実に激務
-
金髪碧眼はエルフ除くとアルバートとアグネスだけだから
ググプレイ前は二人は兄妹で
アルバートの祖国=帝国と誤認してた
-
団長の彼女とイラーリオも金髪碧眼じゃね
イラストで言うなら首席さんエルフ説を支持したい
-
イラーリオ「兄弟…か。」
-
金髪四兄弟
-
>>621
飾り皇帝の癖に前線に出るのは、両立させるために
世話のために戻るの面倒だからアグネスのほうを常時周りでうろちょろさせとこうという発想だった…?
-
戦場に出して死んだらどうする!
…民衆に嫌われてるから目の届かないとこに放置する方が危ないか、テロとか
黒騎士いなくなったら自分を守る奴がいなくなるってアグネス自身言ってるけど
皇帝なのに警護役もろくにいないのかと思うと不憫
-
火精霊召喚したあとは後ろで杖振るだけの仕事なので死にはしないという発想だったかもしれない・・・戦場ではテンション高めな
-
>>627
戦場で後方において全軍壊滅に巻き込まれる確率<ゲスになんかされる確率
ますます不憫な子やわ…
-
皇帝自ら出陣すれば兵の士気があがりますよとか適当なこと言えば
ワクテカして戦場についてきそうな皇帝。ちょろい
-
ゲレオンのようにこんさーとやって雑誌出して
アイドルやれば国民も支持するはず
-
帝国民はホモだから無理
-
ホラーツでさえ結婚してる帝国は
むしろ比較的異性愛者が多い気がする
ゲレオンなんて全く男色の気がないらしいし
ホラーツにも子供いるのかなぁ
-
ホラーツでさえってあれだけ金も権威もあるやつが結婚してなかったらホモだって広報してるようなもんだろ
-
いや、すごい男好きそうなホラーツが偽装ではなく女と結婚して
おまけに女の愛人まで囲ってよろしくやってる両刀なんだぜ
そう思うと、純粋なホモはほとんどいないんじゃないかと
-
ネタ抜きにするというほど
ホモっぽい奴はいないと思う
団長がラルスとSMしだした時は
怪しいと思ったけど
フィリーネと結婚したし
-
スティーグはヤンホモに見える
なんでゲレオンは男に好かれるんだ
-
アルカトラズ編のEDってさすっげぇBADじゃね?ペトラは幸せそうだけどあいつロステク屈指のアホの子だから(そこがかわいい)世界のことよく分かってないから幸せを感じられるんじゃ
-
スキアパレリ大陸アホの子ベスト3
ペトラ
スローガー
サディアスじゃない方
-
アルカトラズ編ではそんなに交流ないディーナとウィッシュボーンが
マカン編ではいい感じの関係なのが不思議
-
本家やろうと思ってwiki読んで勉強してるんだが
本家ではマスターって確率で自決するんだ……
マスター雇用して配下回収するのが好きなんだが自決されたら結構人材そろえるのが大変そう
-
どのシナリオでも宿将設定次第じゃお前自決しろよってなることも少なくないけどな
-
ああ、マスターが自決すれば宿将が普通に雇えるようになるのね
ナルディアの欄でプレイヤーに自決を〜って書いてあってびびったww
ロステクでは最後の戦いでヒッサーが自決するけど、あの後なら
ゴスモグとスケラー雇えるのかな、ヒッサー降臨の後クライムに攻め込んでから
ヒッサーを倒せばもうちょっと本編続くんだろうけど雇用リンクでないからどっち道無駄か
-
人材プレイを黒騎士様でやってた時の話
領土を1〜2マス除いて残り全部マスケットが統一してて
「これ無理だな…」と思いつつ攻めては取られを繰り返してたんだが
ヘスペリア〜リビュア〜アルシア城を行ったり来たりしてる間に
ラルス君をアルシア山に閉じ込めて奇跡の大逆転起こしてワロタ
アグネス様頭いいじゃねーか
-
中立人材で最初から最後まで静観してると
帝国は残り1マスから逆転して大陸制覇することもある
ゲスどもは内政やっても軍事は丸投げだし
アグネス様はできる子
-
俺がエルザで仕官プレイしてた時も帝国は最初はドワーフ・カエル・エルフに挟まれて滅亡寸前だったのに
途中ドワーフと組んでエルフ潰してからは帝国無双だったな。
何だかんだでその気になれば優秀なんじゃないか
-
軍事丸投げでもアグネスには回ってこない
-
団長の嫁が、アグネス公は幼くて何も分かってないから
軍事は黒騎士が代行してると思いますって言ってたな
でもアグネスで最初から放浪したら何回静観しても6ターン以内に帝国がアポイタカラかエルフに潰されるぞ
やっぱり有能な可能性が…?
-
アポイタカラでやってると
初っ端から三回も帝国が攻めてきて精神的に辛い
黒騎士さん帝国に嫌気がさしてるなら
侵略頑張らないでくださいよ……
-
実質ディートハルトと首席さんで保ってる帝国だけど、
アグネスのbuffは中々使える。氷術士に守られてるから案外死なないし。
ハーラルトの召喚能力も侮れない。
ゲレオンの回復も便利だけどむかつくから放浪させた
-
>>644
俺も黒騎士様プレイしてるけどうちのアグネス様は
2ターン目にアウソニアの森攻略して来いとか無茶振りしてくる
-
マスターは無茶ぶりするもの
でも一ターンで二回も出撃できるのは嬉しい
経験値も戦功も稼げるし
人材プレイで一番辛いのは干されること
-
>>652
旗上げしたときに旗がダサイときが辛い>人材プレイ
-
でも放浪君主で建国したときの勢力名はシンプルながら凝ってて好き
-
勢力名じゃなくて旗だわ
ヒッサーだと兜で団長だと天使っぽい旗と
マスターの特徴を表してるから好きなんだよな
-
旗はランダム
俺のヒッサーはなめくじを旗に採用した
-
データ的にはflag固定しちゃえばいいんだろうけどなあ
-
>>656
なら偶然にも自分にとっていい感じの旗を引き当てたってことなのか
-
よく見たらなめくじじゃなくて、蝸牛だったわ
>>658
そんな感じ
-
ナメクジと蝸牛の違いは城を持っているかいないのか
まさかのダスティン陣営来る……!?
