[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
信長の野望・創造への意見・要望スレ 2
730
:
名無しの野望
:2014/12/26(金) 22:22:09 ID:ycDS8Afo0
*鮊詎縫▲奪廛如璽箸*済んだものまで入れている意味がわからない
確認すればいいのに
731
:
名無しの野望
:2014/12/26(金) 22:23:53 ID:ycDS8Afo0
機種依存文字化けミス
*鮊詎縫▲奪廛如璽箸*済んだものまで入っている意味がわからない
確認すればいいのに
732
:
名無しの野望
:2014/12/26(金) 22:24:55 ID:ycDS8Afo0
何度やってもおかしくなる
733
:
名無しの野望
:2014/12/27(土) 16:17:11 ID:JSQjPh6M0
史実武将や拠点の名前変更と
登録武将の死因設定はPKで付くと思ったんだけどなぁ
姫武将モードオフの時でいいから
モブ架空武将作ってくれないかな
城主や仕官年数の古い宿将が自身の一門を推挙するみたいな感じで
734
:
名無しの野望
:2014/12/27(土) 17:14:27 ID:v3rjxlxw0
名称変更許さない訳は戦国伝絡みの整合性じゃねーの?
武将名の本名と通称の切り替えもできないんだから
登録武将の死因設定は意義を感じないわ
イベントで死ぬ訳じゃないし寿命好きに設定すればいいだけ(例えば戦死なら史実+5年とか、50まで生きるとか)
そんなんよりは養父設定増えた方がまだいいと思う
架空武将はCSやヘボPC切らないと無理だろ
CSなんて今でさえ登録武将の同時登場を300人に切ってるくらいだし
VitaはPKすら出てないが・・・
あと敵将は撫で斬りにして楽勝とか言う奴対応でON/OFFも必須か
ただこんなんも自分で武将登録しろで済みそうな話でもある
735
:
名無しの野望
:2014/12/28(日) 23:55:31 ID:.i8cEOwc0
なんか四公六民とかの開発速度上昇効果って、きちんと反映されてないような…。
次の月になったら、予定で表示された分まで上昇してない気がする。
736
:
名無しの野望
:2014/12/29(月) 20:13:11 ID:l4zDyKoA0
開発速度上昇下降系の政策効果は全て効果がない(開発時の予測値に上昇した数値が表示されるだけで実効果はない)
なのでデメリットが開発速度減少しかない政策はデメリット無しになってる
あと温泉の兵回復速度アップとかも効果発揮してない
737
:
名無しの野望
:2014/12/29(月) 20:33:50 ID:xNjkp8P.0
政策とは予測の額面通りに必ずしも上がるわけではないという
リアリティに準じた描写なんだよ
アベノミクスシステム
738
:
名無しの野望
:2014/12/30(火) 06:48:56 ID:IiE/vlow0
連合の目標勢力設定の時に標的対象が見つけ辛いから一覧を作るか
もう一段遠いアングルからでも選べるようにして欲しい
739
:
名無しの野望
:2014/12/30(火) 17:29:23 ID:MC56Eio20
もしかして商品の値段も反映されてない?
