したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

用語辞典サイト運用スレ

1名無しさん:2013/09/22(日) 22:44:19
用語辞典サイトの運用に関するスレッド
規制や運営方針、仕様変更などについて

2名無しさん:2014/07/19(土) 17:21:11 ID:cGKfpVqI
以前スキルの項目に何を含めるか議論したと思うんですが、過去ログとかありますかね?

3管理:2014/07/25(金) 06:24:48 ID:vYxhHYbM
すいません
用語辞典と違ってこちらの管理権限委託はできませんでした
なので新設した掲示板となり過去ログはございません
以前の掲示板は削除されたようで閲覧もできないようです

結論といたしましては、以前の議論内容は見ることができません
再度、議論していただくと幸いです

4名無しさん:2014/07/25(金) 22:52:40 ID:NHxrCJKg
スキルって

リメD…ソーディアンデバイス
S…EXジェム
A…C・コア
G…称号で習得できる効果(例:サブエクス)や装備に付与できる効果(例:アクヒール)

とか?V、ラタ、Xシリーズはそのものずばりがあるけど…

5名無しさん:2014/07/25(金) 23:00:47 ID:NHxrCJKg
あとフォルスキューブはどうするんだろ

6名無しさん:2014/07/26(土) 20:02:43 ID:Z4E1R4rE
>>3
なるほど。事情は把握しました。では議論しなおしということで…

以前挙がっていた記憶のある候補は
D:ソーディアンデバイス、サポートタレント、宝石効果
D2:スロットスキル、エンチャント
S:EXスキル、複合EXスキル
R:フォルスキューブ、武器防具の潜在能力
A:ADスキル、FSチャンバー
I:スタイルアビリティ
V:スキル
マイソロ系:武器防具スキル
ラタトスク:スキル

のような感じだったと思います

7名無しさん:2014/07/29(火) 06:53:25 ID:eV2A0zQk
確か、Dのサポートタレント、Rのフォルスキューブ、AのFSチャンバーは
スキルでは扱わないはず
理由は個々のスキルを説明しなくてもシステム説明内でまとまるから(例えばXの特性のように)
あとはFSチャンバーは既に術技で説明されてるからってのも理由だったかな

8名無しさん:2014/07/29(火) 19:04:01 ID:EpGX5gcU
>>7
なるほど。システムで済むものもあるわけですね。

そうすると問題になりそうなのが、
「究極的には全部システムで済んでしまうのではないか」ということだと思うのですが、
スキルで個別解説する項目、システムでまとめてしまう項目の明確な基準が欲しいところです。
パッとは思いつきませんが…

それと>>6に追記しますが、Eのフリンジで得られる「+〜」というパッシブ効果なのですが、
今のところ術技のほうに入っているようですが実質的にはスキルに近いように思えるので
スキルのほうで扱うのが適当ではないかなと思いました。

もうひとつ追加ですが、現在「スキル:レジェンディア」というページが作成されていて
「レジェンディアにスキルシステムはない」的な一行の解説がされていますが、
スキルシステムのない作品では「スキル:(作品名)」のページは作成する必要はありませんし
また左メニューにもリンクを置かなくてよいように思いました。
ページとリンクの削除を提案します。

9名無しさん:2014/07/31(木) 10:18:34 ID:EC2wGKN2
Dのサポートタレント、Rのフォルスキューブ、AのFSチャンバーはシステムでも良さそう

10名無しさん:2014/07/31(木) 21:41:00 ID:5m5rVvLU
>>8
結論からいって明確に分ける基準はないです
というのもスキルに分類してる中でもバラバラで統一感がないのでコレというのを設けられない
なので基準はなくても明確に分ける方法として、扱うものをどう扱うのか定義する方針になってました
それと、明確ではないですが、ザックリとしたシステムとスキルの分け方では
秘奥義の説明はシステム、個々の秘奥義(例えば冥空斬翔剣)は術技のように
システムではEXスキルがどのような仕組みなのか、スキルではスキル単体を詳細に説明する
こんな感じだったと思います。記憶を頼りにですが

名前は潜在晶霊術なのでこういうのは微妙ですよね
Gのスキル習得中の術技やパラメータアップの扱いに対して両方ともスキルでは扱わないということになってたから
私は術技のままでもいいと思いますよ

11名無しさん:2014/08/01(金) 23:46:38 ID:sED5HLoo
>>10
つまり議論中だったということですね。曖昧なままで終了してしまったと。
個人的にスキルは作品によって一番大きく変わるところだと思いますので、バラバラになるのは仕方ない気もします。
FF用語辞典wikiなど見ていても、ここでスキルに相当する「アビリティ」の項目では、
テイルズでいうパッシブスキル、術技、コマンド(魔法防御のような)にあたるようなものが一緒くたですし。

システムでスキルシステムについて記述、スキルで個別スキルを説明、という形式ですと
結局すべての個別的スキルにスキルカテゴリのほうで説明すべきだ、ということにはならないでしょうか?
私としてはそれも一番端的でわかりやすい基準で良いと思っているのですが、
種類によってはシステムで済ますべきだ、という意見の方々の理解が得られるか気になります。

潜在晶霊術は「術技欄で指定して使えない」という点で術・技カテゴリに含めるべきか疑問を感じます。
潜在晶霊術という名称も、話の設定上術の一種に含まれる、という意味での呼び名のように思いますし。
(Gはまだプレイしていないのでよくわかりません、申し訳ありません)
個人的には「術技欄に表示され、コマンド入力で出せるもの」+「一定の隠し技(秘奥義など)」が術技で、
その他はスキルに含めるのが妥当なように思います。

12名無しさん:2014/08/03(日) 23:59:17 ID:G1IOvjqA
>>11
もしかして誤解を与えてしまったかな?
エクシリアを除いてどれをスキルとして扱うかは決まって(Xがないのは発売前だったから)
そのスキルをどのように作るかで作品ごとに実例を出してた段階だったんですよ
なにせ作品ごとにバラバラだから一個づつ実例を出さないと曖昧になってしまうんで
まあ、議論中で曖昧なままだったのはそうなんですけどね

