したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デジモン総数スレ

1 ◆m4vakm36qk:2013/04/20(土) 16:06:03 ID:uyri4gKs
拍手でも地味に多かった「こいつを総数に足せ」
「こいつはカウントしなくていいんじゃね?」みたいなのを話すスレです。

これは拍手で言われたコトなんだけど、
ヘルム、リュカ、パニは灰字カウントの方がいいっすかね?

25 ◆m4vakm36qk:2013/05/29(水) 20:44:13 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
 俺も予め言っておくと、
「公式が明確な基準を出してくれないからアレコレ悩んでいる」だけで、
他の人同様、「自分なりの意見があるだけで、別に他人を否定・強制するつもりはない」です。
題材が不安定で面倒ではありますが、皆そろってクールにいきたいですね。

 で、俺が総数ページ新調にあたって考えたカウントの新基準として、
「公式絵がある」「初登場とは別に、その後も何らかの出番がある」というのを優先したいと思いました。
例えばコレだとヴァロドゥルアームやアンティラ2種は揃ってカウント扱いになります。

 ブラックセラフィに関しては、「ゴーレモンは2種ともカウントする」という前例が根底にあるので、
メディアごとにデザインが違えども、公式絵やゲームに出番があるため、両方をカウントするという考えです。

 そういえば、ブラックセラフィって公式絵色違いの方もカード化してるイメージあったけど、
単にスターター3で普通セラフィと一緒にBウォグレやBメタガルが出てたってだけか。

26 ◆m4vakm36qk:2013/05/29(水) 20:52:31 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
 で、新基準でもやっぱり問題になるのがお馴染みクロスウォーズ組ですね。
 少し考えただけでも
「サイバーランチャーはいいけど騎馬はちょっと違くね?」となって本当にややこしい。
まだどうするかはハッキリ言えないけど、
「いっそ素材だけカウントしてデジクロスは全部除外でいいんじゃないかな」とすら思ったり。


あ、あと考えが変わったのでドットアグモン他はカウントしようかなと思います。

27相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/05/29(水) 21:21:54 HOST:97.253.244.43.ap.seikyou.ne.jp
丁寧な御返答ありがとうございます

28相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/05/30(木) 02:49:49 HOST:h203-091-188-235.user.starcat.ne.jp
騎馬よりはフロートモードのがまだ変わった感じがする
ワイズソードとかハニーモードとかはみんななしで統一したらいいんじゃないかなあ、その場しのぎの出番だけだし

29 ◆m4vakm36qk:2013/05/30(木) 22:26:12 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
騎馬モードってスカル・デッドリーの2人ともデザイン変わってないし
玩具でもロクに再現できないし、ゲームにも出てないのに公式絵はあるという謎っぷりでほんときらい。
グラニに乗っても名乗らなかった謙虚なナイト、デュークモン先輩を見習うべき。

>>28
そこらへんは現時点でもカウントしてないから、継続してスルーします。

30相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/05/31(金) 19:39:56 HOST:ntoska076203.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ベルゼブモンXべヒーモス「俺はこれで名前ってことになりますか?」

グラニ搭乗デュークモンも公式絵一応あるしちょいと微妙な線な気も

31 ◆m4vakm36qk:2013/05/31(金) 22:48:03 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
ベヒーモスやグラニは体の一部扱いします。

32相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/03(月) 19:18:32 HOST:KD182249241041.au-net.ne.jp
フリー種って育て方次第でどの属性にもなりうるとかだっけ?
だとしたら逆にいえばフリー種じゃないのに属性が違うってのは全部別種扱いになるんじゃね?
…とか思ったけど流石にちょっとあれかな

33 ◆m4vakm36qk:2013/06/03(月) 23:27:29 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
 その理論だとディープロジェクトは400体近くのデジモンが登場する
育成デジゲーの中でも最高峰のボリュームになりますね…。

36相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/07(金) 19:55:28 HOST:vc172.net027098006.thn.ne.jp
なんかjaneでみるとタブ欄が赤くなるんですがそれは・・・

37相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/07(金) 19:56:01 HOST:vc172.net027098006.thn.ne.jp
自己解決した

38相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/07(金) 22:38:41 HOST:83.118.44.61.ap.seikyou.ne.jp
自分はデジワー2は未プレイの無知なんですが、カオスロードは名前に「モン」が無くても黒字のカウント対象になるキャラなんですか?