政策バグ多過ぎやん…
740
:
名無しの野望
:2014/12/31(水) 08:35:30 ID:40I50I6o0
朝廷まわりのフットワークが重すぎて利用しづらい感じを受けた
もっと格の低い官位や役職の取得は条件緩和してもいいと思う
信用100まで貯めるのは時間かかり過ぎだよ
741
:
名無しの野望
:2014/12/31(水) 12:30:57 ID:JWPQhpfI0
性能高いから十分だと思うけど
現状でも朝廷利用した資金調達つえーつえー言われてるのに(朝廷工作アップ政策は費用対効果的に役立たずと言われてるが)
742
:
名無しの野望
:2014/12/31(水) 16:50:13 ID:4BG1rn1U0
離間の効果って反映されてるのか?、あと射撃の上昇効果もほぼ感じないんだけど。
743
:
名無しの野望
:2014/12/31(水) 23:19:54 ID:Pyuwr7Rg0
創造2への要望
①城数>>武将数 武将配置できない城が出てきても構わない
武将数増加はなかなか厳しいみたいなのでせめて城数拠点数は増やして欲しい
②その代わり武将不在でも能力値30ぐらいの何々衆という形で出陣可能にする
③複数の城の部隊を一つの城に集結させて形式上1部隊にして出陣する
744
:
名無しの野望
:2015/01/01(木) 03:38:46 ID:mvTfNnOQ0
城はもっと増やしてほしいね
要所を知行地として扱って武将に宛がう、
武将は知行地から兵を率いて参集する形を何とか実現してほしい
745
:
名無しの野望
:2015/01/01(木) 23:35:47 ID:xl6Bi6d60
河川をまたいでいる街道があるが、増水した川に足止めされることも
あってもいいと思う
746
:
名無しの野望
:2015/01/05(月) 18:01:58 ID:Ap6GjwE60
・会戦をより奥深いものに。今のでは単調すぎる
・近畿を制した勢力を切り崩す手段がほしい。同盟国同士を決裂させる離間策や、謀反扇動、一向一揆、武将暗殺の追加を
・武将の個性がない。一人の武将が覚える戦法や特性に上限を設ける。また、性格によって行動のバリエーションを
747
:
名無しの野望
:2015/01/05(月) 18:28:44 ID:Ap6GjwE60
施設の貯水池が死んでいる
もっと凶作は頻繁に起きてもいいと思う
748
:
名無しの野望
:2015/01/06(火) 19:12:20 ID:9k6mit7U0
すぐに改善アップデートしてほしいこと
内政
政策の効果があるのか疑問 バグ?
人口が増加のみは改善必要
築城のコスト安すぎ
会戦
全面的に練り直してほしい
調略
密談だけは少ない。天翔記みたいに増やしてほしい。
749
:
名無しの野望
:2015/01/06(火) 19:48:42 ID:9k6mit7U0
あと、特性で武将をソートできるようにして欲しい
750
:
名無しの野望
:2015/01/09(金) 00:34:22 ID:Gy20Sb220
支城を撤去後に区画も消えるんじゃなくて
農業、商業区画は残るようにしてほしい
本城の収入に加算すればいいだけ
それで敵に通過されると刈り取りという形で兵糧を補給され、次の収穫で補給された分が区画の収入からマイナスになる
751
:
名無しの野望
:2015/01/10(土) 19:10:09 ID:1b9RG22.0
軍団分けた際に、政策の支出を
直轄軍団のみで支払わせるのをどうにかしてくれないかな?
兵農分離とかの高額な政策を行っているのに、
領地が広がるほど政策は高額になり、
大名直轄領の割合が狭い場合赤字になって政策解除って……
自動輸送で金銭を常に送らせることが出来れば良いんだろうけど、
敵と戦闘する機会の無い後方軍団が、
兵糧全売り、馬も銃も買わない、金銭だけ溜め込んで他へ送金しない、
みたいなクソ行動なせいで、手動で3割ずつ送るとかアリエン
手動で一括5-7割いけるなら許すんだけど
752
:
名無しの野望
:2015/01/11(日) 12:08:53 ID:SlpABVcE0
対馬に空白地を作ってくれたら嬉しい。
そして、空白地に新武将の浪人を配置できるようにしてくれるともっと良い。
宗氏作りたいだけなんだけどね。。。
753
:
名無しの野望
:2015/01/11(日) 17:25:49 ID:XoG/f//c0
城の巨城化が出来たらいいな。
条件厳しくてもいいから
754
:
名無しの野望
:2015/01/11(日) 17:31:16 ID:1sByHmBY0
今更だけど土浦城と水戸城が初期配置状態だと築城できないって今日気づいたわ
折角菅谷三代や常陸江戸氏は信長誕生からいるんだし次回作辺りでデフォで追加してくれんかなぁ
土浦城は天翔記で小田氏の城として出てたし、水戸城は信長包囲網以降初期配置で存在するんだし
755
:
名無しの野望
:2015/01/11(日) 21:38:39 ID:nBS3UYcc0
AI好戦度とAIレベルを5段階して欲しい。
AI好戦度 (非好戦、標準、やや好戦的、好戦的、修羅)
