レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
交流スレッド2
-
雑談、質問、ダビスタ関連等はこちらに書き込んで下さい。
-
こんばんは。
ラッシャーさん初めまして。
グラウさんアドバイスならびにBCパス有難うございます。
早速、BCで走らせてみますね!
それとエピュ×レインボウ牝馬の能力が次に行っても良いアドバイスを頂いたので
マキャベリアンorジェイロドバリーへ進みたいと思いますがまた
初歩的な質問ですいませんが4歳仕上げ(超早熟)と勘違い5歳仕上げ(超早熟やのに早熟と勘違い)
のどちらを繁殖で選べば良いのでしょうか!?同じ馬なので気にしなくても
良さそうな気がしますが・・・。
あとマキャベリアンorジェイドロバリーも親超えはもちろんスピードよりもスタミナ重視でしょうか!?
-
VTRによるリース種牡馬の固定は複雑ですね。
今回のことで、ネットで読んで当初思っていたほど確実性が高くて便利な方法ではないことが分かりました。
その一方で、VTRによってはそらさんのように対応表を作ることで、競馬場などに行って手当たり次第に乱数を
かえる方法よりも高い確率でお目当ての種牡馬を出せそうだということも感じました。
今回はテストでしたけど、今後リース種牡馬が必要になった時には実戦として、対応表が作れないかやってみたいと思います。
検証してくださったmaxさん、情報をくださったそらさん、ラッシャーさんどうもありがとうございました。
-
>SHOさん
繁殖に上げる牝馬は、年齢を重ねた馬、賞金を積んだ馬、能力全開まで育てた馬、まったく調教せず未勝利の馬、いずれの馬でも仔に伝わる能力は変わりません。
SHOさんの4歳仕上げでも5歳仕上げでも変わらないで気になさらなくても良いです。
ただ、繁殖牝馬の売却価格を8歳以下で最高額の12500万または未勝利の200万にして、どちらかを基準にしてスピード判定されてる方が大半でので、気にするところといえばココかも。
ジェイドロバリーまたはMachiavellian牝馬の実用レベルは前述>>168のようにスタミナよりの能力で、次のDanzig牝馬で求めたい能力は
93-2.5耐え 92-3.0耐え 91-3.5耐え 90-3.75耐え 89-4.0耐え 88-4.25耐え 87-4.75耐え 86-5.0耐え 85-5.25耐え 84-5.75耐え 83-5.75耐え 82-6.25耐え 81-6.25耐え 80-6.5耐え
上記能力でバンブーアトラスに対してTSLになります。
-
こんにちは!
全然お役に立ちそうもないですが、リース固定について書き込みさせていただきます。
私もリース固定をたまにすることがあり、対象VTRはNZさんのおっしゃるような「1頭→お目当ての種牡馬」というパターンで全て見つけました。
VTRを使用する時は、例えばレインボウ×エピュキュリアン(4歳4/1)などの土台牝馬がいるデータをストックして別のメモカに保存しておき、
使用する時になったら使用するメモカにロードして、5歳1/4週に送ってVTRを見て目的のリース馬を出すという方法でやってます。
VTRは50近く保存してあるので、どのVTRを見るとどのリース馬が出るかはノートに全てメモってあり、
シャドー、順調固定、体重増加、などの固定も兼用で使用しているので合わせてメモってます。
(例)↓メモはこんな感じです
VTR1-1 馬名○○ ダイイシス 順調6kg
VTR1-2 馬名○○ カーリアン 順調2kg シャドー◎ 馬体重増加
VTR1-3 馬名○○ ウッドマン 体調変化
以下略......
で、皆さんがおっしゃっているように、原因がわかりませんが何故かたまに固定がずれたりします。
私の場合は1度対象のリース馬を出した後に、同じ牧場のデータで再びVTRを見ると起きることが多いですが、
もちろん、競馬場に行くなどして乱数を変えてないです。
やってる対処法は、1度対象のリース固定をしたら、
リース期間終了後にデータを継続して使わず1度破棄して、再度メモカからリロードし再びリース用のVTRを見る所からするようにしてます。
とりあえずこんな感じですが、今のところ不具合はなさそうかと。
所持馬の頭数や年齢が関係してるという話は正直初めて知りました。
-
どうもです!
グラウさんご返答有難うございますm(__)m
バンブーまでの目安がわかるようになりめちゃ助かります(^^♪
一様、最高額12500万の牝馬を使う予定です。
また生産報告しますので・・・。
-
>SHOさん
繁殖牝馬の基準はお解りいただけたようですので、前にmaxさんが仰ってましたスピード判別方法を次に身につけても良いかもしれませんね。
ダービースタリオン@wikiの「ダビスタ97で使えるツール集」にて、KSP算出及び基準値算出と便利なツールがありますので利用するのも良いかも。
もし、ツールが使えない環境でしたら、KSP表記ではありませんが「ダビスタ スピード計算」で検索すれば、スピードの計算式がヒットしますので数式を用いて算出ですね。
私はExcelで計算式を入力して算出してますが手計算でも十分できます。
ツールや計算式でだいたいのスピードがわかりましたら、スピード値が確定されてる馬とBCで枠順を変えたりして何度か走らせて最後の直線の走り具合いで判別します。
ツールや計算式で算出される数値はP80・88・96等の8つ飛びの数値になりますので目視で十分判別できます。
スピード値が確定されてる馬のパスワードはそこらじゅうに転がってますので勝手に使っちゃいましょう。
-
グラウさんアドバイス有難うございますm(__)m
早速、KSP算出ツール使ってみました。
めちゃ便利ですし、わかりやすいですね!グラウさんのおっしゃる通り8つ飛びの数値
になってますね。あと気になることがツールに入っていない種馬はどうしたらよいのでしょか!?
例えばレンボウクエストは居るけれどもマキャベリアンやダンチヒは入っていませんので・・・。
なので種付け料のところへ価格だけの入力で良いのでしょうか?
基準値算出ツールは後で使ってみます!
