[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
モンスターハンター大辞典運営用スレ【その1】
1
:
名無しさん
:2014/11/13(木) 00:01:57 ID:nh23pmVo
•主にWiki運営のルールやマナーについて話し合うスレッドです。
•個々の記事の内容についての話し合いは編集議論スレでお願いします。
•ルールは編集議論スレに準じます。
201
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 22:54:29 ID:DA1VKuM6
名残惜しいが削除に一票。
たった一体のモンスターをどうしても持ち上げないと気が済まない信者さん、それを自分が受け入れないからと躍起になって強行に噛み付くアンチさん。
ティガ一匹のためにどうしてここまで発展するのかねぇ。
至って平和な他のモンスターまで飛び火したことにどう責任感じてるのやら。
202
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:08:08 ID:XwHuv9Bc
もう完全に温床と化してるしスパッと消すべきだと思う
元々評価とかの根拠がよく分からないとは思ってたが、まさかここまで荒れるとはね
ちょっと想像を越えてたわ
203
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:17:12 ID:ucmXkjT6
>>200
同意。
管理・要望の項目で管理人さんに直談判してくるかね。
204
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:17:47 ID:42f7B0cw
同じく削除に賛成
後顧の憂いがないよう、なくしておいた方がいいのは今までの出来事を見ても明らか
どうあっても主観が絡むことだし、むしろ「信者やアンチは大人しくしてろ」などと言う方が難しい
205
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:21:53 ID:rfIi/1rs
で、消すならその範囲はどうなるのかね。
「モンスターに関してのみ」が無難か? MH4Gの評価云々も揉めていたと思うけど。
206
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:22:47 ID:fvwF7Z1A
削除に反対
荒れてない記事まで消すのは行き過ぎ
○○の評価は編集合戦が起きたため追加不可です、とでも書いておけばいいのでは
207
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:32:05 ID:ItG4DTi.
削除には賛成だけど
その範囲はなるべく狭く限定してほしい。
あんまりやりすぎると
どこぞのID:xFAmNJ56みたいな削除野郎が暴走する可能性だってある。
208
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:32:43 ID:DA1VKuM6
>>206
雑談板かどっかに「○○の評価が禁止された編集合戦って何が起きたんですか?」という質問が投稿される。
↓
遺恨のある信者(orアンチ)「元は良モンス(or糞モンス)って評価でたけどその事実にケチつけるバカが出てきて荒れたから」と答える。
↓
挑発に乗ったもう片方が怒り状態になって、我の強い奴らの喧嘩が再発する。
こんな未来しか想像できない。
209
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:38:36 ID:V0oFLXf2
削除賛成
理由は何度も言われている通り
「全盛期のイビルジョー伝説」みたいなネタ要素とか主観的でない記述については
出来る限り余談に移して欲しいと思う
210
:
名無しさん
:2015/10/15(木) 23:48:51 ID:XWeWiyD2
荒れる荒れないを抜きにしても主観がどうとかソースがどうとか問題はかなり挙げられてる
荒れ方が酷いから議論対象になってるけど、仮に荒れてなかったとしてもいずれは削除の賛否にまで話が進んだはず
だから荒れた記事だけ消せって言うのは同意できない
211
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 00:08:04 ID:heNrBBDY
で早速ミラオスの記事でCOされた評価の一部を余談に移して復活させてるのがいるけどどうしたものか
余談に移せる内容かどうかも含めた議論のはずなんだけどなあ
212
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 00:10:19 ID:KxoQUkV2
>>207
それにも同意だな
評価そのものを禁止ってしちゃうといちゃもん付けて色々消しまくる人なんかも現れそうだし、
コンシューマ向け作品とそのモンスターの記事で評価項目を作成することを禁止する、ぐらいがいいかな
213
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 00:15:36 ID:g/FVJwQo
>>211
内容自体はミラボレの復活、モーションの流用+明らかに素早い、4で素材リストラ、4Gで素材復活。全て疑う余地のない事実だから良いんでないの?