AIレベル (低い、標準、やや高い、高い、修羅)
756
:
名無しの野望
:2015/01/11(日) 21:40:27 ID:SlpABVcE0
会戦で射撃系の攻撃って移動中には行わないんだね、今気付いた。
それはグッジョブなんだけど、弓騎馬とか騎馬鉄砲とかの特性かそれに代わる戦法かで
移動中に弓射撃や鉄砲射撃が可能になる…とか有って欲しい。
757
:
名無しの野望
:2015/01/12(月) 00:07:46 ID:bJKyCeMA0
1.02でも政策の取引商品の値段の効果は直ってないのな。
まあ、御用商人がリスクなしになる程度だけど。
758
:
名無しの野望
:2015/01/13(火) 12:59:19 ID:fzHnjook0
騎馬鉄砲は命中させるのが目的ではなく射撃音などで敵の隊列を乱して突撃するのが目的だったはず
(突撃時に敵を高確率で混乱させる)とかになるのかな ゲーム的には
弓騎馬射撃で有名な大名って居たっけ 個人ではなく軍団規模で
759
:
名無しの野望
:2015/01/14(水) 03:40:46 ID:0YN5UW8U0
本格的な攻城戦は全ての城では厳しいと思うので本城だけでもできるようにして欲しい
それでも無理なら小田原城や大坂城だけでもいい
760
:
名無しの野望
:2015/01/14(水) 12:54:13 ID:RxRJOTQM0
AIを史実に近い進行するようにバランス配置した「史実」モードと
格付けや思考がランダムな「仮想」モードがほしい
PKになって無印のようなラスボス織田が発生しないことが増えて
一抹の寂しさを抑えられない
761
:
名無しの野望
:2015/01/14(水) 22:15:27 ID:DPPk4hfs0
大会戦は面白くて良いんだけど、なかなか大会戦できる状況にならない。
イベントエディタで大会戦の状況作れるといいんだけど。
できれば会戦時のAIも多少いじりたいな。
762
:
名無しの野望
:2015/01/15(木) 20:15:16 ID:BW1ErZ1A0
信長の野望創造PKの希望改善案です。ご検討ください。
・施設の建て直しをもっとやりやすく
いらない施設を破却、再建では手間がかかるので一度のコマンドで新しい施設の建設までを、できれば派生する上位施設の建設までできればいいと思います。
・建設できる施設に制限を
自分が考えた建設計画がCPUの配下軍団に委任しても継続されるように建設してもよい施設に制限を加える機能があればいいなと思います。
またゲームスタート時に全勢力に建設制限をかけることでCPUの建設を補助出来れば難度を更に上昇させることができると思います。
・演出の簡略化
飢饉や一揆などが起きた際に該当拠点が3回点滅する演出が鬱陶しいです。
ストレスフリーなプレイのためにも簡略化して欲しいです。
・政策費用の支出を勢力全体の収入から払って欲しい
ゲーム中盤以降は配下軍団を作成することから直轄軍団の収入が減るというのに制作費用が高騰するので金銭のやりくりが面倒です。
配下軍団の輸送設定を自動にしてもそこまで熱心に送金してくれる訳でもなく手動での輸送は手間です。
763
:
名無しの野望
:2015/01/16(金) 15:44:07 ID:6XMKj9.w0
>>760
先週のアプデの後プレイしてない?
COMがやたら好戦的になってるよ
むしろ理知的に設定してるのにCOMが勝手に動きすぎてイライラするんだけど
764
:
名無しの野望
:2015/01/19(月) 12:43:30 ID:OxzpVu9o0
アプデというより次回作レベルの話なんだが、スタックの概念を取り入れてほしい
スタックは道・要地・城の規模に応じてスタック可能な部隊数が変わるという風に
まあ、今でもスタックの概念があるといえばあるんだが、もう少し明確かつ大規模にしたい
スタックと言って夢がなければ、備・陣形という表現で代替してもいい
765
:
名無しの野望
:2015/01/23(金) 16:15:06 ID:yNRHAwBs0
新勢力の戦国伝で「城下町を拡げよう」とか言われるんだけど、
区画3つしかないし無理なんですけど。
出来るのかと思って人口上げてもうたじゃないか…。
可能なやつだけ出現するようにしてくれよ。。。
766
:
名無しの野望
:2015/01/23(金) 16:37:04 ID:iyeW54Z.0
PS4で新武将作成時に列伝が空欄なのどうにかしてほしい。
自分で編集できるようにさせて。
あとは武将にちゃんと知行地を与えられるようにしてほしいし、知行地をもっている武将には家臣団を作らせてほしい。賛否あるだろうからオンオフできるようにしてほしい。
767
:
名無しの野望
:2015/01/23(金) 23:02:27 ID:iih1NJXI0
オフラインで起動するとsystemcfgPKがリセットされたりセーブデータが読み込めなくなるのを早く直してほしい
768
:
名無しの野望
:2015/01/26(月) 12:49:19 ID:hVtomrJE0
>>766
知行地としてシステムを作るまでもなく
・武将の城に紐付
・城主交代は基本できない
