したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【CSGO】Counter-Strike:Global Offensiveサーバー管理スレ

244名無しの特殊部隊:2012/10/21(日) 23:55:40 ID:KtNjJRMo0
リネームすると本当のnuke_ve使ってるサーバーと不整合おこすから
不味いと思いますじゃ

245名無しの特殊部隊:2012/10/22(月) 01:57:13 ID:C63IyZNM0
なるほど。確かにそれはまずいですね
ありがとうございました

246名無しの特殊部隊:2012/10/23(火) 07:13:21 ID:yVIoqisk0
初めて仙人鯖行ったんだけどロスがすごくない?
net_graph見てなかったんで詳細はわからんけど、一度スプレー止めるとガックガクでしたん

247名無しの特殊部隊:2012/10/23(火) 14:48:05 ID:SYELDrpg0
出来ればそういう話題は本スレへお願いしたいのじゃ

>一度スプレー止めるとガックガクでしたん
の意味がわからんのじゃが、撃ってる間は軽いって事?
ちなみにここ1月ほどは通信の類のクレームはないのぅ

248234:2012/11/01(木) 00:32:55 ID:i2U4FJXM0
他のソースエンジンゲーでもいろいろ試して問題が解決できたようなので結果報告

問題点:Tickrateを高めに設定した時の通信障害(パケットロスやクライアントの接続不良)
原因:ルーターのパケット処理能力不足(NAPTセッションの処理能力)
対策:>>235のアドバイスに従い中古の法人向けルーター購入

中古のルーター購入についてですがいろいろ調べた結果YAMAHAのRTX1100を選択しました。

競合相手はCISCO1812J、NEC IX2025だったんだけど
主に次の3点からRTX1100
・コスト(設定用ケーブル類各種の購入)。RTX1100なら初期状態からでもRARP利用でLANケーブルでの設定が可能
・静音性能(及び静音化への改造に伴うコスト)
・ファーム更新等運用のしやすさ

ただRTX1100はNAPTセッション数が少なめ(NEC IX2025の1/16)のためショートパケットに弱いという噂があったのですが
ゲーム鯖での運用は今のところ問題ありません
※Tickrate100設定で30人接続時のルーターCPU使用率20%弱、メモリ使用量40%弱
特にパケットロスが頻発といったこともありません

今後サーバー運用をはじめる人は予めホームルータがPPoEブリッジ運用できるか確認し、
中古の法人向けルーターを購入することをおすすめします

あとはGS105等安価なハブと組み合わせれば低コストではじめることも可能かと。
以上結果報告でした

249竹内 千夏:2013/01/12(土) 16:21:43 ID:YUTWd3hU0
タオバオソニックからいろんなスマートフォンケースを代行しましょう!
ファッション、可愛い、お洒落、格好よく、シンプルなスマートフォンケ
激安価、高品質なスマートフォンケースをタオバオソニックに任せて代行
させていただけましょう!
www.taobaosonic.com
Email: csr@taobaosonic.com
SKYpe: taobaosonic

250名無しの特殊部隊:2013/02/17(日) 07:43:30 ID:0YCNEyak0
>>21 >>22 >>36 あたりと同じ症状が出てるけどどうやったら解決するん?
ここに書かれたことはやったけど出来ないLinux鯖(´・ω・`)

251名無しの特殊部隊:2013/02/18(月) 15:11:40 ID:JujfGqG60
>>250
Q. Windowsサーバーで一部のユーザーが接続できない。「Filed to ping〜」、「Session problem」「Can't Connect to DS」と表示される
A. サーバーの起動オプションに+net_public_adr サーバーのグローバルIP +hostport ポート番号

Q. サーバーにプレーヤーが1人か2人しか接続できない
A. バグ。サーバー起動時にmp_autoteambalance 0になると起こる。mp_autoteambalance 1で起動して後に変更すればOK

引用元:ttp://blog.five-seven.net/?p=200

252250:2013/02/19(火) 07:19:52 ID:J1paiKpQ0
>>251
レスサンクス。
両方ともやったが1人入るとやはり1/1になって他のプレイヤー入れず。

起動後にmp_autoteambalanceを確認してもちゃんと1になってるし謎だ。
このバグに勝てる方誰かボスケテ下さい。

253名無しの特殊部隊:2013/05/03(金) 21:57:35 ID:bs0UW/oI0
SteamCMD、DLして起動すると勝手に落ちる・・・
誰か同じ症状の人いない?

254名無しの特殊部隊:2013/05/03(金) 22:12:07 ID:bs0UW/oI0
ごめん情報不足過ぎた
SteamUpdaterがhttp error 0 でDL失敗してる
結局Steam needs to be online to updateとか言って切れる

255名無しの特殊部隊:2013/07/16(火) 00:31:23 ID:DjCsaKvA0
FFA鯖を立てるには別途プラグインが必要なのでしょうか?
それともcvarコマンドでなにかあったりするのでしょうか?
何方かお答えくださると助かります

256名無しの特殊部隊:2013/08/03(土) 11:43:58 ID:U5IIX1VY0
>>255
FFAサーバーはプラグインが必須

257名無しの特殊部隊:2013/08/04(日) 12:10:17 ID:IF1DTXeE0
>>256
お返事ありがとう
使うプラグインなどはMetamodとdeathmatch (v1.5) であってますでしょうか?
バージョンがこれしか見つからなかったもので心配で・・

258名無しの特殊部隊:2013/11/24(日) 13:26:40 ID:WMcL2YHE0
質問したいことがあるのですがここまだ見てる人居るのでしょうか?

259名無しの特殊部隊:2013/11/26(火) 20:50:51 ID:m4/RmEZU0
見てる。質問に答えらるから分からないけど

260名無しの特殊部隊:2013/11/26(火) 20:55:25 ID:m4/RmEZU0
日本語がおかしかった…
質問に答えられるか分からないけど見てるよ。

261名無し:2014/03/24(月) 14:18:15 ID:7o2KzOFs0
鯖立てはできたのですが、他の人が鯖に入ることができません、どうしてでしょうか?
ポート開放はできてます。

262ウンコ太郎:2014/03/29(土) 12:12:54 ID:2GS6DfCc0
考えられる原因は3つくらいかなぁ
1個はルーターのポートフォワードがうまくいってない
2個目はOS側のファイヤーウォールが阻害してる
3個目はsv_lanの設定が間違えてる
1の場合はルーターの設定で使用ポートをサーバー機(ないしはホストPC)に
ルーティングしてあげれば解決。ポートフォワードでggr
2はとりあえずセキュリティソフトを無効にしてみればいいと思う
3はautoexec.cfgかserver.cfgにsv_lan 0って書いてみればいい
不安ならサーバーコンソールにも同じようにsv_lan 0と書く
あとは、よく躓く点だけど、ホスト側は自分のサーバーのIPがローカルアドレスに
なるから、招待するならちゃんと自IPアドレスを教えないとだめよ