-
フリーモードの帝国編でゲスコンビ追い出して天下統一してお飾り脱却したときの達成感
特にご褒美はないんだけど満足した
次はわざと帝国壊滅させて皇帝失格してからの旗上げやろうっと
-
>>660
ダスティンの技かっこいいんだけど、ダスティンの使い道が分からない
-
>>662
完全勝利した時に右手を挙げさせる
-
>>661
お飾りじゃなくなって天下獲っても
酒池肉林してるくらい我儘らしいから
暴君になるかもしれんwww
イベントでは根が純粋な感じでかわいいけど
>>662
ダスティンと格闘家は正直使わないな
後者は初期にイベントで入ってくるから
なんとか使いたいけど、使えネェし、すぐにだんちょ来るしで
-
静観してると大概騎士団はマスケットにヤられる
銃は剣より強いってはっきりわかんだね
-
団長は勝手にマスケットと同盟を結ぶのは勘弁してくれよ
早期に潰さないと砂漠とられて面倒なことになるんだから
そんなにラルスがすきなのか
-
マスケットは簡単に進路塞げるからどこにも攻められない状態にして放置→同盟切れたらレベル差で圧倒で吸収が基本
-
冷静に考えるとそうだな
騎士団やったのは帝国の次と、二番目だったから
とにかく誰かに潰される前に帝国潰さないとって躍起になってたんだわ
-
魔法使い系のレベル40のスキル見たいけど
地術師とかやたらレベル上がりやすいごく一部以外
なかなか拝めない。
-
>>669
地、音、水、風、石は見たことあるけど他はないな〜闇と毒は敵が使うのは見たことあるけど
-
イージーでやってるからクライムまで攻めても
レベル40になるのはイスハーク様とクロム親方とくらいだ
-
犬のじいさんと水トカゲはハードなら結構40まで行くけど
ほかはきつい。
-
ヘイモを3ターン目から陪臣雇用で連れまわしていたことがあるが
他がレベル30程度になる中、唯一レベル18だったので
切ってクリフォードと交換したんだよなぁ
プレイヤーユニットと他人材操作で精いっぱいで気づかなかったけど
風術師は育ちにくいのかな
-
石は必殺でMP吸い上げてからのエメラルドスプラッシュで後衛狩り、風は名前忘れたけどA魔法の派手なやつ指定で死なないように前衛に接近すればつおい
音はヒーリングミュージック指定してればすぐに40いったけど今はどうなのかな
-
コットンはレベル40楽だけどな
というか、ヒール持ちは楽
-
ゲレオンがスティーグの陪臣になって放浪してるww主従逆転って起こるんだなww
-
魔法使いじゃないけどレベルあげにくいというとやはり
兵士系。30まで行くのすらきつい。いつも産廃状態
-
育った妖精は状態異常が強すぎる
プレイヤーが慎重に操作すればコットンの部隊だけで無双できるからな
-
ちょっと外れるけど騎兵が30まではあっさり行くんだけど
そこからレベルアップのスピードが格段に落ちる気がする
-
回復餅はレベルが上げやすいから教祖様はいつもレベルと戦闘力でてっぺんにいる
-
使い方に困るといえば、個人的にはハーツくんよりコルラードさん
マスターなのにイラーリオの部隊に入れるコルラードさん
-
ごめん、壊滅前ならちゃんと入れられないようになってるよね
入れられたらマシなのに
-
最新版に差し替えたら資金が帝国以外軒並み減ってる・・・だと
設定的には現状の資金設定が正しい気がするが
マスケットが教団より金持ちなのは意外
-
昔は騎士団が妙に金持ちだった
-
>>683,>>684
クルックスが遣り繰りしたんだよ。いい嫁になりそう
団長がため込んでるんだよ
-
アポイタカラでやってたんだけどマカンと永久同盟組んじゃうとクリアできなくなっちゃう?
静観しても何も起きないままターンが進む
-
普通にクリアできるよ
なおラスボス戦は静観いったん止めて自分で攻め込まないと始まらないはず
-
ラスボス戦が発生してないんだよね
氷火山たどり着いて周囲の安全を確保しなきゃなってクロムが喋ってから占拠できる範囲全部占拠したけど何も起きない
-
つまりマカンとアポイタカラとクライム以外の旗が
フィールド上に存在していない状態?
間にマカンがあるからこっちから攻め込めないで残ってる国とかない?
-
>>689
確認したんですが全部旗立ってます
一応これセーブデータです
ttp://www1.axfc.net/u/3267960?key=1234
-
相性最悪一覧が知りたい
-
wiki作成スレとか立てていいんだろうか
-
>>664
アーツは弓兵雇って後衛に設定しておけばOK
前衛と同じペースで走っていって弓を打つ後衛部隊が出来上がる
オートで放っておけばアーツだけ勝手にオーバーラップして的になってくれるし
それが嫌なら波動拳で砲台になるように攻撃だけ指示だしとけばいいよ
-
イベント以外の人材雇用、外交禁止で一番辛い勢力ってやっぱり動画上がっているリオンなのかな
-
その縛りなら組織が一番辛い気がするなぁ。一般兵弱いのは大分キツい
-
>>691
エルフ ←→ ドワーフ
人間 ←→ リザードマン
妖精 ←→ 蛙
らしい。バグスレより
>>692
よろしく
-
カストゥスのEDは良かったな
ググ アルカトラズ 帝国は(´・ω・`)だったけど
ラスボス強すぎて裏技使ってしまったわ
-
カストゥスのエンディングは寂しくないし報われてて好き
フィローズありがとう
その三国はなぁ…一応ペトラたちは楽しげだけどググと帝国は…
帝国は黒騎士のやつ出て行こうかな〜とか
言ってるくせに最後まで出て行かず、最後も陛下守ろうとしててなんか
あんまりに悲惨だったのでゲス共々暇くれてやってもイベント発生して泣いた
ググはお父様が倒れるまでずっとギャグ調だからギャップで余計暗く見えた
-
ググはお父様死なないEDあるぞ
-
え、分岐とかこのゲームにあったの?
竜騎士団始めたけどスカーレットDQNすぎわろたww
イメージと違うw
-
蛞蝓洞窟越えて更にリネ戦をやり直す気力ないからいいかなって
アルバート、ド畜生だけど最期はちょっと可哀想だった
でもリネ殺したしなーリネかわいいよリネ
-
>>698
出て行かない黒騎士はツンデレ
嫌われ者らしい我儘娘を嫌ってない辺り
根がすごいいい奴なんだろうな
ゲレオンも嫌ってないって?
あいつはただのエロ親父
>>700
スカーレット団長はヤンデレのちにツンデレ
個人的には団長より好き
-
実はゲレオンは昔からアグネスに恋焦がれていて権謀術数を駆使してようやく・・・ないな
大きくなるまでは手を出さないって別にアグネスの事考えてたわけじゃないしなw
-
>>703
ゲスながらアグネスのこと好きなのか?もしかしてと思ってたら
スカーレット陥落作戦にもすっごいノリノリで
こいつ地位あって見目良い女だったら誰でもいいんやなと気づいて
やっぱゲスはゲスだと思いました
-
地位と見た目しかないアグネス…
-
アグネスの父親を毒殺したゲスオンが
アグネスに欲望以外の感情を抱いてるとは思えなかったww
元からそれなりの地位にはいたんだろうし
アグネスの父親にアグネスと結婚させてくれるよう頼むんじゃ駄目だったのか
そうすれば合法的に未来の王配として権力と名誉得られたろうに
-
>>705
せ、性格もかわいいところあるし…
ディートハルトについて行きたいっていう無邪気なところとか
家族の日にじーんと来て涙ぐんだりする純粋なところとか
つまり懐かせればとてもかわいい
-
いやあアグネスの夫ってそのまま王みたいなもんだし
父親の一存じゃ無理でしょ
-
父親はまだ皇帝じゃなかったし、確かに一存では無理でしょうな
アグネスの夫は平時なら皇帝と皇太子と宰相の話し合い
あと祖父親子関係次第では多少のアグネスの意思で決められたんじゃね
その場合、宰相と敵対しているホラーツの側近で若くないゲレオンが選ばれるかというと…
-
本来なら皇家の男子or他国の跡取り以外の王族が婿だったのかしら
-
もし帝国が平和だったらディートハルトと結婚してたんじゃないの。本編でもゲスコンビが事起こさなかったらゲスオンの警戒通り結婚してたかもだぜ
-
そもそもアグネス様は跡取りだったんですかね
ライオネルのように妹弟はいないんですかね
-
あ、712は> >708で
-
スカーレットは不利になった時の私一人なら逃げられるけどが
仲間のことを心配して言ってるんだと気づいて好きになった
あと口調が女らしいのがツボ。〜かしら?って言う女子は良い物だ
-
竜騎士団には女子高のようなギスギス感が漂っていていい(ドM)
-
リリアーナお嬢様のようなタカビーが軟化する過程が堪らん
変な意味じゃなくて
-
>>695
10ターン時点までで言うと
楽 マカン 竜騎士団 騎士団
普通 ググ王国 アルフヘイム 帝国 マスケット
キツイ アポイタカラ アルカトラズ
元々難しい リオン カストゥス
といった感じ、でも竜騎士団はラスボスで地獄見そう
カストゥスはラスボスと暗黒空間で戦う場合クリア無理かも
-
イベント加入人材
騎士団 フィリーネ ディルク クラレンス ペトラ アルレット
死亡フラグ三人集 場合によってはマスケットとアルフヘイム
騎士団圧倒的
-
竜騎士ラスボスはMAP右側が草原なので、おびき寄せて騎兵で突撃してたらなんとかなる
教団ラストのマカンの本気は無理っぽい
-
やっぱり詰みそうですね
本気マカンにウィッシュボーン先生がいなくてよかった。たぶんそれでも勝てないけど
-
カストゥスハードは暗黒空間の時でもクリアできたし余裕やろ(ホジ
-
>>721
でも人材雇用禁止やで…
-
難易度はルナ前提を付け加えよう(ニコ
-
カストゥスも分岐あるん?
