したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合雑談スレッド

1ロラン:2003/04/19(土) 22:10
ここは「オリジナルシステム開発系スペース@卓上ゲーム板」の
総合雑談所です。

この板の希望とか言ってもらえれば、
できる限り反映していくのでよろしくおながいします。

2raopu:2003/04/19(土) 22:17
お疲れ様です、活用させてもらうでつよ。

3早合天狗:2003/04/19(土) 22:18
本当にありがと〜♪
CSTはもちろんだけど、その他の企画も元気に育って欲しいですね。

4ロラン:2003/04/19(土) 22:19
>2
がんがん使ってやってくださいー。

5老朽区:2003/04/19(土) 22:19
(;´Д`)ノ スレ立て乙ですー

6raopu:2003/04/19(土) 22:20
むしろ、CSTはそろそろシステムの形が出来上がってきたので
今後面白いのは新しく出てくるシステムという気がします。
「コテハンNOVA」や「スタンダードTRPG大戦」などの怪作をキボンヌ!

7早合天狗:2003/04/19(土) 22:21
早速ですが「2ちゃんねる」卓上板の

オリジナルTRPGを作っているのですが 第3版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048107562/l50

上記スレにて、こちらのスペースのことを喧伝して参りました。
どうぞ皆様、お誘い合わせの上で御利用くださいませ。

8NPCさん:2003/04/19(土) 22:23
乙です。
ちょっと長文になっちゃった時や叩き台を呈示する時のためのあぷろだなんか
あると言うことないんですけど……さすがに贅沢か(苦笑)。

9老朽区:2003/04/19(土) 22:25
 叩き台はオリジナルスレで良いんじゃないかなぁ。
 ある程度スレで揉んで、こっちに持ってくるって感じで。

10ロラン:2003/04/19(土) 22:26
>8
あぷろだはさすがに別口になると思います。スミマセン。
誰か作ってくれるとリンク張るのですが…といってみるテスト

11nanasiNPC:2003/04/20(日) 20:25
nanasiNPCです。ログ保存し忘れてまして…(汗

インスピレーションがなんか沸いてきたので、例の仮題、「キチキチマシン某レース」について検討したく、
よろしければ生ログをどなたかUpしていただけ無いでしょうか。
#某個人情報は削って

12raopu:2003/04/20(日) 20:41
ログはあるんですが、捨てメアドかなんかないですかー?
さすがに公開Upするのは気が引けるのですが……。

13如水堂</b><font color=#FF0000>(sui3oLx2)</font><b>:2003/04/21(月) 05:17
>>11
ttp://sapporo.cool.ne.jp/josui001/0419-0420.txt
私が入ってから出るまで(4/19 21:30 〜 4/20 1:40)のログをうpしておきます。
IPアドレスと私のメルアドは削ってあります。

14nanasiNPC:2003/04/21(月) 14:40
>>12-13
すいませんすいませんすいません…

個人的な我侭でお手数かけました。
実際いけるかどうか、検討してみたいと思います>はっちゃけVer.

15raopu:2003/04/21(月) 23:29
>>13
ここでもトリップってでるんすか?

16如水堂</b><font color=#FF0000>(sui3oLx2)</font><b>:2003/04/21(月) 23:40
でますね。ただ、10桁ではないようです。

17raopu</b><font color=#FF0000>(8OxfMi.c)</font><b>:2003/04/22(火) 00:56
んーっと、そのうちの話なんですが、
いま進んでいる「メカレースもの」ではなく
もちっと荒い「メカバトルもの」って需要あるんでせうか?
CSTがひと段落したらデザってみようかなぁなんて
思ったりもしてるわけですが……ぎぎぎ。

18早合天狗:2003/04/22(火) 02:02
>荒い「メカバトルもの」
既存のゲーム(バトルテックやガンダム、ボトムズなど)とは違った
アプローチを試みるなら、需要はあると思いますよ。

特に表現したい概念やシーンのイメージがあるなら、
アピールしてみてはどうでしょう。

やはり、ルールやデータは「目指すゴール/通過点」が見えてないと
デザインの方向性が分散しすぎてまとまりにくいです。

19raopu</b><font color=#FF0000>(8OxfMi.c)</font><b>:2003/04/22(火) 16:50
うーん。まず、CSTとはちがい、パーティー協力型。
でなおかつストーリーの自立生成、スピーディーさ。
プレイ時間の圧縮(目標3時間)あたりが作成の意図。
フューチャーとしては、いままでシーンといわれてきたものを
三種類の分割。シーン、ステージ、カットイン。
戦闘に関しては、趨勢を示す「ストラテジ・バー」の搭載。
観客チットの導入……あたりが予想/検討されてる項目ですにょ。

20老朽区:2003/04/22(火) 21:18
>メカバトルもの
 バトルものと称されるからには、ロボによる戦闘を描く事が
主眼に置かれるのですよね?
 戦闘行為を通してストーリーの生成を助け、かつ処理の簡便化を図るなら、
距離や位置取りなどの概念を『有利か不利か』の概念に集約し、
使用した武器などによって「超遠距離からの精密射撃」や「ドッグファイト」
「白兵戦用兵器で切り結ぶ」という情景を演出する方法ってどうでしょう。

 あと、戦闘は(たとえ乱戦でも)原則として1対1で描写され、そこに参加するには
登場判定のようなものが必要、とか。

 むー。思いつきに過ぎんなぁ……。

21NPCさん:2003/04/23(水) 02:51
思えばワースブレイドは軽かった…
他の要素を入れなければ(w

22NPCさん:2003/04/23(水) 02:56

ていうかこれはなんだ?
ここで拾ったものカナ?
ttp://matrix.dumpshock.com/tzeentch/Shadowrun/Articles/anime_weapons.PDF

23NPCさん:2003/04/23(水) 02:57
誤爆失礼

24早合天狗:2003/04/23(水) 14:40
>19:パーティ協力型
えーと。複数PCで一緒に「一つのロボット」を動かして戦闘に参加する、
というニュアンスでOKかな? みんなで出撃!!

‥‥なんかTVアニメ作品を例に挙げるなら
「無限のリヴァイアス」の「ヴァイタルガーダー」や、「エルドランシリーズ」みたいなの。
つまり、メーンパイロットは交代制で、それ以外はサポート面に回る、と。

あるいは「小隊モノ」を想定してるのでしょうか。> パーティ協力型


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板