したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」改造スレッド その3

1名無しのご主人様:2015/09/07(月) 19:13:53 ID:6C0ESWnQ0
MOD制作者が情報・意見を交換するスレです
MODの使い方は過去ログを見ても分からない場合は
最新の関連スレで聞いてください

wiki
カスタムメイド3D2攻略wiki
ttp://seesaawiki.jp/cm3d2/

前スレ
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1439701267/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438196715/

関連スレ
「カスタムメイド3D2」改造の初歩的な質問スレッド その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1440682102/
「カスタムメイド3D2」改造の初歩的な質問スレッド その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438581535/

951名無しのご主人様:2015/09/30(水) 02:41:02 ID:UILUA6W60
>>880
発売一週間でクリアデータ配信しちゃうゲームとは違って
ウチはゲーム性というか嫁のデータ自体を大事に考えてるよアッピルだとおれは思うわw

952名無しのご主人様:2015/09/30(水) 02:49:22 ID:odKrJKbk0
>>947
あざっす。
アイコンとか作ったら公開させていただきますん。
それにしてもチェーンとかのウェイトのコントロールが俺にはさっぱりわからないのでマジでリスペクトです。

953名無しのご主人様:2015/09/30(水) 05:35:25 ID:MjBiq3Ag0
MaidVoicePitchPluginのコンパイルが通らなくなったみたいっす
バニラ側はクリーンインストール後x64版フルアップデータでVer.1.11に上げた環境
手順に従って改造版新規インストール(x64)を実施

--
MaidVoicePitch
成功:コンパイルに成功し、「"D:\CM3D2MOD\ReiPatcher\Patches\CM3D2.MaidVoicePitch.Patcher.dll"」を生成しました
成功:コンパイルに成功し、「"D:\CM3D2MOD\CM3D2x64_Data\Managed\CM3D2.MaidVoicePitch.Managed.dll"」を生成しました
MaidVoicePitchPlugin.cs(243,46): warning CS0168: 変数 'ex'
は宣言されていますが、使用されませんでした。
MaidVoicePitchPlugin.cs(566,44): error CS1061: 'BoneMorph_' に 'SCALE_Eye'
の定義が含まれておらず、型 'BoneMorph_'
の最初の引数を受け付ける拡張メソッドが見つかりませんでした。using
ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。

失敗:コンパイル中にエラーが発生しました

D:\CM3D2MOD\cm3d2_plugins_okiba-master>
--

954名無しのご主人様:2015/09/30(水) 06:02:52 ID:AX.wH9460
公式パッチ1.11に対応をしたものを開発ブランチ(develop)に入れました
https://github.com/neguse11/cm3d2_plugins_okiba/blob/develop/DEVELOP.md

** 従来の一般向けブランチ(master)もすぐに更新するので、あせらないでね **
**  1.00〜1.10では動作しません  **

問題なさそうなら夜帰ってきてからmasterを更新します

・セーブデータに追加された「目のサイズ(横)」(EyeSclX)および「目のサイズ(縦)」(EyeSclY)に対応

スライダーテンプレート (UnityInjector\Config\MaidVoicePitchSlider.xml) に以下の項目を追加することで「目のサイズ」スライダーの限界値を変更できます
<slidertemplate>
<sliders>
<slider name="EyeSclX" min="-400" max="300"/>
<slider name="EyeSclY" min="-400" max="300"/>
</sliders>
</slidertemplate>

従来の「目の縦横比(EYE_RATIO)」機能はとりあえず残しておきますが、スライダーの拡張によって表現力が変わらないことが確認でき次第削除します


>>716
持っていないDLCについては対応できません。原因は>>719で指摘されている通りなので、気になる場合はVoiceNormalizer\TableBuilder\下のコードをビルドしてリストを作り直してください
あるいは、実行時に音量の補正を行うCM3D2.NormalizeVoice.pluginのほうが良いかもしれません

>>837
レポートありがとう。ただ、スクリーンショット等が無いので、どのような動作を指しているのかが分かりません。ごめん

>>840
おーなるほど。原因が分かってよかった。F4の機能は移行用につけていましたが、移行して一ヶ月経つのでそろそろ外そうと思います

>>849, >>851
詳細なレポートありがとう。UnityInjector.Attributes.PluginFilterの指定は
普通のプラグインの場合は[PluginFilter("CM3D2")]に変えてしまったほうが良いかもしれないなー。検討します (動作についてはPluginManager.LoadPlugins_DLLを参照)

バッチファイルについてはconfig.bat内のCM3D2_PLATFORMをOHx64にすればいけそうにも見えるけど、それだとダメなのかな?

