したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

予想・データ・チーム状況スレ その4

1どうですか解説の名無しさん:2017/06/14(水) 22:31:33 ID:528yxnO20
偽ペナ
ttp://nisepena.s186.xrea.com/ore/ore.cgi
盛ペナ
ttp://81.la/~moripena/ore/ore.cgi

俺ペナ@野球chの偽ペナと盛ペナに関する
長文になりそうな予想やデータを扱うスレッドです


前々々世スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56261/1372699188/
前々スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/46502/1356646206/
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56261/1397897560/

742どうですか解説の名無しさん:2018/12/21(金) 03:57:27 ID:nxtAi81c0
予想ネキ好き!めんどくさそうなデータをしっかり調べた上で考察するところが好き!
偽ペナの名無しも変化がいろいろあって好き
データのとおり、化けると少人数チームでも優勝できちゃうのはほんまに面白いなあ
有人たくさん居るチームは忸怩たる思いだろうけど

743どうですか解説の名無しさん:2018/12/21(金) 09:09:43 ID:OIrcii1M0
セ・リーグ本塁打ランキング3位ワイ
予想ネキの予想が鋭くビックリ

744どうですか解説の名無しさん:2018/12/23(日) 15:48:45 ID:Sao2lXLQ0
第990回イ為ペナ順位予想
セの総評
ワイ「お、オオセンザンコウちゃん!奪三振山盛り特能で三振いっぱい取らないで!」オオセンザンコウ「うるさいですね……」ズバズバズバズバ
ワイ「あ、あぁ〜ッ!」 326奪三振
オオセンザンコウ「はい、今シーズンは終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」

数週間前、念願のセリーグに転生したのだが、『ワイが本気を出したらバリー・ボンズの記録を超えるのでは?』
という懸念の声があり、結果、オオセンザンコウちゃんが定期的に1試合4奪三振してくれるようになった

しかしオオセンザンコウちゃんはなんだかワイのことがキライみたいで、いつもいつも不愛想に三振連発して、ボールトバナイトバナイなのだった。

1広島2中日3巨人4ヤクルト5横浜6阪神
首位打者◎Perl〇バントガイ×中野綾香 本塁打王◎美波〇鳳凰院凶真×大原たかみ 打点王◎1日1安打〇渋谷変態仮装行列×気になるリンゴ
盗塁王◎市枝いちご〇中野綾香 最多安打◎Perl〇中野綾香×戦慄の中嶋勝彦 最高出塁◎Perl〇鳳凰院凶真×バントガイ
防御率◎セイウンスカイ〇伊藤智仁×ニンジャスラング 最多勝◎スシザンマイ〇伊藤智仁×澪田唯吹 最多奪三振◎セイウンスカイ〇ニンジャスラング×もんちゃん
最多セーブ◎キャシー・グラハム〇たけぞう 最高勝率◎伊藤智仁〇ニンジャスラング×澪田唯吹 最多HP◎サトノダイヤモンド〇黒瀬桜良

パの総評
原田「よいしょ……よいしょ……」
ワイ(は、原田宥希ちゃんが、通算防御率でオオセンザンコウちゃんを抜くための練習をしている!?)
原田「ふぅ……こんなものですかね……。防御率1点台に突入してもらえるように頑張らないと……」
ワイ「原田ちゃーん!」 バターンッ!
原田「ひゃあッ!?」
ワイ「原田ちゃーん! ごめんよーッ! ロリコン撲滅委員会ちゃんは毎日沢村賞賞のために奪三振ズバンズバンの練習してたのにワイはそんなことも知らずに……ッ!
   ハフッ!ハフッ! 原田ちゃんの湯上りふともも大石大二郎!」
その後、ワイは一晩中原田ちゃんのHスライダーに外野フライを打ち続けて次の日の朝は起き上がれないほど疲弊していた。
でもまぁ、その日以来、沢村賞争いをするとき原田ちゃんが耳元で「完投数が大事」とつぶやいてくれるようになったので結果オーライ! 終わり

1ロッテ2福岡3西武4日ハム5楽天6オリックス
首位打者◎ギエロン星獣〇ウィズ3×朝比奈いろは 本塁打王◎〇〇文法〇リカルド×たけまる 打点王◎〇〇文法×ギエロン星獣×リカルド
盗塁王◎ウィズ〇じょしゅ 最多安打◎ウィズ3〇ギエロン星獣×PHP 最高出塁◎ギエロン星獣〇朝比奈いろは×〇〇文法
防御率◎原田宥希〇ナカヤマシンペイ×岩下大輝 最多勝◎原田宥希〇ナカヤマシンペイ×ロリコン撲滅委員会 奪三振王◎ロリコン撲滅委員会〇不沈艦×大原ななみ
最多セーブ◎アヴィオン〇あしを 最高勝率◎岩下大輝〇原田宥希×不沈艦 最多HP◎島風〇低め〇

しかし競馬の神様はなんだか私のことがキライみたいで、おさいふイタイイタイなのだった。

745どうですか解説の名無しさん:2018/12/23(日) 20:26:59 ID:cW3xYmvU0
最後で草

746どうですか解説の名無しさん:2018/12/24(月) 13:49:47 ID:J/V5teKc0
ブラストワンピースは買えんかったなあ
ふともも大石大二郎で草

747どうですか解説の名無しさん:2018/12/26(水) 16:32:35 ID:XN9ioiuY0
第991回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
巨人が6位から1位、広島が1位から6位、ヤクルトが2位から5位とまるっと入れ替わったセリーグ
更にAクラスの中日や横浜も移籍が出るなど読めない展開。移籍の影響が少ない阪神が漁夫の利を得るか?
野手タイトルは鳳凰院凶真が抜けた存在だが移籍でどうなるか?シーズン3位の打率を記録したバントガイに
どういった影響が出るか?Perl、中野綾香らも注目。フェルスタッペンや渋谷変態仮装行列らの一発も期待
投手タイトルは伊藤智仁移籍で防御率シーズン3位のセイウンスカイ、ニンジャスラングとエグいヤクルトトリオ再誕
澪田唯吹やSturmtigerらも超特で巻き返すか?デビューノーノーと鮮烈なデビューを果たした☆ポチキ☆の2年目も注目

1阪神2ヤクルト3広島4中日5巨人6横浜
首位打者◎バントガイ〇Perl×中野綾香 本塁打王◎鳳凰院凶真〇渋谷変態仮装行列×美波 打点王◎鳳凰院凶真〇フェルスタッペン×稲穂壱
盗塁王◎市枝いちご〇中野綾香 最多安打◎バントガイ〇中野綾香×Perl 最高出塁◎バントガイ〇鳳凰院凶真×気になるリンゴ
防御率◎セイウンスカイ〇伊藤智仁×ニンジャスラング 最多勝◎伊藤智仁〇Sturmtiger×スシザンマイ 最多奪三振◎セイウンスカイ〇ニンジャスラング×スシザンマイ
最多セーブ◎R・J〇A・チューリング 最高勝率◎伊藤智仁〇ニンジャスラング×澪田唯吹 最多HP◎キャシー・グラハム〇黒瀬桜良


パの総評
昨年はロッテ独走も4番とエース引退など世代交代で勢いもやや落ちた。2位から6位まで5.5差と接戦で
西武、オリックス、福岡が絶対王者を引きずりおろせるか?楽天と日ハムは引退などの穴がやや大きいが果たして
野手タイトルはタイトルホルダー2人引退で混沌。〇〇文法中心に、たけまる、平成最後の、PHP、深山乙ら新旧入り乱れる
首位打者争いはウィズ3と朝比奈いろはがやや抜けているが、TDF3やユネらも一発がある
投手タイトルは原田宥希とロリコン撲滅委員会が抜けた存在。岩下大輝や不沈艦、水穂伍などが2番手グループで
大原ななみや田中、お目覚めもここに加わりそうだ。リリーフはあしをが引退近く、アヴィオンや金華将軍・張順が新しい主役に

1ロッテ2西武3オリックス4福岡5日ハム6楽天
首位打者◎朝比奈いろは〇ウィズ3×PHP 本塁打王◎〇〇文法〇たけまる×深山乙 打点王◎〇〇文法〇未知の地図×PHP
盗塁王◎ウィズ3〇じょしゅ 最多安打◎PHP〇ウィズ3×ユネ 最高出塁◎朝比奈いろは〇PHP×紫炎の影武者
防御率◎原田宥希〇ロリコン撲滅委員会×大原ななみ 最多勝◎原田宥希〇岩下大輝×不沈艦 最多奪三振◎ロリコン撲滅委員会〇具陳間×岩下大輝
最多セーブ◎アヴィオン〇金華将軍・張順 最高勝率◎原田宥希〇水穂伍×岩下大輝 最多HP◎島風〇魔法使いの弟子

ちなみに例のコピペはチトーちゃん、弾圧激しくしないで!が好きです

748どうですか解説の名無しさん:2018/12/27(木) 19:51:42 ID:eg8ON7420
乙やでー
デビュー戦でノーノーやった奴がリアルにいるという事実

749どうですか解説の名無しさん:2018/12/29(土) 14:32:40 ID:zdtsqVr60
100年くらいの歴史のプロ野球で近藤真市がやってたのに、990年の歴史がある偽ペナで記録が残ってる限り初ってのはかえって意外
選手の入れ替わりはプロのほうが遥かに多いのだろうけど

750どうですか解説の名無しさん:2018/12/29(土) 16:18:43 ID:gaJymeJk0
第992回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
2人の殿堂入り投手引退で変化は起こるか?ヤクルトがやはり抜けているが、広島と中日も投打のバランスで負けていない
阪神、巨人は打線が上向けば逆転の可能性は充分ある。逆に横浜はエース引退で大きな穴が開いた
野手タイトルは美波が40歳でタイトル独占しそうだ。フェルスタッペンやアンリらが追いかける
首位打者争いは今年もPerlとバントガイがハイレベルな争い、盗塁王市枝いちごもここに加わるか?
投手はセイウンスカイ引退で沢村賞ニンジャスラングの時代に。ライバルは同僚の伊藤智仁だが
澪田唯吹、レモン、スシザンマイ、合弁明夫と他球団のエースも力をつけている。黒瀬桜良32HPでシーズン11位を記録した

1ヤクルト2巨人3中日4阪神5広島6横浜
首位打者◎perl〇バントガイ×渋谷変態仮装行列 本塁打王◎美波〇鳳凰院凶真×大原たかみ 打点王◎美波〇フェルスタッペン×ハイパス
盗塁王◎市枝いちご〇perl 最多安打◎Perl〇市枝いちご×アンリ 最高出塁◎Perl〇バントガイ×中野綾香
防御率◎ニンジャスラング〇伊藤智仁×澪田唯吹 最多勝◎ニンジャスラング〇レモン×スシザンマイ 最多奪三振◎ニンジャスラング〇スシザンマイ×伊藤智仁
最多セーブ◎たけぞう〇R・J 最高勝率◎ニンジャスラング〇サトノダイヤモンド×伊藤智仁 最多HP◎黒瀬桜良〇キャシー・グラハム

パの総評
3年連続80勝のロッテに挑むのは、昨年87敗の楽天。いきなり3人移籍で穴が埋まったのは大きい
福岡はうまく2チームの隙をつきたい。投手力に優れる西武も侮れない。オリックスい、日ハムも逆転できる戦力が揃い久々混戦ムード
野手タイトルは〇〇文法がラストイヤー。たけまる、まつばら、本間篤史、朝比奈いろは、深山乙ら次世代の対決が始まる
首位打者争いは、次世代の主役はユネになりそう。うんち屋さんとTDF3も続くか?盗塁王ウィズ3は今年10度目の盗塁王へ
投手タイトルは原田宥希、ロリコン撲滅委員会の二強に不沈艦が迫り3強争いに変化か?面白いのは西武投手陣
遊王子謳歌、水穂伍、田中、お目覚めがどこまで迫れるか?抑えはアヴィオンが新人王とW受賞、あしを引退年に復活なるか

1ロッテ2福岡3西武4楽天5日ハム6オリックス
首位打者◎ユネ〇ウィズ3×うんち屋さん 本塁打王◎〇〇文法×たけまる×朝比奈いろは 打点王◎〇〇文法〇未知の地図×本間篤史
盗塁王◎ウィズ3〇紫炎の影武者 最多安打◎ユネ〇ウィズ3×BT42突撃砲 最高出塁◎朝比奈いろは〇ユネ×〇〇文法
防御率◎原田宥希〇ロリコン撲滅委員会×不沈艦 最多勝◎原田宥希〇ロリコン撲滅委員会×岩下大輝 最多奪三振◎ロリコン撲滅委員会〇不沈艦×大原ななみ
最多セーブ◎アヴィオン〇あしを 最高勝率◎原田宥希〇不沈艦×水穂伍 最多HP◎魔法使いの弟子〇低め〇

今年最後の予想です。今年も1年ありがとうございました
偽ペナ初の初登板ノーノーですが、おそらく名無しは数えていない可能性が高いのでそちらはあるかもしれません
ゲームのシステム上、即戦力でもAまで能力がいかないので、即先発で結果を出すのは難しいのでしょうね

751どうですか解説の名無しさん:2018/12/29(土) 16:40:33 ID:zdtsqVr60
予想ネキ乙
良いお年を

752どうですか解説の名無しさん:2019/01/01(火) 17:28:41 ID:BwYz.J160
第993回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
ヤクルトがまだまだ強い。追いかける巨人は打力で上回れるか?2位阪神も打力で上回れる最後のチャンスだ
広島は主砲の力でどこまで上がれるか?横浜と中日は主力の引退が痛い
野手タイトルは長年中心だった美波がラストイヤー、フェルスタッペンや鳳凰院凶真、大原たかみら超特選手に
MVP中野綾香、首位打者Perlら実績組が激しく三冠争い、大穴はハイパス。盗塁王市枝いちごは首位安打も狙う
投手タイトルはニンジャスラングがセ界一から12球団一の投手に。勝率の石山本願寺和尚や伊藤智仁と
ヤクルトの3人が抜けた存在。レモン、和牛2位ら巨人勢がどこまで食い下がるか?中継ぎは黒瀬桜良引退で混沌

1巨人2ヤクルト3阪神4広島5中日6横浜
首位打者◎Perl〇中野綾香×一枝いちご 本塁打王◎美波〇鳳凰院凶真×ハイパス 打点王◎美波〇鳳凰院凶真×大原たかみ
盗塁王◎一枝いちご〇中野綾香 最多安打◎Perl〇中野綾香×鳳凰院凶真 最高出塁◎市枝いちご〇中野綾香×大原たかみ
防御率◎ニンジャスラング〇伊藤智仁〇スシザンマイ 最多勝◎ニンジャスラング〇レモン×石山本願寺和尚 最多奪三振◎ニンジャスラング〇スシザンマイ〇和牛2位
最多セーブ◎たけぞう〇さんじょう 最高勝率◎石山本願寺和尚〇澪田唯吹×ニンジャスラング 最多HP◎Neeko〇キャル

パの総評
絶対王者ロッテも陰りが見え始め、追いかけるオリックス、福岡にも勝機が見えてきた
三弱となった昨年Bクラスは、日ハムと西武が投手力で回復できるかも。楽天は主砲引退が厳しい
野手タイトルはポスト〇〇文法争いへ、じょしゅ、たけまる、朝比奈いろは、未知の地図、本間篤史らが争う
首位打者はウィズ3が抜けており4000安打確実。盗塁も歴代記録入りが確実と歴史的選手に
投手タイトルはロッテ原田宥希が今年で引退。ロリコン撲滅委員会は大原ななみ、ブンブンクンバンら次ライバルとの争い
水穂伍、田中、お目覚め、咳をしても一人らも一気に超えるか?抑えはザリガニや一岡琴葉ら若手が躍進

1ロッテ2福岡3オリックス4日ハム5西武6楽天
首位打者◎ウィズ3〇朝比奈いろは×じょしゅ 本塁打王◎じょしゅ〇たけまる×朝比奈いろは 打点王◎たけまる〇未知の地図×朝比奈いろは
盗塁王◎ウィズ3〇じょしゅ 最多安打◎ウィズ3〇じょしゅ×ユネ 最高出塁◎朝比奈いろは〇ウィズ3×まつばら
防御率◎原田宥希〇大原ななみ×岩下大輝 最多勝◎原田宥希〇ブンブンクンバン×田中、お目覚め 最多奪三振◎ロリコン撲滅委員会〇岩下大輝〇不沈艦
最多セーブ◎ザリガニ〇一岡琴葉 最高勝率◎原田宥希〇ブンブンクンバン〇ロリコン撲滅委員会 最多HP◎殿下の暴投〇面屋椿

あけましておめでとうございますよってるのできょうのよそうはわすれてください

753どうですか解説の名無しさん:2019/01/01(火) 20:31:56 ID:TPcrNj.A0
予想ネキあけおめ
今年もよろしく頼むで

754名無し:2019/01/03(木) 01:06:53 ID:BRIrOYCc0
もう少しで1000回ですね楽しみ

755名無し:2019/01/03(木) 01:11:59 ID:BRIrOYCc0
盛の方はどうしてあんなに過疎なんでしょうか?

756どうですか解説の名無しさん:2019/01/03(木) 20:57:12 ID:4Vm8MoDQ0
難易度がね……

757どうですか解説の名無しさん:2019/01/04(金) 16:34:09 ID:67prkrjI0
第994回イ為ペナ順位予想 簡易版
セの総評
ヤクルトが昨年失速したものの本命は動かず。追いかけるのは巨人と阪神か。
エースのいる中日と広島も貯金次第で優勝の可能性がある。横浜はやや厳しいか
野手タイトルは鳳凰院凶真が中心も美波の引退で稲穂壱やハイパスらのもチャンスある
首位打者争いは市枝いちごと中野綾香の一騎打ちか。Jマウアーに一発の気配
投手タイトルは沢村賞澪田唯吹を中心に、スシザンマイ、Sturmtiger、ニンジャスラング、伊藤智仁
和牛2位、サトノダイヤモンドなど各チームエースが競い合う。抑えはキャシー・グラハムが5度目なるか

1ヤクルト2巨人3阪神4広島5横浜6中日
首位打者◎市枝いちご〇中野綾香×鳳凰院凶真 本塁打王◎鳳凰院凶真〇稲穂壱×ハイパス 打点王◎鳳凰院凶真〇フェルスタッペン×稲穂壱
盗塁王◎市枝いちご〇渋谷変態仮装行列 最多安打◎市枝いちご〇中野綾香×Jマウアー 最高出塁◎市枝イチゴ〇鳳凰院凶真×中野綾香
防御率◎スシザンマイ〇伊藤智仁×澪田唯吹 最多勝◎Sturmtiger〇澪田唯吹×和牛2位 最多奪三振◎ニンジャスラング〇和牛2位×スシザンマイ
最多セーブ◎キャシー・グラハム〇伏見いなり 最高勝率◎澪田唯吹〇Sturmtiger×伊藤智仁 最多HP◎R・J〇キャル

パの総評
長く上位を競ってきたロッテと西武に戦力ダウンでパの主役は福岡に移りそうだ
最下位に沈んだオリックスはそろそろ上がり目。楽天と日ハムは投手力が充実してきてたのが大きい
野手タイトルはウィズ3が無本塁打でMVP、ブレイクしたGhanaや紫炎の影武者に朝比奈いろはが追いかける
本塁打王争いは混戦、未知の地図やたけまる、BT42突撃砲らが有力か。朝比奈いろはは三冠の可能性も
投手タイトルは原田宥希が引退、ロリコン撲滅委員会、水穂伍、岩下大輝ら実績あるエースに加え
ブンブンクンバン、咳をしても一人らの一発も期待。リリーフは殿下の暴投やチャーハンの争いに

1福岡2ロッテ3オリックス4日ハム5西武6楽天
首位打者◎ウィズ3〇紫炎の影武者×Ghana 本塁打王◎たけまる〇未知の地図×朝比奈いろは 打点王◎未知の地図〇たけまる×BT42突撃砲
盗塁王◎ウィズ3〇紫炎の影武者 最多安打◎ウィズ3〇ユネ×TDF3 最高出塁◎朝比奈いろは〇Ghana×たけまる
防御率◎ロリコン撲滅委員会〇岩下大輝×不沈艦 最多勝◎水穂伍〇ロリコン撲滅委員会×岩下大輝 最多奪三振◎ロリコン撲滅委員会〇大原ななみ×不沈艦
最多セーブ◎チャーハン〇一岡琴葉 最高勝率◎水穂伍〇ロリコン撲滅委員会×遊王子謳歌 最多HP◎殿下の暴投

景浦賞◎鳳凰院凶真〇たけまる 沢村賞◎澪田唯吹〇ロリコン撲滅委員会

758どうですか解説の名無しさん:2019/01/05(土) 08:24:27 ID:9.hYFCbc0
予想ネキ乙やで
wikiの歴史ページ見とったけど、>対西武で達成は832年ぶり ってよくそんなんわかるな……
wikiニキもようやっとる

759どうですか解説の名無しさん:2019/01/07(月) 17:12:01 ID:e2cbTloU0
第995回イ為ペナ順位予想簡易版
ヤクルト巨人の二強対決もエース引退でやや巨人に分がある。追いかける阪神横浜も戦力ダウンがあり抜けたか
大穴は広島、中日はまず選手を増やしたいところ

1巨人2ヤクルト3広島4阪神5横浜6中日
首位打者◎鳳凰院凶真〇市枝いちご×中野綾香 本塁打王◎大原たかみ〇ハイパス×渋谷変態仮装行列 打点王◎大原たかみ〇クリスタルクォーツ×稲穂壱
盗塁王◎市枝いちご〇渋谷変態仮装行列 最多安打◎鳳凰院凶真〇市枝いちご×銀河 最高出塁◎鳳凰院凶真〇市枝いちご×大原たかみ
防御率◎澪田唯吹〇サトノダイヤモンド×レモン 最多勝◎澪田唯吹〇和牛2位×レモン 最多奪三振◎ニンジャスラング〇和牛2位×澪田唯吹
最多セーブ◎たけぞう〇キャシー・グラハム 最高勝率◎澪田唯吹〇ニンジャスラング×Neeko 最多HP◎キャル〇R.J

パの総評
パリーグは引退も多く世代交代、しかし福岡が抜けた存在なのは変わらないだろう。2位西武は上がり目があり
2強時代となるか?ロッテと日ハムは引退の戦力低下が激しく、楽天も移籍で戦力ダウン。オリックスが一発あるか

1福岡2西武3オリックス4ロッテ5楽天6日ハム
首位打者◎朝比奈いろは〇ユネ×紫炎の影武者 本塁打王◎深山乙〇キミライコネン×たけまる ダレン王◎未知の地図〇朝比奈いろは×CoCo壱番屋
盗塁王◎紫炎の影武者〇じょしゅ 最多安打◎ユネ〇朝比奈いろは×本間篤史 最高出塁◎朝比奈いろは〇ユネ×まつばら
防御率◎岩下大輝〇大原ななみ×水穂伍 最多勝◎大原ななみ〇岩下大輝×アヴィオン 最多奪三振◎不沈艦〇大原ななみ×ロリコン撲滅委員会
最多セーブ◎金華将軍・張順〇一岡琴葉 最高勝率◎アヴィオン〇大原ななみ×ロリコン撲滅委員会 最多HP◎殿下の暴投

760どうですか解説の名無しさん:2019/01/10(木) 17:44:46 ID:YAAAfkOA0
第966回イ為ペナ順位予想
セの総評
図抜けた投手力を誇るヤクルトが一歩リード。対抗巨人は投手力低下がどうでるか?エースで貯金18の中日も
トップを狙う。補強成功の阪神、Wエースのいる広島も負けてない。横浜は新戦力の台頭次第。2位以下は混戦

ヤクルト。2年ぶり2連覇。2番アンリ引退、奪三振王ニンジャスラングも今年引退と世代交代に入ったが
2点台石山本願寺、セーブ王キャシー・グラハム、二桁ブロードアピールなど投手は豊富
野手も中野綾香を中心に、フェルスタッペンやハイパスらベテランにアユミやミナミコアリクイら若手台頭と隙なし
中日。最下位から一気に2位。スシザンマイが22勝と復活し大きく順位を上げた要因に。サトノダイヤモンドも
2点台と好調を維持。Wエースがヤクルトに食い下がれるか?野手は市枝いちごが三冠とリーグトップの打者に
新人王田中秀太も3割と1、2番は固定できそうだ。しかし名無し入れ替わりで大砲が不足。新人机くんも上位が期待される
巨人。4年連続Aクラス。鳳凰院凶真が長打力復活でMVP、ベテラン大原たかみも成績を上げており得点率で他を圧倒
稲穂壱、クリスタルクォーツ、銀河の若手3人もブレイク必至だ。新人大砲大強弓も入り心強い
投手はエース移籍で大きな穴が開いた。レモンとA・チューリングの2人がタイトル争いに絡めるか?

広島。4年連続Bクラス。エース澪田唯吹が今年引退と過渡期。合弁明夫が鉄腕効果が今年でれば穴を埋められそうだ
リリーフに伏見いなり、テレスドンと若手が揃い数年後が楽しみ。野手はJマウアーが打率4位とブレイク
こんでろーん!や赤松真ら若手主体の中で、主砲がMVPを取れるようならチーム全体が活性化するだろう
横浜。2年ぶりBクラス。エース五十嵐ジュニオール、メタルスライムが共に二桁と着実に成長中
たけぞう、キャル、OJらリリーフはリーグ屈指で、大崩れしないのが強み。野手はシャワーズガイジや
自動排除システムら若手主体で計算はしづらい。名無しが優秀な分一発逆転は可能性がある
阪神。優勝から2年で最下位。戦慄の中嶋勝彦引退で攻守の要が引退。渋谷変態仮装行列もやや衰えが見え
得点率は2点台とリーグダントツ最下位。おやすみセ界、飛鳥井姫色、TDF4ら若手の台頭が望まれる
投手はSturmtigerとNeekoのWエースが1点台を記録し、さらに和牛2位移籍でリーグトップの投手力はさらに上がるだろう

1ヤクルト2巨人3阪神4横浜5広島6中日
首位打者◎市枝いちご〇Jマウアー×鳳凰院凶真 本塁打王◎鳳凰院凶真〇大原たかみ×ハイパス 打点王◎鳳凰院凶真〇フェルスタッペン×大原たかみ
盗塁王◎市枝いちご〇渋谷変態仮装行列 最多安打◎鳳凰院凶真〇市枝いちご×Jマウアー 出塁率◎市枝いちご〇鳳凰院凶真×Jマウアー
防御率◎スシザンマイ〇澪田唯吹×ニンジャスラング 最多勝◎スシザンマイ〇レモン×澪田唯吹 最多奪三振◎ニンジャスラング〇スシザンマイ×和牛2位
最多セーブ◎さんじょう〇伏見いなり 最高勝率◎スシザンマイ〇澪田唯吹×石山本願寺和尚 最多HP◎R・J〇キャル

761どうですか解説の名無しさん:2019/01/10(木) 17:49:53 ID:YAAAfkOA0

パの総評
得点率4点台の3チームが上位と打高傾向。優勝争いはオリックスが戦力のマイナスが無く連覇へ
2位日ハムは野手が計算し辛い、ロッテと福岡は主砲引退が痛い。楽天と西武は投手力で下克上の可能性が高い

オリックス。チーム打率3割で20年ぶり優勝。MVPたけまると打率3位の強打の2番まつばらのブレイクが大きく
三田村も3割と上位の打率が安定、さらにエース大原ななみも1点台と投打がかみ合ってきた
あとは邪神ちゃんや金華将軍・張順ら他先発がどこまで貯金を作れるか?下位への取りこぼしが連覇を阻むだろう
日ハム。最下位から復活2位。咳をしても一人が16勝と一気にブレイク。ブンブンクンバンも10勝など
Wエースがかみ合い、一岡琴葉も及第点の抑えと高い将来性のある投手陣だ。野手はベテランギロン人が衰え
2年目2019と打順を入れ替え成功した。あとは上位を打つ名無しが昨年と同じ水準を打てるかどうかだ
福岡。連覇逃すもAクラス維持。深山乙の引退で打線に大きな穴が開いた。最多安打ユネが健在も
本間篤史、じょしゅは中距離型で、BT42突撃砲が新4番になれるかがカギ。3割戸山香澄や俺のパンツら若手も期待
投手はロリコン撲滅委員会が成績点923でMVP、不沈艦と三冠を分け合った。2人とも年齢高くアヴィオン台頭が急がれる

ロッテ。2年ぶりBクラスと低迷。未知の地図が引退し有人野手2人と苦しい。本塁打王朝比奈いろはに
初3割の底野御前と2人がどこまで結果を出すか?名無しはあまり恵まれていない。投手は岩下大輝が
被本塁打0を記録、なお10敗した模様。櫻歌ミコとWエースは安定感があり、新人黒河竜司らと粘りで上位を狙う
楽天。連続Bクラス。投打でリーグ下位の成績と苦しい。しかし3点台で二桁のウェルチを筆頭に
面屋椿と魔法使いの弟子も二桁と5年目トリオの育成は順調。チャーハンもセーブ王と5年後が楽しな夫人
野手はキミライコネンの成長次第。新人トンヌラやアップトゥデイト、タイムフライヤー、ウィズ4は長い目が必要だ
西武。優勝から2年で最下位。紫炎の影武者がブレイクし三冠とリーグ屈指の1番に。返すCoCO壱番屋や群青、閉めた男と
返す若手の成長次第で得点率は回復するだろう。投手は田中、お目覚めが16勝と躍進。殿下の暴投とあしを2ら
リリーフの安定が大きかった。しかし援護少なく島風、水穂伍、遊王子謳歌らが負け越し。やはり打線次第か

1オリックス2福岡3西武4日ハム5楽天6ロッテ
首位打者◎紫炎の影武者〇ユネ×まつばら 本塁打王◎朝比奈いろは〇たけまる×BT42突撃砲 打点王◎たけまる〇朝比奈いろは×CoCo壱番屋
盗塁王◎紫炎の影武者〇群青 最多安打◎ユネ〇紫炎の影武者×まつばら 最高出塁◎紫炎の影武者〇朝比奈いろは×ユネ
防御率◎ロリコン撲滅委員会〇岩下大輝×大原ななみ 最多勝◎ロリコン撲滅委員会〇不沈艦×田中、お目覚め 最多奪三振◎不沈艦〇ロリコン撲滅委員会×大原ななみ
最多セーブ◎チャーハン〇一岡琴葉 最高勝率◎ロリコン撲滅委員会〇不沈艦×大原ななみ 最多HP◎殿下の暴投〇黒河竜司

762どうですか解説の名無しさん:2019/01/11(金) 20:17:59 ID:yeICD80A0
予想乙やでー
ワイ、かつてない良選手に育ってきてテンションがあがる

763どうですか解説の名無しさん:2019/01/13(日) 16:49:18 ID:6awv4VQ.0
第997回イ為ペナ順位予想
セの総評
5割5チームと大接戦だったセリーグ。しかし優勝候補は昨年唯一の借金ヤクルトが挽回しそうだ
優勝した巨人や投手力上位の阪神と中日と4強争いか。広島と横浜は戦力ダウンが痛い

巨人。6年ぶり優勝。景浦賞MVPや打点王大原たかみとリーグ1の打線で優勝。稲穂壱やクリスタルクォーツら
上位打線の安定性や銀河、大強弓ら次世代も育ち打撃の厚みを増した。投手はエースレモンが17勝と安定の勝ち星
もう一人の先発A・チューリングも13勝で負け数が減れば連覇はほぼ確実だ
阪神。最下位から復活2位。渋谷変態仮装行列とおやすみセ界が3割と好調で得点率も回復。しかし下位打線が弱く
飛鳥井姫色、TFD4ら若手がどこまで伸びるかが鍵だ。投手はMVP和牛2位を中心に、Neekoや
Sturmtigerと超特三本柱で防御率はリーグトップだ。抑えのさんじょうも安定してきており、投手で優勝を狙う
広島。5年ぶりAクラス。Jマウアー中心の打線に赤松真が3割とブレイク。こんでろーん!と長打力ある
1、2番は高い破壊力。ヴェルプス、コオリヤの新人2人がどこまで伸びるか?投手は澪田唯吹が引退し
有人先発0人と非常に苦しい。伏見いなりとテレスドンのリリーフが安定すれば上位も夢ではない


横浜。連続Bクラス。エースメタルスライムが安定し200奪三振も見えてきた。五十嵐ジュニオールも二桁と
先発は今後楽しみだ。リリーフはセーブ王たけぞうにOJ、キャルとリーグで一番。野手はシャワーズガイが好調で
自動排除システムや大型新人シルバー・キングと打線は上向き。課題は出塁率の高い1、2番だ
中日。1年でBクラス転落。エーススシザンマイが今年で引退も合弁明夫が引退で穴を埋めそうだ
サトノダイヤモンドと三本柱で上位を狙える。野手は市枝いちごが好調を維持も40歳を超えたベテラン
田中秀太や新人王机くんら若手がどこまで伸びるか?名無しが優秀で噛み合えば一気に優勝も
ヤクルト。連覇からいきなり最下位。エースニンジャスラング引退も、石山本願寺和尚を中心に
キャシー・グラハム、ブロードアピールと先発の駒がそろう。後は新人王草野球でエース、R・Jら若手リリーフの踏ん張り次第
野手はフェルスタッペン、中野綾香を中心に得点率2位。ミナミコアリクイ、アユミらがブレイクすれば下克上だ

1ヤクルト2巨人3中日4横浜5阪神6広島
首位打者◎市枝いちご〇鳳凰院凶真×中野綾香 本塁打王◎鳳凰院凶真〇大原たかみ×おやすみセ界 打点王◎大原たかみ〇アユミ×ハイパス
盗塁王◎市枝いちご〇中野綾香 最多安打◎市枝いちご〇鳳凰院凶真×中野綾香 最高出塁◎市枝いちご〇鳳凰院凶真×稲穂壱
防御率◎スシザンマイ〇和牛2位×メタルスライム 最多勝◎和牛2位〇スシザンマイ×石山本願寺和尚 最多奪三振◎和牛2位〇スシザンマイ×合弁明夫
最多セーブ◎たけぞう〇さんじょう 最高勝率◎和牛2位〇スシザンマイ×レモン 最多HP◎R・J〇OJ

764どうですか解説の名無しさん:2019/01/13(日) 16:54:11 ID:6awv4VQ.0

パの総評
投打で西武が一歩抜けた存在だ。追いかける福岡とオリックスは投手引退の穴を埋められるかだ
投手の補強成功のロッテ、若手主体の楽天の一発逆転に可能性がある。日ハムは打線次第

西武。最下位から優勝。遊王子謳歌、田中、お目覚め、水穂伍と2点台3人に、島風と四本柱は強力
さらにあしを2と殿下の暴投とリリーフを合わせリーグ1の投手力。野手は盗塁王の紫炎の影武者を中心に
CoCO壱番屋と群青がタイトル争いと噛み合う。新人王閉めた男と合わせ打線は圧倒的だ
福岡。3年連続Aクラス。最多安打のユネが好調で、本間篤史、じょしゅ、BT42突撃砲と中軸は固定される
さらに戸山香澄も.342とブレイクし、俺のパンツもなど打撃は西武に負けていない。投手はロリコン撲滅委員会引退など
エース2人の離脱で大幅低下。アヴィオンがどこまで貯金を作れるか?ザリガニも久しぶりのセーブ王なるか
日ハム。連続Aクラス。咳をしても一人とブンブンクンバンと今脂がのったWエースが好調で
セーブ王一岡琴葉もいるなど投手では上位に属する。野手はリーグ最低の得点率でさらに4番が消滅で
より得点率が落ちる。ギロン人も今年引退で更に苦しくなるだろう。2019がどこまで爆発できるかだ

オリックス。優勝からBクラス転落。主砲まつばら、三田村、たけまると破壊力ある上位打線に玄米法師が加入
打線はさらに厚みを増した。打率1位奪回なるか?投手は邪神ちゃん引退など投手2人がいなくなるなど大幅低下
大原ななみと金華将軍・張順のWエースで貯金を稼げるか?課題はリリーフ陣で完全崩壊中だ
楽天。3年連続Bクラス。キミライコネン、アップトゥデイトの6年目が最高と若手野手のみの構成
タイムフライヤー、ウィズ4のパワーある2人に期待がかかる。新人サターン、トンヌラらも打率を残せるか
投手は魔法使いの弟子と面屋椿が二桁も4点台と苦しい。ウェルチを含め三本柱が活躍できるか?チャーハン安定も重要だ
ロッテ。連続Bクラス。朝比奈いろはと岩下大輝が共に三冠王。なお最下位転落と苦しいチーム事情だが
不沈艦加入は大きな+で、櫻歌ミコと三本柱になった。黒河竜司、ホリエアツシら中継ぎの安定も重要だ
野手は底野御前が3割と上位打線を打てる能力に。人数の少なさを補えれば優勝もありうる

1西武2ロッテ3楽天4福岡5オリックス6日ハム
首位打者◎朝比奈いろは〇紫炎の影武者×三田村 本塁打王◎朝比奈いろは〇たけまる×CoCo壱番屋 打点王◎朝比奈いろは〇CoCo壱番屋×群青
盗塁王◎紫炎の影武者〇ユネ 最多安打◎ユネ〇紫炎の影武者×まつばら 最高出塁◎朝比奈いろは〇紫炎の影武者×まつばら
防御率◎岩下大輝〇遊王子謳歌×不沈艦 最多勝◎岩下大輝〇田中、お目覚め×水穂伍 最多奪三振◎岩下大輝〇大原ななみ×不沈艦
最多セーブ◎一岡琴葉〇チャーハン 最高勝率◎岩下大輝〇水穂伍×大原ななみ 最多HP◎殿下の暴投〇黒河竜司

765どうですか解説の名無しさん:2019/01/16(水) 16:34:06 ID:F9hx2DxE0
第998回イ為ペナ順位予想
セの総評
大きな選手移動があり難しい。投打の要を失った1位ヤクルトを打力の巨人と広島が抜き去るか?
投手力に優れた阪神と中日が抑え込むか、5強入り乱れるだろう。横浜は選手層が薄くやや厳しい

ヤクルト。完全V字回復。しかし守備の要tomo3引退、三冠エース消失と大きな痛手。その穴を田中、お目覚めが
移籍で埋めるか?日シリMVPの石山本願寺和尚との絶倫コンビは大きな期待。野手は中野綾香とフェルスタッペンの
1、2番コンビは共に出塁率4割と協力。アユミ、ミナミコアリクイ、ハイパスからタイトルが埋まれば優勝だ
巨人。連覇ならずもAクラス維持。五冠鳳凰院凶を中心の打線は強力も大原たかみと共に今年引退と世代交代
銀河、稲穂壱、クリスタルクォーツ、大強弓の成長し優勝で見送りたい。投手はエースレモンが好調
A・チューリングが17勝で勝ち頭と堅実なWエースは計算しやすい。反面防御率は最下位と野手に依存している
中日。BABA。市枝いちごが今年で引退と苦しい。野手事情も、田中秀太が3年目で.326と一気に時期1番に
机くん、宇宙の心と若い野手が多い分好調維持なるか?投手は沢村賞スシザンマイが引退。合弁明夫と
サトノダイヤモンドはそろそろ先発タイトルで一気に後継者になれるか?

