したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2677

1太陽族:2020/10/22(木) 22:48:55 ID:4xhw2Sqw0
次スレ

131太陽族:2020/10/23(金) 00:54:55 ID:YPyq2W2Q0
もうアルバイトせえ
それなら100万まで稼げるんでしょ?

132太陽族:2020/10/23(金) 00:55:03 ID:wFtRKEEE0
だからウーバーイーツの所得が給与じゃないってことやろ?
ウーバーイーツは給与でなく自営業で稼いでるのと同じってことでしょ

133太陽族:2020/10/23(金) 00:55:20 ID:V4wISs920
自立しろ

134太陽族:2020/10/23(金) 00:55:37 ID:DmGYGUUE0
いやなのでいくら稼いだっていいんですよお父様の税率があがるだけというか控除が受けられなくなるだけだと思うんですが

135太陽族:2020/10/23(金) 00:55:41 ID:1BW4S9Ik0
ウーバーが給与所得じゃないことは間違いないな

136太陽族:2020/10/23(金) 00:55:54 ID:YPyq2W2Q0
ウーバーは悪辣やなあ
そんなトラップがあったとは

137太陽族:2020/10/23(金) 00:56:23 ID:wfReEkx20
税金しようや

138太陽族:2020/10/23(金) 00:57:05 ID:DmGYGUUE0
たぶんですよ?多分それはサラリーマンが副業としての雑収入のウーバーの場合じゃないですか?
やすくんはウーバーのみの収入なのでそのサイトの例じゃない気がしますが

139太陽族:2020/10/23(金) 00:57:46 ID:wfReEkx20
どっちの例にも当てはまらないもw

140太陽族:2020/10/23(金) 00:57:55 ID:wFtRKEEE0
ちなみに出前館はアルバイトなんでしょうか?

141太陽族:2020/10/23(金) 00:58:09 ID:wqWm1RZ20
親に飼われてるって自覚あるんんですね

142太陽族:2020/10/23(金) 00:58:20 ID:uQT7Iuv20
そのプラスの七マンをスマホやら自転車を買って経費で引いて+-ゼロにすればいいってことじゃない?わからんけど

143太陽族:2020/10/23(金) 00:59:44 ID:DmGYGUUE0
扶養が受けられなくなるのって一般的には子が就職して健康保険に加入したとか
結婚したとかそういう場合じゃないです?

144太陽族:2020/10/23(金) 00:59:45 ID:V4wISs920
バカにしてる安井も大輔もちゃんと自立してるぞ

145太陽族:2020/10/23(金) 01:00:47 ID:DmGYGUUE0
ですから130万以上継続的に稼ぐようになってからでいいと思うんですが

146太陽族:2020/10/23(金) 01:01:12 ID:wqWm1RZ20
親離れするかこのまま死ぬまで親に飼われるのか選べ

147太陽族:2020/10/23(金) 01:01:23 ID:1BW4S9Ik0
調べたけどやっぱり専業でやってる場合は事業所得だなw
まぁ雑所得ってことでゴリ押しして突っ込まれた修正するとかでいいだろうけどw

148太陽族:2020/10/23(金) 01:02:07 ID:PBkWaGjQ0
年収100万で国民健康保険料は年6万程度ですよ

149太陽族:2020/10/23(金) 01:03:51 ID:wFtRKEEE0
>>145
たぶんお前は勘違いしてる
事業者のやすひろさんは103万の壁じゃない基礎控除38万の壁を気にしなければならない

150太陽族:2020/10/23(金) 01:04:33 ID:TD3LnEic0
くだらねーから早く就職しろ

151太陽族:2020/10/23(金) 01:05:04 ID:wFtRKEEE0
とりあえずウーバーやりましょう

152太陽族:2020/10/23(金) 01:05:15 ID:DmGYGUUE0
>>149
そうですね事業者として認識されたら基礎控除額気にする必要ありますけど扶養者にそれ適用されないと思います

153太陽族:2020/10/23(金) 01:05:23 ID:DrWFyoOU0
149は税金のことですかね
145は健康保険のこと言ってると思います やすくんが気にしてるのは健康保険の方ですね

154太陽族:2020/10/23(金) 01:05:39 ID:TD3LnEic0
チャリンコで走ってこい

155太陽族:2020/10/23(金) 01:05:42 ID:pgDixS1I0
健康保険は病気になってからでも取得できるんで
毎月払う必要ないですよ

156太陽族:2020/10/23(金) 01:07:55 ID:1BW4S9Ik0
やすひろさんが合ってます
ウーバー専業で白色申告だと基礎控除の38万しか控除されない
もちろん他の医療控除やそれこそ寄付控除なんかと組み合わせたら話は別だけど