暗黒空間とは何だ
-
>>724
ラスボス戦が追加された直後マップデータが読み込めてなくて狭い真っ暗な空間でマカンと戦わされたバグ
敵がまとまってて一斉に襲ってくるからよほど運がないとクリア不可だった
-
>>724
前は王都が暗黒空間になってた。その後今のverになった
個人的には暗黒空間の方が好きだったり
-
>>725
人材詰め込みすれば暗黒空間の方が早くかつ楽に勝てるぞ
-
>>727
流れ的に、イベント加入以外の人材雇用なし外交なしの縛りプレイの話だと思うんですが(名推理)
-
人材なしラスボス有りならアポイタカラがクリアできるラインぐらいじゃないの?物理一辺倒だとつらそう
カストゥスはイベント加入人材0だし無理でそ
-
クライムをラスボスとするのならマスケットも行けそう
-
>>726-727
なるほど、ありがとう
何かイベントあったのかと思ったぜw
-
王城襲撃イベントはほとんどの人間勢力でやれそうだな。導入されないかな
ラルスくんと団長ではマカン編での雪辱気分で挑んで、帝国の場合はそのまま負けて食われたい
-
竜騎士団でマカン襲撃があったら面倒くさそう
-
あ、マスケットが最高に長くなるね
クライム攻め込み→ヒッサー襲撃→探索→トゥービーコンテニュー
-
竜騎士団編クリアー。みんながスカーレットはダメ子みたいなこと言うから
プレイ前「そんなどうしようもない終わり方でもすんのかなー」って思ってたけど結構可哀想なオチだったじゃないか。
てかドワーフ編はラスボスで領主死ぬとガメオベラなのにスカーレットは戦闘離脱してもクリア扱いなのか
-
スカーレットさん好きだし言うほどダメ子とは思わないけど
可哀想かなぁ。正直ざまぁwwと思ったよ
スカサと田舎娘のおかげで割合救われてるし
-
竜のために生きてきて竜のために旅立った結果あのオチだったわけだけど
繁殖だけが全てじゃないし、竜は少なくとも竜騎士存命中は寿命来そうにないし
スカサの仔竜たちを里子にもらえているし・・・・結構明るい、良いエンドと思ったんだわさ
-
DK、エルフ、秘密結社は百合度高め
-
スカハって立ち絵これから着いたりするのかな
?で表示されるとちょい勿体無いと思ったりする
-
着いたら嬉しい。団長の愛竜はタイトル画面で見れるけどスカサは絵ないからね
-
ググのエンディング分岐それらしいイベントまるでなかったんだけど
普通にプレイしてればだいたい分かる?
それとも若干隠し要素的なのかな?
-
ケルベルスの丘、リガーどの列伝にかいてあるところを探索して
ナメクジを回収するのよ
-
ググだけマルチエンドで羨ましい
-
そんな条件だったのか
ローレンス倒れた後じゃ間に合わないかな?
-
間に合うから大丈夫
-
試すのが楽しみだわ。ありがとう
-
今更だけど召喚ユニットすっげー便利だな
-
強化終わるまで待機召喚ユニットに必殺技無駄うちさせる
前衛突っ込ませて後衛は後ろから攻撃したり回復したり
基本はヒットアンドアウェイに引き撃ち
これで今のところ大体勝ててる
-
>>742
情報サンクス!でもよくそんなのわかったなあ
だってナメクジとカエルなんも関係ないよね
…いや、ヘビ族が別の種族に負けたとか
3すくみがどうとかいうイベントの意味はそれか!
そんなヒントだけで正解にたどり着いた人はマジパねえな
-
ググやる前にダスティンを雇用していた経験があって、それで気づけたな
ググやるまえはマスケットか帝国がマルチエンドなのかと思ってた
-
マスケットの地下研究員って絶対ラルスのおやじだろ
-
立ち位置は
表主人公 騎士団で
真の主人公 マスケット
なのかなぁ
-
ヒッサーや教祖様も裏主人公
ヒロインはゲスコンビ
-
ファッキュー貼るなよ
ていうかそれ俺が前スレで適当に書いたやつじゃんか
-
2ch同時に開いてて誤爆した。すまぬ
-
フリーモードのライナルト帝国難しいよ
マルガリフェテルに兵力割いたらドワーフに街とられて
騎士団まで攻めてきて開始早々にボロボロ
戦闘スキップがまずいのか
-
戦闘スキップ=負けても文句言わないって認識
-
でも自力で勝てなかったマスドラとヒッサー倒してくれたし……
大人しく騎兵で足遅いドワーフ弄んで、門の裏にゲスオンおいときます
-
帝国は竜騎士団とカエルが仲良くしてくれるのが救い。高慢ツンデレ同士と被り物して同士で通じるものがあるんだきっと
-
エルフとドワーフの因縁はイベント用意されているけど
エルフとカエルの因縁イベントは何かあったかな
-
カエルは妖精を食べる
-
エルフじゃなくて妖精だったか。って食べるの!?
人間よりひどいじゃないか
-
上にリンク貼ってあるマスター放浪スクリプトでとりあえず全員クリアしてみた
10000金と陪審三人はデカイな、マスターの中では弱めのアグネスとコルラードでも
旗上げクリアまでもっていける。なかなか楽しかったわ。作った人に感謝
下積み時代を共にした初期陪臣ユニット差し置いて元宿将を雇用したらまた宿将になるのは
アレっwwと思ったが、宿将は勢力ある間も家出したマスター心配してただろうし
勢力壊滅後は他に仕官せず旅してくれるしと納得することにしたww
付き合い長いんだろうしな
-
次はスクリプト(これもMODに入るのかな)使わずに
クソザコナメクジのアグネス様とボスで
静観リスタートからのマスター放浪プレイしようず
-
性感リスタート!?
-
新キャラ来たね、ファイル名がgesuだから…まだゲスが増えるのか!(歓喜)
パンカイアって獣人の本拠地になる港街だよね、そこの総督とかかな
帝国sideのゲス?ならゲス増えてアグネスとかが以上悲惨なことになる…?
