したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

せっかくだからギルティギアに纏わる思い出を語るスレ

287名無しさん@Xrd:2015/02/20(金) 16:46:29 ID:Vr9C8NH20
有名人でもは絶対にワープアやホームレスになると
信じて意識高い学生やりながら頑張ってきたが
逆で俺が底辺職で有名人はEVO休暇取れる会社に入れてるんだからな
人間性能が根本的に違うんだろうな

288名無しさん@Xrd:2015/02/20(金) 16:56:46 ID:juO2MveY0
キモすぎそういうの求めてないから

289名無しさん@Xrd:2015/02/20(金) 17:40:12 ID:8kk4O0Js0
>>284
事実なら語れよ
そういうスレだし

290名無しさん@Xrd:2015/02/21(土) 02:33:17 ID:sCK7B0nQ0
大学時代は毎日トレモやってたなー
Xrdもやってるけど、昔みたいにやる気がおきない。
ネットできて前より対戦できる環境になったはずなんだけどな・・・

291名無しさん@Xrd:2015/02/21(土) 09:40:53 ID:9BesTj2k0
青リロの頃、崩し方とかに名前つくのが凄いかっこよくってさ、俺も名前つくまで頑張ろうって励んでたよ。
でも実際は仕事で大会とか行けなかったから結局無理だったけど。

ACの頃は俺しかやってないコンボ使ってたけど無名だったから結局名前残んなかったしなw

Xrdは制限掛けすぎてコンボの種類が減っちゃってて独特なコンボが作りづらいのがちと残念だね。
応用ネタばっかで新しいネタ出てきづらいし。
でも日夜新ネタ探しは未だにしてる俺w

292名無しさん@Xrd:2015/02/21(土) 10:43:13 ID:fJ4TNKI.0
単にネット発達しすぎて最的確がすぐ見つかっちゃってソレ以外やる意味なくなっただけだろう

293名無しさん@Xrd:2015/02/21(土) 15:31:14 ID:ARL1mBh20
無印の頃がちょうどネットが普及し始めた辺りで
コンボが割とアルカディアの世話になってたのがノスタルジーだなぁ

xrdの紙の攻略本が欲しいわ

294名無しさん@Xrd:2015/02/21(土) 18:35:27 ID:gM4LLIXo0
ヴォルカニックアイパー

295名無しさん@Xrd:2015/02/22(日) 15:04:45 ID:LGXSMxqU0
メストの誤植か

ブリジットの「男の子」も「アルカディアになってから久々にやってくれたなハハハ」って最初思ってたよ・・・

296名無しさん@Xrd:2015/02/22(日) 20:08:41 ID:f5QBd1GQ0
ショタという設定のキャラは今までにもいるにはいたが、本格的に認識され始めたのはブリジットが発端らしいな。

297名無しさん@Xrd:2015/02/22(日) 22:22:55 ID:ShAlUcq6O
>>284
続きは?

298名無しさん@Xrd:2015/02/22(日) 22:26:38 ID:Zi4SM4Q.0
ウメカニックヴァイパー

ウメは次回闘劇ではソルではなくスレイヤーみたいな容赦なく強キャラを使いますとか言ってた気がする

ウメスレイヤー見たかったな

299名無しさん@Xrd:2015/02/22(日) 22:45:28 ID:tU9Sw/X20


300名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 05:23:54 ID:CwNbI9lkO
PC版ゼクスを見かけて、余りに懐かしいので買ってしまった

ソル触ってるけど、ドラインしてると微ダ5HSループが出来るとか、6HSが3回入るとか、ダストからJPが50〜60発入るとか訳が解らないwww

301名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 07:39:09 ID:L12M898s0
>>300
ドラインも面白いけど
ゼクスってFDC使えば255ヒット出せるからね。
俺は当時アケで やってたandやられてた勢だったw

302名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 08:21:19 ID:CwNbI9lkO
>>301
今思えば滅茶苦茶だったねw
ソル使いだったから255は無理だったけど、FDC即死祭りは一緒に混ざってやってた。

303名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 11:21:18 ID:4KKmXL2w0
>>301
昔はガードゲージ満タンからの即死コンボ動画とかいっぱいあってさ、
そういうの見たり自分で新たに開発したり色々やってたよ。
今はそういうの挙げる人が殆んど居ないからちょっと残念。