行動に出るのは明らかに早急過ぎるが
>>212
自分の都合の良いように曲解して「良モンス」「糞モンス」の記事も削除しよう!とか言い出すジンオウ信者様みたいな人が現れるかもしれんね。
214
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 00:18:48 ID:wABpY88Q
>>213
内容が問題というより今行動に移すってのが問題なんだよなあ
たとえ満場一致で移せると言われようが今やる事じゃないってことを理解して欲しいもんだよ
215
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 01:43:33 ID:PaB43r02
>>214
自分もあの程度なら問題ないと思うけど。
主観混じりの記述を復活させてるのとは訳が違う。
216
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 02:15:18 ID:/wI3rIuQ
>>215
だから文の内容じゃなくて行動が問題だって言われてんじゃん
ただでさえゴタゴタしてんだからどれだけ問題無い文章であろうとわざわざ今やる必要あるの?って話
217
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 12:53:39 ID:8R36r52I
明らかに賛成多数の現状で管理人の判断を仰ぐ必要があるのか?
よしんば管理人が残すと判断したとしても、これだけ反対意見があったら不満や異議が噴出するのは目に見えてると思う
218
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 14:01:54 ID:9DRB2R4I
>>217
多数とか少数とかって問題じゃなくて
本件で問題起こしてるのは基本的に自分が譲るという考えのない人間だってのがはっきりしてるから
管理人の判断に従う形にした方があとくされが無いんだよ
219
:
名無しさん
:2015/10/16(金) 15:46:25 ID:SW9TGdR6
じゃあ管理人さんに現状を説明した上でお伺いしてみる?
と言いたいところだけど俺氏巻き込み規制喰らってるっぽいから管理・要望に書きこめなかった・・・
どなたか代わりをお願いします。
220
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 13:54:03 ID:iu/dBlhc
話変わるんですけど
編集欄での議論は禁止だとしても
COまたはCOされた記事を復活をするにあたっては
ちゃんと理由を述べた上で行うことは義務付けた方がよくない?
理由を述べずに双方がただ削除したりただ復活させたりするのが続いて
それから
「理由をちゃんと説明しろ」
だとか
「妄想だろ」
みたいなことをどちらかが言い出して
結果的に編集欄での議論勃発
みたいな事例多い気がする。
221
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 14:06:39 ID:iu/dBlhc
あと、
少しでも主観や妄想がある記事は即削除
みたいなのも問題があると思う。
上記のティガの件に関しては被害が被害なんで仕方がないけど、
あんまり極端にやってしまったら載せられることなんて殆どなくなってしまうし
タマミツネとかの四天王の項目みたいに
気に入らない記述を無理矢理妄想と都合良く解釈して削除する輩なんかも湧いて
記事が味気なくなる原因にもなる。
そもそも最近はせっかくいい記述があっても
消したい側が少し頑張ったら最終的にはCOされてしまって
かなり記述しにくい現状だと個人的に思うんだけど。
222
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 15:02:07 ID:ZXNw2Z2M
>>221
ホントそれ。
主観っぽい記述を見た途端に「ソース出せ、出さなきゃ認めない」みたいな
上から目線で物を言う輩が最近すごく多くなったなぁ。
だったらもうあんたらで新しくwiki作って公式やスタッフインタビューで言及されてることだけ書いたらどうだと。
223
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 15:53:36 ID:m2r3/vE2
ニコニコ大百科のティガレックスの記事とかみてみると
評価のところ荒らしてる奴が同一人物としか思えないわ
224
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 16:33:31 ID:lFzXYErc
>>223
覗いてみたらモロにここの話題が出てて驚いた
他所であそこまで荒れてるならここに出張してくる迷惑な人がいるのも納得だが、
はっきり言って二度とこのwikiに関わらないで欲しい
225
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 16:46:38 ID:ZXNw2Z2M
あっちのティガの記事の
>>877
とか完全に私怨の捌け口にしてるだけじゃないっすかぁ…
てかニコ大の所々でこのwikiが「妄想誇張大辞典wiki」とか呼ばれてるのに唖然。
建て前だけのほんわか(笑)大百科に言われたくありません。
226
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 17:40:35 ID:esiUaBag
他所のコメントの感想を運営スレに持ち込むなよ
もちろん雑談スレでもNGね
あっちの信者とアンチが乗り込んできておっ始めるようなことになりかねない
227
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 20:47:49 ID:hVuaWOLU
>>225
他サイトで悪く言われてて不快なら、自分は相手を悪く言うべきじゃないよ
声の大きい人間は手当たり次第に自分の主張広めたがるもんだし、別にそれがあちらの総意って訳でもない
228
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 22:40:30 ID:wD1DS9AU
一応妄想大辞典元々は大百科だけじゃなくて2chでも言われてるね
229
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 23:03:04 ID:HnHMD3Ks
>>228
そうなんだ。
やっぱり他のウィキや百科サイトに比べて内容が踏み込んでる分、
ここの雰囲気知らない人から見たら妄想や主観だらけって捉えられることもあるのかな
230
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 23:05:25 ID:8oh1/7a.