やめてくれよ…(絶望)まぁ新イベント出るのはめっちゃ楽しみ
-
テンション上がりすぎてタイプミスしたww
>>765
組織の親父さんみたいなご老体にそんなことしたらマジで命が危ない
-
これは新勢力かな?wktk
-
ワクテカしつつ人材プレイしながら
次のアップデートまで待機しとくわ
>>766
パンカイアの港街は帝国領ではないが
パンカイアの港町の住人に
スカンディアニュータウン計画を
提案か何かしたのがゲレオンなんだよな
同じgesuだし、帝国と関係はあるはず
うろ覚えだからもう一回リオンやるか
悲惨な目にあうアグネスって
それもう残酷に処刑されるとかしかなくね
-
逆に考えればルーキーゲスの巻き添えで新しいゲスの末路が追加される可能性が……
-
連投すまん。ゲスの末路が本当に好きです
彼らは新勢力かとも思ったけど
それにしてはゲスなお顔立ちをしてらっしゃる
-
>悲惨な目にあうアグネス
そりゃもうゲスさえオンしなければ手を出した事にならないといって
14歳の美少女をお口の恋人(意味深)に仕立ておまわりさんここです
-
沈め!二度と浮かんでくるな!
これ以上悲惨なアグネスはマジ勘弁だけどありえそうで怖い
保護者の黒騎士さんは本当肝心な時に役にたたねぇな(八つ当たり)
-
下ネタは控えようね。
黒騎死は死んじゃったから仕方ない。出来ればアグネスと旅して欲しかった
もしくはリッチ―Dとして復活してほしい
-
レックズ
レアンドル
ホモーツ
ゲスオン
果たして追加ゲストリオは
四強の座を揺るがせるんだろうか
-
追加キャラはゲスなのか?
見かけで判断しちゃだめと思っても
ゲスっぽいと思ってしまったすまん
-
>>766
詳細は一切不明。ただファイル名がね
左は若くなったホラーツ、真ん中は眼鏡ゲレオン、右はスティーグとクリフォードを配合した感じに見えてしまった
-
ゲス、人外萌え、ベターエンド
ロステク三本柱
-
新勢力『ゲス』が誕生する可能性が微レ存…?
マスターはホラーツで、宿将はゲレオン
上士は新キャラの三人でゲレオンの陪臣にスティーグ
一般雇用は帝国重装歩兵盗賊パイレーツプリースト
-
財テク要員揃ってるから粘り強そう>ゲス
近場のマカンで一気に叩き潰したい
-
>>777
gesu.jpgクソワロタww
-
何にせよゲス祭りが終わって暗い日々を過ごしていたところに
ゲス末追加の希望を感じさせる燃料が投下されたから幸せ
ゲスの末路のことが好きだったんだよ!
-
実はまだゲスの末路全部は見てない俺
早くコンプしてディートハルトの供養しなきゃ
-
>>783
自分はいつでも見返せるよう帝国壊滅直前データーと
アルカトラズエンディング直前のデーターをそれぞれ残してある
-
>>781
ww
ゲスがふえるよ!やったね、アグネス様
-
ゲスが独立勢力、もしくは新ゲスが誕生するのであれば帝国ハッピーエンドも要望せざるを得ない
-
本音を言えば帝国版ゲスの末路も欲しいしハッピーエンドも要望はそりゃしたいけど
欲張ってはいけないよね。というわけでホラーツとゲレオンが駆け落ちしてゲスのみで構成された
新勢力を立ち上げる方向でry
あと一応帝国壊滅した場合は陛下は黒騎士と旅してるはずだし(切望)
-
帝国ハッピーエンドにするには
ホラーツとゲレオンの仲を取り持って
本当の愛の力で改心させるしかない
アグネス単体のハッピーなら
帝国壊滅からの近衛騎士団長と放浪かな
-
ゲスコンビは回答によれば仲良しだけど、
お互いもっと仲良くできる相手が現れたら、
切り捨てられる程度の関係らしいが、
リオン編ゲスの末路見て少なくともホラーツは、
嫁さんや美人秘書より誰よりゲレオンなんだと、ちょっと感動した。
あのイベントのゲスは嫌いじゃないというかちょっと好きだ。
フィローズとイスハークには流石に負けるだろうけど、
作中屈指の絆で結ばれてると思う。
-
熱い絆や片思いなら他にも
竜騎士団長を心配する竜やヒッサーを看取る妖精とか
普通に結婚したリオンの夫婦とか
愛で溢れるロステク
-
お互いを思い合うコリーとクロウ母子
離れて暮らす末の妹に思いを馳せるミルカミーナ
影は薄いがラルスと組んでバカやらかすメグナード
見捨てられなかったせいで死んだディートハルト
団長のホモを疑うディルク
家族の絆や主従の絆も熱い
-
メグナードのところからロクなこと書いてないじゃないか(呆れ)
-
ラルスダルマイベントの後
幼なじみとクルクッスがどんな心境でいるのかと思うと
主死ぬとloyal設定がなくなって雇用できるようになるのか
マカンでは雇用不可だから意味ないな
-
よーし、ググ王国お父様生き残りエンド見たぞ
→次どこやろうかな
→帝国しか残ってない(絶望)
鬱展開見たくないって後回しにした結果がこれだよ!
-
帝国編はゲス主人公だと思えば鬱エンドじゃなくなる
実際アルカトラズと並んでマスターと宿将が空気
-
とはいえ俺も帝国だけは鬱になって一回しかクリアしてないけどな
マスターは好きだからもっぱらフリーモードでやったり
放浪させてから旗上げやらせたりはしてる
-
帝国かぁ
52個か、53個目の領土取った後は
静観して実質プレイ投げました……
エンディング前データーも唯一残してないし
エンディングも斜め読みした
お飾りが戦いで成長して〜って、期待してた馬鹿者です
-
そういうや帝国プレイ時のイベントが短めで少なめなのは
他勢力で発生するイベントにゲスの末路があるからかね
-
>>794
誘い受けしちゃって。無理してやらなくてもええんやで、ほんまに
-
フィリーネって体験版かなんかでは男だったってマジ?
-
なんかどの勢力も後味悪いストーリーだな…
キャラ絵がかわいいだけにBADエンドは萎えるでよ
マルチエンド実装されたら起こして
-
分かる
-
マルチエンドお願いしたいな
-
マルチエンドはマルチエンドでも
マルチバッドエンドになるかもしれない
帝国はアグネスのお忍び立ち絵出た時には
エンディングではこの格好で旅してそうだなとか思ってた
-
>>801
modで自力実装してくれてもいいのよ(他力本願)
modという単語自体このゲームで知った。いったいどれくらいの改変ができるものなんだろう
>>804
悲しいこと言うなよ・・・。お忍び陛下かわいいよな〜黒騎士は自分は変装しなくて良かったのか
-
カストゥス編最後の戦いまでたどり着けた!少年漫画みたいで燃えるww
ヒッサーがシルクにちょっと優しいのが好きです
-
>>800
性別 男性
になっていたらしい
-
>>805
アポイタカラ編で変装してるから、多少はね
-
あれは邪悪なオーラをまとっていたのではないのか
-
人間では唯一の闇術使いだけど何か暗い過去でもあるのか
-
鎧にフルフェイスの兜だから変装というよりは武装が適切
邪悪とか不審とか怪しいとか言われててワロタ
-
依頼人と職人ということでヒッサーとクロムのように、お互い雇用出来たらいいのにな
-
クライム以外の全マスターを雇用できる勢力ってリオン?