横浜。3年連続Bクラス。まだまだ若い五十嵐ジュニオールとメタルスライムのWエースが共に3点台で
借金1と苦戦。しかしたけぞうがセーブ王、OJがホールド王とリリーフが活躍。さらに包囲殲滅陣が加わり
キャルと4人と盤石だ。野手は移籍もあり新人王で4番のシルバー・キング中心と苦しい。自動排除システムが30本ほしい
阪神。2位から転落。渋谷変態仮装行列が.337と晩年で再び伸び念願のタイトルなるか?おやすみセ界は
次のセの顔になる大砲だ。TDF4がその前を打てれば安定だ。投手はエース和牛2位とNeekoが安定の数値で
呪縛のSturmtigerに迫力のさんじょうと超特先発が4人。圧倒的な投手力で一気に優勝なるか
広島。7年ぶり最下位。名無しエースも消えて投手陣はかなり苦しい。テレスドン、白銀つむぎの中継ぎに
抑えは伏見いなりと安定もリーグ5位で今年は最下位確実。やはり野手が助けたい。こんでろーん!と赤松真が
出塁し、Jマウアーが返す黄金パターンを作れるか?ヴァルプス、飛鳥井姫色、コオリヤの下位打線から上位を打てるかも注目

1巨人2阪神3ヤクルト4横浜5中日6広島
首位打者◎鳳凰院凶真〇市枝いちご×渋谷変態仮装行列 本塁打王◎鳳凰院凶真〇おやすみセ界×アユミ 打点王◎鳳凰院凶真〇ミナミコアリク×稲穂壱
盗塁王◎市枝いちご〇渋谷変態仮装行列 最多安打◎鳳凰院凶真〇中野綾香×市枝いちご 最高出塁◎鳳凰院凶真〇フェルスタッペン×大原たかみ
防御率◎和牛2位〇Neeko×さんじょう 最多勝◎田中、お目覚め〇A・チューリング×石山本願寺和尚 最多奪三振◎和牛2位〇合弁明夫×石山本願寺和尚
最多セーブ◎たけぞう〇草野球でエース 最高勝率◎A・チューリング〇Neeko×レモン 最多HP◎OJ〇白銀つむぎ

766どうですか解説の名無しさん:2019/01/16(水) 16:40:12 ID:F9hx2DxE0

パの総評
2強4弱だった昨年と変わり、今年は引退移籍ラッシュで大きく様変わり。補強成功のロッテと西武好調も
自前戦力が成長する楽天とオリックスが面白い。福岡は移籍補強が同等でどう出るか?日ハムは大きな戦力ダウン

ロッテ。最下位から優勝。主砲朝比奈いろはが今年で引退も、底野御前が3年連続3割と安定し、
大物候補のシャワーズガイも移籍し主軸は破壊力抜群。投手はMVP岩下大輝が5億の男に
奪三振王不沈艦に15勝の櫻歌ミコと三本柱が安定。ホリエアツシ、黒河竜司と中継ぎが大怪我しなければ連覇が見える
西武。連覇ならず。エース移籍も完全試合の咳をしても一人が移籍し、島風、遊王子謳歌と超特トリオが揃う
もう一人の水穂伍は最多勝とリーグ屈指の先発陣。HP王殿下の暴投、あしを2とリリーフもリーグ屈指だ
野手は盗塁王紫炎の影武者とCoCO一番屋の軸がしっかりしている。さらに俺のパンツが移籍し打撃はリーグ1だ
福岡。4年連続Aクラス。じょしゅ引退も首位打者ユネ、戸山香澄、本間篤史と3割トリオで得点率はリーグ1位
今年引退のBT42突撃砲は初タイトルチャンス。美竹蘭も新人王確定だろう。投手は有人2人と苦しい
しかし15勝のアヴィオンが今年タイトル候補。ザリガニと共にタイトルを取ればリーグ制覇も見えてく

楽天。4年連続Bクラス。タイムフライヤーとキミライコネンの若手大砲2人が初3割と一気に上昇ムード
トンヌラ、アップトゥデイ、ウィズ4、サターンと若手がさらに続き得点率2位から上昇しそうだ
投手は面屋椿、ウェルチ、魔法使いの弟子の8年目トリオがそろそろブレイクしそう。セーブ王チャーハンは今年も好機
オリックス。優勝から連続Bクラス。三田村、本塁打王まつばら、たけまると主軸の破壊力はリーグ屈指
新人王玄米法師が上位を打てるようになればリーグ上位の得点率も上がりそうだ。投手は大原ななみが
奪三振王なるか?金華将軍・張順も貯金を作り、Wエースが稼げれば上位進出だ
日ハム。3年ぶり最下位。攻守の要ギロン人が引退しエースも移籍とかなり苦しい今シーズン
野手の中心2019がまだ5年目と高い重圧がかかるが、新人オオアルマジロに名無し高ミート軍団が支えられるか
投手はブンブンクンバンがタイトル獲得なるか?抑えの一岡琴葉も安定しており、2人で貯金を作れるかが最下位脱出のカギだ

1西武2ロッテ3楽天4オリックス5福岡6日ハム
首位打者◎ユネ〇朝比奈いろは×まつばら 本塁打王◎まつばら〇本間篤史×たけまる 打点王◎朝比奈いろは〇CoCo壱番屋×BT42突撃砲
盗塁王◎紫炎の影武者〇群青 最多安打◎ユネ〇まつばら×紫炎の影武者 最高出塁◎朝比奈いろは〇ユネ×本間篤史
防御率◎岩下大輝〇不沈艦×咳をしても一人 最多勝◎水穂伍〇岩下大輝×アヴィオン 最多奪三振◎不沈艦〇岩下大輝〇大原ななみ
最多セーブ◎チャーハン〇あしを2 最高勝率◎岩下大輝〇水穂伍×櫻歌ミコ 最多HP◎殿下の暴投〇黒河竜司

767どうですか解説の名無しさん:2019/01/16(水) 18:57:45 ID:8pdD/52A0
予想お疲れナス
偽ペナにも人的補償あったらどうなるんやろうな

768どうですか解説の名無しさん:2019/01/17(木) 17:26:09 ID:sMVaxOXgM
そらもう移籍後に入る名無しが人的補償よ。

769どうですか解説の名無しさん:2019/01/19(土) 16:55:42 ID:8UqTlyqI0
第999回イ為ペナ順位予想
セの総評
昨年Aクラスの中日と巨人に大きな戦力ダウンがあり、ヤクルトが有利な状況だ
追いかけるのは打線に柱ができた広島。投手力では圧倒的な阪神のどちらか。横浜は若手戦力の伸び次第だ

中日。20年ぶり日本一。しかしエースが消え、リードオフマンの市枝いちごが引退と戦力ダウンが大きい
注目はサトノダイヤモンド。防御率2点台と好調も貯金3止まり。エースの貯金が順位を決めそうだ
合弁明夫は今年敗戦数で歴代入りの可能性がある。野手では田中秀太が1番打者として3割復帰なるか
ヤクルト。連覇ならず。打率防御率共にバランスよく、セでは有人最多と優勝候補筆頭。
野手は超特3人と攻撃力で圧倒。注目は昨年MVPのアユミ。超特こそないがパワーSと景浦賞候補筆頭
投手では田中、お目覚めが絶倫効果で最多勝有力。石山本願寺和尚もここ2年の不振を絶倫効果で払拭したい
巨人。7年連続Aクラス。主砲鳳凰院凶真と大原たかみの引退、圧倒的な得点力は一気に落ちるだろう。
注目はクリスタルクォーツ、2番で3割30本100打点と最高出塁と一気に打の中心になった。
何番を打つかで大きく得点率が変わりそうだ。投手ではベテランに入ったレモンが40歳で先発初タイトルなるか?

広島。連続Bクラス。人数こそ少ないが投打で平均的な結果を残しており、中位の門番的だが、優秀な名無し野手
次第で十分優勝もありうる戦力。中でも注目は緊縛を取得したJマウアーだ。3割30本を超え中軸となれば
得点率5点台でリーグ1の打線になる。投手では白銀つむぎが新人でB9と活躍、投手は全員4年目以下と若手中心だ
横浜。4年連続Bクラス。引退や移籍の戦力ダウンから回復せず苦しい。しかしメタルスライムがノビ◎で
200奪三振超えも可能な選手に。包囲殲滅人やたけぞうらリリーフが安定している分三冠も狙えそうだ
野手は自動排除システムとシルバー・キングの若手2人が結果を出しつつあるが得点率は高くない
阪神。3年ぶり最下位。リーグ2位の防御率とダントツ最下位の打撃力と完全投高打低チーム
MVP和牛2位が15勝11敗と苦戦し、他超特カルテットも10勝10敗と門倉軍団なのは打低の影響だろう
注目は今年引退の渋谷変態仮装行列。パラメーターは苦しいが一気の復活でタイトルをとれば打線が活気づく

1ヤクルト2広島3横浜4阪神5巨人6中日
首位打者◎中野綾香〇クリスタルクォーツ×自動排除システム 本塁打王◎アユミ〇赤松真×おやすみセ界 打点王◎アユミ〇ミナミコアリクイ×Jマウアー
盗塁王◎中野綾香〇田中秀太 最多安打◎中野綾香〇クリスタルクォーツ×フェルスタッペン 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇中野綾香×アユミ
防御率◎和牛2位〇サトノダイヤモンド×Neeko 最多勝◎田中、お目覚め〇レモン×メタルスライム 最多奪三振◎和牛2位〇メタルスライム×石山本願寺和尚
最多セーブ◎たけぞう〇草野球でエース 最高勝率◎田中、お目覚め〇A・チューリング×メタルスライム 最多HP◎R・J〇包囲殲滅陣

770どうですか解説の名無しさん:2019/01/19(土) 17:00:19 ID:8UqTlyqI0
パの総評
引退による主力交代もあり混戦ムード。昨年優勝の西武と打力の上がったオリックスを中心に、若手が伸びた楽天や
下克上を目指す福岡らが争う。ロッテと日ハムは世代交代の影響が大きく苦しい

西武。2年ぶり優勝。チーム打率3割、得点率4.5と打力で圧倒。投手は昨年やや不調で島風引退と苦しい
注目選手は群青が3年連続3割と本格化。紫炎の影武者を返す役割を果たし100打点超えれば連覇に近づく
投手は最高勝率の咳をしても一人が一気にタイトル独占の可能性。中継ぎの柱殿下の暴投は200HPを達成
楽天。5年ぶりAクラス。走攻守でまとまりよく、エラーの少ない分計算がしやすいのが特徴
注目はキミライコネンで昨年初の30本と大台突破。今年は30本100打点が目標になるだろう
投手では9年目トリオの中で最も成績が安定しているウェルチが初タイトルなるか?まずは通算貯金が目標
オリックス。3年ぶりAクラス。得点率3位、本塁打4位と平凡な結果だったが、たけまるが緊縛を取り
まつばら、三田村と屈指のクリーンナップ。30本が2人出れば得点率で1位を取れるだろう
投手では奪三振王大原ななみが復活、今年はMVPと沢村賞取れるエースになれば優勝だろう

ロッテ。優勝からBクラス転落。朝比奈いろはが引退し、打線はかなり苦しい。ミートS野手2人を
どこまで生かせるか?シャワーズガイが繋ぎ〇で100打点で後継者になりたい
投手ではエース岩下大輝に櫻歌ミコが今年引退、不沈艦も来年引退と先発陣が苦しい。黒河竜司は1点台と大器を発揮中
日ハム。連続Bクラス。人数の少なさは大きなネックだが、投手力ではリーグ屈指
特にエースブンブンクンバン、抑えの一岡琴葉が共に1点台と先と抑えの柱が安定、今年はともにタイトルか
本塁打、得点率ともに最下位の打線は、2019が.339とブレイク、長打力でも今年は大きな飛躍となりそうだ
福岡。8年ぶり最下位。リーグ一の打線を抱えるも防御率唯一の4点台と崩壊した
注目は唯一の先発のアヴィオン。援護は期待できる分、最多勝が欲しいところ。野手ではMVP本間篤史を中心に
上位は3割4人と安定。引退のBT42突撃砲の穴をPeachと美竹蘭で埋められるかが課題だ

1西武2オリックス3福岡4楽天5日ハム6ロッテ
首位打者◎2019〇紫炎の影武者×ユネ 本塁打王◎本間篤史〇まつばら×たけまる 打点王◎本間篤史〇キミライコネン×たけまる
盗塁王◎紫炎の影武者〇ユネ 最多安打◎紫炎の影武者〇ユネ×戸山香澄 最高出塁◎まつばら〇2019×ユネ
防御率◎ブンブンクンバン〇咳をしても一人×大原ななみ 最多勝◎岩下大輝〇咳をしても一人×遊王子謳歌 最多奪三振◎大原ななみ〇不沈艦×岩下大輝
最多セーブ◎あしを2〇チャーハン 最高勝率◎咳をしても一人〇遊王子謳歌×ウェルチ 最多HP◎殿下の暴投〇黒河竜司

来季はいよいよ第1000回記念大会、キャンプはお早目に

771どうですか解説の名無しさん:2019/01/19(土) 20:24:00 ID:KVo6wPTE0
気付けば999回か 乙乙

セは長いこと投高だったけど打高気味になってきてる感あるな

772どうですか解説の名無しさん:2019/01/22(火) 16:50:46 ID:DwQRORHs0
第1000回イ為ペナ順位予想
セの総評
打高傾向リーグで、投打のタレントで差をつける阪神とヤクルトの二強は動かないだろう。
広島と巨人は打力があり連勝を重ねて一気に二強を食える可能性がある。横浜と中日は戦力ダウンもあり若干苦しい

阪神。最下位から優勝。リーグ唯一の3点台で3.22と圧倒的な投手力で優勝。打力の面では渋谷変態仮装行列引退で
打高リーグの中では得点率最下位と苦しい。奪三振王和牛2位を中心に超特カルテット全員2点台と健在
野手ではチームで数少ない3割打者おやすみセ界が30本を打ち4番としてチームを引っ張られるかだ
ヤクルト。僅差で連続2位。防御率、得点率共に安定した成績だが、ハイパスが引退、中野綾香が今年で引退と世代交代。
野手の注目は4番ミナミコアリクイがPH効果でどこまで結果を出すか?安定の主砲アユミと100打点コンビを目指す
投手は有人5人体制でセトップ。特にエース田中、お目覚めが40歳で初のMVP。残り2年で250勝なるか
広島。3年ぶり3位。打率3割、得点率唯一の5点台、196本と大きく差をつけるも防御率4.87とダントツ最下位
能力の高い名無しも多く立て直せれば一発逆転。野手では初のMVPを取った赤松真が3割打線の中心。
新人も加入し打力はさらに上がりそうだ。投手は新人王最多セーブのたこやきマントマンは初期キレ〇の大物を今年も発揮だ

巨人。8年ぶりBクラス。打率リーグ3位と高かったが、防御率5位と振るわず借金生活。打点王稲穂壱と
出塁率のクリスタルクォーツとタイトルホルダーも出て打線上向き。昨年ブレイクの銀河も続きたいところ
投手ではA・チューリングが迫力効果でエースになれるか?レモン引退前にタイトルが欲しいところ
横浜。5年連続Bクラス。打率得点率共にリーグ最下位と苦戦が結果に出た。自動排除システムが本塁打王を取り
シルバー・キングも105打点など中軸が安定してる分上積みがありそうだ。逆に投手は移籍があり苦戦
注目はOJとたけぞうのリリーフ2人。2人共2点台を残すことが上位進出への必須項目だろう
中日。優勝から一転最下位。打率2位、盗塁1位と足を活かすも本塁打唯一の二桁止まりで得点率が伸びず
野手名無しが消え更に苦しいところだ。注目は田中秀太で、5年目で.361で打率3位と机くんと共に長く中日の主軸として
レジェンド候補になりそうだ。投手ではサトノダイヤモンドが抜群の安定度で、次の特能次第で歴代入りだ

1ヤクルト2広島3阪神4巨人5横浜6中日
首位打者◎中野綾香〇クリスタルクォーツ×銀河 本塁打王◎自動排除システム〇赤松真×こんでろーん! 打点王◎稲穂壱〇シルバー・キング×Jマウアー
盗塁王◎田中秀太〇中野綾香 最多安打◎クリスタルクォーツ〇田中秀太×中野綾香 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇田中秀太×自動排除システム
防御率◎田中、お目覚め〇和牛2位×レモン 最多勝◎田中、お目覚め〇Sturmtiger×キャシー・グラハム 最多奪三振◎和牛2位〇石山本願寺和尚×合弁明夫
最多セーブ◎たこやきマントマン〇たけぞう 最高勝率◎田中、お目覚め〇レモン×Neeko 最多HP◎白銀つむぎ〇OJ

773どうですか解説の名無しさん:2019/01/22(火) 16:56:04 ID:DwQRORHs0
パの総評
西武が3連覇へ向けて順調だが、昨年復活した福岡や、下位に沈んだ楽天やオリックスも打力があり
一発逆転もありうる。昨年2位の日ハム、エース引退のロッテは戦力面でやや苦しい

西武。200年ぶりの連覇。チーム打率.307 得点率5.2 本塁打166本と打撃面で他を圧倒。投手では水穂伍の引退で
戦力ダウンは免れない。野手ではCoCo壱番屋が豪打でリーグ屈指の大砲に。大型新人砂塚あきらも加わり打撃はさらに向上
投手では殿下の暴投が3年連続最多HPとリーグ一の中継ぎエース。先発陣が手薄になる今年はより価値が上がるだろう
日ハム。4年ぶりの2位。指標ではすべて下位だが貯金5と善戦。中軸で点を取り、セーブ王一岡琴葉で逃げ切る
必勝パターンのおかげだろう。野手ではサラマンダーが新人王こそ逃すも.282と高打率で主砲2019の前後を打てる打者に
成長しそうだ。投手ではエースブンブンクンバンが連続1点台、奪三振が伸びれば沢村賞を狙えるだろう
福岡。最下位から復活3位。打率得点率共に2位、反面防御率5位とわかりやすい打撃のチーム。今年も打撃全振りは
変わらずだろう。野手では安打王ユネが今年引退、連続MVPの本間篤史への負担がさらに大きくなりそうだ
投手ではエースアヴィオンが貯金5、200回も投げ今後さらに調子を上げてきそうだ

楽天。1年でBクラス転落。防御率2位、打率も3位だが噛み合わず。特に先発4人が負け越しが大きかった
注目はアップトゥデイで盗塁〇でタイトルなるか?3割を打ち、キミライコネンとタイムフライヤーの繋げ、
下位も返す重要な役回りになる。投手では迫力取得のチャーハンが昨年の借りを返したいところだ
ロッテ。優勝から連続Bクラス。昨年はリーグダントツの防御率1位もエース岩下大輝と櫻歌ミコが引退、更に不沈艦も今年で
引退と大きな過渡期に入った。得点率最下位脱出がまず必要だろう。注目はシャワーズガイで最低25本は打ちたい
投手では黒河竜司が昨年一気に崩れたが、復活すれば大負けが減るだろう
オリックス。7年ぶり最下位。高い得点率も防御率ワーストが響いた。しかし今年はメタルスライム移籍で回復傾向
注目は3番から1番に戻った三田村がミートSを活かし最高出塁を取れるか?首位打者まつばら、たけまるの前に
ランナーとして多く出たい。投手では大原ななみがキャリアタイの18勝、今年は三冠も狙えるだろう

1オリックス2西武3楽天4福岡5日ハム6ロッテ
首位打者◎まつばら〇ユネ×紫炎の影武者 本塁打王◎CoCo壱番屋〇本間篤史×たけまる 打点王◎本間篤史〇CoCo壱番屋×まつばら
盗塁王◎紫炎の影武者〇アップトゥデイ 最多安打◎ユネ〇紫炎の影武者×三田村 最高出塁◎まつばら〇戸山香澄×群青
防御率◎不沈艦〇ブンブンクンバン×大原ななみ 最多勝◎大原ななみ〇咳をしても一人×魔法使いの弟子 最多奪三振◎不沈艦〇大原ななみ×アヴィオン
最多セーブ◎一岡琴葉〇ザリガニ 最高勝率◎大原ななみ〇ブンブンクンバン×咳をしても一人 最多HP◎殿下の暴投〇黒河竜司

ついに1000回おめでとうございます
途切れず今でも続いてるペナでは最長なのではないでしょうか
これからもながーく続いてくれることをお祈りしています

774どうですか解説の名無しさん:2019/01/22(火) 23:38:19 ID:8Hr34LRQ0
乙やでー
よし、次は2000回だな!

775どうですか解説の名無しさん:2019/01/25(金) 16:59:53 ID:c.xuUWpY0
第1001回イ為ペナはワシが育てた

そうだね、ヤクルトの鉄壁投手陣はワシが育てたと言っていいだろう
ただ今年は阪神だろうね、ワシも甲子園で胴上げは気持ちよかった。横浜と広島は投手に勝ちたいんや!
という気持ちが足りないね。中日と巨人はドームにお客さんがもっともっと来てくれないと本領発揮できないだろうね
野手ではワシが育てたヤクルトの活躍が目立つ、特に48本のフェルスタッペン、アユミは今年もだろう
打点王Jマウアーに自動排除システム、シルバー・キングの横浜2人はワシが育てたいね
投手でいえばサトノダイヤモンドがやっとワシの教えを体現できるようになってきたよ
注目したいのはさんじょう、ワシのアドバイスでスタミナ消費しない投げ方覚えたし今年は初タイトルいけるよ

1阪神2ヤクルト3横浜4広島5巨人6中日
首位打者◎クリスタルクォーツ〇アユミ×赤松真 本塁打王◎フェルスタッペン〇アユミ×Jマウアー 打点王◎Jマウアー〇アユミ×おやすみセ界
盗塁王◎田中秀太〇銀河 最多安打◎クリスタルクォーツ〇銀河×こんでろーん! 最高出塁◎アユミ〇クリスタルクォーツ×稲穂壱
防御率◎サトノダイヤモンド〇さんじょう×レモン  最多勝◎サトノダイヤモンド〇和牛2位×キャシー・グラハム 最多奪三振◎和牛2位〇合弁明夫×石山本願寺和尚
最多セーブ◎たこやきマントマン〇たけぞう 最高勝率◎サトノダイヤモンド〇包囲殲滅陣×さんじょう 最多HP◎白銀つむぎ〇ダブルクリームパン

パの総評

パリーグは団子だね。どこにもチャンスはあるけど、やっぱり楽天。胴上げで雀の涙でも地元の人を癒してあげてほしい
オリックスは弱みを見せなきゃ連覇の確率は高いよ?でもね、西武や福岡も打力は互角。そこは率直に認めなきゃ
ロッテと日ハムはちょっとね、前田にはいつまでもロッテの野球をやってんじぇねえ!って叱ったこともあたが、今はそんな野球してるよ
野手タイトルはオリックスと福岡、西武の大砲がよく打ってる。ただ大砲一人では勝てないと自覚しなきゃいけない
三田村、アップトゥデイ、紫炎の影武者、戸山香澄といった1番2番打者が今年の注目だろうね
投手タイトルはどこもエースが抜けて混戦。こんな時こそ若手はグイグイいかなきゃいけない
勇気を奮い立たせて毎日闘っていかなきゃ。今年は魔法使いの弟子と面屋椿にそんな気迫が見えるね

1楽天2オリックス3日ハム4福岡5ロッテ6西武
首位打者◎本間篤史〇まつばら×群青 本塁打王◎たけまる〇本間篤史×CoCo壱番屋 打点王◎本間篤史〇たけまる×CoCo壱番屋
盗塁王◎紫炎の影武者〇三田村 最多安打◎美竹蘭〇三田村×戸山香澄 最高出塁◎まつばら〇2019×キミライコネン
防御率◎ウェルチ〇大原ななみ×ブンブンクンバン 最多勝◎面屋椿〇咳をしても一人×金華将軍・張順 最多奪三振◎大原ななみ〇メタルスライム×金華将軍・張順
最多セーブ◎あしを2〇岩城良美 最高勝率◎面屋椿〇咳をしても一人×魔法使いの弟子 最多HP◎黒河竜司〇SU152自走砲

776どうですか解説の名無しさん:2019/01/28(月) 16:52:48 ID:cGKTBMU60
第1002回イ為ペナ順位予想
セの総評
よーい、よーい、どーんだYOと、スタートからゴールまで4ゲームと大接戦のセリーグ。本命は阪神動かずも
昨年優勝の横浜、打力補強に成功の中日、打力が整う広島と打高チームで混戦。ヤクルトと巨人はエース引退が痛い

横浜。29年ぶり優勝。偽ペナ周知の事実だが、みんな憧れの生徒会並みに投打のバランスが良いチーム
野手では自動排除システムが3割30本と計算しやすいのが大きく、シルバー・キングも2年後にはタイトルに絡みそう
投手では五十嵐ジュニオールが時代を作れるか?5年目ですでに2点台の包囲殲滅陣と共に将来性が高い
阪神。毛が無いため優勝を逃す。リーグ1の投手力を誇り、特にエース和牛2位は3500奪三振超えで歴代入り
このペースなら残り3年で新記録だ。ポクポクポクポクポクポな超特カルテットで大量失点しないのが強み
課題は得点率。おやすみセ界安定も打点が伸びず。ミナミコアリクイ、TDF4、ヒューマノイドから上位を打てる打者が欲しい
ヤクルト。連覇逃し3位。ゴールデンメンバーだと思いませんか?囁かれたフェルスタッペン、田中、お目覚め
石山本願寺和尚の3人が引退と大きな戦力ダウン。景浦賞のアユミ健在も名無し頼りの打線はしばらくツライ
投手は残った三本柱が4点台と若さが出た。石井一久、R・Jのリリーフ陣が先発を支えたいところ

広島。3年ぶりBクラス。得点率ではリーグ1位。これも書記のチカ、書記のチカ、ラーのおかげだろう
MVPJマウアーはステータスの落ち込み次第だが、こんでろーん!に赤松真の30本トリオだけでなく
飛鳥井姫色も場外弾などパワーを示し、200発打線も夢ではない。逆に投手はセットアッパー白銀つむぎの出来次第と不安定
巨人。3年連続Bクラス。エースレモンが引退し、乱れた国で生きる私達のように不安な今シーズン
14勝のA・チューリングがどこまで貯金を稼げるかだ。そのためには野手ンお踏ん張り。銀河、クリスタルクォーツと
稲穂壱の上位打線は安定しているため、大強弓が30本打てるかが今年上位進出のカギになる
中日。誰もが本音隠してるけど最下位。 田中秀太が一気にタイトル3つ獲得と ブレイクしたまだ威圧抜きなど
さらに上積みがある。机くんも20本といよいよ4番の貫禄が出てきた。投手ではやはりサトノダイヤモンドだ
連続MVPと球史に残るエースまでいけるか?合弁明夫は歴代敗戦でランキング入り。記録まで残り18敗だがはたして?

1阪神2中日3広島4横浜5巨人6ヤクルト
首位打者◎田中秀太〇アユミ×銀河 本塁打王◎アユミ〇Jマウアー×自動排除システム 打点王◎Jマウアー〇稲穂壱×アユミ
盗塁王◎田中秀太〇こんでろーん! 最多安打◎田中秀太〇クリスタルクォーツ×赤松真 最高出塁◎アユミ〇クリスタルクォーツ×おやすみセ界
防御率◎Neeko〇和牛2位×サトノダイヤモンド 最多勝◎サトノダイヤモンド〇五十嵐ジュニオール×和牛2位 最多奪三振◎和牛2位〇合弁明夫×サトノダイヤモンド
最多セーブ◎たけぞう〇たこやきマントマン 最高勝率◎サトノダイヤモンド〇和牛2位×Sturmtiger 最多HP◎白銀つむぎ〇OJ

777どうですか解説の名無しさん:2019/01/28(月) 16:57:27 ID:cGKTBMU60

パの総評
昨年は楽天が大きく抜け出したが、さほど大きな差がある訳でもなく、ラブ探偵が解決する最終戦までもつれそうだ
現状上位4強はすべて優勝のチャンスがあるものの、ロッテと日ハムは世代交代からまもなく、戦力ではやや乏しい
楽天。14年ぶり優勝。7.5差の圧勝でIQ3でも任せないと言えるほどの戦力。特にトリプル目前アップトゥデイトと
打点王キミライコネンの軸が固まったのが大きい。投手は長く頑張った三本柱からウェルチがエースとして独り立ちするか注目
福岡。最下位から2位。浮き沈みが激しく、うかうかしてたらすぐ卒業=最下位転落は間違いない。主砲本間篤史は安定し
戸山香澄も最多安打と得点率1位は動かないか。美竹蘭が100打点するようだと、打撃で楽天を超えられそうだ
投手では抑えのザリガニが安定したのが大きい。18勝のエースアヴィオンがパリーグのエースになるためにはリリーフの力が必要だ
西武。6年連続Aクラスと安定政権。闘気の俺のパンツ、豪打のCoCo壱番屋の30本コンビが誕生し破壊力を増した
やや成績の落ちた紫炎の影武者を、閉めた男と群青が抜けるかも注目だ。投手では咳をしても一人が2度目の完全試合で引退
史上初のエースの引退は、殿下の暴投とあしを2のリリーフでしか埋められない。フォーチュンテラーが必要だろう

オリックス。優勝からBクラス転落。恋したら誰だってヒロインとばかりに三冠王で引退の大原ななみの穴が大きい
メタルスライムと金華将軍・張順で貯金を作れるかがポイントだ。野手ではまつばらとたけまるの主砲2人がタイトル
あとは三田村と玄米法師がこの流れに載って得点率を回復できるかどうかだ
ロッテ。4年連続Bクラス。防御率は2位も得点率最下位と野手が苦戦。しかし主砲シャワーズガイが大台突破で
いよいよ本格化し、底野御前と共に特能を活かせれば得点率は上がりそう。投手では最多HPの黒河竜司が先発
暗いロッテの中でチカラの限り輝くのだ。移籍1年目で16勝のチャーハンは今年最多勝を目指す
日ハム。4年ぶり最下位。打率防御率共に5位と人材不足が響く。そんな中で主砲2019の大台突破とオオアルマジロの
主砲が頼もしく、サラマンダーも解き放たれたウルシGのように森へお帰りと空高く飛び立てそうだ
投手はエースブンブンクンバン頼みは変わらず。昨年崩壊した中継ぎ陣が復活し、一岡琴葉まで繋いでまず最下位脱出から

1楽天2福岡3オリックス4西武5日ハム6ロッテ
首位打者◎本間篤史〇まつばら×2019 本塁打王◎たけまる〇キミライコネン×アップトゥデイト 打点王◎キミライコネン〇本間篤史×俺のパンツ
盗塁王◎紫炎の影武者〇トンヌラ 最多安打◎戸山香澄〇アップトゥデイト×本間篤史 最高出塁◎まつばら〇本間篤史×俺のパンツ
防御率◎ウェルチ〇アヴィオン×ブンブンクンバン 最多勝◎チャーハン×魔法使いの弟子×面屋椿 最多奪三振◎アヴィオン〇メタルスライム×ブンブンクンバン
最多セーブ◎ザリガニ〇一岡琴葉 最高勝率◎アヴィオン〇ウェルチ×チャーハン 最多HP◎殿下の暴投×SU152自走砲

なんか同じ動画ばかりを見ていたらサブリミナルのように影響ガガガガ

778どうですか解説の名無しさん:2019/01/29(火) 08:55:54 ID:IGRIgKrM0
予想ネキ好きすぎて元ネタは毎回調べるんやけどあの最後につかんだ虫カブトムシやなくてGなんやな

779どうですか解説の名無しさん:2019/01/31(木) 16:56:49 ID:SmhaYP2k0
第1003回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
昨年は中日が優勝したがエース引退もあり、打力補強した横浜と総合力のある阪神が2強争いになりそうだ
投手力のヤクルト、打力の広島も一発があり、75勝が優勝ラインか?巨人は色々と厳しい状況
野手タイトルは三冠Jマウアーを中心に、MVPのアユミや最高出塁率クリスタルクォーツら昨年下位の主砲に実績がある
上位の自動排除システム、おやすみセ界、机くんらもタイトルを狙えそうだ。盗塁王は田中秀太が半歩抜けるか
投手タイトルは阪神エース和牛2位が一歩抜けた存在。turmtigerやNeekoら40代が活躍しそうだ
サトノダイヤモンドとA・チューリングら昨年タイトルの36歳が二番手。抑えはMVPのたけぞうが鉄壁

1横浜2阪神3中日4広島5ヤクルト6巨人
首位打者◎Jマウアー〇稲穂壱×自動排除システム 本塁打王◎Jマウアー〇クリスタルクォーツ×アユミ 打点王◎Jマウアー〇机くん×大強弓
盗塁王◎田中秀太〇ラメント 最多安打◎Jマウアー〇こんでろーん!×ミナミコアリクイ 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇自動排除システム×アユミ
防御率◎A・チューリング〇サトノダイヤモンド×Sturmtiger 最多勝◎サトノダイヤモンド〇和牛2位×Neeko 最多奪三振◎和牛2位〇サトノダイヤモンド×さんじょう
最多セーブ◎たけぞう〇謎の存在 最高勝率◎和牛2位〇五十嵐ジュニオール×キャシー・グラハム 最多HP◎白銀つむぎ〇キャル


パの総評
黄金時代を迎えた楽天が抜けた存在。普通なら3連覇確実だが、対抗の西武も打力があり侮れない
福岡やオリックスなど打力上位の球団が一発逆転を起こすかも。日ハムとロッテは共に戦力不十分も差がでた
野手タイトルは楽天のタイムフライヤーと西武のCoCo壱番屋が分け合い高い水準の勝負となりそう
本間篤史、たけまるら実績ある選手の巻き返しも期待。閉めた男も高い将来性。盗塁王は紫炎の影武者二桁まであと2回も衰えが激しい
投手タイトルは世代交代で混戦ムード。アヴィオンを中心に楽天のエース3人、今年引退のブンブンクンバンなど
幅広い年齢層が団子状態。注目は絶倫チャーハンと39歳初先発殿下の暴投だ。抑えは一岡琴葉が実績で抜けた存在

1楽天2西武3日ハム4西武5オリックス6ロッテ
首位打者◎タイムフライヤー〇閉めた男×まつばら 本塁打王◎CoCo壱番屋〇本間篤史×たけまる 打点王◎CoCo壱番屋〇シャワーズガイ×俺のパンツ
盗塁王◎紫炎の影武者〇アップトゥデイト 最多安打◎閉めた男〇紫炎の影武者×戸山香澄 最高出塁◎タイムフライヤー〇まつばら×三田村
防御率◎ブンブンクンバン〇岩城良美×殿下の暴投 最多勝◎アヴィオン〇チャーハン×ウェルチ 最多奪三振◎ブンブンクンバン〇アヴィオン〇メタルスライム
最多セーブ◎一岡琴葉〇あしを2 最高勝率◎アヴィオン〇チャーハン×金華将軍・張順 最多HP◎ホリエアツシ〇Elona

かぐや様は告られたい面白いよ(ダイマ)

