したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

モンスターハンター大辞典雑談専用スレ【その9】

1名無しさん:2017/02/15(水) 16:32:39 ID:IbMMnNDE
雑談に用いるスレです。
・話題は自由ですが、他のスレ同様暴言や煽りはやめてください。
・雑談は他のスレに持ち込まないようお願いします。

101名無しさん:2017/02/22(水) 05:09:39 ID:DpGCmWTc
>>94
だよな…うん…分かってるんだもう望みがほぼないってことは…
ただネルスキュラの復活告知がもう少し早かったらもっと期待していられたのに悲しいなあと…
ラオは4Gのウカムみたいに上位版を昇格にねじ込んで来そうな気がする
新モンスターはあとはもう猛爆ブラキとか渾沌ゴアとかみたいな告知なしで出た特殊個体とかミラ系ぐらいしかないんだろうな…

102名無しさん:2017/02/22(水) 09:36:42 ID:KlL6hxAg
ドスギアノスの話題を出す度に色んなところでバカにされてて悲しくなる俺はきっと異端なんだろうな

103名無しさん:2017/02/22(水) 09:58:21 ID:6tXDVQZM
だってドスギアノスなんて復活したところで誰得だからな

104名無しさん:2017/02/22(水) 14:44:29 ID:y1285kgU
なんでドスジャギィ消したんだろう

105名無しさん:2017/02/22(水) 16:35:54 ID:.A51u3ak
3ドス系トリオは出して欲しいなぁ
野性味あるし何より新旧ドス鳥竜のクロスするところを見てみたい

106名無しさん:2017/02/22(水) 17:01:45 ID:mcxh6OB.
PV3の最後の謎モンスって
背中に撃龍槍 背負ってんのな

107名無しさん:2017/02/22(水) 17:05:06 ID:q4EJ0gw2
砂上船取り込んだゴグマジオス亜種の可能性

108名無しさん:2017/02/22(水) 17:17:21 ID:g4OtYCx.
砦を殻にした巨大甲殻種
つまり砦蟹だ!

109名無しさん:2017/02/22(水) 18:42:21 ID:6tXDVQZM
イベントクエストで解禁とかの延命モンスとか?

110名無しさん:2017/02/22(水) 19:02:22 ID:ZflOuww6
今月のニンドリのインタビュー、バルファルクの生態が発売前なのに結構詳しく説明されてますね。あと何気に鏖魔ディア無属性も確定

表紙でニャンター達が囲んでる銀色の物体がバルファルクの鱗っぽく見えますけど、ストーリー的にも鱗が絡んで来たり…?

111名無しさん:2017/02/23(木) 13:00:00 ID:oU/TKmk6
>>107
クロスの方針からして亜種希少種は無さそう。

リオス希少種の場合は村最終枠だったからだと思うし。

112名無しさん:2017/02/23(木) 13:04:35 ID:Xvj4BKME
>>109
今までの流れからいってもPVラストはXXの集会所ラスボスに違いない

だけどイベクエによる延命は今回もしそうな予感なんだよなあ……

113名無しさん:2017/02/23(木) 14:16:19 ID:2hORFcyE
twitterハチミツキャンペーンでリアル(対ミツバチ用)防具プレゼント…(白眼)

114名無しさん:2017/02/23(木) 14:19:46 ID:pH1pu7fg
3G以降のお約束になってるしな
獰猛ジョーの件で開発も不評という事を理解してるのは明らかだし、少し考えてくれればいいが

115名無しさん:2017/02/23(木) 15:07:06 ID:oU/TKmk6
やるとすれば、

G級金銀ラージョー辺りの獰猛とかG級オストガロア・アルバ・アマツとかか?