私も一番わかりやすくて後々の作品スキルでも迷いなく使える基準だと思います
シリーズ物としては大きなメリットだと思いますよ
ただメリットだけの提案というのは本当に難しいもので
それで実際にやる場合にデメリットもあるんですよ
・ページを分けてると見比べにくい(逆に全部一緒にして見にくいというのもあるんで程度の問題ですが)
・少ないものに1ページを使う
 例えばサポタレで警戒の場合、エンカウント○%低下、ホーリィボトル使用で効果上書きされるくらいしか効果内容がない
 これに1ページ使って、他のサポタレを見るのにページ移動の手間がかかる
とどのつまり、こういうのはどのメリットをとって、どのデメリットを受け止めるかなんですよね

その他というのはどういう括りの中のその他なんでしょうか?
戦闘中に使うシステムでしたら術技やスキルだけでなく
号令、料理、アイテム、バックステップ、マジックガード等、別扱いされてるシステムがかなり
作品によってはバックステップなんかは別のシステムでなくスキルの一部になってるのもありますし
スキルも戦闘中だけに効果があるものばかりではないので
申し訳ないですが「その他」の意味がよくわからなかったです

13名無しさん:2014/08/04(月) 23:48:38 ID:waAqKUA.
>>12
個別的に議論することになっていた、という理解でよろしいでしょうか?
改めてその決定に従うなら、先にどれをスキルに分類するか議論することになりますね。

私が全部個別ページを設けて説明したほうがいいのではないか、と提案したのは、
過去にここの掲示板でやたらと基準作りに固執して議論が紛糾した記憶があったからです。
そこで多少他のデメリットがあっても、基準が単純で分かりやすいほうが良いのかなと思ったわけです。
作品ごとに議論すると、またそのたびに収集がつかなくなる気がしましてね。

具体的に指摘していただいた点に関してですが、
・個別解説ページがあったとしても、術技のように一覧ページにも一、二行の短い説明を載せれば
 各スキルごとの簡単な比較ができるので両立可能ではないかと思いました。
・別段ページの数に上限があるわけではないので問題ないように思いますし、
 今後同名のスキルが出てきた場合、作品ごとの効果の比較ができる可能性があります。
 またページ移動については、ポケモンwikiのように各種テンプレを作るとか、
 術技ページの下部のように関連項目でリンクするとかで解消できるのではないでしょうか。

先ほどの術技の定義は撤回します。
その他は主に(術技欄に載らない)秘奥義のつもりでしたが、
よく考えるとユニゾンアタックの協力技など紛らわしい物も多くなってしまうので…
しかしフリンジで得られるからといって全部術技というわけではないと思うんで
私はやっぱりスキルのほうが適当だと思いますね。
一般的な術技の使用感覚とは全く異なりますし

14名無しさん:2014/08/06(水) 13:55:09 ID:Tw.OBWPw
潜在晶霊術なんて設定であったっけ?
システム上の分類で晶霊術の説明でしか見ない。攻略本とかで

それに潜在晶霊術で凍結を防げる

15名無しさん:2014/08/06(水) 14:02:42 ID:Tw.OBWPw
途中送信スマナイ

それに潜在晶霊術で凍結を防げる効果があるけど
効果だけを根拠にスキルにするなら、凍結を防げるアクセサリーはスキルになるのか?
そのアクセサリーと同じカテゴライズされてるアクセサリーも全部スキル?
感覚的に考えるのは仕方ない気がするが、公式の扱いと差がある気がする

16名無しさん:2014/08/07(木) 18:27:45 ID:QypoMkxo
>>15
アクセサリはふつう装備品として考えますから基準が曖昧になることはないのでは?
アクセサリ自体がスキルだと思っている人はいないでしょうし、
公式でそんな扱いをされているのも見たことはありません。
D2ではアクセサリの効果のところが武器と共通のスキルの名称で説明されてますけどね。

アクセサリの効果がスキルでない作品(大半がそうですが)では、
効果も含めてアクセサリのページで説明すべきだと思います。
D2のような場合は、効果自体はスキルページで説明すべきでしょう(武器と共通なので)。
アクセサリページでは、アクセサリの使い方の解説が主になるかと思います。

17名無しさん:2014/08/07(木) 19:33:44 ID:.Dssyqec
>>13
決定に従うなら、どれをスキルに分類するかは決まったので議論する必要がないですよ?
過去の決定を覆したいなら議論の必要がありますが。

基準はあったほうがいいですが、術技と違って作品によって名称やシステムを大きく変えるため、
分類するにあたってコレという基準が見当たらないんですよ。

あと、個別ページは作りますよ。
個別ページ、一覧ページに認識の齟齬がないかの確認を込めて術技を例に出してみますが、
一覧ページ(術・技:ファンタジア)→個別ページ(術・技:魔神剣)でいいでしょうか?
でしたら一覧ページ(スキル:シンフォニア)→個別ページ(スキル:ストレングス)と作る予定だったと記憶しています
スキルに分類してればこの基準は一律してると思いますが、そもそもスキルに分類してればの話です。

フェイタルストライクやオーバーリミッツといったキャラ個別要素のあるものでもシステムだけで終わらせてるのは、
これらが術技に分類するものとは判断されてないから、術技にLv4オーバーリミッツといった個別ページはありません。
同様にスキルに分類するにはDのサポートタレント、Rのフォルスキューブ、AのFSチャンバーは独自性が強かったから
これを仮にスキルとして扱うと個別ページがさみしくなったりシステム解説が分かりにくくなったりとデメリットがでてくるというわけです。
これが20、30あるスキルのうちの一つなら他のスキルに合わせて、
ストレングスのように複数作品にあるもの、でる可能性が高いものならばさみしい個別ページでもいいと思います
なぜなら一覧ページで終わらせる基準のブレや、システムだけで20、30あるスキルを扱う見づらさというデメリットが強いから
何をスキルとして扱うかはこういった兼ね合いや感覚だと思いますよ

18名無しさん:2014/08/07(木) 19:53:58 ID:2r/8ReYE
>>16
そう!公式でそんな扱いをされてないから
スキルと装備品と術技の効果が重なったとしても
効果だけを根拠にカテゴライズがゴチャゴチャになることはない
同じように公式がふつうに術技として扱ってるから潜在晶霊術はスキルじゃない

19名無しさん:2014/08/13(水) 02:38:53 ID:VAskUTbA
>>17
どれを分類するか決まったというのは前の掲示板での話ですよね?
どうしてもサルベージ出来なそうだという話でしたので、改決めることになっていたのですが…
もしあなたが過去ログをお持ちであればそれで一発なんですが、どうでしょうか?