780どうですか解説の名無しさん:2019/02/03(日) 16:45:33 ID:DHWuDKcc0
第1004回イ為ペナ順位予想
セの総評
強大な投手力を持つ阪神が抜けた昨年だったが、攻撃力低下で混戦ムード。ヤクルト、巨人、横浜、広島と
攻撃力の高いチームも増え投手陣を打ち崩す可能性も。最下位中日も野手の覚醒があれば一発

阪神。4年ぶり日本一。リーグ防御率1位に打率1位と攻守のバランスで優勝。しかしSturmtigerが引退し
野手にも移籍が出るなど大きな穴ができた。注目は4000奪三振達成の和牛2位。残り226奪三振で新記録と
昨年286奪三振とほぼ確実だ。野手ではシリーズMVPのヒューマノイドがブレイクの気配だ
巨人。最下位から2位と跳ね上がる。防御率3点台と阪神に次ぐ成績を残した。エースA・チューリングが二冠と
一気にブレイクした。他名無しの投手がどこまで粘れるか。野手は4度目最高出塁率のクリスタルクォーツが中心
稲穂壱と共にリーグ屈指の主砲だ。銀河も打率を上げ一気に盗塁王の可能性がある
ヤクルト。2年ぶりのAクラス。得点率1位、チーム本塁打2位と打撃で上位進出。主砲アユミがO超えを果たし
さらにミナミコアリクイ移籍で破壊力が上がった。初の3割君と羊と青が中軸が安定しそうだ
投手はキャシー・グラハムが安定した成績を残す一方、ブロードアピールも10勝と安定、30後半の2人で優勝に導くか

横浜。4年ぶりBクラス。投打でリーグ下位と低迷。しかし五十嵐ジュニオールとOJが共に剛球取得で安定
課題はクローザーたけぞうが今年で引退と中継ぎ陣に不安が出てきた。野手ではシルバー・キングと大強弓の
大砲2人が30本を超ええるかどうか。自動排除システムと30本トリオが誕生すれば優勝だ
広島。3年連続Bクラス。得点率本塁打共にトップと破壊力はリーグ1位。しかし防御率最下位と極端だ
野手の注目は豪打取得の飛鳥井姫色が本塁打王を取れるか?安打王ころでーん!やコオリヤ、ラメントらと若手が
躍動している。投手はエーステレスドンがどこまで貯金を作れるか?抑えのたこやきマントマンも安定できるか重要だ
中日。逆V字達成。得点率唯一の3点台と破壊力不足。特に本塁打は唯一の二桁台と長打力が不足している
注目は唯一のパワーAテンペラー星人が30??打てるか?盗塁王田中秀太を返して打点王が取れるか?
投手はエースサトノダイヤモンドが安定も残り2年、ダブルクリームパンはリリーフ型で先発の不足が苦しい

1巨人2横浜3ヤクルト4広島5阪神6中日
首位打者◎アユミ〇クリスタルクォーツ×自動排除システム 本塁打王◎アユミ〇飛鳥井姫色×Jマウアー 打点王◎アユミ〇稲穂壱×大強弓
盗塁王◎田中秀太〇ラメント 最多安打◎こんでろーん!〇稲穂壱〇自動排除システム 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇稲穂壱〇アユミ
防御率◎A・チューリング〇和牛2位×サトノダイヤモンド 最多勝◎A・チューリング〇五十嵐ジュニオール×キャシー・グラハム 最多奪三振◎和牛2位〇さんじょう×サトノダイヤモンド
最多セーブ◎たけぞう〇ダブルクリームパン 最高出塁◎A・チューリング〇和牛2位×OJ 最多HP◎白銀つむぎ〇R・J

781どうですか解説の名無しさん:2019/02/03(日) 16:51:49 ID:DHWuDKcc0

パの総評
昨年優勝のロッテが補強に成功し、西武や楽天と3強の様相を呈してきた。戦力でやや劣るも福岡も破壊力があり
4チームで優勝争いとなるか?オリックスと日ハムは投手力不足を補うことができれば上位進出だ

ロッテ。最下位から一気に優勝。防御率唯一の3点台、打率も3割と投打で好調。三冠のシャワーズガイを中心に
闘気の俺のパンツ移籍で更に攻撃力が上がった。投手ではMVPチャーハンが一気に通算で貯金と大投手の道を歩む
ホリエアツシが中心のリリーフ陣も安定しており、最多HPを取れるようなら連覇確実だ
西武。8年連続Aクラス。打率.311、得点率6点台とリーグ1の破壊力。更に今年は群青が奪力を取り屈指の打線に
紫炎の影武者が引退する今年は大きなチャンスだ。投手は奪三振王殿下の暴投の成績がチームを左右するだろう
抑えのあしを2も剛球を取り、セーブ王だけでなくMVPも狙える投手になった
福岡。ここ6年ABいったりきたり。得点率5.2とリーグ屈指の破壊力も防御率5点台でリーグワーストと不安定
主砲本間篤史は成績安定もここ2年タイトルを逃しており、美竹蘭ら前を打つ打者が成績を上げることが必要になる
投手はザリガニが36セーブと高水準の成績でセーブ王、アヴィオン以外の先発陣が弱い分抑えの重要度が増すだろう

楽天。3連覇逃しBクラス転落。打率.288は立派だがリーグ最下位と打高傾向の中でやや遅れを取った
さらに移籍もあり攻撃力に難がある。野手ではサターンが出塁率4割とブレイク。アップトゥデイトと強烈な1、2番で
主軸まで繋げるかどうかだ。投手では昨年不調のウェルチが復活できるか?先発の安定化が最重要課題だ
日ハム。2位から5位転落。防御率2位もエースブンブンクンバンが引退し大きく落ちるだろう
野手ではサラマンダーがブレイクし210安打。その影響でオオアルマジロや2019が共に100打点を突破した
投手は大原まさみとElonaの先発2人が共に6点台と不調、エースの穴をどこまで産められるか
オリックス。4年ぶり最下位。防御率5点台とエース引退で大きく崩した。エースメタルスライムが安定しており
金華将軍・張順が迫力取得でどこまで投手力が回復するかがポイントだ。野手ではたけまる引退が大きく攻撃力が落ちる
トンヌラ移籍で三田村との1、2番が安定するが、玄米法師でどこまで長打力を回復できるかだ

1ロッテ2西武3楽天4オリックス5福岡6日ハム
首位打者◎シャワーズガイ〇本間篤史×玄米法師 本塁打王◎シャワーズガイ〇本間篤史×CoCo壱番屋 打点王◎シャワーズガイ〇キミライコネン×俺のパンツ
盗塁王◎紫炎の影武者〇アップトゥデイト 最多安打◎紫炎の影武者〇サラマンダー×トンヌラ 最高出塁◎シャワーズガイ〇三田村×キミライコネン
防御率◎メタルスライム〇チャーハン×金華将軍・張順 最多勝◎チャーハン〇アヴィオン×黒河竜司 最多奪三振◎殿下の暴投〇アヴィオン×メタルスライム
最多セーブ◎ザリガニ〇あしを2 最高勝率◎チャーハン〇殿下の暴投×アヴィオン 最多HP◎erotic〇行き場のない母性

782どうですか解説の名無しさん:2019/02/04(月) 21:49:16 ID:gMYY.y2Q0
乙やでー
贔屓球団のキャンプを録画してみるのが最近の楽しみ

783どうですか解説の名無しさん:2019/02/06(水) 17:05:04 ID:HsmkKMkI0
第1005回イ為ペナ順位予想簡易版
昨年抜けた阪神も絶対的な投手力が落ち3連覇に黄色信号。2位ヤクルトも攻撃力低下で混戦ムード
優勝候補は昨年ダントツ最下位の横浜、投打の補強成功したのが大きい。
中日、巨人も攻撃力を上げており、Bクラス3チームがAクラス独占の可能性も。広島は投打共に破壊力満点の台風だ
野手タイトルはJマウアー、アユミ、クリスタルクォーツ、飛鳥井姫色、田中秀太の実績組に
ミナミコアリクイ、机くん、シルバー・キングが新規超特取得の2人が挑む。かなり高レベルの争いになる
投手タイトルは奪三振新記録の和牛2位が引退、Neeko、A・チューリング、サトノダイヤモンドらベテランも引退近く世代交代か。
五十嵐ジュニオール、OJ、さんじょう、草野球でエースなど超特持ちの無冠投手に期待。抑えは長い名前の2人が中心

1横浜2巨人3ヤクルト4阪神5広島6中日
首位打者◎クリスタルクォーツ〇アユミ×田中秀太 本塁打王◎Jマウアー〇飛鳥井姫色×シルバー・キング 打点王◎Jマウアー〇おやすみセ界×シルバー・キング
盗塁王◎田中秀太〇ラメント 最多安打◎クリスタルクォーツ〇こんでろーん!×銀河 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇アユミ×稲穂壱
防御率◎Neeko〇A・チューリング×サトノダイヤモンド 最多勝◎A・チューリング〇五十嵐ジュニオール×キャシー・グラハム 最多奪三振◎さんじょう〇サトノダイヤモンド×テレスドン
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇たこやきマントマン 最高勝率◎キャシー・グラハム〇Neeko〇OJ  最多HP◎R・J〇白銀つむぎ

パの総評
投手力復活の楽天が優勝、更に攻撃力も増し連覇へ自力充分。昨年Aクラスのロッテと福岡も
戦力面ではやや楽天と差があるものの一発逆転の可能性を残す。面白いのはオリックスで、投打揃うも4年連続Bクラス
エース誕生でいきなり優勝してもおかしくない。日ハムは主砲次第、西武は奪力次第で下克上もある
野手タイトルは2019、キミライコネンの2人が抜けた存在。まつばら、アップトゥデイト、トンヌラ、閉めた男らが打率で
CoCo壱番屋とシャワーズガイが本塁打点で牙城を崩しにいく。盗塁王は紫炎の影武者引退で混戦だ
投手タイトルは打高の影響もあり混戦。金華将軍・張順がMVPとブレイク、チャーハン、殿下の暴投、アヴィオンら実績組に
初タイトルのウェルチや魔法使いの嫁、黒河竜司らが追う。リリーフは一岡琴葉、ザリガニ、行き場のない母性、ホリエアツシらタレント揃い

1楽天2オリックス3福岡4ロッテ5西武6日ハム
首位打者◎2019〇まつばら×アップトゥデイト 本塁打王◎キミライコネン〇シャワーズガイ×CoCo壱番屋 打点王◎キミライコネン〇玄米法師×CoCo壱番屋
盗塁王◎トンヌラ〇アップトゥデイト 最多安打◎2019〇閉めた男×アップトゥデイト 最高出塁◎2019〇本間篤史×三田村
防御率◎ウェルチ〇岩城良美×殿下の暴投 最多勝◎金華将軍・張順〇チャーハン×アヴィオン 最多奪三振◎殿下の暴投〇金華将軍・張順×メタルスライム
最多セーブ◎一岡琴葉×ホリエアツシ 最高勝率◎金華将軍・張順〇ウェルチ×魔法使いの弟子 最多HP◎行き場のない母性〇erotic
 
立春からにわかに暖かくなり、球春を祝う感があります
プロ野球や高校野球など、これからの盛り上がりに期待したいですね

784どうですか解説の名無しさん:2019/02/09(土) 16:48:26 ID:CUX7H0Gs0
第1006回イ為ペナ順位予想
セの総評
3連覇阪神もWエース引退で苦しい。追いかける中日も殿堂エース引退で大きな穴が開いた
優勝候補は横浜。打力上位の巨人とヤクルトが追いかける展開か
台風の目は広島。1位から6位までありうる、投手としては恐ろしい攻撃偏重チームだ
野手タイトルは混戦ムード。Jマウアーとアユミを中心に、おやすみセ界やシルバー・キング、机くん、ミナミコアリクイら
超特持ちがやはり優位。そんな中で首位打者の田中秀太とラメントに期待。クリスタルクォーツ、赤松真らと首位打者争い
投手タイトルは昨年のタイトルホルダーNeeko、サトノダイヤモンドが引退と混戦。A・チューリングを中心に
さんじょう、キャル、五十嵐ジュニオール、草野球でエースら超特投手が続く。キャシー・グラハムもベテランの意地を見せる

1横浜2巨人3ヤクルト4阪神5広島6中日
首位打者◎田中秀太〇クリスタルクォーツ×ヒューマノイド 本塁打王◎Jマウアー〇シルバー・キング×アユミ 打点王◎Jマウアー〇おやすみセ界×ミナミコアリクイ
盗塁王◎ラメント〇田中秀太 最多安打◎田中秀太〇机くん×銀河 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇田中秀太×赤松真
防御率◎A・チューリング〇キャシー・グラハム×草野球でエース 最多勝◎さんじょう〇A・チューリング×包囲殲滅陣 最多奪三振◎さんじょう〇キャル×A・チューリング
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇カート・シリング 最高勝率◎A・チューリング〇さんじょう×キャシー・グラハム 最多HP◎白銀つむぎ〇石井一久

パの総評
首位から最下位まで6ゲーム差と混戦。安定感のある楽天とロッテが中心だが、Bクラスから上がる可能性も充分
日ハム、オリックスは特に面白い存在で一気に突き抜ける打力を秘めている
西武はリードオフマンが消え、今年引退のエースと4番が噛み合うか次第。福岡は主砲本間篤史引退の穴が苦しいか
野手タイトルは2019が三冠と他を圧倒。ロッテのシャワーズガイと俺のパンツやキミライコネンが続くが、トンヌラを中心とて
まつばらや三田村、玄米法師がいるオリックスが独占の可能性も。CoCo壱番屋やタイムフライヤーも侮れない
投手タイトルは殿下の暴投が大エースに成長。ウェルチ、チャーハンらそれぞれエースがどこまで食い下がるか?
メタルスライムや黒河竜司、アヴィオンら実績ある投手の復活も期待。昨年シーズン最多HPのSU152自走砲も注目だ

1楽天2ロッテ3日ハム4オリックス5西武6福岡
首位打者◎2019〇トンヌラ×玄米法師 本塁打王◎2019〇俺のパンツ×キミライコネン 打点王◎2019〇俺のパンツ×まつばら
盗塁王◎トンヌラ〇アップトゥデイト 最多安打◎トンヌラ〇玄米法師×閉めた男 最高出塁◎2019〇三田村×シャワーズガイ
防御率ウェルチ〇殿下の暴投×黒河竜司 最多勝◎殿下の暴投〇チャーハン×アヴィオン 最多奪三振◎殿下の暴投〇メタルスライム×アヴィオン
最多セーブ◎水穂睦〇一岡琴葉 最高勝率◎殿下の暴投〇岩城良美×チャーハン 最多HP◎SU152自走砲〇ダンビュライト

景浦賞◎2019〇Jマウアー 沢村賞◎殿下の暴投〇A・チューリング


関東地方は雪だそうで…私もちょっと不安なので用水路の様子を見てきます

785どうですか解説の名無しさん:2019/02/09(土) 19:04:06 ID:G2g0z9660
グッバイ予想ネキ
フォーエバー予想ネキ

786どうですか解説の名無しさん:2019/02/12(火) 17:10:58 ID:g.jMAcrA0
第1007回イ為ペナ順位予想
セの総評
\横浜優勝/もチーム打点王が抜けやや苦しい。2位広島も投打で穴が開き上位2チームはやや苦しい
優勝候補筆頭はヤクルトで投打に安定。エース誕生の中日が追いかける。大穴は巨人、阪神は投手陣がかなり苦しい

横浜。5年ぶり日本一。エースさんじょうを中心に防御率リーグ1位と打高の中で検討。打線もリーグ2位の破壊力と
安定した成績を残した。しかし奪力打点王移籍は大きく、シルバー・キングに続く大強弓と君と羊と青が中軸に座れるかだ
投手で注目は昨年13勝のキャルで今年は奪三振王なるか?160キロ右腕包囲殲滅陣もブレイクの気配
広島。1年でAクラス復帰。得点率5.9は2位に1点差つけ圧倒的。打率、本塁打共に抜けた存在だ
昨年は防御率も4点台と安定し2位につけた。しかしJマウアー赤松真引退など投打で穴が開き今年はやや苦しい
MVPこんでろーん!とその前を打つ中野三玖の2人に期待。投手では抑えのひなっちが安定すれば打撃戦を制することができる
ヤクルト。最下位から1年でAクラス復帰。沢村賞キャシー・グラハム中心の投手のチームで、下位打線の層の厚さが
やや薄いのが欠点。しかしミナミコアリクイとアユミが共に44本と空中戦に自信があり、ラメントも盗塁王量産に入った
投手では石井一久が先発転向で4人体制と強化、ブロードアピールと共に二桁4人なら80勝も夢ではない

中日。エレベーターチーム状態。昨年はテンペラー星人が7年目で首位打者とブレイクし、田中秀太と1、2番が機能
得点率3位打率2位と打撃が好調。反面本塁打は少なく、机くんの一発に期待だ。投手はサウンズオブアースが13勝で
新人王も層が薄いところに、たこやきマントマン移籍。新エースがどこまで貯金を作れるかが優勝の鍵だ
阪神。3連覇から一気に5位転落。投手は全員名無し化で昨年最下位の防御率はさらに苦しくなるだろう
打線も有人3人と少なく立ち直りに時間がかかりそうだ。主砲おやすみセ界が安定した成績を残す一方
ヒューマノイドとTDF4の前後を打つ2人も 3割近く打っており2人そろって3割打てるようだと得点率上昇で台風の目になる
巨人。5年ぶり最下位。得点率、本塁打共に最下位と打線が苦しんだ。しかし自動排除システムが移籍し
出塁王のクリスタルクォーツや銀河を返す打者ができたのが大きい。後は大原まなみが打率を上げればかなりの打線
投手は奪三振王A・チューリングのみと苦しい。絶対のエースが貯金12でも最下位で、名無しの確変に期待するしかない

1ヤクルト2横浜3中日4巨人5広島6阪神
首位打者◎テンペラー星人〇クリスタルクォーツ×中野三玖 本塁打王◎こんでろーん!〇アユミ×ミナミコアリクイ 打点王◎こんでろーん!〇自動排除システム×アユミ
盗塁王◎ラメント〇田中秀太 最多安打◎テンペラー星人〇田中秀太×君と羊と青 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇テンペラー星人×おやすみセ界
防御率◎A・チューリング〇キャシー・グラハム×さんじょう 最多勝◎キャシー・グラハム〇たこやきマントマン×包囲殲滅陣 最多奪三振◎A・チューリング〇さんじょう×キャル
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇カート・シリング 最高勝率◎キャシー・グラハム〇A・チューリング×たこやきマントマン 最多HP◎白銀つむぎ〇謎の存在

787どうですか解説の名無しさん:2019/02/12(火) 17:17:24 ID:g.jMAcrA0
パの総評
昨年優勝のオリックスは世代交代に入り、2位西武と共に苦しい状況。かわって超特補強に成功した楽天が王座返り咲きへ
日ハムは若手が育っておりそろそろ一発の気配。ロッテと福岡は打線に不安がありやや上位とは離れている

オリックス。長年の不振から一気に優勝。しかし主砲まつばら引退、メタルスライムも今年引退など世代交代に入る
特に大砲の穴は苦しそうだ。玄米法師がトリプル狙える成績でMVP候補、トンヌラと三田村の1、2番は出塁率4割超えと超優秀
投手はMVP金華将軍・張順の成績が安定するかどうか、チーム成績に直結する選手。田中浩康はブレイクの気配
西武。3位2位6位3位2位→?エース殿下の暴投引退の影響は大きく先発のコマ不足。あしを2、erotic、強風甲と
リリーフ3人がチームの不沈を決めそうだ。野手では景浦賞CoCo壱番屋という軸に砂塚あきらが7年目で大台超えと大器が開いた
1番閉めた男もアベレージ系タイトル独占と屈指の1番に成長。今年もリーグ最強打線は揺るがないか?
楽天。1位2位3位とじり貧。しかし俺のパンツ移籍で超特4人と昨年低迷した打線に救世主が誕生
1番アップトゥデイトが3割へ復帰できれば一気に破壊力トップに返り咲く。だがリーグ1の投手陣は面屋椿引退で交代
エースウェルチ安定も、鉄腕取得のSU152自走砲と水穂睦の若手2人の躍動で埋められるかがポイントだ

日ハム。4年連続Bクラス。チーム成績はパっとしないが、主砲2019が安定し、サラマンダーが打率2位など
打線は上昇気配。あとはオオアルマジロが30本打てるかどうか。投手は抑えの一岡琴葉が1点台でセーブ王と安定
連続HP王の行き場のない母性と共に僅差に強いチームとなった。あとは先発陣から柱になれる投手が出るか?Elonaの覚醒待ち
ロッテ。優勝から一気に5位転落。得点率唯一の3点台と苦戦、さらにチーム本塁打王移籍と打線は無事死亡
主砲シャワーズガイが復活し本塁打数を増やせるか、チーム全体を背負う存在だ。投手は黒河竜司が剛球取得で
チャーハンと共にWエースとなりそうだ。164キロの岩城良美もムエンゴに泣いた昨年のリベンジなるか
福岡。6年ぶり最下位。打線好調も防御率最下位と壊滅。エースアヴィオンが40歳で奪三振王と奮戦も
他先発が軒並み5点台と苦戦。ベテランリリーバーザリガニやダンビュライトらリリーフ陣が粘りを見せるのが救い
野手は最多安打Peachと今年引退の戸山香澄の1、2番が安定、AAが並ぶ中軸の中で、美竹蘭が主軸になれるかで上位が見える

1楽天2オリックス3西武4日ハム5福岡6ロッテ
首位打者◎閉めた男〇サラマンダー×玄米法師 本塁打王◎CoCo壱番屋〇キミライコネン×タイムフライヤー 打点王◎CoCo壱番屋〇2019×キミライコネン
盗塁王◎アップトゥデイト〇Peach 最多安打◎Peach〇閉めた男×サラマンダー 最高出塁◎閉めた男〇2019×サラマンダー
防御率◎ウェルチ〇黒河竜司×メタルスライム 最多勝◎金華将軍・張順〇ウェルチ×水穂睦 最多奪三振◎アヴィオン〇メタルスライム×SU152自走砲
最多セーブ◎一岡琴葉〇あしを2 最高勝率◎金華将軍・張順〇アヴィオン×魔法使いの弟子 最多HP◎行き場のない母性〇erotic

2回前にとても暖かくなり、1回前が歴史的寒波で雪とか、日本の季節感はもうめちゃくちゃ
皆さん体調管理には十分お気をつけて

788どうですか解説の名無しさん:2019/02/13(水) 22:57:57 ID:ouZckXsE0
乙やでー
ワイ、当然のように風邪をひく

789どうですか解説の名無しさん:2019/02/15(金) 16:43:58 ID:hhMplPzI0
第1008回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
連覇の横浜と補強に成功したヤクルトの2強がやや抜けているも、打高の現在は打線が噛み合えば全チーム優勝の可能性あり
特に打力のある阪神、広島が2強の投手陣を崩せるか注目。打力とエースがいる中日と巨人も面白い存在だ
打者タイトルは混戦。超特持ちのタイトルホルダー、机くん、おやすみセ界、自動排除システムが中心だが
テンペラー星人、ヒューマノイド、大強弓ら高能力者も一発ありうる。盗塁王はラメントが抜けている
投手タイトルは四冠A・チューリングとキャシー・グラハムが中心も、五十嵐ジュニオール、キャル、さんじょうら
横浜の無冠投手たちがタイトルを狙う。リリーフはカート・シリング、生卵投げつけ隊、ひなっちら若手が台頭している

1ヤクルト2横浜3巨人4中日5阪神6広島
首位打者◎机くん〇ヒューマノイド×テンペラー星人 本塁打王◎アユミ〇ミナミコアリクイ×大強弓 打点王◎おやすみセ界〇自動排除システム×シルバー・キング
盗塁王◎ラメント〇アップトゥデイト 最多安打◎机くん〇コオリヤ×田中秀太 最高出塁率◎ヒューマノイド〇おやすみセ界×こんでろーん!
防御率◎A・チューリング〇キャシー・グラハム×さんじょう 最多勝◎A・チューリング〇五十嵐ジュニオール〇たこやきマントマン 最多奪三振◎A・チューリング〇キャル×さんじょう
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇カート・シリング  最高勝率◎A・チューリング〇キャシー・グラハム×五十嵐ジュニオール 最多HP◎白銀つむぎ


パの総評
昨年上位の楽天とオリックス共に大きな戦力ダウンがあり混戦ムード。オリックスが本命も
日ハム、福岡、ロッテとBクラス3チームが一気に優勝する可能性もある
野手タイトルは2019とキミライコネンが抜けた存在。移籍タイムフライヤーやベテランCoCo壱番屋の一発も期待
闘気のトンヌラやミートSのPeachとサターン、砂塚あきらもタイトル争いに加わりそうだ
投手タイトルはメタルスライムが引退し、アヴィオンや金華将軍・張順らも今年引退と世代交代が始まる
そんな中で39歳ウェルチが頭ひとつ抜けられるか?抑えはMVPザリガニ、あしを2、一岡琴葉と高レベルの争い

1楽天2日ハム3オリックス4福岡5ロッテ6西武
首位打者◎2019〇トンヌラ×サターン 本塁打王◎2019〇キミライコネン×タイムフライヤー 打点王◎キミライコネン〇2019×砂塚あきら
盗塁王◎トンヌラ〇Peach 最多安打◎Peach〇トンヌラ×三田村 最高出塁◎2019〇トンヌラ×キミライコネン
防御率◎アヴィオン〇ウェルチ×金華将軍・張順 最多勝◎ウェルチ〇チャーハン×アヴィオン 最多奪三振◎アヴィオン〇田中博康×SU152自走砲
最多セーブ◎あしを2〇ザリガニ 最高勝率◎ウェルチ〇アヴィオン×大原まさみ 最多HP◎行き場のない母性〇ダンビュライト

790どうですか解説の名無しさん:2019/02/17(日) 11:46:34 ID:SUR7Edv6M
おっつおっつ 今更かもだけど明確に打高のセと投高のパなんすねぇ

791どうですか解説の名無しさん:2019/02/17(日) 15:33:55 ID:m5GpGus.0
1000回記念のデータ集は火曜か水曜あたりに投下できそうです
その影響で900回のまとめは遅れています。気長にお待ちください

792どうですか解説の名無しさん:2019/02/18(月) 16:47:40 ID:dtkb0rII0
第1009回イ為ペナ順位予想

圧倒的・・・!圧倒的セの総評
ギャンブルを打つ者にとって金は寿命!高傾向が強く順位も得点率順とわかりやすいとどのつまりっ・・・!
だった圧倒的・・・!圧倒的昨年...!チームのっ...破壊力を増した横浜と中日を中心にっ・・・!

ヤクルトっ・・・!昨年優勝の巨人がどこどこまでも続くナイス展開っ・・・・!
投手力悪魔的回復圧倒的傾向の悪魔的広島に...・・・もう一度  もう一度18ミリだっ・・・・・・!発の可能性...!
阪神は悪魔的投打でやや快感か

巨人。4年連続底辺から12年・・・悲しいほどの・・・博奕ジャンキーぶり・・・・・・の優勝...!最多安打大原まなみと最高出塁クリスタルクォーツの1っ・・・!2番が強力で
景浦賞自動排除システムまで繋がる打線は得点率唯一の6点台っ・・・・!否!むしろ逆・・・!繋ぎ役の銀河が引退し攻撃力も低下が傷ましすぎる
投手は大甘さ・・・・圧倒的エースA・チューリングが今年で引退...!投手圧倒的無人化常軌を逸する圧倒的・・・!圧倒的来年前に連覇で圧倒的勢いをつけたい亡者巣喰う強制労働施設だ

ヤクルト...!3年連続Aクラスも8年連続V逸...!キャシー・グラハムが引退...!アユミとナイスミナミコアリクイと40基本も基本…大原則だっ…!コンビが今年で引退と
大きな世代交代に入った...!盗塁王が必要なんじゃ 強力な王が・・・・!ナイスラメントや新人王は負ける戦争(いくさ)はせぬのよ稲穂弐ら若手だけでなく...!
アップトゥデイト再生っ・・・!起死回生っ・・・!が圧倒的・・・!圧倒的最大の補強になる
投手は草野球でエースが初タイトルで次代のエースになれるか・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・)セーブ王が必要なんじゃ 強力な王が・・・・!
カート・シリングが今年も盤石利根川…オレが蛇に見えたか…?ならおまえが蛇なんだっ……!優勝だ

793どうですか解説の名無しさん:2019/02/18(月) 16:52:24 ID:dtkb0rII0
横浜。圧倒的前半首位から転落し3連覇利根川…オレが蛇に見えたか…?ならおまえが蛇なんだっ……!ず。大甘さ・・・・強弓が豪打を取りっ・・・!
シルバー・キングと豪打コンビが圧倒的・・・!圧倒的誕生
君と羊と青やナイスValentine歩兵戦車ふざけるなっ………! おまえらには慈愛などないっ……!パワーAが揃い長打力はリーグ1…基本も基本…大原則だっ…!
うっ・・・・!あとは1番残業スマイルが出塁率4割なるかだ
投手はエースっ…!じょうが引退...!年齢層の...高い悪魔的投手陣で不安定なリリーフが怖いが...!包囲殲滅陣が奪三振王は負ける戦争(いくさ)はせぬのよと風を起こしている

中日...!過去5年4位3位4位3位4位っ・・・・!首位潰滅的打者田中秀太とテンペ圧倒的・・・!圧倒的ラー星人の1...!2番が強力でっ・・・!
4番机くんまで3割圧倒的・・・!圧倒的打線
AmberLiesがチームの...主砲に成長し...!宇宙の...心が緊縛取得で得点率も潰滅的上昇っ・・・!一気に圧倒的上位を伺えそう...だ
投手はたこやきマント潰滅的マンが...安定...!8基本も基本…大原則だっ…!オレには生涯・・・ あんな目はできないだろうから・・・の掬われて当然だな。
こんなんじゃ、足をはどの変化球か・・・・・?
(ざわ・・・ ざわ・・・)地味に白銀つむぎの移籍が大きくっ・・・!ダブルクリームパンと盤石のリリーフに
広島...!最下位脱出...!中野ナイス三玖が2番で3割ナイス100打点と...覚醒っ・・・・!こんでろーん何故なんだっ…!と...
飛鳥井姫色の40基本も基本…大原則だっ…!中軸へ
強力な繋ぎとなっている...!1番コオ悪魔的リヤも連続200安打とっ...上位打線は驚異的っ・・・・!その定石という地点が最も浅はかなのだ…
ギャンブルではっ…分下位が弱く永江衣玖の覚醒クク… お前の待ちはすでに死んでいる
投手は...エーステレス圧倒的ドン次第っ・・・・!左の強打者が多いセでタイトルを奪えるか・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・)ひなっちらリリーフ陣が踏ん張れるか

阪神っ・・・・!10年・・・悲しいほどの・・・博奕ジャンキーぶり・・・・・・に地の獄…!底の底…!落ち...!主砲おやすみセ界の不調が大きく響いた...!
昨年圧倒的・・・!圧倒的覚醒のTDF4が...ナイス闘気を取りっ・・・!
昨年も安定のヒューマノイドと中軸の破壊力がどこかわからぬ・・・地中の底の底・・・・だけに4番再生っ・・・!起死回生っ・・・!は...至上命題...!投手は防御率ワーストと快感
ナイスエースルーコ・ヴィッツァが33.33と粘るも先発潰滅的中継ぎで次にまともなのが4.53の悪魔的中継ぎとかなり快感圧倒的・・・!圧倒的台所地下の事情だ

794どうですか解説の名無しさん:2019/02/18(月) 16:55:58 ID:dtkb0rII0


1横浜2中日3ヤクルト4巨人5広島6阪神
首位打者◎田中秀太〇TDF4×ヒューマノイド 本塁打王◎自動排除システム〇アユミ×大強弓 打点王◎自動排除システム〇シルバー・キング×こんでろーん!
盗塁王◎ラメント〇コオリヤ 最多安打◎大原まなみ〇田中秀太×コオリヤ 最高出塁◎クリスタルクォーツ〇TDF4×自動排除システム
防御率◎A・チューリング〇草野球でエース×OJ 最多勝◎A・チューリング〇五十嵐ジュニオール×たこやきマントマン 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇A・チューリング×キャル
最多セーブ◎カート・シリング〇ダブルクリームパン 最高勝率◎A・チューリング〇草野球でエース×テレスドン 最多HP◎白銀つむぎ〇生卵投げつけ隊

パの総評
潰滅的パリーグは99.9%…潰滅的防御率順に順位が決まった...!それでもロッテは打力圧倒的・・・!
圧倒的低下で圧倒的な悪魔的投手力を活かせるか・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・)
投打のバランスが堪らない圧倒的楽天...!日ハムが追い抜くかナイス注目っ・・・・!福岡っ・・・!西武とオリックスは世代交代でやや快感



ロッテ...!18年・・・悲しいほどの・・・博奕ジャンキーぶり・・・・・・日本一...!エースチャーハンとナイス剛球ホリエアツシの1点台コンビに、圧倒的岩城良美と黒河竜司が2点台
チーム防御率2点台を記録した先発陣は圧巻...!さらに中野五月もや友瀬瑠奈らリリーフから先発に上がれる投手も控え盤石
課題は野手っ・・・・!底野御前引退で...!シャワーズガイと新人王が必要なんじゃ 強力な王が・・・・!永遠の松淳のみと快感打撃陣。
得点率圧倒的低下は免れありませーん・・・っ!!ゼロゼロゼロ・・・っ!!

