したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

モンスターハンター大辞典運営用スレ【その1】

1名無しさん:2014/11/13(木) 00:01:57 ID:nh23pmVo
•主にWiki運営のルールやマナーについて話し合うスレッドです。
•個々の記事の内容についての話し合いは編集議論スレでお願いします。
•ルールは編集議論スレに準じます。

613名無しさん:2016/04/06(水) 19:18:55 ID:103iNc9g
そうは言っても何かしらのゴタゴタは絶対起きると思うけどなあ

614名無しさん:2016/04/06(水) 19:43:00 ID:9hLSegT.
とりあえず、評価のことについては編集議論で話し合うべきだと思うんだ
さっきまでゴタゴタしてたけど、ここは一応運営スレだし

615名無しさん:2016/04/06(水) 20:13:21 ID:t0ueECNk
ここでやるべきはwiki全体に関わる話し合いだからなぁ

616名無しさん:2016/04/06(水) 20:14:19 ID:DkaxkmMI
これは編集議論の方でやるべきやな

617名無しさん:2016/04/10(日) 01:11:37 ID:Iu0ZPTQk
編集ルールなんだけどさ、「凶銃槍【瑞雨】」でガンダムネタに「元ネタにリンクされていないからダメ」って言われたんだけど、
それって「•「某ゲームに登場するキャラクター」などと、解説ページを誘導せずに出典を明確にしない編集はやめてください。」っていうルールだよね?
でもこれって「某○○」をリンクなしに使うな、要するにリンク先に飛べば元ネタがわかるようにしろ、っていう意味合いであってあらゆるネタ記述に元ネタへのリンク貼れ、っていう意味合いには読めないんだけど…。
例えば、「この武器は某ロボットアニメに出てくる武器に似ている〜」っていう記述で「某ロボットアニメ」で「ガンダム」にリンク貼っておけばどういうネタ化はすぐわかるし、逆に「ガンダムに登場する〜」とだけ書いてリンク貼らなくてもそれはそれでどういう意味かすぐわかるし。

618名無しさん:2016/04/10(日) 01:17:22 ID:EWXLaxn6
また煽り絶対許せないマン様が湧いてるな
以前の議論で挑発されたのがそんなに悔しかったのか

619名無しさん:2016/04/10(日) 01:42:01 ID:98V4uraY
>>617
ルール的にはその解釈であってると思うよ
でもそこまでして書かなきゃいけない内容かい…?

620名無しさん:2016/04/10(日) 02:03:51 ID:A6YUqGvQ
そこまでして書かなきゃいけない内容とか言われたらほとんどのネタはそうなるんだが
そういうWikiなんです?

621名無しさん:2016/04/10(日) 02:12:06 ID:Iu0ZPTQk
いや、別に「リンク貼れ」って言われたら大した手間じゃないし、素直に従うけどさ。
編集ルールで誤解が生じるようならその辺りハッキリさせた表現に直すべきじゃない?ってことも含めて提案したい。

622名無しさん:2016/04/10(日) 02:20:59 ID:98V4uraY
>>620
いや、何度も消されてるのに意地になって書かなきゃだめ?って意味でさ…

ルールに関しては検討してもいいかもしれないね
でも、書き換えるとしてどんな表現なら具体的かね…?

623名無しさん:2016/04/10(日) 02:29:41 ID:98V4uraY
>>618
規制依頼出されてるぞ

しかし何でもかんでも規制規制って
そんなのがまかり通ったら独裁政治もいいとこだろうに…

624名無しさん:2016/04/10(日) 02:49:54 ID:T3mwGkkA
その規制をしなかったが為に議論がお流れになったことなんて1回や2回じゃないんですがね…
そもそも>>618みたいな煽りだけが目的の輩なんて居ても百害あって一利なしなんだからさっさと締め出すに限る

625名無しさん:2016/04/10(日) 12:19:58 ID:6ZGB3oQI
>>622
議論スレ6のエルトライト鉱石の流れを見てくるといいよ
あってもなくてもいいならあってもいいってのが管理人さんの裁定なのよね
まあ限度は考えなきゃ駄目だが、あの程度なら大丈夫かと