・城替えも石高増加以外はできない
(厳封は処罰とする)
・降伏した武将はそのままそこの城主
とかすれば、知行制的な雰囲気は出せるのにね
おれはその縛りを入れてやってるけど結構楽しい
譜代・外様とかの組織図もエクセルで作ってるわ
769
:
名無しの野望
:2015/01/26(月) 21:40:40 ID:v.w3dhaI0
オプションに追加された「武将の移動禁止」「城主変更不可」って
まさにそういうプレイする層の要望だよねw
無印の時に
「プレイアブリティ優先で武将の移動は自由にした」ってコメントあったけど
やっぱりこういう反響が大きいんだからちゃんと知行制に取り組んでれば
よかったのにね
770
:
名無しの野望
:2015/01/27(火) 15:30:07 ID:4A1RIaxA0
勲功
直臣陪臣
知行制
10年前に太閤でちゃんと実装されてたシステムがなぜできない
771
:
名無しの野望
:2015/01/27(火) 17:00:05 ID:f6dt0hzI0
アップデートはもう終わりなのかな?新勢力で家紋を六種類くらいから選べるようにしてほしいな
772
:
名無しの野望
:2015/01/27(火) 19:09:22 ID:BdaHcg3o0
他大名の従属大名を滅ぼさないでこちら側に取り込むシステムが欲しい
どうしても欲しい
出来る事ならアップデートで今作にも取り入れて欲しい
>>768
このゲームって今後のベースとしては凄く期待できるところがあるよな
これをこんな風にちょっと弄るだけで・・・、と思える部分が結構ある
773
:
名無しの野望
:2015/01/27(火) 19:19:10 ID:BdaHcg3o0
因みにこちら側に取り込むっていうのは、こちらの従属大名に取り込むって事ですんで
774
:
名無しの野望
:2015/01/28(水) 09:02:54 ID:ecFNteYI0
>>772
おれもこの先に期待してる
面白いけど攻略に関係ないとか色々批判されている内政についてだけど
逆転の発想で、内政の面白さのために戦争するゲームデザインにするのも一つ
例えば自分の本拠の人口を100万にするとか、大文化都市にするとか、花街にするとか
目標を持てるようにしたうえで、そのためのリソースや条件をえるために
戦争する、みたいな
775
:
名無しの野望
:2015/01/28(水) 16:16:45 ID:cNKVKJPA0
小笠原Pの知行制や階層に関する発言、嬉しいけど気長に待たざるを得ないんだろうね・・・
それにしてもPが非常にやりたかったことができない、ってのは本当のところはどういう事情なんだろう?
776
:
名無しの野望
:2015/01/28(水) 16:23:18 ID:GtqwWi6c0
路線転換の第一作目だからね
まだまだ過渡期にあるしなかなか一気にそこまで行ききれなかったんだろうかね
あとは前インタビューであったPS3前提にしてる足かせって部分もある
創造は想定してたよりも受け入れられたのは間違いないだろうし
次回作はより深い方向に進む後押しには確実になったはず
立志伝言及で盛り上がってるけど、それより次回作信長が事実上
早くも小笠原さん続投が当確宣言されたことに安心したわw
777
:
名無しの野望
:2015/01/28(水) 17:39:20 ID:pjiYfOQw0
1. 他国の会戦・大会戦鑑賞機能を。
2. イベントエディタ…までいかなくても、イベントのダミー枠をこっそり沢山作って
中華エディタとかで増やせる余地くらいは…。
3. 特性も戦法も、もうエディタとか言わないからダミー枠もう少し用意しといて
欲しいんご。戦法もホントは効果は8個以上選べたり、範囲も攻撃してる相手の
周辺…とかのパターンも欲しかった。。。
4. 武将個別に能力別に経験値上限設定できるように…。できれば史実武将編集で
年代ごとに能力違うように設定できるようにして欲しい。。。
778
:
名無しの野望
:2015/01/30(金) 16:04:29 ID:ZoOE7oGs0
顔CGツール連番で一括出力機能と一括取り込み機能をつけてくれ…。
一回作った画像を別に保存しとくのも、順番入れ替えたり管理するのも
数が増えると大変なので。
779
:
名無しの野望
:2015/01/30(金) 17:18:36 ID:rgXqYSVA0
呼び寄せ時に戦法も表示して欲しい
780
:
名無しの野望
:2015/01/30(金) 22:06:22 ID:APbFU3Yo0
自国武将が捕虜で解放か処断されたら着歴じゃない
カットインコメントを出してほしいです。
781
:
名無しの野望
:2015/01/31(土) 02:15:02 ID:3Hl93MXQ0
登録武将をランダムに配置するモードが欲しい
三国志11みたいにゲーム開始時に配置して残りはランダムに散らばるモード
782
:
名無しの野望
:2015/02/01(日) 15:14:36 ID:0qzu.zFY0
アップデートしたら起動時にデスクトップがチラチラ出るようになったんだけど
漏れだけの環境で発生する現象か?