お前ら運営スレで何の話してんだよ
231
:
名無しさん
:2015/10/17(土) 23:51:43 ID:m2r3/vE2
やっぱwikiだから誰でも書き換えられるのが一番でかいと思う
232
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 00:45:37 ID://m5/H7Q
で結局評価の対応はどーすんのよ
管理人もあれから音沙汰ないしログ辿ると削除派が圧倒的多数だし
233
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 01:14:50 ID:JfLrq8Z6
見たところ削除反対派は
>>206
だけかな?
234
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 01:15:47 ID:Zt74EtAQ
>>232
「一律禁止にするのか、それとも条件付きで容認するのか」
「モンスターの評価とシリーズの評価をそれぞれどうするか」
このあたりで解決策が出ていなかったと思われ。
235
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 01:49:11 ID:bozX0FUI
少なくとも「本家モンスターの記事の評価」については削除賛成意見が大半みたいだから、
編集議論での結論は「本家モンスターの評価は削除」「ルールに主観絡みの評価・人気の記述禁止の旨を追記」かな
ただ、どの内容を余談に移すのかについてはもう少し詰める必要があると思う
下手な記述を残すとまた面倒な事態になるだろうし
236
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 13:57:40 ID:JwjRxGNY
とはいってもグレンみたいなF産モンスターだけに「評価」っていう項目があるのも変な話だよな
事情知らない人が理由聞いたら「書くと荒れるから」って答えが返ってくるのもあまり良い心地はしないだろうし。
一律で評価の項目を撤廃して余談に書くのがいいかと思う。
評価なんて人によって千差万別。本当に余談レベルだし
237
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 14:47:12 ID:yXwOdr96
>>237
それに賛成。やっぱり例外抜きで一律禁止にした方がユーザーも納得するだろうし。
で、そのことを管理人さんに伝えたいんだけど、一向に連絡が取れないんだよねぇ…。
238
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 14:58:27 ID:JfLrq8Z6
>>236
理由は荒れるからじゃなくてCS向けはオンラインよりプレイヤー層も多様で意見が分かれやすいからじゃね
まあその結果荒れるわけだから間違っちゃいないが
Fやってないから賛成とも反対とも言い難いけど、やってる人がそれでいいなら一律禁止でいいと思う
239
:
管理人★
:2015/10/18(日) 15:28:40 ID:???
本家モンスターの評価の掲載についてですがここまでのログが膨大になりすぎていて目を通すのに時間がかかっています
とりあえずモンスターのデザインやコンセプトに対する主観的な箇所は削除しようと思っていますが
どこまでのネタなら評価の場所から余談に移せるかという線引きを考えていますので
評価記述の最終的な裁定はもう少々お待ちください
MHFについてはCS機のゲームと環境やF運営、ユーザーともにネットの意見に対する見解が本家と全く違うこと、
元々2chを初めとするネット上でのコミュニティが主流となっているネットゲームですので
他のサイトとの兼ね合いもかねて据え置きということにしていくつもりです
240
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 15:39:44 ID:T/6sua5Q
>>239
ありがとうございます。ついでと言ってはなんですが、編集議論での「どこからが妄想になるのか」も管理人さんから意見を出してもらえると幸いです。こちらも、主観的意見が目立つので結論がなかなか出そうにありません。
241
:
管理人★
:2015/10/18(日) 16:11:34 ID:???