304名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 12:49:11 ID:VTC6SKW60
みんな知ってそうな話ドヤ顔でされてもな
もっと面白いネタないのか

305名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 13:08:05 ID:CwNbI9lkO
>>304
ドヤ顔に見えたか?気に障ったならすまん。

あと昔はゲーセン毎にコミュニケーションノートみたいなのがよく置いてあって、それ見るのも好きだった。色々攻略書いてある人も居たり、ゲーセンによっては店員さんとも交流できたり。

306名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 13:56:42 ID:nOTiGj1E0
>>305
気にするな
ここは思い出スレだ

307名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 14:03:40 ID:4KKmXL2w0
>>304
ごめんな。俺もどや顔のつもりは無かったんだけどね。
まぁ老人たちの昔話なんで軽く聞き流してくれるとありがたい。

>>305
俺もコミュニケーションノート結構読んだり書いたりしてましたよ。
中には絵が上手い人とか居て色んなキャラの絵とか書いてる人居たね。
あの頃はゲームやるというより"人に会う"ってことが目的でゲーセン行ってた気がする。"○○さんに新しいネタ見てもらいたい"みたいな。
周りの人達が"なにそれ!"って喜んでくれるのが楽しくてねw

308名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 15:04:41 ID:SVtSQt9E0
BBにもコミュニケーションノートあったが暴言や意図的に嫌がらせでページを破られてたな
GGのコミュニケーションノートにも絵を描く人とかいたんだね

309名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 16:15:13 ID:settjxKs0
コミュノートとか懐かしいな
5年くらい前までならまだ見た気がするぞ
でも今はTwitterが便利すぎてなぁ

310284:2015/02/23(月) 16:47:02 ID:8..hFbi20
>>284の、ザッパ使いの俺とフォモ使いのちっこい女の子の話の続き。
その女の子は自分のストライクゾーンど真ん中の容姿、性格であり、
毎日寂れたゲーセンで会ううちに(というか、最初会った時から)俺はその子に夢中になっていた。
段々と他の場所にも誘ったり、その子の家に行ったりもするようにもなった。
ちなみに俺は毎回ザッパを使っていたが、一度だけメイちゃんを使ったら「ザッパより強いじゃん」と言われた。悲しい。
3Kぶっぱで転ばせてただけである。
〜略〜
そして俺はある日、意を決して「付き合ってくれないか」と言ったのだが、
「私は人間じゃないから、人間相手では無理なの」と一蹴され、その日を境にその子と会わなくなった。青リロもやめた。
そういえばその子は普段から、「自分は人間じゃない」という話をしていたのだけれど、
精神的に幼かった自分はその話についてまともに相手をしてなかった。
あそこでちゃんと話を聞いておけば違う結果になったのかなぁ。
それとも友達の関係のまま続けておけばずっと幸せなままだったのだろうか。
というか単純に恋愛対象じゃなかっただけですよね。
という甘酸っぱいひと夏の思い出。

長文で語って我ながら気持ち悪いと思うけど、そんなゲーセンでの偶然の出会いのお話。
一応特定できない程度の内容にしてあります。
最近いつもその子と遊んでいたゲーセンのある駅に数年ぶりに立ち寄ったので足を運んでみたら、
まあ当然のように潰れていて他のお店になっておりました。なんだか寂しいものですね。
ちなみにXRDでザッパがいなくなったので僕はメイちゃんを使ってるよ!僕は元気です。メイちゃん!メイちゃん!

311名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 18:54:02 ID:wBGUYeQ60
昔はみんな若い世代だったし荒ぶってる奴多かったな
知り合いって間もないザッパ使いが脳筋スタイルのディズにキレて相手側に回って隣に座ったの思い出したわ
ちょっとしたロード時間で画面が黒くなる度に、筐体にガン付けのにらみ顔が反射してたらしい
俺は逆サイドで画面見てただけだったけど、対CPU相手に動きが固くなってるのを感じていた