怒ジョーはもうそういうモンスターだと割り切っているが。

116名無しさん:2017/02/23(木) 16:25:16 ID:5uwFYk7I
まさかモンハンでマッハ・パルパライザーを見れるとは思わんだ

117名無しさん:2017/02/23(木) 18:01:06 ID:YKwd1fUw
本物か分からないけどXXのイベクエの解析画像出回ってるみたい

あえて話題にしてないだけだったら申し訳ない

118名無しさん:2017/02/23(木) 18:27:59 ID:pH1pu7fg
ほとんどの人間がモンハン板も見てるだろうし、大部分は知ってるだろ
ただ、真偽不明の情報はソースにできんし、手の込んだ釣りの可能性も一応あるし、
雑談のネタにするにしても2chの方が盛り上がるからここで話す理由が無いだけで
まぁ、発売後にガチの流出であることが確定したらダブルクロスの余談に書くのはアリだろうけど

119名無しさん:2017/02/23(木) 19:23:50 ID:Qa.kP5YE
もしダブルクロスでミラが登場してアルバより報酬金が上だったりしようものなら
アルバの記事の最強の古龍の下りは根底から覆るな
逆にアルバの方が報酬金上回ってたら最強の古龍設定がより一層信憑性を帯びるけど

120名無しさん:2017/02/23(木) 19:57:09 ID:Aanl6DT2
金策クエストのモンスターは強いですか
そうとはかぎりませんよね?

あんまり報酬額は参考にならんぞ

121名無しさん:2017/02/23(木) 20:44:35 ID:cLa355IM
>>119
ティガの項にも書いてるけど、報酬額の高さ=強さじゃないからな。

あと、禁忌の優劣を比べるっていうのは不可能だと思う。

122名無しさん:2017/02/23(木) 23:49:54 ID:LMCRQF2M
麻痺チャージアックス2本の記事作成完了。
こうやって見ると意外と抜け多いな。XX発売前にX分の記事は作っておきたいところだね。

123名無しさん:2017/02/24(金) 00:05:11 ID:DwxZYyLo
ポッケ村の受付嬢(ピンクの服の娘)って名前公表されてないの?
ギルドガールズの一覧に無かったから驚いたんだが

124名無しさん:2017/02/24(金) 00:33:00 ID:rhLSPKrI
>>123
黄色(G担当シャーリー)以外はモブ受付嬢あつかいなのよ、ポッケのカウンターは

125名無しさん:2017/02/24(金) 00:40:15 ID:DwxZYyLo
>>124
そうだったのか…
MHXで村クエ担当してくれてるし、キャラ付けもされているのに、なんか可哀想…

126名無しさん:2017/02/24(金) 10:27:04 ID:bcTOMbtM
>>119

同じ報酬額になるんじゃないかな?

もしくはミラが報酬額が上だが存在が伝記上のモンスター扱いで、アルバが(存在が明確に確認されている古龍の中では)最強の古龍

という感じになるか

127名無しさん:2017/02/24(金) 11:23:10 ID:KmUykyT.
そもそもその最強っていうのはあくまでも「人間(竜人)が勝手に最強と呼んでいる」の域を出んのであって、実際に最強であると(物語世界観の中で)実証されるのとは違うと思うのだが

128名無しさん:2017/02/24(金) 12:16:47 ID:ZPxzBrtY
世界観的に考えれば、報酬額っていうのはモンスターの危険度・希少価値とかもそうだけど、状況によっても変わってくると思うね。

例えば同じモンスターでも、別にどーにでもなるような狩場に出没している場合と、
人里に特に近い場所とか、被害が出る可能性が高い狩場に出没している場合なら、
後者の方が緊急度が高い分額は上がると思うけど。

129名無しさん:2017/02/24(金) 12:33:40 ID:ndKWfK12
>>125
と言ってもあの子、MHP2の集会場の下位担当(ピンク)と上位担当(緑)を合わせた
キメラ状態だからその辺深く考える必要はなさげ