主観的記述が目立つモンスター記事の評価問題はこのWIKIがゆるいネタWIKIという観点から考えると
ネットでのモンスターに対する意見やネタ記述に主観が入るのは避けることが出来ません
ウィキペディアみたいな堅苦しいwikiにはしたくないのでなるべく消したくはないのですが
考えが違う人同士での編集によって衝突がでてしまうなら消すのもやむをえないと考えています
しかし「過去のミラボレアスとミラオス、新ミラボレアスの関係」「ジンオウガ亜種の評判」といった
一部ではなく多くのプレイヤーから聞かれていた評価まで消してしまうのは
ゆるかった空気が以前より堅苦しくなってサイトがつまらなくなるだけだと思うので
様々な場所で多く話題になる戦闘関連の評価あたりの記述は禁止いたしません。
現時点では「モンスターのデザイン」「野性味かファンタジーか」といった
特に主観が大きく分かれるとされるビジュアル面の記載のみを是非に関わらず禁止にします。
これでも一部記事の評価項で問題があったらそのときはそのときで対策を考えておきます。
242
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 16:18:04 ID:phVHN/1g
>>241
では例として、今回も問題になったティガレックスの戦闘関連の記述も容認するということですか?
評価の是非に係る問題は、デザインや野性味といった側面についての評価のみならず
こういった戦闘関連の評価における意見衝突も大きく影響していると思うのですが。
243
:
管理人★
:2015/10/18(日) 16:22:44 ID:???
妄想ネタについては以前の「アルバトリオン生物兵器説」、始種記事の「予想だけで記事を立てる」
あたりの根も葉もない記述を禁止しています。
上記の二点程極端なものではなければこのWIKIの記事に書き込んでも大丈夫です。
具体的な例をあげると4G記事までにある「PV関連の話題」や
ゴア・マガラ、セルレギオスの記事の余談に書かれている公開当時のユーザーの反応あたりなら十分許容できる範囲内です。
明らかに度が過ぎて他の人から指摘されるものでなければ問題ありません。
244
:
管理人★
:2015/10/18(日) 16:40:42 ID:???
>>242
その戦闘関連の評価が過去のミラボレアス並みに多くの人から認められているものであれば
主観ではなく客観的なものといえますので当wikiでは問題視しません
逆にそのような意見がネット中どこにいっても見受けられない、又は少数しか聞かれない場合は削除対象となります
245
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 17:13:49 ID:xYyiwBzA
>>244
その場合、どの辺りから「客観的」と言えるのかが気になります。
例えばティガレックスの評価の件ではアニヲタWikiやゲームカタログ、ニコニコ大百科などの
他の情報サイトを参考にしたとの意見がありましたが、
これって客観的に見てもよいと言えるのでしょうか?それとも少数意見と扱われるのでしょうか?