そんなやんちゃな奴なのに動きがかなり丁寧で笑ったわ

312名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 23:28:10 ID:uyiJkm3Q0
>>296
たまにブリジットをこんな感じで持ち上げる奴がいるがなんなの?図々しいのでやめてほしい
オタク界隈においてショタというジャンルは昭和の頃からあった
昭和にロリコンブームというのがあって、そこから派生したジャンルで「別に子供なら男でもいいんじゃね?」ってことで
可愛い男の子を題材としたポルノは二次元三次元を問わず多数供給されていた
90年代でもスターオーシャン2のレオンや勇者警察ジェイデッカーの友永勇太はそういった層に高い人気を得ていてこれはブリジットより前のキャラである
女装少年というくくりにしてもストップひばりくんや少女少年シリーズやミントな僕ら等女装した美少年が作中に登場する作品は多数あった
そもそも10〜12歳程度の美少年を成人男性が性の対象とするのは紀元前のギリシャでもよく見られた風習で、
日本でも江戸時代では陰間茶屋といってそういった美少年を性的な用途で提供する施設があり、
時代や地域を問わずありふれた性的嗜好と言える
ブリジットはそんなありふれた性的嗜好に応えたために有名になりヒットしたキャラだが、
逆に言うともともとそれくらいありふれたジャンルであって開祖でもなんでもないことは認知してほしい

313名無しさん@Xrd:2015/02/23(月) 23:30:28 ID:L12M898s0
コミュニケーションノートのやり取りで俺もギルティやる女の子と仲良くなったよ。今は別れちゃったけど、当時はその子が彼女だった。
彼女の話だと、そういうとこに書き込む人ってオタク仲間が欲しくて書いてるところがあるんだってさ。
俺はずっとミリア使ってて、その時たまたまミリアの絵を書いてたんで"上手いですね"って話しかけたのが切っ掛けだった。
その子アルカディアにも投稿しててさ、俺宛に絵を描いて投稿してくれて、それが載った時は本当に嬉しかったな。
その本は今でも大事にとってある。
女の子からの贈り物なんて俺にとってはそうそう貰えないものだから今では大切な宝物だよ。

314名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 00:45:55 ID:g5rTboaY0
いつの時代もブリ使いはきもちわるいなあ!

315名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 02:15:24 ID:jgZnJRwI0
ショタって言葉はやおい用語なんじゃないの
ウィキペディアにも語源はしょうたろうコンプレックスって書いてあるしな

ブリジットはショタというよりは女装男子の属性のほうが強い気がするが

316名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 02:36:36 ID:zDLNw.tg0
歴史的にはショタだか女装だかの文化も珍しくなかったのかもしれないけど、廃れてたし同人方面で有名になったのは鰤がきっかけでいいんじゃないだろうか
たぶん1番有名な男の娘

317名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 02:44:58 ID:jgZnJRwI0
テスタメントのふたなりとか隻眼隻腕の梅喧もそうだけど
石渡のその時代ごとのマイナーだが盛り上がりのある性嗜好をとらえる嗅覚はヤバい

屁こき番長なんてアンテナ高すぎで恐いと思った
ネットの色んな所に張り付いてる奴じゃないとわかんねえだろ
屁こき番長はギルティの新作として絶対必要だった、ラムとエルがコンセプトもあって直球になってしまっただけに‥‥

318名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 15:49:14 ID:tL9ZzhTE0
屁こき番長はダメだったと思うぞ…

319名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 16:05:21 ID:gFBwAgOM0
屁こき番長って女の子なんだっけ?
ならワンチャンあるんじゃ?

320名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 16:47:29 ID:xZaa1b6g0
ハンバーガー親父・・・・

どうしても屁こき番長って聞くと梅喧のイメージしか出てこないな

321名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 17:31:40 ID:dUmysm3.0
昔は「同一フレーム上には攻撃が重ならない」ってのがあってさ、ドリハメなんかも気合い入れてファジーするとガード出来たりなんかした。
綺麗に入力すればダークエンジェルを全弾ホチフで取ることも確認できた。
ドリハメなんかはガードするその度にギャラリーが"おおー"って叫んでたっけ。しかもそこから切り返して勝てた時の爽快感ったら半端なかったな。
今でも重ねが甘ければガード出来るけど、
同一フレーム上に重なるようなシステムになっちゃったから完全にガード不能が可能になっちゃってちょっと残念。
アルカディアにもエディの使い方に"ガード不能を使おう"って書いてあってちょっと減なりした。
攻めがキツいのは昔からそうだったから別にいいんだけどね。
ただ、キツい攻めにも穴があって、それをテクニックでカバーするっていうのが面白いんじゃないかなーと思うんだよね。
なんか最近のはテクニック要らないってのがちょっと残念だね。
昔みたいにテクいことして周りが湧くっていうのがあると、もっと励みになるんじゃないかと思う。