私もページの作り方はだいたいそのような形で想定していました。
一覧→個別ですから、術技の場合とほとんど同じですね。
スキルに分類されたものだけ記述するのは言うまでもないことです。

個別ページを作成する基準についてですが、
別に内容が寂しいから個別に作ってはいけない、ということはないんじゃないでしょうか。
ページを作るのは「個別に解説したいから」であって、内容が充実するからではありません。

それからシステム解説は、例えばフォルスキューブという仕組みの全体的運用に関して解説するわけで、
そこに個別的解説を含めすぎるとかえって冗長でわかりにくくはなりませんでしょうか?
例えばフォルスキューブの「フロート」はリバースにおいて連携ルートを豊かにする項目であって、
戦術をよく研究するプレイヤーからすると十分個別解説するに値するものだと思います。
それをシステム:フォルスキューブのページで長々解説するのはいかがなものでしょうか。

また、複数作品に登場するものはともかく、
これから登場しそうかどうかということは我々には知り得ません。
何となく汎用的な効果らしいとか名称らしいから個別に作るというのでは
恣意的なページ作成がまかり通るように思われます。
どのスキルについて個別ページを作るかいちいち議論するのも得策ではないでしょうし。
一応全部について個別ページを作成したほうが簡単でいいのではないでしょうか。

20名無しさん:2014/08/13(水) 02:46:32 ID:VAskUTbA
>>18
つまり公式の扱いにしたがって形式的に術技、スキルを分類すべきということですね。
それは一番わかりやすそうなやり方ではあります。

疑問点を挙げるとすればまず、
私が「潜在晶霊術だ」と言い、しかも効果も通常の術技と異なると指摘したものは、
すべて「+〜」という名称で統一されているわけですが、
これは「公式の扱いとして区別されている」ことにはなり得ませんでしょうか?
この区別は効果によるものではありませんし、公式的なものでもあるわけです。

もうひとつはその基準だと他作品の「スキル」はどう扱われるのかということです。
「スキル」という名前がついたものはシンフォニア、アビス、ヴェスペリア等
一部の作品に限られるわけですが、その他作品のスキルはどのように選定されるのでしょうか。
例えばリメDの「サポートタレント」は公式的にスキルと扱われていると言いうるでしょうか。
Iの「スタイルアビリティ」は公式でスキルだと言われているでしょうか。
公式的にスキルだと言われている要素はどう区別すればいいのでしょう?

21名無しさん:2014/08/14(木) 11:37:42 ID:S/ZTPyoc
>>20
そりゃ術の中で区別してるだけ
術の種類を晶霊術、潜在晶霊術、召喚術に区別してんの

スキルの要素なんてないって言われてんじゃん
ないからスキルと言われてるものと近いと感じるものを選んで
スキルカテゴリとしてまとめて扱う
独特すぎる、無関係と判断するものは外す
無理にスキルカテゴリにまとめるより個々でまとめた方がわかりやすいし編集しやすいからな

22名無しさん:2014/08/17(日) 23:59:46 ID:5z/JTxm6
>>19
では>改めてその決定に従う
の「その」とは何のことでしょうか?

ですから個別ページを作るのは一律してます
スキルに分類して個別ページまで作るか、そもそもスキルに分類しないでシステムの一ページでまとめて説明するかのどちらかです
どちらがわかりやすいか、スキルとして浮いてないか、実際に作った場合のメリットデメリット等を総合しての過去の決定を私はいってます
過去ログを持ってない記憶だよりですし、過去の決定が絶対とも言いませんが、私はないがしろにせずに改めて意見をだしてます。

例えばクルスニク、ティポマスターのような他作品に登場しないもの、する可能性が低いもの
さらにはスキルに分類しないとされたものの一つよりも個々で見て内容が薄かったとしても
100以上あるX2のスキルのうちの一つですから他のスキルに合わせて個別ページをつくります
特定のシステム全体で一まとめがよいと判断されたものはシステムで解説するということです
フォルスキューブは実例がないのでなんとも判断致しかねます
3行ほどで説明できるのでしたら表を改造すれば見やすいものができると思います
例えば
効果名 使用者 概要
と並んでるのを
効果名 使用者
説明
に変えるなど
こうなれば今書かれてるのも含めて5行程度なら見やすい方だと思います
ただ、フロートにの説明にもっと長い説明を要する
更にフロートだけでなく複数のフォルスキューブで長い説明が必要ならば
スキルカテゴリに混ぜて解説したほうが分かりやすいと思います

23名無しさん:2014/08/21(木) 20:04:01 ID:moPhrUPw
D2でのスキルに当たるものはエンチャントだと思う

24名無しさん:2014/08/24(日) 17:19:20 ID:fkLga4HY
>>21
同一カテゴリとして扱う基準をはっきり確認したかったのです。
術技欄にあるものは小分類に関係なく一律術技扱いで良いということですね。
では潜在晶霊術は術技ということに同意します。

>>22
スキルのページの作り方について個々に実例を出す段階に至っていた、
という前掲示板での進捗に関して了解した、という意味でした。
前掲示板でのあまり詳細な決定内容は覚えていません、申し訳ない。

「どれがスキルであるか」は逆に言えば「どれがシステムであるか」という問題ですから
そのご指摘はごもっともです。
スキルなら個別ページを作る、システムなら一括で説明する、というのは了解しました。

具体例で少し疑問に思ったのは、はじめシステムに分類されていても、
記述が多くなったら「スキル:フロート」などのページを作るのかなってところです。
そうすると「スキル:リバース」のようにして一覧も追加するのかなぁ、と。
つまり事実上スキルへの格上げというか、扱いの変化が生じるということですかね?