管理人さんなりの基準や線引きというのがありましたら是非教えて頂きたいです。
246
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 17:22:00 ID:phVHN/1g
>>244
賛否あるモンスターの評価についてはどのように対応していけばよいのでしょうか
そういった評価の場合、ネットの意見を参考にしたとしてもやはり衝突が起きそうです
また、ネットの意見といっても余りにも幅広いため、編集者によって食い違いが起き、
評価する声の方が多い、否定的な意見の方が多い、賛成的(否定的)な意見もあるだろ、といった無用な争いを呼ぶのではないかと思います
247
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 17:31:14 ID:yXwOdr96
>>243
例えば、今回問題になった「MHXに亜種が登場するか」といった話題はOKなのでしょうか。
根も葉もない妄想などではなく、
「亜種が出没していたフィールド・エリアに原種モンスターが姿を現す」
「原種が亜種のモーションを使用している」
など、現時点で公開された映像などから書かれているもののようですが、
こうした「発売前に発表された映像や画像などを元に記述する」というのも
編集ルールで禁止されている予想・妄想の類に入るのでしょうか。
248
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 17:33:29 ID:bozX0FUI
「考えが違う人同士での編集によって衝突がでてしまうなら消すのもやむをえない」という判断を踏まえるなら、
評価で「過去に衝突がでた(編集合戦などが起こった)」部分については削除対象かなぁ
少なくとも大規模な問題が発生しまくってるティガレックスの評価に関しては削除も致し方ないだろう
249
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 17:43:41 ID:T/6sua5Q
「消したいから荒らす」が通じちゃうから「荒れたら消す」ってルールはあんまり良くないと思うけどね。
まぁ管理人さんの結論がそれなら仕方ないけど。
250
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 18:15:36 ID:QnSezSnM
>>244
その場合、どの辺りから「客観的」と言えるのかが気になります。
例えばティガレックスの評価の件ではアニヲタWikiやゲームカタログ、ニコニコ大百科などの
他の情報サイトを参考にしたとの意見がありましたが、
これって客観的に見てもよいと言えるのでしょうか?それとも少数意見と扱われるのでしょうか?
管理人さんなりの基準や線引きというのがありましたら是非教えて頂きたいです。
251
:
管理人★
:2015/10/18(日) 18:24:50 ID:???
>>245
,
>>246
ユーザーが編集できるこれらのサイトに掲載されている意見が仮に主観的ではないものであったら異を感じた利用者によって修正されているはずなので
私個人的にはニコニコ大百科などで掲載されている意見ならば参考にしても問題ないと考えています
賛否両論あるモンスターについてはどちらの意見も平等に書いておくのが中立な記事内容になると思いますので
きちんと「賛否両論である」と書いておいてください
252
:
管理人★
:2015/10/18(日) 18:30:47 ID:???
>>247
「公開されたPVや画像を元に行われた編集」なら
「PV関連の話題」ともみれるので記事に書いても問題ないと思っています
253
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 19:58:32 ID:JXZdTCm.
>>252
>>247
の記載者です。
管理人さんに質問させて下さい。
巷で出ていた声などに関することを記述する時
その巷の声が
「亜種が出るかどうか分からない」などというように予想じみたものであった場合は
記載すると違反となるのでしょうか?
…というより
どこまでがセーフで
どこまでがアウトなのかを
もう少し明確にすることはできないのでしょうか。
解釈違いなどで白にも黒にもなるような現状だと
記載したくても出来ないですし、
どこまでがOKなのかが明確にわかればこんなことも起こらないんです。
そもそも最近は
>>221
>>222
のように
どんな記事を記載しても
消したい側が少し頑張れば
最終的には消されてしまうような現状だと身に染みて思います。
現在の
『予想・妄想の類の記述は禁止』
『公式・書籍で確認された情報のみ記載』
という法だけでは
解釈の幅がありすぎてどうも不十分だと思うんですけど…。
恐れながら申し上げます。
254
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 20:14:58 ID:yXwOdr96
>>253
言いたいことがあるのはわかるが、まずは上の管理人さんのコメントを読もう。
「亜種が出るかどうか」という今回の事案の扱いがどうなっているかは
わざわざ
>>252
に書いてもらってあるんだからさ。
255
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 20:23:32 ID:JXZdTCm.
説明下手ですいません。
そこは承知しています。
ただ、公式映像などの情報ではなく一般の意見などに関する記述に関してはどうなのかと。
256
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 21:20:44 ID:8hYlnFHs
今の状況で生徒が先生に質問するような感覚で尋ねるのもどうかと思うがね
257
:
名無しさん
:2015/10/18(日) 22:09:24 ID:G8MFWY0Y
>>253
らの件で
編集議論が荒れ狂ってるんですが、
とりあえず
PVや紹介映像を見る限り〜とこは記載OKってことでいいんですよね?
258
:
名無しさん
:2015/10/19(月) 06:24:57 ID:qELsqu4.