322名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 17:38:27 ID:0mDBFbD.0
>>317
ボツになった案とか「もしあの時こうしていれば」とかそういうのは魅力的に見えるものなんだよ

323名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 17:54:27 ID:yvUwQZMM0
>>321
Xrdでも中下段同時重ねって中段優先で同一フレームに重ならんはずだけど

324名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 18:04:29 ID:1DdF34ig0
>>323
そうなの?
スラッシュからだったか、システム改編で同一フレーム上に重なるようになって、そこからそのシステム継続されてるんじゃないんだ?
ガード困難→ガード不能になったって読んで諦めてたんだけど。
違ったのか…。

325名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 18:13:42 ID:yvUwQZMM0
>>324
スラッシュまでのドリハメも、ACのシャドウホール+J攻撃も
ゲロ+ドリスペも全部ガード可能だったよ
なんかで勘違いしたんじゃない?

326名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 18:46:40 ID:i2/wGvMk0
スレ読んでたら懐かしい気持ちになってきた。
城代夏輝とか元気にしてるかな?

ギルティやってて、嫁と出逢えたからなー
自分にとっては本当に特別なゲームです。
息子もギルティやるようになったしね(笑)

327名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 18:55:16 ID:U48tn0Xg0
>>326
いいなぁギルティやってる息子とか

328名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 19:16:43 ID:1DdF34ig0
>>325
そうだったのか。
いや、システム改編されて同一フレーム上に重なるようになったって聞いたんだよ。友達からだったけどな。じゃあそいつが誤情報流したんだな。俺はそれをずっと信じてたわけだよw
まぁ違うんならそれでいいんだ。
ありがとうな。

329名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 21:48:18 ID:mv1JYO5c0
トモダチガーいってたー
いいとしこいて可哀想

330名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 21:49:37 ID:syFGYr/c0
やっべー、このスレ読んでるとマジでGGやりたくてぐにゃーってなるは。
地方都市のパンピー卵プレイヤーだったけど毎日が楽しすぎて最高だった

仕事でゲーセンとか通う時間も気力も無くなったけど
今更ながら尼でxrdとアケコンポチるか悶々とする毎日ヒャッハー。

331名無しさん@Xrd:2015/02/24(火) 22:04:55 ID:SyVTL65Y0
ゼクス〜青リロの頃毎日のように競い合ってた、あるいは師事していた年上のプレイヤー達が/やACになるにつれ見なくなって
そんでたまにゲーセン来た時対戦したら昔よりずっと弱くなってて
今俺がゲーセン行ったら接待される側なんだろうなぁ

332名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 01:19:55 ID:OegPsRWc0
>>330
楽しいぞはやくしろ

333名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 07:33:19 ID:RCOQ5IUk0
プラトンっていうゲーセンが田舎の田んぼ道の中にあってですね…あそこはギルティプレイヤーにとってとても良いゲーセンだった

334名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 11:59:43 ID:6qslZJF20
青リロの時に地方から旅行でたまたま秋葉のクラブセガ行ったんだけど、噂には聞いてたが肉の壁が凄かったな。
その時は蟹さんが強すぎて放置されてた。

achoの格闘維新(だったっけ?)ってイベントに出た時はワンフロアギルティ勢で埋め尽くされてやばかった。

335名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 16:18:32 ID:RiQEyblY0
ワンフロア埋め尽くされるってどういうことだよ…何人いたんだGG勢

336名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 19:41:43 ID:fLoDlsQg0
achoのランバトに関東から遠征しに行って、一回戦で負けたけど火九さんの実況付きで動画に残ってた時はマジで嬉しかったな
そういえばエントリーした時

337名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 20:27:47 ID:4v5ZJTwU0
achoのランバトに関東から遠征しに行って、一回戦で負けたけど生まれて初めて動画になった時は嬉しかったな
エントリーした時田舎のホームゲーセン名を書いたら火九さんが知っててしっかり反応してくれたのも感動した