あとstring interpolationは確かにすごい便利そう。PowerShellみたい

>>948 「本家に取り込まれるし」
あら良いことだと思ってました……余計なお世話だけど、ConsoleCodePageのgistのコメント欄とかで不満を伝えればusagirei氏については解消すると思うので、書いてみてはどうでしょう?

955名無しのご主人様:2015/09/30(水) 07:57:00 ID:Q76oFnmE0
>>926
readmeに書いてあるよ

956名無しのご主人様:2015/09/30(水) 07:58:09 ID:MjBiq3Ag0
>>954
おお、早速あざっす!手元のVer.1.11でコンパイル通りました

957名無しのご主人様:2015/09/30(水) 09:17:45 ID:Rpo5cPF.0
>>944
ショートカットキー「o」プロポーショナルエディットの有効活用をオススメする
選択範囲の頂点をいい感じに動かしたい時に影響度を指定出来る…みたいな
左クリックで頂点を選択、テンキー +で周辺まで選択を拡大、oプロポーショナルエディットで影響範囲を指定、Gで移動
みたいな感じ

あとは全体のバランスを整えたいならラティスかな
使い方はググって

958名無しのご主人様:2015/09/30(水) 10:44:12 ID:a.qHsRcw0
仕事はええ

959名無しのご主人様:2015/09/30(水) 12:01:44 ID:tHesl62E0
upkiss3124のプリティフェイス修正版はupkiss3101に上書きして使うものだったのね
単体で導入したらエラー吐いて焦った

960名無しのご主人様:2015/09/30(水) 13:17:19 ID:mNtT0r1c0
>>929ってどこのパラメータ?

961名無しのご主人様:2015/09/30(水) 16:37:46 ID:EpLG41DU0
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1441522377/org/image1441570757.jpg

962名無しのご主人様:2015/09/30(水) 16:40:44 ID:XLCiJaj20
なんかブラクラ登録してある

963名無しのご主人様:2015/09/30(水) 17:06:38 ID:A.BjEsf60
>>961
驚くじゃねーか

964名無しのご主人様:2015/09/30(水) 17:25:34 ID:yAiE1YiU0
これなんの検索ワード?

cm3d2plg_dlc001.zip
cm3d2_0001.zip
流通.rar
cm3d2plg_dlc002_003_004_005.zip
cm3d2plg_dlc006_007_008_009.zip
cm3d2plg_dlc010_011_012_013.zip
CM3D2_VR_plugin.rar
sixteen+release.rar
cm3d2plg_dlc014.zip
cm3d2plg_ytgc001.zip

965名無しのご主人様:2015/09/30(水) 17:32:27 ID:XLCiJaj20
頑張って自分で検索する能力をつけよう

966名無しのご主人様:2015/09/30(水) 17:33:53 ID:g3xifF8k0
最近またノーパソ湧いてんな

967名無しのご主人様:2015/09/30(水) 17:51:25 ID:brMxaaoU0
>>954
>バッチファイルについてはconfig.bat内のCM3D2_PLATFORMをOHx64にすればいけそうにも見えるけど、それだとダメなのかな?
そういわれればそれでかなり楽になりそう
余裕ができたころにまた試します

968名無しのご主人様:2015/09/30(水) 18:55:20 ID:odKrJKbk0
>>945 だけど、
首枷+鎖の首輪交換&チェーン角度変更で犬プレイしやすくしてみたの公開しました。
サンプル
http://i.imgur.com/Gr9ec0f.jpg
ファイル
http://ux.getuploader.com/econo_cm3d2/download/18/%E7%8A%AC%E9%A6%96%E8%BC%AA.zip

969名無しのご主人様:2015/09/30(水) 19:02:56 ID:/mSWmwOQ0
排尿時間延長modたのむぜ
あとできれば潮吹きmodも

970名無しのご主人様:2015/09/30(水) 19:17:44 ID:ymiMRNKg0
潮吹き放尿は前回擬似的にやってたな
もう忘れたけどneiをcsvにしてやってた記憶

>>968
いい感じだね

971名無しのご主人様:2015/09/30(水) 19:55:09 ID:dZ7YD4dg0
>>897,>>898
まだまだ調整が必要ですが、ずっと悩んでたところのすごくいいヒントになりました。
裏地作ってからウェイトペイントしてたのがまずかった。ウェイトペイントの後に複製縮小でいけました。

前から見てもらえれば分かるけど、後ろは下からskrt、wearスカート裏地、wearスカート表、wearリボンとあって干渉に苦しみました。
もう一つの要因はribonyurehardって骨がwearスカートまでウェイト転送されてて、沈んで下地が飛び出てた。
転送後一つ一つ確認しないとだめですね。初心者的な質問に答えてくれてありがとう。
古い衣装で下手でも自分用に作る必要があったので、助かりました。
ttp://i.imgur.com/117QP1K.jpg

