したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者スレpart30

1期間限定スレ立て記者:2017/12/03(日) 01:11:39 ID:???0
初心者が先人に質問するスレです。質問に答えられる人がいれば回答をお願いします。
質問する時は、状況等をできるだけ具体的に書きましょう。

悪い例:ソルがきついです。
良い例:自分はカイ使いなのですが、ソルの○○という技の対処に困っています。どう対策すれば良いでしょうか。

また、質問する前に過去ログに目を通しておきましょう。回答が既に書かれているかもしれません。

次スレが必要な場合>>980ぐらいで建ててください。

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1507383696/l30

公式攻略サイト
ttp://www.4gamer.net/guide/ggxrd/

681名無しさん@Xrd:2018/03/07(水) 21:47:31 ID:4eTSkyYg0
最近始めた初心者ですが、チップの壁からαしたとき
動画と違ってぶっ飛んでしまい
購入動機だった起き攻めの流れが出来ないのですが、何がいけないんですかね?

682名無しさん@Xrd:2018/03/07(水) 21:53:45 ID:XIQlw5lQ0
残念ながらつい最近あったアップデートにより出来なくなりました

683名無しさん@Xrd:2018/03/08(木) 13:06:26 ID:zCfKcbj60
>>681
ざまあww

684名無しさん@Xrd:2018/03/08(木) 13:18:57 ID:IdvlCSsg0
足払い→カブキ→JD→α で止めて垂直ジャンプ貼り付きから同じような起き攻めできる
メインは滑空着地足払いと滑空バックダッシュJHSかな。この2つだけでもかなり見づらい。
滑空バックダッシュJHSがうつ伏せ起き上がり早い組(自分が試したときは22F以下)には上入れっぱで逃げられやすいから、
足払いの択を多めにするといいと思う

685名無しさん@Xrd:2018/03/09(金) 23:26:01 ID:jQB2K1DM0
最近ギルティーを始めた初心者です。
知人が梅喧を使っていて、現在18段です(ランクマはあまりやっていないらしく、20段↑はあると思っています)

性格が悪いかも知れませんが、梅喧に有利を取れるキャラクターは何になりますか?
他のキャラクターに勝てなくても構いません、梅喧にのみ勝てれば言い残すことはありません。

686名無しさん@Xrd:2018/03/09(金) 23:34:28 ID:g6AVkGzw0
ジョニーレイヴンでも使っとけ

687名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 03:00:49 ID:mvVeJ2JI0
ギルティ初心者だったらソルカイでダッシュ投げ主体で戦った方が見込みあるきはするが

688名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 06:01:51 ID:xTgnqdWE0
20段って相性いいキャラならすぐ追いつくレベルなんだろうか
いわゆる強キャラ使ってフレの20段ちょい梅喧と時々やってるけどなす術なく負けてばっかりだわ

689名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 07:01:40 ID:igTDL07I0
ソル使っときゃなんとかなるよ

690名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 11:00:30 ID:2k9dLCQs0
相性だけで初心者が20段にいきなり勝てるわけあるまいて

691名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 11:23:54 ID:H7Fj82wk0
もし格ゲー自体が初心者なら、ニートでも無い限り1年以上負け越しを覚悟したほうがいいよな

692名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 11:27:07 ID:Ko5o6.5.0
20段と初心者だと、20段側がかなり手加減しても絶対に負けないくらいの差がある

693名無しさん@Xrd:2018/03/10(土) 11:56:06 ID:P3FHp7mQ0
質問よろしくお願いします。

カイのコンボ

VTループなんですが
2回ループ後、5hs(近s) シエル
でしめることができるときできないときあります。

おそらく始動なのだろうなとは思っているのですが、何が始動だとvtが2回やってもしめることができますか?

もしくは一回しかできない始動はなんでしょう?