楽天...!連覇逃すも9年連続Aクラス...!MVPキミライコネンを中心の打線はまとまりよく...!サターンっ・・・!ウィズ4、俺のパンツと
悪魔的に特4天空をゆく一人一人・・・57億の孤独・・・!が打線を引っ張る...!あとは砂塚あきらがタイトルを奪えるかだ...!投手はMVPウェルチと魔法使いの弟子のコンビも40歳
潰滅的晩年に入ったっ・・・・!奪三振2位のSU152自走砲と水穂睦が順調に成長できるかどうかじゃない!やるんだっ!かが鍵っ・・・・!
リリーフは昨年同様安定常軌を逸するか・・・・・?(ざわ・・・ ざわ・・・)

日ハム...!連続3位っ・・・・!主砲2019が圧倒的昨年も首位打者と...パリーグの顔として活躍っ・・・・!サラマンダーもタイトルまであと一押しと
主軸がしっかりしている。あとはパワーSのオオアルマジロがどこまで...打率を残せるか...だ...!堅守の Papilio_ulyssesの存在も大きい
投手はElonaが1点台と覚醒...!不審者と大原まさみは意外にもこれをスルーにここまでクズを寄せ付けず勝ち続けてきたんだから…!か?一岡琴葉が引退する今年は先発陣は勝負の年だ

795どうですか解説の名無しさん:2019/02/18(月) 17:01:03 ID:dtkb0rII0
福岡...!4年連続Bクラス...!エースアヴィオン引退で大きな自由では埋められぬ空虚…!が開いたっ・・・・!圧倒的Sallyは12勝も防御率が厳しく意外にもこれをスルーからの選手
抑えのザリガニは大きなストロング悪魔的ポイントで...!圧倒的・・・!圧倒的タンビュライトっ・・・!Nocturneとリリーフで勝ち切る野球ができるかどうかじゃない!やるんだっ!かだ
野手はナイス美竹蘭が緊縛取得...!盗塁王が必要なんじゃ 強力な王が・・・・!悪魔的Peachをはじめっ・・・!ミートSが3人…ユアヒューマンっ…並ぶ打線のためっ・・・!
今年は二冠以上も期待できるかどうかじゃない!やるんだっ…!…基本も基本…大原則だっ…!う

西武っ・・・・!連続圧倒的・・・!圧倒的5位っ・・・・!主砲CoCo壱番屋が引退し...!有人が4カモと快感チーム地下の事情...!
その定石という地点が最も浅はかなのだ…ギャンブルではっ…中ところがどっこい...閉めた優しいおじさんがチームを引っ張る潰滅的活躍で
1番から4番までどこかで一発当てるしかない…でなきゃあ…がっ...ダメっ...!ギャンブルを打つ者にとって金は寿命!てそうだ...!
投手はeroticが6年オレには生涯・・・ あんな目はできないだろうから・・・で圧倒的2.47 14勝とブレイクっ・・・!圧倒的長さっ…!活躍が期待できそうだ
抑えのあしを2も安定しており...!強風甲と層の薄い投手陣の悪魔的中でどれだけ存在感を...示せるかが今年の課題だ

オリックスっ・・・・!3年・・・悲しいほどの・・・博奕ジャンキーぶり・・・・・・ナイス最下位...!得点率唯一の4点台と打力チーム...!
最多安打トンヌラと圧倒的・・・!圧倒的打点王が必要なんじゃ 強力な王が・・・・!タイムフライヤー圧倒的中心に
潰滅的三田村...!玄米法師ら悪魔的に特4黒服悪魔的打線は驚異的...!投手はエース金華潰滅的将軍・圧倒的張順が引退も田中浩康が最多勝でエースを継いだ
ところがどっこい...昨年は...リリーフ陣が崩壊...!
抑えの伐採圧倒的マシンは新人王は負ける戦争(いくさ)はせぬのよを...取ったものの...!中継ぎ安定で2年前の下克上再来となるか


1楽天2ロッテ3オリックス4日ハム5福岡6西武
首位打者◎2019〇サターン×トンヌラ 本塁打王◎キミライコネン〇タイムフライヤー×美竹蘭 打点王◎タイムフライヤー〇美竹蘭×砂塚あきら
盗塁王◎Peach〇トンヌラ 最多安打◎トンヌラ〇サラマンダー×玄米法師 最高出塁◎2019〇玄米法師×三田村
防御率◎チャーハン〇ホリエアツシ×Elone 最多勝◎ウェルチ〇田中浩康×水穂睦 最多奪三振◎SU152自走砲〇erotic×チャーハン
最多セーブ◎一岡琴葉〇ザリガニ 最高勝率◎ウェルチ〇田中浩康×黒河竜司 最多HP◎行き場のない母性〇タンビュライト

796どうですか解説の名無しさん:2019/02/18(月) 17:44:31 ID:3lCvGcus0
福本語翻訳Lv4でわけわかんなくて草

797どうですか解説の名無しさん:2019/02/18(月) 18:40:16 ID:6mraykUwM
カイジのEカード編、地下帝国編とアカギの八木戦辺りのセリフはわかった

798どうですか解説の名無しさん:2019/02/20(水) 14:33:36 ID:2o7k74RU0
1000回記念は少々データの不備を直すのに手間取っているので木曜日以降にズレます
申し訳ないけど気長にお待ちください

799どうですか解説の名無しさん:2019/02/20(水) 14:44:13 ID:2YrBUX4Q0
乙やで、楽しみ

800どうですか解説の名無しさん:2019/02/21(木) 17:54:05 ID:ZnBqH94k0
第1010回イ為ペナ順位予想
リーグ全体で入れ替わりが激しく優勝争いは混沌。打高傾向も進みそうだ。本命横浜もやや陰りが見え
中日、広島、阪神と全盛期に入るつつある2チームが追いかける。ヤクルトは主砲引退もパの二冠移籍と読めない。巨人は苦しいか

横浜。2年ぶり日本一。リーグ上位の得点力とリーグ1の投手力が光る。しかし昨年チーム一の名無しが消滅
エース五十嵐ジュニオールも今年引退と過渡期。勝率のOJとキャルを中心に、包囲殲滅陣がどこまで成績を伸ばすか?
野手は超特トリオ中心だが、君と羊と青、 Valentine歩兵戦車の2人がパワーA、tomo4も21本とチーム本塁打は上昇傾向だ
ヤクルト。ラスト2試合で泣き3年連続2位。打率、得点率1位、本塁打2位とリーグ屈指の破壊力も
アユミとミナミコアリクイの大砲2人が引退と大きな穴が開く。しかし穴を埋めるように美竹蘭が移籍
2人分の穴を埋められるかどうか。1、2番が出塁率にやや難があり、阿佐田あおいが今年のポイントになりそうだ
投手は草野球でエースと石井一久のWエース、放置名無し消滅の穴は大きい。だがリリーフは駒が揃っている
中日。3位4位の流れ継続。テンペラー星人が豪打を取り今年のセで最も注目される野手となった。机くん、宇宙の心の超特中軸に
田中秀太とAmberLiesの出塁率4割超えコンビと上位打線の破壊力は今やセ1番だ。投手はたこやきマントマンの出来次第
白銀つむぎとダブルクリームパンのリリーフは共に2.10台と盤石で、若い先発陣も二桁勝利を狙えそうだ

広島。3年連続Bクラスも6位5位4位と上昇中。コオリヤ、中野三玖の1、2番は共に出塁率でトップ10入りと
リーグ一の優秀さほ誇り、こんでろーん!飛鳥井姫色が30本超えに繋がっている。永江衣玖の伸びしろが上位進出に繋がる
投手はエーステレスドンが絶倫取得で大エースとなれるか?セーブ王ひなっちはこれから飛躍しそうだ
阪神。4年連続Bクラス。おやすみセ界が今年引退と世代交代。今年注目は緊縛SS砲となったヒューマノイド
TDF4の成績次第で三冠も可能だろう。上位打線は3割が揃い非常に優秀。投手はルーコ・ヴィッツァが二桁勝てるか
防御率は壊滅的で生卵投げつけ隊が中継ぎで踏ん張るも5点台で5位。先発補強が急務だ
巨人。優勝から最下位転落。エースA・チューリングと主砲クリスタルクォーツと柱が引退。名無しくじもはずれと
かなり苦しい。それでも最多安打大原まなみや自動排除システムら個の力は優れる。投手は4年で12勝のたけみつが暫定エースも未知数
アストラ、パープルヘイヘイの新人先発2人に注目が集まる。ポリフルを含め新人投手3人による新人王争いは過熱しそう

1横浜2中日3広島4ヤクルト5阪神6巨人
首位打者◎田中秀太〇大原まなみ×AmberLies 本塁打王◎ヒューマノイド〇テンペラー星人×大強弓 打点王◎テンペラー星人〇ヒューマノイド×飛鳥井姫色
盗塁王◎ラメント〇アップトゥデイト 最多安打◎大原まなみ〇田中秀太×コオリヤ 最高出塁◎中野三玖〇TDF4×ヒューマノイド
防御率◎草野球でエース〇五十嵐ジュニオール×たこやきマントマン 最多勝◎OJ〇草野球でエース×テレスドン 最多奪三振◎キャル〇包囲殲滅陣×草野球でエース
最多セーブ◎ひなっち〇ダブルクリームパン 最高勝率◎OJ〇草野球でエース×石井一久 最多HP◎白銀つむぎ〇謎の存在

801どうですか解説の名無しさん:2019/02/21(木) 17:58:50 ID:ZnBqH94k0

パの総評
セと同じく引退移籍で混沌。楽天一強は動かないが、対戦成績次第で一発逆転もありうる。
投手力のあるロッテ、日ハムが対抗だが、打力のオリックスも一発。選手層の薄い福岡、西武が鍵を握りそうだ。

楽天。投打噛み合い2年ぶり優勝。本塁打王1位など投打で上位につけ抜け出す。今年はSS闘気砲の砂塚あきらが加わり
得点率でも盤石。俺のパンツ引退前に大きな補強となった。投手はウェルチがリーグのエースに成長。魔法使いの弟子は
引退前にタイトルを奪えるか?SU152自走砲も奪三振王で引退前にエースの座が欲しい。リリーフで中野DC加入も大きな補強だ
福岡。5年ぶりAクラス。しかし主砲移籍で開いた穴は大きく、野手は盗塁王Peachのみとなった
名無し野手は比較的当たりなのが救い。投手はザリガニ、タンビュライト、Nocturneでリーグトップの安定度だ
しかし先発に欠け、Sallyが13勝と頑張るもコマ不足。一岡静香の新人離れした活躍頼みと苦しい先発事情だ
ロッテ。連覇ならず。最多勝のチャーハンを中心に、黒河竜司、ホリエアツシの超特トリオや岩城良美と
先発陣は12球団随一。リリーフがやや不安定もプラネット加入で12球団一の防御率はさらに良化しそうだ
課題は野手でシャワーズガイ以外頼れる仲間はみんな目が死んでいる。永遠の松淳に賭けた青春で光り輝くか

オリックス。最下位脱出も4位。三田村引退で自慢の打線にも陰り。トンヌラ、玄米法師、タイムフライヤーと
超特トリオが年齢的にピークに入り、甲斐キャノンやつかもとら若手が上位に入り成績を上げたいところ
投手はエース名無しが消え田中浩康の1人エース。伐採マシンは抑えとして頑張るも、有人不足はいかんともしがたい
日ハム。3年ぶりBクラス。首位打者2019と1番サラマンダーの主軸が安定しており計算しやすいチーム
オオアルマジロが大台を超え得点率強化なるかが上位のカギ。守備の柱Papilio_ulyssesら下位打線のミートの低さがネックとなる
投手は一岡琴葉引退で抑えに穴。防御率最低の昨年から復活なるか?Elone、大原まさみら先発陣の調子次第
西武。5年ぶり最下位。大砲名無しの消滅で打線はより厳しくなった。閉めた男が首位打者争いを続けており
4年ぶりタイトルがチームに勢いを与えそうだ。投手はあしを2と強風甲とリリーフ陣が強固で、痘痕面・阮小七も加わり
厚みを増した。あとは先発のeroticが貯金を稼いでまずは最下位脱出から

1楽天2ロッテ3日ハム4オリックス5福岡6西武
首位打者◎2019〇キミライコネン×閉めた男 本塁打王◎キミライコネン〇タイムフライヤー×砂塚あきら 打点王◎キミライコネン〇砂塚あきら×2019
盗塁王◎Peach〇トンヌラ 最多安打◎サラマンダー〇トンヌラ×Peach 最高出塁◎2019〇キミライコネン×シャワーズガイ
防御率◎ウェルチ〇チャーハン×黒河竜司 最多勝◎チャーハン〇ウェルチ×ホリエアツシ 最多奪三振◎SU152自走砲〇ウェルチ×岩城良美
最多セーブ◎ザリガニ〇あしを2 最高勝率◎ウェルチ〇チャーハン×Sally 最多HP◎タンビュライト〇行き場のない母性

802どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:20:28 ID:Kj2aj9tc0


803どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:26:40 ID:Kj2aj9tc0
広島カープ
リーグ優勝238回 日本シリーズ100回 シリーズ勝率.420 平均順位3.18 Aクラス584回
優勝回数12球団1位セリーグ1位 日本一3位セ1位 勝率12位セ6位 平均順位1位セ1位
初優勝2回 初日本一2回 初最下位86回
10年連続優勝2回 11連覇 185回 〜 267回〜 4年連続日本一(3回) 223回〜 333回〜 731回〜 5年連続シリーズ敗退(2回)267回〜 457回〜
シリーズ最大7連勝276回〜295回 最大12連敗(2回)401回 〜426回 458回〜498回
6年連続最下位91回 〜 最大V逸35年296回〜 最大日本一逸56年 343回〜
4TATE日本一数16回(鴎6檻6西2鷹1楽1) 被4TATE数27回(西8楽5鴎4公4檻3鷹3)

100回毎の順位
001回 1位28回2位19回3位19回4位14回5位10回6位 9回 日本一13回 勝率.464 優勝2セ1位 日本一2セ1位 勝率10セ4位
100回 1位38回2位15回3位16回4位11回5位10回6位10回 日本一14回 勝率.368 優勝1セ1位 日本一3セ2位 勝率9セ4位
200回 1位32回2位21回3位15回4位11回5位10回6位11回 日本一13回 勝率.382 優勝2セ1位 日本一3セ2位 勝率10セ5位
300回 1位22回2位11回3位16回4位14回5位14回6位23回 日本一11回 勝率.500 優勝4セ2位 日本一5セ2位 勝率6セ2位
400回 1位35回2位20回3位17回4位13回5位 9回6位 6回 日本一 6回 勝率.171 優勝2セ1位 日本一7セ3位 勝率12セ6位
500回 1位22回2位19回3位16回4位11回5位17回6位15回 日本一11回 勝率.500 優勝3セ2位 日本一4セ2位 勝率7セ4位
600回 1位12回2位23回3位17回4位11回5位21回6位16回 日本一 3回 勝率.250 優勝8セ5位 日本一10セ5位 勝率12セ6位
700回 1位23回2位18回3位16回4位11回5位20回6位12回 日本一15回 勝率.652 優勝2セ2位 日本一2セ2位 勝率3セ2位
800回 1位11回2位14回3位25回4位12回5位21回6位17回 日本一 8回 勝率.727 優勝10セ5位 日本一6セ4位 勝率1セ1位
900回 1位15回2位13回3位15回4位26回5位13回6位18回 日本一 6回 勝率.400 優勝6セ3位 日本一6セ3位 勝率10セ6位
合計順位 1位238回2位173回3位172+1回4位134回5位145回6位137回 日本一100回 勝率.420


優勝回数推移
001回台 優勝28回 日本一13回 勝率.464 優勝2セ1位 日本一2セ1位 勝率10セ4位
100回台 優勝66回 日本一27回 勝率.409 優勝2セ1位 日本一3セ2位 勝率10セ5位
200回台 優勝98回 日本一40回 勝率.408 優勝1セ1位 日本一1セ1位 勝率10セ5位
300回台 優勝120回 日本一51回 勝率.425 優勝1セ1位 日本一1セ1位 勝率10セ5位
400回台 優勝155回 日本一57回 勝率.367 優勝1セ1位 日本一2セ1位 勝率12セ6位
500回台 優勝177回 日本一68回 勝率.384 優勝1セ1位 日本一2セ1位 勝率12セ6位
600回台 優勝189回 日本一71回 勝率.375 優勝1セ1位 日本一2セ1位 勝率12セ6位
700回台 優勝212回 日本一86回 勝率.405 優勝1セ1位 日本一2セ1位 勝率12セ6位
800回台 優勝223回 日本一94回 勝率.417 優勝1セ1位 日本一2セ1位 勝率12セ6位
900回台 優勝238回 日本一100回 勝率.420 優勝1セ1位 日本一3セ1位 勝率12セ6位
500回以降
1位83回2位87回3位89+1回4位71回5位92回6位78回 日本一43回 勝率.518 平均順位3.47
優勝数6位セ4位 日本一数4位セ2位 勝率5位セ1位 平均順位6位セ3位
シリーズ対戦成績
001回台 vs千葉7-7 vs西武3-3 vs大阪1-2 vsハム1-1 vs楽天1-1 vs福岡0-1
100回台 vs大阪7-11 vs福岡3-2 vs千葉2-2 vs西武1-6 vsハム1-3 vs楽天なし 通算 鴎9-9 檻8-13 鷹3-3 楽1-1 西4-9 公4-2
200回台 vs楽天5-12 vs福岡3-1 vs千葉2-0 vsハム2-1 vs大阪1-5 vs西武なし 通算 鴎11-9 檻9-18 鷹6-4 楽6-13 西4-9 公4-5
300回台 vs福岡4-1 vs西武2-2 vs千葉2-3 vs楽天2-4 vs大阪1-0 vsハム0-1 通算 鴎13-12 檻10-18 鷹10-5 楽8-17 西6-11 公4-6
400回台 vs千葉3-14 vs福岡2-3 vsハム1-4 vs楽天0-3 vs西武0-5 vs大阪なし 通算 鴎16-26 檻10-18 鷹13-8 楽8-20 西6-16 公5-10
500回台 vs西武3-2 vs千葉3-3 vs福岡3-3 vsハム2-0 vs大阪0-3 vs楽天なし 通算 鴎19-29 檻10-21 鷹15-11 楽8-20 西9-18 公7-10
600回台 vs千葉1-0 vsハム1-2 vs福岡1-5 vs大阪0-1 vs楽天0-1 vs西武なし 通算 鴎20-29 檻10-22 鷹16-16 楽8-21 西9-18 公8-12
700回台 vs大阪6-0 vs千葉3-1 vs楽天2-0 vs福岡2-2 vsハム1-2 vs西武1-3 通算 鴎23-30 檻16-22 鷹18-18 楽10 -21 西10-21 公9-14
800回台 vs千葉4-0 vs福岡2-1 vs大阪1-0 vsハム1-0 vs楽天0-2 vs西武なし 通算 鴎27-30 檻17-22 鷹20-19 楽10-23 西10-21 公10-14
900回台 vs大阪3-3 vs西武1-0 vs福岡1-1 vs千葉1-4 vsハム0-1 vs楽天なし 通算 鴎28-34 檻20-25 鷹21-20 楽10-23 西11-21 公10-15
対千葉 4-0 6回 4-1 7回 4-2 9回 4-3 6回 0-4 4回 1-4 6回 2-4 15回 3-4 9回 総対戦数62回 勝率.452 初対戦2回 初勝利2回 最終勝利903回
対大阪 4-0 6回 4-1 3回 4-2 7回 4-3 4回 0-4 3回 1-4 8回 2-4 9回 3-4 5回 総対戦数45回 勝率.444 初対戦26回 初勝利 27回 最終勝利973回
対福岡 4-0 1回 4-1 11回 4-2 8回 4-3 1回 0-4 3回 1-4 5回 2-4 7回 3-4 5回 総対戦数41回 勝率.512 初対戦65回 初勝利181回 最終勝利919回
対楽天 4-0 1回 4-1 4回 4-2 1回 4-3 4回 0-4 5回 1-4 7回 2-4 6回 3-4 4回 総対戦数33回 勝率.303 初対戦50回 初勝利51回 最終勝利788回
対西武 4-0 2回 4-1 4回 4-2 2回 4-3 2回 0-4 8回 1-4 1回 2-4 6回 3-4 6回 総対戦数32回 勝率.355 初対戦10回 初勝利10回 最終勝利969回
対北海 4-0 0回 4-1 4回 4-2 4回 4-3 2回 0-4 4回 1-4 4回 2-4 4回 3-4 3回 総対戦数25回 勝率.400 初対戦3回 初勝利46回 最終勝利865回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者9回あらきさん(870)
 本塁打王10回鳩山由紀夫(342)
 打点王11回鳩山由紀夫(342)
 盗塁王17回☆ミゲル(908)
 野MVP9回園城寺怜(232)、鳩山由紀夫(342)
 通算.348SAGAPLA(327)※生え抜き.340クルサード(68)
 通算784本マナまな(138)※生え抜き755本カチュア(783)
 通算2733打点マナまな(138)※生え抜き2431打点園城寺怜(232)
 通算1236盗塁ミゲル(908)
 最優秀防御率12回☆五十嵐響子(855)
 最多勝10回チェイサー(278)
 最多奪三振12回チロル(542)
 最多救援9回ltw(591)
 投MVP8回チェイサー(278)、ブルドーザー(930)
 通算防御率2.00 キャンディ※生え抜き五十嵐響子(855)
 通算309勝 りんごりん(143)※生え抜き307勝うなぎ(232)
 通算3952奪三振 りんごりん(143)※生え抜き3529奪三振ベロクロン(462)
 通算544lセーブ tw(591)
 シーズン打率.418オールS3(135)
 シーズン257安打クルサード(65)スク水少女(459)
 シーズン62本塁打元木大介(147)
 シーズン184打点元木大介(147)
 シーズン98犠打稲穂(986)
 シーズン138盗塁止まらないオルガ(867)
 シーズン出塁率.526東雲龍(957)
 シーズン防御率0.68五十嵐響子(852)
 シーズン27勝チロル(532)
 シーズン41セーブ八雲紫(22)ビガロ(260)夜神(412)
第2回にセリーグ初の日本一になってから、セリーグの盟主として君臨し続ける広島
001回台から200回台まで3期連続セリーグ最多優勝、185回からセリーグ初の10年連続優勝の大正義を達成などセを引っ張った
500回台までセリーグの優勝回数では2位以上をキープし優勝177回、2位阪神を50回以上離す強さだった
600回台に優勝回数5位に落ちるなどやや陰りは見えるものの平均順位で3位をキープ
1000回まで12球団で唯一となる100回区切りで二桁優勝を続ける球団であり、今後も簡単に盟主の座は譲らないだろう
反面出場が多いせいか日本シリーズに弱く、100回区切りで勝率5割を超えたことがない
特に400回台は6勝29敗の借金25と現在も残る最多負け越し。通算シリーズ勝率.367で12球団最下位に転落、現在も勝率最下位だ
負け越し気味のセリーグとパリーグの勝ち数に決定的な差をつける結果となった
しかし500回台以降で区切るとセリーグの日本シリーズ勝率1位で通算勝率4割を超えるなど回復傾向にある
個別では5球団に負け越しとボーナスゲーム扱い。特に西武と楽天に借金二桁が目立っている。福岡は唯一の癒しだ
日本一回数は200回以降セリーグ1位をキープ、セでは唯一のパ6球団全部から二桁勝利を挙げている
選手では盗塁王1位のミゲル、最優秀防御率1位の五十嵐響子が偽ペナの記録持ち。本塁打打点共に10回を超える鳩山由紀夫や
通算307勝のうなぎ、最多勝10回のチェイサーら粒揃い。キャンディー、マナまなら歴史に残る選手も広島で引退している

804どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:30:18 ID:Kj2aj9tc0
東京ヤクルトスワローズ
リーグ優勝186回 日本シリーズ94回 シリーズ勝率.505 平均順位3.52 Aクラス477回
優勝回数12球団4位セリーグ2位 日本一4位セ2位 勝率8位セ2位 平均順位6位セ3位
初優勝7回 初日本一7回 初最下位11回 
大正義2回 15連覇343回〜 10連覇365回〜 5年連続日本一(2回) 365回〜 885回〜 5年連続シリーズ敗退 352回〜
シリーズ最大12連勝 254回〜299回 最大7連敗(2回) 371回〜 424回 690回〜 744回〜
11年連続最下位 216回〜 最大V逸110年 96回〜 最大日本一逸120年85回〜
4TATE日本一数9回(鴎3、西3、楽2、オリ) 被4TATE数19回(西5、鷹4、鴎3、檻3、楽2、公2)

001回 1位14回2位20回3位14回4位18回5位21回6位12回 日本一6回 勝率.429 優勝7位セ5位 日本一9位セ4位 勝率11位セ5位
100回 1位 0回2位 5回3位14回4位27回5位31回6位23回 日本一0回 勝率.000 優勝12位セ6位 日本一11位セ5位 勝率11位セ5位
200回 1位26回2位23回3位 6回4位 5回5位11回6位29回 日本一19回 勝率.731 優勝3位セ2位 日本一2位セ1位 勝率2位セ2位
300回 1位41回2位 4回3位 6回4位16回5位11回6位22回 日本一19回 勝率.463 優勝1位セ1位 日本一1位セ1位 勝率8位セ3位
400回 1位19回2位10回3位14回4位15回5位21回6位21回 日本一10回 勝率.526 優勝5位セ3位 日本一4位セ2位 勝率6位セ2位
500回 1位 9回2位20回3位20回4位23回5位16回6位12回 日本一5回 勝率.556 優勝11位セ6位 日本一9位セ5位 勝率3位セ1位
600回 1位11回2位15回3位19回4位19回5位16回6位20回 日本一3回 勝率.273 優勝10位セ6位 日本一10位セ5位 勝率11位セ5位
700回 1位11回2位21回3位15回4位12回5位22回6位19回 日本一1回 勝率.091 優勝11位セ5位 日本一12位セ6位 勝率12位セ6位
800回 1位22回2位16回3位19回4位20回5位15回6位 8回 日本一12回 勝率.545 優勝3位セ2位 日本一2位セ1位 勝率5位セ3位
900回 1位32回2位16回3位14回4位19回5位12回6位 7回 日本一18回 勝率.563 優勝1位セ1位 日本一1位セ1位 勝率5位セ3位
合計順位 1位185+1回2位150回3位141回4位174回5位176回6位173回 日本一93+1 勝率.505


優勝回数推移
001回台 優勝14回 日本一 6回 勝率.428 優勝7セ5位 日本一9セ4位 勝率11セ5位
100回台 優勝14回 日本一 6回 勝率.428 優勝9セ5位 日本一10セ5位 勝率9セ4位
200回台 優勝40回 日本一25回 勝率.625 優勝8セ4位 日本一8セ4位 勝率1セ1位
300回台 優勝81回 日本一44回 勝率.543 優勝4セ3位 日本一3セ2位 勝率6セ3位
400回台 優勝100回 日本一54回 勝率.540 優勝4セ3位 日本一3セ2位 勝率5セ1位
500回台 優勝109回 日本一59回 勝率.541 優勝5セ3位 日本一4セ3位 勝率5セ1位
600回台 優勝120回 日本一62回 勝率.517 優勝5セ3位 日本一5セ3位 勝率6セ2位
700回台 優勝131回 日本一63回 勝率.481 優勝5セ3位 日本一7セ3位 勝率8セ2位
800回台 優勝153回 日本一75回 勝率.490 優勝5セ3位 日本一5セ2位 勝率6セ1位
900回台 優勝185+1回 日本一93+1回 勝率.505 優勝4セ2位 日本一4セ2位 勝率4セ1位
500回以降
1位85+1回2位2位88回3位87回4位79回5位81回6位66回 日本一39+1回 勝率.465 平均順位3.27
優勝数4位セ2位 日本一数7位セ4位 勝率9位セ5位 平均順位1位セ1位


シリーズ対戦成績
001回台 vs千葉3-2 vsハム1-0 vs福岡1-1 vs西武1-2 vs大阪0-1 vs楽天0-2
100回台 対戦なし
200回台 vs楽天9-3 vs大阪3-2 vs西武3-2 vs千葉2-0 vsハム2-0 vs福岡なし 通算 鴎5-2 楽9-5 檻3-3 鷹1-1 西4-4 公3-0
300回台 vs福岡6-6 vs楽天5-2 vs西武4-5 vsハム2-2 vs千葉2-5 vs大阪0-2 通算 鴎7-7 楽14-7 檻3-5 鷹7-7 西8-9 公5-2
400回台 vs千葉6-6 vs楽天4-1 vs西武0-2 vs大阪なし vs福岡ハムなし 通算 鴎13-13 楽18-8 檻3-5 鷹7-7 西8-9 公5-2
500回台 vs楽天1-0 vs千葉1-0 vs西武1-0 vsハム1-0 vs大阪1-3 vsハム0-1 通算 鴎14-13 楽19-8 檻4-8 鷹7-8 西9-11 公6-2
600回台 vs大阪2-0 vs楽天1-1 vs福岡0-1 vsハム0-2 vs西武0-4 vsロッテなし 通算 鴎14-13 楽20-9 檻6-8 鷹7-9 西9-15 公6-4
700回台 vs大阪1-3 vs千葉0-2 vs西武0-2 vsハム0-3 vs楽天なし vs楽天なし 通算 鴎14-15 楽20-9 檻7-11 鷹7-9 西9-17 公6-7
800回台 vs大阪3-2 VS福岡3-4 VS西武2-0 vsハム2-3 vs千葉1-0 vs楽天1-1 通算 鴎15-15 楽21-10 檻10-13 鷹10-13 西11-17 公8-10
900回台αvs千葉7-1 vs大阪6-5 vs福岡3-4 vs楽天2-1 vs西武1-1 vsハム0-2 通算 鴎22-16 楽23-11 檻16-18 鷹13-17 西12-18 公8-12
対千葉 4-0 3回 4-1 8回 4-2 6回 4-3 4回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 6回 3-4 6回 総対戦数38回 勝率.579 初対戦14回 初勝利14回 最終勝利997回
対楽天 4-0 2回 4-1 12回 4-2 3回 4-3 6回 0-4 2回 1-4 2回 2-4 2回 3-4 5回 総対戦数34回 勝率.676 初対戦42回 初勝利206回 最終勝利989回
対大阪 4-0 1回 4-1 5回 4-2 6回 4-3 4回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 6回 3-4 6回 総対戦数34回 勝率.471 初対戦45回 初勝利236回 最終勝利1000回
対福岡 4-0 0回 4-1 0回 4-2 5回 4-3 8回 0-4 4回 1-4 5回 2-4 5回 3-4 3回 総対戦数30回 勝率.433 初対戦58回 初勝利61回 最終勝利960回 
対西武 4-0 3回 4-1 2回 4-2 5回 4-3 2回 0-4 5回 1-4 4回 2-4 6回 3-4 3回 総対戦数30回 勝率.400 初対戦13回 初勝利13回 最終勝利950回
対北海 4-0 0回 4-1 4回 4-2 2回 4-3 2回 0-4 2回 1-4 1回 2-4 4回 3-4 5回 総対戦数20回 勝率.400 初対戦7回 初勝利7回 最終勝利883回


チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者11回ミズホ(681) 
 本塁打王9回ミズホ(681) 
 打点王6回団長(360)、(●●●●●●●)(856)、バティスタ(887)
 盗塁王16回結城友奈(506)
 野MVP9回ミズホ(681)
 通算打率.346ミズホ(681)
 通算837本ミズホ(681)
 通算2530打点森元(437)※生え抜き2475打点団長(360)
 通算1248盗塁結城友奈(506)
 最優秀防御率10回オロナミンC(913)
 最多勝12回オロナミンC(913)
 最多奪三振12回安部菜々(696)
 最多救援10回バファローズポンタ(685)
 投MVP12回オロナミンC(913)
 通算防御率2.01セイウンスカイ(991)
 通算342勝ヴァルバトーゼ(374)
 通算4115奪三振セイウンスカイ(991)
 通算592セーブバファローズポンタ(685)
 シーズン打率.447SAGAPLA(321)
 シーズン267安打SAGAPLA(321)
 シーズン63本ミズホ(675)
 シーズン187打点アポ(435)
 シーズン113盗塁飛燕(127)
 シーズン防御率0.50セイウンスカイ(990)
 シーズン28勝那珂改二(570)
 シーズン41セーブライルズⅡ(237)
 シーズン326奪三振☆オオセンザンコウ(989)

100回台に史上初にして唯一の優勝無しと序盤に大きく躓いたヤクルト。216回には11年連続最下位も記録した
しかし暗黒脱出から23度の優勝を果たし、200回台に26度の優勝でセリーグ2位を記録すると、
300回台は2度の10連覇を達成しセリーグ記録となる41回の優勝で阪神を抜き優勝回数セリーグ2位まで上昇
その後はやや低迷し阪神に巻き返されるものの900回台に32度の優勝で再び2位に浮上している
日本シリーズは200回台にシリーズ12連勝で勝率.731と10回以上優勝の記録でセの最高勝率をマークし12球団1位まで上昇、
セでは数少ない割超えを維持した。しかし700回台に勝率.091と1割未満、10回以上優勝では歴代最低を記録し5割を切り2位に後退
900回台には600年ぶりの最多日本一に輝き再び勝率5割に返り咲いた
500回台以降の平均順位1位と抜群の安定度を誇る反面、日本一の回数は大ブレーキの影響で控え目になっている
個別では4球団に負け越すものの、ロッテと楽天から大幅に稼いでいるのが目立つ。反面、西武と日ハムとパの下位球団から取りこぼしている
個人記録で目立つのはやはり通算打率、本塁打など5部門でチームトップになったミズホ。まさにミスタースワローズだ
同じく投手MVP12回のオロナミンCもチームを代表するエースで、4115奪三振のセイウンスカイと共に記憶に新しいところだ
他にもセーブ数歴代2位のバファローズポンタ、1248盗塁の結城友奈など歴代記録に近づいた生え抜きの名選手が多い

805どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:32:31 ID:Kj2aj9tc0
アルティメットミレニアムなんちゃらな1000回まとめ(いまさら)

阪神タイガース
リーグ優勝174回 日本一83回 シリーズ勝率.477 平均順位3.29 Aクラス573回
優勝回数12球団5位セリーグ3位 日本一7位セ3位 勝率10位セ4位 平均順位2位セ2位
初優勝第1回 初日本一52回 初最下位2回
10年連続優勝1回 520回〜 3年連続日本一(4回) 156回〜 178回〜 484回〜 531回〜 3年連続シリーズ敗退 97回〜
シリーズ最大6連勝176回〜184回 最大5連敗 93〜99回 388〜442回
12年連続最下位 403回〜 65年連続V逸 712回〜 70年連続日本一逸 708回〜
4TATE日本一数11回(鷹7、西5、鴎3、檻3、公2、楽1) 被4TATE数14回(鴎6、楽3、西2、鷹1、檻1、公1)

001回 1位18回2位22回3位24回4位10回5位14回6位11回 日本一5回 勝率.385 優勝4セ3位 日本一10セ5位 勝率12セ6位
100回 1位36回2位32回3位17回4位 4回5位 8回6位 3回 日本一23回 勝率.639 優勝1セ2位 日本一1セ1位 勝率4セ2位
200回 1位22回2位15回3位26回4位16回5位13回6位 8回 日本一9回 勝率.409 優勝4セ3位 日本一5セ3位 勝率7セ4位
300回 1位18回2位30回3位17回4位10回5位15回6位10回 日本一7回 勝率.389 優勝6セ3位 日本一7セ3位 勝率10セ4位
400回 1位 9回2位25回3位21回4位17回5位 7回6位 21回 日本一4回 勝率.444 優勝9セ5位 日本一9セ4位 勝率7セ3位
500回 1位22回2位18回3位14回4位 8回5位15回6位23回 日本一12回 勝率.545 優勝3セ2位 日本一2セ1位 勝率5セ2位
600回 1位19回2位16回3位19回4位17回5位14回6位15回 日本一9回 勝率.474 優勝4セ2位 日本一5セ2位 勝率8セ3位
700回 1位 8回2位21回3位20回4位18回5位15回6位18回 日本一4回 勝率.500 優勝12セ6位 日本一10セ4位 勝率6セ3位
800回 1位11回2位22回3位16回4位22回5位15回6位14回 日本一4回 勝率.367 優勝10セ5位 日本一10セ5位 勝率10セ5位
900回 1位11回2位13回3位11回4位20回5位24回6位21回 日本一6回 勝率.545 優勝10セ5位 日本一6セ3位 勝率6セ4位
合計順位 1位174回2位214回3位185回4位142回5位140+1回6位144回 日本一83回 勝率.477

優勝回数推移
001回台 優勝18回 日本一 5回 勝率.385 優勝4セ3位  日本一10セ5位 勝率12セ6位 
100回台 優勝54回 日本一28回 勝率.518 優勝3セ2位 日本一2セ1位 勝率6セ3位
200回台 優勝76回 日本一37回 勝率.487 優勝3セ2位 日本一2セ2位 勝率7セ4位
300回台 優勝94回 日本一44回 勝率.468 優勝3セ2位 日本一3セ2位 勝率8セ4位
400回台 優勝103回 日本一48回 勝率.466 優勝3セ2位 日本一5セ3位 勝率8セ4位
500回台 優勝125回 日本一60回 勝率.480 優勝3セ2位 日本一3セ2位 勝率8セ4位
600回台 優勝144回 日本一69回 勝率.479 優勝3セ2位 日本一3セ2位 勝率8セ3位
700回台 優勝152回 日本一73回 勝率.480 優勝4セ2位 日本一4セ2位 勝率10セ4位
800回台 優勝163回 日本一77回 勝率.472 優勝4セ2位 日本一5セ2位 勝率10セ4位
900回台 優勝174回 日本一83回 勝率.477 優勝5セ3位 日本一7セ3位 勝率10セ4位
500回以降
1位71回2位90回3位80回4位85回5位83+1回6位91回 日本一35回 勝率.493 平均順位3.606
優勝数10位セ6位 日本一数9位セ5位 勝率8位セ4位 平均順位10位セ5位

シリーズ対戦成績
001回台 vs西武2-2 vs千葉2-5 vs福岡1-1 vs大阪0-2 vs楽天0-3 vsハムなし
100回台 vs福岡8-2 vs千葉6-7 vs大阪5-1 vs西武3-2 vsハム1-0 vs楽天なし 通算 鷹9-3 鴎8-12 西5-4 楽0-4 檻5-3 公1-0
200回台 vs楽天4-4 vs西武3-2 vs大阪1-1 vs福岡1-2 vs千葉0-2 vsハム0-2 通算 鷹10-5 鴎8-14 西8-6 楽4-8 檻6-4 公1-2
300回台 vs福岡4-4 vs千葉2-3 vs楽天1-2 vs西武0-2 vs大阪ハムなし 通算 鷹14-9 鴎10-17 西8-8 楽5-10 檻6-4 公1-2
400回台 vsハム2-0 vs福岡2-2 vs千葉0-2 vs大阪0-1 vs西武なし vs楽天なし 通算 鷹16-11 鴎10-19 西8-8 楽5-10 檻6-5 公3-2
500回台 vs福岡5-7 vs西武2-0 vs千葉2-1 vs楽天2-1 vsハム1-0 vs大阪0-1 通算 鷹21-18 鴎12-20 西10-8 楽7-11 檻6-6 公4-2
600回台 vsハム4-3 vs福岡2-0 vs大阪2-4 vs西武1-1 vs千葉0-1 vs楽天0-1 通算 鷹23-18 鴎12-21 西11-9 楽7-12 檻8-10 公8-5
700回台 vs西武2-0 vs千葉1-0 vs楽天1-0 vs福岡0-1 vs大阪0-1 vsハム0-2 通算 鷹23-19 鴎13-21 西13-9 楽8-12 檻8-11 公8-7
800回台 vs楽天2-1 vsハム1-0 vs福岡1-3 vs大阪0-1 vs千葉0-2 vs西武なし 通算 鷹24-22 鴎13-23 西13-9 楽10-13 檻8-12 公9-7
900回台 vs西武4-2 vs千葉2-0 vs楽天0-1 vs大阪0-1 vsハム0-1 vs福岡なし 通算 鷹24-22 鴎15-23 西17-11 楽10-14 檻8-13 公9-8
対福岡 4-0 7回 4-1 5回 4-2 6回 4-3 6回 0-4 1回 1-4 8回 2-4 4回 3-4 9回 総対戦数46回 勝率.522 初対戦1回 初勝利67回 最終勝利980回
対千葉 4-0 3回 4-1 3回 4-2 6回 4-3 3回 0-4 6回 1-4 2回 2-4 8回 3-4 7回 総対戦数38回 勝率.398 初対戦1回 初勝利67回 最終勝利980回
対西武 4-0 5回 4-1 2回 4-2 7回 4-3 3回 0-4 2回 1-4 3回 2-4 2回 3-4 4回 総対戦数28回 勝率.607 初対戦52回 初勝利52回 最終勝利999回
対楽天 4-0 1回 4-1 4回 4-2 3回 4-3 2回 0-4 3回 1-4 2回 2-4 4回 3-4 5回 総対戦数24回 勝率.417 初対戦47回 初勝利215回 最終勝利860回
対大阪 4-0 3回 4-1 0回 4-2 2回 4-3 3回 0-4 1回 1-4 6回 2-4 4回 3-4 2回 総対戦数21回 勝率.381 初対戦 97回 初勝利144回 最終勝利683回
対北海 4-0 2回 4-1 2回 4-2 4回 4-3 1回 0-4 1回 1-4 2回 2-4 3回 3-4 2回 総対戦数17回 勝率.529 初対戦129回 初勝利129回 最終勝利912回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
首位打者8回かまぼここうじょう(888)
 本塁打王7回おじや(494)、G.後藤G武敏G.(905)
 打点王8回ヒロ斎藤(674)
 盗塁王17回☆リサイクル(719)
 野MVP10回ヒロ斎藤(674)
 通算打率.349 M18HellCat(981)
 通算854本塁打ユンケルスター(203)※生え抜き733本獅見朋成雄(191)
 通算2537打点ユンケルスター(203)※生え抜き2496打点ヒロ斎藤(674)
 通算1179盗塁リサイクル(719)
 最優秀防御率7回ミカエル(338) 
 最多勝7回ミカエル(338)、長嶋一茂(393)
 最多奪三振11回上岡龍太郎(21)
 最多救援6回グラタン(488)
 投MVP7回堀裕子(636)、グラタン(488)
 通算防御率2.14佐久間まゆ(952)
 通算312勝 長嶋一茂(393)
 通算3530奪三振 もしのせんいち(895)
 通算561セーブ NG川(643)
 シーズン打率.418Perl(989)
 シーズン256安打胡桃沢(174)
 シーズン42セーブ打撃投手(157)
 シーズン37HP二宮飛鳥(975)
 シーズン292奪三振和牛2位(998)