626名無しさん:2016/04/10(日) 21:37:34 ID:1/47S8eU
煽りで規制を真面目に運用する、もう少し厳正にやったらとは思う
ポッと煽りとかズレてる発言が出たら一斉に叩かれるが、
集団で叩いてた方は売り言葉に買い言葉で煽りまくってもスルーみたいな感じで釈然としない
どうにも煽りの有無というよりは集団心理で規制の有無が決められる感じがするわ
煽り全NGにするなら>>1から遡ってあからさまに煽ってる奴は流れ関係なく規制にほおりこむのが筋じゃね
今の感じだと1/3はいなくなりそうな感じだが・・・

627名無しさん:2016/04/10(日) 22:52:18 ID:qS3VzU1I
>>626
言いたいこと本当それ
ポット出発言の揚げ足取りを繰り返して、言い返されたら「相手が煽りor荒らし」を盾に袋叩き、
最後は明言はしないものの「こんな状況を作った荒らしが悪い」って雰囲気が醸成されて当事者だけが規制される。
数の力って本当に怖いねと

628名無しさん:2016/04/10(日) 23:01:26 ID:xSMgX5WA
厳正とは言うが利用者の意識改革でもしない限り無理な話だと思うぞ
つい最近も相手が悪けりゃ煽っていいなんて堂々と言ってた奴がいたぐらいだからな

個人的には自制が出来ない奴は書きこむなってルールがあってもいいと思うぐらい酷い
荒らしと同じ土俵に立てった時点で荒らしと同類ってな

629名無しさん:2016/04/10(日) 23:18:28 ID:1/47S8eU
うん煽り1発規制を厳正に適用するなら利用者の意識改革が必要だと思うよ
煽り1発規制は今のところルールにはない(編集ルールには禁止行為したら1発で規制するとは明言されてない)
それをルール化して運用するなら
一定区間で定期的に煽りをチェックして挙げられたのを複数人で精査するなりなりしなきゃダメ
それが現実的に無理なら、煽り以外に制限を設けるしかない
(指摘されても改善しない、何レス以上続けるetc.)

とにかく今の行ったもん勝ち状態は正しいルール運用なのか疑問だ。

630名無しさん:2016/04/10(日) 23:22:32 ID:Qy5Y6Zl2
『掲示板に入った人間を不快にさせる時点で同情は無い』
『同一人物認定喰らっても仕方ないような煽りをやってることを自覚しろ』
とか言ってる奴らも同類だな
『相手が悪いなら何しても良い』の典型例
自分が煽りや同一認定してる責任を相手に擦り付けてるだけ

631名無しさん:2016/04/10(日) 23:46:36 ID:1/47S8eU
ID変わっちゃう前に本心をいうと、
1発規制なんかどうせ持て余すからやめとけって言いたい
だって公正に煽りをチェックする仕組みを作ろうなんて、面倒臭がってしないからな絶対
申し訳ないが意識改革なんて輪をかけて無理に思える

632名無しさん:2016/04/10(日) 23:59:23 ID:LyVLC8oE
なんというか、同じ単発煽りでも
時期や状況によってスルーor軽い注意で済む時と、
即刻で「規制だ!」って騒がれる時があるのは不公平だよね

633名無しさん:2016/04/11(月) 00:19:07 ID:LqrWVpg.
そりゃ機械が対応してるわけじゃないですし

荒らし・煽りを未然に防ぐのは不可能だから出来ることは次に繋がらないように断ち切ることだよね
そういう点ではスルースキルって本当に大事だし必須だと思う
別に単発で規制依頼出そうが文句はないけど普通の単発程度じゃ管理人は動かないから大して意味ないし

634名無しさん:2016/04/11(月) 01:23:25 ID:FNLBMlM2
あと、明確な煽りじゃない風にしてるけど書き込んだ本人が煽る気で書いた文章(ってあんまりみないけど)と、
書いた本人には煽ろうとした自覚ないけど煽りっぽくなってる文章の存在が結構ややこしい

635名無しさん:2016/04/11(月) 01:36:14 ID:z1QBQZXQ
意識改革以前に
荒らしの新たなオモチャというか、荒らすための道具にされるだけだからな
一発規制は。

636名無しさん:2016/04/11(月) 22:24:56 ID:CptegTHE
>>633
機械が対応するわけじゃないからどうやっても不公平感は出るが
なるべく公平にしようと行動を起こした上で不公平感が残るのならまだしも
今の状態はハナからそういう努力をする気もないんだから
そういうスタンスなら安易に規制依頼をかけるべきじゃないって思ってる 荒れる素になるだけ。