-
>>207
SHOさん。
種付け料を入力する部分があるなら、種付け料の入力でOKですよ。
リース種牡馬はリース価格の1/100の金額(ダンチヒなら2500万)を入力すれば良いです。
-
そらさんアドバイス有難うございますm(__)m
早速やってみますね!!
-
バンダン用ダンチヒ牝馬でいい馬でました(^_^)v
走りと予想印から、k88−4.0耐えと思われます!
2600、412キロ
超早熟
母レインボー牝馬73−5.25耐
-
ラッシャーさんはじめまして。
大分いい感じの牝馬ではないでしょうか。
おめでとうございます。
自分は基準値104ー105のダン牝でK96引けてますので、がんばってください。
-
>>211
はじめましてラウルさん、コメントありがとうございます!
いまのところダンチヒ牝馬は、
k87−3.75耐
k88−4.0耐
がいます。頑張ってあと1頭作ってから締めに行きます(^_^;)
-
ムトト牝馬は2番目に高い仔がKSP74 ST1耐え台でトウペガのTSL届いているようなので、これで行くことに。
しかし、思いのほかスタミナが付かない……牝馬の能力がTSLの関係で落ちるのに、次大丈夫なんかな……。
-
>>204
GTさん、はじめまして。
GTさんのホームページもときどき見させていただいてます。
リース固定の情報ありがとうございます。
やっぱりうまくいかないときもあるんですね。
以前に試して違う種牡馬がでてきたときにはがっかりしたものですが、実際にやられている方がいらっしゃると聞いて、
やっぱり有用な方法なのかなと思っています。
>所持馬の頭数や年齢が関係してるという話は正直初めて知りました。
私も今回の検証で初めて知りました。以前に試して固定できなかったのは、きっとこれらの条件が違ったからなのかな
と思うことにして、GTさんやそらさんのようにしてやってみたいと思います。
-
過去、初代で、とは言ってもパンチュルからですが、トウペガで4.25耐えを引いた事があります。
SE両親底力でアウトブリードでニトロ的にはSP13 ST9になりますが、そらさんの配合ではSP11 ST12と思われ、Relic4*5と5*5がありますから、それ以上のスタミナ爆発馬出そうな気がしますけど・・・。
初代スーパーシェビニオン並みの引きプラスRelicの爆発に期待をっ
最悪、次のデインに期待を^^;
-
こんにちは!
すっかり忘れておりましたが、生産報告をさせていただきます。
<2013年年末〜2014年正月までの生産記録>
レイニチ18固定目
408kg 牡馬 鹿毛 母似、超早熟
コメント:おとなしい、丈夫、落ち着き、早熟
価格:「ム」で1600万(1頭出現/ksp82)、1500万(5頭出現/全てksp80以下)
レイニチ19固定目
420kg 牡馬 鹿毛 母似 普通
コメント:おとなしい、丈夫
価格:「ヨ」で1400万(ksp83/3耐え)1頭、1300万2頭(※2頭ともはずれ)、他
レイニチ20固定目
406kg 牝馬 鹿毛 母似 超早熟
コメント:おとなしい、丈夫、落ち着き、早熟、母似
価格:「メ」で1600万1頭、「ナ」で1500万1頭出現。
※メ:ksp94が来たかと思いきやksp86/2耐え。
※ナ:ksp88/2耐え台。
レイニチの生産報告は以上です。
惜しい馬は出てるんですが、全体的にスピスタのバランスが今一つでした。
-
生産報告をもう1つさせていただきます。
先週から正月以来久々に生産を始めました。
配合は、下記に記載の2011年頃にやっていた「バンカリ」です。
→ バンブーアトラス×(Caerleon×イブンベイ×RainbowQuest×エピュキュリアン)
前に奇跡的に出たグラディエーターのような大台狙いではなく、
とりあえずB〜Cクラスで走れる馬を増やすつもりで何頭か作ってみようかと思ってます。
Caerleon牝馬の能力:ksp84/2.5耐え ※バンブーアトラスに対してTSLは99/105
バンカリ1固定目
420kg 牡馬 鹿毛 父似 晩成
コメント:たいへん元気、素質、小柄、根性、晩成
価格:「イ」で700万(k1の7/2入厩 ksp86/5.5耐え)
根性:72 ※温泉放牧2回でコメ消失
気性:50〜61 ※一杯24本でもコメ出現せず。
バンカリ2固定目
384kg 牡馬 黒鹿毛 晩成
コメント:たいへん元気、賢い、素質、丈夫、根性、晩成
※現在名前変え中(※タ行〜ワ行まで当たりなし)
スタートダッシュは思ったよりは良い感じかと。
1固定目は気性は微妙ですが、「イ」で出た馬のスピスタが文句なしだったので即育成しました。
2固定目は現在名前変えの真っ最中なので終わり次第報告します。
-
こんばんは。
早速マキャベリアン2固定目で良い固定見つけました!!
420㎏ 超早熟 スピード スタミナ 勝負根性 落ち着きのフルコメでした。
まだ名前変えの途中ですがスピコメ奇数3週、放牧3耐えが2頭居いるのですが以前アドバイスを頂いた調子を落としの4月以降の放牧耐えが
中々上手くいきません。何かコツとかがるのでしょうか?
基本は併せ馬なりでやっていますが併せ強めや併せ一杯などでもやっても良いのでしょうか?
またまたベタな事ですいませんですm(__)m
-
先日生まれた白毛馬の育成、なんだかんだで3歳を15戦させました。
いけそうなら80戦行こうかな〜と思いながらX月を探ったところ、残念な5歳春から能力落ち。
このままのペースで76戦まで行くべきか、とりあえず4歳以降をおまかせで行くべきか悩むところですが、すべてはGTさんのBC次第!?