セリーグの初代優勝チームにして古豪といえば阪神が最も当てはまるだろう
優勝こそ1回だが初日本一は12球団最後の52回と出遅れたものの、100回台に155回から25年で優勝21回と黄金期を作り
日本一回数で広島を抜きセリーグ1位。通算で唯一広島に勝ったチームとなった。
485回にはセリーグで2チーム目となる優勝100回を達成するなど前半はセ・リーグナンバー2だった
500回台にチーム初の10年連続優勝があったものの、優勝回数を落とし後半はセリーグ最下位と低迷
優勝回数日本一回数共にヤクルトに抜かれ3位に落ちている。それでも平均順位では広島に次いで12球団2位と古豪は健在
日本シリーズは001回台は3割と大きく負け越すものの、100回台に通算5割超えと強さを見せるものの
その後の200年は.408 .389と大きく負け越してその後区切りでの5割復帰はならなかった
個別では福岡、西武、日ハムに勝ち越してロッテ、楽天、オリックス負け越しと半々。特にロッテへの負け越しが大きく響く
個人成績ではリサイクルが17度の盗塁王で記録保持者。長く通算本塁打記録を保持した名誉生え抜きユンケルスターも伝説の選手だ
野手MVP10回のヒロ斎藤や奪三振王11回の上岡龍太郎に加え、通算防御率2.14の佐久間まゆ、3530奪三振のもしのせんいちらも記憶に新しい

806どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:33:15 ID:Kj2aj9tc0
読売ジャイアンツ
リーグ優勝142回 日本シリーズ69回 シリーズ勝率.485 平均順位3.58 Aクラス484回
優勝回数12球団8位セリーグ4位 日本一9位セ5位 勝率9位セ3位 平均順位9位セ4位
初優勝34回 初日本一34回 初最下位1回
9年連続優勝 302回〜 4年連続日本一 407回〜 シリーズ4年連続敗退 306回〜
シリーズ最大7連勝 787回〜799回 シリーズ最大7連敗(2回) 597回〜635回 649回〜718回
14年連続最下位70回〜 連続V逸106年92回〜 連続日本一逸232年 34回〜
4TATE日本一数10回(鴎3、西3、鷹1、楽1、公1、檻1) 被4TATE11回(鷹3、鴎3、公3、楽1、檻1)

001回 1位 2回2位 8回3位15回4位19回5位21回6位34回 日本一1回 勝率.500 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率7セ3位
100回 1位 1回2位15回3位17回4位21回5位21回6位25回 日本一0回 勝率.000 優勝10セ5位 日本一11セ5位 勝率11セ5位
200回 1位 6回2位14回3位26回4位23回5位13回6位18回 日本一1回 勝率.167 優勝12セ6位 日本一12セ6位  勝率12セ6位
300回 1位11回2位15回3位16回4位24回5位20回6位14回 日本一2回 勝率.182 優勝8セ4位 日本一10セ5位 勝率11セ5位
400回 1位21回2位21回3位15回4位18回5位13回6位12回 日本一14回 勝率.667 優勝3セ2位 日本一2セ1位 勝率4セ1位
500回 1位13回2位15回3位21回4位20回5位17回6位14回 日本一7回 勝率.538  優勝8セ4位 日本一8セ4位 勝率6セ3位
600回 1位24回2位23回3位16回4位16回5位11回6位10回 日本一9回 勝率.375 優勝2セ1位 日本一5セ2位 勝率9セ4位
700回 1位27回2位19回3位18回4位13回5位10回6位13回 日本一18回 勝率.667 優勝1セ1位 日本一1セ1位 勝率2セ1位
800回 1位23回2位20回3位 9回4位 8回5位19回6位21回 日本一11回 勝率.473 優勝2セ1位 日本一3セ2位 勝率6セ4位
900回 1位14回2位22回3位17回4位12回5位17回6位18回 日本一6回 勝率.429 優勝7セ4位 日本一6セ3位 勝率9セ5位
合計順位 1位142回2位172回3位170回4位174回5位162回6位179+1回 日本一69回 勝率.486

優勝推移
001回台 優勝 2回 日本一 1回 勝率.500 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率7セ3位
100回台 優勝 3回 日本一 1回 勝率.333 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率12セ6位
200回台 優勝 9回 日本一 2回 勝率.222 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率12セ6位
300回台 優勝20回 日本一 4回 勝率.200 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率12セ6位
400回台 優勝41回 日本一18回 勝率.439 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率10セ5位
500回台 優勝54回 日本一25回 勝率.481 優勝12セ6位 日本一10セ5位 勝率7セ3位
600回台 優勝78回 日本一34回 勝率.442 優勝11セ5位 日本一12セ6位 勝率11セ5位
700回台 優勝105回 日本一52回 勝率.495 優勝10セ5位 日本一10セ5位 勝率9セ3位
800回台 優勝128回 日本一63回 勝率.492 優勝8セ4位 日本一8セ4位 勝率9セ3位
900回台 優勝142回 日本一69回 勝率.486 優勝8セ4位 日本一9セ5位 勝率9セ3位
500回以降
1位101回2位99回3位81回4位69回5位5位74回6位76+1回 日本一51回 勝率.505 平均順位3.29
優勝数3位セ1位 日本一数3位セ1位 勝率6位セ2位 平均順位2位セ2位

シリーズ対戦成績
001回台 vs千葉1-1 vs福岡vs楽天vsハムvs大阪vs西武なし
100回台 vs大阪0-1 vs千葉vs福岡vs楽天vsハムvs西武なし 通算 鴎1-1 檻0-1
200回台 vs楽天1-2 vs千葉0-1 vs福岡0-1 vsハム0-1 vs大阪西武なし 通算 鷹0-1 鴎1-2 楽1-2 公0-1 檻0-1
300回台 vs大阪1-0 vs楽天1-5 vs福岡0-1 vs千葉0-3 vsハム西武なし 通算 鷹0-2 鴎1-5 楽2-7 公0-1 檻0-1
400回台 vsハム5-2 vs福岡5-4 vs西武3-1 vs千葉1-0 vs楽天大阪なし 通算 鷹5-6 鴎2-5 楽2-7 公5-3 檻0-1 西3-1
500回台 vs千葉3-3 vs福岡2-1 vs楽天2-1 vs大阪0-1 vsハム西武なし 通算 鷹7-7 鴎5-8 楽4-8 公5-3 檻1-2 西3-1
600回台 vs福岡4-2 vsハム3-5 vs楽天1-0 vs千葉1-1 vs西武0-2 vs大阪0-5 通算 鷹11-9 鴎6-9 楽5-8 公8-8 檻1-7 西3-3
700回台 vs西武5-0 vs千葉5-1 vs福岡4-4 vsハム2-2 vs大阪2-0 vs楽天0-4 通算 鷹15-13 鴎11-10 楽5-12 公10-8 檻3-7 西8-3
800回台 vs大阪3-0 vs千葉3-2 vs福岡3-5 vsハム2-2 vs楽天0-3 vs西武なし 通算 鷹18-18 鴎14-12 楽5-15 公12-10 檻6-7 西8-3
900回台 vs大阪2-4 vs西武3-0 vs楽天1-2 vs千葉0-2 vs福岡ハムなし 通算 鷹18-18 鴎14-14 楽6-17 公12-10 檻8-11 西11-3
対福岡 4-0 1回 4-1 5回 4-2 6回 4-3 6回 0-4 3回 1-4 4回 2-4 10回 3-4 2回 総対戦数36回 勝率.500 初対戦221回 初勝利447回 最終勝利882回
対千葉 4-0 3回 4-1 0回 4-2 8回 4-3 3回 0-4 3回 1-4 2回 2-4 3回 3-4 6回 総対戦数28回 勝率.500 初対戦34回 初勝利34回 最終勝利896回
対楽天 4-0 1回 4-1 0回 4-2 3回 4-3 2回 0-4 1回 1-4 4回 2-4 6回 3-4 6回 総対戦数23回 勝率.261 初対戦207回 初勝利263回 最終勝利957回
対北海 4-0 1回 4-1 5回 4-2 4回 4-3 2回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 1回 3-4 3回 総対戦数22回 勝率.545 初対戦205回 初勝利407回 最終勝利862回
対大阪 4-0 1回 4-1 3回 4-2 2回 4-3 2回 0-4 1回 1-4 4回 2-4 4回 3-4 2回 総対戦数19回 勝率.421 初対戦199回 初勝利306回 最終勝利970回
対西武 4-0 3回 4-1 1回 4-2 4回 4-3 3回 0-4 0回 1-4 0回 2-4 2回 3-4 1回 総対戦数14回 勝率.571 初対戦405回 初勝利405回 最終勝利996回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者12回☆宗雪将司(721)
 本塁打王9回宗雪将司(721)、堂島コウ(211)、金本知憲(958)、フレンチ(461)、ガルーダ(539)
 打点王12回堂島コウ(211)
 盗塁王15回レイエス(319)
 野MVP9回堂島コウ(211)、メイフレア(427)、フレンチ(461)
 通算打率.342ジョー・マレンコ(734)※生え抜き.331Triptych(485)
 通算870本塁打本金本知憲(958)
 通算2663打点堂島コウ(211)
 通算1229盗塁レイエス(319)
 最優秀防御率9回双葉杏(647)、神戸小鳥(707)
 最多勝8回摩天楼(497)
 最多奪三振11回神戸小鳥(707)
 最多救援10回七転福音(657)
 投MVP10回七転福音(657)
 通算防御率1.75 農家※生え抜き2.32どーもくん(415)
 通算296勝勝 黒菜(186)※生え抜き291勝摩天楼(497)
 通算3365奪三振 神戸小鳥(707)※生え抜き3235奪三振双葉杏(647)
 通算589セーブ 七転福音(657)
 シーズン248安打鳳凰院凶真(997)
 シーズン74本☆金本知憲(957)
 シーズン195打点金本知憲(957)
 シーズン132盗塁レイエス(310)
 シーズン出塁率.521貝塚勃起土竜(911)
 シーズン防御率0.67農家(972)※名無し後に0.19☆を記録
 シーズン26勝ユー(307)
 シーズン43セーブpussy(490)


俺ペナ野球chでは不人気だった影響か初期が弱かった巨人。
初優勝は12球団最後、70回からいきなり14年連続最下位と苦戦。001回台の最下位34回は歴代ワースト記録だ
200回台終了まで優勝回数、日本一回数、勝率でぶっちぎりと最下位お荷物球団と化し、232年連続日本一無しの不名誉な記録も生み出した
しかし300回台に9年連続優勝などで復活、チーム初の100回区切りで二桁優勝を遂げると
仮ペナ閉鎖からの流れもあり400回台に初の日本一回数12球団1に輝き、600回台から3期連続でセリーグ最多優勝
500回台以降に限れば優勝101回と唯一の三桁優勝、2位ヤクルトに10回以上の差をつけセの盟主となり
最大35差あった中日との優勝回数をひっくり返し4位まで浮上した
日本シリーズは3期連続勝率1割台以下が響き5割は届かず。800回台に一旦は5割に戻すが維持は出来なかった
それでも日本一回数で400回台、700回台で12球団1位となり新盟主として今後の上昇が期待される
対戦成績では西武に貯金8とカモにしているが、楽天に借金11と丸々吐き出している。しかし福岡、ロッテの2強とは完全五分だ
個人成績では首位打者12回の記録持ち宗雪将司、870本の金本知憲、2663打点の堂島コウと3人の生え抜きレジェンドがいる
投手でもセーブ王MVP10回の七転福音や、シーズン防御率参考1位の農家、防御率9回の双葉杏など他に劣らない投手が存在する

807どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:34:14 ID:Kj2aj9tc0
中日ドラゴンズ
リーグ優勝140回 日本シリーズ72回 シリーズ勝率.514 平均順位3.64 Aクラス453回
優勝回数12球団9位セリーグ5位 日本一8位セ4位 勝率5位セ1位 平均順位10位セ5位
初優勝4回 初日本一12回 初最下位7回
7年連続優勝 35回〜 5年連続日本一 137回〜 シリーズ2年連続敗退(5回)105回〜 233回〜 539回〜 724回〜 863回〜
シリーズ最大10連勝 586回〜606回 最大7連敗 513回〜
7年連続最下位 142回〜 V逸111年 284回〜 日本一逸184年 283回〜
4TATE日本一数8回(檻3、楽2、鷹1、公1、西1) 被4TATE数16回(楽6、檻3、鴎3、西2、鷹1、公1)

001回 1位21回2位13回3位14回4位13回5位22回6位16回 日本一12回 勝率.571 優勝3セ2位 日本一3セ2位 勝率4セ1位
100回 1位18回2位13回3位15回4位16回5位15回6位23回 日本一12回 勝率.667 優勝6セ3位 日本一5セ3位 勝率2セ1位
200回 1位 9回2位18回3位16回4位20回5位25回6位12回 日本一4回 勝率.444 優勝9セ4位 日本一7セ4位 勝率6セ3位
300回 1位 2回2位17回3位22回4位23回5位25回6位11回 日本一0回 勝率.000 優勝12セ6位 日本一12セ6位 勝率12セ6位
400回 1位 6回2位12回3位20回4位22回5位27回6位13回 日本一2回 勝率.333 優勝11セ6位 日本一10セ5位 勝率10セ4位
500回 1位23回2位18回3位11回4位11回5位18回6位19回 日本一11回 勝率.478 優勝2セ1位 日本一4セ2位 勝率9セ5位
600回 1位15回2位 7回3位15回4位23回5位21回6位19回 日本一9回 勝率.600 優勝7セ4位 日本一5セ2位 勝率3セ1位
700回 1位15回2位14回3位20回4位23回5位17回6位11回 日本一7回 勝率.467 優勝8セ4位 日本一7セ3位 勝率7セ4位
800回 1位13回2位18回3位13回4位22回5位15回6位19回 日本一4回 勝率.308 優勝9セ4位 日本一10セ5位 勝率12セ6位
900回 1位18回2位18回3位19回4位 9回5位18回6位18回 日本一11回 勝率.611 優勝4セ2位 日本一3セ2位 勝率3セ1位
合計順位 1位140回2位148回3位165回4位182+1回5位203回6位161回 日本一72回 勝率.514

優勝推移
001回台 優勝21回 日本一12回 勝率.571 優勝3セ2位 日本一3セ2位 勝率5セ1位
100回台 優勝39回 日本一24回 勝率.615 優勝5セ3位 日本一4セ3位 勝率2セ1位
200回台 優勝48回 日本一28回 勝率.583 優勝6セ3位 日本一6セ3位 勝率2セ1位
300回台 優勝50回 日本一28回 勝率.560 優勝9セ4位 日本一8セ4位 勝率5セ2位
400回台 優勝56回 日本一30回 勝率.536 優勝9セ4位 日本一9セ4位 勝率6セ2位
500回台 優勝79回 日本一41回 勝率.519 優勝9セ4位 日本一9セ4位 勝率6セ2位
600回台 優勝94回 日本一50回 勝率.532 優勝8セ3位 日本一9セ4位 勝率5セ1位
700回台 優勝109回 日本一57回 勝率.523 優勝9セ4位 日本一9セ4位 勝率5セ1位
800回台 優勝122回 日本一61回 勝率.500 優勝9セ5位 日本一10セ5位 勝率7セ2位
900回台 優勝140回 日本一72回 勝率.514 優勝9セ5位 日本一8セ4位 勝率5セ2位
500回以降
1位84回2位75回3位78回4位88+1回5位89回6位86回 日本一42回 勝率.500 平均順位3.56
優勝数6位セ3位 日本一数6位セ3位 勝率7位セ3位 平均順位7位セ4位

シリーズ対戦成績
001回台 vs楽天4-1 vs大阪3-2 vs千葉2-1 vs福岡2-3 vs西武1-0 vsハム0-2
100回台 vs千葉3-1 vs西武3-4 vs福岡2-0 vsハム2-0 vs大阪2-1 vs楽天なし 通算 檻5-3 楽4-1 鷹4-3 鴎5-2 公2-2 西4-4
200回台 vsハム2-0 vs千葉1-1 vs大阪1-3 vs楽天0-1 vs福岡西武なし 通算 檻6-6 楽4-2 鷹4-3 鴎6-3 公4-2 西4-4
300回台 vs西武0-2 vsハム千葉大阪楽天福岡なし 通算 檻6-6 楽4-2 鷹4-3 鴎6-3 公4-2 西4-6
400回台 vsハム1-1 vs千葉1-2 vs楽天0-1 vs大阪福岡西武なし 通算 檻6-6 楽4-3 鷹4-3 鴎7-5 公5-3 西4-6
500回台 vs福岡4-3 vs大阪3-2 vsハム1-0 vs西武1-0 vs千葉1-2 vs楽天1-5 通算 檻9-8 楽5-8 鷹8-6 鴎8-7 公6-3 西5-6
600回台 vs大阪3-1 vs福岡2-1 vsハム2-2 vs楽天1-1 vs西武1-1 vs千葉なし 通算 檻12-9 楽6-9 鷹10-7 鴎8-7 公8-5 西6-7
700回台 vs楽天3-3 vs大阪2-1 vsハム1-1 vs福岡1-2 vs西武0-1 vs千葉なし 通算 檻14-10 楽9-12 鷹11-9 鴎8-7 公9-6 西6-8
800回台 vs楽天1-1 vs福岡1-1 vs楽天1-2 vs大阪1-2 vs西武0-1 vs千葉0-2 通算 檻15-12 楽10-14 鷹12-10 鴎8-9 公10-7 西6-9
900回台 vs千葉3-0 vsハム2-0 vs西武2-0 vs大阪2-2 vs楽天2-2 vs福岡0-3 通算 檻17-14 楽12-16 鷹12-13 鴎11-9 公12-7 西8-9
対大阪 4-0 3回 4-1 4回 4-2 7回 4-3 3回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 2回 3-4 6回 総対戦数31回 勝率.548 初対戦24回 初勝利24回 最終勝利946回
対楽天 4-0 2回 4-1 3回 4-2 5回 4-3 2回 0-4 6回 1-4 4回 2-4 4回 3-4 2回 総対戦数28回 勝率.429 初対戦33回 初勝利39回 最終勝利927回
対福岡 4-0 1回 4-1 5回 4-2 3回 4-3 3回 0-4 1回 1-4 2回 2-4 6回 3-4 4回 総対戦数25回 勝率.480 初対戦25回 初勝利25回 最終勝利837回
対千葉 4-0 0回 4-1 3回 4-2 5回 4-3 3回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 2回 3-4 1回 総対戦数20回 勝率.550 初対戦12回 初勝利12回 最終勝利939回
対北海 4-0 1回 4-1 1回 4-2 7回 4-3 3回 0-4 1回 1-4 3回 2-4 2回 3-4 1回 総対戦数19回 勝率.632 初対戦4回 初勝利139回 最終勝利962回
対西武 4-0 1回 4-1 3回 4-2 3回 4-3 1回 0-4 2回 1-4 3回 2-4 2回 3-4 2回 総対戦数17回 勝率.471 初対戦23回 初勝利23回 最終勝利998回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者7回貴規(581)
 本塁打王10回和田一浩(40)
 打点王9回風野灯織(946)
 盗塁王13回貴規(581)
 野MVP9回風野灯織(946)
 通算打率.349オールS3(140)※生え抜き.349バントガイ(992)
 通算897本塁打☆風野灯織(946)
 通算2564打点アシベ(125)、大正義(140)※生え抜き2544打点風野灯織(946)
 通算1098盗塁げえっ!程普!(202)
 最優秀防御率8回天龍(606)、北条加蓮(693)、イップス・マン(812)
 最多勝10回陽耀勲(42)
 最多奪三振11回林田真尋(482)、凜堂耶々(821)
 最多救援5回DF(165)
 投MVP9回陽耀勲(42)
 通算防御率2.22スシザンマイ(997)
 通算301勝 スシザンマイ(997)
 通算3744 奪三振パイルバンカー(952)
 通算548セーブ トンプソン(232)
 シーズン打率.448☆オールS3(137)
 シーズン277安打☆オールS3(137)
 シーズン71本塁打風野灯織(944)
 シーズン189打点風野灯織(944)
 シーズン出塁率.513バントガイ(990)

阪神と同じく古豪の雰囲気漂わせる中日は、001回台にいきなり7年連続優勝など幸先の良い出だしで
100回台終了時点で優勝39回、日本一24回でセリーグ3位、勝率では12球団トップと
順調な成長でセリーグを引っ張るが、そこから300年で優勝17回と初期巨人と同レベルの暗黒時代に突入してしまう
500回台に優勝23回でセ最多優勝と復活すると、その後は安定して二桁優勝を続けるが、巨人の爆発力に抜かれ5位まで落ちている
日本シリーズは6割以上3回、3割2回とムラはあるものの、勝率で4度12球団一をマークするリーグ随一のシリーズ巧者
セリーグで唯一100回区切りで5割を切ったことがなく24回以降は5割以上をキープしている。
日ハムへの貯金5、楽天への借金4がそれぞれ最高で大きな負け越しは目立たない。パリーグ3強から貯金を稼いでいるのは中日だけ
個人成績ではやはり897本の本塁打新記録を打ち立てた風野灯織が記憶に新しい。通算打率3割のバントガイや301勝のスシザンマイら
最近の選手から、本塁打王10回の和田一浩、最多勝10回の陽耀勲とごく初期の選手が混在する。歴代屈指の怪物オールSは中日で引退している

808どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:34:44 ID:Kj2aj9tc0
横浜DeNAベイスターズ
リーグ優勝120回 日本シリーズ55回 シリーズ勝率.458 平均順位3.77 Aクラス429回
優勝回数12球団12位セリーグ6位 日本一12位セ6位 勝率11位セ5位 平均順位12位セ6位
初優勝29回 初日本一29回 初最下位36回
5年連続優勝(2回)86回〜 612回〜 4年連続日本一(2回)86回〜 612回〜 4年連続シリーズ敗退465回〜
シリーズ最大5連勝 579〜614回 最大7連敗(2回) 444〜468回 708〜748回
12年連続最下位 429回〜 V逸65年 173回〜 日本一逸98年 282回〜
4TATE日本一数8回(鴎4、楽3、公1、西1) 被4TATE数12回(鴎3、鷹3、楽3回、西2、公1)

001回 1位16回2位17回3位13回4位25回5位11回6位17回 日本一9回 勝率.563 優勝5セ4位 日本一4セ3位 勝率5セ2位
100回 1位 7回2位20回3位21回4位21回5位15回6位16回 日本一3回 勝率.429 優勝8セ4位 日本一8セ4位 勝率7セ3位
200回 1位 5回2位 9回3位11回4位25回5位28回6位22回 日本一4回 勝率.800 優勝11セ5位 日本一7セ4位 勝率1セ1位
300回 1位 6回2位23回3位23回4位13回5位15回6位20回 日本一4回 勝率.667 優勝9セ5位 日本一8セ4位 勝率2セ1位
400回 1位10回2位12回3位13回4位15回5位23回6位27回 日本一2回 勝率.200 優勝8セ4位 日本一10セ5位 勝率11セ5位
500回 1位11回2位10回3位18回4位27回5位17回6位17回 日本一3回 勝率.273 優勝9セ5位 日本一10セ6位 勝率11セ6位
600回 1位19回2位16回3位14回4位14回5位17回6位20回 日本一10回 勝率.526 優勝4セ2位 日本一4セ1位 勝率5セ2位
700回 1位16回2位 7回3位11回4位23回5位16回6位27回 日本一3回 勝率.188 優勝5セ3位 日本一11セ5位 勝率11セ5位
800回 1位20回2位10回3位18回4位16回5位15回6位21回 日本一11回 勝率.550 優勝4セ3位 日本一3セ2位 勝率4セ2位
900回 1位10回2位18回3位24回4位14回5位16回6位18回 日本一6回 勝率.600 優勝11セ6位 日本一5パ3位 勝率4セ2位
合計順位 1位120回2位142+1回3位166回4位193回5位173回6位205回 日本一55回 勝率.458

優勝推移
001回台 優勝16回 日本一 9回 勝率.563 優勝5セ4 日本一4セ3 勝率6セ2
100回台 優勝23回 日本一12回 勝率.522 優勝8セ4 日本一7セ4 勝率5セ2
200回台 優勝28回 日本一16回 勝率.571 優勝10セ5 日本一9セ5 勝率4セ3
300回台 優勝34回 日本一20回 勝率.588 優勝10セ5 日本一10セ5 勝率1セ1
400回台 優勝44回 日本一22回 勝率.500 優勝11セ5 日本一10セ5 勝率7セ3
500回台 優勝55回 日本一25回 勝率.455 優勝10セ5 日本一10セ5 勝率10セ5
600回台 優勝74回 日本一35回 勝率.473 優勝12セ6 日本一11セ5 勝率10セ4
700回台 優勝90回 日本一38回 勝率.422 優勝12セ6 日本一12セ6 勝率11セ5
800回台 優勝110回 日本一49回 勝率.445 優勝12セ6 日本一12セ6 勝率11セ5
900回台 優勝120回 日本一55回 勝率.458 優勝12セ6 日本一12セ6 勝率11セ5
500回以降
1位76回2位62+1回3位85回4位94回5位81回6位103回 日本一33回 勝率.434 平均順位4.21
優勝数9位セ5位 日本一数10位セ6位 勝率10位セ6位 平均順位12位セ6位

シリーズ対戦成績
001回台 vs千葉7-5 vsハム1-0 vs福岡1-1 vs西武0-1 vs大阪楽天なし
100回台 vs千葉2-1 vs大阪1-2 vs西武0-1 vs福岡ハム楽天なし 通算 鴎9-6 公1-0 鷹1-1 檻1-2 西0-2
200回台 vs西武2-1 vs千葉1-0 vsハム1-0 vs福岡大阪楽天なし 通算 鴎10-6 公2-0 鷹1-1 檻1-2 西2-3
300回台 vs福岡2-0 vs千葉1-1 vs楽天1-1 vsハム大阪西武なし 通算 鴎11-7 公2-0 鷹3-1 檻1-2 楽1-1 西2-3
400回台 vsハム2-1 vs西武0-1 vs千葉0-3 vs福岡0-3 vs大阪楽天なし 通算 鴎11-10 公4-1 鷹3-4 檻1-2 楽1-1 西2-4
500回台 vsハム1-0 vs大阪1-2 vs楽天1-2 vs千葉0-1 vs西武0-1 vs福岡0-2 通算 鴎11-11 公5-1 鷹3-6 檻2-4 楽2-3 西2-5
600回台 vs千葉2-0 vs西武2-0 vs福岡2-3 vsハム2-6 vs大阪1-0 vs楽天1-0 通算 鴎13-11 公7-7 鷹5-9 檻3-4 楽3-3 西4-5
700回台 vs千葉1-1 vsハム1-3 vs大阪1-3 vs西武0-1 vs福岡0-2 vs楽天0-3 通算 鴎14-12 公8-10 鷹5-11 檻4-7 楽3-6 西4-6
800回台 vsハム3-1 vs楽天3-1 vs大阪3-2 vs千葉2-2 vs福岡0-3 vs西武なし 通算 鴎16-14 公11-11 鷹5-14 檻7-9 楽6-7 西4-6
900回台 vs西武2-0 vs楽天2-0 vs大阪2-1 vs千葉0-1 vsハム0-1 vs福岡0-1 通算 鴎16-15 公11-12 鷹5-15 檻9-10 楽8-7 西6-6
対千葉 4-0 4回 4-1 1回 4-2 6回 4-3 5回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 3回 3-4 6回 総対戦数31回 勝率.516 初対戦77回 初勝利77回 最終勝利851回
対北海 4-0 1回 4-1 2回 4-2 3回 4-3 5回 0-4 1回 1-4 3回 2-4 4回 3-4 4回 総対戦数23回 勝率.478 初対戦86回 初勝利86回 最終勝利857回
対福岡 4-0 0回 4-1 1回 4-2 2回 4-3 2回 0-4 3回 1-4 5回 2-4 3回 3-4 4回 総対戦数20回 勝率.250 初対戦29回 初勝利29回 最終勝利680回
対大阪 4-0 0回 4-1 5回 4-2 0回 4-3 4回 0-4 0回 1-4 4回 2-4 5回 3-4 1回 総対戦数19回 勝率.474 初対戦121回 初勝利121回 最終勝利948回
対楽天 4-0 3回 4-1 1回 4-2 2回 4-3 2回 0-4 3回 1-4 1回 2-4 2回 3-4 1回 総対戦数15回 勝率.533 初対戦301回 初勝利385回 最終勝利972回
対西武 4-0 1回 4-1 0回 4-2 2回 4-3 3回 0-4 2回 1-4 2回 2-4 0回 3-4 2回 総対戦数12回 勝率.500 初対戦62回 初勝利239回 最終勝利955回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者6回メロンソーダ(760)
 本塁打王6回無垢なる魔性(473)
打点王5回香山誠一(861)
 盗塁王14回さやかちゃん(177)、梶谷(660)
 野MVP9回無垢なる魔性(473)
 通算打率.336クランキーチョコ(568)※生え抜き.324メロンソーダ(760)
 通算723本塁打本らヴぃん(175)※生え抜き709本無垢なる魔性(473)
 通算2477打点本らヴぃん(175)※生え抜き2200打点Hotten(253)
 通算1219盗塁さやかちゃん(177)
 最優秀防御率7回天ノ川沙夜(730)
 最多勝6回シューメイカー(518)
 最多奪三振10回S.カズミアー(95)、たまこぅ(857)
 最多救援7回雄星(94)
 投MVP8回S.カズミアー(95)
 通算防御率2.22夜神※生え抜き2.41たまこぅ(857)
 通算350勝 55(329)※生え抜き278勝天ノ川沙夜(730)
 通算3408奪三振 新田義史(790)※生え抜き3243奪三振ギャンゴ(941)
 通算595セーブ☆夜神※生え抜き511セーブ田所あずさ(702)
 シーズン打率.413クランキーチョコ(563)
 シーズン265安打メロンソーダ(758)
 シーズン26勝55(466、467)
 シーズン42セーブ震電(334)
 シーズン37HPキャル(994)


かつて強豪だった本家横浜と違い、初優勝が29回とリーグ5番目と苦戦した横浜。
001回台はセリーグ4位の優勝16回と善戦するものの、そこから3期連続の一桁優勝と大きく出遅れる
残念ながらそこから回復に至らず、600回台にチームタイ記録の5年連続優勝で優勝19回でセリーグ2位、日本一10回でセリーグ1位や
800回台にチーム初の優勝20回などあったが、500回台以降は優勝回数リーグ5位、日本一回数、シリーズ勝率リーグ6位
平均順位に至っては唯一の4点台で12球団最下位を記録。唯一の自慢だったシリーズ勝率も300回台の1位をピークに現在5位まで下落している
その日本シリーズは出場機会こそ少ないものの200回台に勝率8割も記録したことがある隠れた強豪だった
しかし優勝回数が増えた500回台以降は勝率.434と大幅に成績を落とし通算でも5割を切っている
対戦成績は5球団と1勝差で貯金か借金と互角の戦いも、ソフトバンクに5勝15敗で大きく負け越しが響いている
対福岡は700回台から6連敗で300年勝ち無しと、シリーズ成績急落の元凶なのは間違いない
個人成績で目立つのは通算595セーブで歴代1位の夜神だが実働6年と少なめ。歴代3位350勝の55も実働4年だ
生え抜きで目立つのは野手MVP9回の無垢なる魔性、投手MVP8回のS.カズミアー、1219盗塁のさやかちゃんなどだ
生え抜きの記録で劣るのも、チームが大きな連続優勝ができなかった原因の一つだろう

809どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:35:20 ID:Kj2aj9tc0
千葉ロッテマリーンズ
リーグ優勝217回 日本シリーズ111回 シリーズ勝率.511 平均順位3.29 Aクラス546回
優勝回数12球団2位パリーグ1位 日本一1位パ1位 勝率6位パ5位 平均順位2位パ1位
初優勝1回 初日本一1回 初最下位22回
10年連続優勝4回 12連覇70回〜 10連覇87回〜 14連覇164回〜 17連覇418回〜 7年連続日本一 90回〜 5年連続敗退 430回〜
シリーズ最大8連勝 90回〜99回 最大7連敗 895回〜924回
5年連続最下位229回〜 V逸50年 643回〜 日本一逸110年 583回〜
4TATE日本一数20回(神6、広4、横3、巨3、中3、燕1) 被4TATE数18回(広6、横4、神3、巨3、燕2)

001回 1位43回2位17回3位18回4位 9回5位10回6位 2回  日本一21回 勝率.488 優勝1パ1位 日本一1パ1位 勝率9パ6位
100回 1位24回2位20回3位20回4位11回5位10回6位15回 日本一11回 勝率.458 優勝4パ2位 日本一6パ3位 勝率6パ4位
200回 1位10回2位13回3位17回4位22回5位17回6位21回 日本一4回 勝率.400 優勝8パ5位 日本一7パ4位 勝率8パ4位
300回 1位22回2位22回3位22回4位16回5位 8回6位10回 日本一15回 勝率.682 優勝4パ3位 日本一2パ1位 勝率1パ1位
400回 1位38回2位10回3位17回4位14回5位17回6位 4回 日本一27回 勝率.711 優勝1パ1位 日本一1パ1位 勝率3パ3位
500回 1位20回2位19回3位13回4位15回5位22回6位11回 日本一10回 勝率.500 優勝5パ2位 日本一6パ3位 勝率7パ4位
600回 1位 6回2位13回3位19回4位24回5位18回6位20回 日本一2回 勝率.333 優勝12パ6位 日本一12パ6位 勝率10パ6位
700回 1位15回2位12回3位18回4位21回5位16回6位18回 日本一5回 勝率.333 優勝8パ5位 日本一9パ6位 勝率10パ6位
800回 1位18回2位18回3位16回4位15回5位15回6位18回 日本一8回 勝率.444 優勝5パ2位 日本一6パ3位 勝率7パ3位
900回 1位21回2位15回3位10回4位13回5位20回6位21回 日本一8回 勝率.381 優勝3パ2位 日本一4パ2位 勝率11パ5位
合計順位 1位217回2位159回3位170回4位160+1回5位153回6位140回 日本一111回 勝率.516