とりあえず、
議論スレは荒れ狂っているわ
議論中なのに勝手に編集されるわでてんやわんやになっているので
早く解決してほしい。
259
:
名無しさん
:2015/10/19(月) 10:33:52 ID:Wl6/2o9w
ただひたすらに、記事の見にくさを追求するために頑なに「gold」を使用せずに「Yellow」を使用するゴミブタが沢山います これの被害を食らった記事も沢山います なので一度でも「Yellow」を使用した屑を永久規制してすださい、お忙しい中ですがよろしくお願いします
260
:
名無しさん
:2015/10/19(月) 21:22:13 ID:4cVnzIjY
管理要望に規制依頼書きこもうとしたらそっちもだめだったので、ここから
管理人さん、もしここを見ていましたら、
編集議論スレのID:Anw7v/wcと、この運営用スレのID:Wl6/2o9w、及び管理要望などを荒らしている人物の規制をお願いします
同一人物の可能性もありますので、そのあたりの調査もよろしくお願いします
上げておきます
261
:
<削除>
:<削除>
<削除>
262
:
<削除>
:<削除>
<削除>
263
:
<削除>
:<削除>
<削除>
264
:
<削除>
:<削除>
<削除>
265
:
<削除>
:<削除>
<削除>
266
:
<削除>
:<削除>
<削除>
267
:
<削除>
:<削除>
<削除>
268
:
<削除>
:<削除>
<削除>
269
:
<削除>
:<削除>
<削除>
270
:
<削除>
:<削除>
<削除>
271
:
管理人★
:2015/10/19(月) 23:28:58 ID:???
例の人物は規制しました
>>253
人間ひとりひとりによって感性が異なるため一概に基準を決めるのは難しく
自分ひとりの独断で白黒全てはっきりわけることはできません
多くの人間が目に付く辞典の場において違和感を持たせないような
「行き過ぎた妄想や根も葉もない予想」ではない内容なら削除内容として扱うようなことはいたしません
272
:
名無しさん
:2015/10/20(火) 02:49:35 ID:YdDFBgew
えーと…、ひとまずは「記載内容の指摘も、根拠の無い憶測や理不尽な言い掛かりであってはならない」という事でもあるのでしょうか?
273
:
名無しさん
:2015/10/20(火) 18:02:09 ID:tC4wFF0M
現在メニューバーにある「武器/へビィボウガン一覧」はひらがなの「へ」になってるみたいですね
(ttp://wikiwiki.jp/nenaiko/?%C9%F0%B4%EF%2F%A4%D8%A5%D3%A5%A3%A5%DC%A5%A6%A5%AC%A5%F3%B0%EC%CD%F7)
そして削除されててなぜか今復活させられてる「武器/ヘビィボウガン一覧」はちゃんとカタカナの「ヘ」のようです
(ttp://wikiwiki.jp/nenaiko/?%C9%F0%B4%EF%2F%A5%D8%A5%D3%A5%A3%A5%DC%A5%A6%A5%AC%A5%F3%B0%EC%CD%F7)
入れ替えた方がいいかもしれないですね
274
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 16:09:52 ID:0riXetdo
自演行為やら荒らしやらあって流されたけど結局評価の項目はどうなったの?
客観性のある記述だったら余談に移して書いちゃってもいいの?
管理人さんの解答以降、主観と客観の線引きが曖昧なまま話が止まってるみたいだけど。
こんな状況で編集したところで「結論はっきりしてないのに、荒れてる最中なのに弄った!規制だ!」とか喚き出す輩とかが出てこられても困るので投下。
275
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 16:32:03 ID:Xqw/sJwk
現状維持でいいってことでしょ
wiki編集が遊びじゃない人はちょっと肩の力抜けよって管理人さんからのメッセージよ
276
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 17:06:24 ID:0riXetdo
評価・人気の項目を残すか無くすかの議論では
しょっちゅう信者だのアンチだのほざくだの気持ち悪いだの交えて喧騒してた奴らが
管理人さんの一言で一気に静まってしまう。
物分かりが良いとも取れるし、敬語強制やジンオウ信仰者の件みたいな後腐れも残さなかったという点では普通に良いんだろうけど、
2、3週間ほど前のあの荒れっぷりを思い出すと、
結局自分の気に入らない奴を叩くために躍起になっていたのかなと思ってしまう。
277
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 18:25:04 ID:tv1B5DW.