>SHOさん
おそらく状態コメントが出るまで体重を減らすのに苦労されてるかと思いますが、もしそうであれば3耐えまで確認した後、8月まで送って
札幌新馬戦登録→取消し→小倉新馬戦登録→取消し等、輸送を繰り返して減らせば少し手間が省けます。
-
>>218
SHOさん。
コツってわけじゃないけど、私は相変わらず〜順調まで調子が変わるVTRと順調→絶好調に変わるVTRと順調固定用VTR(絶好調で使うと相変わらずに変わる)を使って調子を変えてチェックしてます。
体重はベスト-100kgとかいかなければ問題ないと思うので一杯でも大丈夫かと。
そういえば、maxさんたちが検証してくれたリース種牡馬の話ですが、牝馬が7歳までは変わらないのに8歳から変わると言うので思ったんですが、繁殖牝馬の売却価格って8歳から落ち始めた気がするんですが、ここらが関係してるんですかね。
-
>グラウさん
白毛誕生おめでとうございます。
たしかに白毛のk89で軽量でしたら、成績積むか悩むとこですね。
でも私だったら積んでも30戦前後ですかね。
頭数が集まるんでしたら、白毛限定のBCとか面白いかもしれませんね。
次回は無理ですが、いずれやってみようかなと思ったりしてます。
>NZさん
はじめまして!
正直参考になったのか微妙なとこですが、お役に立てて良かったです。
今後とも宜しくお願いします。
>ひでさん
返信おそくなりすいませんでした。
ヒロさん、ひでさん、お二人のメールを先日確認致しました。
内容は問題ありませんでしたので、企画案通りにBCを開催させていただきます。
次回BCは来月開催予定です。
-
>>218
SHOさん
そらさんのようにVTRで調子を落とさない場合は基本的に芝併せ一杯を使用した方がいいです。
併せ一杯も単走馬なりも故障率は一緒ですので。
調教せずに週送りだけして調子を調整する場合がありますので馬体重は削りまくった方が楽です。
また放牧時の調子は「調子は良くも悪くも」か「調子が落ちています」のいずれかにして放牧して下さい。
体調を崩した場合やカイ食いが落ちている状態だとアウトです。
また低SP馬は芝調教でSPの蓋等にぶつかってSTが上がり始めるので芝のやりすぎは注意が必要です。
ちなみに僕はVTR使用は面倒なのでしていません。
VTR見ている時間より調教で調子を落とす方が楽に感じてしまうんですよね。
失敗すると面倒ですけど^^;
>>219
グラウさん
僕だったらシャドーつけてBクラスエースの立ち位置にしますね^^
白毛、軽量なんて滅多にでませんからねー。
>>220
そらさん
売却価格は9歳から下がり始めたと思います。
僕の予想だとセリに出てくるのが8歳からなので、8歳以上で何かしらのフラグが立つ気がしますね。
それが今回の7歳と8歳の分かれ目に影響しているかなと。
詳細はわかりませんけどね^^;
-
>GTさん
次に行われるBCとGTさんのB〜Cクラスで走る馬とかけたつもりでした。って、これは言うのが恥ずかしい^^;
>maxさん
戦績を積んでいくことしか考えてませんでした。
温泉削りでシャドー。聞いてこちらを選択しておけばよかったなと後悔です・・・いや、かなり後悔です^^;
そういえば8歳といえば、繁殖牝馬が死亡する年齢が8歳からだったような?
-
グラウさん、そらさん、maxさんアドバイスありがとうございますm(__)m
早速やりたいのですが今夜は出来ないのでまた後日やってみます(>_<)
-
こんにちは。
TSL牝馬についてお伺いしたいのですが、スピード型とスタミナ型のどちらを使っても産駒の能力は同じなのでしょうか?
今、スピード型でスタミナはあまり無いTSL牝馬を使ってるんですが、産駒のスタミナのノリがよくないです。
スタミナ型のTSL牝馬を使えばよいのでしょうか?
-
>>225
NZさん。
スピードもスタミナもTSLに届いているなら、牝馬の能力がスピードよりでもスタミナよりでも、産駒に与える影響は同じハズです。
-
そらさん、お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。スタミナある馬が出るまで頑張ってみます。
-
戦績積みに飽きてきて、なんとなく血統表を見ながら真性ダート配合を考えてみました。
Woodman×(ワッスルタッチ×Rainbow Quest×イットウショウ)
スピード17 スタミナ12 面白AB インブリード(Native Dancer4*5:スピードWUP+スタミナUP)
イットウショウから始まってNative Dancer4*5で〆・・・がらさんのアフリート配合の流れを参考にしました。
繁殖作りの段階ではスピード・スタミナ共にUPの要素が無いので厳しそうですが、〆の手応えは期待できそうです。
戦績積み次第取りかかろうと思いますが、ブラモガでの仮育成地獄の気持ち悪さがまだ残っているので、〆の手応えを見る前に繁殖牝馬を作り終えて終了しそうです。
>NZさん
私はバンダンでは92-5.25 87-4.75 83-6.5の3頭のTSL牝馬を使い、常に4/1に種付けが出来るように変則体制でやっていて、私の場合はNZさんとは逆で、
スタミナ型でスピードの乗りに疑問を感じてここで聞いたことがありました。
その時、そらさんが仰ってる事と同様の答えを頂きましたが、その後、92-5.5牝馬でKSP93-4.5耐え、83-6.5牝馬からKSP93-4.25耐えを引きました。
ただ、両方とも固定をそれほど数拾えてないので、スピードに関しては今のところは変わらないかなぁ〜って思ってます。
スタミナある馬、結果出せるといいですね。
-
>グラウさん
はじめまして。
TSLに達していればどっちでも同じはずですよね。
ただ、一応試しにスタミナ型でも試してみようと思います。
それにしても、3頭同時にそんな牝馬揃えるなんてすごいですね!
-
バンダン用ダンチヒ牝馬生産
2700万、418キロ
90or82−4.25耐
価格からk90あると思いましたが、育成しした結果はk82でした(>_<)
-
トウペガ牝開始。
体重402kg 普通 大人 賢い 丈夫
えらい軽いのでました(苦笑)
しかし、次の父(デインヒル)もこの仔の父(トウペガ)も短距離馬なので、要求されるスタミナがきっつい!