157太陽族:2020/10/23(金) 01:07:58 ID:DrWFyoOU0
まずは保険証を見て、健保のHPから扶養要件を確認した方がいいですね
収入や所得はそれから考えてみてもいいかもしれません

158太陽族:2020/10/23(金) 01:08:00 ID:YPyq2W2Q0
やすひろ税金スクール意外と快調ですね

159太陽族:2020/10/23(金) 01:08:13 ID:wFtRKEEE0
なるほど

みなさんが言っていることが分かりました

103万超えるまで扶養ははずれない
ただ基礎控除を超えると所得税が届きます

これが結論です

160太陽族:2020/10/23(金) 01:08:32 ID:TD3LnEic0
40になってもこんなことやるの?

161太陽族:2020/10/23(金) 01:09:22 ID:DmGYGUUE0
個人事業主が扶養に入れないってことはないんじゃないですか?

162太陽族:2020/10/23(金) 01:10:26 ID:tbxa45/20
車で壁こすった話しして

163太陽族:2020/10/23(金) 01:10:47 ID:1BW4S9Ik0
>>159
103万は忘れろ
やすひろさんは給与所得者じゃないから103万の壁じゃなくて38万の壁

164太陽族:2020/10/23(金) 01:11:23 ID:5rHAU3ME0
逃げようとしたんかいw

165太陽族:2020/10/23(金) 01:11:32 ID:tbxa45/20
ありがとうございます、いい話でした

166太陽族:2020/10/23(金) 01:13:00 ID:1BW4S9Ik0
国民健康保険に所得による扶養要件なんてないよ
所得関係なく扶養者か被扶養者か自由に選べる

167太陽族:2020/10/23(金) 01:14:14 ID:wFtRKEEE0
>>163
今話してる内容が2つあって

1.扶養が外れるかはずれないか(健康保険料、年金支払うことになるか)
2.所得税について

扶養に入っていた場合(やすひろさんの場合)、事業者、給与所得者関係なく、扶養が外れるかどうかが103万の壁になる
そして、事業者の場合は基礎控除を超えるときに所得税納税の義務が発生する

こういう話なんだと思う

168太陽族:2020/10/23(金) 01:15:03 ID:PBkWaGjQ0
ここからちゃっちゃと計算すればよくないですか
http://www.kokuho-keisan.com/

169太陽族:2020/10/23(金) 01:16:15 ID:wFtRKEEE0
あ、そうなの?

170太陽族:2020/10/23(金) 01:19:44 ID:uQT7Iuv20
他に気を付けないといけないのは、UE側が急に配達料金を下げてきたときだねー。一回あったよね、「個人事業主」なのに一方的な契約変更が

171太陽族:2020/10/23(金) 01:22:01 ID:DrWFyoOU0
収入ー経費=所得が原則
サラリーマンの場合は、必要経費がある程度決まっているため、一定の数式で所得が計算される
事業収入等は経費がまちまちなので、収入から実際の経費を差し引いたものが所得になる
給与収入の場合は収入103万円が所得税やたかしの扶養控除のライン(給与控除55万円+基礎控除48万円)
雑収入の場合は基礎控除48万円しか受けられないので、収入48万円が所得税やたかしの扶養控除のライン(経費0円の場合)

172太陽族:2020/10/23(金) 01:23:25 ID:1BW4S9Ik0
・年間所得が48万を超えると税務上の被扶養者になれない
・やすひろさんは個人事業主だから基礎控除の38万円しか受けれない
・だから年間の収入-経費から基礎控除38万円を引いた額が48万を超えると被扶養者になれない
・(やすひろ家の場合)親が扶養控除を受けれなくなると健保も年金も自己負担になる

ってことでしょ

173太陽族:2020/10/23(金) 01:23:55 ID:ycSPyd520
こんだけ人がいても結論が出ないんだから
税務署いって教えてもらうしかないのでは

174太陽族:2020/10/23(金) 01:24:06 ID:wFtRKEEE0
扶養を外れるかどうかは所得税には関係ない
やすくんはは48万超えたら所得税

175太陽族:2020/10/23(金) 01:24:27 ID:DrWFyoOU0
ちなみに所得税のラインを下回っていても、住民税の均等割が賦課される可能性があります

176太陽族:2020/10/23(金) 01:25:29 ID:wFtRKEEE0
だからやすくんは経費を使って48万超えないようにしないといけないのが今やることじゃないですか?