39 ◆m4vakm36qk:2013/06/07(金) 22:54:41 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
>>38
 ゲーム中では「最強のデジモン」として登場しているし、
ムゲンドラモンの強化モンスターなのは明らかなのでカウントします。
モンが付かない「カオスロード」と呼称されるのは、
個人名ではなく異名としての意味合いが強いからだと判断してます。
「じゃあカオスドラモンと同一カウントでいいんじゃね?」とも考えられますが、
全体的なデザインや必殺技が違ってるので別にします。

 まぁ、結局はティラノ師匠みたいなモンだと思ってもらえば。

40相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 00:29:29 HOST:83.118.44.61.ap.seikyou.ne.jp
解説ありがとうございます。

41相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 18:00:52 HOST:46.114.44.61.ap.seikyou.ne.jp
スカモン大王ってカウントするかちょっと微妙かなと思いました。
スカモン大王という名義で数回ゲームに登場していますが、
設定としては「魔法が使える以外は、王冠を被っただけのスカモン」と捉えることもできるでしょうし、
リデジでは普通のスカモンの公式絵を流用されていますし。

42相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 18:06:27 HOST:KD182249141171.au-net.ne.jp
僕もそう思ってましたね
何度か登場してることを除けばアグモン総統とか風呂にいた長老マメモンなんかと同レベルなんじゃないかと

43 ◆m4vakm36qk:2013/06/08(土) 18:10:50 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
 俺も薄々そうは思ってるけど、
専用ドットもあるし5回もゲームに出てるからまぁいいんじゃないかって思います。
でもこんだけ出番があって一度もプレイアブルキャラにならないのはなー。

44 ◆m4vakm36qk:2013/06/08(土) 21:10:15 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
まだ終わってはないんですが、総数リニューアルしました。

【足したの】
 ホエーモン完全体やドットデジモン、クロウォの公募、ヴァロドゥルアームなど。
【削ったの】
 デジモンではない存在は全て再考し別カウント扱い、あるいは除外。
基本デザインが同じでデザインにバリエーションのあるデジモンを同一カウント化。
クロウォ関連の見直し。

 大体上ので全部です。
あと所々作品名ミスとか発売日ミス、並び替えミスもあったので修正。

 やっぱクロウォ関連は色々悩まされるなぁ。
ピックモンなんかもそうだけど、ランページグレイモンとかもね。

45相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 21:17:05 HOST:KD182249143075.au-net.ne.jp
乙です。デジモンが1000体いるなんて幻だったんだ・・・
アニメでもやらない限り15体増えるにはしばらくかかりそうですね

あと>>2でも言ったんですがハックとガンクゥは図鑑の方が良いと思うんですがどうです?2012年内ですし
Vジャン初出をアリにすると他にも色々いて収集がつかなくなるような気が

46相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 21:56:52 HOST:FLH1Alt179.tky.mesh.ad.jp
デクスモンについて一言添えといてくだふぁい

47相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 22:37:31 HOST:46.114.44.61.ap.seikyou.ne.jp
ティラノ師匠とマスターティラノモンは別カウントのままなんです?

48相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 22:39:43 HOST:KD182249242153.au-net.ne.jp
2006年でなぜかミネルヴァがカウントされてます

49相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/08(土) 23:37:02 HOST:KD182249242149.au-net.ne.jp
あとガネモンとかサウンドバードモンのとこのコメント直したほうがよさそうです

50 ◆m4vakm36qk:2013/06/09(日) 02:14:12 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
 言われたのは大体足したり直しときましたァん。
この先も色々ボロが出てくるだろうけど、しょうがないね。

>>47
 別に拘りってモンでもないけど、一応継続して別扱いっすね。
正直ティラノ師匠はマスターティラノモン、あるいは
ダークティラノモン(デジワーにVer.5出そうとしてたけど没&改変流用説)に
統合しても問題なさそうだとは思ってるけども。

51相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/11(火) 01:48:26 HOST:p8227-ipbfp604wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
デジモン総数再カウントお疲れ様です。

スレチな話ですが、マミーモンって第2回コンテストと最終コンテストの両方で入賞しているんですね。

52相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/11(火) 21:35:18 HOST:46.114.44.61.ap.seikyou.ne.jp
ああ…、バンチョーレオモンバーストモードとアグモンバーストモードが遂に除外されてしまった…

53 ◆m4vakm36qk:2013/06/12(水) 01:02:51 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
>>51
 正直情報に乏しいから何かの間違いかもしれないけど、間違いなのかどうかも分からない。
>>52
 恨むなら出番をくれなかった他のメディアを恨むんだな!