KSP70とかあっても、ST4耐え台とか要求されます。というか、配合限界のKSPでも3.5耐えとか要ります。
逆にスタミナが5耐えあれば、KSPは65とかでもいけるんですけどね……。
目標としてはKSP75のST4.25耐え辺りでしょうか……。もう、〆まで余裕がないので、妥協したくはないのですが(苦笑)
一応、今までの実績Cでのスタミナ最高はグリーングラスの時に出た4耐え台(詳細未確認)だったので、なんとかなるとがんばってみます(苦笑)
-
名前替えが半分くらい終わりましたが、悪い意味で安定してる感じでダメっぽいですねえ。
-
こんばんは。
母父の適性距離によってスタミナ補正があるとネットで読みました。
このスタミナ補正は、基準値の計算結果に織り込まれていると思っていいのでしょうか?
言い換えると、母父の適性距離の違い(スタミナ補正)によってTSLへの達しやすさが変わるけれども、
TSLに達してしまえば適性距離の違い(スタミナ補正)は関係ないと思っていいのでしょうか?
たとえば、
(A) サンデーサイレンス*グリーンデザート牝馬
(B) サンデーサイレンス*ノーアテンション牝馬
では、(A)の方が(B)よりもTSL牝馬を作るのが大変ですが、(A)の場合も(B)の場合もTSLに達してしまえば、
(A)の方がスタミナ補正で不利ということはないですよね?
-
>NZさん
>このスタミナ補正は、基準値の計算結果に織り込まれていると思っていいのでしょうか?
Yes
>TSLに達してしまえば適性距離の違い(スタミナ補正)は関係ないと思っていいのでしょうか?
そういうことですね。
というか、スピード種牡馬だとスピード側に、スタミナ種牡馬だとスタミナ側に補正が掛かったと思うので、どちらがTSL届きやすいかというよりも、
牝馬に高く要求される能力がスピード型種牡馬だとスタミナに、スタミナ型種牡馬だとスピードにという感じだったと思います。
-
こんにちは。
またベタな質問ですいませんm(__)m
たった今、マキャベリアン牝馬で価格2400万 超早熟 偶数2週 KSP57・65・73のどれかやと?放牧4耐えが生まれました!
残念ながらTSLの牝馬は生まれませんでした。なので一様、キープをしていますが実用レベルにたっしてるでしょうか!?
実用レベルとTSL馬ではやはり仔へ伝える能力はかなり違うのでしょうか?
それと価格も2300万〜2500万でしたので2300万はスルーしていましたがやはり
2300万の馬もキチンとSP週や放牧耐えをきちんと調べたほうが良いのでしょうか!?
-
>SHOさん
超早熟2400万でG2のKSP57〜73ということは、理想体重は414〜416kgあたりでしょうか。
最も高く出たKSP73でも4耐えでは微妙なところでしょうけど、逆にKSP50台でも5耐え以上あれば実用レベルだと思います。
Danzigに対してはスタミナ型の牝馬が必要とされますので、スピードよりもスタミナをしっかり見たほうがいいです。
2300万でも使えそうな馬が眠ってる可能性はありますね。
繁殖の繋ぎの段階での実用レベルですが、人によって違うでしょうけど、TSLから遠ざかるほど次でTSL牝馬を引くのが厳しくなりますので、特にバンダンのTSLに達するDanzig牝馬は
高い能力が必要とされるので、Machiavellianの段階でできるだけTSLに近い能力を持った繁殖牝馬を狙ったほうが良いです。
前にもお伝えしましたけど、私的にはKSP60前後で5耐え前後が実用レベルかなと。
ちなみに私はDanzigに対してニックス&Native Dancer4*5ありのRainbow Quest牝馬 基準値 SP105 ST97 非TSL からTSLに達したDanzig牝馬を引くまでに20固定以上かかりました。
ダメかな〜と思った馬でもNative Dancerがハマって意外とあっさり引けちゃうかもしれないですけどね^^;
あと、スピードはBCで走らせて特定したほうが良いと思いいますよ。
-
>>233
NZさん
基準値ツールのテキストに一通りの説明が載っているので暇なときに読んでみて下さい^^
>>220
SHOさん
マキャ牝でダンチヒに対するTSL引くのは苦労ですが、ここで妥協すると次がマジでしんどいと思います。
TSLに達したとしてもダン牝の平均STはおよそ3耐え辺りですからねー。
まぁバンブーは安定CなのできっちりTSLに拘る必要もないですけどね^^
-
>そらさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
スピードはあるのにスタミナが散々な仔馬ばかり生まれてくるのですが、もしかしたら母父の適性距離が短いからかなと思ったりも
したんですが、一応TSLに達している(はず)ので、母父を適性距離が長いのに変える必要はないということですよね。
粘って生産してみます。
-
>>237
maxさん
「基準値ツールのテキスト」ってツールに同梱のreadme.txtのことでしょうか?
私の持ってるものには、ソフトの使い方の説明(SPはKSPを入力するなど)くらいしか載ってないのですが・・・。
参考サイトのリンクもほとんど切れていました(ToT)。
-
母父の補正はソフトが〜とか母父が種付け出来ない馬なら母父の距離適正は1600m〜2200mにして〜とか書いてませんか?
もうパソコン閉じたのでスマホから書き込んでいるため、
詳細な文章はわすれましたが。
-
>maxさん
それは書いてありました。
でも基準値とかTSLとかの説明というのは書いてありませんでした。
-
>NZさん
まあ、基準値ツール使ってるなら、距離適正の補正はツールがやってくれるので、あんま考えなくても良いですけどね。
ダービースタリオンPS@wikiの繁殖牝馬生産のところにST補正という形で少し触れてはいます。
ダビスタシリーズのページの自家繁殖牝馬の能力ってところでもちょろっと触れられてるかな?
-
>>241
NZさん
質問がST補正の件だったのでテキストに書いているのでそれで大丈夫だと思ったんですが^^;
またTSLに達していれば産駒に伝わる能力は一緒であるとそらさんが回答していると思います。
そらさんのおっしゃるようにST補正は考えなくても大丈夫ですよ。
-
こんにちは。
グラウさん、maxさんアドバイス有難うございますm(__)m
妥協せずにマキャ牝馬でTSL馬を引けるように生産に励みます!