報酬金=強さならG級のクックと下位の古龍が同格って話をしたら
世界観的にはG級と下位の区分がどーたらって言われたことある

130名無しさん:2017/02/24(金) 13:50:50 ID:7BiZIFOk
開発は本家の黒龍であるミラの改良に成功した時点で
代理の黒龍であるアルバとミラオスは用済みだからぞんざいに扱ってもいいやと思ってそう
特にアルバは大全4で防具の説明文がやたらしょぼかったり
クロスで神域を無かったことにされたり露骨に扱いが悪いし

131名無しさん:2017/02/24(金) 14:46:19 ID:NMIkA.j6
いや、そもそもアルバもミラも明確な強さの定義が無いから。分かっているのは他の古龍より別格の存在という事だけ

132名無しさん:2017/02/24(金) 14:51:19 ID:Fp6CSg72
強さとかは別として、
扱いなら事実上は断然ミラボレアスらの方が上だと思うな。

今のゲームの感じを見ても、
『あくまで本家は旧大陸系であって、トライとかの新大陸系は単なるおまけ・派生作品だ』
っていう感じがよく伝わってくるし。

133名無しさん:2017/02/24(金) 16:30:06 ID:784o/fzo
世界観はおまけ程度でゲームシステムが何よりも最優先。
報酬金やら危険度なんかはゲームのバランスを構成する要素で、モンスターの強さなんかはプレイヤーやスタッフの中で勝手に生まれるモノに過ぎないよ

134名無しさん:2017/02/24(金) 17:55:25 ID:OEmMv6Cw
イラストレーションズⅲ買った人に聞きたいんだけど
禁忌モンス関連のイラストって載ってた?

135名無しさん:2017/02/25(土) 13:02:13 ID:S9QtByzg
>扱いなら事実上は断然ミラボレアスらの方が上だと思うな。
これなんだよなぁ
特に4Gでのラースの厚遇っぷりは凄かった
新BGM有り、新登場ムービー有りで
防具の防御力も祖龍と並びトップ、
そして何より報酬額が全モンスター中ダントツの最高額という
まるで設定上最強の龍だと言わんばかりの扱いだった
アルバもあれぐらいの扱いを受ければ赤衣の男の発言も納得できるんだが

136名無しさん:2017/02/25(土) 13:03:43 ID:FGUNpa7Q
オストの別名って「がいりゅう」なのか。

スキュラ亜種やギルクゥザの例からして「むくろりゅう」とずっと読んでた

137名無しさん:2017/02/25(土) 13:39:46 ID:twZLRkXU
読み間違いはしょうがないさ
光蟲がひかりむしとか知ってるヤツそんないねえし

138名無しさん:2017/02/25(土) 13:41:47 ID:PYnPnx/k
むくろりゅうの方がカッコイイよな

139名無しさん:2017/02/25(土) 15:29:43 ID:FGUNpa7Q
モンハン初心者だった頃(P2時代)は鎧竜とか火竜を がいりゅう、ひりゅう って読んでたなぁ

今となっては懐かしい思い出  
 


巨戟龍を一発で読めた猛者はいるんだろうか?

140名無しさん:2017/02/25(土) 17:09:54 ID:YNvBbfdU
炎戈竜の戈も読みが初見だとわかりにくい気がするな
伐採の伐と似てるから最初は「えんばつりゅう」だと思ってたけど「えんかりゅう」だったという

141名無しさん:2017/02/25(土) 18:03:42 ID:2DwuBtFE
リモセトスの「首鳴竜」が音読みかと思ったら訓読みだったという罠

142名無しさん:2017/02/25(土) 18:09:39 ID:fpbGZO5A
>>141
あれ”くびなりりゅう”だったのか。
モデルの”カミナリ竜”と語呂が似てるね。

143名無しさん:2017/02/25(土) 19:05:38 ID:YLH3pfq2
「轟竜」を「蟲竜(ちゅうりゅう)」とか読んでた人もここにいるぞ

144名無しさん:2017/02/25(土) 19:37:21 ID:gR4R/1IA
>>139
今更な感じもするけど、
老山龍とかも正しく読めない人未だに多そう。