54相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/12(水) 02:29:52 HOST:FLH1Alt179.tky.mesh.ad.jp
超クロウォのバンチョーレオモンの必殺技がバーストバンチョーパンチなんで一応忘れられたわけじゃなかったらしい
と思ったらアニメで使ったのはバーニングバンチョーパンチでアナミソでは素でバーンバンチョーパンチとか訳分かんねぇよコイツ!

55相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/12(水) 08:16:58 HOST:KD182249242154.au-net.ne.jp
クロウォでも一応アグモンバースト出てたけどダメですかね

56 ◆m4vakm36qk:2013/06/12(水) 22:39:24 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
>>54
 フラッシュ、バースト、バーニング、バーンで4人のバンチョーが揃った!あとは一人だけだ!
>>55
 セイバと同一キャラだからあまり決め手にはならないかなぁ。
デジクロスを含めてああいう特殊形態は
「通常形態と特殊形態が同時に存在する状況ができたか」で判断してるから、
クロスウォーズの例のシーンに偶然ただのベルトアグモンが通りがかったり、
デジカ大戦あたりでアグバーストが再現されてれば一発OKだったんだけどね。

57相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/06/19(水) 18:38:08 HOST:157.123.244.43.ap.seikyou.ne.jp
スカルナイトモン騎馬モードは微妙なところですが、スカルナイトモンビッグアックスモードはカウントしていいと個人的には思います
公式絵・公式設定がある、デザインが大きく変わる、アニメに出ている、フィギュアになっている、とカウントするのに十分な要素と出番を持っているように思います

58 ◆m4vakm36qk:2013/06/19(水) 20:45:16 HOST:KD124212081246.ppp-bb.dion.ne.jp
 あ、そういえばカウントしてなかったか。
むしろし忘れてただけなんでカウントしときます。

59相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/07/24(水) 14:03:22 HOST:213.249.145.122.ap.seikyou.ne.jp
ttp://www.bandai-asia.com/digimon/hk/book
ガネモンの付属として灰字カウントになっているゼニモンには公式絵があるようです。
なので黒字カウントにしていいと思います。

それとアポカリモンの初出を、2000年2月のカードから1999年12月のアノードテイマーに変更お願いします。

60相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/07/24(水) 16:23:53 HOST:FL1-122-135-68-102.tky.mesh.ad.jp
>>59
イグニートモンやパンバチモンの公式絵なんて初めて見た
でもビショップチェスモン(黒)ってあるのに白かったりグレイドモン(悪)が普通だったりマンタレイモンがXだったりやっぱり突っ込みどころ多いなぁ
シマユニモンの画像ぐらい用意してやれよ……

61 ◆m4vakm36qk:2013/08/04(日) 17:25:25 HOST:softbank126013093079.bbtec.net
 ケレスメディウム足して、アポカリの初出を修正しました。
ゼニは公式絵があっても設定的には付属デジモンの域を出ないのでそのままで。

62相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/08/09(金) 19:14:39 HOST:FL1-125-198-6-88.tky.mesh.ad.jp
http://res.dmog.bandainamco-ol.jp/130624AM/gra_s/digimon/1365/l.jpg
すごくどうでもいい新形態

63相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/08/09(金) 19:45:37 HOST:182.185.251.210.cc9.ne.jp
耳長っ

64 ◆m4vakm36qk:2013/08/12(月) 19:16:32 HOST:softbank126008223067.bbtec.net
 本当にすごくどうでもいいんだよなぁ…(困惑)。