177太陽族:2020/10/23(金) 01:25:49 ID:DmGYGUUE0
自分も少し調べました38万の所得金額(103-65=38)
つまり扶養が外れるうんぬんでなくお父様の扶養控除が使えなくなる
所得税についてはやはり103万以上で発生するということです

178太陽族:2020/10/23(金) 01:26:16 ID:1BW4S9Ik0
頑張って書いたから>>172読んでやw

179太陽族:2020/10/23(金) 01:27:14 ID:DmGYGUUE0
あとは100万こえたら住民税もかかりますね

180太陽族:2020/10/23(金) 01:31:48 ID:wFtRKEEE0
健康保険、国民保険についての記事見つけました
基本的に130万超えなければ大丈夫みたいです(入ってる健康組合は要確認です)
https://fc.dai.co.jp/articles/609

181太陽族:2020/10/23(金) 01:32:35 ID:1BW4S9Ik0
あ、今年から基礎控除は48万になったんか、すまそ

182太陽族:2020/10/23(金) 01:32:36 ID:DmGYGUUE0
いまは親の結構保険使ってるんですよねそれが使えなくなるってだけですね

183太陽族:2020/10/23(金) 01:32:53 ID:DrWFyoOU0
失礼
扶養控除の要件は合計所得48万円以下だから、基礎控除48万円も含めると雑収入96万円ですか

184太陽族:2020/10/23(金) 01:33:49 ID:1BW4S9Ik0
一人メダパニってる子いるねw

185太陽族:2020/10/23(金) 01:35:06 ID:DmGYGUUE0
つまり住民税を払いたくない = 100万以下に抑える
健康保険も払いたくない = 130万以下に抑える
住民税を払いたくない = 100万以下に抑える
じゃないですか?

186太陽族:2020/10/23(金) 01:35:49 ID:DmGYGUUE0
住民税2回かいちゃったw

187太陽族:2020/10/23(金) 01:37:32 ID:1BW4S9Ik0
改正前の48万で解説してる人と38万で解説してる人がいてややこしいな

188太陽族:2020/10/23(金) 01:37:47 ID:DmGYGUUE0
先にお父様へ報告だと思うけどなぁしつこいけど

189太陽族:2020/10/23(金) 01:38:18 ID:wFtRKEEE0
48万と38万は読み替えるだけだからそんな気にしなくてもええやろとりあえずは

190太陽族:2020/10/23(金) 01:38:58 ID:YPyq2W2Q0
既にボストロに報告済みです。その際アホォ!?と言われました

191太陽族:2020/10/23(金) 01:39:21 ID:1BW4S9Ik0
あと国民健康保険の場合は所得に関係なく被扶養者になれるよ
仮にやすひろさんの所得が1億でもお父さんの(健保上の)被扶養者になれるけど
お父さんが上限額いっぱいまで国保料支払わなくいけなくなっちゃうw

192太陽族:2020/10/23(金) 01:39:33 ID:wFtRKEEE0
>扶養に入ると第3号被保険者となりますが、扶養を外れると第1号被保険者となり、国民年金を自分で納めなければなりません。

193太陽族:2020/10/23(金) 01:39:53 ID:DmGYGUUE0
いや1200万超えたらダメじゃないっけ

194太陽族:2020/10/23(金) 01:40:42 ID:DmGYGUUE0
そうだよ事業所得って言われたら経費認められるんですよねいくらでもレシート集めれますよ

195太陽族:2020/10/23(金) 01:41:45 ID:wFtRKEEE0
だから僕言ってるじゃないですか

196太陽族:2020/10/23(金) 01:42:04 ID:DmGYGUUE0
自分もメダパニにラリホーかかってきましたのでこのへんで
ていうか2万ぐらいで税理士やってくれますよ

197太陽族:2020/10/23(金) 01:42:41 ID:1BW4S9Ik0
ごめん>>192の国民健康保険の話はちょっと自信ないわw

198太陽族:2020/10/23(金) 01:42:57 ID:TD3LnEic0
税理士も金額見て笑うだろ

199太陽族:2020/10/23(金) 01:43:02 ID:wFtRKEEE0
僕はこの配信でいろいろ調べて完全に理解しました

200太陽族:2020/10/23(金) 01:43:07 ID:1BW4S9Ik0
安価ミスでうちもメダパニってきたのでこのへんでドロンしますw

201太陽族:2020/10/23(金) 01:45:45 ID:wFtRKEEE0
画面見えません

202太陽族:2020/10/23(金) 01:51:28 ID:1BW4S9Ik0
お父さんは国民健康保険に加入してるの?
それとも職場か何かの健保?