25名無しさん:2014/08/25(月) 22:56:32 ID:taYUdEhw
>>24
システムに分類してたのがスキルに変わるについてですが
システムからスキルに限らず「扱いが変わる」というのはアリだと思います
実際にやってみて不足、不備に気が付くのはあることですし、
編集を重ねるうちにボリームが予想以上になっても扱いを変えないのも見やすいページではないでしょう
その場合はどのように扱うかを議題として出す必要があると思います

26名無しさん:2014/08/29(金) 06:40:24 ID:00GzbvSc
>>23
スキルの側面が別々のシステムに分かれてただけでエンチャントもスロットもスキルだと思うよ
マイソロシリーズに装備品に付けるスキルってあるから

27名無しさん:2014/08/31(日) 18:13:02 ID:lnST707w
>>25
なるほど。確かに扱いはフレキシブルなほうがよさそうですね。
では変更の提案があったら協議するということで。
それとちょっとした確認ですが、スキル扱いにする場合は
スキルの一覧ページも追加作成するということでよろしいでしょうか?

そうするとページ作成の手順は
1.システムとスキルのどちらに分類するかここで協議する
2.システムなら「システム:〜」、
 スキルなら一覧の「スキル:(作品名)」、個別の「スキル:(スキル名)」のページを順次作成する
3.システムのほうで個々の説明が長くなったら、
 スキルに扱いを変えるかどうかここに提案して協議する

といったところでしょうか。

28名無しさん:2014/09/04(木) 11:33:52 ID:ad0kXYgQ
>>27
その流れですね
念のため付け加えるなら、スキルで扱うのは個々のスキルで
全体的な説明はスキルカテゴリで扱う種類のものでもシステムで行う
例えばエンチャントの説明は「システム」、エンチャントのブラスターは「スキル」で説明する

29名無しさん:2014/12/23(火) 16:04:08 ID:04xzsjjc
破邪二つがPCから見てもスマホから見ても明らかに見にくくなってる気がするんだが、誰得なんだこれ
よう分からん改行だな...

30名無しさん:2015/02/26(木) 07:07:13 ID:3Bq6lUkw
どこに書いたらいいか分からないのでとりあえずここへ。

提案:
モンスターの項目についてですが、作品ごとの同じ系統ごとにまとめてはどうでしょうか。

一例:
PS版P
バグベア系
・バグベア
・ボーグル
・バダッハ
・ボガート

アウル系
・アウル
・キラーアウル
・プレデター

例に挙げたバグベアとアウルはSFC版からいるので系統名の後ろに(PS版P)をつける。
ボスは情報量が多くなるので個別にまとめる。

L以降、個別にする必要性が薄い奴が増えてきたし、名前別だと一作品にしか出てない奴も多すぎるのでこっちの方がスリムだと思います。

31名無しさん:2015/03/02(月) 18:30:07 ID:1LC3DU7E
検索のページか用語のページかどこのページを指してるのかわかりませんが
系統がない作品などがあるから無理でしょう
だからどの作品でも絶対に使えるように五十音順+αでモンスターを並べるようなったはずです
+αは作品ごとに探しやすいもの。五十音順だけでなく種族、タイプ、番号順などで補足できるようにってことで

3230:2015/03/02(月) 19:45:13 ID:yEvGcviI
>>31
すみません、検索と用語の両方です。

>>30の一例にあるように同モーションのモンスターならバラバラより近いor同じ場所にまとめた方が分かりやすいと思った程度のことでした。

33名無しさん:2015/03/05(木) 18:11:39 ID:qLmMYnko
そもそもモンスター項目自体誰も書いてないのに
分け方まとめ方だけ無駄に細かくしてどうすんの?

34名無しさん:2015/03/06(金) 21:05:12 ID:SVOBWFCU
中身が全く無い項目の外面だけ整えようとする意味がまるでわからない
そんなくだらないことにこだわるならひとつでもふたつでも項目増やす努力してからの話だろ

35名無しさん:2015/03/19(木) 17:03:52 ID:/6w0oNXY
マジでモンスター項目作り出してる人がいるけど、32と33は何か言うことないの?煽るだけ煽って、それ以上手伝いもストップかけたりも何もしないわけ?
自分じゃ何もしないくせに、他人が編集について質問してきたことに関して批判だけして後無視ってのはどうなんだよ。それなら最初からコメするなよ、質問してきた人を中傷しただけだぞ

36名無しさん:2015/03/19(木) 17:04:39 ID:/6w0oNXY
↑33と34だったわ、ごめん

37名無しさん:2015/03/27(金) 22:38:55 ID:KMQS4LcE
スキルのページを作ろうと思ったがかなり悩ましい
シンフォニアのEXスキルも通常スキルと複合スキルの二枠になってるが
実際はキャラごとにセットできるのが結構異なるからなぁ
アビスみたくキャラごとのページ作成でいいのだろうか

38名無しさん:2015/03/28(土) 11:59:40 ID:7yEZzFzM
マイソロとかキャラに関係ないスキルがあるからキャラごとにページを作るのは無理
アビスのあれもそれで没になったし、ちゃんと別案出てたよ。前の掲示板だから消えたけど

39名無しさん:2015/04/01(水) 23:58:06 ID:lNEDabIU
新テンプレ案を出します
変更箇所は命中、敏捷、気絶耐久、LVの追加
状態異常→異常付加、異常耐性に変更
時間停止を耐性に含めるため削除
落とすアイテム、盗めるアイテムの確率
具体的には以下の通り
***ファンタジア
&color(blue){作中説明}
|''レベル''|''HP''|''TP''|''攻撃力''|''防御力''|''回避''|''敏捷''|
|数値|数値|数値|数値|数値|数値|数値|
|~|''重量''|''攻撃属性''|''EXP''|''ガルド''|''命中''|''気絶耐久''|
|~|数値||数値|数値|数値|数値|
|''異常付加''|>|>|>|>|>||
|''異常耐性''|>|>|>|>|>||
|''落とすアイテム''|>|>|>|>|>|(数値%)|
|''盗めるアイテム''|>|>|>|>|>|(数値%)|
|''出現場所''|>|>|>|>|>||
|''防御属性''|無|地|水|火|風|雷|光|闇|物|
|''無効化率''|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|
|''耐性率''|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|
(※基準はNormal)
>''行動内容''
>-行動名/簡易的行動内容
>対策、注意点、行動条件

>形態解説、総評
//術技名には術・技用語ページへのリンクをつける
//耐性率は、○○&br()数値%とかく。○○はそれぞれ耐性、弱点、回復と適切なのをあてる。
//異常付加は毒、石化、眠り、マヒから適切なものを選ぶ。
//異常耐性はトラクタービーム、サイレンス、時間停止、気絶から適切なものを選ぶ。