-
雇用できても宿将だから結局主君回収しないと雇用できなくて
親方側のメリットが皆無なんだよなぁ
ところで、相性は低いけど最悪ではないのに雇用断ってくる
やどしょー以外の奴ってどうしたら雇えるんだ
-
人間族の中立人材でお金と陪臣溜まるまで仕官する場合、そこそこ強くて人材は少なめなマスケットが最適だと思うんだが正解でいいかい
-
帝国とカストゥスも悪くない
-
魔法使いで騎兵歩兵甚振ってたらアルレットの必殺技でこっちが壊滅した…
-
>>814
例えば宿将軍以外でもリネはアルバートに忠誠誓ってるからアルバートがいないと雇用できない
他にもそういうユニットがいるのかもな
一応静観か、その人材でリプレイして勢力に置くことで雇用してもらうことは出来る
-
アルレットの水月斬強いよなぁ
本家はゴミクズなのに
必殺技で弱いのってコルラードぐらいじゃないか?あとスナイパーか
-
他にもプレイヤーが解雇した奴を再度雇用しようとすると拒否られたりする
帝国でゲス達即解雇したら雇用がつながらなくて辛い辛い
首席さんからつなげるか雑兵雇える歩兵を確保するかだけか。黒騎士さんペイジ雇ってくださいよ
-
>>813
マスターと相性最悪で雇用できませんって言われる人間マスターがいるので残念ながら違う
-
>>819
海上だと一人で帝国やドワーフを相手取れるから味方だと頼もしいけど
敵に回すと本当に恐ろしいよ…アルレットさん…
>>820
ゲスはイスハーク様を雇えるのだけは評価する
ホラーツは財テクしかないから特に評価できない
ゲス達即解雇プレイは、結局一般雇用でゴリ押したな
黒騎士の雇用幅の狭さは異常というか黒騎士回収に必要な陛下で雇える奴しかいない
ペイジの何が気に入らないんだ、雇ってもいいじゃないですかね
-
アポイタカラってニッケルになった後にエフェメラル様雇えたっけ
-
>>822
ペイジと帝国騎兵の違いは能力値と前に聞いて知ったんだけど
設定的な違いは帝国に仕えてるか否かだろうからね、しょうがないね
帝国潰れた後は何なのかはわからん。まぁ、多少はね
-
>>823
確認しようと思ったが30ターン待ってもエフェメラル様がアポイタカラ領に来ないのでわからん
ミルカ以外のエルフは回収できているけどこいつらはクロム時代でもおkな奴らなんだっけ
※マカンにほとんど領地を獲られています
-
>>822きっと
近衛騎士団員募集!!
応募条件:帝国騎兵 帝国重装歩兵
勤務時間:05:00〜24:00
明るくアットホームな職場です
こんな感じで募集してるんだよ
-
アポイタカラはマカンと同盟できるから早くクリアできていいんだけど
早く同盟しすぎると人材が揃わないねラスボスが弱目なので問題はないが
次は同盟せずにクリア目指そう
-
アポイタカラは騎士団倒すまでの難易度が高い
隣国が躍起になって城せめてくるもんで
戦闘回数が多くなりがちに。若干ダレる
騎士団倒したらいっきにラクになる
-
クロムがマッグロウを雇える理由が分かってすっきりした
斧に笛に曲刀に西洋剣となんでも作れるクロム親方素敵
-
アポイタカラでマカンと同盟した時の
ヒッサー「なんだ、攻めてはくれないのか…」って
ちょっと残念そうな台詞好きだ
戦闘民族めw
-
>>830
分かるわw
それでマカン編ではクロムと戦った後満足げだもんなw
-
ヒッサーランキングでは
ゴスモグの次くらいに評価されてるとおもww→クロム殿
あと武器にしっかり名前をつけてるのが
武器を気に入ってる感じがしていい
-
ヒッサーにもクロムにも関係ない話題で済まんが
マスターで旗揚げした時の勢力名ってマスターの名前になるのか
元の勢力名を短くしたやつになるのかどっちが多いんだろう
団長(団長な方)で旗揚げしたらジギスヴァルドで
アグネスで旗揚げしたら帝国(無印)だったから気になった
-
ジギスヴァルドやなくてジギスヴァルトやで
面倒なら団長♂でもいい
-
>833
ヒッサーはヒッサーだった
-
ドワーフ編ではマカンと同盟したけど
逆にマカンでやった時はドワーフに同盟断られて「この短足…」ってなったわw
しかも成り行きでエルフと同盟するという事態に
-
エルフは何故かマカンから攻めていかない限り
序盤は高確率で親交申し出てきてくれる
さては族長め、ヒッサーに惚れたな
-
新キャラもとい新ゲス見て、来たww
イベントってあとどれくらい追加されるんだろう
家族の日のようにほぼ全勢力が出るロステク絡みのほのぼのイベント欲しいなぁ
日本版バレンタインとか復活させてくれラルス
-
モルスさんはじめて雇ったけど何こいつ最強じゃね?わろたわ
-
>>837
あの二人騎士団の結末で仲良くしてるのを見て結構お似合いだと思いました
-
>>839
シルク付けた大妖精様もヤバイぞ
-
>>838
本来のバレンタインならまだしも、お菓子メーカーの陰謀によってねじ曲げられた和製バレンタインだと
女がいないアポイタカラマカンライナルトは侘びしいことにしかならないんですがそれは
-
妖精はほんと優秀
とくに鱗粉が凶悪な性能
みんなで囲んで鱗粉を撒き散らせば相手は何も出来ず死ぬ
-
ドワーフと帝国では妖精の森が中立勢力として粘ってくれると本当に助かる
-
職長は溶かして固めるチョコ作り上手そう
-
>>845
職長「チョコに装飾(デコレーション)〜?
けっ、そんな小細工いらねえんだよ!
チョコは硬ければいいんだよ!」
とか言って周りともめそう
-
>>842
女からチョコもらいたいって騒ぐエロガキをボコォってするヒッサーが見たい
帝国はホラーツがなんかすると見せかけて
ゲレオンが気持ちには応えられませんがチョコくらいはとホラーツに手作りチョコをだな
-
>>842
ライナルト帝国にはアグネスたそがいる
アグネスたんに玉座の上から
チョコレートを投げつけられたい(ゲレオン並感)
-
ラルスのためにチョコを用意するクルックスかわいいよクルックス
でも獣人はチョコを食べられないから味見出来ないんだ
-
妖精
ディーナ
竜騎士
ロステク三代兵器
-
ゲスコンビのホモネタ見かける度に女の子だったら萌えたのにと思う
-
ディーナは敵側で出てきたときでも盛大に自爆してくれて助かる
-
ディーナ・ウィッシュボーン・クロム・ヒッサー・スケラーとかは同じくらい厄介じゃね
竜騎士は高レベルにならなければ怖くないが、妖精はどのレベル帯でも怖いヤバイ
-
クロムの必殺技は範囲は狭いけど物理ユニットでも一撃で持ってくからな
慣れないうちは、団長が殺されたり黒騎士が殺されたりしました
とはいえアポイタカラは大体序盤で滅ぶし、引き入れも容易であまり敵として遭遇しなかったりする
ヒッサーとスケラーは魔法部隊がいれば一気に殺せるが物理一辺倒だときついなぁ
-
帝国とリオンの☆が一つ減ってカストゥスの☆が一つ増えてるじゃん!!
-
クロムは足が遅いから対処は楽
ディーナはむしろこっちの味方
個人的にはマインラートが苦手
-
まだレベルの低い序盤にあたるアルレットもきつい
一部隊ぐらい先行させて生贄にしないと一撃で全滅しかねない
-
>>855
これからカストゥスを越える難易度になるよう
イベントとか追加されたりしてと密かに期待してたので気づいてちょっと淋しかったんだぜ
でもパンカイアに新勢力来るならリオンの難易度は上がるのかな
-
>>857
ちょうどさっき、フリーモードの3ターン目にチュレニー海落とせば
クーニッツ壊滅という状態になっていたので
調子に乗って攻めて行ったらアルレットに殺されたわ
-
アポイタカラ序盤の邪悪な剣士戦がきつかったわ。
-
今後のイベント追加で
全勢力☆5になるかもという期待は捨てないぜ
マカン☆5(絶望)
-
>>860
ゲーム開始時戦闘力一位な邪悪な騎士様だけど
実際戦うと足並み揃わず一部隊で突っ込んでくるカモという印象
もうちょっと強化されると嬉しい
それでも帝国編では名実ともにエースで四番なんだが
-
>>861
いきなりマカン以外がクライムに占領されたのかな?