というか、
他の人も言うように規制に頼る前に自分らがスルーしようって意識を持とうと努力するのが先だよな
そうじゃないといつまでたっても同じことを繰り返す
現状どう贔屓目に見てもスルースキル足りてないんだからまずそこどうにかした方がいい

637名無しさん:2016/04/11(月) 23:56:20 ID:Bik.NVy2
手っ取り早い手段としては議論スレの注意書きに「荒らし・煽りはスルー」と追記だな。実行は次スレ以降になるが
荒らしはスルーなんて、昔はどこの掲示板でも常識だったのにな…

638名無しさん:2016/04/11(月) 23:59:45 ID:6VBRfEHI
>>636
なんとも胸糞悪い話だな
>>632が「同じ単発煽りでも穏便に済むor厳罰に処される」って言ってるが、
規制する側にも格差というか不公平は存在するよ
口の上手い奴が自分の気に入らない奴を必要以上に悪者に仕立て上げれば安易に規制が通り、
逆に口下手な奴だと何の音沙汰も無い、最悪「反応するお前が悪い」と叩かれる

煽る奴も大概だが事あるごとに規制をチラつかせる奴はそれに輪をかけてタチ悪い。
>>633じゃないが本当にスルースキルは徹底すべき

639名無しさん:2016/04/12(火) 00:35:32 ID:1gI/pXg2
すぐに規制するぞって言ってる奴は大概規制依頼出さないし出したところでまず受理されないから放っておいていい
しつこければ逆に規制依頼出して放置するだけだし
万が一言い返す奴が出て来て喧嘩でも始めたら仲良く規制まっしぐらになるけどな
相手がまともなのかそうでないのかの判断ぐらいやってもらわんと

640名無しさん:2016/04/12(火) 14:04:47 ID:yqNWkJDs
>>633>>638を見ていると>>586>>618を擁護して議論スレの>651が規制食らわないのはおかしいと暗に言ってるようにしか見えない
「馬鹿」と「煽り絶対禁止マン」じゃ悪質さも不快感も全然違うだろーが

641名無しさん:2016/04/12(火) 15:46:55 ID:4q9m/G2o
悪いがどちらも同じ「人の神経を逆撫でする言動」でしかない
悪質さや不快感の度合いなんぞ関係無い。議論の場でそんな言動をする輩に席は要らん

そもそも「煽りに構わず無視するスルースキルを徹底するべき」という意見がどう転んだら煽りを擁護してるように見えるんだ
もう一度よく読み直すがいい

642名無しさん:2016/04/12(火) 15:50:35 ID:UzSpjooI
これじゃその内指摘されたことに腹が立ったから煽り認定とか出てくるだろうね

643名無しさん:2016/04/12(火) 16:45:10 ID:1gI/pXg2
指摘されて腹が立つって時点で議論じゃなく口論しに来てるようなもんですし
そんな調子で煽り認定しだしたところで耳を貸す人なんかいないでしょ
というかいなくなると信じたい

644名無しさん:2016/04/12(火) 16:50:08 ID:mbVADhUI
>>641
なら尚のこと651がスルーされてるのおかしくね?

645名無しさん:2016/04/12(火) 18:06:11 ID:TXdT8fqw
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57721/1457251444/716
規制お願いします

646名無しさん:2016/04/12(火) 21:59:13 ID:UudPykBM
スルー→注意とか否定されない=許容 とかいう事なんかね?
まあ、依頼自体は出されてるし単発相手にしないってのも分かるしでなんで騒ぐのやらって感じですが

647名無しさん:2016/04/12(火) 22:12:30 ID:ws1KloiY
スルーってのは別に寛容とかではないよね
むしろ『存在しないものとする』っていうレベル
そんな発言はなかった、的な

648名無しさん:2016/04/12(火) 23:52:53 ID:UudPykBM
ここで相手にはしないけど然るべき対処(規制依頼)するよって事でいいのよね
その後どうなるかは俺らだけじゃどうしようもなくねーかな

649名無しさん:2016/04/13(水) 07:15:19 ID:xDEynGKk
DiffAnalyzerもあることだしWiki内で議論や投票した方がいいとは思うけどな
編集議論に単発煽りが湧いた時に過去に同じことやってるかどうか見れるんじゃない?