203太陽族:2020/10/23(金) 01:53:49 ID:1BW4S9Ik0
国保かそれ以外の職場の健保かで話変わってくると思うよ
そこにも書いてるけど国保以外の健保の場合は被扶養者に所得制限があるけど
国保には所得制限とか関係なく世帯全体の所得で支払額が決まるし

204太陽族:2020/10/23(金) 01:54:45 ID:ycSPyd520
子供の年金を親が払うって悲しいな・・・

205太陽族:2020/10/23(金) 01:56:56 ID:1BW4S9Ik0
国がやってる国民健康保険と
企業とかがやってる健康保険組合があるねん

206太陽族:2020/10/23(金) 01:57:04 ID:wFtRKEEE0
まあ今年は130万は超えんからとりあえずスルーでいいやろ?
んで、48万をどうするか考えようや
普通にiPhoneと自転車買って経費にしたらよくない?

207太陽族:2020/10/23(金) 02:01:20 ID:1BW4S9Ik0
最強の自転車を買って経費にすれば解決ですね

208太陽族:2020/10/23(金) 02:01:51 ID:1BW4S9Ik0
そうか減価償却になるのかw
やすひろさんよく調べてますね流石です

209太陽族:2020/10/23(金) 02:05:37 ID:wFtRKEEE0
とりあえず130万までセーフになったので安心ですね

210太陽族:2020/10/23(金) 02:06:43 ID:wFtRKEEE0
所得も経費で赤字にしたらええやん
だめなん?この領域はうち知らんけど

211太陽族:2020/10/23(金) 02:07:33 ID:wFtRKEEE0
そもそも金ねーのワロタ

212太陽族:2020/10/23(金) 02:08:01 ID:1BW4S9Ik0
今年の収入(経費を引く前の数字)は48万超えそうなの?

213太陽族:2020/10/23(金) 02:08:36 ID:wFtRKEEE0
でも12月締日の計算でしょ?65万だっけ?
経費使わないともったいなくね?とりあえず12月まで気合で働いてさ

214太陽族:2020/10/23(金) 02:09:17 ID:5rHAU3ME0
働かないと生活成り立たないじゃないですかw

215太陽族:2020/10/23(金) 02:10:11 ID:wFtRKEEE0
12月ギリギリまで働いて自転車とiPhoneを買う
これです

216太陽族:2020/10/23(金) 02:11:49 ID:1BW4S9Ik0
ふるさと納税で寄付金控除を受けるって手はどうですか?

217太陽族:2020/10/23(金) 02:13:34 ID:wFtRKEEE0
ふるさと納税は昨年の収入に基づいた金額になるので0円のやすくんはふるさと納税できないんでは?w

218太陽族:2020/10/23(金) 02:15:13 ID:1BW4S9Ik0
え、年内に寄付すればその年の所得から控除されるでしょ

219太陽族:2020/10/23(金) 02:17:20 ID:1BW4S9Ik0
俺も青色申告なら113万であってると思うけど…

220太陽族:2020/10/23(金) 02:18:38 ID:wFtRKEEE0
ふるさと納税はそうか
僕はサラリーマンなので1年の年収ってどうなるか数えてなくて
控除上限調べるときにいつも昨年の参照して考えてたから勘違いしてました

221太陽族:2020/10/23(金) 02:18:53 ID:1BW4S9Ik0
わかった
基礎控除は所得控除で
青色申告特別控除は税額控除でなんだ
これよくある勘違いですわ

222太陽族:2020/10/23(金) 02:20:57 ID:90uYIPG60
ナマポの小林以下

223太陽族:2020/10/23(金) 02:36:45 ID:90uYIPG60
本当に開業届だすの?

224太陽族:2020/10/23(金) 02:37:21 ID:1BW4S9Ik0
一回税務署行って聞いてきたほうがいいよ

225太陽族:2020/10/23(金) 02:41:39 ID:1BW4S9Ik0
親の扶養控除、健康保険、年金、所得税の話が入り乱れてややこしいですね

226太陽族:2020/10/23(金) 02:44:06 ID:1BW4S9Ik0
それ給与所得者の場合の話ですよ

227太陽族:2020/10/23(金) 02:49:31 ID:1BW4S9Ik0
きっと経費で48万超えないだろうし今年は無申告で大丈夫ですよ
来年からガッツリ稼いで青色申告できっちり確定申告しましょう

228太陽族:2020/10/23(金) 02:54:45 ID:1BW4S9Ik0
税務署優しく教えてくれるよ
ただ健康保険とかの話は役所や加入してる健保組合に聞けって言われるかも

229太陽族:2020/10/23(金) 03:00:21 ID:wFtRKEEE0
なんてことなかったですね税金

230太陽族:2020/10/23(金) 03:01:10 ID:wFtRKEEE0
経費ないのに何を申告するんですか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板