-
そらさん、maxさん、ご回答ありがとうございます。
ST補正は考えないでいいんですね。
じゃあ、あとは数重ねるしかないので、頑張ってみます!
-
デインヒル×(アーティアス×Rainbow Quest×パンチュルブルー)繁殖牝馬KSP39-5.75耐えTSL
22固定目 410kg 大変元気 小柄 丈夫 父似 勝負根性 落着き
父似でサブパラは申し分無い固定を確保っ!
途中で寝ちゃいそうなのでバックアップ取ってネームチェンジしてみます。
-
トウペガ牝No1ダメダメでした。
とりあえず、KSP65狙えそうなのが2頭しかいなかった上に、そろいもそろって1耐え台では……。
-
デイアー22固定目 普通型(昨日の固定)
ぽつんと最高額1000万がK4スピードコメント。
仮育成してみましたけど95でもなく、87でもなく、79。
父似でしたけど、小当たりすら無い固定でした。
サブパラが揃ってただけに残念。
デインでKSP87以上が欲しいけれど厳しいです。
-
経験者は語るじゃないですが、
デイアーで80すら見つからないのはざらだと思います。
挫けず頑張って下さいね。
-
>maxさん
ですよね。
同じ牧場でバンダンとデイアー両方やってますから、尚更手応えの悪さを感じます。
デインでなかなか出ない80後半とかバンブーならあっさり出ますし。
バンブー慣れするとデインがめちゃくちゃ厳しく感じてしまって、挫けてデイン付けずにバンダンだけやったりもしてます^^;
-
はじめまして!
ちょこちょこ拝見させていただいてます。
バンダン生産をやってるんですが、ついにk96がキタ!
・・・のですが、スタミナが1耐えでした(泣)前にk94引いた時も1耐え台だったんですよねえ・・
嬉しいやら悲しいやらで書き込ませていただきました。
-
はじめまして♪
バンブーはSPが付きやすい反面、STが不安定ですからね。
しょうがないですよ^^;
-
トウペガ牝No2やってますが、手ごたえが前よりもさらに悪いです……。
というか、今まで1回もスタミナコメントを見てません……。
-
そらさん
参考にもならないかもですけど
以前、ブラモガの基礎としてトウペガ×パンチュルをやった事がありまして、最初の7固定はそらさんと同じような手応えでしたけど、
8固定目にKSP52-4.25耐え、9固定目にKSP76-1.25耐えを引きました。
メジロアルダンでは中継ぎで使って、こちらは1固定目でKSP87-1.5耐え引いてます。
10固定してスピードはそこそこ出ましたけど、スタミナは2耐え以上のは1頭だけなんですよね。
そんな結構な苦労があったものですから、トウペガからスタミナ型の牝馬を引くには相当な運がなければ難しいかなと思ってましたので、
前にそらさんのトウペガ×スーパーシェビニオンの書き込みを見た時は衝撃的でした。
あの時の鬼引きをもう一度再現させてください^^;
上記モガミ用のトウペガはどちらもモガミに対してTSLから程遠いものですが、最初はTSLに近いほうの52-4.25を使用して7固定やりましたが全然ダメで、
76-1.25を使用しましたら何故か1固定目でKSP85-3.75耐えのTSL牝馬が引けて、たまたまだったかもしれませんが、結構離れた非TSL牝馬からでも引けるものなんだなぁと思いました。
-
デインヒル×(アーティアス×Rainbow Quest×パンチュルブルー)繁殖牝馬KSP39-5.75耐えTSL 未出走
23固定目 384kg 超早熟 大変元気 小柄 父似 丈夫 勝負根性 落着き
バンブーアトラス×(Danzig×Rainbow Quest×パンチュルブルー)繁殖牝馬 KSP87-4.75耐えTSL 未出走
131固定目 426kg 普通 大変元気 父似 勝負根性 気性一杯追い2本落着き
久しぶりのダブル固定でした。
デイアーはコメントは揃ってますが、超早熟ということで気性が気になるところ。
バンダンは健康コメは無いですが、小兵が2頭揃う事は稀なので一緒にネームチェンジ。
そして結果が・・・
デイアー23固定目
最高額1200万が2頭で1頭はG1スピコメとアツかったですが、仮育成後2周り下の82と判明。
もう1頭はG4スピコメで1周り下の83で今回は80台が2頭居ました。
バンダン131固定目
最高額は1100万で、うち1頭がG2スピコメ。
仮育成したところ、先ほども確認しましたけど、81でもなく、89でもなく・・・KSP97!バンダン初のスピード配合限界引けましたっ!
健康レベルが気になる事とスタミナは2.5耐えですが嬉しい限りです。
げいでれあ ぽがおれだ もえのざせ ねきはいな まとくげん ぱぼゆこの すてしげぬ
坂路のみの仮育成で体重が436kgになってますが、426kgを維持して戦績を積めるところまでやってみようかと思います。
-
97とか凄すぎでしょ。
おめでとうございます♪
-
ありがとうございます!
スピードが105〜135(132)の範囲で一番高いところが出てホント奇跡でした^^;
-
こんばんは。最近また冷えますね。
(皆さんもう何のことかもお忘れかもしれませんが)昨日ようやく育成が終わって、パス取得しました。
もう真に究極レベルの能力でもない限り戦績はほどほどにします。
ロック程度の能力でも嬉しくて80戦積んでしまったのが最初の間違いでした。笑
今プライベートで重要な時期なのですが、忙しくなるほどダビりたくなる不思議。
以前のようにどっぷりはできませんが、ここの勢いに力を借りてやっていこうと思います。
-
>ラウルさん
おかえりなさい☆
偶然なのか、僕はラウルさん復帰前にHPを定期的に見ていたんです。
また一緒にまたーりやっていきましょう♪
>HABさん、グラウさん
引きおめでとうございます。僕もバンダン丈夫・K97で1.25耐えを過去に引いているので、いつか三頭で勝負しましょう♪
コースは中京辺りの直線が短いとこの1800くらいで笑
>maxさん
いつもおつかれさまです。この場を提供してくださって感謝☆
-
お久しぶりです^^
のんびりと生産していきたいですね。
僕も明日は休みになったので生産しますよー。
-
>アイバさん
はじめまして。
私の好きなものは-2kgで、嫌いなものは-4〜-8kgです。あと故障発生とかです。
X月が5歳春に来てしまうと無理ですが、今まさに80戦積みをやってるところだったりします。
しかし、シクラメンSを走った感じではダートが苦手なようで、ダミー馬で重馬場にしないと勝てそうもなく先が思いやられます^^;
スタミナ制限で勝負とか面白そうですね。
-
結局、トウペガNo2もめぼしいのはなく終了。
安定Bが悪い意味で安定してしまってる感じがします。
>グラウさん
正直、半ば忘れてたんですが、スーパーシェビニオンとトウペガで3耐え↑出してるんですよね(わらい)
あの時よりは条件がいい(牝馬のスタミナ、スタミナインブリードなど)ので、きっと出ると信じて頑張ってみます。
-
こんばんは!