650名無しさん:2016/04/13(水) 11:42:33 ID:z2heZQEM
今思えば過去に『煽りは一律規制』で満場一致してた人らが本当にやる気だったのかどうか甚だ疑問
『荒らしのオモチャに利用されはしないか』『体制を作ったとしてそれを本当に継続出来るか』
自演でもしない限りこれくらい賛否意見入り乱れるのが普通だと思うが

651名無しさん:2016/04/13(水) 12:53:18 ID:A5f4F8dY
>>650
自演は流石にあり得ないけどやや賛寄りに過剰になってた感はあるね
既に言及されてるけど「ストレスの捌け口」や「自分が気に入らない奴を嫌な目に合わせたかっただけ」の可能性が高い。
>>626>>638の集団心理や書き込み文の善し悪しで格差が起きるのは確かに問題だな

652名無しさん:2016/04/13(水) 14:05:01 ID:NB4UEbyk
DiffAnalyzerは過去一週間分までしかログが保存されないから
よほどせっつかれてようやく数ヶ月ぶりに顔を出しました、
なんていうのが珍しくない今の管理人だと
DiffAnalyzer頼みのwiki内議論や投票は手に負えないと思う
少なくとも管理人がローカルで情報を記録して補完しておくマメな人間でなければ
過去にそのIPが同じ様な自演行為をやってたとかそういうのは
一切参照できないものと思った方がいい

そんな事をするよりはこのしたらばの議論スレを
IP全表示に設定を変える方が遥かに効果的で確実で管理人がいなくなっても効果が残る

653名無しさん:2016/04/13(水) 14:29:07 ID:xDEynGKk
DiffAnalyzerって管理人以外でもネットワークID見れるんじゃないの?
1週間あれば議論はよっぽどのことが無い限り終わるし、何より管理人にしか出来ない仕事が多すぎる

とにかく変動IDでの対立煽りや自演に対策が無い現状をどうにかしないといけない
ワッチョイでも何でもいいから何かしら導入しないといけないと思う

654名無しさん:2016/04/13(水) 14:53:40 ID:NB4UEbyk
そりゃユーザー用の簡易版「DiffAna」だな
ネットワークIDはスレッド式掲示板のIDと同じく
IP変わるとIDも変わるから、結局単発量産状態と変わらない
IPそのものが見れる訳じゃないから、ホスト名を調べて
同一人物くさいかどうかのアタリをつけることも出来ない

管理者が使う「DiffAnalyzer」はIPが直接見られるから
その情報を元に規制したり同一人物かの調査ができるが、
上記の通り一週間しかログが残らない

655名無しさん:2016/04/13(水) 15:20:22 ID:xDEynGKk
DiffAnalyzerは複数ページ荒らしには強くなるけど議論板の単発対策は出来ないのね

調べたらしたらばでもワッチョイ有効に出来るのか
こっちなら回線の種類とか判別できるしIP変えての自演に対して多少強くなれるんじゃない?

656名無しさん:2016/04/13(水) 22:57:02 ID:zPM5OO6w
RecentDeletedとは別に「削除されたページ一覧」ってのがあってもいい気がする。
ティタ・べスティアとかなんで消されたのかわかりにくいし、「この記事はこれこれこういう理由で削除されました」って記録する場所があれば、「荒らしによる削除」とか「ページ統合による削除」とかとも区別しやすいし、それなりにメリットはありそう。

657名無しさん:2016/04/14(木) 23:04:26 ID:ZlnhkYx2
>>637
>•議論中一度かっとなってしまったらしばらくは書き込みを控えましょう。
一応これがその機能を果たしていると思ってたんだが、もっと直接的に書かないとわからん人もいるみたいだし、そう書いたほうがいいかもね

全くもって本当に荒らしはスルーなんて当たり前だと思ってたよ
スルースキルってよくある「ネットの常識、世間の非常識」じゃなくて「殴られたから殴り返すのはやめましょう」とかそういう当たり前のことに根ざした思想だと思うんだがな〜
マジレスで返すのはまあ仕方ないしある意味正しい対応だが、煽りで返すのはそれはもう人間性の問題ですわ

658名無しさん:2016/04/15(金) 01:05:07 ID:OHzcX2DM
>>657
自分が難癖や煽りのターゲットにされて不快感を抱かない人はいない。
でも管理要望に書き込んだところで管理人さんも迅速に対応してくれるかどうか分からない、
あまつさえ規制依頼を出せば「反応するお前も規制されるべき」などと書かれる始末。
とにかく煽り屋の言ったもの勝ちがまかり通っている現状、
スルーorマジレスの方が得策だとは分かっていても売り言葉に買い言葉で返したくなる人もいるんだと思う。