優勝推移
001回台 優勝43回 日本一21回 勝率.488 優勝1パ1 日本一1パ1 勝率9パ6
100回台 優勝67回 日本一32回 勝率.477 優勝1パ1 日本一1パ1 勝率7パ4
200回台 優勝77回 日本一36回 勝率.468 優勝2パ1 日本一3パ1 勝率8パ4
300回台 優勝99回 日本一51回 勝率.515 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率7パ4
400回台 優勝137回 日本一78回 勝率.569 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率4パ4
500回台 優勝157回 日本一88回 勝率.561 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率3パ3
600回台 優勝163回 日本一90回 勝率.552 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率4パ4
700回台 優勝178回 日本一95回 勝率.533 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率4パ4
800回台 優勝196回 日本一103回 勝率.525 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率4パ4
900回台 優勝217回 日本一111回 勝率.505 優勝2パ1 日本一1パ1 勝率8パ6
500回以降
1位80回2位77回3位76回4位88+1回5位91回6位88回 日本一33回 勝率.413 平均順位3.594
優勝数7位パ3位 日本一数10位パ5位 勝率11位パ5位 平均順位8位パ4位
シリーズ対戦成績
001回台 vs広島7-7 vs阪神5-2 vs横浜5-7 vs東京2-3 vs巨人1-1 vs中日1-2
100回台 vs阪神7-6 vs広島2-2 vs横浜1-2 vs中日1-3 vs巨人東京なし 通算 広9-9 神12-8 燕2-3 横6-9 巨1-1 中2-5
200回台 vs阪神2-0 vs巨人1-0 vs中日1-1 vs横浜0-1 vs広島0-2 vs東京0-2 通算 広9-11 神14-8 燕2-5 横6-10 巨2-1 中3-6
300回台 vs東京5-2 vs巨人3-0 vs広島3-2 vs阪神3-2 vs横浜1-1 vs巨人なし 通算 広12-13 神17-10 燕7-7 横7-11 巨5-1 中3-6
400回台 vs広島14-3 vs東京6-6 vs横浜3-0 vs阪神2-0 vs中日2-1 vs巨人0-1 通算 広26-16 神19-10 燕13-13 横10-11 巨5-2 中5-7
500回台 vs広島3-3 vs巨人3-3 vs中日2-1 vs横浜1-0 vs阪神2-1 vs東京0-1 通算 広29-19 神20-12 燕13-14 横11-11 巨8-5 中7-8
600回台 vs阪神1-0 vs巨人1-1 vs広島0-1 vs横浜0-2 vs東京中日なし 通算 広29-20 神21-12 燕13-14 横11-13 巨9-6 中7-8
700回台 vs東京2-0 vs横浜1-1 vs広島1-3 vs巨人1-5 vs阪神0-1 vs中日なし 通算 広30-23 神21-13 燕15-14 横12-14 巨10-11 中7-8
800回台 vs阪神2-0 vs中日2-0 vs横浜2-2 vs巨人2-3 vs東京0-1 vs広島0-4 通算 広30-27 神23-13 燕15-15 横14-16 巨12-14 中9-8
900回台 vs広島4-1 vs巨人2-0 vs横浜1-0 vs東京1-7 vs阪神0-2 vs中日0-3 通算 広34-28 神23-15 燕16-22 横15-16 巨14-14 中9-11
対広島 4-0 4回 4-1 6回 4-2 15回 4-3 9回 0-4 6回 1-4 7回 2-4 9回 3-4 6回 総対戦数62回 勝率.548 初対戦2回 初勝利5回 最終勝利989回
対阪神 4-0 6回 4-1 2回 4-2 8回 4-3 7回 0-4 3回 1-4 3回 2-4 6回 3-4 3回 総対戦数38回 勝率.605 初対戦1回 初勝利1回 最終勝利861回
対東京 4-0 1回 4-1 7回 4-2 3回 4-3 5回 0-4 2回 1-4 9回 2-4 6回 3-4 5回 総対戦数38回 勝率.421 初対戦14回 初勝利16回 最終勝利930回
対横浜 4-0 3回 4-1 3回 4-2 3回 4-3 6回 0-4 4回 1-4 1回 2-4 6回 3-4 5回 総対戦数31回 勝率.484 初対戦77回 初勝利84回 最終勝利984回
対巨人 4-0 3回 4-1 2回 4-2 3回 4-3 6回 0-4 3回 1-4 1回 2-4 7回 3-4 3回 総対戦数28回 勝率.500 初対戦34回 初勝利91回 最終勝利990回
対中日 4-0 3回 4-1 3回 4-2 2回 4-3 1回 0-4 0回 1-4 3回 2-4 5回 3-4 3回 総対戦数20回 勝率.450 初対戦12回 初勝利78回 最終勝利855回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者8回じゃがいも(332)
 本塁打王9回リオ(78)
 打点王9回霊烏路空(293)
 盗塁王8回(`・a・´)(584)
 野MVP9回ボス贅沢微糖(471)
 通算打率.339関川浩一(963)
 通算791本塁打黒猫(104)
 通算2599打点黒猫(104)
 通算820盗塁ハインヒリ(440)※生え抜き779高坂茜(369)
 最優秀防御率7回ブリッ(792)
 最多勝7回邪神(431)、原田宥希(992)
 最多奪三振11回愛宕山(698)、最終戦争(912)
 最多救援7回斎藤佑樹(19)
 投MVP8回水樹(818)
 通算防御率1.92原田宥希(992)
 通算386勝☆ユー(312)※生え抜き322勝岩下大輝(999)
 通算3832奪三振 モッツアレラ(143)※生え抜き3528奪三振岩下大輝(999)
 通算589セーブ 打撃投手(174)※生え抜き539セーブドミンゴMkⅢ(324)
 シーズン251安打耳風船(169)
 シーズン185打点黒猫(95)
 シーズン出塁率.529☆DASH村(929)
 シーズン30勝☆AKY(361)
 シーズン47セーブ☆打撃投手(165)
 シーズン34HP原田宥希(973)
 シーズン306奪三振(912)

偽ペナ初代日本一のロッテは、腹黒ッテと呼ばれた俺ペナロッテ軍団がそのまま率いた影響か
001回台に12連覇と10連覇、7年連続日本一でいきなり偽ペナ記録の優勝43回、日本一21回と他球団を大きく突き放す
400回台には仮ペナ閉鎖ブーストで17年連続優勝、27回の日本一とそれぞれ記録を更新。4度目の10連覇大正義でその地位を不動とした
しかし600回台に優勝6回とブレーキがかかると他球団の追い上げを許す結果となった
それでも優勝回数、日本一回数、平均順位共にパリーグでは1度も譲ることなく頂点に立ち続け、
特に日本一回数では400回台以降12球団1位を維持しているが、往年の勢いが止まり貯金も尽きかけと盟主を維持できるか?
日本シリーズは長く5割を超えなかったが、300回台の勝率.683、400回台の勝率.711で通算5割超え
しかし500回台以降は勝ち越しなし。3割台も3回と大幅に低迷。日本一回数12球団10位、勝率では11位と5割を下回るペースだ
対戦成績は対阪神貯金8、対広島貯金6の2球団のみで貯金を稼いでいる。対中日にあと1勝でセ6球団二桁勝利も150年ほど足踏み状態だ
個人記録では史上最多386勝のユーや3832奪三振のモッツァレラ、589セーブの打撃投手もロッテで勇退した
生え抜きでは791本2599打点の黒猫が目立つ存在。通算防御率1.92の原田宥希、奪三振11回の愛宕山、最終戦争も忘れられない好投手だ

810どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:36:03 ID:Kj2aj9tc0
福岡ソフトバンクホークス
リーグ優勝198回 日本シリーズ105回 シリーズ勝率.530 平均順位3.42 Aクラス510回
優勝回数12球団3位パリーグ2位  日本一2位パ2位 勝率3位パ3位 平均順位4位パ2位
初優勝25回 初日本一31回 初最下位13回
10年連続優勝3回 10連覇178回〜 13連覇370回〜 12連覇 443回〜 6年連続日本一 371回 〜 4年連続シリーズ敗退2回 178回 〜 183回〜
シリーズ最大7連勝2回 616回〜632回  697回〜718回 最大7連敗333回〜370回
18年連続最下位 465回〜 V逸51年 392回〜 日本一逸59年 383回〜
4TATE日本一数15回(燕4、広3、巨3、横3、神1、中1) 被4TATE数10回(神7、広1、巨1、中1)

001回 1位12回2位16回3位19回4位20回5位21回6位11回 日本一7回 勝率.583 優勝8パ3位 日本一6パ3位 勝率2パ2位
100回 1位17回2位18回3位15回4位14回5位23回6位13回 日本一4回 勝率.235 優勝7パ4位 日本一7パ4位 勝率10セ6位
200回 1位 8回2位22回3位14回4位22回5位19回6位15回 日本一4回 勝率.500 優勝10パ6位 日本一7パ4位 勝率5パ3位
300回 1位28回2位14回3位13回4位22回5位13回6位10回 日本一12回 勝率.429 優勝2パ1位 日本一4パ3位 勝率9パ6位
400回 1位21回2位14回3位12回4位14回5位 9回6位30回 日本一12回 勝率.571 優勝3パ2位 日本一3パ2位 勝率8パ5位
500回 1位31回2位14回3位 8回4位15回5位15回6位17回 日本一17回 勝率.548 優勝1パ1位 日本一1パ1位 勝率4パ3位
600回 1位23回2位14回3位13回4位13回5位22回6位15回 日本一12回 勝率.522 優勝3パ2位 日本一2パ2位 勝率6パ4位
700回 1位18回2位22回3位13回4位13回5位20回6位14回 日本一11回 勝率.611 優勝4パ2位 日本一3パ1位 勝率5パ3位
800回 1位27回2位17回3位20回4位13回5位15回6位 8回 日本一17回 勝率.630 優勝1パ1位 日本一1パ1位 勝率2パ1位
900回 1位13回2位13回3位21回4位11回5位20回6位22回 日本一9回 勝率.692 優勝8パ4位 日本一4パ2位 勝率2パ2位
合計順位 1位198回2位164回3位148回4位157回5位177回6位155+1回 日本一105回 勝率.530

優勝推移
001回台 優勝12回 日本一7回 勝率.583 優勝8パ3 日本一6パ3 勝率3パ3
100回台 優勝29回 日本一11回 勝率.379 優勝7パ4 日本一8パ4 11パ6
200回台 優勝37回 日本一15回 勝率.405 優勝9パ5 日本一10パ5 勝率11パ6
300回台 優勝65回 日本一27回 勝率.415 優勝6パ3 日本一9パ5 勝率11パ6
400回台 優勝86回 日本一39回 勝率.453 優勝6パ3 日本一7パ4 勝率9パ5
500回台 優勝117回 日本一56回 勝率.479 優勝4パ2  日本一6パ3 勝率9パ5
600回台 優勝140回 日本一68回 勝率.486 優勝4パ2 日本一4パ2 勝率7パ5
700回台 優勝158回 日本一79回 勝率.500 優勝3パ2 日本一3パ2 勝率7パ6
800回台 優勝185回 日本一96回 勝率.518 優勝3パ2 日本一3パ2 勝率5パ6
900回台 優勝198回 日本一105回 勝率.530 優勝3パ2 日本一2パ2 勝率3パ3
500回以降
1位112回2位80回3位75回4位65回5位92回6位76+1回 日本一66回 勝率.589 平均順位3.35
優勝数1位パ1位 日本一数1位パ1位 勝率1位パ1位 平均順位3位パ1位
シリーズ対戦成績
001回台 vs中日3-2 vs広島1-0 vs阪神1-1 vs東京1-1 vs横浜1-1 vs巨人なし
100回台 vs広島2-3 vs阪神2-8 vs中日0-2 vs巨人東京横浜なし 通算 神3-9 広3-3 燕1-1 中3-4 横1-1
200回台 vs阪神2-1 vs巨人1-0 vs広島1-3 vs東京中日横浜なし 通算 神5-10 巨1-0 広4-6 燕1-1 中3-4 横1-1
300回台 vs東京6-6 vs阪神4-4 vs巨人1-0 vs広島1-4 vs横浜0-2 vs中日なし 通算 神9-14 巨2-0 広5-10 燕7-7 中3-4 横1-3
400回台 vs巨人4-5 vs横浜3-0 vs広島3-2 vs阪神2-2 vs東京中日なし 通算 神11-16 巨6-5 広8-12 燕7-7 中3-4 横4-3
500回台 vs阪神7-5 vs広島3-3 vs中日3-4 vs横浜2-0 vs東京1-0 vs巨人1-2 通算 神18-21 巨7-7 広11-15 燕8-7 中6-8 横6-3
600回台 vs広島5-1 vs横浜3-2 vs巨人2-4 vs東京1-0 vs中日1-2 vs阪神0-2 通算 神18-23 巨9-11 広16-16 燕9-7 中7-10 横9-5
700回台 vs巨人4-4 vs横浜2-0 vs中日2-1 vs広島2-2 vs阪神1-0 vs東京なし 通算 神19-23 巨13-15 広18-18 燕9-7 中9-11 横11-5
800回台 vs巨人5-3 vs東京4-3 vs横浜3-0 vs阪神3-1 vs中日1-1 vs広島1-2 通算 神22-24 巨18-18 広19-20 燕13-10 中10-12 横14-5
900回台 vs東京4-3 vs中日3-0 vs横浜1-0 vs広島1-0 vs巨人阪神なし 通算 神22-24 巨18-18 広20-21 燕17-13 中13-12 横15-5
対阪神 4-0 1回 4-1 8回 4-2 4回 4-3 9回 0-4 7回 1-4 4回 2-4 6回 3-4 7回 総対戦数46回 勝率.478 初対戦62回 初勝利64回 最終勝利892回
対広島 4-0 3回 4-1 5回 4-2 7回 4-3 5回 0-4 1回 1-4 11回 2-4 8回 3-4 1回 総対戦数41回 勝率.488 初対戦65回 初勝利65回 最終勝利954回
対巨人 4-0 3回 4-1 4回 4-2 9回 4-3 2回 0-4 1回 1-4 5回 2-4 6回 3-4 6回 総対戦数36回 勝率.500 初対戦221回 初勝利221回 最終勝利884回
対東京 4-0 4回 4-1 5回 4-2 5回 4-3 3回 0-4 0回 1-4 0回 2-4 5回 3-4 8回 総対戦数30回 勝率.567 初対戦58回 初勝利58回 最終勝利994回
対中日 4-0 1回 4-1 2回 4-2 6回 4-3 4回 0-4 1回 1-4 5回 2-4 3回 3-4 3回 総対戦数25回 勝率.520 初対戦25回 初勝利31回 最終勝利961回
対横浜 4-0 3回 3-1 5回 4-2 3回 4-3 4回 0-4 0回 1-4 1回 2-4 2回 3-4 2回 総対戦数20回 勝率.750 初対戦29回 初勝利82回 最終勝利956回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者10回バナーナ(566)
 本塁打王11回ジラフ2世(322)
 打点王11回(●▲●)(664)
 盗塁王15回ハコネちゃん(626)
 野MVP9回ジラフ2世(322)、くそやろう(451)、バナーナ(566)
 通算打率.351バナーナ(566)
 通算788本野田佳彦(384)※生え抜き(●▲●)(664)
 通算2764打点☆野田佳彦(384)※生え抜き2615打点(●▲●)(664)
 通算1064盗塁神行法・戴宗(768)
 最優秀防御率6回牛丼(375)、(^〜^)( 959)
 最多勝7回一富士二鷹三那須野(893)
 最多奪三振10回智多星・呉学究(450)
 最多救援8回ツライさん(850)
 投MVP8回牛丼(375)
 通算防御率2.24一富士二鷹三那須野(893)※生え抜き2.33おんなのこ
 通算306勝 牛丼(375)
 通算3579奪三振 ロリコン撲滅委員会(996)
 通算581セーブ 粘土(385)※生え抜き555セーブわれそんし(793)
 シーズン打率.421ピニャコラーダ(748)
 シーズン275安打ピニャコラーダ(748)
 シーズン187打点野田佳彦(377)
 シーズン139犠打☆ジョリィ(87)
 シーズン防御率0.48ロリコン撲滅委員会(995)
 シーズン24勝牛丼(375)

初の日本一は31回とパリーグで5番目と遅かった福岡は、200回台終了まで優勝、日本一共にパリーグ5位と下位球団だった
しかし300回台に2度目の10連覇で優勝28回を数えパリーグ1位になると、
400回台には偽ペナ記録18連敗を乗り越え21回の優勝。500回台は優勝31回、日本一17回で共に12球団1位
600回台まで4期連続優勝20回以上でパリーグ2位まで浮上。800回台にも再び優勝、日本一で12球団1位を取りロッテの牙城に迫るも
900回台謎の失速で2位フィニッシュ。500回台以降の成績は優勝回数、日本一、勝率で12球団1位と偽ペナの盟主になった
日本シリーズは300回台から6期連続二桁日本一という偽ペナ記録を持つ。900回台惜しくも9勝で終わったが向こう4年は破られない大記録
100回台の勝率.235が響きなかなか5割を超えなかったものの、800回台に借金帳消し1000回終了時点で12球団3位の勝率まで浮上。
800回台にパリーグでは初のセ6球団から二桁勝利を挙げている。対戦成績では他球団の分が良い広島、阪神に負け越し
序盤の勝率悪かった時期に貢いだ影響が大きいようだ。代わりに横浜から貯金10と大きく勝ち越している
個人記録では通算打点2764で1位の野田佳彦が代表選手。.351で通算2位のバナーナや11本のジラフ2世、打点王11回の(●▲●)ら
突出した野手が多い。投手では通算306勝の牛丼が目立つ。3579奪三振のロリコン撲滅委員会も鮮烈な印象を残した

811どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:37:05 ID:Kj2aj9tc0
オリックス・バファローズ
リーグ優勝169回 日本シリーズ91回 シリーズ勝率.538 平均順位3.49 Aクラス503回
優勝回数12球団6位パリーグ3位 日本一5位パ3位 勝率2位パ2位 平均順位5位パ3位
初優勝24回 初日本一26回 初最下位2回
10年連続優勝3回 12連覇148回〜 13連覇188回 〜 10連覇227回〜 9年連続日本一 227回〜 シリーズ3年連続敗退 156回〜
シリーズ最大9連勝 227回〜235回 シリーズ7連敗 885回〜908回
5年連続最下位2回 14回 〜 60回〜 V逸73年 366回〜 日本一逸73年 366回〜
4TATE日本一数12回(広3、中3、神3、燕2、巨1) 被4TATE数14回(広 6、中3、神3、燕1、巨1)

001回 1位11回2位27回3位14回4位18回5位12回6位17回 日本一7回 勝率.636 優勝10パ5位 日本一6パ3位 勝率1パ1位
100回 1位31回2位10回3位13回4位19回5位15回6位12回 日本一16回 勝率.516 優勝3パ1位 日本一2パ1位 勝率5パ3位
200回 1位17回2位24回3位15回4位11回5位20回6位13回 日本一11回 勝率.647 優勝5パ2位 日本一4パ2位 勝率3パ1位
300回 1位 4回2位13回3位18回4位18回5位22回6位25回 日本一2回 勝率.500 優勝11パ6位 日本一10パ6位 勝率6パ5位
400回 1位 1回2位22回3位19回4位16回5位21回6位21回 日本一1回 勝率1.000 優勝12パ6位 日本一12パ6位 勝率1パ1位
500回 1位17回2位19回3位18回4位16回5位12回6位18回 日本一12回 勝率.706 優勝6パ3位 日本一2パ2位 勝率1パ1位
600回 1位19回2位16回3位14回4位13回5位18回6位20回 日本一11回 勝率.579 優勝4パ3位 日本一3パ3位 勝率4パ3位
700回 1位20回2位19回3位10回4位20回5位16回6位15回 日本一8回 勝率.400 優勝3パ1位 日本一6パ4位 勝率9パ5位
800回 1位18回2位16回3位19回4位13回5位19回6位15回 日本一7回 勝率.389 優勝5パ2位 日本一8パ4位 勝率9パ5位
900回 1位30回2位16回3位12回4位14回5位12回6位16回 日本一16回 勝率.533 優勝2パ1位 日本一2パ1位 勝率7パ3位
合計順位 1位168+1回2位182回3位152回4位158回5位167回6位172回 日本一91回 勝率.542

優勝推移
001回台 優勝11回 日本一 7回 勝率.636 優勝10パ5位 日本一6パ3位 勝率1パ1位
100回台 優勝42回 日本一23回 勝率.534 優勝4パ2位 日本一5パ2位 勝率4パ3位
200回台 優勝59回 日本一34回 勝率.576 優勝4パ2位 日本一4パ2位 勝率3パ1位
300回台 優勝63回 日本一36回 勝率.571 優勝8パ5位 日本一6パ3位 勝率2パ1位
400回台 優勝64回 日本一37回 勝率.578 優勝8パ5位 日本一8パ5位 勝率1パ1位
500回台 優勝81回 日本一49回 勝率.605 優勝8パ5位 日本一7パ4位 勝率1パ1位
600回台 優勝100回 日本一60回 勝率.600 優勝7パ4位 日本一7パ4位 勝率1パ1位
700回台 優勝120回 日本一68回 勝率.567 優勝7パ4位 日本一6パ4位 勝率3パ3位
800回台 優勝138回 日本一75回 勝率.543 優勝7パ4位 日本一7パ4位 勝率3パ3位
900回台 優勝168+1回 日本一91回 勝率.538 優勝6パ3位 日本一5パ3位 勝率2パ2位
500回以降
1位104+1回2位86回3位73回4位76回5位77回6位84回 日本一54回 勝率.519 平均順位3.37
優勝数2位パ2位 日本一数2位パ2位 勝率4位パ4位 平均順位4位パ2位 
シリーズ対戦成績
001回台 vs阪神2-0 vs広島2-1 vs中日2-3 vs東京1-0 vs巨人横浜なし
100回台 vs広島11-7 vs横浜2-1 vs巨人1-0 vs中日1-2 vs阪神1-5 vs東京なし 通算 vs広11-7 燕1-0 中3-5 神3-5 巨1-0 横2-1
200回台 vs広島5-1 vs中日3-1 vs東京2-3 vs阪神1-1 vs巨人横浜なし 通算 広18-9 燕3-3 中6-6 神4-6 巨1-0 横2-1
300回台 vs東京2-0 vs広島0-1 vs巨人0-1 vs中日阪神横浜なし 通算 広18-10 燕5-3 中6-6 神4-6 巨1-1 横2-1
400回台 vs阪神1-0 vs広島東京中日巨人横浜なし 通算 広18-10 燕5-3 中6-6 神5-6 巨1-1 横2-1
500回台 vs広島3-0 vs東京3-1 vs横浜2-1 vs中日2-3 vs阪神1-0 vs巨人1-0 通算 広21-10 燕8-4 中8-9 神6-6 巨2-1 横4-2
600回台 vs巨人5-0 vs阪神4-2 vs広島1-0 vs中日1-3 vs横浜0-1 vs東京0-2 通算 広22-10 燕8-6 中9-12 神10-8 巨7-1 横4-3
700回台 vs東京3-1 vs横浜3-1 vs阪神1-0 vs中日1-2 vs巨人0-2 vs広島0-6 通算 広22-16 燕11-7 中10-14 神11-8 巨7-3 横7-4
800回台 vs中日2-1 vs東京2-3 vs横浜2-3 vs阪神1-0 vs広島0-1 vs巨人0-2 通算 広22-17 燕13-10 中12-15 神12-8 巨7-6 横9-7
900回台αvs東京5-6 vs巨人4-2 vs広島3-3 vs中日2-2 vs阪神1-0 vs横浜1-2 通算 広25-20 燕18-16 中14-17 神13-8 巨11-8 横10-9
対広島 4-0 3回 4-1 8回 4-2 9回 4-3 5回 0-4 6回 1-4 3回 2-4 7回 3-4 4回 総対戦数45回 勝率.556 初対戦26回 初勝利26回 最終勝利963回
対東京 4-0 2回 4-1 4回 4-2 6回 4-3 6回 0-4 1回 1-4 4回 2-4 5回 3-4 6回 総対戦数35回 勝率.514 初対戦45回 初勝利45回 最終勝利945回
対中日 4-0 3回 4-1 3回 4-2 2回 4-3 6回 0-4 3回 1-4 4回 2-4 7回 3-4 3回 総対戦数30回 勝率.467 初対戦24回 初勝利38回 最終勝利943回
対阪神 4-0 3回 4-1 6回 4-2 4回 4-3 2回 0-4 3回 1-4 0回 2-4 2回 3-4 3回 総対戦数21回 勝率.619 初対戦97回 初勝利97回 最終勝利811回
対巨人 4-0 1回 4-1 4回 4-2 4回 4-3 2回 0-4 1回 1-4 3回 2-4 2回 3-4 2回 総対戦数19回 勝率.579 初対戦199回 初勝利199回 最終勝利968回
対横浜 4-0 0回 4-1 4回 4-2 5回 4-3 1回 0-4 0回 1-4 5回 2-4 0回 3-4 4回 総対戦数19回 勝率.526 初対戦121回 初勝利131回 最終勝利940回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者6回いなり(581)
 本塁打王8回明豊高校今宮健太(592)
 打点王13回☆風(237)
 盗塁王15回げぇっ!黄蓋!(275)
 野MVP10回風(237)
 通算打率.331ジョネス( 611)※生え抜き.330藤本敦士(949)
 通算791本塁打本風(237) 
 通算2762打点打点風(237)
 通算876盗塁げぇっ!黄蓋!(275)
 通算1544犠打☆ョ(980)
 最優秀防御率9回S.ロモ(397)
 最多勝7回大室花子(236)
 最多奪三振13回クレッセント(944)
 最多救援7回akito18(288)
 投MVP7回4(230)、大室花子(236)
 通算防御率2.29彗星改(880)
 通算293勝 水本ゆかり(978)
 通算4120奪三振 クレッセント(944)
 通算577セーブ 揺蕩(39)※生え抜き398セーブ朋、(114)
 シーズン打率.418オールS3(131)
 シーズン251安打ともすけ(194)
 シーズン183打点風(235)
 シーズン109犠打ョ(975)
 シーズン出塁率.522直江太結(969)
 シーズン防御率0.82高麗納戸(67)
 シーズン45セーブ夜神(445)
 シーズン282奪三振彗星改(879)クレッセント(942)

100回台に2度の10年連続優勝の大正義で優勝31回、パリーグでロッテに次ぐ成績を残した紳士(変態)球団オリックス
227回から史上最長のV9達成、未だ破られれない偽ペナ新記録を達成。だが300回台、400回台で優勝5回と優勝回数パリーグ5位まで転落
500回台以降は優勝回数3位以上をキープし安定した成績を残し、600回台に100回目の優勝で西武を抜き4位に
700回台に優勝数パリーグ1位、900回台には優勝30回で楽天を抜き3位に復帰している
日本シリーズは僅か1回の優勝だった400回台もきっちり勝つなどシリーズ巧者で、5期連続勝率1位の記録を保持
500回台には勝率7割超えも記録した。しかし優勝回数が増えた700回、800回に勝率を落とし3位まで転落
だが900回台に勝率.533でセリーグ6球団すべてから二桁勝利を達成。通算勝率.538で2位に復帰した。
対戦成績では広島阪神からそれぞれ貯金5ときっちり稼ぐ5球団に勝ち越すものの中日のみ負け越している
個人成績では打点王13回の風が記録保持者で他4部門でもトップとオリックスの顔。通算1544犠打のョも記録持ちだ
投手では4120奪三振のクレッセントや防御率9回のS.ロモ、最多勝、MVP7回の大室花子らがいる

812どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:37:36 ID:Kj2aj9tc0
東北楽天ゴールデンイーグルス
リーグ優勝157回 日本シリーズ87回 シリーズ勝率.554 平均順位3.56 Aクラス473回
優勝回数12球団7位パリーグ4位 日本一6位パ4位 勝率1位パ1位 平均順位7位パ4位

初優勝33回 初日本一33回 初最下位11回
10年連続優勝2回 12連覇265回〜 10連覇337回 〜 5年連続日本一 267回〜 シリーズ5年連続敗退 341回〜
シリーズ最大7連勝 307回〜340回  最大6連敗 276回〜297回
5年連続最下位 370回〜 V逸102年 105回〜 日本一逸102年 105回〜
4TATE日本一数20回(中6、広5、神3、横3、燕2、巨1) 被4TATE日本一10回(横3、燕2、中2、広1、神1、巨1)

001回 1位12回2位 8回3位14回4位26回5位17回6位22回 日本一7回 勝率.583 優勝8パ3位 日本一6パ3位 勝率2パ2位
100回 1位 1回2位20回3位24回4位22回5位17回6位16回 日本一1回 勝率1.000 優勝10パ6位 日本一10パ6位 勝率1パ1位
200回 1位41回2位17回3位 9回4位17回5位10回6位 6回 日本一22回 勝率.537 優勝1パ1位 日本一1パ1位 勝率4パ2位
300回 1位24回2位17回3位15回4位14回5位18回6位12回 日本一14回 勝率.583 優勝3パ2位 日本一3パ2位 勝率5パ4位
400回 1位 9回2位 7回3位14回4位23回5位32回6位15回 日本一5回 勝率.556 優勝9パ5位 日本一8パ5位 勝率5パ4位
500回 1位16回2位16回3位19回4位12回5位20回6位17回 日本一9回 勝率.562 優勝7パ4位 日本一7パ4位 勝率2パ2位
600回 1位 8回 2位16回3位20回4位17回5位18回6位21回 日本一4回 勝率.500 優勝11パ5位 日本一9パ5位 勝率7パ5位
700回 1位16回2位14回3位28回4位14回5位14回6位14回 日本一10回 勝率.625 優勝5パ3位 日本一5パ3位 勝率4パ2位
800回 1位17回2位14回3位12回4位18回5位20回6位19回 日本一10回 勝率.588 優勝7パ4位 日本一5パ2位 勝率3パ2位
900回 1位13回2位21回3位10回4位25回5位13回6位18回 日本一6回 勝率.462 優勝8パ4位 日本一6パ4位 勝率8パ4位
合計順位 1位157回2位150+1回3位165回4位188回5位179回6位160回 日本一88 勝率.561

優勝推移
001回台 優勝12回 日本一 7回 勝率.583 優勝8パ3位 日本一6パ3位 勝率2パ2位
100回台 優勝13回 日本一 8回 勝率.615 優勝10パ5位 日本一9パ5位 勝率1パ1位
200回台 優勝54回 日本一30回 勝率.555 優勝5パ3位 日本一5パ3位 勝率5パ2位
300回台 優勝78回 日本一44回 勝率.564 優勝5パ2位 日本一3パ2位 勝率4パ3位
400回台 優勝87回 日本一49回 勝率.563 優勝5パ2位 日本一4パ2位 勝率4パ4位
500回台 優勝103回 日本一58回 勝率.563 優勝6パ3位 日本一5パ2位 勝率3パ3位
600回台 優勝111回 日本一62回 勝率.559 優勝6パ3位 日本一5パ3位 勝率3パ3位
700回台 優勝127回 日本一72回 勝率.567 優勝6パ3位 日本一5パ3位 勝率2パ2位
800回台 優勝144回 日本一82回 勝率.569 優勝6パ3位 日本一4パ3位 勝率1パ1位
900回台 優勝157回 日本一88回 勝率.561 優勝7パ4位 日本一6パ4位 勝率1パ1位
500回以降
1位70回2位81+1回3位89回4位86回5位85回6位89回 日本一39回 勝率.557 平均順位3.596
優勝数11位パ5位 日本一数8位パ4位 勝率2位パ2位 平均順位9位パ5位
シリーズ対戦成績
001回台 vs阪神3-0 vs東京2-0 vs広島1-1 vs中日1-4 vs阪神横浜なし
100回台 vs阪神1-0 vs東京広島中日巨人横浜なし 通算 燕2-0 広1-1 中1-4 神4-0
200回台 vs広島12-5 vs阪神4-4 vs東京3-9 vs巨人2-1 vs中日 vs横浜なし 通算 燕5-9 広12-5 中2-4 神8-4 巨2-1
300回台 vs巨人5-1 vs広島4-2 vs阪神2-1 vs東京2-5 vs横浜1-1 vs中日なし 通算 燕7-14 広17-8 中2-4 神10-5 巨7-2 横1-1
400回台 vs広島3-0 vs中日1-0 vs東京1-4 vs阪神巨人横浜なし 通算 燕8-18 広20-8 中3-4 神10-5 巨7-2 横1-1
500回台 vs中日5-1 vs横浜2-1 vs阪神1-2 vs巨人1-2 vs東京0-1 vs広島なし 通算 燕8-19 広20-8 中8-5 神11-7 巨8-4 横3-2
600回台 vs広島1-0 vs阪神1-0 vs東京1-1 vs中日1-1 vs巨人0-1 vs横浜0-1 通算 燕9-20 広21-8 中9-6 神12-7 巨8-5 横3-3
700回台 vs巨人4-0 vs横浜3-0 vs中日3-3 vs阪神0-1 vs広島0-2 vs東京なし 通算 燕9-20 広21-10 中12-9 神12-8 巨12-5 横6-3
800回台 vs巨人3-1 vs広島2-0 vs中日2-1 vs東京1-1 vs阪神1-2 vs横浜1-3 通算 燕10-21 広23-10 中14-10 神13-10 巨15-5 横7-6
900回台 vs巨人2-1 vs中日2-2 vs阪神1-0 vs東京1-2 vs横浜0-2 vs広島なし 通算 燕11-23 広23-10 中16-12 神14-10 巨17-6 横7-8
対東京 4-0 2回 4-1 2回 4-2 2回 4-3 5回 0-4 2回 1-4 12回 2-4 3回 3-4 6回 総対戦数34回 勝率.323 初対戦42回 初勝利42回 最終勝利977回
対広島 4-0 5回 4-1 7回 4-2 6回 4-3 5回 0-4 1回 1-4 4回 2-4 1回 3-4 4回 総対戦数33回 勝率.697 初対戦50回 初勝利50回 最終勝利867回
対中日 4-0 6回 4-1 4回 4-2 4回 4-3 2回 0-4 2回 1-4 3回 2-4 5回 3-4 2回 総対戦数28回 勝率.571 初対戦33回 初勝利33回 最終勝利978回
対阪神 4-0 3回 4-1 2回 4-2 4回 4-3 5回 0-4 1回 1-4 4回 2-4 3回 3-4 2回 総対戦数24回 勝率.583 初対戦48回 初勝利48回 最終勝利982回
対巨人 4-0 1回 4-1 4回 4-2 6回 4-3 6回 0-4 1回 1-4 0回 2-4 3回 3-4 2回 総対戦数23回 勝率.739 初対戦208回 初勝利208回 最終勝利976回
対横浜 4-0 3回 4-1 1回 4-2 2回 4-3 1回 0-4 3回 1-4 1回 2-4 2回 3-4 2回 総対戦数15回 勝率.467 初対戦301回 初勝利301回 最終勝利871回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者9回有原翼(867)
 本塁打王12回☆ブラックペッパー(633)
 打点王7回アリィ(654)
 盗塁王17回☆赤星憲広(971)
 野MVP8回有原翼(867)
 通算打率.358☆ 柊琴葉(934)
 通算776本塁打田名勝(113)
 通算2508打点田名勝(113)
 通算1463盗塁☆こきたてヒーヒー(873)
 最優秀防御率9回くろいつかむ(347)、瑠璃川秋穂(780)
 最多勝10回瑠璃川秋穂(780)
 最多奪三振10回初音ミク(妹)(51)
 最多救援7回永井浩二
 投MVP10回くろいつかむ(347)
 通算防御率1.44☆緑茶(988)
 通算326勝 くろいつかむ(347)
 通算3457奪三振 扶桑改(879)※生え抜き3369奪三振殿下の放蕩(984)
 通算543セーブ リタ・モルディオ(556)
 シーズン打率.432有原翼(864)
 シーズン267安打前島亜美(339)
 シーズン62本小嶺幸(268)
 シーズン189打点ミラノ地(220)
 シーズン防御率0.70緑茶(987)
 シーズン25勝姫路瑞希(268)
 シーズン41セーブ夜神(438)
 シーズン141盗塁☆こきたてヒーヒー(872)
 シーズン出塁率.507河北智恵(881)


パリーグ最後の優勝と出遅れた感のある楽天。100回台に優勝1回で通算優勝回数パリーグ最下位に落ちてしまう
しかし200回台に12連覇を含むパリーグ2位の優勝41回、300回台には10連覇を含む優勝24回でパリーグ2番手に浮上
この後ロッテを追いかけるかと思われたが、福岡と台頭もあり優勝回数を大幅に増やすことがなく、
100回区切りでの優勝回数は700回台のパ3位が最高に留まり、500回以降の優勝回数は11位と低迷、2番手からBクラスに落ちた
しかし日本シリーズでは存在感を見せ、勝率では常の上位をキープ。100回区切りでは9期連続で5割以上と驚異的な偽ペナ記録を残し
900回台こそ初の5割切りになったものの、勝率では12球団1位で1000回を迎えた
対戦成績では広島に貯金13と全体で見ても最大の貯金、特に200回台に12勝と荒稼ぎ。巨人にも貯金11を稼ぐ
反面ヤクルトには借金12とセで最も稼がれている。中日、阪神からも貯金4だが、なぜか横浜には借金となっている
個人記録では優秀な選手が多く、本塁打王12回のブラックペッパー、盗塁王17回の赤星憲広、通算打率.358の柊琴葉
通算1463盗塁のこきたてヒーヒー、通算防御率1.44の緑茶と最多5人の記録持ちが在籍していた

813どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:38:10 ID:Kj2aj9tc0
埼玉西武ライオンズ
リーグ優勝134回 日本シリーズ68回 シリーズ勝率.507 平均順位3.66 Aクラス470回
優勝回数12球団10位パリーグ5位 日本一10位パ5位 勝率7位パ6位 平均順位11位パ6位
初優勝10回 初日本一19回 初最下位1回
10年連続優勝1回 13連覇105回〜 4年連続日本一 112回〜 シリーズ2年連続敗退4回 255回〜 258回〜 798回〜 998回〜
シリーズ最大5連勝2回 349回〜355回  673回〜699回 最大7連敗 950回〜981回
6年連続最下位 292回〜 V逸101年135回〜 日本一逸102年134回〜
4TATE日本一数20回(広8、燕6、神2、中2、横2) 被4TATE数15回(神5、燕3、巨3、広2、中1、横1)