-
たぶん妖精が造反したんだと思うんですけど(名推理)
難易度5のリオンと帝国が来るまできのたけでもやろうかな
-
全ストーリー終わりました。
ロステクみたいに各勢力ごとのエンディングとかがちゃんとあるのって、ヴァーレン系でもそんなにないんですね。
マスケットの今後には超期待です!
-
リザードマン編終わった…ラストマップ無いのが少し味気ない、
というか終始無双してて汎用ユニットすら数えるほどしか戦死してない気がしたww
あとヒッサーに睨まれてビクビクしたりウィッシュボーンとやり直そうって言ったりディーナさん可愛すぎる
-
結構ロステクからヴァーレントゥーガに入っていく人も多いんですかね
自分はその口なんですけどwwTwitterでヴァーレントゥーガ面白いって聞いたので
とりあえずスレを読んでいたところ、ロステクが絵が綺麗かつ帝国がntrって見て
始めたっていう。不純な動機からプレイしたけど
なんだかんだで全ストーリーやっちゃうくらいはまりましたw
-
ディーナかわいいしマカン編でのウィッシュボーンとの関係すき
アルカトラズ編もいいけどほとんど交流しないのよね
ペトラ押しがすごいというかペトラのための世界
でもペトラかわいいんだよな、ペトラもすき
-
ラルスが金すられてなかったら麻雀セットも手に入らず麻雀会社やれなかった
ラルスくんはやっぱりすごい
-
wiki作りたいんだけど初心者過ぎて困ってる。atwikiが簡単なのかな
-
atwikiはこの間騒動あったし避けとくのが無難
-
>>871
調べたら、結構まずいことになってたみたいですね
となるとseesaaかpukiかなぁ。作る前にwiki用のスレを立てたほうがいいかな
-
ここで話し合うのは駄目なのか
-
動くと働くは似て異なるんだよなぁ
正直wikiがあったほうが盛り上がりそうだよね!wikiがないと名作って感じがしない!程度で
作ろうぜ言ってる人間も何をまとめるwikiなのかもまとまってない状態で
慌てて作ったところであんまりいい事ない気がするよ
設定はこれから製作していく上で出してくかもしれないから
ここでの公表はしないってくらいだし、システム面もバランス面も
まだまだ更新のたびに弄られてる段階だから
wikiでまとめるにはまだ流動的過ぎると思う
-
>>833
アグネス以外は全員個人名と思う
-
>>855
金が減ってラスボスが増えたから最高難度に仕上がった
-
クライム編公開までは静観かなぁ。確か12月予定だよね
-
>>875
それ気になるんだよなぁ。戦況互角の時に、それでも帝国軍か?っていう台詞があるからなんだろうけど、もしかしたら何かの伏線だったりry
-
イベント発生条件とか
戦闘中の台詞とかまとめてくれるならwiki欲しい
クライム編来たら起こして
まだ誰も見つけられていない隠しイベントとかないかな
-
知りたいならscript見なさいよ
-
見ても意味がわからないんだよなぁ
-
クライムのオープニングの見方をここで知って興奮した
前回はろくに勢力にトドメを刺さずにクリアしたマカン編をやり直している
エフェメラル様死んできつい
女なんだし殺さなくてもいいじゃないか・・・
アルヴィスとスカーレットはしなないのに(涙)
-
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima310601.jpg
なんかたのしい
-
ふつうにたのしそうでワロタ
-
スカーレットは殺される予定だったじゃん
それに食われてないだけまだマシだろ
-
マカンは雑魚リザードも初期3人もチートだけど
イベントですんなり副官持ち2匹加入したり妖精軍団が鬼畜過ぎるわ
ゴズモグとスケラーも相当性能高いのに霞んでくる
-
スカーレットはスマウグ戻って来なかったら死んでたな
アルヴィスはアグネスだと思うけど捕まってたらやっぱ死んだかな
-
>>882
ヒッサーは誰に対しても平等だから仕方ない。リーダーも戦士だから戦って死ぬのは本望。
〉アルヴィス
トカゲは焼き殺せそうだけど、人妻寝取って生まれた息子に殺されそうな皇帝ですね。
-
マカンの難易度星一つは伊達じゃない
-
それぞれ主役の時は殺し殺されな二人が
手を組む騎士団エンドは燃えました
ところで妖精さえいれば団長が生きてる間に事を起こしても勝てるんじゃね
-
コットンとコクーンがたまにごっちゃになる
バルドメロとスティーグとブラットリーの外見がたまに正確に思い出せず融合されて出てくる
-
アルカトラズクリアした
ほっこりしてからだんだん不安になって最後どうなるか怖かったが、最終的に良い終わり方だったような気がする。ペトラたち4人が見てて和む
これもラルス達の麻雀のおかげだな。できれば幸せなままでいてほしいものよ
しかしコルラードさん地味だったな
-
マスターが目立つとは限らない
コルラード、スカーレット、アグネスの三人はマスターだけど脇キャラというか空気
真の主人公はそれぞれペトラ、セリーナ、ゲスコンビ
-
人材プレイでやってるとマスターがクライム攻めてくれないんだけど
自部隊+重臣のいないエリアから持ってきた部隊だけで攻めるしかないの?
浮遊魔城詰んでる
-
そういやクライムもまだ未完成だったか。
どうなるんだろ。楽しみだわw
-
ウィッシュボーンがアルカトラズやる前はやばそうって思ってたが、以外と癒し系なのよな
ディーナさん解毒剤作ってあげないかな
-
出番少なめマスターの出番増えないかな
コルラードさんはイラーリオまで影薄いし
スカーレットとアグネスはかわいいけど空気だし
-
イラーリオは影が薄いというか髪がうすい
スカーレットさんには、いい意味でリーダーらしいイベントがあるといいな
アグネスちゃんはいっそホラーツにマスター交代した方が…そしたらだれも帝国やらないか
-
フリーモードは勢力によっては雇用ツリーが途切れちゃうのがなあ
主に無所属勢の顔が広いのよとハゲ尼と疾風迅雷ちゃんのせいだけど
-
えくぼがキュートなイラーリオちゃんにもっと出番おねがいします
-
それでも一応敵を滅ぼしていくごとに雇用も増えるじゃん
ふと思ったが、マスター自害したら楽なんだろうか
-
スカーレットは空気ではないだろうどう考えても
-
>>898
あれ絶対ヅラだろ
スカーレットはEDで一応株を上げた
ホラーツが画面にバンバン出てくるのは
目障りなのでマジ勘弁。マスター替わったら
宿将もディートハルトからゲレオンに代わって
帝国の最低限の威信もズタボロになるし
-
>>901
マスターは貴重な戦力だから楽にはならないだろ
相性最悪なマスターだけ自害して宿将連中は雇えるようになるなら話は別だが
-
>>904
職種の関係上雇用できないマスターなら
自害してくれた方がいいかなと
貴重な戦力なマスターが他勢力に行くことが防げるし
-
リロードという素敵な手段
-
>>906
個人的にはリロードって反則な気がしてあんまり使いたくないんだよな
-
いっそ主君死亡時に宿将も自害させよう(ゲス顔)
-
(ゲス顔とからめぇとか〜ですね、分かりますキライ
中世が一気に2ちゃんになる
-
ロストテクノロジーとして2ch語が残っているんじゃないかな
-
中世らしさ代表は騎士団と帝国だと思うけど
前者は社会学使ってるし後者は出版技術現代並だし野球とかアイドル出てくるし
中世ファンタジーというよりは中世っぽいSF?