かく言うこのレスも「煽りで返すのを擁護するのか!」とか目を付けられないか心配だなぁ

659名無しさん:2016/04/15(金) 01:09:36 ID:dDJiJTJM
>>650
俺は一人ないしごく少人数が自演してた可能性に一票
実際スレで勝手に盛り上がるだけで最後はうやむやに終わってたし
本気なら継続して意見を集めるなり纏めるなり管理人に要請するなりって行動に出るよなぁ

660名無しさん:2016/04/15(金) 01:31:27 ID:O1xt/QRI
管理人さんに自演かどうか確認してもらった方がいいんじゃね

661名無しさん:2016/04/15(金) 02:26:48 ID:cIjMCFWc
もういっそ管理人に荒らしや煽りへの対処法を細かく決めてもらった方が楽な気がしてきた
規制依頼出してもスルーが多いし、何か基準がないと利用者同士で意見の食い違いが起きるだけ

662名無しさん:2016/04/15(金) 08:24:32 ID:WrCw4JME
>>657
本来はそれが一番正しい>荒らしは完全スルー
ただあまりにも多いorしつこいとスルーしきれなくなるのもまた問題よね

モンハン板やネ実2MHFスレでワッチョイやらIP表示やらが導入されたのって、
荒らしや煽り、自演が横行したせいだと聞くし、
「荒らし、煽りはスルー」はネット上での基本原則としても、
システム側である程度対策しないといけない時代にはなってるのかもしれないね

663名無しさん:2016/04/15(金) 20:57:48 ID:bojClyDM
>•議論中一度かっとなってしまったらしばらくは書き込みを控えましょう。
これって人間の感情を考えると全然現実的なルールじゃないよね
反論すべきタイミングで反論しなかったら
相手の意見が容認される流れになりかねないしその不安を押し殺して
しかもイライラしている状態で
機械的にルールに従ってレスを控えられる人間が果たしてどれだけいるのだろうか

664名無しさん:2016/04/16(土) 00:24:23 ID:LwMv1wYs
>>658
煽り屋の言ったもん勝ちがまかり通るのは匿名掲示板であれば仕方ない ここに限ったことじゃない
でも、煽り屋に痛快な煽りを食らわしても「勝つ」わけじゃないんだよな
顔真っ赤の涙目敗走させて平和になったねヨカッタヨカッタになるわけないしレスバトルになるに決まってる
だからどこに行ってもスルー推奨になってる

そういうことは結構厳しい言葉で書いとかないとダメだと思う
言っちゃ悪いが周りから見ると、煽り返している人は「無自覚な荒らし」だからな

665名無しさん:2016/04/16(土) 01:06:24 ID:2kjj1ILc
>>663
そもそも感情的になって反論する時点で議論ではなくなっている件について

自分の意見に対する反論(それがどんなに冷静かつ的確な反論であっても)を見てカッとするなら他者の意見に耳を傾ける気がないわけだし、
相手の挑発的な文言にカッとするならそれは相手がただの煽り屋なだけ
前者なら自分が煽りになる前に席を外すべきだし、後者なら煽り返さないように無視するべき
どちらにせよ、感情的になるタイミングは絶対に「反論すべきタイミング」などではない

意見を出し合って落とし所を見つけるなり相手に納得してもらうなりするのが「議論」なのであって、
相手の意見を封殺するための反論はもはや議論ではない

666名無しさん:2016/04/16(土) 05:16:42 ID:NbhtT7wQ
反対意見が無い場合は賛成意見が1つも無くとも1日経ったら成立するっていう前例もあるしな
スルーしてしまうと正式に記事改悪される今のルールも変えなきゃならない

667名無しさん:2016/04/16(土) 05:35:36 ID:omR80iWw
>>666
いや、それは当たり前でしょ?
ちゃんと「こうしていいか?」って聞いた上で反対意見がなかったなら、その提案は通るのが普通。
変えるにしても「議論期間を延ばす」とか「議論時は必ずageる」とか精々それぐらいしかないと思うんだけど…

668名無しさん:2016/04/16(土) 07:27:31 ID:NbhtT7wQ
スルー推奨との矛盾点が出来てるって話であって1日ルールに文句は無いよ
人間性がどうたら説くより荒らし・自演対策する方が先じゃないの?