972名無しのご主人様:2015/09/30(水) 20:27:38 ID:UcG99InM0
Piaキャロフローラルミントか。懐かしすぎるだろw そのコスチューム好きだわ。

973名無しのご主人様:2015/09/30(水) 20:40:34 ID:EXeL.dok0
>>971
スカートとかよく作ると思うんで、ウェイト転送の元にする服の
ribonyurehardのウェイトがある部分を「P 別オブジェクトに分離」で分けて
ウェイト転送のベース用として保存しとけば楽になりますよ。

http://i.imgur.com/0cs8iXZ.jpg

974名無しのご主人様:2015/09/30(水) 20:44:49 ID:2DL3qRFE0
>>971
あら素敵

975名無しのご主人様:2015/09/30(水) 20:55:41 ID:Bu1g5cUs0
>>8
dev版にはMaidVoicePitchのv1.11対応版あるよ
今日中にmasterも更新するらしい

976名無しのご主人様:2015/09/30(水) 20:56:23 ID:Bu1g5cUs0
あ、スレチ
すまん

977名無しのご主人様:2015/09/30(水) 21:10:17 ID:VfuFczog0
ArchiveReplacerの製作者さん、高精細・肌テクスチャの者です。
今度は公式MODを拡張してみました。(流用している部分があります)

・*.ks, *.tjs, *.ogg の読み込み (CM3D2.ModExtension.Hook.csに仕様)
・読み込みプラグイン (*.png, *.menu.txt, *.mate.txt)
http://www1.axfc.net/u/3542738

公式という単語が独善的だと思えなくもないというか、何だか萎えぽというか、
他の製作者の気分が悪くなったら削除します。

978名無しのご主人様:2015/09/30(水) 21:20:47 ID:Rpo5cPF.0
>>971
もう解決してるっぽいけど裏地作るならモディファイアの厚み付けオススメ
頂点グループのウエイトがどう乗るかわ分からんけど

979名無しのご主人様:2015/09/30(水) 21:24:10 ID:EXeL.dok0
>>978
シェイプキーあるから適用できないでしょ。

980名無しのご主人様:2015/09/30(水) 21:36:11 ID:dZ7YD4dg0
>>973
まだまだウェイトいじらないといけないので是非活用させていただきますね。ウェイトペイントのイメージがわいてきました。
厚み付けはシェイプキー消すためdaeに出力してインポートし直してやったんですがどうも辺が厚く違和感があって・・・
blender使い始めて10日ばかりなのでアドバイスありがとうございます。
また、絶滅危惧種にもかかわらず同好の士がいて嬉しかったです。

981名無しのご主人様:2015/09/30(水) 21:38:18 ID:PeK8KJIU0
インストーラもどきで改造してた環境にパッチ1.11当てたらEYE to CAMが効かない不具合が出てたけど、
>>954の開発ブランチ(develop)版で直ったよ、ありがとう
ただ、config.batの最後の行を
set OKIBA_BRANCH=develop
にする必要があった

982名無しのご主人様:2015/09/30(水) 22:00:37 ID:N8wUUD9U0
>>971
まあ他人の転載物だけどな

983名無しのご主人様:2015/09/30(水) 22:26:32 ID:Rpo5cPF.0
>>979
シェイプキー作成後にモディファイヤ適用出来るプラグインあるで

984名無しのご主人様:2015/09/30(水) 22:55:48 ID:brMxaaoU0
>>954
>>570です。
CHU-B Ver1.11対応のためにいろいろ触っていたのでその時のメモ書きです

config.batで
set "CM3D2_PLATFORM=OHx64"
set "REIPATCHER_INI=CM3D2OHx64.ini"

scripts\installer.batとbase.batの
set "INSTALL_PATH_REG_KEY=HKCU\Software\KISS\カスタムメイド3D2 with Chu-B Lip"

いくつかのソースに
PluginFilter("CM3D2VRx64"),
PluginFilter("CM3D2OHx64"),
PluginFilter("CM3D2OHx86"),
を追加、ただしVR環境はないのでVR+OHの環境はわかんない

ただbat走らせるとDLやり直してしまうのが多くてManagedにUnityInjectorのファイルをコピーするのは結局手作業でする羽目に
set "REIPATCHER_INI=CM3D2OHx64.ini"はOHつけないままでいいのかもわからない

今のところはここまでしか判ってないです

985名無しのご主人様:2015/09/30(水) 23:21:16 ID:1rUTJlYY0
拡張スライダー左右キーか直入力したいな・・・
0に戻せねえ・・・

986名無しのご主人様:2015/09/30(水) 23:40:37 ID:vIqFl5RU0
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1443619940/