145名無しさん:2017/02/26(日) 01:25:09 ID:XX3vTuqM
自分も逆鱗をぎゃくりんって人に指摘されるまで間違えて覚えてた。開発陣も正しく読める人少ないらしいから読み間違えは仕方ない。モンハン流の造語もあるしな

146名無しさん:2017/02/26(日) 02:37:44 ID:smjTPX62
>>145
逆鱗は一般常識レベルだと思う。

147名無しさん:2017/02/26(日) 03:01:35 ID:7rEndIr6
逆鱗が読めないのは他と全然意味が違うだろ

148名無しさん:2017/02/26(日) 03:15:54 ID:guyzGuUg
ってか、逆鱗も読めないような奴っているんだな。
難しそうには見えるけど、実際誰でも読めるような単語だと思うが。

149名無しさん:2017/02/26(日) 04:08:57 ID:smjTPX62
>>143
ティガに関しては、何故か奇跡的に”轟”を見た感じの勘で”ごう”と最初から読めてた。

ただしあくまで勘だったし、轟の意味も調べるまで分からなかったから、
(何で車車車なんだろう?…突進で轢き殺すからか!)
…とか的外れなことを考えてた。

150名無しさん:2017/02/26(日) 09:21:20 ID:52EejGTU
俺が中学生の頃は
剥ぎ取りを『そぎとり』って読んでる人がゴロゴロいた
「『はぎとり』だよ」って教えても「違うよ『そぎとり』だよ」って自信満々に言われるし
あまりしつこく言うと嫌がられるから黙ってたな

151名無しさん:2017/02/26(日) 15:37:01 ID:kYpuwrqk
「削ぎ取る」と「剥ぎ取る」を間違えることなどあり得るだろうか…とは思うのだが、
年代から見て、たぶん語感とかそういうので勘違いして思い込んだんだろうな
旁がりっとうだからまあ見間違った可能性も……いや無理かなー

ちなみに「剥」を「そぐ」と読むことは絶対に無いから注意しような!

152名無しさん:2017/02/26(日) 16:35:11 ID:4bmWfrfs
>>151
読むとしたらツッパリぐらいなもんだな! HAHAHAッ!

153名無しさん:2017/02/26(日) 16:39:15 ID:ogMtMWvQ
[[防具/ゼクスシリーズ]]のMHXXのOPの部分で
飛び上がって斬りかかっているからエリアルスタイルではないか。
みたいに書かれているけど、
よくみたらエムロードウイングの溜め斬り展開ギミックが
地に足をつけたまま動作している…ということは。

154名無しさん:2017/02/26(日) 17:02:51 ID:smjTPX62
>>153
ベリオロスの翼を叩き斬ってたところのことを言ってるなら、
段差使って飛び降りてた時点でエリアルスタイルではないと思う。

155名無しさん:2017/02/26(日) 17:35:36 ID:zRWerH0s
あれ尻尾斬ってんだと思ってた
XXのOPはミツネガンナーの「バオォーッ!」が覇気で雪だるま割ってるみたいでツボ

156名無しさん:2017/02/26(日) 17:39:06 ID:Lbj38CBI
Fの音爆弾で雪玉割る感じだろうか

157名無しさん:2017/02/26(日) 18:34:23 ID:QEzcABo.
もし今月のニンドリ買った人がいるなら、バルファルクのデザイン案の2の所よく見てほしい。
うっすらアルバが書いてあるんだけど、デザインの参考にしたのかな?
だとしても、こんなところにアルバが載ってること自体が驚愕なんだけど。

158名無しさん:2017/02/26(日) 19:44:31 ID:HmMNHn8U
>>157
うおおおおおこれ気になる
アルバファンの俺としては購入せざるを得ない

159名無しさん:2017/02/26(日) 20:27:00 ID:K/aGqLKE
最近の武器名は変にこだわったような奴ばっかでなんだかなあ
狙いすましたようなものばかりで見てるこっちが恥ずかしい
分かりやすいし普通に「ディノハンマー」とか「ゼクス砲」とかでいいと思うんだけど