65相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/08/18(日) 19:47:05 HOST:1.114.44.61.ap.seikyou.ne.jp
ピックモンズ3種類は、3種類それぞれ個別に独立した、公式絵・公式設定文・アニメや漫画での出番・ゲームでの出番がありますし、3種類別カウントしていいと思います。
クロスローダーのバッテリモンは電池切れを知らせるためだけの出番しかないので除外でいいと思います。

66 ◆m4vakm36qk:2013/09/11(水) 16:49:05 HOST:softbank126120234229.bbtec.net
 バッテリのカウントは外しました。
ピックは単体でキャラ力が足りてないので保留。

67相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/09/21(土) 20:02:17 HOST:ntoska104155.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
またじわじわと1000体に近づいてきたね
前の基準ではダメモンが栄えある1000体目だったが今回はさて

68 ◆m4vakm36qk:2013/09/24(火) 00:36:48 HOST:softbank126036140148.bbtec.net
 今の状況から「あと8体増える」って、すげー多くの数が増えるように感じるなあ。

69 ◆m4vakm36qk:2013/11/16(土) 21:13:07 HOST:softbank126036089243.bbtec.net
 では、シスタモン覚醒は総数に入れるべきかどうか議論しといてください。

70相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/11/16(土) 21:46:53 HOST:185.164.244.43.ap.seikyou.ne.jp
提案ですが、
「バンダイ・WIZが、『公式デジモン』としてカウントしているであろうと思われるデジモンは、問答無用でカウントする」
というのはどうでしょうか?

公式絵と公式設定文が用意されているデジモンは全員、『公式デジモン』となっているはずです。

この提案でいけば、

シスタモン覚醒は、何の問題も無くカウント。
現在除外になっているピックモンズ3種類は、何の問題も無くカウント。
皆がもやもやしているであろうスカルナイトモン騎馬モードは、もやもやしますがカウント。
総数ページに「ケレスメディウムはケレスの人型部分のみで独立?しているデジモン。いずれカウント対象外になるかも。」と書かれていますが、ケレスモンメディウムは公式絵・公式設定文があるので、問題無くカウントを続行。
デジモン図鑑に究極体として載っているイグドラシル_7D6は、例外中の例外として、保留。
現在除外になっているトレイルモンのバリエーションは、アニメ用資料はちゃんとありますが公式絵は無いようなので、微妙なところ。

…といった感じです。

(ってか、ピックモンズ3種類をカウントしないのは、流石に変だと思います……)

どうでしょうか?
意見、返答を下さると幸いです。

71相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/11/16(土) 22:14:48 HOST:FLH1Amd090.tky.mesh.ad.jp
>>70
まず公式どうこうって呼び方自体が勝手に呼ばれてるだけじゃないかと

覚醒シスタは必殺技すら変わってないし別カウント不要かなぁ
カード系でこういう微妙な強化体出されると非常に対処に困るんだけど

ところでルーチェのサタンとラルバが別扱いな意味って何なんだろう

72相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/11/16(土) 22:15:32 HOST:185.164.244.43.ap.seikyou.ne.jp
それと、現在別カウント扱いになっているこの2体のデジモンは、明らかに同じデジモンだと思われます。
ttp://m2.upup.be/Zz9wOLKdjJ
ttp://wikimon.net/Bo-181
前者はデジワー2の攻略本の写メです。

73相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/11/24(日) 23:18:57 HOST:ntoska104155.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
これはアイギオトゥースモン色変えのどれかが1000体目ですね…間違いない

74 ◆m4vakm36qk:2013/11/26(火) 01:56:23 HOST:softbank126036089243.bbtec.net
 とりあえずシスタ覚醒はカウントしてマスターティラノはししょーと同一カウントにしました。
今までは「マスターティラノモン登場後もティラノ師匠名義で出たコトがあるから別デジモン」
としていたのだけど、マスターと師匠が別のデジモンである根拠としては
「マスターと師匠が同時に登場する」のが一番であって、
現時点でそれがない以上、さっさとまとめといた方が正解だったのだね。

>>70
 それで一見明確な基準を設けられるようで別にそうでもないのがデジモンのヤな所だなあ。
クロウォ組に関してはデジクロス販促の面が大きいから公式絵云々はあまり決めてになんないし。

>>73
 以前はダメモンで1000体突破したし、公式の数も分かんないしもうどうでもいいよ!