694名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 00:52:46 ID:O/5N.U7o0
どんな風に繋がらないのかも書いてくれた方が具体的な原因を追求しやすいんだけど、
まぁ基本的に、コンボ時間、ヒット数、距離、拾いの高さ、この4つのどれかが原因だよ

距離と高さに関しては言わなくてもわかると思うけど、繋がる距離なのか、繋がる高さなのかってだけ
コンボ時間やヒット数ってのは、ギルティのコンボの仕様って、コンボ時間やヒット数が長くなったり多くなったりすると、
同じパーツでも、受身取れるようになって繋がらなくなるんだ

後は、相手キャラによって繋がりやすさが違ったりもする

695名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 01:00:15 ID:O/5N.U7o0
>>679-680
こっちまで来なかったらって言ってるし、跳び上がりレバー後ろ入れなんじゃない?
シンの跳び上がりは面倒なことに、レバー前後である程度制御出来るから、
跳び上がったからと言って対空すれば良いってものじゃなくて、
直接飛び込んで来るのか、レバー後ろ入れで対空釣った後に折り際低ダで飛び込んで来るのか、
レバー後ろ入れでそのまま着地して地上から来るのか、
大きく分けてこの3つの選択肢があって、そこまで読み合わなきゃいけない

696名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 19:55:55 ID:dEztOvFg0
ラムレザルの横ダスト後にHS>HSとしたとき、
壁ずり落ちになる時と、HSで打ち上げられてしまう時があるんですが、この違いはなんですか?

697名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 20:12:57 ID:R869i7Yg0
ずり落ちになるのは一定時間の間だけで、2回目のHSまでの入力が遅れてしまっているからだね

698名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 21:05:42 ID:dEztOvFg0
>>697
時間制限があったんですね…
ありがとうございます!

699名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 22:22:17 ID:5qKVKqmo0
今更始めようかと思うんだけどまだ初心者帯人おる?
ちなみにSteam版なんだが

700名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 22:35:02 ID:adRT2/Qk0
>>699
格ゲー自体の初心者ならあんまいない
自分からコミュニケーション取る努力が必要
格ゲー自体は慣れてますよってレベルならまあ何とかなる
田舎のゲーセンって感じ

701名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 22:45:54 ID:5qKVKqmo0
>>700
あーさすがにもう初心者はいないか…
数年前Xrdやったことあるけど初段にもいかず辞めたレベルだから厳しそうだなぁ
まあトレモだけでも楽しむよ

702名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 22:48:34 ID:RdQSGOo.0
PS4版は無理なん?PS4版なら初心者ロビーとかプレマの初心者部屋とかあるし、ある程度やる気あるなら頑張れば割と普通の対戦になると思うけど

703名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 23:17:13 ID:5qKVKqmo0
PS4なら人いるのか
Steamウォレット貰ったからPC版買おうかなと思ってただけだしPS4版買います

704名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 23:35:14 ID:g8ZQ0VSU0
pcだが
初心者初級者のフレンドいますよ

705名無しさん@Xrd:2018/03/11(日) 23:49:39 ID:5qKVKqmo0
マジですか
取り敢えずPC版買ってみます
初心者いねーと感じたらPS4に手出しますありがとうございます

706名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 00:04:50 ID:ZA.cJC3c0
もう遅いかもしれんがマジで人居ないから対戦目的ならPC版は辞めとけよ

707名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 00:11:35 ID:jJIuHOYk0
とは言ってもCS版でも初心者ロビーはそこそこのやつによるサブキャラの砂場に見えるbyガチ初心者
自分が壊滅的にセンスないのだとしたらあれだけどね

708名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 00:30:58 ID:ZA.cJC3c0
本当の意味での初心者なんてもうほとんど居ないぞ
あそこに居るメイン層は一般ロビーでは勝てなくて降りて来たただ弱いだけの人達であって決して初心者では無い
それでもガチ初心者とは比べ物にならない程の差があるから初めの内はボロ負けするのは当然
続けてればその内越えられるから諦めなんなよ

709名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 01:32:51 ID:xyU14oxQ0
基礎コンやコマンド入力すらおぼつかないようなガチ初心者は発売直後以外はまず巡り会えないジャンルだよ格ゲーは
そういうの期待してんならPS4でも無理無理

710名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 03:01:04 ID:HMeNoGZs0
そういうプレイヤー自体はいない事もないんだけどロビーランクマにはいなくて、プレマで他のプレイヤーに囲われてることが多い
誘ったやつ誘われたやつみたいなの

711名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 09:51:54 ID:88nRxEUk0
そうなんだよね、だから尚のこと新規の初心者には厳しい環境

712名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 10:13:59 ID:bIpeyABo0
ランクマが級だと負けても昇格する謎仕様が初心者が集まらないのに拍車をかけてるよな

713名無しさん@Xrd:2018/03/12(月) 10:29:28 ID:gnDfnfj.0
友達とやれば?