しばらく掲示板に来られず、
コメントが遅くなってしまいましたが、
グラウさん、配合限界誕生おめでとうございます。
体重維持しながらだと結構時間かかると思いますが、成績積み頑張って下さいね!
-
久々に生産報告をさせていただきます。
先月のバンカリ2固定目の報告の続きです。
バンカリ2固定目
384kg 牡馬 黒鹿毛 晩成
コメント:たいへん元気、賢い、素質、丈夫、根性、晩成
価格:「エ」で500万(k4の9/2入厩 ksp95/1.25耐え)
根性:98or99? ※温泉放牧法で4歳10月
気性:77〜82 ※一杯18本でコメ出現
2固定目に出ると思いませんでしたが、「エ」で偶然にも1年4カ月ぶりに大台を引きました。
スタミナは残念ながら1.25耐えで育成するか悩みましたが、根性が優秀だったので育成しました。
根性に関しては私自身凄く嬉しいと同時に、
それ以上に面白も入らないのにこんな馬が誕生したことに驚いています。
気になったのでmaxさんの攻略メモで調べましたが、温泉放牧法4歳10月って、
根性98or99で確定ですよね?
有名馬と印を比較しても佐藤だけは取れる馬がいなかったので、もしかしたらと思い書きました。
育成は既に終わったので、後でブログにパスを載せておきます。
-
>>264
GTさん
根性はそれで大丈夫のはずです。
大台で高根性は羨ましいですよ^^
僕なら低スタミナという弱点も愛着の沸くステータスの一つに考えますね。
全て完璧よりもどこか抜けてる方が好きです。
-
GTさん
ありがとうございます&おめでとうございます!
丈夫コメント付きで限界or一枚落ちの根性馬いいですね。
こちらは理想体重の増える3歳を終えてからはのんびり戦績積んでます。
さあ田茨の手が動いた
おっとシーツリヒター故障発生か!
覚せい剤に手を出したのか、小型発信機でも馬に付けたのか、とにかく降板させました。
田茨さんには丈夫なエース級の馬が引けたら騎乗してもらう事にします。
-
はじめまして。
最近始めました。
TSLの基準値ツールなるものを見つけたんですが、これにいれてみたら
105の97でしょと出たんですが、これはどういう意味なんでしょうか?
単純にKSP70のST3,375を目指せといったことでしょうか?
-
こんにちは!
>maxさん
ありがとうございます。
たしかにその通りで、ここまで一芸に秀でてくれると逆に愛着が持てます。
今回の生産で8頭目の大台馬なんですが、5頭くらいの馬が揃ってない感じの馬でして。
>グラウさん
ありがとうございます。
うちの馬は丈夫コメ有りでしたが、たまに塩が飛ぶので残念ながら健康maxではなかったです。
成績は早く完成させたかったので50戦ちょうどで妥協しました。
故障発生は、積んでると大体1回以上は起きるんですよね。
-
らうさん、初めまして!
あまり参考にならないかもしれませんが.......
「TSLの基準値ツール」というのは、
ある種牡馬を種付けする時の繁殖牝馬に必要な能力(スピード・スタミナ)が基準値を満たしているかどうかの判別のために使用するツールのことです。
このツールで出てくる数値が基準値に近いほど、産まれた仔馬の能力(スピード・スタミナ)が平均的に高くなり、逆に低いほど産まれた仔馬の能力(スピード・スタミナ)が平均的に低い馬が産まれやすくなります。
※あくまでも確率の問題なので、基準値より大幅に低いと絶対良い馬が産まれないというわけではないですが、生産が確実に辛くなるので高いに越したことはないです。
ツールで出てくる数値が基準値を満たしている場合は、一般的に「TSLを満たしている」と言ったりします。
基準値の上限は、「ニックスの有無・実績」によっても変動し、数値は「繁殖牝馬の能力(スピード・スタミナ)・距離適性」などによって変動します。
※ツールで表示される基準値の上限は↓の通りです。
--------------------------------------
<ツールで表示される基準値の上限 SP/ST>
①実績A・ニックス有り 105/105
②実績A・ニックス無し 100/100
③実績B・ニックス有り 95/95
④実績B・ニックス無し 90/90
⑤実績C・ニックス有り 85/85
⑥実績C・ニックス無し 80/80
---------------------------------------
このように、上記で⑥〜①になるほど基準値の上限が高くなります。
らうさんの場合「105/97」ということなので、上限が「①実績A・ニックス有り 105/105」の配合でツールを試されたのだと思いますが、
この数値ですとスピードはTSLを満たしてますが、スタミナはTSLを満たしてないです。
ですので、「スピードは問題ないが次の配合時にスタミナが若干つきにくいかな〜」と解釈していただければいいかと思います。
まぁ〜ニックスが入るので、十分カバー可能で採用するかはやってる配合次第ですね。
何も見ないで書いたので上手く伝わったかわかりませんがこんな感じです。
らうさん、どんな血統か教えていただけませんか?
-
>GTさん
ありがとうございます。
配合はバンダンです。
ダンチヒの前までがKSP58のST5,5です。
-
すいません、追加ですが、ダンチヒをつけたらKSP81、ST5,85が出たんですが、これを数値化するとSP116、ST117で合ってますか?