783
:
名無しの野望
:2015/02/02(月) 11:41:57 ID:cW/qgZ9k0
すげーどうでもいい要望で申し訳ないんだが、「兵舎」じゃなく「武家屋敷」にしたい。
784
:
名無しの野望
:2015/02/04(水) 11:38:30 ID:GoYnMdHU0
>>774
それは内政を天下創生にするということ?
でも天下創生にするなら、いっそのこと業務提携でもして完全にシムシティにしてほしいわ
シムシティの人口需要限界と拡大の考え方は戦国SLGとマッチしていると思うし、
天下創生のようにいちいち各地区に投資するより、
シムシティのように地区の指定だけして民力で発展していく方が自然で楽しい
創造はおおざっぱすぎるし、農業は別枠にしてほしいわ
都市を作りたい
システム的に全拠点は無理だろうから本拠だけでもいい
785
:
名無しの野望
:2015/02/05(木) 16:13:06 ID:iHaO3l6o0
>>784
自分の都市に、自分で城の縄張りができたら面白いね
786
:
名無しの野望
:2015/02/06(金) 08:16:57 ID:cgyShVSg0
AIの天下統一とか上洛とか変更できるようにして。
せめて仮想モードだけでも…。
787
:
名無しの野望
:2015/02/06(金) 11:41:29 ID:of.b.bzU0
外交関係については、ゼロベースで見直してほしい
婚姻>同盟という状態の階層はおかしいし
外交状態と態度(親密度)と別に設定する必要があるのかとも思うな
婚姻(女を送ること)は
相手からの信頼を上げる手段だったり、端的に人質だったりするので
親密度を向上・維持させる手段であって状態ではないとおもうんだよな〜
まあ、ものを送るのと違ってシンボル的な意味合いがあるから
手段としての重要性が高いのは事実だろうけど
それから、同盟ってのも
大名家相互に親密で支援しあう状態を文書化したものだから
親密度を維持する手段としての意味合いが中心で
補助的に相互の義務を明確にする意味だと思う
その辺含め外交関係はもうすこしシンプルかつ戦略的に練り直してほしいわ
788
:
名無しの野望
:2015/02/08(日) 08:07:59 ID:d1aXZloo0
やっぱ季節単位(も選べるよう)にしてほしい
画面表示,マニュアル,ヘルプとか色々変える必要があるけど
789
:
名無しの野望
:2015/02/10(火) 23:54:39 ID:CcSW7gdY0
友達が「今回は京や近江など近畿を抑えると強く、リアリティがある」というので始めたが、
風雲録や天翔記、天下創世ほどはまらない。
思うに、特定の勢力の政策や武将の質、AIを強くしすぎているせいで、
織田、徳川、上杉、北条、毛利、島津と、毎度毎度同じ勢力が強くなるので、意外性がない。
六角、朝倉、浅井、足利あたりの中堅大名が近畿一帯を制圧したり、
佐竹や里見が北条を、伊東が島津を、尼子が毛利を、武田が上杉を倒したりすることが、まずない。
信長でやっていても、その包囲網の中心である朝倉、浅井に全く歯ごたえを感じないので、
やっていて力の差がありすぎて、正直勝っても白ける。
もっとギリギリの戦いだったはずでしょ、史実でも。
信長を強くするのはけっこうだが、そのライバルもライバル足り得るように調整して欲しい。
790
:
名無しの野望
:2015/02/11(水) 00:02:45 ID:37NdYZFU0
>>789
ちょっと聞きたいんだけど、PKでプレイしてる? それとハードは何使ってる?