714名無しさん@Xrd:2018/03/13(火) 23:16:40 ID:zIhgnVj.0
>>686-692
遅くなりましたが返答ありがとうございます。
なぁに、始めた時期が違えど同じ人間なら勝てない理由が無いってもんです。
月に変わって皆殺しする精神でトレモに明け暮れたいと思います。

715名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 04:09:26 ID:iSIN9K3I0
初心者じゃなくともこの姿勢は見習っていきたい

716名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 18:32:44 ID:nhwlnlsE0
こういう精神自分にも欲しい

717名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 19:16:22 ID:pdM4ixdQ0
やってない時期もあったけど1万戦、約1年半くらいでようやく20段いけたわ...
ランクマは500戦くらいだけど

対戦の6000戦くらいは友達のエル...

718名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 19:18:58 ID:3NE0WGnw0
何使ってるの?

719名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 20:09:56 ID:txsnjFNc0
>>717
家庭用で今20段になったならレブ1でいったら実質17段くらいだぞ
まあ赤段になりたいってだけなら今はいい時期だな

720名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 20:15:06 ID:/KT6eH6w0
わざわざ比べて"だぞ"とかいわなくていいじゃん

721名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 20:21:00 ID:tVKiO02c0
昔のモノサシを出してきて何の意味があるの?
>>719は未だにRev1してんの?

722名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 20:45:32 ID:aO5LNaA60
せっかく赤段になれた子に対してその発言はねーわ
そもそも今の20段もrev1の20段も変わらんし

>>717
おめでとう!

723名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 21:09:11 ID:5K1Tl4mA0
>>719
なにこいつ何を根拠にこんな事言ってんの?

724名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 21:11:01 ID:3NE0WGnw0
病気病気

725名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 22:12:11 ID:sKGRXQ8g0
真面目に友達いなさそう

726名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 22:14:19 ID:gAU7QsQo0
いま段位のわりに弱いやつ結構多い感じは確かにあるけどな
ここで言う話でもないが

727名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 23:13:12 ID:LvnCnJ/w0
段位の割に強いやつもいるからどっこい

728名無しさん@Xrd:2018/03/14(水) 23:27:06 ID:a/f3B14E0
rev1の頃の17段ってリバサ昇竜・ブリッツ、空投げがある程度狙って出るようになるレベルで直ガはまず使わないって感じだったぞ
今の20段がそのレベルはいくらなんでも過去を美化しすぎ

729名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 00:15:10 ID:7pnO3bBE0
初心者ロビーに平気で20段とかいるから震えるわ
恥ずかしくないんかね

730名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 00:21:08 ID:S2G2SyYw0
20段成り立てなんじゃね
あんま悪意ありきで脊髄するなよ、誤解ばかり産むぞ

731名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 01:24:47 ID:hn1H2wXk0
>>729
そういう格下としか対戦しないヤツは成長しないから
見下しながら他の人と対戦すりゃ良いよ

732名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 02:31:07 ID:3jHU68F60
初心者ロビーに入れる時点でな
いい加減入れるカラーを一個下げてもいいと思うね
青 水色だけでも良さそう

733名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 06:28:38 ID:PMlmM0lM0
緑は一般でどんだけボコられると思ってんだ

734名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 09:19:17 ID:AzNd5FCM0
緑にもなって何言ってんだい

735名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 09:29:35 ID:LMpIWNgQ0
初心者ロビーで青になるほど負ける緑はいてもいいですかね……