263a9azI3Hl:2014/03/30(日) 17:36:56 ID:W7a/Gr.w0
saysounds修正補足

・サーバー起動後、セイサウンドがならない(precachedが上手くいかない場合)
サーバーフォルダ/cfg/sourcemod/sm_saysounds.cfg
sm_saysoundhe_sound_threshold "-1"
にすると高確率で直ります(マップ開始時に負荷かかります)
直らなかったら再起動してください

その他つっこみ
sm_saysoundhe_time_between_sounds "0.1" はスパム行為を防止できますが
例えばAさん、Bさん、Cさんがほぼ同時に音声を出した場合この内1人しか
再生されなくなるので基本は0.0。荒れたら0.3-1くらいで

sm_saysoundhe_sound_limit "0" プレイヤー1人1人が鳴らせる回数
スパムはこっちで制限したほうがいいかも。ラウンド毎にリセットされるっぽい
のでcsなら低めに設定していいかもしれない

同時再生可能になったことによりコレまで使ってた設定が障害になる
ケースが多々あるので今一度すべての設定(sm_saysounds.cfg)を
調整したほうがいいと思います

264名無しの特殊部隊:2014/05/19(月) 00:36:20 ID:iyrTZIsk0
最近GOはじめたんだけどMMとかでFFめっちゃしちゃうんだけど何か対策というか練習法って何かある?

265名無しの特殊部隊:2014/05/19(月) 00:39:59 ID:iyrTZIsk0
すまん誤爆してた

266a9azI3Hl:2014/05/29(木) 22:06:54 ID:qkakF4V60
ノンケきっく
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5091775.zip.html
ソースコード(自分でコンパイルしたい人用)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5092018.zip.html

一応解説
ネタ鯖(fun server)で用意されたマップ、オブジェクト、スキンを意図的にダウンロードしないようにしてる
人を蹴ります
具体的にはジョインしたユーザーのautoexec.cfgおよびuser.cfgを読み込み、特定の記述がある場合は
その場で退場させます。暴発はしません
サーバーコンソールに蹴られたユーザーの名前、IDが表示されるので安心
ver2ではmp3の差し替え(無音mp3)に対応します

267名無しの特殊部隊:2014/05/29(木) 22:09:42 ID:qkakF4V60
補足
音声等のダウンロード回避も蹴ります。というよりサーバー側で用意したデータを1つでも
ダウンロードしないようにしてる場合は蹴ります

268名無しの特殊部隊:2014/05/30(金) 17:06:00 ID:t77O6Ol60
カスタムモデルによるチート(目立つ色のスキン)やサーバーが用意した音声の無音化、音量の増加(mp3gain等による)や差し替えは
CRC(md5)チェックすることでフィルタリングできるようです
全てのファイルをチェックするには時間とリソースを消費するため、管理者が指定した値でフィルタリングする必要があります
ver2ではこれらの機能を実装します。ファンサーバー運営に貢献できれば幸いです

追伸
近いうちにbot撃ちサーバー作りたいなぁ

以下参考リンク
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=90502

269名無しの特殊部隊:2014/06/07(土) 09:23:08 ID:qc4kjgxI0
FFAデスマッチサーバーを建てて、Quake Soundも導入したのですが
味方チームの人(自分がCTならCTの誰か)をヘッドショットで倒した時の「ヘェァッドショォット!!」って声が流れません
おそらくチームキル時の「チィムキィィル!!」のサウンドと競合してるからだろうと思うのですが
チームキルサウンドをsourcemod/configs/quake/standard.cfgを編集してオフにしてもヘッドショット時のサウンドが流れないです・・・
解決方法ないでしょうか?

270名無しの特殊部隊:2014/06/07(土) 14:50:09 ID:qc4kjgxI0
連投すみません、全ラウンドが終わった後にマップ投票で次マップが決まっても、マップ変更にならず同じマップが回り続けます
cfgも見直しましたが、どこがいけないのか分からないです
アドバイスお願い致します

271名無しの特殊部隊:2014/06/07(土) 14:57:54 ID:I3UB8Xxg0
海外フォーラムで聞け
プラグインとか全部英語だし最低限の英語知識がないなら鯖立ては厳しい
そもそもDM鯖はガチムチがあんだろ

272名無しの特殊部隊:2014/06/07(土) 17:05:26 ID:qc4kjgxI0
英語は余裕で使えるがレスが早いのは2chだけだからここに書き込んてるんだが・・・
適当にCS:Sの大手建ててるフレに聞いてみるわ

273名無しの特殊部隊:2014/06/07(土) 17:13:57 ID:qc4kjgxI0
聞くまでもなく自己解決できましたすみません・・・

274名無しの特殊部隊:2014/06/08(日) 05:51:05 ID:ZG7hCBqk0
FFA-DM鯖とClan War鯖を2つ、同じPC上に2フォルダで別々にサーバーデータを構成して
"同じIP:異なるポート"でサーバーを建ててるんですが
フレンドに時たま「セッションへの参加に失敗しました(ry」と表示されて入れないと言われます
原因をいくつか探りましたが、未だ解決策が見つかりません
同じIP上で2つのポートを使って2鯖化することがそもそも不可能でエラーが出るのか
或はそのサーバー機上で同時にCS:GO自体を動かすからいけないのか
或はそもそも何かしらの設定が間違っているのか・・・

275名無しの特殊部隊:2014/06/10(火) 12:02:14 ID:PrUUP6G60
ゾンビ鯖建てようとして、ありったけの海外フォーラムの情報集めて
設定等をほぼやることはやって、いざテストしてみようとしたら
CS:GOからサーバーに接続しようとするとサーバーのコンソールがエラー吐いて落ちます
meta listで確認したらSDK Hookをちゃんと入れたにも関わらず読み込まれてなくて
結果的にZombie Reloadedの方もloadされてないみたいです
一応、手順も完璧に、3回くらいサーバーファイル構築からやり直したんですが一向に直りません
SDK Hookが動かない条件等あるのでしょうか?

276名無しの特殊部隊:2014/06/10(火) 13:03:01 ID:PrUUP6G60
ちょっと調べたらSDKHooksは今のSourceMODに付いてるらしいので
SourceMODを入れなおしてみましたが、それでも"meta list"で
SDK Hooksが動いてるのを確認できませんでした・・・
助けてください!!

277名無しの特殊部隊:2014/06/10(火) 13:15:20 ID:PrUUP6G60
sdkhooks.ext.2.csgo.dllをCS:GOフォルダにsdkhooks.dllでコピーしてmeta load sdkhooksでいけました!!
すみませんww

278名無しの特殊部隊:2014/06/24(火) 16:37:39 ID:HVDdvPWU0
みんな結構なスペックのマシンで鯖立ててるけどギリギリ快適に遊べるってどれくらいなんだろうか?