その火九さんもめでたくご結婚なされて、俺もそのうち続きたいな

338名無しさん@Xrd:2015/02/25(水) 20:30:17 ID:4v5ZJTwU0
なんか訳わからん連投すまん

339名無しさん@Xrd:2015/02/26(木) 01:04:51 ID:pVSnSv/Q0
昔は関西のアチョがギルティの総本山な感じだったな
今はミカドだけど

340名無しさん@Xrd:2015/02/26(木) 01:41:16 ID:F3wvUBzQ0
一本選手は⤴︎おみと⤵︎

341名無しさん@Xrd:2015/02/26(木) 09:01:16 ID:aYimwl2g0
スラッシュだったかの頃、都内でキャラ別チーム戦やった時は楽しかった。
俺と同じザッパ使いが10人くらい集まって凄い嬉しかったな。
憧れの某全一ザッパ使いの人にも会えて感動した。
結果は初戦でディズィーチームに敗れてしまったが、ああいう企画が楽しめるってのはいいゲームだったよなぁ。

342名無しさん@Xrd:2015/02/28(土) 01:40:26 ID:uikoelT.0
ナイトメアβとかコンボ動画に希少性があったな。
320*240の画面必死こいて見てた

343名無しさん@Xrd:2015/02/28(土) 20:15:09 ID:VW79JSzQ0
へ〜

344名無しさん@Xrd:2015/02/28(土) 22:46:14 ID:Zs7UJX.20
>>342
トレモで画面端ウォレントからの即死コンはすげぇ練習したわww

345名無しさん@Xrd:2015/03/08(日) 02:52:32 ID:aVyussyQ0
昔話面白いな

346名無しさん@Xrd:2015/03/08(日) 07:20:18 ID:AFb8.4XU0
BBCT稼働初期はGGで誰を使ってたか〜 見たいな会話で盛り上がったな
ジョニー→ライチ 闇慈→バング カイ→ジン な流れが多かったな

347名無しさん@Xrd:2015/03/08(日) 07:21:20 ID:zOv9e2Wc0
それ思い出ってほど昔の話じゃないじゃん

348名無しさん@Xrd:2015/03/08(日) 10:41:20 ID:3kX9Jl4E0
そうは言うがな、もう七年前の話なんだぜ…
てかジョニーってライチと似てるのか?

349名無しさん@Xrd:2015/03/08(日) 14:51:00 ID:z4.wfJqw0
青リロ時代に動画勢だったが
やっぱり自分でやらないとと初めて行ったゲーセンがそこそこ強い人達御用達だったらしく初勝利まで半年かかったわww
みんな元気にしてるかな

350名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 22:52:57 ID:TqRUFR2g0
>>348
ジョニーとライチって燕返しをモチーフにした必殺技持ってるくらいしか共通点ないような・・・その技も全然違う性能だけど

351名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 23:20:30 ID:EbQX4TnE0
アンジ→バングの時点でおかしくね?
GP共通のことを言ってるんだろうけど
ビジュアル的にチップ→バングのほうがしっくりくる

352名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 23:22:58 ID:TqRUFR2g0
それは両方ともバングに行ったってだけじゃないの
ただチップは性能的にタオカカのほうが近いような

ちなみにメイとプラチナ両方使っている人は実に多い・・・当時プラチナいなかったけど

353名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 23:26:20 ID:EbQX4TnE0
まぁ、タオカカとチップを比較されること多いからな

関係ないがメイとプラチナって通常技のモーションが似てね?

354名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 23:33:13 ID:K.ABTJE60
AC+Rのメイにプラチナのカラーがあったくらいだしね
OHKの性能もプラチナのコマ投げみたいになってた

355名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 23:37:45 ID:iF3/XPWo0
ソル使いはほぼラグナ使ってたしカイ使いはほぼジン使ってた
実際似てるんだけど性能的には結構違ってるよな

356名無しさん@Xrd:2015/03/09(月) 23:41:28 ID:TqRUFR2g0
やっぱBBもやってる人多いんだなw
スレの趣旨的にだとギルティ全盛期のほかの格ゲーってKOF2002とかサムスピ零とかランブルフィッシュとか闘婚とかだねえ・・・ギルティの台がいっぱいの時にこれらをやった人多そう

357名無しさん@Xrd:2015/03/10(火) 00:45:12 ID:3taiJHL20
ロック!ビターン!ロック!ビターン!ロック!
威力が減り相手は死なない!