736名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 11:56:04 ID:hn1H2wXk0
あくまで目安だが、初心者ロビーに居座り続けて黄緑になれる人は、
一般ロビーで緑まで落ちても一般ロビーにいた方が良い
初心者ロビーでも黄緑になれない人は初心者ロビーにいて良いと思うよ
20段になれる人は初心者ロビーに居座り続けたら黄緑になるはずだし、
20段になれない人でも黄緑になれる人は、一般ロビーで自分より少し強いぐらいの相手と戦った方が、得られるものはある

737名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 12:11:04 ID:k1qh2d8.0
初心者ロビーは20段以上の奴がサブキャラとかで狩りまくってたりするね

738名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 14:08:16 ID:lZC6ob2c0
>>729
というかそれシステムの問題だろ
どんだけ初心者判定がクソなんだよ

739名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 15:39:04 ID:NaMKJDAw0
日本語でいいから、「初心者」を定義できる人なんているの?

740名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 15:41:50 ID:iLqlfHCU0
初心者じゃなくて初級者だろう
そして20段は少なくとも初級者では絶対にない

741名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 15:48:58 ID:wW0Cf9pE0
勝手な指標だけど
メインキャラ段位10段までぐらいが初心者ロビーにいても恥ずかしくないレベルかなって思ってる

742名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 17:04:14 ID:S2G2SyYw0
>>741
それだと初心者ロビー埋まらないんじゃ…
15段くらいじゃねーか?

743名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 17:59:55 ID:RVkhwzno0
>>735
あれ俺いつ書き込んだっけ?

744名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 18:10:46 ID:P3/iOp6w0
>>742
またそれは別の問題かなぁって
初心者たちがワイワイがんばろう!ってしてる中で人がいないんで15段クラスまでオッケーです、は逆効果かなと

人で埋めたいなら逆に初心者はどうやって増えるかを話し合う方が長期的な目でいいとおもう

745名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 19:58:53 ID:9rfPOp420
てかある程度やったら腕前関係なく初心者じゃなくなるんじゃ・・・
そしたら初心者ロビーすぐ人いなくならんか?

746名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 20:58:02 ID:lZC6ob2c0
>>739
少なくともアークは初心者ロビーに入れる者を初心者と定義した事になるんだろうな
判定ゴミみたいだけどw

747名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 21:05:43 ID:lZC6ob2c0
>>742
段位で初心者が決められるならカラーは要らなかったはずなんだよな
そもそもなんで強さを表す単位として段位があるにもかかわらずカラーまで追加する必要があるんだっつーね
この仕様の無茶苦茶っぷりを考える度になんか腹立つわ
誰か有能な人が熱帯のクソ仕様をなんとかしてくれんかね

748名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 21:08:44 ID:ZxeOg0HQ0
段位はキャラの強さ、カラーは人の強さだろ?
あとはランクマやらない人でも大体の強さが分かるシステム

749名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 21:12:54 ID:6OYuI7FU0
そもそも段位は初心者かどうかを判別するためのものじゃなくただの自己満用だからな

750名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:10:06 ID:lZC6ob2c0
>>749
段位聖人(雑魚)なんてことも無いから自己満ってわけでも無いんだよな
いや、段位は完全自己満でカラーだけが強さを表しますっていうならまだマシなんだけどな
そもそもカラーなんて仕様公表してないだろ?
どんだけクソ運営、クソ開発なんだよw

751名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:15:24 ID:HMEOccfw0
21段以上は一応それなりに参考になる
20段以下は情報量が入門と変わらん

752名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:16:28 ID:d7uGZg/I0
いや自己満用でしょ
自分で妙な意味を持たせすぎるからややこしくなる

753名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:22:27 ID:1S8qvVhs0
もう1つ区分増やすだけでいいと思うんだけどな
水青→初心者
青緑→初級者〜
緑黄緑→初級越え〜
無制限→中級〜

754名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:31:23 ID:S2G2SyYw0
初級越えってなんだよ、中級でいいだろ
無制限は上級〜でいいし

755名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:35:57 ID:1S8qvVhs0
たぶんここにもいると思うけど
「初級者は明らかに越えてるけど、かといって一般ロビーの中級者以上には一つも勝てん……」って層が結構いるんだよ
俺のことなんだけど青と緑をいったり来たりする層