669名無しさん:2016/04/16(土) 09:42:21 ID:2kjj1ILc
>>668
ああ、なるほど。確かに荒らし紛いの提案を荒らしとして無視してたら一日ルールで強引に編集に持ち込まれる危険はあるな
わりと簡単に自演できるから賛成数での決議も危険だし、自演防止のシステムを導入してもらうのがよかろうか

670名無しさん:2016/04/16(土) 10:49:20 ID:kweTpBhc
>>666
>>669
ん? ルールに定められた1日待つって「普通の記事の削除」についてだけだよね?
編集に関してはあくまで編集者側の配慮的なもの(大規模なものなど)だと思ってたけど

もちろん、荒らし紛いの削除提案を…って可能性はあるし、
荒らし、自演防止の仕組みは重要なのは同意できる

671名無しさん:2016/04/16(土) 17:31:42 ID:2kjj1ILc
>>670
もちろんその話。勘違いさせたならすまない
ただ、通常の編集にも当てはまる話でもある。無視して放置しておいたらそのまま「反対意見無し」として強行されるケースは想定しうる
それを避けるためには、自演防止の処置をした上で複数の賛同が得られなければ却下されるようにせにゃならん
完全な自演防止は無理だろうから効果のほどは何とも言えんが…

672名無しさん:2016/04/16(土) 18:53:35 ID:QWq6jxYI
いくらルールに明記してあるとはいえ、
日頃から2chなどの掲示板に貼り付いていて、荒らしや煽りへの対応にも精通している層ならまだしも、
ただモンハンが好きなだけでネットの掲示板でのやり取りにそこまで慣れていない層も数多いであろうここで、
ネット内のルールや暗黙の了解を厳守させるのは難しい話よ

事実、過去の挑発や煽り発言を見返すとageコメントが異様に多い。
sageの仕組みすらも知らなくて書き込んでる人がいる可能性は高いだろうね

673名無しさん:2016/04/16(土) 21:03:36 ID:BtsCuBDw
ルールにきっちり書いてある以上ネットに不慣れとかそういう話ではないんだよなあ
言うなればろくに説明書も読まずに機械使って壊しちゃうタイプ
勿論今のルールがガバガバなのも問題だが

674名無しさん:2016/04/16(土) 21:47:36 ID:omR80iWw
>>672
逆に聞きたいけど、したらばでsageってなんか意味あるの?
age推奨でも何の問題もないと思うんだけど、無意味にsageている人がやたら多いのは気になる。2chからの習慣なのかもしれんけど。
というか真面目な話、いい加減この議論邪魔なんだけど。他にも何件か運営議論提案されているのに思いっきり流されているし。
これ以上この話やりたいなら、専用スレ立ててそっち引っ越してくれないか?

675名無しさん:2016/04/16(土) 22:11:37 ID:iLU/gCfc
客観視点で『煽りに返す方も煽り』とか『噛みつかれてもスルー』とか言ってる人は
自分が煽りの標的にされた時も果たして同じ事が言えるのかどうやら。
タチの悪い煽り屋はこっちが何も言わないと勝手に論破したと思い込んで図に乗るから本当に始末に負えない。

676名無しさん:2016/04/16(土) 22:17:50 ID:BtsCuBDw
>>674
過去ログ見る限り流されてるものなんて特に無いんですが
ルール・マナーに関する話し合いが邪魔だと言われても運営スレはそういうスレなんですよとしか

というかこうしてマナー関連の議論を邪魔だと真面目に切り捨てる人がいる限り改善なんて見込めそうもない気がする

677名無しさん:2016/04/16(土) 22:30:51 ID:h37ur.2E
半月ROMってろ…なんて言っても
最近の子は分からんだろうしなぁ

678名無しさん:2016/04/16(土) 22:53:53 ID:omR80iWw
>>676
真剣に過去ログ見た?
>>617とか>>656とか小さい話題だけど思いっきり流されているぞ。
まぁ「邪魔」って言ったのは言い過ぎかもしれんから謝るけど、運営スレがこの話題だけで埋め尽くされているのはやっぱり異常。
すぐに結論出る話じゃないなら、本当に別スレ立てて引っ越してほしいんだけど、それは真面目に検討してもらえないのか?