358名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:04:22 ID:5xK8lixAO
Xの頃ミリアのJHSの判定がY軸無限(下方向限定かも)になるバグがあった
結局何をしたらそのバグが起こるのかは解らなかったけど
時々突然そのJHSは実装される
JHSなんて空振るの前提で振らないのに何でそのラウンドで実装されたか分かるかと言うと
この縦無限JHSになると3ヒットにわずかな隙間が出来て
気持ち悪い当たり方をするようになる
でもコンボが成立しないほどの隙間じゃない

このおかげで地に足ついたキャラを飛び越す要領でジャンプ→低ダ即JHSとすると
3回当たる判定のうち2回が正ガード→逆ガードでなければ
ガード出来ないとかいうひき逃げ行為が出来る

画面端に追い詰められたミリアが高空ハイジャンプや空中受け身から
高速落下で中央へ逃げるのなんて珍しくないが
このJHSがある状態だとはるか天空にいるミリアがプルプルと髪を回すだけで
真下にいて下半身がフレームアウトしてる相手が謎の攻撃を喰らい牽制された上で
ミリアが中央へ逃げていく

何を言ってるかわからねーと思うが(ry

359名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:07:12 ID:fwrInsI.0
ニコニコ大百科の沙夢だか無印XXだかの項目で、無印XXの沙夢は設定ミスかと思うくらい火力がないって書いてあったけど
XX稼動当時結構プレイしてたけどあまりそんな記憶ない
誰かこの記述についてもうちょっと詳しく説明できる人いない?

360名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:08:09 ID:fwrInsI.0
文字間違えた
紗夢か、まあいいや

361名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:26:31 ID:ZpGXC3MY0
無印の紗夢のダメージソースって投げ青キャンと朝凪龍刃くらいで後はロマン技の砕神掌初段赤キャン程度だったような
百歩も千里も産廃性能だしバーキャン発覚するまでは弱キャラ扱いだった記憶しか無い

362名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:33:18 ID:smcIO.y20


363名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:35:35 ID:dHx.WD/s0
イグザードになったら紗夢もどういう戦法になるんだろうか

364名無しさん@Xrd:2015/03/14(土) 23:42:39 ID:Xu2BNe4c0
今のスレイヤーの上位互換になりそう

365名無しさん@Xrd:2015/03/15(日) 02:18:11 ID:KfW8hEx60
XXのジャムはダストアタックをすごく使ってたイメージあるなぁ
あとホチがN経由いらなかったからバーキャンも相まって防御性能がすごかった、練習はいるけど

366名無しさん@Xrd:2015/03/16(月) 10:08:18 ID:CKMCWmkI0
(´'ω'`)じゃむぅ・・・

367名無しさん@Xrd:2015/03/17(火) 13:42:41 ID:zM24i93.0
ジャムが今の3Dになったら、ぱんつ見えすぎて俺の股間がサイシンショーしてまうやろ!いい加減にしろ!

368名無しさん@Xrd:2015/03/19(木) 06:27:18 ID:qZVcWUYc0
紗夢ならきっとこれでもかと、ケツどアップからのクラドベリジャムサンジョー!してくれる

369名無しさん@Xrd:2015/03/19(木) 08:21:59 ID:JKPrllXkO
紗夢の中の人、病気だって聞いたけど大丈夫なんかな
年の割にめちゃ美人だったけど

370名無しさん@Xrd:2015/03/20(金) 23:58:23 ID:v7UGwlS20
今ジャムが参戦したとしても
ヒャッポシンショーセンリシンショーセンリシンショー シッショーな流れしか考えられん
FB百歩はやりすぎたんやで・・・

371名無しさん@Xrd:2015/03/21(土) 07:32:42 ID:LwQlf/9Y0
昔はギルティのコスプレも多かったんだよなぁ

紗夢
ttp://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=4504926&m=228564

372名無しさん@Xrd:2015/03/21(土) 20:57:38 ID:CvHzm.PM0
>>358
知ってるよ。そのバグ。
実際やってた側だったから。
確かに最後まで発動条件は分からんかったけど、登りjHSからコンボにいけたりとかした。
ガーデン絡めるとバッドムーンより早い中段で、且つ反撃されないなんてことも出来た。
しかもそのバグ、電源切らないと直らないんで、そのまま次のミリアもそうなってた。