今作のPKはアップデートで武将の格付けを弄れるからそうすればそれに近い展開作れるよ
それからここの板の自作新武将スレに設置されてるうpろだから有志が作成した史実登録武将もいるから、
何だったらそちらを使うこともお勧めしとく
791
:
名無しの野望
:2015/02/11(水) 01:12:32 ID:BNWLnzLs0
正直浅井は中心なんてとても呼べる代物じゃないぞ、朝倉のおまけ
792
:
名無しの野望
:2015/02/11(水) 02:12:50 ID:fe5Kenl60
>>790
レスサンクス。PKのPC版使ってるよ。
そう思って、固有政策のあるSランク大名は格付けをAに下げて、
義景と六角義賢はAにして、長政はSにして、デモプレイしてみた。
それでも、結局簡単に織田と南下してきた上杉にみんな滅ぼされてたね。
信長はこれ以上下げたくないけど、島津、北条。毛利、上杉はBにしてもいいかも。
史実武将増やすのかー、それもいいね。
あまりパソコン強くないから不安だけど、早速アップして使ってみるよ。
>>791
このゲーム中でもそうだが、地理的に対織田の最前線で戦ったのって浅井だから、
中心といっていいと思う。
793
:
名無しの野望
:2015/02/11(水) 11:59:17 ID:BNWLnzLs0
包囲網の時に近江の最前線で戦ったのは本願寺近江門徒だな
浅井は先陣をいつも門徒兵に押し付けて自分たちで戦う事がない
顕如とかからも浅井に前線で戦うように言ってくれと書かれた手紙とかある
794
:
名無しの野望
:2015/02/11(水) 20:09:54 ID:fe5Kenl60
その近江門徒に決起するように工作したのも浅井でなかったかね。
そういうのもゲーム上全く反映されてない。
近江門徒、国人衆ででも出せんかったのかね。
まぁいずれにしても、長政は包囲網では調整役としても重要な役割を担っていたよ。
795
:
名無しの野望
:2015/02/11(水) 21:37:31 ID:EmLxbiq.0
>近江門徒に決起するように工作したのも浅井
>長政は包囲網では調整役としても重要な役割を担っていた
聞いた事ないな、ソースなんだろ?
796
:
名無しの野望
:2015/02/12(木) 13:50:43 ID:nEkA5jeQ0
可能であればでいいので、登録武将の枠をあと2,3百人、欲を言えば五百人くらい下さい……
PS3版の方には申し訳ないけど1000人でも作ったり頂いたりで枠が足りません(白目
797
:
名無しの野望
:2015/02/13(金) 22:55:03 ID:sH2XigpQ0
自分の思い通りの区画、城郭を作りたいけど、
委任してしまうと、思い通りのができないし、
だけど、毎回建設や変更を続けるのはかなり億劫。
なので、各城で改修、区画の建設目標を設定できて、
委任した時、その目標通り建設(入会地化、変更)というのを実装して欲しい
798
:
名無しの野望
:2015/02/25(水) 21:33:53 ID:skXLhH5Y0
浅井の話で言うと、磯野員昌や長政などの戦闘能力を勝家や秀吉などより下にしているせいで
姉川の戦国伝できてもつまらんものになっちゃうだろうしな。
浅井と朝倉の弱さに関しては、強力な固有政策つけるなりしてアプデで対応して欲しい。
あと、宇喜多直家や政宗みたいな梟雄と謙信や長政みたいな正義漢が
外交交渉において同じ扱いというのもどうかと思う。
直家や政宗なんかは信用度の上がり幅を下げるなりして、外交にハンデつけて欲しい。
799
:
名無しの野望
:2015/02/28(土) 02:21:22 ID:1lUDhTfc0
どんなファンタジー世界の浅井の話だよそれは
800
:
名無しの野望
:2015/02/28(土) 10:55:34 ID:4tvZ036I0
Pが史実云々より一般的な解釈を重視しているんだから、
幸村や磯野のような伝説の要素は盛り込んだほうがいいと思う。
しかも、それでバランスよくなるのなら、なおさら。
本多や立花のわけのわからん強さや島津の犠牲を伴わない捨て奸のほうが、
ファンタジーすぎてひく。
801
:
名無しの野望
:2015/03/02(月) 20:15:06 ID:xlI5Dmyw0
幸村こと信繁が世紀の一発屋だとはいっても現実にその一発を行ってるわけで
江戸時代に作られた創作上で一発やった事にしてもらっただけの磯野と同列にはしてやるなよ…
いくら信繁があれでも磯野と同列はさすがにかわいそうだ
802
:
名無しの野望
:2015/03/06(金) 19:49:50 ID:uSPnMD7g0
磯野に関しては11段が創作の可能性もあるってだけで、強かったのは間違いないところだけどな。
803
:
名無しの野望
:2015/03/06(金) 21:48:58 ID:9oQHEmuQ0
なんか凄い浅井狂いがいるのな
804
:
名無しの野望
:2015/03/07(土) 03:01:29 ID:IudwxQK.0
磯野は対六角でけっこう戦功上げてたようだが
姉川11段は史料的にも地形的にもほぼ無いな
805
:
名無しの野望
:2015/03/07(土) 21:22:27 ID:1Q/JFkYs0
尼子再興軍の実装はまだかな?