40名無しさん:2015/04/08(水) 20:47:52 ID:Q8FKwMbE
異常付加や異常耐性は攻略本などでの公式名称でしょうか?そうであるならテンプレを変更しても良いかと

41名無しさん:2015/04/08(水) 21:25:34 ID:7Xw7Wl3E
私が持ってるなりダンXの攻略本で使われてる名称ですね
PS版だといくつか情報が欠けてたようで、いくらか補足されてます

42名無しさん:2015/04/09(木) 03:27:54 ID:/wDfmwm6
でしたらもう全く問題無いと思います。特に、アイテムの落ちる・盗める確率は一部のモンスターではかなり重要な項目ですし

43名無しさん:2015/04/12(日) 09:57:57 ID:51xFGGtc
>>39〜42
ここ数日、モンスターのページを書いていた者です。
誠に勝手ながらすでに書いてしまったページの補修をしていくので数値の穴埋めをお願いできますか?
なりだんXの攻略本は持っていないので…

44名無しさん:2015/04/19(日) 10:11:54 ID:8q0SPhdw
項目を書いて少し見にくいと思ったのでエターニアのモンスターのテンプレの改変案を出します。

先に一つずつ項目を書いてみたのでご教授お願いします。
改変案:モンスター:ナイトレイドのページ
元のテンプレ:モンスター:ロッキーホークのページ

改変案
↓↓↓
***エターニア
&color(blue){作中説明}
|''No.''|>|数値|>|
|''HP''|''攻撃力''|''防御力''|''知性''|
|数値|数値|数値|数値|
|''レベル''|''命中''|''回避''|''幸運''|
|数値|数値|数値|数値|
|''重量''|''攻撃属性''|''EXP''|''ガルド''|
|数値|数値|数値|数値|
|''状態異常''|>|>||
|''落とすアイテム''|>|>||
|''盗めるアイテム''|>|>||
|''出現場所''|>|>||
|''防御属性''|物|水|風|火|地|氷|雷|光|闇|元|時|
|''弱属性''|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|
|''強属性''|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|
(※基準はNormal)
>''行動内容''
>-行動名/簡易的行動内容
>対策、注意点、行動条件

>形態解説、総評

元のテンプレ
↓↓↓↓↓↓
&color(blue){作中説明}
|''No.''|>|''攻撃力''|''防御力''|''知性''|''命中''|''回避''|
|数値|>|数値|数値|数値|数値|数値|
|''HP''|''レベル''|''重量''|''幸運''|''攻撃属性''|''EXP''|''ガルド''|
|数値||数値|数値||数値|数値|
|''状態異常''|>|>|>|>|>||
|''落とすアイテム''|>|>|>|>|>||
|''盗めるアイテム''|>|>|>|>|>||
|''出現場所''|>|>|>|>|>||
|''防御属性''|物|水|風|火|地|氷|雷|光|闇|元|時|
|''弱属性''|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|
|''強属性''|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|数値%|
(※基準はNormal)
>''行動内容''
>-行動名/簡易的行動内容
>対策、注意点、行動条件

>形態解説、総評
//術技名には術・技用語ページへのリンクをつける

45名無しさん:2015/07/22(水) 15:40:39 ID:YRQG3Ges
術技の五十音順一覧のページに没術技が混ざっているのですが、削除してもよいでしょうか?
没術技は個別ページは作らないはずですので……

46名無しさん:2015/07/23(木) 00:49:24 ID:Sh.xr.3E
没術技は削除していいんじゃない?どうしても書きたければネタページ:没術技があるし

47名無しさん:2015/07/23(木) 10:26:43 ID:vaVKZmw.
没術技を消すのはOK。ネタページ:没術技で書くことになってるからあってるんですけど
45さんが言う没術技ってどれでしょうか?
没だと思っても別作品で使われて没じゃないかもしれませんし、消す予定のものを書いとくとすんなり話が進むと思いますよ

4845:2015/07/23(木) 18:18:59 ID:NayodVpI
ああ…もしかしたら誤解されてたかもしれませんが、没術技の個別ページができてるという意味ではないです。
五十音一覧の中に没術技の名前があって、まるで没なのにこれから個別ページを作る予定がある、みたいにユーザーに誤解されかねないと思ったので、一覧から消してもいいのかな、というお話でした。

没術技とみなしているのは、術技名で検索して「術・技:○行」(つまり五十音一覧ページ)と「ネタページ:没術技」しかヒットしない術技です。
「術・技:(キャラ名)」のどのページにもないということですから、歴代のどの作品にも実装されておらず、誤って五十音一覧ページに載っているものと判断しました。

具体的には、
アビスデトナイター、インペリアルレイド、インボークエンド、ヴァルキリーズジャベリン、炎焼剣、オレオレアッパー
空破絶影撃、クロノスレイド、月光刃、月閃衝吼破、幻皇破、剣聖幽冥斬、紅火蓮命舞
です。まだカ行までしか確認していませんが。

中には没ボイスに仮に漢字を当てているだけのものもあるようです。
正式な漢字表記ではない、ということもありますし、通常ページのほうからは削除したほうがいいのかなと。

49名無しさん:2015/07/28(火) 23:43:36 ID:hkFnbu7c
消したほうがいいね。正式な表記じゃないし書く中身が無い

5045:2015/07/30(木) 00:22:01 ID:bl3bLz4s
一週間経ちましたし、特に反対意見もないみたいなので、順次没術技を消していきたいと思います。
サ行以降も確認できたものから消していきます。
皆さんご意見ありがとうございました。

51名無しさん:2015/08/08(土) 10:59:28 ID:U1pL/PEA
アビスのADスキルの一覧ページの案を作りましたので提案します。
実際のADスキルはもっと種類がありますがとりあえず一部だけ例として。
並び順はゲーム中のADスキルのメニューでのものに従おうと思います。

====ここから
○のついているADスキルのみ習得可能。条件欄の能力値、数値はC・コアのボーナス
キャラ名は ル=ルーク、テ=ティア、ジ=ジェイド、ア=アニス、ガ=ガイ、ナ=ナタリア
ルークの欄で※となっているものはアッシュのみ習得可能

|ADスキル名|ル|テ|ジ|ア|ガ|ナ|習得条件|効果|備考|h
|スペシャル|○|○|○|○|○|○|Lv30|OVL時、奥義中に攻撃ボタンで秘奥義が発動||
|スキルガード|○|||○|○||物防25&br()譜防25|防御ボタン+下で粋護陣が発動するようになる|TP不足の場合はマジックガード|
|マジックチャージ|※|○|○|○|||譜攻70|待機中に下を押し続けると譜術攻撃力上昇|20秒間、10%上昇する|