679名無しさん:2016/04/17(日) 00:14:02 ID:w8YC8iQw
>>674
無意味にsageてるんじゃなくて専ブラで見てるから勝手にsageられてるだけだと思うよ

680名無しさん:2016/04/17(日) 06:01:16 ID:C5ohpeIo
>>677
特定の話題が伸びすぎたせいで流れたのか、単に誰も関心が無くて流れたのかもわからんのにマナー議論のせいと決め付けられてもなぁ
かくいう自分も関心が無いからスルーしてたし

681名無しさん:2016/04/17(日) 06:02:08 ID:C5ohpeIo
安価ミス
>>678

682名無しさん:2016/04/17(日) 09:59:52 ID:NqgwXXs2
じゃあサブ運営議論スレを立てますか?

683名無しさん:2016/04/17(日) 12:29:23 ID:BKLS9a96
別スレに分けたところでアクティブじゃない話題がアクティブになるとも思えんのよね
スルーされたと挙げられてる話題とて、マナー関連で発言してる人間がいる以上誰も見てない訳じゃあるまい

684名無しさん:2016/04/17(日) 22:32:47 ID:l8f/hZMs
議論スレでやれば『場違いだからあっちでやれ』、運営スレでやれば『引っ越してくれないか』って一体どこで議論すれば良いのやら

685名無しさん:2016/04/18(月) 09:31:43 ID:Rd/OVrI6
ここでいいんじゃないの?
他の話題だって流れ速くて見逃してるなんて事もないだろ

686名無しさん:2016/04/21(木) 15:47:32 ID:C0EoTHzg
>>650>>659のような妙な奴等は自分が煽り発言して注意されたか言い返されたかしたのがそんなに悔しかったのかな?

687名無しさん:2016/04/21(木) 16:02:49 ID:BmCEbFz.
>>686
自覚あるかないか知らないけど、その文はかなり煽りっぽいよ

688名無しさん:2016/04/21(木) 17:00:16 ID:qrlXRWT6
>>687
今更蒸し返してるあたり、分かってやってると思うよ

689名無しさん:2016/04/21(木) 22:53:48 ID:mddrHOB2
言い回しからして>>579にそっくり
模倣なのか本人なのかは知らないが流しときゃいい物をわざわざ注意しにかかるのはただの自己満ってことに気付けよ

690名無しさん:2016/04/21(木) 23:46:37 ID:jWNc3sFI
呼ばれた気がしたから来てみた>>579だが>>686は身に覚えがないな

691名無しさん:2016/04/22(金) 02:55:49 ID:6Nfk6Qg2
自治に関しての議論をしているのに同一認定に近い事をしてどうするんだ...。

692名無しさん:2016/04/22(金) 08:11:26 ID:ofvzrTRk
レッテル貼りしか出来ない奴多過ぎんよ
>>686の方がよっぽど妙な発言だという事実

693名無しさん:2016/04/22(金) 08:49:58 ID:dk.ReJBI
>>692
相手をどうしても悪者扱いしないと気が済まない人もいるからねしょうがないね
言葉尻だけ捉えてオーバーに騒ぎ立てたり1単語に延々と喰いかかったり

大半の言いがかりは「俺が見て煽りっぽい口調」とかそういう感想レベルって共通点がある

694名無しさん:2016/04/24(日) 11:47:48 ID:UJUIsgs.
同じ単発煽りでも即刻規制出されたりスルーされたり、
注意する側も「煽ってた奴に全ての責任がある」がまかり通ったり「反応するお前も規制されろ」って叩かれたり
はっきりしねぇな

695名無しさん:2016/04/24(日) 11:56:06 ID:hwhoUzkU
不公平だとか言ってる輩は自分の悪事を反省もせずに恨み言書いてるだけ
>>694も自分が注意されたのが悔しかっただけだろ

696名無しさん:2016/04/25(月) 05:54:46 ID:UWAEIeq.
はい不要な煽り文追加で一発規制ね

697名無しさん:2016/04/25(月) 14:47:06 ID:GYb1hlJA
>>696みたいに
煽り抜きで議論を快適に進めたいってのよりも、ただ他人の粗を突きたいだけの人が暴れ回って主旨からそれていく。ということになるから厳し過ぎるという方が問題だと思うんだ。