DLCでされてたりしない?
806
:
名無しの野望
:2015/03/07(土) 21:29:29 ID:rLAbim5o0
尼子の戦国伝とかって信長の野望の日辺りに配信予定ってニコ生だったかフェイスブックだったかでおがP言ってたような
807
:
名無しの野望
:2015/03/07(土) 22:35:36 ID:VZtVz9Jo0
朝倉や六角ならともかく浅井は十分評価されとるだろ
長政なんて強すぎるくらいだ
808
:
名無しの野望
:2015/03/27(金) 16:29:03 ID:mqQ5EpLw0
尼子の戦国伝来た・・・と思ったらそっちかよ!
尼子再興軍プレイだよ俺がやりたいのは!
809
:
名無しの野望
:2015/03/27(金) 17:09:46 ID:7pSi5Vic0
鹿が大好きなのはわかったけどさ
経久晴久世代が好きな人もいるんだから言い方を考えろよ
810
:
名無しの野望
:2015/03/28(土) 23:49:47 ID:TGEuaizw0
俺も大勢力に滅ぼされた地方の雄みたいな勢力が好きなので尼子氏は好きなんだけど
こことか2ちゃんでやたら尼子連呼してるやつってあれほとんど同一人物っぽい気がする
なんかやたら一人の声のでかいやつに肥が騙されて尼子をフューチャーしてしまったみたいな
811
:
名無しの野望
:2015/03/29(日) 00:05:23 ID:e/URwACU0
尼子戦国伝のことならあれは元々PK発売直前のニコ生視聴者の投票で決まったやつやで
だから大きく関わってるってことは無いんじゃない?
812
:
名無しの野望
:2015/03/30(月) 01:14:30 ID:yTha1Ffo0
戦略シミュレーションのゲームで再興軍は難しそうな
・・・太閤とかどんなんだったっけ
813
:
名無しの野望
:2015/03/31(火) 09:27:04 ID:/D0jGBa20
現実の戦国大名では、再興軍的な大名は多いよね
足利、徳川、長宗我部、大内、尼子、竜造寺・・・
並べてみると、大名の再興には保護者的な大名がいること、
保護者的な大名は、他の大名への牽制を狙いとして被官化しようとしたこと
ところが再興して勢力を回復した後その保護者に牙をむいているというところが
共通の要素であるな・・・
こういう要素で仮想戦国伝をくんでも面白いかもね
814
:
名無しの野望
:2015/04/01(水) 19:28:42 ID:rE/XHxzQ0
川中島の戦いも再興軍的な側面があるからね、小笠原と村上とか
小笠原なんて各地転々とした後徳川譜代の勝ち組になってるし世の中分からんよね
815
:
名無しの野望
:2015/04/07(火) 11:27:33 ID:5bXQTw0.0
頼むから、武将の成長型は一覧でわかるようにしてくれ!!