160名無しさん:2017/02/26(日) 20:34:29 ID:IXlQl4hY
昔と大して変わらんだろ

161名無しさん:2017/02/26(日) 22:36:09 ID:Lbj38CBI
>>154
壁上り反転ジャンプ攻撃はエリアルの新要素みたいだね

162名無しさん:2017/02/26(日) 22:44:58 ID:kYpuwrqk
壁上り反転ジャンプは…まずい…
一部デビルハンターのトラウマががががが



壁際回避でウォールハイク暴発はやめろよぅ!!(ガタガタ

163名無しさん:2017/02/26(日) 23:50:04 ID:smjTPX62
>>161
何だと。そうなのか。
体験版では使えないのかな。

164名無しさん:2017/02/26(日) 23:55:13 ID:Lbj38CBI
>>163
使える使える
崖や段差を登ってる間にBボタンだってさ
詳しくはwebマニュアルの武器の基本操作のところ見てね

165名無しさん:2017/02/27(月) 00:00:27 ID:T/WjBTHs
>>164
ありがとう。試してみる。

166名無しさん:2017/02/27(月) 00:10:53 ID:c.4HATH2
>>164
あ、なんだ別に壁を駆け上がったりしないのか
昔の悪夢の再来かと思ってヒヤヒヤしたぜ…

167名無しさん:2017/02/27(月) 00:22:43 ID:T/WjBTHs
>>166
あと、使えるのは自動で駆け上がってくれるような小さな段差みたいだね。

蔦や崖みたいなクライミングするような場所で🅱押しても駄目だった。

168名無しさん:2017/02/27(月) 05:33:13 ID:kyG09mMU
諸事情でモンハンxxの体験版出来なくて、スラアクのブレイブスタイルの感想聞きたいんだが他のスタイルに比べてどんな感じ?

169名無しさん:2017/02/27(月) 16:07:17 ID:w2MsRV.E
>>168
斧の抜刀キャンセル攻撃がなぎ払いフィニッシュだから、ゲージはかなり溜めやすい方だと思う。
ブレイヴ状態になると、ギルドスタイルの動き+回避がステップになる。
特に、斧モードのステップは異常に速い。 スタミナさえ有れば機動力はかなり高いかと。

強変形斬りと属性解放二連は実際の威力が分からないからどうとも言えないけど、少なくとも楽しい。
ガシャンガシャン変形しながら、ゲージに余裕が有れば隙を見て属性解放突きっていうスラアクの戦い方が出来る。

しかし気になるのは、テンペストアクスが他のスラアク固有狩技と重ねがけ出来るかだなぁ…
テンペストアクス+剣鬼形態トランスラッシュというロマンの塊に期待

170名無しさん:2017/02/27(月) 16:40:03 ID:2vKAs4rs
>>157
ニンドリ買ったわ
よく気付いたなこれ
本当うっすらだけど角といい翼爪といい間違いなくアルバ
帰ったら禁忌モンスの記事のアルバの項に追記しよっと

171名無しさん:2017/02/27(月) 19:55:33 ID:rskifTcA
>>168
ゲージが溜まってないときの変形が納刀継続からの派生のみとなるから少々つらい。
ブレイヴゲージは溜めやすい方∔変形攻撃は隙が少ないとはいえ、ゲージが溜まるまではどっちをメインに動くか決めておくといい。

ブレイヴ状態になれば他スタイルを大きく上回る機動力と素早い切り替えが可能になる。
特に機動力はスラアクF地の型に引けを取らないほど。回避からの派生攻撃が優秀なのも相まって本家のスラアクとは思えないほど、動き回れる。
属性解放二連は派生あり、普通の属性解放より隙が小さめと優秀だがフィニッシュ2回分の消費が入るため、かなりの量のビンゲージを喰うため、注意。