今度鯖用PC買う予定だから参考にしたいんだけど

279名無しの特殊部隊:2014/06/24(火) 17:09:58 ID:HVDdvPWU0
補足説明として建てたい鯖は試合用サーバーです。

280名無しの特殊部隊:2014/06/27(金) 17:43:42 ID:H7uyPlSM0
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=729788を導入してsm_saysoundhe_interrupt_soundを0にても音が同時出力できません
解決方法等はありますか?

281名無しの特殊部隊:2014/07/04(金) 01:58:20 ID:j87cxoXM0
>>278
Core i7 990Xとメモリ12GBの環境で、4鯖同時稼動・30人同時接続でも、自分自身も快適に遊べるくらい
多分、サーバー専用機として設置するならCore i5の中堅クラスでもチョロいと思う

282名無しの特殊部隊:2014/07/06(日) 18:50:41 ID:C/uKfZ7U0
鯖を建てるにはサーバースペックだけじゃなく
ネットワークも強化しないと快適にはならないぞ

まあ最近のレンタルルーターはそこそこましだから気づかない場合もあるかもしれんが

283278:2014/07/14(月) 13:10:51 ID:4ThxB8VU0
>>281-282
ずいぶん昔の書き込みだから忘れてた。

一応ファイルサーバー用にあまったパーツで作ったマシンが1台あるんだけど
G1830にメモリ8Gなんだがこれで何とか動かせるかな?ゲームと並行稼働させる予定はない。

ネットワーク機器のほうはやってみないとわからんがそこそこのやつ入れてるからたぶん問題ないと思うけど・・・

284名無しの特殊部隊:2014/08/11(月) 00:02:36 ID:wVZu.Z4Y0
只今、CS:GOの鯖を立てているのですが、自分は入れても他人が入れません。
参考にしたブログはURLは貼りませんが、TF2のサーバーの人のブログを参考にしました
ポート開放もしてます

285名無しの特殊部隊:2014/08/11(月) 00:13:49 ID:B6kLTJSM0
>>284
ルータ側でポート開放した?
開放くんとかいう情弱ツール使ってない?

286名無しの特殊部隊:2014/08/11(月) 00:21:29 ID:wVZu.Z4Y0
>>285
ルーター側でやっています

287名無しの特殊部隊:2014/08/11(月) 00:32:50 ID:B6kLTJSM0
>>286
UDPで開けた? ローカルIPアドレスの指定ミスってるとかそういうケアレスミスじゃない?

288名無しの特殊部隊:2014/08/16(土) 19:41:21 ID:sqHewWAo0
ポートの27015が開けれたのは確認できて自分はサーバーには入れたのですが、
PublicIPから入ろうとすると入れません・・グローバルIP:27016となっていてどうしても
27016のポートが開けることができません
皆さんはどうやってフレンド等が入れるように設定したのでしょうか?

289名無しの特殊部隊:2014/08/16(土) 20:05:06 ID:TvzbQuKk0
>>288
> ポートの27015が開けれたのは確認できて自分はサーバーには入れたのですが、
udp/27015が開けられたのならいいんじゃないの?

> PublicIPから入ろうとすると入れません・・グローバルIP:27016となっていてどうしても
> 27016のポートが開けることができません
自分自身がグローバルIPを使って入れないのはNAT箱の仕様による。
あとなんで急にudp/27016の話が出てきているの?udp/27016使うなら起動引数で設定した上で、NAT箱でポート開放しなきゃ無理

> 皆さんはどうやってフレンド等が入れるように設定したのでしょうか?
ポート開けて、起動引数の -port 270xx で指定してるだけ。

290名無しの特殊部隊:2014/08/16(土) 20:17:43 ID:sqHewWAo0
>>289 さん お返事ありがとうございます
ポート27016の話が出てきたのはgyaseで自分のサーバーが一覧にあることを
確認しました時に自分のホスト名のところにグローバルIP:27016と書いてあったので
これも開けないと思ったからです・・
27015が空いていれば大丈夫ということでよいのでしょうか?

291名無しの特殊部隊:2014/08/16(土) 20:23:55 ID:TvzbQuKk0
>>290
起動時に指定してなければ標準でudp/27015を使う
Gyaseで27016が出てた理由はわからないけど、他の人がudp/27015で入れてるなら問題ない。

ただ急な仕様変更とかでデフォルトポートが変わる可能性もあるかもしれないから、srcdsの起動引数できちんと設定した方がいい。

292名無しの特殊部隊:2014/08/16(土) 22:49:07 ID:sqHewWAo0
>>291 さん
無事フレンドがサーバーに入ることができました
ありがとうございました!
もし似たような問題で困ってる人用に設定書いておきます(って言ってもいないかな^^;)

srcdsショートカット起動設定に
srcds -game csgo -console -usercon +game_type 0 +game_mode 1 +mapgroup mg_active +map de_dust2 -net_public_adr グローバルIP -port 27015 +sv_lan 0
server.cfgにhostname,rconpassword,hibernateとかいうエラーが出るのでsv_hibernate_when_empty 0
27015のポートを開けてフレにはconnect グローバルIPを入力して入ってもらいました

293名無しの特殊部隊:2014/08/19(火) 20:41:27 ID:cB9H4E3M0
SetClientInfo(client, "name", "test");
で名前を変えようとしているのですが、変わった後すぐに元の名前に戻ってしまいます。
なにか対処法はないでしょうか?

294名無しの特殊部隊:2014/08/19(火) 21:25:56 ID:mydHHHfc0
>>293
そういうのは関数だけじゃなくて全体のコードをpastebinなりに貼ってから聞こうな?
あとググったか?
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=204190

295名無しの特殊部隊:2014/08/19(火) 22:10:38 ID:cB9H4E3M0
>>294
試してみましたが、先ほどと同じで変わった後にすぐ元の名前に戻ってしまいます。

296名無しの特殊部隊:2014/08/19(火) 23:07:09 ID:mydHHHfc0
>>295
>>294で貼ったURLもう一回見てこい。
そのページに張ってあるサンプルコードだけで解決しようとするな。

あと、自分の書いたコードくらい貼った上で書き込め

297名無しの特殊部隊:2014/08/20(水) 16:22:01 ID:Ly85Yfjc0
>>296
解決しました。
ありがとうございました!

298名無しの特殊部隊:2014/08/20(水) 16:33:07 ID:BE8f6fV60
>>297
解決したのなら、解決したコードくらいかいてけば?

299名無しの特殊部隊:2014/08/20(水) 21:09:36 ID:Nrzigh8s0
>>280
同時再生可能なSaySoundsプラグインは前々から言われてたけど2chの産物ではないぞ
普通に某開発者サイトに置いてあるからよく探せ

300名無しの特殊部隊:2014/10/02(木) 14:19:15 ID:owjB7ljU0
アップデート以降、自分のサーバーに入ろうとすると ゲームへの参加に失敗しました と言われ、入ることができません。
解決方法を知っている方お願いします。

Connecting to public(192.168.1.3:27016) ...
Server using 'friends' lobbies, requiring pw yes, lobby id ffffffffffffffff
GameTypes: could not find matching game mode value of "" in any game type.