こういうごちゃ混ぜ世界観すごくすきだ
-
単純なロストテクノロジーより
何もないところから火水風雷光を発生させる魔法の方がすごくね
傷や病気を瞬時に治すことも出来るし
-
>>912
ラルスによればマスケット銃の方が魔法より上だそうだ。
回復魔法があるからこそ世界全体で医術の発展が遅れていて、ディーナの医療知識が重宝されているんだろうな
アイドル武将とか出ないかな〜。ジ●ニーズ的な
-
回復魔法と言えば頭に回復魔法使いながら激怒するリリアーナでやたら笑った
-
人材を登用する時の評価基準が見た目>>壁>>他な団長すき
-
今のアグネス様には三角関係成分が足りない!
純粋なアグネス様とむっつりなディートハルトだったらいつまでたっても関係が進展しない!
少女漫画的な意味でテコ入れが必要だ!
アグネス様の味方になってくれた上で積極的に言い寄ってくるジャニーズ的なチャラい美形!コレだ!
こういうのがいてこそディートハルトの危機感と責任感が研ぎ澄まされる!
-
>>916
個人的には、アグネスとディートハルト進展して欲しかったし
そういう展開ばっちこいだけど
ゲスたちがいなかったらアグネスは自分の美貌に釣り合う適当な美男子と結婚してそう
ディートハルトはお兄さんのようなお母さんのような何か
-
アグネス様はディートハルト好きなんじゃね
-
>>909
ロストテクノロジー、ということで言語がごっちゃごちゃになりつつ愉快な方向に変遷していったのかなーと勝手に解釈しているが
この辺は公式に回答欲しいわなw イラストが意味で良い意味で古臭い(ロードス島戦記的な)ファンタジーしてるから違和感はある
しかしジャレッド&サディアスのセリフからにじみ出る無能さ加減見てると部下の能力が下がらないのが不思議である
最初「あれ、負けてんのか?」のセリフを見た時には劣勢かと思ってビビったわw
-
>>916で笑ってしまったのが悔しい
-
人間の女は皆団長とかカールハインツとかアルバートみたいなキラキラした美形が好きに決まってる
アグネスちゃんもどうせ大きくなったら美形にキャーキャーいうようになる。やっぱ女はクソだな
-
これからはホモの時代ですねわかります
-
>>916
ワロタwwそういう発想は嫌いじゃないな
スティーグの見立て通りあと2〜3年もすれば進展するかもしれないけど
問題はその2〜3年が訪れないことなんだよなぁ。ゲス氏ね
-
黒騎士さんも十分美形じゃね
団長倒せば団長よりモテるって陛下も言ってるし
キラキラはしてないどころか邪悪なオーラー纏はするけど
真面目だけど印籠出して控えおろう!とかやっちゃうところが好きだわ
-
>>916
ディーさん色々残念なとこあるから何も感じなさそうやなw
むしろゲレオンが出張りそうな予感
-
>>918
懐いてるな。あの主従は恋愛ではまだないにしろ、お互い気安い感じで仲良しではあると思う
>>922
そうだよ。ハステロイも男同士を推奨してるんだよなぁ
-
本編でも
ゲストーク立ち聞きして
ゲスコンビが狙ってるから一応守ろうって
ディーさんなりに思ってたように見える
あれが奴の精一杯
-
>>925
チャラ男がいいやつなら普通に歓迎しそうだし、チャラ男がげすなら
チャラ男とゲレオンが共倒れしてくれれば俺得なんだよなぁって冷静に静観しそう
-
>>921
人どころかカエルもエルフも面食いな件
男も団長やレックスは顔至上主義で
オリヴァーさん泣いちゃう
-
美人妻と美人秘書⇔ホラーツ→ゲレオン←スティーグ
↓
アグネス
野球←サディアスとジャレッド
帝国は一番恋愛してると思う
-
ずれたwゲレオン→アグネスなw
-
ゲレオン⇔アグネス
-
>>929
レックスは顔以外でも気に入る何かがあれば、宿将になるくらい尽くしてくれるかも
騎士団でアルカトラズ壊滅させた時捕まってしまうのもボス逃がすために囮になったんだろって感じだし、どう見ても
-
>>932
やめてくれよ…(絶望)
傷心のところに付け込まれたからってその事実は認めたくない
-
ゲレオンはラノベの主人公か何か?
ゲレオン曰く夫婦仲成良いらしいが
成人前に手を出したらアグネスに陥れられるかもしれなかったらしいし
それなりに堕とすのに時間はかかったようだけど
やっぱ帝国は薄い本
-
>>933
レックズがゲス以上に悪なのに
結構人気あるのは顔と強さだけでなく
loyalが設定されてるからだと推理
-
ゲスコンビだって囮として
足の遅い陛下が逃げる時間稼いでくれるじゃんね
-
人間国家や皇帝と因縁あるアルフヘイム相手なら
アグネス殺して首級手土産に投降すればよさそうなもんだが
-
アルフヘイム編ゲスの末路の時点でゲス2人がアグネスをそそのかしたって事情を
エルフ側は知ってたはずだからアグネスの首持ってったところで神経逆なでするだけだと思う
-
あぁ、エフェメラル様は子供は殺したくないって言ってたね
でもゲス共はエルフ側が帝国の実情知ってるのを知らないから
やっても良さそうだと思うけど
-
騎士団編だと
ディートハルトが一緒に逃げてるらしいから
他の時もアグネスはディートハルトと逃げちゃってて
ゲスどもが首を取るチャンスないんだろ
システム的にディートハルトが放浪させられてることもあるけど
ストーリー的にはいるものとして扱われるから
-
ホラーツたちが、自分らがアグネスを悪に仕立て上げていることが敵国にバレているとは思ってないにして
仮に首を持っていっても竜騎士団とアルカトラズ以外が相手ならプラスになるどころかマイナスに働きそう
そして竜騎士団とアルカトラズ相手でも特にプラスにはならない
関係ないけどスカーレットさんはきっと子供の生首見てもだから何って感じなんだろうなぁと思うと興奮する
-
ゲスは毎回死んでるのに国家のトップ
が毎回のうのうと生きてるのが気にくわない
-
>>943
スティーグさんこんにちは
-
>>943
俺はゲス死んでアグネスと黒騎士生きてるの嬉しいな
上で出てたマスター自害スクリプトとか
アグネス断罪modとか作ってくれてもええんやで
-
人様のキャラ勝手に死なすのはいかんでしょ
-
スティーグは死なないのねと思ったらリオンのゲスの末路で死んだww
リネと違ってloyalないくせになー。いったいゲスオンにどんな恩があるんや
-
>>929
現に名前をうろ覚えされる率の高いこと
-
傷を治してくれたとか
-
>>948
チェレニー海とチュレニー海と同じく誤差の範囲
もはや団長としか呼ばれなくなった団長よりはたぶん
-
親方にとっての鬼門チュレニー海
歩兵と騎兵はどうやって海上を移動しているのかしら
-
>>896
マカンでやってウィッシュボーン仲間にしてクリアするとそれ関係のイベントみれるよ
-
解毒剤も何も毒自体なかった
-
レックスはLSと副官スキル持ちな上に金も稼いでくるとチートな人材な上に
顔も良く出番まで多いという出木杉くんだけどド外道というのが逆にいいのかな
なんか嫌いになれない。フリーザ様ネタ盛り込まれてるし
-
>>946
説明書にMODの制作は自由って書いてあるから問題はない
もちろん本格的に始める場合、MODの話題用スレッドを作成してやることではあるけれど
-
開発を応援するスレッドはMODについて語りたいのか
そうじゃないのか何なんだろう・・・
-
斬撃に強いってダメージ計算どうなってるの?