001回 1位15回2位14回3位15回4位10回5位20回6位25回 日本一8回 勝率.533 優勝6パ2位 日本一5パ2位 勝率6パ4位
100回 1位20回2位19回3位18回4位15回5位15回6位13回 日本一13回 勝率.650 優勝5パ3位 日本一4パ2位 勝率3パ2位
200回 1位13回2位11回3位16回4位17回5位17回6位26回 日本一5回 勝率.385 優勝6パ3位 日本一6パ3位 勝率9パ5位
300回 1位17回2位16回3位15回4位12回5位21回6位19回 日本一11回 勝率.647 優勝7パ4位 日本一5パ4位 勝率3パ2位
400回 1位12回2位19回3位18回4位17回5位12回6位22回 日本一9回 勝率.750 優勝7パ4位 日本一5パ3位 勝率2パ2位
500回 1位10回2位23回3位16回4位14回5位17回6位20回 日本一3回 勝率.300 優勝10パ5位 日本一10パ5位 勝率10パ5位
600回 1位12回2位23回3位18回4位17回5位16回6位14回 日本一8回 勝率.750 優勝8パ4位 日本一8パ4位 勝率1パ1位
700回 1位15回2位21回3位12回4位12回5位21回6位19回 日本一7回 勝率.466 優勝8パ5位 日本一7パ5位 勝率8パ4位
800回 1位 3回2位14回3位22回4位22回5位17回6位22回 日本一1回 勝率.333 優勝12パ6位 日本一12パ6位 勝率11パ6位
900回 1位16回2位10回3位16回4位22回5位22回6位14回 日本一3回 勝率.188 優勝5パ3位 日本一12パ6位 勝率12パ6位
合計順位 1位133回2位170回3位166+1回4位158回5位178回6位194回 日本一68回 勝率.511

優勝推移
001回台 優勝15回 日本一 8回 勝率.533 優勝5パ3位 日本一4パ2位 勝率6パ4位
100回台 優勝35回 日本一21回 勝率.600 優勝6パ3位 日本一6パ3位 勝率3パ2位
200回台 優勝48回 日本一26回 勝率.542 優勝6パ4位 日本一7パ4位 勝率6パ3位
300回台 優勝65回 日本一37回 勝率.569 優勝6パ3位 日本一7パ4位 勝率3パ2位
400回台 優勝77回 日本一46回 勝率.597 優勝7パ4位 日本一6パ3位 勝率2パ2位
500回台 優勝87回 日本一49回 勝率.563 優勝7パ4位 日本一8パ5位 勝率2パ2位
600回台 優勝99回 日本一57回 勝率.576 優勝9パ5位 日本一8パ5位 勝率2パ2位
700回台 優勝114回 日本一64回 勝率.561 優勝8パ5位 日本一8パ5位 勝率3パ3位
800回台 優勝117回 日本一65回 勝率.556 優勝11パ6位 日本一8パ5位 勝率2パ2位
900回台 優勝133回 日本一68回 勝率.511 優勝10パ5位 日本一10パ5位 勝率6パ4位
500回以降
1位56回2位91回3位91+1回4位87回5位93回6位89回 日本一22回 勝率.393 平均順位3.71
優勝数12位パ6位 日本一数12位パ6位 勝率12位パ6位  平均順位11位パ6位
シリーズ対戦成績
001回台 vs広島3-3 vs東京2-1 vs阪神2-2 vs横浜1-0 vs中日0-1
100回台 vs広島6-1 vs中日4-3 vs阪神2-3 vs横浜1-0 vs東京巨人なし 通算 広9-4 燕4-5 神2-3 中4-3 横1-0
200回台 vs東京2-1 vs阪神2-3 vs横浜1-2 vs広島中日巨人なし 通算 広9-4 燕4-4 神6-8 中4-4 横3-2
300回台 vs東京5-4 vs阪神2-0 vs中日2-0 vs広島2-2 vs巨人横浜なし 通算 広11-6 燕9-8 神8-8 中6-4 横3-2
400回台 vs広島5-0 vs東京2-0 vs横浜1-0 vs巨人1-3 vs阪神中日なし 通算 広16-6 燕11-8 神8-8 中6-4 巨1-3 横4-2
500回台 vs広島2-3 vs横浜1-0 vs東京0-1 vs中日0-1 vs阪神0-2 vs巨人なし 通算 広18-9 燕11-9 神8-10 中6-5 巨1-3 横5-2
600回台 vs東京4-0 vs巨人2-0 vs阪神1-1 vs中日1-1 vs横浜0-2 vs広島なし 通算 広18-9 燕15-9 神9-11 中7-6 巨3-3 横5-4
700回台 vs広島3-1 vs東京2-0 vs中日1-0 vs横浜1-0 vs阪神0-2 vs巨人0-5 通算 広21-10 燕17-9 神9-13 中8-6 巨3-8 横6-4
800回台 vs中日1-0 vs東京0-2 vs広島阪神巨人横浜なし 通算 広21-10 燕17-11 神9-13 中9-6 巨3-8 横6-4
900回台 vs阪神2-4 vs東京1-1 vs広島0-1 vs中日0-2 vs横浜0-2 vs巨人0-3 通算 広21-11 燕18-12 神11-17 中9-8 巨3-11 横6-6
対広島 4-0 8回 4-1 1回 4-2 6回 4-3 6回 0-4 2回 1-4 4回 2-4 2回 3-4 3回 総対戦数32回 勝率.656 初対戦10回 初勝利19回 最終勝利772回
対東京 4-0 6回 4-1 3回 4-2 6回 4-3 3回 0-4 3回 1-4 2回 2-4 5回 3-4 2回 総対戦数30回 勝率.600 初対戦13回 初勝利47回 最終勝利988回
対阪神 4-0 2回 4-1 2回 4-2 2回 4-3 4回 0-4 5回 1-4 2回 2-4 7回 3-4 3回 総対戦数28回 勝率.393 初対戦52回 初勝利59回 最終勝利933回
対中日 4-0 2回 4-1 3回 4-2 2回 4-3 2回 0-4 1回 1-4 3回 2-4 3回 3-4 1回 総対戦数17回 勝率.529 初対戦23回 初勝利57回 最終勝利836回
対巨人 4-0 0回 4-1 0回 4-2 2回 4-3 1回 0-4 3回 1-4 1回 2-4 4回 3-4 3回 総対戦数14回 勝率.214 初対戦415回 初勝利415回 最終勝利699回
対横浜 4-0 2回 4-1 2回 4-2 0回 4-3 2回 0-4 1回 1-4 0回 2-4 2回 3-4 3回 総対戦数12回 勝率.500 初対戦63回 初勝利63回 最終勝利728回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者7回もちんすきー(788)
 本塁打王12回☆霧島(555)
 打点王8回リセッシュ(981)
 盗塁王10回スピードスター(406)、花小泉杏(683)、合法的トビ方(730)
 野MVP10回リセッシュ(981)
 通算打率.349氷川紗夜(958)※生え抜き.340ぺけモン(959)、リセッシュ(981)
 通算821本塁打本ぺけモン(959)
 通算2458打点シグ(22)※生え抜き2400打点ぺけモン(959)
 通算989盗塁スピードスター(406)※生え抜き927アライグマ(810) 
 最優秀防御率ブルトン9回(893)
 最多勝7回太田圭祐(697)
 最多奪三振9回神行太保・戴宗(364)、アリエッタ(526)
 最多救援9回ティ(376)
 投MVP6回アリエッタ(526)
 通算防御率1.89ブルトン9回(893)
 通算309勝 サバシア(363)
 通算3201奪三振 かめお(930)
 通算507セーブ 佐々木主浩(170)※生え抜き503セーブティ(376)
 シーズン打率.432氷川紗夜(955)
 シーズン265安打氷川紗夜(955)
 シーズン71本ぺけモン(958)
 シーズン197打点マナまな☆(133)
 シーズン122犠打Q(212)
 シーズン出塁率.533氷川紗夜(955)
 シーズン防御率0.56ブルトン(892)
 シーズン25勝おにぎり(133)


パリーグ初代最下位スタートとなった西武。しかし001回台は優勝15回でパリーグ2位
100回台はチーム記録となる13年連続優勝や4年連続日本一などで優勝20回とパを代表する強豪だった。しかしその後の存在感は薄く、
300回台に優勝17回、日本一11回が最後の見せ場で、500回台以降は優勝回数、日本一回数、シリーズ勝率すべてで12球団最下位と低迷している
しかし大きくへこんだのは800回台の優勝3回で、他はすべて二桁優勝を達成。これはロッテと福岡に並ぶパリーグ記録
低め安定気味なチームだ。日本シリーズは400回台と600回台に2度.750をマークし共に10回以上優勝では最高記録と
長くオリックスに続いて2位の勝率を維持してきた。しかし900回台に勝率.188と大きく落ち込み3期連続で5割を切る低迷で
5割こそキープしたもののパリーグ最下位に転落した。4TATE日本一数20回はロッテに並び1位タイ記録
優勝回数の差で考えれば驚異的な確率だろう。4TATEを食らった回数もパリーグで2位とやるかやられるかがはっきりしたチームだ
対戦成績では広島からの貯金10が大きく、ヤクルトからも貯金6とセの2強に対して優位な成績を残す
反面巨人には借金8、阪神に借金6とほぼ貯金を横流ししている状態だ
個人成績では霧島が本塁打王12回で歴代1位タイ。1339犠打のQ、1082犠打の帰ってきた川相と3人しかいない1000犠打達成者が2人いる
他に通算防御率1.89のブルトン、通算打率.349の氷川紗夜、野手MVP10回のリセッシュなど他球団に負けない選手が揃っている

814どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:39:14 ID:Kj2aj9tc0
北海道日本ハムファイターズ
リーグ優勝126回 日本シリーズ66回 シリーズ勝率.523 平均順位3.57 Aクラス498回
優勝回数12球団11位パリーグ5位 日本一11位パ6位 勝率4位パ4位 平均順位8位パ5位
初優勝3回 初日本一3回 初最下位26回
9年連続優勝 201回〜 4年連続日本一 411回〜 シリーズ4年連続敗退 407回〜
シリーズ最大8連勝649回〜668回 最大11連敗469回〜619回
9年連続最下位 361回〜 V逸324回〜391回 日本一逸161年 464回〜625回
4TATE日本一数10回(広4回、巨2回、横1回、燕1回、中1回、神1回) 被4TATE数6回(神2回、横1回、巨1回、燕1回、中1回)


001回 1位 6回2位17回3位19回4位16回5位19回6位22回 日本一3回 勝率.500 優勝11パ6位 日本一11パ6位 勝率7パ5位
100回 1位 7回2位13回3位10回4位19回5位20回6位31回 日本一3回 勝率.429 優勝8パ5位 日本一8パ5位 勝率7パ5位
200回 1位11回2位13回3位29回4位11回5位17回6位19回 日本一4回 勝率.364 優勝7パ4位 日本一7パ4位 勝率11パ6位
300回 1位 5回2位18回3位17回4位18回5位18回6位24回 日本一3回 勝率.600 優勝10パ5位 日本一9パ5位 勝率4パ3位
400回 1位19回2位28回3位20回4位16回5位 9回6位 8回 日本一8回 勝率.421 優勝5パ3位 日本一6パ4位 勝率9パ6位
500回 1位 6回2位 9回3位26回4位28回5位14回6位17回 日本一0回 勝率.000 優勝12パ6位 日本一12パ6位 勝率12パ6位
600回 1位32回2位18回3位16回4位16回5位 8回6位10回 日本一20回 勝率.625 優勝1パ1位 日本一1パ1位 勝率2パ2位
700回 1位16回2位12回3位19回4位20回5位13回6位20回 日本一11回 勝率.687 優勝5パ3位 日本一3パ1位 勝率1パ1位
800回 1位17回2位21回3位11回4位19回5位14回6位18回 日本一7回 勝率.412 優勝7パ4位 日本一8パ4位 勝率8パ4位
900回 1位 7回2位25回3位31回4位15回5位13回6位 9回 日本一5回 勝率.714 優勝12パ6位 日本一11パ5位 勝率1パ1位
合計順位 1位126回2位174回3位198回4位178回5位145+1回6位178回 日本一64回 勝率.508

優勝推移
001回台 優勝 6回 日本一3回 勝率.500 優勝11パ6位 日本一11パ6位 勝率7パ5位
100回台 優勝13回 日本一6回 勝率.462 優勝10パ5位 日本一10パ6位 勝率8パ5位
200回台 優勝24回 日本一10回 勝率.416 優勝11パ6位 日本一11パ6位 勝率9パ5位
300回台 優勝29回 日本一13回 勝率.448 優勝11パ6位 日本一11パ6位 勝率9パ5位
400回台 優勝48回 日本一21回 勝率.437 優勝10パ6位 日本一11パ6位 勝率11パ6位
500回台 優勝54回 日本一21回 勝率.388 優勝10パ6位 日本一12パ6位 勝率11パ6位
600回台 優勝86回 日本一41回 勝率.476 優勝10パ6位 日本一10パ6位 勝率9パ6位
700回台 優勝102回 日本一52回 勝率.509 優勝11パ6位 日本一10パ6位 勝率6パ5位
800回台 優勝119回 日本一59回 勝率.495 優勝10パ5位 日本一11パ6位 勝率8パ6位
900回台 優勝126回 日本一64回 勝率.508 優勝11パ6位 日本一11パ6位 勝率7パ5位
500回以降
1位78回2位86回3位103回4位98回5位62+1回6位74回 日本一43回 勝率.551 平均順位3.41
優勝数8位パ4位 日本一数4位パ3位 勝率3位パ3位 平均順位5位パ3位
シリーズ対戦成績
001回台 vs中日2-0 vs広島1-1 vs横浜0-1 vs東京0-1 vs阪神巨人
100回台 vs広島3-1 vs阪神0-1 vs中日0-2 vs横浜巨人東京なし 通算 広4-2 横0-1 東京0-1 中2-2 神0-1
200回台 vs阪神2-0 vs巨人1-0 vs広島1-2 vs横浜0-1 vs東京0-2 vs中日0-2 通算 広5-4 横0-2 巨0-1 燕0-3 中2-4 神2-1
300回台 vs東京2-2 vs広島1-0 v横浜巨人中日阪神なし 通算 広6-4 横0-2 巨1-0 燕2-5 中2-4 神2-1
400回台 vs広島4-1 vs巨人2-5 vs中日1-1 vs横浜1-2 vs阪神0-2 vs東京なし 通算 広10-5 横1-4 巨3-5 燕2-5 中3-5 神2-3
500回台 vs横浜0-1 vs東京0-1 vs中日0-1 vs阪神0-1 vs広島0-2 vs巨人なし 通算 広10-7 横1-5 巨3-5 燕2-6 中3-6 神2-4
600回台 vs横浜6-2 vs巨人5-3 vs阪神3-4 vs東京2-0 vs広島2-1 vs中日2-2 通算 広12-8 横7-7 巨8-8 燕4-6 中5-8 神5-8
700回台 vs東京3-0 vs横浜3-1 vs阪神2-0 vs広島2-1 vs中日1-1 vs巨人0-2 通算 広12-9 横10-8 巨8-10 燕7-6 中6-9 神7-8
800回台 vs東京3-2 vs巨人2-2 vs中日1-1 vs横浜1-3 vs広島0-1 vs阪神0-1 通算 広14-10 横11-11 巨10-12 燕10-8 中7-10 神7-9
900回台 vs東京2-0 vs広島1-0 vs横浜1-0 vs阪神1-0 vs中日0-2 vs巨人なし 通算 広15-10 横12-11 巨10-12 燕12-8 中7-12 神8-9
対広島 4-0 4回 4-1 4回 4-2 4回 4-3 3回 0-4 0回 1-4 4回 2-4 4回 3-4 2回 総対戦数25回 勝率.600 初対戦3回 初勝利3回 最終勝利735回
対横浜 4-0 1回 4-1 3回 4-2 3回 4-3 5回 0-4 1回 1-4 2回 2-4 3回 3-4 6回 総対戦数23回 勝率.522 初対戦86回 初勝利413回 最終勝利938回
対巨人 4-0 2回 4-1 3回 4-2 1回 4-3 4回 0-4 1回 1-4 5回 2-4 4回 3-4 2回 総対戦数23回 勝率.435 初対戦205回 初勝利205回 最終勝利820回
対東京 4-0 1回 4-1 1回 4-2 4回 4-3 6回 0-4 1回 1-4 1回 2-4 4回 3-4 6回 総対戦数20回 勝率.600 初対戦7回 初勝利317回 最終勝利947回
対中日 4-0 1回 4-1 3回 4-2 2回 4-3 1回 0-4 1回 1-4 2回 2-4 7回 3-4 2回 総対戦数19回 勝率.368 初対戦4回 初勝利4回 最終勝利863回
対阪神 4-0 1回 4-1 2回 4-2 3回 4-3 2回 0-4 2回 1-4 2回 2-4 4回 3-4 1回 総対戦数17回 勝率.471 初対戦129回 初勝利 203回 最終勝利912回

チーム個人記録 ※()は引退年、シーズン記録は達成年
 首位打者8回スペシャルウィーク(934)
 本塁打王9回川島瑞樹(680)
 打点王6回川島瑞樹(680)、松屋のバイト(951)
 盗塁王13回桜驀進王(152)、走れエロス(547)
 野MVP11回☆川島瑞樹(680)
 通算打率.340ウィズ3(994)※生え抜き.336スペシャルウィーク(934)
 通算714本塁打本松原花音(935)
 通算2387打点川島瑞樹(680)
 通算1122盗塁桜驀進王(152)※生え抜きウィズ3(994)
 最優秀防御率9回嘘松さん(930)
 最多勝10回花園たえ(973)
 最多奪三振10回花園たえ(973)
 最多救援7回ホッジス(302)、オンドゥル(628)
 投MVP8回豹子和尚・魯智深(629)、タチコマ(669)
 通算防御率1.87みずほ(917)
 通算359勝 花園たえ(973)※生え抜き312勝夢紡ぎ
 通算4327奪三振☆花園たえ(973)※生え抜き4192奪三振エリーゼ・ルタス(139)
 通算533セーブ 梅ちゃそ(909)※生え抜き515セーブ清楚が来てやったぞ(976)
 シーズン248安打スペシャルウィーク(933)
 シーズン110犠打ゴモラ(262)
 シーズン115盗塁ウィズ3(992)
 シーズン出塁率.512柊白亜(974)
 シーズン防御率0.48デーニッツ(140)
 シーズン26勝花園たえ(962)
 シーズン35HP花園たえ(962)
 シーズン297奪三振花園たえ(973)

初の日本一は第3回とロッテに次ぐ記録だった古豪日ハム。001回台は優勝6回でパリーグ最下位に沈むと、
100回台に通算優勝13回で5位タイ浮上以降は、優勝回数日本一回数共にパリーグ最下位を独走する
優勝回数一桁台5回は12球団で最も多く、200回台の9連覇が最高とパリーグで唯一10連覇が無い球団だ
2位の数はオリックスに次いで2位、12球団全体で3位と惜敗が多いことを物語る
そんな低迷日ハムだったが、600回台に突如狂い咲き。優勝32回、日本一20回は共に12球団1位だった
700回台、800回台も勢いを維持し、ついに800回終了で西武を抜いて優勝回数で創設以来初の単独5位まで浮上する
しかし900回台は息切れし再び優勝回数でパリーグ6位に転落。優勝回数、日本一回数共に下は横浜しかいない状況だ
500回台以降では優勝こそ4位だが、日本一、勝率、平均順位で3位と黄金時代以降の調子の良さがうかがえる
日本シリーズは出場回数が少ないせいか勝率の乱高下が激しく、500回は優勝6回で日本一0の勝率.000はパリーグ唯一の記録で
この時期3割台まで勝率を落とすが、600回台の狂い咲きで一気に回復。700回台には001回以来の勝率5割に乗った
対戦成績ではおなじみ広島に貯金5、ヤクルトに貯金4と上位に強く、中日に借金5としている
意外にも対戦数で2位が横浜と優勝回数最下位同士が戦うことが多いようだ
個人成績では4327奪三振の記録持ち花園たえが4部門でトップ、野手MVP11回の記録持ち川島瑞樹が3部門でトップと
投打のレジェンドだ。他にも4192奪三振のエリーゼ・ルタスや、長くシーズン防御率0.48の記録持ちだったデーニッツら好投手がいた

815どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 00:43:29 ID:Kj2aj9tc0
細かいミスがあるとは思うけれど笑って許してクレメンス
とにかく1000回続けば色々なドラマがありました
浮くチーム沈むチーム昔いた人、今いる人、その全てが偽ペナを支えた主人公です
何よりも毎日毎日継続して不満にも対応してくれた偽ちゃんに感謝
ありがとう偽ちゃんフォーエバー偽ちゃんフォーネバー偽ちゃん
これからもよろしくお願いします。燃え尽気味なので900回台はしばらくまってクレイトン

816どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 01:11:38 ID:Kj2aj9tc0
わすれてた
チーム個人のシーズン記録は力尽きたためランキングに載っている人のみです
不完全で申し訳ない

817どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 21:18:58 ID:vP6xfWhU0
乙です
データ量豊富すぎてびびる

818どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 21:41:04 ID:FARseSN6M
乙やで。ほんとすっごい情報量やね。全部読ませてもらいました。
自分もちょこっと選手載ってて嬉しかったわ。

819どうですか解説の名無しさん:2019/02/22(金) 22:32:25 ID:7lbd6Su60
アルティメットミレニアム乙

学生だったワイがおっさんに片足突っ込むほどの時間分のデータが集積されてると思うと感慨深いものがある

820どうですか解説の名無しさん:2019/02/24(日) 16:56:07 ID:6bgK740Y0
第1011回イ為ペナ順位予想
セの総評
上位4チームが貯金の4.5差と大接戦。しかし2位横浜、3位巨人、4位阪神共に主力引退で戦力ダウン
中日が連覇へ向け一歩リードか。面白いのは打力の広島。エース沢村賞で投手力強化。ヤクルトは若手覚醒で一発も
野手タイトルはヒューマノイドとテンペラー星人の2強時代か。美竹蘭や中野三玖、君と羊と青、残業スマイルら若い超特勢が追う
非超特では4割大原まなみとAmberLiesも注目、奪力アップトゥデイトはリーグを面白くするだろう。盗塁王は神速ラメント一択だ
投手タイトルは草野球でエース、石井一久とテレスドンと下位球団に好投手。OJや包囲殲滅陣ら横浜のタイトルホルダーに
たこやきマントマンも先発タイトルを狙う位置に。リリーフはMVPダブルクリームパン、白銀つむぎと中日の2年がリード

1中日2横浜3広島4巨人5阪神6ヤクルト
首位打者◎大原まなみ〇田中秀太×ヒューマノイド 本塁打王◎残業スマイル〇テンペラー星人×中野三玖 打点王◎ヒューマノイド×テンペラー星人×シルバー・キング
盗塁王◎ラメント〇大原まなみ 最多安打◎大原まなみ〇田中秀太×コオリヤ 最高出塁◎ヒューマノイド〇美竹蘭×大原まなみ
防御率◎OJ〇たこやきマントマン×草野球でエース 最多勝◎草野球でエース〇テレスドン×OJ 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇キャル×テレスドン
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇鈴木力 最高勝率◎OJ〇草野球でエース×たこやきマントマン 最多HP◎白銀つむぎ〇パープルヘイヘイ

パの総評
パリーグも5位まで6.5差と接戦。投手力のあるロッテに安定感も、打力のあるオリックスや日ハムにも一発
楽天は黄金時代が過ぎ高齢化がネック。西武と福岡は戦力が共に少ないが名無し次第で順位入れ替わりも
野手タイトルはシャワーズガイ、キミライコネン、タイムフライヤーの3大スラッガーが今年も引っ張る
2019、玄米法師は復活なるか。トンヌラ、サラマンダー永遠の松淳とPeach、閉めた男ら安打争いは接戦
投手タイトルはロッテの4枚看板が中心。昨年防御率のEloneや田中浩康、Sakkyらが追いかける展開
奪三振はSU152自走砲が抜けていて数年後の沢村賞候補。抑えはあしを2が抜けるも新時代へ

1ロッテ2オリックス3楽天4西武5日ハム6福岡
首位打者◎トンヌラ〇閉めた男×サラマンダー 本塁打王◎シャワーズガイ〇キミライコネン×タイムフライヤー 打点王◎キミライコネン〇タイムフライヤー×シャワーズガイ
盗塁王◎Peach〇トンヌラ 最多安打◎トンヌラ〇サラマンダー×閉めた男 最高出塁◎トンヌラ〇砂塚あきら×2019
防御率◎Elona〇ホリエアツシ×黒河竜司 最多勝◎黒河竜司〇田中浩康×ウェルチ 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×岩城良美
最多セーブ◎あしを2〇プラネット 最高勝率◎岩城良美〇黒河竜司×ホリエアツシ 最多HP◎タンビュライト〇行き場のない母性

景浦賞◎ヒューマノイド〇キミライコネン 沢村賞◎テレスドン〇チャーハン

オープン戦もいよいよ始まりました
期待の外人や若手の豪快な一発、6イニング連続併殺、 守備に定評のあるT氏の活躍など
早くも盛り上がってますね。今年も野球は楽しそうです

821どうですか解説の名無しさん:2019/02/26(火) 18:01:36 ID:r7UzXYyY0
1011回やってるけどすべてのチームの組み合わせで日シリやったのだろうか

822どうですか解説の名無しさん:2019/02/26(火) 20:30:22 ID:XGKTRxeM0
>>821
全ての対戦は405回の巨人対日ハムに達成
全チーム勝利は407回に巨人が日ハムに勝った時点で達成しています
対戦数が少ないのは横浜対西武の12回になります(6勝6敗)
対戦数が20回未満は阪神対日ハムの17回(阪神9勝日ハム8勝)、
巨人対オリックスの19回(巨人8勝オリックス11勝)、中日対ロッテの17回(中日8勝ロッテ9勝)、横浜対楽天の18回(横浜11勝楽tン7勝)
となっています
ちなみに現在一番勝利数が少ないのが横浜の対福岡の5勝(15敗)

823どうですか解説の名無しさん:2019/02/27(水) 16:53:20 ID:QbsEP6wc0
第1012回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
阪神圧勝も決して戦力で抜けた存在ではない。2位広島、3位横浜も戦力低下で6球団すべてに優勝の可能性が出てきた
中日と広島が戦力充実で、最下位巨人も待望の4番誕生とBクラス3チームがそろって上位に挙がってもおかしくない
野手タイトルは昨年優勝の立役者ヒューマノイドを中心に、美竹蘭、君と羊と青の50本3人が中心
打率三冠の大原まなみが前にいる中野三玖も一気に主役候補だ。シルバー・キング、阿佐田あおいら無冠選手の飛躍も期待
投手タイトルは草野球でエースを中心に、たこやきマントマンやテレスドン、OJら実績のある選手が追いかける
キャル、包囲殲滅陣ら最近好調の横浜投手陣も注目。リリーフでは白銀つむぎが史上初の400HP達成が期待される

1ヤクルト2中日3巨人4横浜5広島6阪神
首位打者◎大原まなみ〇田中秀太×君と羊と青 本塁打王◎ヒューマノイド〇美竹蘭×君と羊と青 打点王◎ヒューマノイド〇中野三玖×シルバー・キング
盗塁王◎ラメント〇稲穂弐 最多安打◎大原まなみ〇田中秀太×コオリヤ 最高出塁◎大原まなみ〇田中秀太×ヒューマノイド
防御率◎たこやきマントマン〇草野球でエース×OJ 最多勝◎草野球でエース〇テレスドン×石井一久 最多奪三振◎キャル〇包囲殲滅陣×テレスドン
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇ポリフル 最高勝率◎草野球でエース〇テレスドン×OJ 最多HP◎白銀つむぎ〇パープルヘイヘイ

パの総評
最下位ロッテが防御率得点率で2点台と投高リーグ極まる。そんな中で防御率最低得点率最高のオリックスが優勝と流れが変わったか
日ハムや楽天といった打力のあるチームが上位に入り今年は接戦か。西武と福岡は名無し力で一発
野手タイトルはタイムフライヤーがバ氏超えで本塁打はWスコア近い差と圧勝も3倍打点ニキを怒らせるなど、今年は呪われそう
キミライコネン、シャワーズガイ、2019、オオアルマジロらの巻き返しなるか。首位打者はサラマンダーとトンヌラの頂上決戦が続く
投手タイトルはウェルチ引退で新時代。田中浩康、黒河竜司、Eloneら実績組にsally、不審者と伸び盛りの好投手がそろう
中でもSU152自走砲と水穂睦の楽天の2人は要注目。抑えはプラネットと一岡静香の3年目2人の争いに期待

1日ハム2オリックス3楽天4西武5ロッテ6福岡
首位打者◎サラマンダー〇トンヌラ×玄米法師 本塁打王◎タイムフライヤー〇2019×オオアルマジロ 打点王◎タイムフライヤー〇シャワーズガイ×キミライコネン
盗塁王◎トンヌラ〇Perch 最多安打◎サラマンダー〇トンヌラ×閉めた男 最高出塁◎トンヌラ〇サラマンダー×2019
防御率◎黒河竜司〇田中浩康×不審者 最多勝◎田中浩康〇erotic×Elone 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×水穂睦
最多セーブ◎伐採マシン〇プラネット 最高勝率◎田中浩康〇erotic×Sally 最多HP◎強風甲〇行き場のない母性

824どうですか解説の名無しさん:2019/03/02(土) 16:38:50 ID:Joz.LMTU0
1013回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
100回台5度優勝の横浜も世代交代で息切れ。今年は中日とヤクルトが2強の様相だ
打線が伸びる広島と巨人が2番手争い、阪神は4番に続く野手が出てくるかどうかでAまで見える
野手タイトルは美竹蘭とヒューマノイド中心変わらず。AmberLies、君と羊の歌、大強弓もこれを追いかける
中野三玖やこんでろーん!の一発も期待。首位打者争いは大原まなみが抜けた。コオリヤ、盗塁王ラメント、田中秀太復活なるか
投手タイトルは草野球でエースとたこやきマントマンの時代到来。ルーコ・ヴィッツァも最近成績安定と一発ある
テレスドン、包囲殲滅陣、キャルら実績組が面白く。一発期待は石井一久と謎の存在。抑えは安定のダブルクリームパンの防御率を注目

1中日2ヤクルト3広島4巨人5阪神6横浜
首位打者◎ヒューマノイド〇大原まなみ×AmberLies 本塁打王◎美竹蘭〇ヒューマノイド×大強弓 打点王◎ヒューマノイド×美竹蘭×こんでろーん!
盗塁王◎ラメント〇稲穂弐 最多安打◎大原まなみ〇残業スマイル×コオリヤ 最高出塁◎ヒューマノイド〇AmberLies×君と羊と青
防御率◎草野球でエース〇たこやきマントマン×キャル 最多勝◎草野球でエース〇たこやきマントマン×テレスドン 最多奪三振◎キャル〇包囲殲滅陣×草野球でエース
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇ひなっち 最高勝率◎草野球でエース〇たこやきマントマン×ルーコ・ヴィッツァ 最多HP◎パープルヘイヘイ〇白銀つむぎ

パの総評
好調オリックスを追いかけるのはロッテと西武。補強成功の福岡と合わせて1強を3チームが追う展開だ
逆に昨年2位の楽天は主砲とエース引退で苦しい。50年連続V逸中の日ハムも主砲引退で苦しい
野手タイトルはライバル引退でタイムフライヤーが中心に。砂塚あきら、玄米法師、永遠の松淳らが目覚めるか?
首位打者争いはトンヌラとサラマンダー、盗塁王Peachが3強争いか。Papilio_ulyssesは盗塁王争いの新星になりそうだ
投手タイトルは三冠王岩城良美と黒河竜司のロッテ2強が抜けた存在。田中浩康や友瀬瑠奈、タンビュライトらも侮れない。
最多勝不審者もここでブレイクなるか。リリーフは強風甲、行き場のない母性など中継ぎ争いが熾烈だ

1オリックス2ロッテ3西武4福岡5日ハム6楽天
首位打者◎トンヌラ〇サラマンダー×閉めた男 本塁打王◎タイムフライヤー〇砂塚あきら×玄米法師 打点王◎タイムフライヤー〇砂塚あきら×永遠の松淳
盗塁王◎Peach〇Papilio_ulysses 最多安打◎トンヌラ〇サラマンダー×Peach 最高出塁率◎トンヌラ〇サラマンダー×閉めた男
防御率◎岩城良美〇黒河竜司×タンビュライト 最多勝◎岩城良美〇不審者〇友瀬瑠奈 最多奪三振◎岩城良美〇SU152自走砲×田中浩康
最多セーブ◎一岡静香〇伐採マシン 最高勝率◎岩城良美〇友瀬瑠奈×黒河竜司 最多HP◎強風甲〇行き場のない母性

景浦賞◎タイムフライヤー〇ヒューマノイド 沢村賞◎岩城良美〇友瀬瑠奈

825どうですか解説の名無しさん:2019/03/05(火) 17:11:56 ID:LlrgT0ig0
第1014回イ為ペナ順位予想
セの総評
昨年優勝の中日が連覇確率50%、連覇を逃す確率が50%と五分五分。巨人は昨年度前半最下位が響いたが今年はどうか
ヤクルトは戦力では上位で巻き返しの可能性は充分。阪神、広島、横浜は個の力に優れるも選手層が薄いため名無し頼り

中日。前半のリードを守り優勝。超特野手6人と上位打線は鉄板で、特に1番田中秀太の復活は大きかった
全ての部門でバランスよく、特にnumber一押しの2番最強説を君と羊と青が証明するか、テンペラー星人の三冠も期待だ
投手はエースたこやきマントマンを中心に防御率2位。特に白銀つむぎとダブルクリームパンが2人で僅か6敗と鉄壁だ
巨人。連続Bクラスから復活。チーム打率3割超えは前半4割安打数シーズン7位の大原まなみの存在が大きい
期待の主砲中野三玖も本塁打王と若手野手を引っ張り5年後の黄金時代が見えてきた。反面防御率はリーグ最下位
パープルヘイヘイが28セーブも、有人先発はたけみつの12勝が最高と苦しい。アストラとポリフルが一皮剥ければ優勝も
阪神。1位6位3位の極端。得点率2位はMVPヒューマノイド無双の活躍が大きい。TDF4も水準の活躍を残しており
打撃はしばらく問題ないが、たこ001に続く野手を取れるかが課題だ。投手はエースルーコ・ヴィッツァの不調が大きい
中継ぎは総入れ替えで計算しづらく、名無しを計算に入れないと難しいか

ヤクルト。5割も4位。打率2位、本塁打1位とリーグ屈指の破壊力。超特5人は中日に次ぐ人数だが
美竹蘭が41本も30本で続く選手がいないため、大強弓と残業スマイルに期待がかかる。.330の稲穂弐も大きな期待
投手は草野球でエース安定も、石井一久、謎の存在と二番手投手が苦戦。鈴木力も先発に上がり、防御率5位の投手陣返上だ
広島。連続Bクラス。本塁打3位と多いが得点率で5位と苦戦。コオリヤ復活で、永江衣玖と1、2番が組めるかが
上位へのカギ。若いJモルノーも期待充分。投手は4点台と崩壊。エーステレスドンの門倉化が痛かった
しかし剛球のひなっちが先発転向、7年目ブラッドハウンドがMVPと上昇気配。ただしリリーフ壊滅中で先発を活かせるかだ
横浜。優勝から一転最下位。防御率1位も得点率は唯一の3点台と貧打。自慢の投手陣も奪三振王キャルが引退、防御率の名無しも消え
包囲殲滅陣一人と苦戦は必至。ラマヌジャンの早期覚醒に期待するしかない。野手はシルバー・キングが高打率、
Valentine歩兵戦車も大台寸前と3番4番安定もtomo4が消滅寸前、新人王瀬田薫がいるものの守備打撃共に壊滅的

1中日2ヤクルト3広島4巨人5阪神6横浜
首位打者◎ヒューマノイド〇大原まなみ×テンペラー星人 本塁打王◎中野三玖〇美竹蘭×ヒューマノイド 打点王◎ヒューマノイド〇中野三玖×AmberLies
盗塁王◎ラメント〇稲穂弐 最多安打◎大原まなみ〇田中秀太×ラメント 最高出塁◎ヒューマノイド〇田中秀太×シルバー・キング
防御率◎たこやきマントマン〇草野球でエース×ひなっち 最多勝◎ブラッドハウンド〇草野球でエース×たこやきマントマン 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇テレスドン×ブラッドハウンド
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇パープルヘイヘイ 最高勝率◎ブラッドハウンド〇草野球でエース×ひなっち 最多HP◎ラマヌジャン〇白銀つむぎ