75相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/11/26(火) 19:16:42 HOST:p7089-ipngn902funabasi.chiba.ocn.ne.jp
個人的にピックモン3種はジャスティモン ○○アーム3種と大差ないイメージ

76相手は「◎特殊能力名無し」になる:2013/11/26(火) 22:48:14 HOST:p4185-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
レアピックはともかくピックとチビックは分けても良いんじゃないですかね。アニメや玩具では混同されてますが
設定、技、タイプ、公式絵がそれぞれ用意されているし、クロスローダーやミニでそれぞれのドットがあるわけですし

77相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/01/16(木) 17:17:36 HOST:253.211.12.61.ap.seikyou.ne.jp
>>59-61でもゼニモンについて触れられていますが、
デジモンコレクターズに、ゼニモン、そしてコゼニモンというデジモンが、
公式絵とちゃんとした種族設定文を用意されて登場しました。
なので今度こそカウントしていいと思います。

78相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/01/18(土) 01:47:12 HOST:h203-091-188-235.user.starcat.ne.jp
あと3体
このまま順調に行けばアイギオ戦隊最後の奴が1000体目か…微妙だ…

79 ◆m4vakm36qk:2014/01/18(土) 18:17:46 HOST:softbank126002245201.bbtec.net
 嫌で嫌で仕方がなかったけど、ゼニとコゼニを追加しました。
公式はもっと公式絵を描くべきデジモンを厳選して、どうぞ。

>>78
 どうせ公式カウントでもないしどうでもいいよ(諦観)。

80相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/01/22(水) 03:08:44 HOST:p2010-ipbf704niigatani.niigata.ocn.ne.jp
意外とあっさり1000体超えましたね。
そういえばカウント外の総数はどのくらいなんですか?

81相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/01/22(水) 12:59:54 HOST:KD182249242164.au-net.ne.jp
ベルスターたちがジントリになってますぜ

82 ◆m4vakm36qk:2014/01/23(木) 18:14:25 HOST:softbank126002245201.bbtec.net
>>80
 数えてないです。
カウント対象以上に基準があやふやで、名前しかなくてよく分からない奴数えてもイミないし。
>>81
 直しマスター。

83相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/03/08(土) 00:32:26 HOST:p1103-ipbf504niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>82
一応数が出てるのだけカウントしたら152体でした。
もう一度クロスウォーズを見る気もしないし、本当に数えてもイミないようなのばっかだったんで大体で言うと全部で200体ぐらいですね。

84相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/04/03(木) 03:52:42 HOST:zaq7719ef85.zaq.ne.jp
オハナモンおkならアンジェラアナコンダも…なんでもない

85相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/04/07(月) 01:48:19 HOST:p67ffbf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
今更ですが、ユピテルモン・ラースモードはカウントされないんですかね?

86 ◆m4vakm36qk:2014/04/07(月) 21:42:33 HOST:softbank126013084174.bbtec.net
>>83
 多すぎィ! 使い捨て前提のキャラを増やしてはいけない(戒め)
>>84
 知らなかったからググってみたら怖かった。訴訟。
>>85
 あいつは解析バレ組で、正式な登場タイミングが分かってないので保留中です。

87相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/04/20(日) 15:13:49 HOST:KD182250246038.au-net.ne.jp
ドラクモン系はX抗体扱いじゃないんですかね。

88相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/04/20(日) 15:20:45 HOST:KD182250246038.au-net.ne.jp
それとジャンボガメモンがただのデカい亀になってるんですけど

89 ◆m4vakm36qk:2014/04/23(水) 20:40:01 HOST:softbank126013084174.bbtec.net
 X扱いのソースがカードしかなかったんでどうしようか保留してたけど
まぁ別にいいかと赤字にしといて、カメも直しました。

90相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/04/29(火) 22:00:58 HOST:119-168-115-146.rev.home.ne.jp
どうしてギガブレイクダメモンが入っててギガブレイクドラモンがいないんですかねぇ

91相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/05/11(日) 20:53:07 HOST:182.99.44.61.ap.seikyou.ne.jp
2008年は >新デジモンがごく僅かな公募デジモンのみとなるまで落ちた
と書かれていますが、この2体が初登場したメディアは正確には2008年1月のカードの数ヶ月前の2007年のVジャンプの記事なので、
実質2008年も新デジモン0体という…。
そのことも一言書いておいてほしいです。

それと、>>62のデジモンを灰色で載せてほしいです。

92相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/05/15(木) 22:14:42 HOST:zaq7719ef85.zaq.ne.jp
デジモンコレクターズにクロウォ3期版のシャウトモンが『シャウトモン(キングVer.)』名義で出てるらしいです。
設定も一応変わってるみたいなんですけど、これはカウントされるんでしょうか?