301名無しの特殊部隊:2014/10/03(金) 20:09:39 ID:skIB5RYM0
今回のアップデートで直りました、はい。

302名無しの特殊部隊:2014/10/10(金) 17:04:34 ID:p5vcxdGQ0
この度サーバーを建ててみたいと思い、wikiからsteamcmd.exeを落として
起動したのですがすぐに強制終了して入力待機状態にならないんですが、なぜでしょうか?
サーバー管理用のノートPCのせいかと思い、デスクトップの方でも試したのですが同じ現象でした。

303名無しの特殊部隊:2014/10/10(金) 19:40:58 ID:9j09CygM0
>>302
それ俺もなった記憶があるけどどうやって対応したか覚えてないな
困ったら英語サイト見たほうがいい
日本語は情報少なすぎる

304名無しの特殊部隊:2014/10/10(金) 23:12:40 ID:tXOii9kQ0
LinuxでCSGOの鯖を立てようとしている初心者です。
Mapの導入方法を教えていただける方いますか?

305名無しの特殊部隊:2014/10/11(土) 05:09:07 ID:7c1sD3NQ0
>>304
bspファイル突っ込むか、SteamでSubscribeするかどっちか好きな方選べ
後はググれ

306名無しの特殊部隊:2014/10/11(土) 22:14:29 ID:bavVT.zs0
LAN内で建てて別PCから鯖PCへアクセス(ゲーム内コミュニティサーバーLANタブから)して遊べる所まできたのですが、
実際にサーバーが公開されていないみたいで、ギャースにも載らずconnect IPで接続できないのですが、原因はなんでしょうか?
ちゃんとserver.cfgとショートカット起動設定のリンクにもsv_lan 0を入れております。

307名無しの特殊部隊:2014/10/11(土) 23:48:26 ID:7c1sD3NQ0
>>306
ポート開放してんの?

308名無しの特殊部隊:2014/10/11(土) 23:56:02 ID:kVdn6EW.0
これでポート解放できてなかったら笑えるわ

309名無しの特殊部隊:2014/10/12(日) 00:03:50 ID:4e6ZgRlk0
>>307
ポート開放は出来ていて、IP固定化もすませてあります。
ピアキャス配信などのポート開放が必須の場所でも配信などしてるので間違いなくできていると思います。
何か必要な情報があれば晒しますが、どんな情報出せばいいですか?

310名無しの特殊部隊:2014/10/12(日) 00:42:36 ID:BhTTZ1O20
>>309
起動引数に+ip追加してSrcdsにIP設定させてる?

ここで質問する前にValve Developer CommunityのCSGOサーバについての項目100回読み直せ

311名無しの特殊部隊:2014/10/12(日) 13:45:22 ID:PVVNZm460
実際鯖運営してる人日本で何人くらいおるの?

312名無しの特殊部隊:2014/10/13(月) 00:13:14 ID:v5TTWonI0
自鯖建てて身内と投げ物練習をしようと思ったんですが、
グレの軌跡(sv_grenade_trajectory 1)が表示されません。
これは仕様なんでしょうか?

313名無しの特殊部隊:2014/10/13(月) 00:57:02 ID:5A99Ff7M0
>>312
仕様

314名無しの特殊部隊:2014/12/05(金) 14:51:07 ID:gIvIvvrY0
ワークショップのmapでサーバーを立てたいんですけどどうすればいいですか?

315名無しの特殊部隊:2014/12/06(土) 00:34:21 ID:zlyWxdVA0
>>314
まずググレカス

316アカウント買い取り:2014/12/06(土) 16:23:45 ID:/vEd1rfc0
CSGOのアカウントは買い取りたいです。
課金武器があるアカウントを1~2万WMで買い取らせていただきます。
少なくても構いません。
rea_224@yahoo.co.jp

317名無しの特殊部隊:2014/12/23(火) 17:43:35 ID:4RRBaj.Q0
ネタ鯖作りたいけど、まだダメみたいですね

318名無しの特殊部隊:2014/12/24(水) 00:28:58 ID:Bg953N8.0
ダメってどういうこと?
どんなの作る気なんだい?

319名無しの特殊部隊:2014/12/24(水) 08:51:28 ID:XAux9P9Y0
>>318
BOT*60vs人間*20
saysoundsとBGM流したり、倒されたときのアクションみたいな感じにしたいかな。

320名無しの特殊部隊:2014/12/24(水) 12:59:30 ID:Bg953N8.0
>>319
倒された時のアクションってのがよくわからないけど
それ以外ならできるんじゃない?

321名無しの特殊部隊:2014/12/25(木) 02:33:37 ID:4EE/V/Ls0
>>320
ムスカ鯖みたいな感じがいいな
できるのかな

322名無しの特殊部隊:2014/12/25(木) 04:28:29 ID:w7J4vufU0
ソースみたいな鯖はいまのところないみたいだから
どんどん立ててほしい

323名無しの特殊部隊:2014/12/25(木) 19:01:20 ID:4EE/V/Ls0
csgoだとEventScriptになるの?

324名無しの特殊部隊:2014/12/26(金) 03:59:28 ID:oCmcPLl20
saysoundsを修正したファイルが期限切れでダウンロードできない(´・ω・`)
ttp://www1.axfc.net/u/3209227.zip

誰かもってたらください・・・

325名無しの特殊部隊:2014/12/26(金) 09:32:06 ID:aQGsGGwM0
ねーよ

326名無しの特殊部隊:2014/12/26(金) 12:38:41 ID:AVmc83ak0
>>324
探せば有る

327名無しの特殊部隊:2014/12/27(土) 22:50:36 ID:owPQB1mI0
鯖のupdateを要求されるんですがsteamcmdでupdateかけてもsuccess!
が出てupdateができないんですが何が原因なのかわかる方居られないでしょうか?

328名無しの特殊部隊:2014/12/27(土) 22:54:17 ID:tGPCTuew0
>>327
何回か試した?
あとどういうコマンドでアップデートさせた?

329名無しの特殊部隊:2014/12/27(土) 22:58:04 ID:owPQB1mI0
最初に指定force_install_dir C:\csgo\srcds\csgoを打ってからアップデートコード app_update 740
と言う何時も通りやってるやり方でやったのですがもうアップデート済みのような事になってて
でも鯖はアップデートしてくださいと言ってきますし何がなんだか><
steamcmdもDLし直して見たりしたんですが変わらなかったです。

330名無しの特殊部隊:2014/12/27(土) 23:02:21 ID:tGPCTuew0
>>329
一度全部バックアップして、サーバダウンロードできるか試してみれば?
うまく行ったら設定ファイルやSourceModを書き戻せばいいし。

それかもしくは時間をおいて再度試してみるとか。

331名無しの特殊部隊:2014/12/27(土) 23:05:58 ID:owPQB1mI0
ちょっと時間おいて試して
駄目だったら前者を試してみます><
ありがとうございました。駄目だったらまたきます!