826どうですか解説の名無しさん:2019/03/05(火) 17:18:27 ID:LlrgT0ig0

パの総評
西武優勝も全チーム得点率3点台と上位球団は混戦ムード。戦力ではオリックスとロッテだが、福岡も今年こそは優勝したいところ
面白いのは日ハム。打線が噛み合えば混戦に乗じて一気に優勝も。楽天は選手層の薄さがネック

西武。防御率リーグ1位で、eroticが鉄腕を取得したことで更に安定度が増す。昨年ブレイクの痘痕面・阮小七は今年も結果を出せるか
強風甲、あしを2の2点台リリーフ陣の安定度も大きなプラス要素だ。野手はほぼ閉めた男の4割が優勝を決めたと言っていい
四田村やアルネスら若手も頑張っているが、3割が一人もいない打線は名無し頼りなのは今年も変わらず
福岡。前半首位を守れず。砂塚あきらが50本塁打でMVPと本格化。1番Peachも209安打と好調で得点率1位
ウィットとくどはるの若手がブレイクすれば得点率4点台が見える。投手はエースSallyが好調も貯金3と伸びず
タンビュライト、大原まさみと先発陣は援護が薄かった。セーブ王一岡静香、中継ぎ王Nocturneとリリーフが今年も結果を出せば優勝だ
オリックス。3連覇ならず。盗塁王トンヌラ、本塁打王タイムフライヤー、41本玄米法師と打率得点率共に1位
つかもとも3割を超えそうで、打撃は充実期もベテラン多数なのがネック。投手は田中浩康が鉄腕で復活なるか
友瀬瑠奈もキレ◎効果でWエースが揃い踏みになりそう。しかしリリーフは伐採マシン安定も中継ぎ全員4点台と崩壊中だ

ロッテ。1位6位から3位4位と中位チーム化。主砲シャワーズガイが43本で99打点と3倍打点ニキ激怒案件
打率最下位と繋がらず。新人王マグネシウム1mgや永遠の松淳、スノードロップら若手野手が3割打てるかどうか
投手はチャーハン引退も、岩城良美、黒河竜司、ホリエアツシの2点台トリオが健在。投手力はリーグ屈指だ
楽天。3年ぶりBクラス。4番名無しの活躍もあり打率は高いが得点率は伸びず。さらにウィズ4引退で打線は苦しい
サターンが200安打で得点機会を増やし、藤田菜七子が返せるか?投手は沢村賞SU152自走砲と水穂睦が共に1点台と
12球団最高のWエースとなった。防御率は3位と安定し、リリーフ陣も比較的良好。今年も投手力で上位進出を狙う
日ハム。120年ぶり連続最下位。得点率2.8、打率最下位と貧打に泣く。サラマンダーが安定した成績を残すも
それ以降が続かず。しかし今年はオオアルマジロが豪打取得で流れが変わりそうだ。投手はEloneが防御率を取り不動のエース
不審者や日本酒も成績安定と先発3枚はリーグ屈指。行き場のない母性とデニーマンのリリーフも鉄壁だ

1オリックス2福岡3西武4ロッテ5日ハム6楽天
首位打者◎閉めた男〇トンヌラ×サラマンダー 本塁打王◎砂塚あきら〇タイムフライヤー×シャワーズガイ 打点王◎砂塚あきら〇タイムフライヤー×オオアルマジロ
盗塁王◎トンヌラ〇Peach 最多安打◎閉めた男〇Peach×トンヌラ 最高出塁◎閉めた男〇砂塚あきら×トンヌラ
防御率◎Elone〇水穂睦×SU152自走砲 最多勝◎SU152自走砲〇erotic×友瀬瑠奈 最多奪三振◎SU152自走砲〇erotic×田中浩康
最多セーブ◎一岡静香〇伐採マシン 最高勝率◎SU152自走砲〇黒河竜司×Elone 最多HP◎Nocturne〇強風甲

景浦賞◎砂塚あきら〇ヒューマノイド 沢村賞◎SU152自走砲〇水穂睦

827どうですか解説の名無しさん:2019/03/06(水) 17:49:39 ID:gQyCvE1I0

ちなみに「タ」ンビュライトじゃなくて
「ダ」ンビュライトやで
ちなダンビュライト製作者

828どうですか解説の名無しさん:2019/03/08(金) 16:50:49 ID:RhEhg0B20
第1015回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
連覇の中日をヤクルトと巨人が追いかける3強体制は今年も続きそうだ。若干中日が抜けた存在か
下位で注目は投打に補強成功の横浜、連続最下位から逆転なるか?広島、阪神は個の力で上位を狙う
野手タイトルはシルバー・キングが39歳でブレイク。美竹蘭、テンペラー星人、中野三玖ら充実期の大砲が追う
首位打者争いは大原まなみが抜けた存在で通算4500安打も視野に。田中秀太、AmberLiesらが追いかける
投手タイトルはテレスドンが安定期に入った。石井一久、ルーコ・ヴィッツァらが初タイトルで今後タイトル争いに
包囲殲滅陣やたこやきマントマン、草野球でエースら実績組ら侮れない。セーブ王は高市俊が新時代を作れるか

1中日2ヤクルト3巨人4横浜5広島6阪神
首位打者◎大原まなみ〇田中秀太×AmberLies 本塁打王◎シルバー・キング〇テンペラー星人×美竹蘭 打点王◎シルバー・キング〇中野三玖×AmberLies
盗塁王◎ラメント〇田中秀太 最多安打◎大原まなみ〇田中秀太×AmberLies 最高出塁◎大原まなみ〇シルバー・キング×君と羊と青
防御率◎テレスドン〇石井一久×たこやきマントマン 最多勝◎ルーコ・ヴィッツァ〇石井一久×たけみつ 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇テレスドン×石井一久
最多セーブ◎高市俊〇ダブルクリームパン 最高勝率◎テレスドン〇草野球でエース×包囲殲滅陣 最多HP◎カート・シリング〇ラマヌジャン

パの総評
日ハムが5.5差で52年ぶり優勝と波乱のパリーグ。しかし打力大幅ダウンでまた下位に低迷しそうだ
優勝候補はオリックスと福岡の2強。ロッテ、西武と楽天は投手の踏ん張り次第で2強に割って入れる
野手タイトルはシャワーズガイ引退でタイムフライヤー1強もオオアルマジロ、砂塚あきらが伸びており
玄米法師と4人の超特大砲がタイトル争い。首位打者は閉めた男、サラマンダー、トンヌラが互角。盗塁王は昨年つかもとだが大混戦
投手タイトルはElonaと不審者の日ハムの2人とホリエアツシ、黒河竜司のロッテの2人が1点台と混戦
最多勝2位の14勝が7人など誰がタイトルでもおかしくない状況。要注目はSally。リリーバーはロッテが今年も独占か

1福岡2オリックス3西武4ロッテ5楽天6日ハム
首位打者◎閉めた男〇サラマンダー×トンヌラ 本塁打王◎タイムフライヤー〇砂塚あきら×オオアルマジロ 打点王◎タイムフライヤー〇砂塚あきら×オオアルマジロ
盗塁王◎つかもと〇Peach 最多安打◎閉めた男〇トンヌラ×サラマンダー 最高出塁◎閉めた男〇サラマンダー×タイムフライヤー
防御率◎ホリエアツシ〇黒河竜司×Elona 最多勝◎不審者〇erotic×Sally 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×erotic
最多セーブ◎プラネット〇あしを2 最高勝率◎Elona〇友瀬瑠奈×岩城良美 最多HP◎nocturn〇行き場のない母性
>>827
失礼しました。細かい字は見づらいとか年を取りました

829どうですか解説の名無しさん:2019/03/08(金) 22:37:13 ID:8ZXLa79s0
現在7年連続最多安打やけど
最多安打じゃないにしろタイトルの最高連続獲得年数は何年なんやろか

830どうですか解説の名無しさん:2019/03/08(金) 23:35:30 ID:RhEhg0B20
>>829
最長はミゲルの17年連続盗塁王が最高です
三冠タイトルでは投手ではユーの14年連続最多勝と超有能の14年連続奪三振が最高 
奪三振王はクレッセントの12年連続奪三振王など、
引退まで奪三振王を続けるパターンで複数人の10年連続以上が存在します
野手の三冠タイトルでは宗雪将司の12年連続首位打者、風の10年連続打点王の2人が達成しています

831どうですか解説の名無しさん:2019/03/10(日) 16:27:40 ID:DKYp0UHE0
おつやで
最多勝14年とか球界こわれちゃーう

832どうですか解説の名無しさん:2019/03/11(月) 16:58:55 ID:xkbtQB7E0
第1016回イ為ペナ順位予想
セの総評
打高も落ち着き3連覇中日が充実期。追うヤクルトは僅かに加齢が心配だ。打力の横浜や投手力の広島が2強を追う
阪神はWエースがどこまで貯金を作れるか?巨人は若手野手が覚醒するかで上位進出が期待される

中日。87年ぶに3連覇。AmberLiesとテンペラー星人の大砲2人が健在で今年も打撃はリーグ屈指
しかし首位打者田中秀太が引退、机くんも今年引退など年齢層が高く黄昏が近い。エースたこやきマントマンに
続くサウンズオブアースとレッサーパンダが覚醒し、チームの新しい軸になるか?リリーフ陣が盤石なうちに覚醒だ
ヤクルト。4位3位2位?位。ラメント、稲穂弐の1、2番が定着し得点率防御率共に中日と互角
差は美竹蘭に続く大強弓と残業スマイルの長打力だろう。投手は草野球でエースが今年で引退
石井一久がMVP以来の爆発なるかで優勝が決まる。カート・シリング、高市俊のリリーフも中日に劣らない
広島。5位4位3位。エーステレスドンが今年で引退。大きな過渡期を迎えるが、ひなっちがどこまで伸びるか
他名無し先発陣が不安定なのが苦しい。野手は2番永江衣玖が中心で数年後にはリーグ屈指の野手になりそうだ
若き主砲JモルノーもミートAと世代交代後にセの中心になれそうだ。ブラックは社会人出身で3年目の今年は飛躍したい

横浜。最下位脱出。主砲シルバー・キングが全部門2位と高い安定を示す。Valentine歩兵戦車がSS威圧感で
今年はブレイクの年。瀬田薫、百地希留耶ら若手野手がどこまでフォローできるか次第。投手は沢村賞包囲殲滅陣が
リーグ屈指の存在。ブラックハウンドも今年は貯金5が欲しい。リリーフはラマヌジャン、鹿の伝説の若手がどこまで粘れるか
阪神。連続5位。野手ではTDF4が今年で引退。さらにヒューマノイドも年齢が高い。1、2番が安定し
カメ止め、たこ001ら若手はまだまだ時間がかかるだろう。投手は謎の存在、ルーコ・ヴィッツァとパラメーターが
現在最高の2人が中心。2人でタイトル独占も期待できるだろう
巨人。4年ぶり最下位。中野三玖が安定した成績を残しており、1番大原まなみと共に今年もリーグの中心
それに続く野手がオオヤマネコ、三原修二、彩雲、君原結愛、しいと若手から誰が飛び出すか
投手はエースたけみつが不調、パープルヘイヘイと共に復活なるか?リリーフはアストラが初タイトルへ

1中日2ヤクルト3横浜4巨人5広島6阪神
首位打者◎大原まなみ〇中野三玖×永江衣玖 本塁打王◎AmberLies〇シルバー・キング×美竹蘭 打点王◎AmberLies〇シルバー・キング×テンペラー星人
盗塁王◎ラメント〇大原まなみ 最多安打◎大原まなみ〇シルバー・キング×中野三玖 最高出塁◎中野三玖〇AmberLies×ヒューマノイド
防御率◎草野球でエース〇たこやきマントマン×包囲殲滅陣 最多勝◎草野球でエース〇テレスドン×包囲殲滅陣 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇テレスドン×草野球でエース
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇高市俊 最高勝率◎草野球でエース〇鈴木力×ブラッドハウンド 最多HP◎白銀つむぎ〇カート・シリング

833どうですか解説の名無しさん:2019/03/11(月) 17:04:47 ID:xkbtQB7E0
パの総評
逆転優勝のオリックスも主砲引退で連覇へ危機。打力の福岡を、投手力のロッテと西武が追いかける
楽天はエースがチームを引っ張れるか?日ハムは野手が揃い、下克上の可能性もある混戦リーグだ

オリックス。3年ぶり優勝。4番タイムフライヤーが引退し攻撃力は大幅ダウン。MVP玄米法師や
218安打のトンヌラと打の中心は安定、つかもとが加われば厚みを増すだろう。投手はMVP田中浩康がシリーズ2完封など
昨年大爆発。友瀬瑠奈もタイトル争いに参加など投手は安定。伐採マシンが抑える必勝パターンで連覇だ
ロッテ。3年ぶりAクラス。防御率2.64はリーグ1位。黒河竜司、ホリエアツシの1点台2人に
中野五月、岩城良美が2点台前半と先発は盤石。抑えのプラネットも安定感が出てきた
課題の野手は永遠の松淳にヒンドゥがAA砲となり今年ブレイク候補。スノードロップらはパラメーター待ち
福岡。3年連続Aクラス。安定のPeachに続く主砲の打率不足が深刻。砂塚あきら、オオアルマジロの大砲2人が
打率3割復活なるかが優勝のカギ。ウィットも今年は一気に30本を狙える。投手はSallyが安定
エースダンビュライト、大原まさみと三本柱全員が2点台を記録した。nocturne、一岡静香とタイトル獲得のリリーフはリーグ1だ

西武。連続Bクラス。閉めた男が今年で引退と攻撃力低下が心配されるが、四田村、アルネス、千条光と
若手が変わるまではもう数年かかるだろう。投手はエールeroticが1点台で今年こそ初タイトル
強風甲、痘痕面・阮小七の三本柱でどこまで貯金を作れるか?リリーフはあしを2引退の穴を新人2人で埋められるか
楽天。3年連続Bクラス。全体的に低調で、1番サターンの復活がAクラスの足掛かりだ。藤田菜七子が
ブレイクできるかで得点率が上がる。3年目今井リサも昨年19本と爆発力が続くか?投手はエースSU152自走砲が
254奪三振で奪三振王、水穂睦と強力なWエースだ。Wエースの貯金があれば上位進出も夢ではない
日ハム。6位1位6位の逆V字。最多安打サラマンダー、Papilio_ulyssesの1、2番を返す野手がいなかったが
甲斐キャノン移籍で4番が誕生。小6ガイも新人王候補。投手は防御率2位、Eloneを中心に、不審者や日本酒と
防御率は良いが援護なく貯金を作れなかった。行き場のない母性、デニーマンと中継ぎはリーグ屈指の存在だ

1福岡2西武3日ハム4オリックス5ロッテ6楽天
首位打者◎トンヌラ〇閉めた男×サラマンダー 本塁打王◎オオアルマジロ〇砂塚あきら×オオアルマジロ 打点王◎玄米法師〇甲斐キャノン×砂塚あきら
盗塁王◎トンヌラ〇Peach 最多安打◎閉めた男〇サラマンダー×トンヌラ 最高出塁◎閉めた男〇玄米法師×トンヌラ
防御率◎SU152自走砲〇田中浩康×黒河竜司 最多勝◎田中浩康〇中野五月×erotic 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×岩城良美
最多セーブ◎一岡静香〇伐採マシン 最高勝率◎ダンビュライト〇田中浩康×ホリエアツシ 最多HP◎Nocturne〇行き場のない母性

景浦賞◎AmberLies〇シルバー・キング 沢村賞◎包囲殲滅陣〇田中浩康

834どうですか解説の名無しさん:2019/03/13(水) 23:11:36 ID:2r2.8jWI0
乙やでー
一時期に比べると人が増えてきた気がする

835どうですか解説の名無しさん:2019/03/14(木) 17:56:01 ID:RIxSZTGw0
第1017回イ為ペナ順位予想2018JK版
セの総評
中日が339年ぶりの4連覇とかマジあげみざわだけど、5連覇したら973年ぶりとかやばたにえんの楽園だよね
でもさーゆうても野手引退多いし、ヤクルトがじわるわー。でもどちゃくそ補強した横浜もなんかすごい(語彙力)
あと巨人もあがりみあるよね。それに引退多いし広島にもハンチャンあるよ
野手はヒューマノイドとかシルバー・キングとかお爺ちゃん選手がマジ卍。でも美竹蘭が全部持ってきそうで草
投手は草野球でエースとかテレスドン引退でエモいわ、ブラッドハウンドとかパープルヘイヘイがほぼほぼいけるっしょ

1横浜2ヤクルト3巨人4阪神5中日6広島
首位打者◎ヒューマノイド〇大原まなみ×稲穂弐 本塁打王◎美竹蘭〇Valentine歩兵戦車×ヒューマノイド 打点王◎美竹蘭丸ヒューマノイド×中野三玖
盗塁王◎ラメント〇稲穂弐 最多安打◎大原まなみ〇ヒューマノイド×テンペラー星人 最高出塁◎ヒューマノイド〇AmberLies×Valentine歩兵戦車
防御率◎たこやきマントマン〇謎の存在×たけみつ 最多勝◎ブラッドハウンド〇パープルヘイヘイ×石井一久 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇たけみつ×ルーコ・ヴィッツァ
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇鹿の伝説 最高勝率◎たこやきマントマン〇石井一久×包囲殲滅陣 最多HP◎白銀つむぎ〇カート・シリング

パの総評
やっぱ場面で強い福岡一択。それな。素の攻撃力に差がありすぎて他球団が追い付けないンゴ
ロッテや日ハムは投手はよきなんだけど援護の無さみるときゅんきゅんする
Bクラスは秒で上がるのはあっ…察しってなる希ガス。まあいきなり急上昇するのもありよりのありかな
野手はトンヌラとか閉じた男引退したし打率争いはアチアチなリアタイ勝負でフッ軽なパリピがいけそう。サラマンダー最&高
投手はクセがすごい。空前絶後のリアルガチ。eroticはいい波のってんね、マジシコいわ

1福岡2ロッテ3西武4オリックス5楽天6日ハム
首位打者◎サラマンダー〇永遠の松淳×皿まんさー 本塁打王◎オオアルマジロ〇永遠の松淳×砂塚あきら 打点王◎オオアルマジロ〇砂塚あきら×藤田菜七子
盗塁王◎Papilio_ulysses〇Peach 最多安打◎サラマンダー〇Peach×つかもと 最高出塁◎Peach〇砂塚あきら×玄米法師
防御率◎田中浩康〇岩城良美×erotic 最多勝◎中野五月〇田中浩康×SU152自走砲 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×大原まさみ
最多セーブ◎プラネット〇一岡静香 最高勝率◎田中浩康〇Sally〇ホリエアツシ 最多HP◎行き場のない母性〇ダノンスマッシュ

かまちょして貰おうとテンアゲしたけどやばたにえんだわ
どこまでいっても渋谷は日本の東京とかパワーワード見てもどうしよ平八郎の乱っしょ。りょ?
皆あざまる水産、すこってくれたらリムください。ちょっとフロリダ

836どうですか解説の名無しさん:2019/03/17(日) 17:04:47 ID:6W93DoQo0
第1018回イ為ペナ順位予想簡易版
セの総評
4年連続Bクラスの横浜が優勝と混戦状態。本命は補強成功のヤクルトが本命。対抗は戦力底上げの巨人になりそうだ
広島、阪神は引退選手の影響が大きくやや苦しい。4年連続優勝から最下位転落の中日は一発逆転なるか
野手タイトルはリーグを引っ張る主砲が引退し混戦。テンペラー星人、中野三玖、AmberLiesを中心に、
JモルノーやValentine歩兵戦車が初タイトルを狙う。打率は盗塁王ラメント、安打王大原まなみにテイエムプリキュアと稲穂弐が有力
投手タイトルは新時代。MVPひなっち、沢村賞石井一久を中心に、ブラッドハウンドやパープルヘイヘイ、謎の存在が
新たなセのエースになれるか?中継ぎは白銀つむぎが550HPで引退なるか?
1ヤクルト2巨人3横浜4中日5阪神6広島
首位打者◎大原まなみ〇中野三玖×稲穂弐 本塁打王◎AmberLies〇テンペラー星人×Valentine歩兵戦車 打点王◎テンペラー星人〇中野三玖×Jモルノー
盗塁王◎ラメント〇しい 最多安打◎大原まなみ〇中野三玖×君と羊と青 最高出塁◎中野三玖〇Valentine歩兵戦車×AmberLies
防御率◎ひなっち〇たこやきマントマン×石井一久 最多勝◎ひなっち〇パープルヘイヘイ×ルーコ・ヴィッツァ 最多奪三振◎包囲殲滅陣〇石井一久×たけみつ
最多セーブ◎高市俊〇ダブルクリームパン 最高勝率◎ひなっち〇包囲殲滅陣×ブラッドハウンド 最多HP◎白金つむぎ〇カート・シリング

パの総評
全チーム防御率3点台と投高リーグ。優勝のロッテはエース2人が引退、楽天はリードオフマン引退など上位は混沌
打率に勝る福岡、鉄腕エース率いる西武、補強成功の日ハムらが有力。オリックスは主砲引退がどこまで響くか?
野手タイトルは砂塚あきらが抜けた存在。オオアルマジロが追いかけ、昨年ブレイクのヒンドゥやウィットが追う
首位打者争いはサラマンダー一強につかもとがどこまで迫るか?盗塁王はPapilio_ulyssesがやや抜けたか
投手タイトルはEloneとSallyと最多勝を分けた2人に田中浩康が追う。岩城良美や水穂睦、強風甲、友瀬瑠奈など
全員にタイトルの可能性がある。SU152自走砲や中野五月、痘痕面・阮小七もおり本当にどうするのこれ

1日ハム2福岡3ロッテ4西武5楽天6オリックス
首位打者◎サラマンダー〇つかもと×永遠の松淳 本塁打王◎砂塚あきら〇オオアルマジロ×ウィット 打点王◎砂塚あきら〇ヒンドゥ×ウィット
盗塁王◎Papilio_ulysses〇つかもと 最多安打◎サラマンダー〇つかもと×藤田菜七子 最高勝率◎砂塚あきら〇サラマンダー×つかもと
防御率◎Elone〇岩城良美×田中浩康 最多勝◎Sally〇Elone×水穂睦 最多奪三振◎田中浩康〇SU152自走砲×強風甲
最多セーブ◎プラネット〇伐採マシン 最高勝率◎Sally〇中野五月×友瀬瑠奈 最多HP◎行き場のない母性〇木下

837どうですか解説の名無しさん:2019/03/20(水) 16:50:08 ID:HCEugOrc0
第1019回イ為ペナ順位予想
セの総評
放置引退の消滅や多数の引退で混戦ムードだが、若手が伸びてきた巨人が一歩抜けた存在になりそうだ
追いかけるのは投手力のヤクルトや中日か。補強成功の広島と阪神も侮れない。横浜は戦力ダウン著しく苦しい

巨人。10年ぶり優勝。大原まなみ、景浦賞中野三玖のベテランを中心に、オオヤマネコや彩雲、君原結愛ら伸び
唯一の得点率5点台と打ち勝った。AHの三原修二など伸びしろも大きい。投手も防御率1位と超特無し先発で奮闘
たけみつとパープルヘイヘイに、アトラスがノーヒットノーランなど先発陣はタレント豊富。今年も安定なら突き抜けそうだ
横浜。連覇逃すも2位。昨年本塁打1位タイの強力打線も主力流出で苦しい。Valentine歩兵戦車が攻守の要で
百地希留耶が3割打たないと苦しい。ベテラン君と羊と青の復活や優秀な名無し野手の運用など積極策が必要だ
投手は沢村賞包囲殲滅陣が引退などラヌマジャンのみとなった。鹿の伝説が早期安定ならワンチャンあるか
ヤクルト。1年でAクラス復帰。打率リーグ2位も主砲美竹蘭引退で長打力不足。盗塁王ラメントは1000盗塁達成で
今年通算歴代入り確実だが、稲穂弐や阿佐田あおいが返せるか?投手は最多勝の謎の存在や石井一久に
かーと・しりんぐと高市俊先発転向で5人先発。中でも鈴木力が充実期。リリーフは名無しのみだが投手力だけで優勝もある

中日。4連覇から連続Bクラス。たこやきマントマンを中心に防御率1位タイと安定。レッサーパンダとサウンズオブアースも
タイトルに絡むなど充実しているが、中継ぎエース白銀つむぎや守備の要宇宙の心引退など過渡期に入った
打線はAmberLiesとテンペラー星人の40本コンビが健在。メカギラスが3割打てれば得点率上位に入れる
広島。6位2位5位。エースひなっちのみの投手陣で唯一の防御率4点台と崩壊していたが、ブラッドハウンドが移籍し
Wエース体制になったのは大きい。野手はJモルノーと永江衣玖が3割と打の中心2人が成績を安定させてきた
固め打ち持ちのレイス、TITLEの2人がミートAまで達した時に打線は完成系になりそうだ
阪神。6年ぶり最下位。得点率最下位と打線が苦戦、さらに放置引退の主砲が消え更に苦しいが、瀬田薫、土方隆司と
大砲2人の補強に成功したのは大きい。カメ止めが2人を引っ張れるかどうか。投手はエースルーコ・ヴィッツァが呪縛取得
呪縛!か呪縛(笑)かは、打線の援護次第だろう。昨年同様リリーフ陣が安定すれば上位進出も夢ではない

1巨人2ヤクルト3中日4広島5横浜6阪神
首位打者◎大原まなみ〇稲穂弐×Jモルノー 本塁打王◎中野三玖〇AmberLies×テンペラー星人 打点王◎中野三玖〇AmberLies×オオヤマネコ
盗塁王二十〇ラメント〇たこ001 最多安打◎大原まなみ〇彩雲×テイエムプリキュア 最高出塁◎中野三玖〇AmberLies×阿佐田あおい
防御率◎たこやきマントマン〇謎の存在×ひなっち 最多勝◎謎の存在〇サウンズオブアース×たけみつ  最多奪三振◎石井一久〇たけみつ×レッサーパンダ
最多セーブ◎ダブルクリームパン 最高勝率◎謎の存在〇パープルヘイヘイ×鈴木力 最多HP◎ミゲル・アイマン〇鹿の伝説

838どうですか解説の名無しさん:2019/03/20(水) 16:54:28 ID:HCEugOrc0

パの総評
引退、放置引退消滅ではセより多く混沌リーグ。本命は投手力と打力兼ね備えた福岡だが、日ハムもこれを追う
投手力では負けていない昨年優勝のロッテ、オリックスも混戦なら一発。西武と楽天はやや苦しいか

ロッテ。2年連続日本一。防御率2.88と唯一の2点台と圧倒的投手力も、放置消滅が2人、エース岩城良美も今年引退と
大きな過渡期。しかし中野五月に先発転向プラネットと三本柱はリーグ上位でまだまだ負けていない
野手は永遠の松淳が今年こそ初タイトルなるか?スノードロップとマグネシウム1mgがせめて出塁率.350以上は欲しい
福岡。6年連続Aクラス。MVP砂塚あきらを中心に得点率3.8とトップもオオアルマジロ引退で長打力が落ちた
ミートAのくどはるに、パワーAのウィットと前後を打つ打者の成績が鍵。投手はSallyとNocturneの超特2人を中心に
大原まさみ、一岡静香と先発4人体制はリーグ最多。しかし先発陣はスタミナBは名無しのみで、中継ぎの名無しに託す危うさがある
日ハム。6位3位6位3位。打率2位得点率2位防御率3位とバランスよく上位に。しかし1番サラマンダーが今年引退と勝負の年だ
盗塁王Papilio_ulysses好調で、甲斐キャノンとヒンドゥ、小6ガイら後ろの打者が打点を稼げるかだ。投手は1点台2人も
Eloneと不審者で成績に明暗が分かれた。昨年不振の行き場のない母性や新人王TDF5ら中継ぎ陣がチームの成否を決めるだろう

オリックス。3年連続Bクラス。防御率2位も打率5位得点率最下位と打線の不振が響く。3割はつかもとのみで
有人二桁本塁打も弐壱のみ。新人王高山俊の成長待ちとしばらくは苦戦必至。投手はエース田中浩康やダンビュライト安定も
年齢層が高く、友瀬瑠奈が次代のエースとなれるか?リリーフは伐採マシンと木下共に1点台とリーグ随一の安定度を誇る
西武。3年連続5位。防御率最下位と投高リーグで苦戦。しかしエースeroticが最多勝など成績を伸ばしており
強風甲や痘痕面・阮小七も続けば面白い。あとはダノンスマッシュやあしを3の若いリリーフ陣が安定するかだ
野手は若手が多く、四田村中心もアルネス、千条光、もちら一皮むけるか?
楽天。4年ぶり最下位。打率1位もその他の指数は下位に低迷と人数の少なさが響く。さらに水穂睦が引退も苦しい
MVPSU152自走砲は絶対のエースも続く投手が百瀬莉緒のみと苦しい。野手も藤田菜七子がオールBまで成長し3割20本も
それ以降が安定しないなど苦しい。大型新人梨の木は逆に1年目から1番に座れるチャンス

1福岡2日ハム3オリックス4西武5ロッテ6楽天
首位打者◎サラマンダー〇砂塚あきら×永遠の松淳 本塁打王◎砂塚あきら〇永遠の松淳×ヒンドゥ 打点王◎砂塚あきら〇永遠の松淳×ヒンドゥ
盗塁王◎Papilio_ulysses〇つかもと 最多安打◎サラマンダー〇つかもと×砂塚あきら 最高出塁◎砂塚あきら〇サラマンダー×藤田菜七子
防御率◎Elona〇田中浩康×不審者 最多勝◎erotic〇Sally×不審者 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×中野五月
最多セーブ◎伐採マシン〇あしを3 最高勝率◎田中浩康〇erotic×大原まさみ 最多HP◎木下〇ダノンスマッシュ

色々ネタを仕込みたいのに忙しい…

839どうですか解説の名無しさん:2019/03/20(水) 22:49:05 ID:ri9O6aLQ0
乙やでー
ぼくは考え抜かれた普通の予想もすきです

840どうですか解説の名無しさん:2019/03/23(土) 16:55:49 ID:K/WoGAJM0
第1020回イ為ペナ順位予想
セの総評
得点率全球団3点台と打高が収まり投高時代に突入。抜けたチームはなく、今年もヤクルトと巨人中心となりそう
やや差のある下位4球団は中日が若干有利か。広島、横浜、阪神はやや戦力に欠けるも名無し次第で一発

ヤクルト。18年ぶり優勝。唯一の2点台と投手力はリーグ1だ。石井一久と謎の存在の1点台コンビを中心に
迫力のカート・シリング、鈴木力、高市俊と驚異の5先発。課題は野手で放置名無し消滅で長打力が一気に落ちた
さらに名無しくじも外れで、有人はAubadeのパワーCが最高と苦しい。今年引退のラメントは通算盗塁歴代10位を狙う
巨人。連覇逃し2位。中野三玖がMVPも本塁打はリーグ最低。オオヤマネコ、君原結愛といった大砲が伸び悩んだ
首位打者大原まなみに続く彩雲、しい、三原修二の2番3番争いが鍵になる。投手はパープルヘイヘイが勝ち頭に
ポリフル、アトラスがまだ不安定なため、たけみつがどれだけ貯金を作れるか?ミゲル・アイマンらリリーフも重要だ
中日。優勝以来3年ぶりAクラス。今年引退のテンペラー星人とAmberLiesの大砲コンビも40歳で本塁打数を大きく落とした
得点率はリーグ最低でメカギラス、ミュンの早期成長が望まれる。投手はたこやきマントマン引退が大きいが放置なので
レッサーパンダとサウンズオブアースのWエースが独り立ちできるか。ダブルクリームパンも今年引退で500Sがかかる

広島。連続Bクラス。ひなっち、ブラッドハウンドの剛球エースコンビは健在も名無し投手が踏ん張れず
次代に繋がる投手を補強したいところ。野手はJモルノーと永江衣玖が安定ももう一皮剥けるかポイントだ
TITLEとレイズの固め打ち2人で1、2番を組めるか?ブラックは今年20本がノルマになりそうだ
横浜。3年ぶりBクラス。打率と本塁打で1位など繋がる打線はリーグ屈指で、君と羊と青、Valentine歩兵戦車が共に30本と
2番百地希留耶の出塁率が上がれば更に得点率が伸びそうだ。投手は放置名無しが消え、借金9のラヌマジャンのみ
先発は特に苦しい状況だ。リリーフにさわたりが加入し、鹿の伝説も初の2点台と2人の踏ん張りで上も下もある
阪神。連続最下位。エースルーコ・ヴィッツァがMVPを取るなど先発は比較的安定、抑えもそこそこと投手陣は
人数の割に安定したいた。野手はカメ止めが初の3割で上昇気配も、新人王土方隆司や瀬田薫の本塁打が伸びず苦戦した
たこ001や竜胆尊など鉄壁の外野陣に比べ貧弱な内野なのが気になるところ

1巨人2ヤクルト3広島4阪神5中日6横浜
首位打者◎大原まなみ〇テイエムプリキュア×カメ止め 本塁打王◎中野三玖〇テンペラー星人×AmberLies 打点王◎中野三玖〇AmberLies×Jモルノー
盗塁王◎ラメント〇しい 最多安打◎大原まなみ〇テイエムプリキュア×永江衣玖 最高出塁◎Valentine歩兵戦車〇AmberLies×阿佐田あおい
防御率◎石井一久〇謎の存在×ブラッドハウンド 最多勝◎ルーコ・ヴィッツァ〇かーと・しりんぐ×たけみつ 最多奪三振◎石井一久〇たけみつ×アストラ
最多セーブ◎ダブルクリームパン〇さわたり 最高勝率◎ルーコ・ヴィッツァ〇ひなっち×謎の存在 最多HP◎ミゲル・アイマン〇鹿の伝説

841どうですか解説の名無しさん:2019/03/23(土) 17:01:02 ID:K/WoGAJM0

パの総評
変わらぬ投高リーグで図抜けた投手力の日ハムが昨年圧倒も、唯一勝ち越した福岡が追う2強展開
昨年貯金の西武が三番手につける。ロッテ、楽天、オリックスは世代交代中でもう少し時間がかかるか


日ハム。70年ぶり日本一。最多勝不審者とEloneの二枚が強力で、今年は日本酒がここに加われるか?
リリーフの行き場のない母性が復活し、TDF5とデニーマンなど全員2点台以下と優勝に大きく貢献、今年も維持なるか
野手はサラマンダー引退で過渡期。盗塁王Papilio_ulyssesが1番に座れるか?4番ヒンドゥもタイトル争いに加わりたい
福岡。7年連続Aクラス。砂塚あきらが今年引退で打線は大きな岐路に立つ。くどはるが成長著しいが、大砲候補ウィットが
打率不振が続く。守備も大きな変更が必要だろう。投手はNocturneが勝ち頭に成長。大原まさみやSallyと三本柱だ
あとは不調の一岡静香が復活で投打でハムを圧倒できるかどうかだ
西武。優勝以来6年ぶりAクラス。強風甲、eroticのWエースに痘痕面・阮小七が本格化で三本柱が誕生
反面若手リリーフのダノンスマッシュとあしを3が炎上とバランスを欠いた。野手はアルネスと四田村中心変わらず
千条光やもちはもう少し時間がかかり、今年も名無し野手中心と不確定要素が多い。しかし他球団の世代交代も多くチャンスだ

ロッテ。連続優勝からBクラス転落。岩城良美が引退し5人先発陣も残り2人に。プラネットが1点台と覚醒し
中野五月と共に強力なWエースを維持。たえちゃん踏ん張り次第でチーム防御率2位を維持できそうだ
野手は永遠の松淳が本塁打点で2位と今年こそ初タイトル。マグネシウム1mgとスノードロップが援護できるか?
楽天。最下位脱出も連続Bクラス。防御率リーグ最低と苦戦。MVPSU152自走砲も今年引退で苦しい台所になる
新人王百瀬莉緒を盛り立てたいところだ。野手は藤田菜七子が安定も爆発力に欠け、新人王梨の木が早く上位を打ちたい
上位打線は安定も下位に低ミートが続き得点率も伸びず。投打に補強が急務だ
オリックス。3年ぶり最下位。得点率3.0とリーグワースト。弐壱に続く大砲に新人STOUTが入り、高山俊と激しい
5番争いとなるか?1番つかもとは高い出塁率でタイトルへ。投手はエース田中浩康とダンビュライトが同時に今年隠退
昨年ムエンゴで借金の友瀬瑠奈にかかる重圧は増えるだろう。木下、伐採マシンのリリーフコンビは今年復活なるか

1西武2日ハム3福岡4オリックス5ロッテ6楽天
首位打者◎つかもと〇砂塚あきら×永遠の松淳 本塁打王◎砂塚あきら〇永遠の松淳×ヒンドゥ 打点王◎砂塚あきら〇永遠の松淳×ヒンドゥ
盗塁王◎Papilio_ulysses〇藤田菜七子 最多安打◎砂塚あきら〇つかもと×四田村 最高出塁◎永遠の松淳〇砂塚あきら×つかもと
防御率◎田中浩康〇SU152自走砲×強風甲 最多勝◎不審者〇SU152自走砲×Elone 最多奪三振◎SU152自走砲〇田中浩康×中野五月
最多セーブ◎あしを3〇伐採マシン 最高勝率◎不審者〇Nocturne×erotic 最多HP◎行き場のない母性〇木下




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板