756名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:42:33 ID:IuEXAV9c0
俺もそうだけど一般ロビーにいてる。たまに同じくらいの人と対戦できるけどスグにどっかいく
プレマも同じぐらいの人募集するけど募集外の人がかなりの割合でくる

757名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:43:53 ID:IuEXAV9c0
あ、初級者は越えてるか。それは無かったわ

758名無しさん@Xrd:2018/03/15(木) 22:45:33 ID:HMEOccfw0
それ初級者でええやろ
〜500戦位までが初心者でそれ以降は初級者
一般ロビーである程度戦えるレベルが中級者
無理に色や段位でくくるのは無理だし意味が無い

759名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 00:22:27 ID:47iArpp60
ギルティギアどころか格ゲー始めたばっかでとりあえずキャラの立ち回りとかある程度覚えてプレイしてたんですけど
やっぱりどうしても負ける時は負けるんでキャラ対策覚えようかなって思ったんですけど
実戦で直ガとか相手の遠Sに合わせて6P振るのがキツイんですけどこれってやっぱ慣れですか?
ちなみにソル使ってて10段くらいです

760名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 00:49:35 ID:oKxYAoa20
10段なら対空とか基礎コンをしっかり安定させるとか確反はどれが一番ダメージが出るかとか、そういった基本的な事を抑えたほうがいいと思うよ
直ガとかはもうちょっと後でいいんじゃないかな

761名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 01:19:22 ID:DdPPEfNA0
>>759
遠Sにあわせて6Pなんて上級者でも人読み以外でやらんから
まず対空やコンボマスターしよう

762名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 01:25:15 ID:ralrnUTU0
>>759
キャラ対が機能し始めるのは相手側もそのキャラの強みを理解してその通りに動かせるようになってきた段階だよ
言い方はちょっと悪いが相手の動きもガバってるだろうだから読みで遠Sに合わせてとか逆に難しい
大体15段くらいまでは自分のキャラを思ったとおりに動かすことを最優先でいいと思う

763名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 02:09:06 ID:Dgh0Oeag0
>>761
キャラ対として振らないといかんキャラは居るぞ
振らないっていう選択肢もあるが、振らないと選択肢にならんし

764名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 02:09:38 ID:OVnR19eU0
6Pは端での暴れ潰しに使うと良いよ
直ガは相手キャラのガトや連携を把握してないと難しいから今はあまり意識しなくても良いと思う

765名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 02:11:32 ID:bmgQZ0Wg0
>>763
それは確かだが10段辺りにする話ではないやろ

766名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 04:43:20 ID:d4QktFyg0
>>750
あおいくんのこと知らなそう

767名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 04:44:46 ID:d4QktFyg0
>>761
そんな事ないだろう。かいの遠sとかしんの遠s先端に6pカウンターブリンガーとか良くやるじゃん。

768名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 05:22:00 ID:YmMvfHL20
>>767
それはテキトウに6pばら撒いてヒットしたのを見てリボかブリンガ使い分けてるだけ
(ch確認できていれば)ローリスクハイリターンな牽制みたいなものだと思う

769名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 05:30:36 ID:IxYmz4bQ0
遠S見てから6P振れる奴おったらビビるわ

770名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 05:43:17 ID:j/I5IWqk0
遠S見てから6P振ってもchするだけじゃんw
10段なら自分のコンボと相手の主力技の対策だけしよ。変にリスク背負う必要ないわ

771名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 06:41:32 ID:btZTlmjs0
横槍だけど遠S見てから前Pとか人じゃ無理だからね

772名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 08:17:53 ID:3gnxKR0I0
>>759
既に他の人も書いてるが、10段なら対策に入る前にやるべきことがたくさんある