====ここまで

52名無しさん:2015/08/19(水) 01:31:33 ID:sCI1C69g
それでよろしいかと
元ページのキャラクター名を削除して、その表を挿入、ということですかね

53名無しさん:2015/08/22(土) 14:46:58 ID:LgiebuYw
そうですね。他作品のようにキャラごとのページは作らずにやろうと思います。

54名無しさん:2015/08/28(金) 08:04:34 ID:naJnJGqc
スキルの表を実際見てみると使用者が誰だかわかんなくなりますね
上部の4つくらいは問題なく見れますけど、下部にいくと○が並んでるだけで誰だかわかりづらいですね
略字を並べた方がわかりやすいと思うんですがいいかがでしょうか

例えばアビスなら

条件欄の能力値、数値はC・コアのボーナス
キャラ名は ル=ルーク、テ=ティア、ジ=ジェイド、アニ=アニス、ガ=ガイ、ナ=ナタリア、アッ=アッシュ

|ADスキル名|習得者|習得条件|効果|備考|h
|スペシャル|ル、テ、ジ、アニ、ガ、ナ、アッ|Lv30|OVL時、奥義中に攻撃ボタンで秘奥義が発動||
|スキルガード|ル、アニ、ガ、アッ|物防25&br()譜防25|防御ボタン+下で粋護陣が発動するようになる|TP不足の場合はマジックガード|
|マジックチャージ|テ、ジ、アニ、アッ|譜攻70|待機中に下を押し続けると譜術攻撃力上昇|20秒間、10%上昇する|

55名無しさん:2015/08/28(金) 20:30:10 ID:zMfpH2s2
リバースのシステム:フォルスキューブの表は
途中で枠の説明を再挿入してるみたいだから
こちらもそれに倣って途中に挿入してみてはどうだろうか

56名無しさん:2015/08/29(土) 00:44:28 ID:gbbGdm6Y
私のウィンドウだと複合EXスキルだと11個も挿入しないと説明が見えません
これは携帯など閲覧ツールが変われば1画面に映る文章量も変わるので
物によってはもっと挿入する必要がありますよ
それにページ容量は少ないにこしたことはないし、
特に問題なく少なくできるのならそちらの方がいいのではないでしょうか

57名無しさん:2015/08/29(土) 01:06:14 ID:xmipl3Nk
>>56
流石に11個も必要ないのでは…
数えてみましたがスキルは87個ですから、
精々15ないし20個ごとに1行あれば十分です
その程度ならスクロールすれば見えますし
少し戻った程度で表の説明を忘れる、ということはまずないでしょう

58名無しさん:2015/08/29(土) 12:14:08 ID:6IaSZxzw
パソコンはスクロールって簡単ですけど
タッチパネル式って結構不安定で不便ですよ
動かすときに画面に指がかかるので見づらくなりますし
それがどうしてもというなら許容しますが
スクロールの手間を省けるならそっちがいいです

59名無しさん:2015/08/30(日) 07:09:24 ID:z9EMscIs
>>57
挿入11個なのはシステム:フォルスキューブの表に倣って画面内に説明がある間隔です
確かに少しどころか今のままでも二番目がティア、四番目はと考えてればなんとかわかるでしょう
しかし複合EXスキルで15個ごとならフォルスキューブの表まるまる一個分程度になります
そこから目当てのスキルをまた探したり、キャラが何番目かを確認して覚えながら見るよりは
一個のスキルの情報が横にまとまってる方が楽に見れると思います

60名無しさん:2015/08/30(日) 11:23:27 ID:VGBfd9Fw
アビスのADスキルを編集した者ですが…
アビスに関してはキャラごとの習得スキルの差異が少ないので、覚えないスキルを下のほうに備考として並べるというやり方もあります。
そうすれば表の中で誰が覚えるのか…とスクロールなどする必要がなくなります。

・アニス、アッシュは全てのスキルを習得
・粋護陣を覚えないティア、ジェイド、ナタリアは「スキルガード」を習得しない
・攻撃譜術を覚えないナタリアは「マジッククリティカル」「マジックフェイント」「マジックチャージ」を習得しない
・譜術そのものを覚えないルーク、ガイは上に加えて「エンドラッキー」「スペルラッキー」「スピードスペル」「スペルボルテージ」「スペルキープ」「リダクション」「リズム」「グレイス」を習得しない

アビスではこれ以外にスキル習得の違いがありませんので、それほど行数も多くならずに済むと思います。

61名無しさん:2015/08/31(月) 15:01:41 ID:Y7ov8Pmc
>>60
それがいいと思います。

62名無しさん:2015/08/31(月) 22:05:46 ID:UTk.YgM.
>>60
12スキルの特徴を覚えながら見るのと6人の順番を覚えながら見る
むしろ負担が増えてるような気がします
ADスキルの習得特徴をまとめるという意味ではこの上なくまとまってると思いますが
表の習得者をわかりやすくフォローするために使うには不適かと
なによりアビスが4パターンだったからやれたけど他に応用が効きにくい

63名無しさん:2015/09/01(火) 23:31:01 ID:sE/MbxO6
なんかスキルでフォルスキューブやろうとしてるけど
スキルではやらないってことでまとまってたはずなんだけどな

64名無しさん:2015/09/03(木) 00:43:08 ID:be8xjvTU
>>63
スレ見直して、確かにそうなってましたのでページから消しておきました。
決定したのは前の掲示板でのことのようですね。あまり覚えていなくて申し訳ない。


それと、ちょっとしたことではあるんですが、スキルに該当するような要素がなさそうな作品は
左メニューのスキルのところから作品名のリンクを削除してよいように思います。
マザーシップならファンタジア、エターニア、レジェンディアあたりです。
またレジェンディアは「スキルシステムが存在しない」という一行の説明がありますが、
残さずにページ自体削除してしまってもいいかもしれません。