軍団長型とか万能政治型とか万能型とか、一々調べなきゃわからんやん。
816
:
名無しの野望
:2015/04/25(土) 15:36:52 ID:K5jt9GKk0
信長はしょうがないにしても、
家康とか宇喜多とか卑怯な奴の能力を高くしすぎるのは、そろそろやめてくれんか。
それから、まっすぐに生きた結果敗北した武将の知略を低くするのも、いい加減やめてくれんか。
せめて、卑怯な奴は能力が高くとも外交で信用が上がりにくいとかにしてくれ。
信長や家康、宇喜多でプレイしても、全国味方ばかりにできるのはおかしい。
817
:
名無しの野望
:2015/04/25(土) 15:39:12 ID:cOqUOBGM0
武士の嘘は武略って言うから個人的にはそんな気にならんけどなぁ
818
:
名無しの野望
:2015/04/26(日) 13:02:14 ID:Vi9xny4g0
知略なんてどれだけ卑怯な手が使えるかのバロメーターみたいなものなのにそんな事言ってもなぁ
そもそもそんな卑怯の極みの武田信玄が弱くなるような事をKOEIがするわけないじゃん
819
:
名無しの野望
:2015/04/27(月) 11:13:58 ID:W7daETd20
卑怯な行いでのし上がった隆信はせめてもう少し謀将パラメータに寄せてですね
820
:
名無しの野望
:2015/05/20(水) 10:09:19 ID:CtEnx6zs0
PlayStationStoreでアバター販売して欲しい
三國志や無双シリーズはあるけどノブヤボがない
821
:
名無しの野望
:2015/05/30(土) 18:05:32 ID:hW8zDHo.0
卑怯な武将が能力高いのは気にならん
だから無駄に義理堅めな設定なってくのはちょっと
822
:
名無しの野望
:2015/06/24(水) 01:37:35 ID:Hhd6pM6k0
・所属武将の地位付けによる能力と忠誠の上昇、俸禄の付与
・高能力武将以外の成長上限追加、年齢による能力上下(家康は初期能力が低いが能力はずっと上がる等)
・委任軍団の城下の開発を指定、手動時の分野ごとの一括開発機能
・所属武将を大名として取り立てる機能、クリア時の状況により多彩に変化するエンディング
せめてこのくらいは欲しい
823
:
名無しの野望
:2015/08/26(水) 13:19:07 ID:Uy3ZA4bw0
家康の義理は信長に対しての義理だよ、信長の野望だからね
実際当時から義理堅い武将と言われていたんだ、晩年の豊臣潰しまではねw
824
:
名無しの野望
:2015/12/16(水) 21:03:56 ID:MeooN2Sg0
祝 信長の野望・創造 戦国立志伝 2016年3月24日発売
部隊渋滞とか騎馬だけじゃない突撃とか、乱戦と射撃のkill ratio差があり過ぎとか、
柵とか櫓脆過ぎとか、野戦築城できないとか…改善されてればいいな
できれば内政も天下創世かsim cityみたいに会戦マップに反映されててほしい
部隊編成時は鉄砲・騎馬の所持割合が制限されても、会戦マップの本陣で部隊再編制して
騎馬のみの部隊で回り込んで突撃とかできるといいんだけど
825
:
名無しの野望
:2015/12/16(水) 23:30:09 ID:QfZiChmg0
>>824
気持ちは解るが、そもそもの合戦(会戦)が全然面白く無い。
826
:
名無しの野望
:2015/12/19(土) 13:16:59 ID:86jeuqPw0
立志伝、結構改善されてそうで楽しみだな
合戦で一つしか使えない瞬間発動する魔法→複数使い分け、準備時間や発動後の行動制限あり
に変更されてるといいが、攻撃態勢・防御態勢で格闘ゲームの攻撃や防御のようにダメや硬直、
キャンセル、コンボが繋がるような戦術画面でいいんだけどな
あとは、主人公以外の武将のほとんどはそれほど成長しないでいい、家康とか一部の武将は年代によって成長してほしいが
827
:
名無しの野望
:2016/01/17(日) 18:24:19 ID:aghZSsdk0
城主以上で家臣団が作れるようだけど
武将抜擢システムとかがないと武将不足が心配
828
:
名無しの野望
:2016/01/19(火) 20:15:22 ID:FPiBv4oY0
武将不足解消のために平均的な能力のモブ架空武将登場とかも致し方ないかなとは思うけど
所属武将の数が多くなって来たらモブ系の武将は消えていくシステムにしてほしい
829
:
名無しの野望
:2016/03/23(水) 20:59:23 ID:iFD/5G3Q0
このスレッドに書かれた武将プレイに関する要望はすべてKOEIに送信済なので
どれくらい要望が実現されているか楽しみですね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板