698名無しさん:2016/04/25(月) 18:26:29 ID:De4KkVI.
だから、そういうのはスルーしようよってばー

699名無しさん:2016/05/01(日) 17:26:12 ID:eIqY1GRE
荒らしに反応する奴も荒らし、煽りに言い返した輩も煽りってスタイルを地で行くからねここは
何か言えば却って「自身の煽り行為を正当化しています」って管理要望に書き込むためのダシにされるのがスジだから

700名無しさん:2016/05/02(月) 16:30:44 ID:LbD6Xi6.
>>700
他人がちょっと攻撃的な発言をしたら粗探しして必要以上に悪辣な言動を取ったと規制依頼に書き込む
Wikiの雰囲気を良くしたいんじゃなくて単に自分の気に入らない奴を追放して自己満足に浸りたいだけだろお前らと

701名無しさん:2016/05/02(月) 17:51:21 ID:K47EXb0Y
そういう蒸し返しみたいな発言の方が自己満足なんで自重してもらえますか
後から悪態つく暇があるならそういう連中を抑止できるようなルールでも考えた方がよっぽど建設的

702名無しさん:2016/05/02(月) 22:14:47 ID:nkvSyq2.
たとえ本人にその気が無かったとしても、
規制したい人から「俺が見たところ煽りっぽいし迷惑でしかない」って勝手に判断されて即管理要望に書きこまれる
自分の主張で角が立つような議論には元から何も言わない関わらないのが一番の得策

703名無しさん:2016/05/03(火) 22:49:12 ID:l9iTJikc
>>703
何でそんな極端な考え方しか出来ないの?
煽りに反応する方が100%悪いに決まってるじゃないか
隠れて嫌味言ってて何が面白いのか分からないけど規制依頼出す人がそんな理不尽な思考で管理ページに書き込んでると本気で思ってるの?

704名無しさん:2016/05/03(火) 22:57:35 ID:6aNQvd16
安価間違えた
>>702

705名無しさん:2016/05/03(火) 23:20:16 ID:Zt3/zRqE
ゴールデンウイークだからか香ばしい電波さんが沸いてますなぁ

>>696みたいな奴もそうやって擁護すればいいのかと本気で思ってるのか

706名無しさん:2016/05/04(水) 02:26:58 ID:XgRkrIqA
誇張表現と直訴紛いの短絡な書き込みが大半の規制依頼で『理不尽な思考で書き込んでる訳が無い!!』だって。片腹痛いわ

707名無しさん:2016/05/04(水) 04:45:52 ID:szZRovuA
自分>>696だけど
こんな事言っても認められるぞ?って反語的な意味でレスしたんですけど
結局そこから議論繋がることなく対立煽りと逆恨み規制にビビってるレスばかりで凄い残念に思ってる
というか極論多すぎな

708名無しさん:2016/05/04(水) 10:48:00 ID:RfbGAHlM
そりゃ悪口に対して『規制するぞ』って言ったら『そんなのに反応するお前も規制されろ』とかほざいてくる奴がいるんだもん。
ちょっと言い返したら『相手が煽りだからって自分の煽り行為を正当化しています!』とか誰かさんに書き込まれるのも損だし。

ビビり腰のコメントしか流れないのも当然ですわな

709名無しさん:2016/05/04(水) 11:59:52 ID:szZRovuA
煽りに対して煽りでしか返せないからそうなるんだよな
必要な文だけ書いてしっかり伝わる様にだけ書けばいいのに余計な一言で応戦して逆撫でしてんだよ
ほんと書き込む前に15分程度寝かしてから投稿してくれと

710名無しさん:2016/05/04(水) 12:33:52 ID:c.y/3Oj.
規制するぞ!までならいいけど余計な言葉がくっついてるからややこしくなっちゃうのよね

711名無しさん:2016/05/04(水) 19:19:30 ID:DHwRj4/o
>>708
そりゃスルーしろって言われてるのに無視して煽り返して「相手に非があるのに煽るのはダメなのか」とか言ってたら規制もされるよね
当事者からしたら言いたいこと言えてスッキリするのかもしれないけど第三者から見たら迷惑者が増えただけ

712名無しさん:2016/05/04(水) 20:37:05 ID:szZRovuA
相手がヒートアップしても冷静に理性を保てる人のみ議論に参加してくれればいい
淡々と指摘したり意見を言う分には何も後ろめたいことはないんやで

すぐカッとなったり中途半端か余計な事言うと議論は中断される
だから短文で煽り返すだけのような文章は一番やっちゃいけない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板