一応実績Cニックスで85−85と出たんですが、どうでしょうか。
-
すいません、最後の部分間違えました。
実績A、ニックスで105−105どうでしょうか出ました。
-
すいません、最後の部分間違えました。
実績A、ニックスで105−105でした。
-
>らうさん
バンダンでしたか〜!
ダンチヒ牝馬でksp81/5.85耐えでしたら完璧です。
数値化も合ってますよ。
ツールで「105-105」でしたら、バンブーアトラスに対して文句なしにTSLを満たしてますし、
ダンチヒ牝馬でその能力は羨ましいです。
ちなみにダンチヒ牝馬までの血統は、どんな感じで作られましたか?
-
自己解決しました。
根本的に間違ってたみたいです。
スタミナは数値化して入れ、スピードはそのままKSPを入れる感じみたいですね。
なので、103−105で若干届かないみたいですね(^^;)
また作り直しか…
-
>GTさん
配合ですが、エピュキュリアン×レインボー×ジェイドロバリー×ダンチヒ×バンブーです。
-
>らうさん
配合の件ありがとうございます。
スピードはKSP表記で記入しないと駄目ですね。
私も今実際にツールを使って調べてみましたが、
「103-105」だったので、私も少し勘違いしてました。
SPだけは惜しくもTSLに届いてないですね。
ただ、個人的にはバンブーアトラスに行ってしまっても問題ないかと。
-
>>275
らうさん
バンブーは安定CなのでそこまでTSLに拘る必要はないと思います。
GTさんの仰るようにバンブーに行っても全く問題ないですよ。
バンブーに対するTSL牝を作るなんてのは簡単ではないですから、
再度繁殖を作り直すよりもそのモチベを〆で解放してあげた方が僕個人としてはおススメです。
-
ありがとうございます!
〆に進んでみます。
手応えが悪かったら戻るのも手ですよね(^-^)
-
どうもお久しぶりです。
仕事が残業続きであまりダビれてませんでした(>_<)
らうさん、初めまして!
自分も同じような配合やってます(^^)v(ジェイドロバリーとこはマキャベリアンです)
生産報告ですがマキャのところで停滞中です(>_<)
何故か早熟、母似馬(超早熟も含む)が多いです。
スタミナも3耐え以下が大半で4回耐えはこの前の報告以来生まれていません(T_T)
まだ10固定くらいなのでなんとも言えませんが5耐え以上引けるように頑張って生産します(^^)v
それとメモカのデータを整理していたらPSダビスタのやり始めの時の牧場データがまだ残っていました。
懐かしくロードしたところ厩舎に有馬記念が終わったばかりの牝馬1頭と資金が約50億くらいありまた!
ちなみにこの牝馬の配合は確かプチカプリース×リアルシャダイ×ダイイシス×レインボウクエスト×ダンチヒで
何を考えてこのような5代配合(ニトロ数とかも全然考えて無かったかな!?)にしたのかが不明です(^_^;)
ゲーム内はもちろん無敵で確かスピードはそこそこでスタミナは4耐え以上あったとかと思います。
多分〆で何にするのか悩んでいる内に生き抜きで違うゲームに浮気をしそのままにしといたかと・・・。
今では考えれませんが自分も若かったんですねw
また機会がこのデータで遊んでみます。
話がそれましたがメインの5耐え以上のマキャ牝馬を引けるように頑張ります。
-
SHOさん
Machiavellianは辛いところでしょうけど、ここをクリアすれば次はNative Dancerの効果待ちな事と、スピードである程度取捨できてメンタル面でだいぶ楽になるかと思います。
頑張ってください!
SHOさんの書き込みを見てから私も昔のデータをロードして牧場状態や顕彰馬を見ましたが、あー・・バンダン諦めちゃったか、あー・・デイアーで力尽きたかとかそんな感じでした。
あと、『バンダン父似132-3.75』と書かれた知人のメモカがあるんですが、私が上書きしちゃったのかな?ダビスタのデータはなくなってました。ホントごめんなさいって感じです。
昔の牧場データを見てると、どういう流れでやってたのか、知人や雑誌馬と勝負させたりしてた事とかいろいろ思い出がよみがえってくるものですね。
-
グラウさんどうもです。
私も雑誌馬はもちろん知人宅や自宅で毎週末にはBC大会していました!!
ほんま色々とあったな〜って思いますね!
それとまたべたな質問ですいませんが成長型が遅普通以降の場合、放牧チェックをしているとデビュー日が変わって
しまうのでしょうか!?(実際に放牧チェック前のコメ確認の時は5月2週デビューでチェック後4月2週に変わりました)
もし変わるのであれば、KSP判定はどうなるのでしょうか!?
-
芝や坂路調教をするとその分早くなりますがそうでないとして
調子が落ち気味の時はOKが出ないのでその時期に重なって伸びていたと思われます
本来4/2でデビューOKという事です
MAX来たか?って週までOKが伸びてもこれでヌカ喜びの場合が多いですね
-
>SHOさん
ふぇぶさんの仰る通りです。
遅普通以降のデビューOKの確認は、芝・坂路は行わず、4月1週に入厩→即放牧で、デビューが6月以降になりそうなのは
だいたい2か月程度を目安に4月1週、6月1週、8月1週と入厩即放牧を繰り返せば調子を戻せてその都度確認できますよ。
KSP判定は上記の方法で確認できたデビューOKから算出です。
-
ニッポーテイオー×(バンブーアトラス×サンデーサイレンス×パンチュルブルー)
スピード19 スタミナ7 面白BA ニックス(父似:スピードUP 母似:スピードUP)繁殖牝馬KSP60-5耐え105-103非TSL 未出走
繁殖牝馬はスピードニトロを重視したメジロアルダン用でしたけど、実績A安定Bのニッポーテイオーで面白付きのニックスになるので挑戦してみました。
1固定目 400kg 普通 おとなしい 小柄・賢い 丈夫 根性併せ7本 落着き
昨日、固定を拾えてネームチェンジを始めましたらア・イと700万で「ウ」でいきなり1000万のG2スピードコメントでKSP89の可能性。
スタミナは2耐えまでしか確認してませんが、ネームチェンジが「オ」で止まっているので終わらせ次第確認してみます。
これはちょっとアツイので戦績積みは休憩です^^;
-
>>282
SHOさん
皆さんの言う通りで、体調を崩している馬は入厩OKを言われません。
遅普通以降の入厩時期も間違えやすいですが、
普通馬など4/1入厩OKも例外なく伸びるので遅普通馬と間違えやすかったりします。
牧場長も新馬が体調を崩しているのに自信満々で
「オーナー、デビューの準備が出来ました!」
なんて言えないですしね^^
-
ロードして牧場長は顔出し1回だけなので、ストレス溜まらなくて分かってるなぁと勝手に思ってます^^;
ニッポーテイオーの固定は1000万は結局1頭で900万が2頭。
仮育成して試走したところ、KSPはやはり89でスタミナは4.25耐えでした。
Bクラスのエース確保っ!