93 ◆m4vakm36qk:2014/05/16(金) 22:37:41 HOST:softbank126013116060.bbtec.net
>>91
 足しときました。
クズ巫女はよく分からなかったから8月に置いといたけど、間違ってたら言って下さい。
サヨ本に合わせるのが一番正確なのやもしれんけど。
>>92
 衣装替えと同じ類とみなして、足しません。

94相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/05/20(火) 17:02:14 HOST:27-137-124-101.rev.home.ne.jp
ビショップチェスモン クロはカウントしてもいいんじゃないですかね。
クロウォに出る前にカードとかで名前出てるし。

95相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/05/21(水) 21:56:41 HOST:91.99.44.61.ap.seikyou.ne.jp
調べてみたら本当でした。カードに名前だけあるんですね。

ttp://wikimon.net/Bishop_Chessmon_(Black)
ttp://wikimon.net/D%CE%B1-455

名前だけ…。何故…。

96相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/05/21(水) 22:05:49 HOST:91.99.44.61.ap.seikyou.ne.jp
ドーベルモンが公募デジモンであることが総数ページに書かれていないので、一言書いてほしいです。

97相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/05/31(土) 18:26:32 HOST:KD182250243197.au-net.ne.jp
デジコレでリリスモン(XW)名義で新リリスモンが再登場したけどやっぱカウントはされないですかね
設定説明も見た目も特に変わった様子はないし
ただ世代・属性はちゃんとXW仕様にはなってます

98相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/06/07(土) 13:34:55 HOST:p4185-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
2007年のプチ、ベビド、ドラコのところ日にちとイベント名がイラストコンテストのになってますよ

99 ◆m4vakm36qk:2014/06/09(月) 20:53:26 HOST:softbank126013116060.bbtec.net
>>94
 しません。
>>96
 足しときました。
>>97
 しません。
>>98
 わあホントだ。どれだけ長いコト放置してたのだろう。直しました。

100相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/06/21(土) 14:08:17 HOST:KD182249244040.au-net.ne.jp
バッカスモンの泥酔モードとか空母型のキャノンビーモンみたいな微妙なバリエーションはカウント対象外でしょうか?

101 ◆m4vakm36qk:2014/07/16(水) 10:11:26 HOST:softbank126013116060.bbtec.net
 サッパリ忘れてたので、灰色でこっそり足しときました。

102相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/07/24(木) 18:58:25 HOST:p8134-ipngn100206yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
インペファイターって02後半エンディングでいた気がするけど初出はどうでしたっけ
ウォグレ、メタガルは「何だこいつ等!?」ってなった記憶あるけどファイターには無いもんでどうにも怪しい

103相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/07/27(日) 08:26:44 HOST:p67fd6e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
イーターは黄カウントにはならないのでしょうか?

104相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/07/27(日) 20:49:29 HOST:24.30.44.61.ap.yournet.ne.jp
6月にデジコレで「シャウトモン(キングver)」が公式絵を用意されて登場しました。
描いたのは恐らく、普通のシャウトモンやバリスタモンの公式絵を描いた人と同じ人だと思われます。
ttp://wikimon.net/File:Shoutmon_king.jpg
今度こそカウントしていいと思うのですがどうでしょうか?

ちなみに同時に、シューティングスターモン、X7スペリオルモード、アレスタードラモンスペリオルモードの公式絵も登場しました。
ブレイブスナッチャーと融合した形態が「アレスタードラモンスペリオルモード」名義で、なんかややこしいです。

105相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/08/23(土) 19:45:38 HOST:zaq31fb25ee.zaq.ne.jp
イーターはデジモンではないので2015年はまだ0では?