>>276
信者だのアンチだのの表現を批判しといて「ジンオウガ信仰者」とかブーメラン刺さりすぎだろ
現状維持は些か以上に語弊があるな
評価について容認されたのは「一部ではなく多くのプレイヤーから聞かれてい」て、
かつ「様々な場所で多く話題になる戦闘関連の」評価のみ
「モンスターのデザイン」「野性味かファンタジーか」みたいな評価は是非に関わらず禁止
編集者同士の衝突が起こった評価についても削除はやむ負えないとの見解もあるから、
編集合戦が起こった一部の評価については復帰を自粛すべきかもね
278
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 19:43:32 ID:k.qLbugU
>>276
そんなこと言ってもどうせ騒ぎが収まらなかったら収まらなかったで色々言ってたんだろ?
以前にも同じ事言う奴がいたけど、管理人見解が出てパッタリ静まる事に対してアレコレ言い出すとかどうかしてるわ
279
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 19:45:09 ID:TKlpJSEQ
>>276
最初のほうで批判しといて
ジンオウ信仰者を引き合いに出すのは拙かったんじゃ…
確かに管理人さんが声明出しても認めずに食いついてきたのは
アンチノウンとかジンオウ信仰者の暴れっぷりが印象的だったけどさぁ。
「多くのプレイヤーから聞かれている」ソースとして
ネット上の他の記事やwikiを挙げても重箱の隅つつくような揚げ足取りや、
「根拠のない妄言である」って難癖つけてくる輩もいるからなぁ。
良モンス糞モンスと「断言する」か「回りくどい表現にする」か、
「上げて落とす順番にする」か「落として上げる順番にする」か、
つまるところ自分の気に入った文体や構成にしたいだけなのかと。
280
:
名無しさん
:2015/10/24(土) 20:07:50 ID:1V7rssIc
>>279
そういうのって何て言えば納得してくれるんだろうね。
「○○辞典のここそこには▽▽▽と記述されてる」みたいな事実、というか紹介形式
だったら満足して引き下がってくれるのかね。
自分がお気に召す内容になるまで食い下がるような奴等には無駄か。
281
:
名無しさん
:2015/10/25(日) 18:32:16 ID:Tt1FZy3w
MH4Gでこれなんだから、MHXだとどうなっちゃうんかねぇ
282
:
名無しさん
:2015/10/25(日) 22:19:22 ID:NmGE.Re2
馬鹿が騒いでるだけでしょ
283
:
名無しさん
:2015/10/25(日) 23:47:57 ID:Tt1FZy3w
>>282
そういう無関心で危機感の無いセリフは嫌われるよ
284
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 01:12:46 ID:0btE3S6s
存在もしない危機感()を煽る無意味なコメントも大概だけどねぇ
285
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 01:37:21 ID:GULm4ZF.
場外乱闘もやめよう
286
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 02:38:00 ID:LRpifaTY
>>284
普段ならともかく先日の一件がありながらも知ったような口を言うのは許さんぞ
別に難しい事は言ってないさ。
最新作が前作よりも売れればユーザーは増えるし、その分以前よりもここの訪問者や編集者が増加する可能性が増すというだけの話。
編集者が増えれば記事が充実する一方で、悪筆や調査不足が目立つようにもなるし、ユーザー同士のトラブルも起きやすくなるのは当然の事。どこぞのティガとかゴマみたいにね
もっと言えば荒らされるリスクだって増える。サイトそのものがアングラではなくオープンに展開してるから仕方のない事なんだけどさ。
別に誰がどう騒動を起こすかが問題ではなくって、その騒動を如何に解決させるかが問題なんだ。
仕方がないとは言っても、妙に管理人に頼る事が多くなったしさ、最終防衛ラインに行き着きやすくなった現状でMHXの波に耐えられるか心配なんだよ。
287
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 03:05:50 ID:hBMjd9LY
それはその時にでも考えればいい話
結局どうなるかは発売まで分からんわけだし
少なくとも今喧嘩腰になってまで心配する事じゃない
288
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 07:20:12 ID:nf8i7tPM
今はもう、一般の書き込み者が「難癖付けられるかも」って萎縮する状態な
でも荒らしは注意書きがあろうが読まないか知ったことじゃないと無視する
なので過剰な締め付けは百害あって一利なし
誰もwikiの風紀委員なんて頼んでないんですわ
289
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 08:30:39 ID:hzOSN8OI
>>286
そもそも先日の一件は信者とアンチによる主観的な評価とが発端でしょ
単純にごく一部のユーザーの質の悪さに起因する問題
MH4以前から同じような問題はあったし
290
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 16:10:45 ID:Yi4dAV5M
> 誰もwikiの風紀委員なんて頼んでないんですわ
これに尽きる
291
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 16:21:19 ID:LRpifaTY
誰も風紀委員になりたいなんて言ってないだろ! いい加減にしろ!