ChangeMotionプラグインに一時停止や再生速度指定など神アップデートきたわ

987名無しのご主人様:2015/09/30(水) 23:42:57 ID:PJrNpCOA0
早すぎワロタ

988名無しのご主人様:2015/10/01(木) 00:03:28 ID:/0Cxl3n60
これは一体なんなんだろう

cm3d2plg_dlc001.zip
cm3d2_0001.zip
流通.rar
cm3d2plg_dlc002_003_004_005.zip
cm3d2plg_dlc006_007_008_009.zip
cm3d2plg_dlc010_011_012_013.zip
CM3D2_VR_plugin.rar
sixteen+release.rar
cm3d2plg_dlc014.zip
cm3d2plg_ytgc001.zip

989名無しのご主人様:2015/10/01(木) 00:15:05 ID:WkV6yWOI0
>>986
前作より充実しそう

990名無しのご主人様:2015/10/01(木) 01:30:29 ID:SEycwx7U0
ChangeMotion ver.1.3.0.0入れたら
プラグインロード時や使用時のバージョン表記は1.2.0.1のままなんでちょっと焦った
よく見ると添付のサンプル画像も1.2.0.1だったので安心した

991名無しのご主人様:2015/10/01(木) 03:02:36 ID:hIry0esQ0
嬉しいレス来てたのに見逃していました>>846です
というわけでハイライト各種ろだに上げたのでよろしければ upkiss3130

992名無しのご主人様:2015/10/01(木) 05:14:38 ID:v2zBqxwI0
ChangeMotionのおかげでSS取るの捗ってるけど、いくつか気になったとこあるな
顔の向きX方向が-0.50の時顔が動き続けるのと可動範囲がちょっと狭いのが気になる
maidvoicepitchで可動追従範囲広げてたら一応可動範囲が広がるけど止まらず少しずつ動いちゃう

993名無しのご主人様:2015/10/01(木) 06:43:09 ID:9oBXD7OA0
>>992
±0.5以上の値振ると首と目の挙動がとんでもないことになるんで、±0.5までにしたんだけど、
MoveHeadAndEyeExtensionプラグインで、+2.0とか設定できてるから、
このプラグインを参考にさせてもらって修正してみるよ。

994名無しのご主人様:2015/10/01(木) 09:23:14 ID:kxP28GiU0
おはよう梅
いきなり寒くなったぞこのやろう

995名無しのご主人様:2015/10/01(木) 09:47:45 ID:b6p3W6SA0
ArchiveReplacerの導入がうまくいかないので質問させてください。

まずここ ①ttps://gist.github.com/asm256/ed75d84a9e89802821f8 を参照して
@powershell -NoProfile -ExecutionPolicy Bypass -Command "iex ((new-object net.webclient).DownloadString('https://gist.github.com/asm256/ed75d84a9e89802821f8/raw/bootstrap.ps1'))&quot;
のコマンドを入力しました。
そうするとC:\KISS\CM3D2_KAIZOU\PluginSource\ArchiveReplacer というフォルダの中に
CM3D2.ArchiveReplacer.Hook 
CM3D2.ArchiveReplacer.Patcher
のCSとDLLのファイルがそれぞれありました。
それぞれのCSファイルに書いてある指示に従ってファイルを移動させようとしましたが、すでに移動すべきフォルダ内にファイルが移動されていました。

①の最後に 必要に応じてReiPatcherからパッチを当てる とあるので
install_ReiPatcher_MOD.bat を実行しました。
すぐに画面が消えてしまいますが、ArchiveReplacerの文字があり、特にエラーなどはありませんでした。

その後本体を起動しましたが真っ暗だったので、_Data フォルダを \CM3D2_KAIZOUの下に作ったところ
無事起動できました。

その後upkiss00xx.zip などのファイルを解凍し、_Dataフォルダに入れ見たのですが、一向に服装などが追加されません。
ネットワークインストーラ( 1.11の正式版)もどきでKAIZOU環境を整えました。

どこで間違えているのか教えていただけますでしょうか。
Verは1.11です。よろしくおねがいします。

996995:2015/10/01(木) 09:49:53 ID:b6p3W6SA0
すいません板違いでした。
質問スレいってきます

997名無しのご主人様:2015/10/01(木) 10:02:40 ID:.xbzHIzc0
>>983
そうなんだ、ググって探してくるわ梅

998名無しのご主人様:2015/10/01(木) 10:08:24 ID:dccJ0cJ60
998

999名無しのご主人様:2015/10/01(木) 10:18:29 ID:IF3JZJVY0
999

1000名無しのご主人様:2015/10/01(木) 10:50:52 ID:Hpvzy4060
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1443619940




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板