個人的主観だがX関係では一番変形を織り交ぜながらやる戦い方ができるスタイルかな?と思う。
出てからずっと変形を織り交ぜながらやってた身としてはすごく楽しい。ぶっちゃけ4以降のスラッシュソード状態は非常につまらん…。

172名無しさん:2017/02/27(月) 20:08:42 ID:qOdAO.PM
>>157おお、気づかなかった
最初見た時は「何でこんなアルバうっすらといんの…?受験生じゃあるまいしプリントの裏紙使ったりはしてないよな?」とか思っちゃいましたw

173名無しさん:2017/02/27(月) 20:49:23 ID:srfTkfFI
ダブルクロスに備えてサブデータの育成やってるが、改めてストッパー素材の多さにうんざりするな
獰猛素材もそうだが、大して強いわけでもない武器でも最終強化に解放後にしか手に入らないチケットや歴代ラスボス素材を要求するのはなぁ

174名無しさん:2017/02/28(火) 00:04:36 ID:jfiAf6Gc
>>169 >>171 二人ともありがとうございます。使いこなせれば中々強力そうだ、斧モードも強力に使えればいいな

175名無しさん:2017/02/28(火) 00:57:48 ID:Mad6hw4g
>>172
マジで裏が透けてるとかそういう感じな気もする。
同ページ右上のテーブルの上に並べてるやつには何も書いてる様子はない。
なぜ写り込んだのか全くの謎。

176名無しさん:2017/02/28(火) 02:29:04 ID:1oC4qVgU
>>173
チケットなんぞ有り余るんだから大して問題ではないと思う
まぁ昔は何の使い道もなかった武器なんだから、強化先があるだけありがたい

177名無しさん:2017/02/28(火) 06:25:17 ID:nx1TvsBI
>>176
話の流れから考えて、攻略途中の話じゃないの
HR解放後じゃ物足りない性能の武器に希望の証Gとか獰猛証とか要求されても、結局活躍の場が奪われるだけなのよね

178名無しさん:2017/02/28(火) 19:16:46 ID:fwHKmxAM
アイゼンリッターみたいな武器を作ればいいじゃん。イベクエ対策は適当な毒武器でも用意してさ

179名無しさん:2017/03/01(水) 00:21:30 ID:ln9P00GI
ガンランスあんまり使わないからアイゼンリッターのページ見てて混乱してきたんだけど、
アイゼンリッターのページでアイアンガンランス系列が解説されてて、
アイアンガンランスのページで派生先である討伐隊正式銃槍系列が解説されてるってことだよね

今までと強化システム違うからこういうことも起こっちゃってるんだなぁ

180名無しさん:2017/03/01(水) 00:45:46 ID:iXyrMNWc
>>179
MHP3の時に出来てた記事を再利用してるだけだったりして

181名無しさん:2017/03/01(水) 07:42:03 ID:kcffzLuQ
属性攻撃+5雷属性攻撃+13のお守りでてきたけど、どう使おう…
とりあえずパールフリルパラソル用に属性攻撃、雷属性攻撃、連発数+1、特定射撃強化組んでみたけど、もっと強い組み合わせもありそう

182名無しさん:2017/03/01(水) 13:46:59 ID:CL/2R4X.
そう言えば初期作品ってなんでボウガン一発生産だけだったのかね
なんかシステム的な理由があったのかな

183名無しさん:2017/03/01(水) 14:45:42 ID:PEjffwZg
>>182
ボウガンそのものを特別なポジションにおいておきたかったとかそういうことじゃないかな?
銃は強いものに持ち替えるもの。ってのもバイオハザードとかでもありがちなルールだったしね。

184名無しさん:2017/03/01(水) 21:13:42 ID:PemeKLDE
カプコンTV情報
マルス装備&ファルシオン日本版MHXXでも登場
そして魔界村コラボでアーサーのオトモ装備