332レア様:2015/01/14(水) 00:53:03 ID:SiMVP/sg0
CSGOの色武器があるアカウントを買い取ります。
値段は武器の数で決めます。
高値で買い取ります。
rea_224@yahoo.cop.jp

333名無しの特殊部隊:2015/02/28(土) 03:18:30 ID:QRhB.5HQ0
サーバーに一人だけしか入ってないとき、
プレイヤーが死ぬとラウンドのカウントしないんだけどcfgファイルでどうにかなるもの?

334名無しの特殊部隊:2015/02/28(土) 08:41:01 ID:EQY/HFF60
>>333
マッチがスタートしてないだけだからスタートさせればいい

335名無しの特殊部隊:2015/02/28(土) 16:44:50 ID:aQR5YH/Q0
このプラグインを入れたのですが、ラウンドが終わらなくなりました。
誰か解決策を教えてください!
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=246405&highlight=deathmatch

336名無しの特殊部隊:2015/03/01(日) 13:53:27 ID:27dLbSVw0
>>335
server.cfgとかその他諸々晒した上で出直して来い

337名無しの特殊部隊:2015/03/20(金) 00:05:51 ID:AaZo61SE0
ttp://i.imgur.com/NysO82u.jpg
サーバーの建て方通りにやりたいんですが
すぐ落ちるんですが原因がわかりません
誰か教えてください

338名無しの特殊部隊:2015/03/20(金) 12:42:36 ID:fT1Aaumw0
>>337
エラー文でググってください

339名無しの特殊部隊:2015/03/20(金) 19:11:09 ID:diBqACME0
自分で調べないでわからないわからないじゃ、一生理解なんてできないから。
まあ、画像見ればどのくらい情弱君なのかすぐわかるけどね

340名無しの特殊部隊:2015/03/28(土) 16:57:42 ID:JWhLKLy.0
とても初歩的な質問ですが...
サーバーを建ててからCSGO本体を起動しようとすると
「ゲームの起動に失敗しました(アプリはすでに実行されています)」
と出て起動できません。

本体を起動してからサーバー起動なら問題は無く自鯖にも入れるのですが、
Go本体を終了するとまたサーバーを一度終了しないと起動できません。
これの回避方法はありますか?

サーバーはwiki(ttp://wikiwiki.jp/csgo/?%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A4%CE%B7%FA%A4%C6%CA%FD)を見ながら設定しました。

341名無しの特殊部隊:2015/03/28(土) 20:18:52 ID:c7xH9MaU0
>>340
仕様

サーバー用に別ユーザー作ってそれでサーバーを起動してから普段のユーザーに切り替えればサーバーが建っててもGO起動出来る

342名無しの特殊部隊:2015/04/25(土) 20:23:33 ID:O2xBLq4s0
マッチメイキング ダウンロードして デモでも見ようかなと思ったら、
ダウンロードファイルが破損しています。 マッチを削除し再ダウンロードしてくださいしてください。
ってでるけど マッチ削除して再DLしてまた 同じコメントがでたらどうすればいいのだ?

343名無しの特殊部隊:2015/04/25(土) 20:26:16 ID:O2xBLq4s0
間違えて サーバー スレ に書いてしまった すまぬ。無視してくれ

344名無しの特殊部隊:2015/05/10(日) 03:40:27 ID:0xqzYQ120
サーバーのパスワードの設定ってどうやるんですか?

345名無しの特殊部隊:2015/05/10(日) 12:33:47 ID:AEaUcs2.0
>>344
ググれば出てくるレベル

346名無しの特殊部隊:2015/06/28(日) 13:33:46 ID:grrS2dZc0
windows上のvirtualbox内にcentos7.0 64bitの鯖を立てようとしているのですが、
steamcmdを実行すると

Unable to determine CPU Frequency. Try defining CPU_MHZ.

と応答されます。
手動で指定する方法
ttps://www.mh-internetblog.de/gaming/csgo-unable-to-determine-cpu-frequency-try-defining-cpu_mhz.html
で、ホストの周波数を指定してもメッセージは変わりませんでした。

どなたか同じ症状が出た方いませんか。

347名無しの特殊部隊:2015/06/30(火) 23:50:15 ID:H0edu3fU0
自己解決しました。
Virtualboxの設定で、チップセットをich9にするとエラーがでなくなります。

348名無しの特殊部隊:2015/07/04(土) 05:47:06 ID:NKBrYXXM0
ちゃんと自己解決報告するなんて偉いやん

349名無しの特殊部隊:2015/07/05(日) 22:40:02 ID:wcbLKq1k0
ttps://developer.valvesoftware.com/wiki/Counter-Strike:_Global_Offensive_Dedicated_Servers
上記URLの通りに「server.cfg」を作成したのですがrcon_passwordのみ動作しません
何か特別な設定がいるのでしょうか?
クライアント側ではコンソールからrcon_password "yourrconpassword"を入力しています

350349:2015/07/06(月) 01:56:57 ID:OL6hMAXs0
自己レスです
rconが有効にならない理由はTCPポート(UDPは解放済み)を開放していないからでした。
しかしクライアントではまだ以下のようなメッセージがコンソール上で流れています。
Net channel ratelimit exceeded for 192.168.x.xx:27015: 115 packets rejected.

351349:2015/07/06(月) 19:25:31 ID:OL6hMAXs0
原因はわかりませんがrconが動作するようになりました。
スレ汚しすみませんでした。

352名無しの特殊部隊:2015/09/18(金) 11:10:06 ID:3vgaGRTg0
CSGO鯖を建てようと考えているものです
フレンドと対戦(botも含め)やクラン戦の練習でネタ鯖のようなギミックは不要です

自宅はマンションで回線に不安があるためレンタルサーバを借りて建てたいのですが、どこのレンタルサーバを借りたら良いのでしょうか

またレンタルサーバで建てている人が居ましたらどこのレンタルサーバでどんなプランを契約しているかなど教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

353名無しの特殊部隊:2015/09/18(金) 11:25:52 ID:3vgaGRTg0
追加で失礼します
やはりVPSサーバでなければ不可能なのでしょうか

354名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 17:39:48 ID:k/x3/ZJQ0
>>353
VPSってVirtualPrivateServerの略なんだけどVPSサーバっておかしくない?

世間一般的に言われているレンタルサーバってphpとかのcgi動かしたりするサーバで、CS:GO等のサーバを動かすことは出来ません。
スキルレベル的に無理なのならGameServersのゲームサーバでも借りてみては。

355名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 18:12:08 ID:5dSPEW320
>>354
失礼いたしました
やはりVPSでないとできないのですね
CUI操作はある程度できると考えています
さくらやこのはで考えているのですがどちらがオススメですか?