・自キャラを自在に動かす(ダッシュや低ダ、必殺技コマンド等、ある程度安定して自在に出せるようにする)
・各種技の使い方を覚える(この技が牽制技、この技が対空技、という風に、どの技をどういう時に使うのか、ある程度把握しておく)
・対空を使ってある程度相手の飛びを落とせるようにする
・牽制技や対空技、ぶっぱ等の技を引っかけた際に、コンボに繋いでコンボを完走させ、ダウンを奪う
・確反技に対しては、自分が安定させられるレベルで手痛いコンボを決める
・起き攻めを覚える(詐欺飛びや中下択、出来れば地上からの起き攻めも)
・システムを使えるようにする(ブリッツやDAA、FD、バースト等)
・画面端コンボやゲージを使ったコンボ等、状況ごとのコンボも練習して、安定出来るようにする
・相手の動きを読んでみる(この人はこういう癖があるのかな、この人はこれをやりたいのかな、というのを漠然とで良いので考えてみて、それを潰す行動を取ってみる)
・暴れ潰しやボッたくりの連携を何個か覚えて、固めてみる
・ヒット確認を出来るようにする
・ゲージを見てブリッツや無敵技を警戒してみる(読んでみる)

コンボは全て、自分が安定させられるレベルの簡単なもので良い
読みは、初心者の行動って言い方悪いけど意味不明だから、全部を読むってのは上級者でも出来ない
けど、癖だったり、やりたいことをやろうとしてたり、そういうところは初心者ほど露骨に出るから、そういった部分は読みやすい
なのでそういった部分を読んでみて、相手の行動に勝てる(負けない)行動をしてみる
勝てる(負けない)行動がわからない場合は、トレモのレコーディングを使って調べる
ガードで確反ならガードして確反を取る、カイの遠Sなら6PかBBかジャンプか足払いかGVを合わせてみるか大人しくガードするか、みたいな感じにね
ここに書いたこと全部ある程度出来るようになったら20段はいける(早い人でも1年前後はかかる)
そこから先は、基礎力を高めたり、キャラ対を始めたり、コンボ火力を上げたりして、地道に上手くなっていくしかない

773名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 09:46:42 ID:MlLLqRqs0
直ガに関して
自分の経験談で悪いんだけど
意識するのが大事
まだ初級者だからいいやって思ってるといつまでも経ってもできない
例えば、プレマでは失敗してもいいから直ガをちゃんと狙うみたいに慣らした方がいい
そうするといつの間にか出来るようになってくる

774名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 10:43:08 ID:NssHBRW60
緑と黄緑のゾーンが欲しいわ。
俺は緑だけど黄色以上はほんと勝てない
10回に1回勝てばいいほうで大体全敗する
でも青以下相手にするとほぼ全勝で申し訳ない気持ちになる

775名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 10:45:40 ID:BrLN2n3k0
黄緑と黄色を行き来してるオレはどうすれバインダー

776名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 10:48:19 ID:ipikC1zU0
黄色の人って結構いるじゃん。てか黄色まで上がれるなら対戦には困らないだろ

777名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 11:47:40 ID:Sqqx98lw0
必殺技ぶっぱソルに全く勝てなくて段位もカラーも上がらない。直ガに慣れるしかないのか…

778名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 11:56:39 ID:ralrnUTU0
ぶっぱして気持ちよくなってる連中に勝ちたいなら様子見を覚えるのが良いと思う
多分>>777が思ってる以上に様子見のリスクは低いよ
特にソルとかなら暴れられて中央で遠Sガードさせられても大した展開も起きないしね
もちろんブリンガーぶっぱに直ガできるようになったりするとその様子見が更に強くなるわけだけど

779名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 12:58:40 ID:Dgh0Oeag0
熱帯だとリボルバー直ガもままならん時があってイライラする

780名無しさん@Xrd:2018/03/16(金) 18:58:00 ID:qQOE/R.c0
>>759
ソルならキャラ対はいらない
追い込まれたら昇竜擦るか擦らないかの2択で良い
そんなことより勝ちを急ぐなら起き攻めを練習すべきなんだよ
起き攻めが上手くなると足払いが何倍もの威力になって場合によっては10割まであるようになるんだ
誇張でもなんでもなくギルティはそういうゲームなんだ
しかも相手キャラにもあんまり依存しないし
勝つのに優先してやらない理由が無い




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板