185名無しさん:2017/03/01(水) 21:46:36 ID:ZBmYXrsc
>>167
166だが試してきた
なるほど、要は段差の角を使ったキックターンジャンプだな
方向転換の幅もわりと広いし、何より段差を使うジャンプの手間が一つ減るのが大きいな
うまく使いこなせば踏みつけジャンプより利便性高そうだ

186名無しさん:2017/03/01(水) 22:20:05 ID:X.aY6URI
片手剣の盾コン、チャックスみたいにガードポイントがあってもいいと思うんだけどなんでつかないのかな
盾コン自体使い道がないからあっても意味ないとかは置いといて

187名無しさん:2017/03/01(水) 22:47:11 ID:UqJk5Zi.
>>186
チャックスの剣撃エネルギー蓄積、反応装甲といった特殊効果が無く、
元のガード性能の低さ故に攻撃が中断されやすい片手剣では旨味が無いと判断されたのかもね。
暴発した盾コンをモンスターの攻撃でキャンセルできるならガードポイントもありかも知れないけど

188名無しさん:2017/03/02(木) 04:25:55 ID:YL6r5s42
ん?
狩技の総数が120個目になった時にカリスタ教官が装備を加工屋に〜とか言ってたような気がしたんだけど何が増えたんだ?

189名無しさん:2017/03/02(木) 04:42:42 ID:YL6r5s42
あ、ごめん。自己解決しました。
タツジン系装備が増えるのね・・・普段使わん武器種で増えてたからさっぱりわからんかった

190名無しさん:2017/03/02(木) 19:07:34 ID:E2nhsaTE
USJコラボクエでG級アマツですかー…
まさかこのクエストでしかGアマツが出ないなんて事は…いやありそうだな…

191名無しさん:2017/03/02(木) 19:18:53 ID:IZ5hEvmk
USJのアマツマガツチの必要HRが13になってるということはG1がHR8ならG6まであるってことなのだろうか?
だとしてもそうすると猫ディアブロがHR9ってディアブロが早すぎる気もするし…

192名無しさん:2017/03/02(木) 19:19:10 ID:0PcKsVfU
無いとは思いたいけど
獰猛イビルジョーの例があるからなぁ

193名無しさん:2017/03/02(木) 21:19:25 ID:8wbXZIpM
流石に「早く狩りたきゃUSJに来い」なんてことは無いと思いたい

194名無しさん:2017/03/02(木) 22:35:41 ID:ppm53fbs
とりあえず購入したら返す刀でUSJ
そのためのなんば祖父での店頭販売の予約である

発売当日に配信内容がXからXXに切り替わるのでいいんだよね?

195名無しさん:2017/03/03(金) 02:54:09 ID:JGcjmqt2
上位バルクは集会所にはない救済クエだったりしてな

196名無しさん:2017/03/03(金) 04:03:39 ID:ro0WXNM2
毎回の事だから半ば諦めてるが、一部の武器防具が最終強化がまたDL専用なのかと思うと憂鬱だな。特に好きな武器を暫く最終強化出来ないのはな

197名無しさん:2017/03/03(金) 10:49:22 ID:/CFYGNdM
一万歩譲って、本編にG級アマツがいないとしてもUSJ以外にGアマツの狩れるイベクエがあるのならまあ許せなくもないですけどね…さてどうなるか

198名無しさん:2017/03/03(金) 17:49:04 ID:bGlBnKdo
USJ行ってないモンだが
アイテムパックってクロスにもらえてかつダブルクロスでもまた別にもらえるって感じなのね

勝手になんかクロスで手続き的なのしてダブルクロスで砥石なり強走らがもらえると思ってたわw

ダブルクロスでもらえるアイテムの中にまたホーンズコインがあるが...

199名無しさん:2017/03/04(土) 19:41:42 ID:09TKvyn6
ホーンズコインというアイテムが追加されるらしいけど、コレ1回クエ1つなんだろうか。だとしたら消耗品アイテムなのに凄く効率悪いような…

200名無しさん:2017/03/04(土) 20:03:58 ID:W8yK99dY
せめてランク上がったら複数個欲しいよね・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板