373名無しさん@Xrd:2015/03/21(土) 21:09:38 ID:KHiZese60
>>371
デズのコスプレがあれば頼む
羽と尻尾の完成度だからね?興味あるの

374名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 01:07:21 ID:v5IwtsII0
GGは地味にパンツにすげえこだわりがあるからジャムの実装楽しみだな
エルのパンツもいいものだが初代パンツ要員としての貫録を見せて欲しいものだ

375名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 02:01:59 ID:tZqGdGDI0
初めて中学生の時にギルティ知ってその時稼働してたのがゼクスだった。地元のゲーセンで大人に混じって対戦して、負けて悔しくて勉強終わったらギルティやりにいってまた負けての繰り返ししてたら当時有名だった闇慈使いの人に声掛けられ色々教えてもらったなぁ。自分の中での師匠だったけど家庭用買って沢山やって周りの大人を倒せるようになっても師匠だけは倒せなくて結局仕事の関係で居なくなっちゃった・・・。
気がついたら違うゲームで有名になっていてなんか寂しくなったけどまた戻ってくる機会あったら対戦したい

376名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 08:47:19 ID:ok81PjjA0
紗夢覇者の動画見てかない?

06 GUILTY GEAR XX SLASH PART18 final
ttps://www.youtube.com/watch?v=k39Vsz_wUVc

ggxxs ka2 JA vs kaqn OS
ttps://www.youtube.com/watch?v=k39Vsz_wUVc

377名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 09:11:55 ID:.RAuz0Mo0
ジャムの流れから
「初めて中学生の時〜」とか言い出すからオカズネタかと思ったわ
カプエス2の舞だったわ…

378名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 17:39:41 ID:ksriSGsw0
ゼクスのFCDを血豆出来て潰れてを繰り返しながら練習したなぁ
お陰で自県で一番初めに実戦投入してた。バイト代全部ゼクスに入れてたわ
結局最後まで身内にFCDにも最速と遅いのが有るのを理解して貰えんかった
後は青リロジャムの千里コンで身内に切れられた楽しい思い出

379名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 21:38:31 ID:m9o.2GJM0
ACのXモードでFCDしてみようと思ったけどあれどこにダッシュ仕込むの

380名無しさん@Xrd:2015/03/22(日) 23:46:58 ID:NadYoueo0
ガトから足払い出るタイミングでPK押しっぱ646

381名無しさん@Xrd:2015/03/23(月) 14:30:02 ID:7Aa3/vN.0
もう少し詳しくいくと646は
足払い直前で6
FCのタイミングで4
最後の6で走り出す
足払いは先行入力で先に入れとく

382名無しさん@Xrd:2015/03/24(火) 10:42:01 ID:N2dL0Ou.O
いちばん最初のギルティってプロトタイプ北斗の拳って感じの世紀末ムーブしまくりだったけど
プログラマー同じ人だったのね

383名無しさん@Xrd:2015/04/08(水) 07:33:19 ID:tIRtfmwI0
カイの波動球

384名無しさん@Xrd:2015/04/08(水) 10:14:52 ID:tIRtfmwI0
>>373
いや、いっぱいあるみたいよ、チラッと見ただけでも。
モデルの質に関してはまあ色々だが…。

385名無しさん@Xrd:2015/05/17(日) 19:57:55 ID:z73NacqY0
青リロ家庭用を身内がやってるのを見たのがギルティの初めてだった。
知識も何もなくパッケージ絵と立ち絵だけ見て、当時はロボカイがラスボスだと思ってた。
聖騎士団の長が実はロボで、悪の計画を実行するために聖騎士団を作った…という感じなのかとww
まさかネタキャラだったとはな。

386名無しさん@Xrd:2015/06/02(火) 07:27:50 ID:WDlSuRVE0
>>383
昔波動球使いのページ見てたらなんかいろいろ言われすぎてかなりうんざりしてた感出してるな、と思ってそういうこと書いたらかなり当たってたらしくリアルの知り合いかと本人に疑われた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板