65名無しさん:2015/09/04(金) 00:15:01 ID:barCWxko
>>64
なりダン2のボーナスアビリティはどうしましょう?
名前はスキルではないですけれど、効果はそれっぽいですから…

66名無しさん:2015/09/04(金) 00:49:47 ID:jbIHcxug
>>64
>>22-28あたりでフォルスキューブは現状のシステムページだけで加筆することになってますよ

他のカテゴリでは該当のない作品はつくってないので作らなくていいでしょう
現にスキル以外の、例えば称号や防具などでは注意書きだけです

>>65
なりダン2のボーナスアビリティはフォルスキューブと同様にシステムでいいんじゃないでしょうか
ボーナスアビリティの概要、名前、習得する服、効果
ほぼ同じ構成ですし、ボリューム的にも1ページでまとまると思いますよ

67名無しさん:2015/09/04(金) 08:32:37 ID:barCWxko
>>66回答ありがとうございます。
ついでの問いですが、なりダン2のモンスターテンプレに「基準はNormal」ってありますけど、
そもそもなりダン2には難易度が無いのでは?と思ったのですが……

68名無しさん:2015/09/04(金) 23:54:24 ID:jbIHcxug
>>67
ゲームはどこにやってしまったか見つからないですけど攻略本で確認する限りないと思います。。
そこらへんはコピペでやってる節があるので、それによる不備だと思われます。
あと確認中に見つけたんですが攻略本だとなりダン2は「ビーストオーガ」なんですが
ゲームだと「ビーストオーガー」表記なんですか?

あとついでに
モンスターは作品によって様態が異なる場合が多いのと
ページ名をゲーム中のモンスターの名前まんまにする=扱いが違うモンスターも同一ページになる可能性が高い
といことでまとめづらいから概要はいらなかったはずです
概要のようにまとめるくらいなら個々に解説したほうがしっかり書けるとかそういう理由だった気がします

69名無しさん:2015/09/05(土) 21:13:01 ID:2CmdEPJg
>>68
ゲームだと「オーガー」「ビーストオーガー」ですね。伸ばしてます。
画像でも張れればわかりやすいのでしょうが…
後、質問の回答と、概要についての指摘ありがとうございます。
テンプレって変えちゃっていいんですかね…?

またまたついでなんですが、なりきり衣装の分類はこのwikiのどれに入るのでしょう?

70名無しさん:2015/09/06(日) 02:04:03 ID:ijxFkiII
>>69
私見だが、武器扱いかな
なりダン自体装備といっても精々装飾品ぐらいだし
武器らしいものは大抵コスチュームのルーツ=アイテムだし

71名無しさん:2015/09/06(日) 17:05:27 ID:2AW0g6zY
>>70
成る程、そういう考え方もあるんですね。
個人的には「称号」がいいんじゃないかと思っていましたが…
他に「こうじゃない?」って意見の方はいますか?

72名無しさん:2015/09/06(日) 17:21:09 ID:XczL5mqE
>>69
ありがとうございます。攻略本の誤植だったんですね
提案や今回のように意見を出して一週間の議論期間を超えればテンプレでも変えて問題ありません
現にファンタジアやエターニアのテンプレは変わりました
私も見ていて説明不足を感じたので次レスで新案出してみます

個々の衣装についての詳細な説明をする場所ですね
他作品に比べて特殊な部類なのでしっかりと用意はされてませんね
1、システム:なりきりのページ内に折りたたんで説明を書きこむ
2、システム:衣装名で服1着に1ページ使って説明する
3、その他用語にて作る(全服まとめてor1着1ページ)
これらのどれかなら問題ないと私は思います
私は3を推奨します。その他用語は既存カテゴリのどこも適切に作る場がない時に使います
また、内容によっては適切なカテゴリに移動もしますので、今回の内容にピッタリだと思います

73名無しさん:2015/09/06(日) 17:23:35 ID:XczL5mqE
&color(blue){作中説明}
|''No''|''属性''|''HP''|''攻撃''|''防御''|
|数値||数値|数値|数値|
|~|''ガルド''|''経験値''|''知力''|''素早さ''|
|~|数値|数値|数値|数値|
|''弱点属性''|>|>|>||
|''耐性属性''|>|>|>||
|''特殊性能''|>|>|>||
|''落とすアイテム''|>|>|>|(数値%)|
|''盗めるアイテム''|>|>|>|(数値%)|
|''貰える食材''|>|>|>|(数値%)|
|''出現場所''|>|>|>|(時期)|
(※落とす(盗める)アイテムや貰える食材の数値は入手確率)

>''行動内容''
>-行動名/簡易的行動内容
>対策、注意点、行動条件
>-行動名/簡易的行動内容
>対策、注意点、行動条件

>形態解説、総評
//術技名には術・技用語ページへのリンクをつける
//落とす(盗める)アイテムや貰える食材にはアイテム用語ページへのリンクをつける
//出現場所は地形・地名用語ページへのリンクをつける
//表で複数記載項目がある場合、で区切る
//属性、弱点(耐性)属性は火、水、地、風、雷、光、闇、元素から適切なものを選ぶ
//特殊性能は以下のものから適切なものを選ぶ
//どくにならない:どく攻撃を受けても、どく状態にならない
//マヒしない:マヒ攻撃を受けても、マヒ状態にならない
//とうけつしない:凍らせる攻撃を受けても、とうけつしない
//のけぞりにくい:攻撃を受けても、のけぞりにくい
//ダウンしにくい:攻撃を受けても、ダウンしにくい
//気絶時間が短い:気絶している時間が短い
//きょうだ:攻撃によって敵を気絶させやすい
//さいせい:戦闘中に一定時間がたつとHPが若干回復する
//はやくち:詠唱が必要なとくぎを素早くつかってくる
//超はやくち:詠唱が必要なとくぎを一瞬にしてつかってくる
//まほうにつよい:まほうによるダメージを受けにくい
//まほうが効かない:まほうのダメージを一切受けない

74名無しさん:2015/09/06(日) 17:53:45 ID:2AW0g6zY
>>72-73
ありがとうございます。
特に反論が無いようなら、「その他用語」でなりきり衣装の項目を作りたいと思います。
ところで、「貰える食材」ってなんなんでしょう?