356名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 18:28:35 ID:QcD8X2WQ0
GameServersで借りるということが
レンタルサーバーで借りるということともいえるけどな

357名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 18:48:14 ID:k/x3/ZJQ0
>>355
好みが分かれるのでお好きな方に。
自分はさくらのVPSやさくらの専用サーバを借りています。

東京リージョンのサーバを借りれば、さくらもこのはもレイテンシ差はほとんどありません。

>>356
世間一般的にって言ったから許して

358名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 18:49:03 ID:ucY7zTfM0
相変わらず揚げ足取るような奴しかいないな

359名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 19:12:53 ID:QcD8X2WQ0
別に揚げ足をとって批判したわけじゃなくて
GameServerがお望みのレンタルサーバーといえるから
わからないならこれを借りればいいよっていいたいだけだよ

360名無しの特殊部隊:2015/09/19(土) 21:49:46 ID:BlWv.v5E0
>>356-359
みなさまありがとうございます
GameServersも一応候補に入れつつ、さくらのお試し期間も使いながら考えていこうかと思います

361名無しの特殊部隊:2015/09/21(月) 02:52:07 ID:/5RQUOPw0
>>352の者です
無事VPSの無料期間を使い構築に成功しました
現在プラグイン未導入の状態です
Metamod:souceやVDF、SORCE MODなどいろいろあるそうですが、どれがどんな役割をしているのかがわかりません

用途がクラン対戦(botあり・なし)なのでこれは必須、ゲーム中の操作が快適になるようなプラグインを教えていただけると助かります

362名無しの特殊部隊:2015/09/21(月) 04:46:35 ID:b01lwqII0
Windows 8.1にsteamCMDを入れた後起動するとこのようなエラーがたくさん出るのですが対処法はありますか。
ttp://i.imgur.com/37W7A0F.jpg

363名無しの特殊部隊:2015/09/21(月) 22:34:18 ID:FbnWtEb.0
server.cfgでサーバを起動した際に
mp_freezetime、mp_mpmaxrounds、mp_warmuptimeが反映されません
ですがサーバ起動後にコンソールから打ち込めば反映されます
それぞれ6秒、15ラウンド、30秒にしたいのですがどうしたらよいでしょうか
server.cfgはESLの5vs5の数値を変更して使っています

364名無しの特殊部隊:2015/09/21(月) 23:40:24 ID:g5hw5LtY0
>>363

読み込む順番があるからcfg/gamemode_competitive_server.cfg(なければ作成)とかに書き込めばいいと思う。
ttps://my.iesaba.com/posts/csgo-config-file-load

server.cfgは基本的に通信設定やサーバ名、サーバパスワード等のゲームモードによって変更されない設定を書き込むべき(だと思う)。

365名無しの特殊部隊:2015/09/22(火) 00:18:10 ID:61Hgp10.0
>>364
無事設定することができました
ありがとうございます

366名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 04:45:06 ID:CR/uXBz60
ウォーミングアップ中のみバニーホップによる加速ができるという設定は可能でしょうか。

367名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 12:07:44 ID:HopOOSRk0
>>366
SourceMOD使え

368名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 13:31:33 ID:CR/uXBz60
>>367
ありがとうございます。
入れてみます。
余談ですがIDがHopですね。

369名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 14:57:41 ID:CR/uXBz60
metamod、sourcemod共に入れましたがどんな役割をしているかさっぱりです
プラグインを有効になっているか確認した上でサーバ起動してゲームをやりましたが特に変わりませんでした
どのサイトも導入方法まででその先の設定は書かれておらずどんな設定をしたらいいかわかりません

370名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 18:16:16 ID:bqWwiXmc0
煽りとかじゃなくて、ぐぐれかす

371名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 18:48:52 ID:CR/uXBz60
>>370
上記2つがプラグインを入れる下準備ということは理解できました
ですが自分でググった中では導入後の設定などが記述されている日本のサイトはlo3以外見当たりませんでした

372名無しの特殊部隊:2015/09/23(水) 19:30:59 ID:CR/uXBz60
>>371
追記
lo3とmapchangerです

373名無しの特殊部隊:2015/09/24(木) 08:28:37 ID:L7bxdLTc0
CS:Sサイトを参考に
REALBHOP
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=244387

abner_bhop
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=1869895
を見つけました

どちらであればウォーミングアップ中のみのバニーホップによる加速という設定はできますか

374名無しの特殊部隊:2015/09/24(木) 17:03:32 ID:Iw6mvlX20
>>373
普通にラウンド開始時にウォームアップか判断して加速を変更するプラグイン書けば良くないですかね。
それすらわからないのならサーバ管理とかはおすすめしません

375名無しの特殊部隊:2015/09/24(木) 19:53:08 ID:X7t0TJeM0
ここで聞いてくるくらいの奴にプラグイン書けるはずないでしょ お前らも少しは学べ
>>373は鯖開くの向いてないから大人しく他の人が作った鯖で遊びなさい

376名無しの特殊部隊:2015/09/25(金) 00:56:50 ID:wl7DZ0qY0
みなさんありがとうございます
Bhopに関しては諦めたいと思います

377名無しの特殊部隊:2015/09/27(日) 01:34:17 ID:zO0rGn8Y0
mapchooserは有効になっているのですが対戦終了後CSGOの標準voteにより違うマップに上書きされてしまいます

sv_allow_votesやsv_issuenextlevel_allowextendなどは全て0にしてあります
またmp_match_end_restartも0にしてあります

378名無しの特殊部隊:2015/09/27(日) 15:58:26 ID:Mvucs6Bc0
>>377
マップグループを消すことによって解決しました

379名無しの特殊部隊:2015/09/27(日) 17:50:11 ID:8zvrQ6XY0
mapchooserはラウンド数15だと機能しないのでしょうか
ラウンド数3だとどちらかのチームが1勝すると投票が始まります

380名無しの特殊部隊:2015/09/27(日) 23:47:56 ID:vTzlJes20
>>379
ググれ

381名無しの特殊部隊:2015/09/28(月) 00:22:53 ID:HjFwB6Pk0
>>380
当然のことながら事前に調べた上、自分なりの試行錯誤を重ねました
どう検索したら出てくるのか教えていただけないでしょうか
CS:SやL4D2などsourceModの使えるゲームに関するサイトも参考にしてみましたが解決しませんでした

382名無しの特殊部隊:2015/09/28(月) 03:17:21 ID:fzzsr8bA0
逆ギレするやつおおくてわらえる

383名無しの特殊部隊:2015/09/28(月) 14:05:09 ID:PR/NMbRM0
>>381
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね


まぁそれの解決法大体予想はつくんだけどね
今試しに探したけどそれっぽいワードで見つかるよ。

384名無しの特殊部隊:2015/09/28(月) 18:59:48 ID:Uq1LW8Sw0
>>383
レスありがとうございます
もう一度調べ直してみます

385名無しの特殊部隊:2015/09/29(火) 03:01:55 ID:PCiGH6tM0
mapchooserのcfgを一生懸命server.cfgに書いていたのが原因みたいです
残り8ラウンドになると投票開始になる設定をすることができました
なんだかんだでググれと言われると解決できるようですありがとうございます

386名無しの特殊部隊:2015/10/01(木) 18:40:29 ID:USTPWbXQ0
sv_cheatsのnet_fakelagは建てた鯖で使えないそうです。
これにあたるプラグインはありますか。
クラン戦練習をする際、自分だけpingの低いのである程度他の人とpingを揃えたいというのが理由です。

387名無しの特殊部隊:2015/10/01(木) 18:58:21 ID:zkYw1o.20
>>386
cheatフラグ外してプラグイン書いてみては。

388名無しの特殊部隊:2015/10/02(金) 03:06:00 ID:J2/63roo0
>>387
やはりプラグインを自分で書く方法以外はありませんかね。

389名無しの特殊部隊:2015/10/02(金) 03:13:09 ID:k89jcLnY0
回線を二つ引いてインターネット経由で繋げばよい。

といって思いついたけど
WTFastとか使えば外経由で繋いだり出来そうじゃない?