いや冗談はともかく、感情的になり過ぎて騒動の流れに呑まれないようにしなきゃならんって言いたいのよ。
余計な心配とは思うけどさ、荒れ具合が収拾つかなくなって廃墟と化したサイトも少なからずだからさ。そこだけはさ
論理的に言い説いても通用しない相手も目立ってきたけどさ、折れないようにね
292
:
名無しさん
:2015/10/26(月) 22:06:10 ID:hx/6CSDM
良モンス糞モンスと「断言する」か「回りくどい表現にする」か、
「上げて落とす順番にする」か「落として上げる順番にする」か、
つまるところ自分の気に入った文体や構成にしたいだけなのかと。
ほんとこれ。
「良モンスとの評判が高い」or「一定の評価を得ている」
意味合いは同じ持ち上げ系の記述なのに書く人の手心で表現がグンと変わる。
293
:
名無しさん
:2015/10/27(火) 00:46:20 ID:TGj1pfLY
良モンス糞モンスなんて荒れるワード筆頭なんだから使わないに越したことないわ
普通に「一定の評価を得ている」でいい
294
:
名無しさん
:2015/10/27(火) 10:42:42 ID:eqq4gaGo
どこぞの発売前にレビュー書けてた通販サイトじゃあるまいし
感想の寄せ集めサイトになるのはwikiとしてバッドエンドの末路だな
よく何でもかんでも「そういう声があるのは事実だから」で押し通そうとしてる奴いるけど
そうじゃない声も同時にある時点で永遠に結論の出ない感情論だと理解しないといけない
295
:
名無しさん
:2015/10/27(火) 15:24:16 ID:O89TCXn2
近年の黒Wikiみたいに、締めつけが厳しくて誰も手をつけなくなるみたいなのも勘弁だけどな
296
:
名無しさん
:2015/10/28(水) 21:25:07 ID:qfQa35cQ
>>293
言ってることはごもっともだけど、
まさかそこから良モンス糞モンスの記事を消せとかいう主張に発展したりはしないよな?
どこぞの極限キチさんみたいに
297
:
名無しさん
:2015/10/29(木) 00:19:08 ID:WulZ/cH2
誰もそんなこと言ってないだろ
喧嘩売ってんのか?
298
:
名無しさん
:2015/10/29(木) 02:18:31 ID:3n41X.Qc
そう安々と啖呵を切るもんじゃないよ。言い方にトゲがあるけどさ
299
:
名無しさん
:2015/10/29(木) 13:33:22 ID:ZdzdOm.k
ageてるのって押し並べて意味もなく喧嘩腰の面倒な人だよね
もしかしたら同一人物なのかもしれんが
300
:
名無しさん
:2015/10/29(木) 14:37:26 ID:nrrYmaD6
それくらいの口ぶりのユーザーなら過去に何度も現れてるから正直今更という感じがする。
どこをどう見たら「極限キチさん」以外の部分を喧嘩売ってると捉えるのか理解に苦しむ
「極限キチさん」ってフレーズに喰い付いたご本人ってことはないよな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板