106相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/09/01(月) 22:11:53 HOST:zaq31fb25ee.zaq.ne.jp
漫画版ダークナイトモンとNEOは形態ごとにカウントしないんでしょうか(ダークナイトモンは灰字っぽいけど

107相手は「◎特殊能力名無し」になる:2014/09/22(月) 08:15:13 HOST:KD182250253005.au-net.ne.jp
クズハ巫女がカウントされちゃってますよ
それとロスエボのあたり日付が前後してるのは仕様でしょうか?

108 ◆m4vakm36qk:2015/01/25(日) 06:27:11 HOST:softbank126013073226.bbtec.net
>>102
 めんどいので調べるのは他人に任せます。
>>103
 しました。
>>104
 しません。
>>105
 そうでした。
>>106
 しません。
>>107
 直しました。

109相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/02/05(木) 22:40:31 HOST:37.118.44.61.ap.seikyou.ne.jp
「絵」「イラスト」と呼べるものが存在しないこの2体は、カウント除外していいかも、と思います。
ttp://wikimon.net/Santa_Agumon
ttp://wikimon.net/Bushi_Agumon

ハガキの絵以外では低解像度の白黒絵が1枚あるだけのこの2体も、カウント除外していいかも、と思います。
ttp://wikimon.net/Yo!Yo!mon
ttp://wikimon.net/Atamadekachimon

110 ◆m4vakm36qk:2015/02/06(金) 11:29:28 HOST:softbank126036134228.bbtec.net
ギアに出てるんだよなぁ。

112相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/03/03(火) 11:58:20 HOST:s630197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
イーターの各形態は「イーター」で一括りに纏められる形ですか?

113 ◆m4vakm36qk:2015/03/15(日) 09:41:10 HOST:softbank126036063124.bbtec.net
 そういえば足してなかったなぁ、と3形態を足しておきました。

114相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/03/15(日) 16:24:00 HOST:zaq7719ee32.zaq.ne.jp
年代別ショートカットの2015年のリンクが機能しません

115相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/04/01(水) 22:29:43 HOST:s662100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そろそろマザー・イーターをカウントしてもいいと思うの

116 ◆m4vakm36qk:2015/05/23(土) 00:48:36 HOST:softbank126036076106.bbtec.net
 クリアしたのに忘れてたので足しときました。

117相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/05/26(火) 21:17:23 HOST:s1346225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
最終カウントと累計の数が合ってなかったので報告します。

118 ◆m4vakm36qk:2015/05/26(火) 23:35:07 HOST:softbank126036076106.bbtec.net
そもそも更新したつもりがアップロードできてなかったゾ…。

119相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/07/29(水) 01:24:18 HOST:zaq31fa287f.zaq.ne.jp
7D6はイグドラシルの「化身体」であってイグドラシルそのものではないっぽいので、7D6をイグドラシルの「デジモンとしての姿」として別でカウントしてはどうでしょうかね

120 ◆m4vakm36qk:2015/08/01(土) 02:21:48 HOST:softbank126036079209.bbtec.net
世代とか属性もないのにわざわざデジモンとして数える意味ないじゃない。

121 ◆m4vakm36qk:2015/08/01(土) 02:51:25 HOST:softbank126036079209.bbtec.net
…ああ、そういえば世代はあったのか。でも別にいいや。
仮にカウントしても「なんでカウントするの?」って他の人にツッコまれて終わるレベルだし。

122相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/09/05(土) 01:04:33 HOST:zaq7ac50183.zaq.ne.jp
ゼヴォとは別形態として7D6及びコアをデジモン以外の存在としてカウントはOKでしょうか?
ついでにホメロスも…

123相手は「◎特殊能力名無し」になる:2015/12/05(土) 21:14:46 HOST:KD182250251199.au-net.ne.jp
Digimon Neo Ver.2のKentaurosmon Burst(スレイプモンバーストモード)はカウントされるんでしょうか?
ドットしかデザイン無いですけどブシアグモンみたいな例もありますし

124 ◆m4vakm36qk:2015/12/18(金) 18:12:34 HOST:softbank126047105099.bbtec.net
>>122
 価値がないのでしません。
>>123
 海外限定のものはカウントしません。バンチョーレオバーストも入れてないし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板