390名無しの特殊部隊:2015/10/02(金) 07:49:15 ID:rlvvruuo0
>>389
VPNを通すという方法がありましたか
試してみたいと思います

391名無しの特殊部隊:2015/10/03(土) 01:07:17 ID:A8tctA7c0
東京に住んでいるので東京のVPN試してみましたがping125前後で高くなり過ぎてしまいました

392名無しの特殊部隊:2015/10/05(月) 15:46:08 ID:vWSYNrdU0
アップデート後、自分のサーバーだけゲーム内でチャットが表示されなくなりました。
ラジオやお金が入ったときなどの表示はでます。
原因わからないでしょうか。

393名無しの特殊部隊:2015/10/05(月) 16:32:34 ID:4YH6vLQY0
>>392
ググれ

394名無しの特殊部隊:2015/10/05(月) 17:29:39 ID:vWSYNrdU0
>>393
でないです。

395名無しの特殊部隊:2015/10/05(月) 18:50:46 ID:HQ5hfRbc0
>>394
>>383

396名無しの特殊部隊:2015/10/05(月) 19:16:48 ID:I0dobiqE0
only headshot plug-inが有効になっている鯖で人間とbotがいる場合、人間がbotを倒すときのみヘッドショッドでないといけないみたいな設定はできるのですか?

397名無しの特殊部隊:2015/10/06(火) 12:42:24 ID:0HEDUL.g0
>>396
>>383

398名無しの特殊部隊:2015/10/09(金) 15:22:24 ID:R8zzyrns0
GOTVを導入するには何が必要なのでしょうか

399名無しの特殊部隊:2015/10/31(土) 01:01:55 ID:JZvfKMsQ0
sv_vote_issue_scramble_teams_allowed 0
sv_vote_issue_restart_game_allowed 0
にしているのですがチームシャッフルとリスタートが無効化されません。
マップvoteやネクストマップや無効化できています。
アップデートで不可能になったのでしょうか。

400名無しの特殊部隊:2015/11/07(土) 00:55:30 ID:EVSLJ5Nk0
初心者ながらなんとか鯖立て+ほかの人が入れるまで確認できたのですが

・先にサーバーを立てる→自分のゲームが起動しない
・ゲームを先に起動する→その後サーバーを起動するとほかの人が入れない
・ゲームもサーバーも同じPCを使用して行っています

これは仕様なんでしょうか?

401名無しの特殊部隊:2015/11/07(土) 18:06:41 ID:auVISgj20
>>400
仕様だよ
別に起動させるのには手間かかるからできるなら違うPCのほうがいいよ
低スペでも動くから

402名無しの特殊部隊:2015/11/12(木) 02:19:28 ID:.xhAXYBk0
特定のGame Server Login Tokenに対するconcommand「sv_setsteamaccount」を追加した。トークンの作成はこちらから ttp://steamcommunity.com/dev/managegameservers

どういうことですかね

403名無しの特殊部隊:2015/11/12(木) 02:25:36 ID:joFFwFfU0
ほお・・・こんなのが

404名無しの特殊部隊:2015/11/12(木) 02:39:02 ID:.xhAXYBk0
と言うだけで何も書かずに情報だけ得て立ち去るのがここの住人
そりゃあ新規参入者も少ないわけだ

405名無しの特殊部隊:2015/11/12(木) 06:59:48 ID:gFia1T5M0
「そんなこともわからないようでは鯖管理おすすめしません」とか「解決法は予想つく」って言ってるやつばっかりだもん
分かりきってたことだろ

406名無しの特殊部隊:2015/11/12(木) 09:49:32 ID:joFFwFfU0
いっとくが俺は何もわかってないぞ
説明のしようがない

407名無しの特殊部隊:2015/12/06(日) 21:08:26 ID:dsuEzGZw0
人はなぜ自分から調べようとしないのか

408名無しの特殊部隊:2015/12/07(月) 02:50:06 ID:q.3K7jc.0
A.調べるより聞くほうが早いから

409名無しの特殊部隊:2015/12/23(水) 13:21:59 ID:qQ73sIfM0
items_game_cdnってなんだうなあ

410名無しの特殊部隊:2016/01/05(火) 18:55:17 ID:oIlb8fW.0
GOTVってどうやったら導入できますか?
ELSのgotv.cfgは用意して中身書き換えてconfigファイルに入れたのですが何も起きませんでした

411名無しの特殊部隊:2016/01/05(火) 22:03:32 ID:QGvqkd3Y0
10月頃までしっかりサーバー動いてたのに、久しぶりにサーバー立てたら
自分以外誰も入れない状態になってしまっていた…

友達がコンソールからconnect ipすると、ロード画面に一瞬切り替わった後、
ロビーに戻って画面の真ん中に"サーバーに参加しています"からの
"サーバーの参加に失敗しました"で入れないらしい…

試しに自分もコンソールからconnect ipしたら入れないし(自分はいつもコミュニティサーバーを閲覧のLANのタブから入っている)、
何なんだろうこの現象…。

412名無しの特殊部隊:2016/01/05(火) 22:44:25 ID:2zDQdgCE0
鯖のアプデしてないだけだろ
自己解決できないなら迷惑かけるだけだから鯖建てるのはやめたほうがいい

413名無しの特殊部隊:2016/01/05(火) 23:12:19 ID:QGvqkd3Y0
>>412 アプデしたんだよね…流石にそんなポカミスはしない

414名無しの特殊部隊:2016/01/06(水) 02:03:18 ID:j7ojGEjg0
>>413
とりあえずパス外して入れるか確認
あとトークン必須になったはずだからその辺
多分鯖起動させたらそのこと表示されるはずだぞ

415名無しの特殊部隊:2016/01/06(水) 02:35:56 ID:IWHIiEoQ0
>>411
>>402

416名無しの特殊部隊:2016/01/06(水) 02:44:45 ID:IjS6izvM0
>>414
>>415

パスなしで入れない…
そのトークンもサーバー起動したときに気づいて、
ちゃんと作成して、有効な状態になってる…。
一度steamcmdからダウンロードし直して、バニラサーバーで試してみたんだけど
まったく同じように入れず… さっぱり分からない

417名無しの特殊部隊:2016/01/06(水) 02:48:50 ID:Z5FY41CI0
>>410
私のも答えていただけないでしょうか…

418名無しの特殊部隊:2016/01/28(木) 17:09:38 ID:oDrfwCOQ0
>>410
の者です
Windowsで鯖を立てています
server.cfgに「tv_enable 1」と入力してから鯖を起動させると応答なしになってしまい
鯖を起動させてからコンソールに「tv_enable 1」と入力しても誰かが鯖に入ろうとするとクラッシュしてしまいます
sourceTVに関するサイトやvalveのdevサイトを見ても解決しませんでした
導入の仕方を教えていただけませんか?