-
死亡フラグ立ててるカールハインツに若干の即死耐性があるのが受ける
-
勢力のところで決定クリックしてゲームを開始するのと
マスターをクリックしてゲームを開始するのって何か違うんでしょうか
-
>>956 単純に雑談スレじゃ自分のコメント埋もれちゃう!制作者様に見てもらわなきゃっ!!
みたいな感覚でしょ。あんまり深く考えてスレ立てた感じには見えない。
-
>>960
それならメールを差し上げれば良かったのでは
注目してもらいたいにしても1回しか書き込んでないようだし
特に悪気はなかったんじゃないかなぁ
-
クライムがプレイアブルになるまでは色々様子見
デモクリシア様すっげぇ好みっす
-
高難易度でやるとシェイズの親父のようにすぐ逃げるやつだけじゃなく
死ぬ寸前まで逃げないやつもありがたいけどたまにむかつくな
死んだらアカン。アカンよ
-
戦闘中の台詞見るのが楽しい
アルレットがひゃっはー。しててぐうかわ
-
敵の時に出くわすと鬼としか思えないがアルレットかわいい
-
ぎゃあアルレットがいるー必殺技出しちゃだめえ!あーあ半壊した…
ヒッサーは必殺技よく外してくれる
-
ヒッサーのムーンスプリッター、エフェクトは非常にかっこいいんだがなww
アルレット見かけたらひぇってなるww
味方にできると頼もしいんだよな。氷術士も雇えるし強い
けど傭兵になられちゃうと寂しい
今のところアルレットクロムリザードマンが傭兵化するのを確認したけど
どういう条件なんだろうか。陪臣にしている人材だけでも解放してくださいよー
-
カザイシルクも傭兵確認した。シルクはマスケット、カザイは忘れた
アルレットの必殺技は使いやすい半面、レベルが上がってくると即死しない分安心とか思ってしまう
ヒッサーは後衛殺しの技のくせに前衛狩らないでくださいお願いします
-
ローレンとクラレンス、あとヴァルトもよく傭兵になるな
-
リザードマンはゴスモグとウィッシュボーン以外は傭兵になってるのを確認した
クロムはカストゥス編で傭兵化した。アグネス陪臣にしてるから帝国回収できないのが辛い。ゲス末路ェ…
-
仲間にしたいキャラが傭兵してると寂しいよな…
教団編でアルバート相性最悪で雇用できないが
他キャラ雇用の時暗臣でついてきて召上げて得した気分になった
-
>>971
辛いわーでもわかるわ。教団編アルバートみたいに本来仲間にできないやつを
仲間にできた時嬉しいの。このデーター、アグネスがクロムに取られてるからホラーツゲットできなくて
ゲス末路見れないし、ドラゴン軍団の野郎ども二名がディトの陪臣になってるから雇用できないんだぜ
放浪してるくらいならうちで働けばいいのに
-
ホモはガストーネで拾える
ガストーネはクラレンスで拾えた気がする
-
>>973
マジか。探さないと
ガストーネと言えば、あいつフリーモードだと消えてるよね
一方ハーラルトさんはちゃっかり帝国に復帰している
-
傭兵になるのは、そうするのが違和感ない人材だけのような気がしていたので
>>968でシルクがなるの知ってびっくりした。立派になったなシルク
-
マスケット終了
打ち切りとはいえ全勢力のマスターが協力しそうな展開で燃えますなぁ
Level500の化け物相手では打つ手はないですかね
ロストテクノロジー少年漫画ならラルスが覚醒してどうにかする流れですが、果たして
-
ラルスに多くを期待してはいけない
-
地上は滅亡、ラルスは研究員の仲間入りで終わりってことはないでしょ
-
マスケットはカレルの最期が…
-
LostTechnologyについて語るスレッドです。
引き続き好きに語りましょう。
次スレは>>980が立ててください。
公式サイト
http://losttechnology.st4d.com/
LostTechnology専用アップローダ
http://ux.getuploader.com/LostTechnology/
ダウンロードサイト
http://www.freem.ne.jp/win/game/6881
前スレ
LostTechnologyについて語る 3ターン目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57771/1403258423/
過去スレ
LostTechnologyについて語る 2ターン目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57771/1402710363/
LostTechnologyについて語る
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57771/1401109238/
-
タイトルは4ターン目でおkだよな
とりあえず立ててくる
-
新スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57771/1404132515/
-
今更だけど過去スレ全部載せる必要なくね
-
埋め
-
何回もリネに勝てないって書き込んだけど、ようやくググ王国のED両方見たぞ!
お父様死亡EDは言及するまでもないけど
ダスティンが加入するEDの方は、特に何も失われてないんだけどどっか暗い感じがするなぁ
おてんば姫のシャーロットにふさわしい王子様は見つかるんだろうか
そしてリネが切ないなあ…アルバート気づいてやれよ。強いし性格も良いしいう事ないやんリネ
-
クリアおめ埋め
シャーロットはアリエッティとくっつくかと思ってた
理想の王子様が実は悪者で身近な存在の良さに気づくとか王道じゃね
-
>>980
乙
>>986
世の中顔だからね、しょうがないね
強さが全てのアルバートはマカンかクライムで嫁さん捜そうぜ
国力重視なら帝国、騎士団とか
-
リネに助けられて掌返す調子のいいアルバート嫌い。けどアルバート大好きなリネは愛おしい!王子はリネと結婚してヘビ王国作ろう!
-
マスタードラゴンと結婚すりゃいいじゃんって思ったけどステータスよく見たら男だった
-
やっぱり流石に男は狙わないかなぁ
なら次はマスターなスカーレット、エフェメラル様、陛下、魔王様とか
カストゥスやってたら雇用した首席さんの陪臣として
アルバート来たので召し上げてきた
-
財力と家柄ならリリアーナって線もあったが既にセリーナって嫁がいるしなぁ
-
教団ラスボスのヒッサーどんなんやろって思って進めてたがレベル高すぎて勝てる気がしない……
やり直すしか無いかなぁ
-
リリアーナの嫁はアンカラゴンだろ!スカサと違って他竜と結婚できないし
スカーレットさんの嫁はスマウグ、エフェメラルの嫁はミルカ
-
相性もあるけど
クロムも仕留めそうなマッグロウを
物ともしないリネ以上の女は
中々おらんで
-
>>992
人材詰めこんでクライムでレベリングすれば勝てたけど、勝てそうにない?
-
そういえば教団ラスボスの敵の配置が変更されてて
前に自分が戦力分散どうこうって書きこんだせいで
難易度上がっちゃった?ヒッサー殺しに来ちゃった?って
ドキッとしたw
ラスボスマップ入れてから2回やったけどどっちも運良くヒッサーが壁に詰まってくれた
城壁は味方
-
カストゥスの金を4000まで減らせって言った人嫌いじゃないけど好きじゃないよ
-
ゲスキャラ話であんまり出てこないけどエルフの風術師(レアンドルだっけ?)もレックス実行犯にさせて自分は甘い蜜だけ吸ってたとかゲス並にゲスいことやってるよね。
帝国ゲス2人と違ってネタ的な面白味も何もあったもんじゃないから一番嫌いかもしれない
法的にあいつを罰するようなエルフ編のマルチが欲しくなってくる 最初にクリアした勢力だからなおさら
-
レアンドルはミルカさんが自勢力できっちり成敗してくれたからいいかな
帝国のゲスはあいつらのせいで帝国好きなのにトラウマでプレイ出来なくなったから嫌い
-
1000ならラザフォード公国編追加
ゲスは死ぬ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板