900万も確認しましたが、スピードはそれぞれ2回り1回り下で、スタミナは3.5耐えと3耐えでした。
実績A安定Bの距離適性が1400〜2000で、3耐え、3.5耐え、4.25耐えは乗ってるなぁ〜って思いましたが
ここ最近、デイアーとバンダンのチェックばかりでしたから感覚おかしくなってるのかな。
-
あれから生産してましてマシなレベルはKSP92、ST4,5耐え、勝負根性(80くらい)、落ち着き(気性99?)、丈夫くらいです。
KSP91もありましたが93以上は中々出ませんね^^;
-
>>288
らうさん
何固定しました?
バンダンの場合、平均的には10固定程度で93は誕生するとよく聞きます。
安定Cなので平均通りにはいかないかもしれませんけど。
なのでSPの基準値103だからなかなか納得できる馬が誕生しないとかネガティブに考えたりしないで下さい。
安定Cの基準値2程度は誤差の範囲に収まるはずなので。
もし今以上の繁殖を作り直すとしたらどつぼにはまると思います(笑)
-
20固定くらいですね^^;
94が一度出たんですが、ST死亡でした。
もう少しこの繁殖で頑張ってみます。
-
あと11固定すれば300固定になるんですが、もうかれこれ40固定以上ノーヒットなんですが、これはもうこの繁殖牝馬はお疲れ様と言う感じなんでしょうか?(^-^; 産まれる馬が同じ価格で同じ体重の馬も結構多くみられます。
-
まったく同じ固定は見ましたか?
そうでないなら大丈夫だと思いますよ。
-
まったく同じ固定はないですね。それなら大丈夫ですか、わかりました。引き続きやってみたいと思います。
-
白毛が生まれた時のパターンはこうだったっ!みたいな感じでボタン押しを同じようにしたりして、それでも普通にデカいのが連続で生まれると、ですよね〜って思ったりします。
繁殖牝馬を購入したり生まれた仔を売ったり消したり残したりとかそんな感じで一人黙々と生産してて、他の方はどんな感じで生産や気分転換されてるのか気になったりします^^;
-
>>294
グラウさん
気分転換ではないですが、
重い仔ばかり出る場合は元の牧場データ(名前替えを実施する方ではないです)を30分程放置してセーブしてたりします。
そうすることで牧場データ内の時間が変わり、それまでと違った流れになるはずと信じてますね(笑)
これは生産するうえでの僕のオカルト理論ですが、仔馬の能力等の決定は乱数には依存されない気がします。
「1.内部の刻一刻と変化するデータ」、「2.繁殖能力」、「3.種牡馬」、「4.決定ボタン(1の値を決める)」
の4つで決まると考えると1もしくは4しか任意で変えられません。
同じ牧場データでやると4は行き詰る気がするので、1を変えることで流れがくるはずだと。
実際はどうなのかはよくわかりませんけど、
黙々と同じ牧場データでやるよりも気分転換にはなるかなー。
-
>>294
生産おつかれさまです!
気分転換には、グランツーリスモ2をやってました(^_^)v
最近はメモカに牧場2〜3個入れて、いろいろやってます!
-
maxさん
PS2は故障気味で起動させる時やリセットを押したりすると、何故か本体を逆さまにしないとCDを読み込んでくれないので、面倒ですから電源付けっぱなしで他の事をする前後にセーブしてました。
セーブ後も付けっぱなしで・・・そんな感じで付けっぱなしは多々ありますので、今度生産する時にデカいのが続きましたら放置セーブやってみます!
内部で刻一刻と変化するデータ・・・とはちょっと違うかもしれませんが、2台で戦績積みをした事のある方なら、あるある〜って思うでしょうけど、レースを同時作業で済ませると
調子は違ってたりもしますが、体重減は-2、-4、-6、-8の範囲でそれ以上に同じ減になる感じがするんですよね。
ラッシャーさん
グランツーリスモ2ですか!
違うゲームをして気分転換するのもいいですね。
私はハコニワ、アルダン、ダート、パンの4牧場をやってますってダビスタしかやってないや^^;
-
どうもです。
ふぇぶさん、グラウさん、maxさん有難うございますm(__)m
遅普通の成長型はアドバイス通り気を付けて生産します!!
-
久びさの生産報告します。
バンダン262固定目
母似 たいへん 賢い 根性 超晩成 400kg
1400万円11/2
KSP87の普通固定でした。
バンダン263固定目
たいへん 父似 382kg 超晩成 根性 賢い
1200万円10/2
KSP86の普通固定でした。
バンダン264固定目
父似 たいへん 382kg 普通遅 根性 賢い
1600万円4/4
KSP87の普通固定でした。
ここからしばらく普通です。
そして今現在の固定です。
バンダン295固定目
たいへん 母似 根性 賢い 416kg 小柄 普通遅
2000万円5/1
KSP88だったということ、あと小柄、スタミナ5.5耐えだった事から育成します。
今週中におわします。
-
色々と参考にさせて頂いてます
先日バンダン母未出走 超晩成 424kg 300万でSP初期値27がいました
計算では27から400万になると思いますが間違いですかね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板