75名無しさん:2015/09/06(日) 19:44:44 ID:XczL5mqE
>>74
しょくざいかくほ、しょくざいへんかで得られる食材です
ボスとたまてばこを除いて全モンスターに一個設定されています

76名無しさん:2015/09/06(日) 19:58:27 ID:2AW0g6zY
>>75
ありがとうございます

ふと気になったんですが、ひらがな表記のものを漢字で項目立てするってのはどうなんですかね?
たまてばこ→モンスター:玉手箱
かるいし→アイテム:軽石 みたいな

77名無しさん:2015/09/06(日) 22:02:27 ID:XczL5mqE
>>76
長文失礼します
そこらへんは非常にややこしくなっていますね
術技で一度話題になりましたが、どうなったか忘れてしまいました
が、結果をみるに[[かくれみの>術・技:隠れ蓑]]のようになっています
思うに誤字で名前が違くても同一としてまとめる傾向と攻略本に一応漢字表記があるからだと思います

逆にモンスターはゲーム中の表記で作るということで決まっています
「????」は各作品に使われてまったく別々のキャラだが同じか別けるか
同じキャラでも複数回登場するキャラ(例えばバルバトス)はどうするか
じゃあ同じキャラでも名前が違うリオン、リオン?、リオンマグナスなどは別けるべきか
など術技以上にどこで別けるか難しいということで一番わかりやすい基準を作った結果です

それ以外については過去の決まりや意見はなかったと思います
なのでここからは完全に個人的な意見ですが
術技と同じようにページ名は漢字、表示はひらがなでいいと思います
同じカテゴリ内で同じものが別ページになってるのは、あまり見やすいものではないです
アイテムでしたらモンスターほど区別しにくい事例はないと思います
なので術技と同じ対応で大丈夫だと思います

78名無しさん:2015/09/07(月) 16:12:02 ID:kiHKm7ag
>>77
ありがとうございます。
その方針で記事を作っていきたいと思います。

79名無しさん:2015/09/07(月) 17:13:50 ID:PHxJRLDU
議論が終わった直後に申し訳ありません。
アイテム・武器・防具等の項目名について質問です。
シリーズを通して漢字表記されたことがない物も漢字表記すべきなのでしょうか?
(気づいた範囲では「ふくめん」、「おなべのふた」、「かんざし」が該当)
ページ名の手直し中にふと気づいたので。

80名無しさん:2015/09/07(月) 17:29:32 ID:kiHKm7ag
>>79
>>77さんの言に従うなら、アリだと思います。
ただ、「簪」は要検討じゃないでしょうか?
少し難しいような気が…

81名無しさん:2015/09/07(月) 17:35:22 ID:0zHm0JhM
術技をちまちまやっているものですが、こちらは基本原作に従ってひらがなのものはひらがなにしているようです。
なりきりダンジョン系のジョブ名は全てひらがなの為(攻略本では漢字表記)、ページ作成時もひらがなにしています。
ただWiki全体でやり方を統一しなければならないという規則はないと思いますし(私はページ統一でやっています。ページ毎に「詠唱」と「台詞」で分かれるのはそのせいです)漢字表記でもよいかと思います。

82名無しさん:2015/09/07(月) 18:04:52 ID:kiHKm7ag
>>81
攻略本に漢字表記があるんですか?
じゃあ、「あじむしゃ」の漢字表記はわかりますか?

83名無しさん:2015/09/07(月) 18:46:10 ID:eRGheYhU
>>80>>81
素早いご回答ありがとうございます。
読みやすさ重視でページ名は漢字表記にしたいと思います。
(ただし、簪みたいな難読漢字は保留しときます。)

84名無しさん:2015/09/07(月) 18:57:14 ID:0zHm0JhM
>>82
すいません、なりダン1と3のものしか持っていないもので、3では攻略本に漢字の記載があったのでそう書いてしまいました。
2の攻略本がどうなっているのかは知りません。

85名無しさん:2015/09/07(月) 21:02:03 ID:kiHKm7ag
>>84
そうですか…ありがとうございました。

86名無しさん:2015/09/07(月) 21:33:32 ID:aPwVYfcU
なりダン2は術技にのみ漢字表記があります。いわこわし→岩こわしなど
なのでふくやアイテムは公式の漢字例はないです

87名無しさん:2015/09/07(月) 22:27:13 ID:kiHKm7ag
>>86
服については
メニュー画面→「カスタム」→「なりきりずかん」で漢字表記を確認できます。
あじむしゃの場合、なりきり図鑑でもひらがな表記のままなので気になった次第です。

88名無しさん:2015/09/09(水) 16:37:07 ID:bfNJD216
人いるかな・・・?

相談です。
1.オリジナル版のデスティニーのアイテム、ディスクについてですが、どの項目に書けばいいでしょうか?
個人的には武器か装飾品のどちらかで迷っているのですが…

2.アイテムとして所持できる作品以外の料理一覧はどこに書けばいいでしょうか?

89名無しさん:2015/09/09(水) 22:00:50 ID:rdwoCrWU
>>88
攻略本だと武器の中に件剣や楽器などの種類分けされてますが、ディスクはその中にはありません
このサイトのカテゴリ説明では武器→武器を記す、装飾品→装飾品、アクセサリー「など」ですので
ここでの扱いは装飾品ではないでしょうか

システム:料理の中で折りたたんで書くのはどうでしょうか
複数の作品で使いますから1ページに収まるか不安ですが、収まらなければ
ページの分割、あるいは新カテゴリ料理を立てるなど対策を改めて話すというのは?

90名無しさん:2015/09/09(水) 22:03:22 ID:rdwoCrWU
×攻略本だと武器の中に件剣や楽器
○攻略本だと武器の中に剣や楽器
失礼しました。訂正します。

9188:2015/09/10(木) 05:34:38 ID:WJbwh296
>>89.90
分かりました。
一旦それでやって、問題が発生したらまた来ます。

92名無しさん:2015/09/24(木) 15:48:40 ID:n0AOG7KU
活伸棍・神楽の項目名が「術・技:活<神>棍・神楽」になってるのですが…
(ゲームでも「伸」)

93名無しさん:2015/09/25(金) 13:53:00 ID:dE1nhhQE
↑すみません、ただの見間違えだったみたいです

94名無しさん:2015/10/05(月) 01:22:24 ID:tILzIpkk
ディスクは装飾品とは別に付けられるから別個でディスクの項目を作ればいいのでは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板