419名無しの特殊部隊:2016/02/21(日) 20:36:18 ID:tjHbbnRs0
ここの人間もGOTVのことはわからないと思うぞ

420名無しの特殊部隊:2016/05/23(月) 21:21:09 ID:pSiwnuNs0
CSGOクラン戦?紅白戦?の鯖を128tickで建てたいのですがどのくらいの回線速度が望ましいですか?

421名無しの特殊部隊:2016/06/07(火) 08:53:49 ID:XkfPIuts0
光なら余裕やろ

422名無しの特殊部隊:2016/06/23(木) 06:03:50 ID:uw5T2eV.0
>>421
どうだろ?
ウチは下り700Mbps 上がり50〜80Mbps
だけどロスが出たって苦情があったからルーターとかスイッチもそれなりの奴じゃないと難しいのかも

423名無しの特殊部隊:2016/06/23(木) 07:15:11 ID:6rPbXRj60
WEBの速度テストで測る速度は
ラージパケットでの回線とルーターの性能を証明したにすぎないからな
バカみたいな頻度でスモールパケットをやり取りするGOはロスしやすい

424名無しの特殊部隊:2016/06/23(木) 16:42:14 ID:WyGObTVI0
ショートパケットに強いルーターかわないとTick上げてもトラブりやすいってのは聞いた
あとセッション数が64kは超えてないと辛いとかなんとか

425名無しの特殊部隊:2016/07/28(木) 14:25:11 ID:mXctybvg0
わ!等、等。子ー

426名無しの特殊部隊:2016/09/29(木) 09:48:39 ID:d8qm7Zyc0
通常マップだけクラシック設定で
ハイドアンドシーク等のミニゲームマップだけカスタム設定にすることって可能なんでしょうか?
ミニゲームやりたかったらカジュアル設定でやらないとダメ?

427名無しの特殊部隊:2016/09/30(金) 17:13:25 ID:iI1PpGr.0
諦めてローカルでやりな

428名無しの特殊部隊:2016/09/30(金) 17:55:41 ID:.LengkCE0
試してから聞こう

429名無しの特殊部隊:2016/10/01(土) 05:01:01 ID:s8PJ0FGQ0
>>427-428
普通のマップの設定で鯖を立てるとミニゲームマップの設定がちゃんと読み込まれないみたいで
ボットが残ってたりチームの振り分けがしっかり出来なかったり
衝突判定がオフにならなかったり様々です
マップによって安定してたり毎回違ったりします
マップによって設定を変えるプラグインとか無いのでしょうか

430名無しの特殊部隊:2016/10/01(土) 06:56:53 ID:ZDRd16nI0
>>429
探して見つからないなら自分でプラグイン書いてみたら?
もしかしてプラグインも書けずにやろうなんて思ってないよね?

431名無しの特殊部隊:2016/10/01(土) 12:12:49 ID:bkhUQizs0
え、そういうことしようと思ったら自分でプラグイン書くのが当たり前な世界なの?

432名無しの特殊部隊:2016/10/01(土) 17:43:13 ID:1edqMVLo0
そりゃあないなら自分で作るもんだろ

433429:2016/10/04(火) 03:41:54 ID:raUE9TxY0
分かる人いないみたいなんで諦めます
ありがとうございました

434名無しの特殊部隊:2016/10/04(火) 17:24:24 ID:09vXQIWI0
事後解決ができないようであれば人に迷惑かけるだけだしやめとけ笑

435名無しの特殊部隊:2016/12/17(土) 04:41:13 ID:ZabOwtGY0
ハーフでチーム交代するまでの秒数や
マッチ終了から次のマップに切り替わるまでの秒数を変える設定ってないの?

436名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 08:33:17 ID:G6jqH9nk0
普通にコマンドある

437名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 12:05:10 ID:cyj9eLHE0
どれ?
いくら探しても見つからないんだけど

438名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 13:58:24 ID:tHpebuA60
英語読めないのか?

えいちてーてーぴー://developer.valvesoftware.com/wiki/Console_Command_List

ここから探し出せないなら君には無理

439名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 15:29:47 ID:cyj9eLHE0
いやだからどれなんだって聞いてんだよ本当役に立たねえなここのスレ住民は

440名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 16:01:51 ID:xnh9U2Ew0
残念でしたお疲れさまでした
君みたいな無能が鯖を立てても周りに迷惑をかけるだけなのでやめたほうがいいです以上です
おかえりください

441名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 21:42:34 ID:EEQ63wkA0
同じ煽りしかしないね君

442名無しの特殊部隊:2016/12/23(金) 23:33:33 ID:gkSqjsu60
どうでもいいけど、そんな態度でここに張り付いて教えてもらえるとでも思ってるの?
ここの人が使えないと思うなら初めからTwitterやらで聞いたらいいんじゃないの?

443名無しの特殊部隊:2017/01/23(月) 22:12:47 ID:MeUQTb4Y0
現在プラグイン作成しています
チーム名の取得をしたいのですがAPIで調べた
GetTeamNameやFindTeamByNameなどを使ってもやり方が間違えているのかできませんでした

また

handle name = null

444名無しの特殊部隊:2017/01/23(月) 22:15:00 ID:MeUQTb4Y0
続きです
name = FindConVar("mp_teamname_1" hoge)

445名無しの特殊部隊:2017/01/23(月) 22:16:26 ID:MeUQTb4Y0
にしてnameを表示させても8や7しか表示されません。解決策を教えてください

446名無しの特殊部隊:2017/01/24(火) 00:54:07 ID:ntxyDt0o0
自己解決しましたお騒がせしました

447名無しの特殊部隊:2017/07/19(水) 21:15:11 ID:Zy44e74k0
私は鯖立てたいんですが、スペックってどのくらい必要ですか、私は知りたい。
最大で18人くらいの接続を考えてる、

448名無しの特殊部隊:2017/07/29(土) 11:35:25 ID:Agaw0UtM0
>>447
nttxstore.jp/_II_FJ15682038
CPU:Pentium G3420 (ハズウェル世代の2コア 2スレッド)
RAM:8GB(2GBから増設して8GB)
HDD:500GB(デフォのやつ、SSDは民生品だと耐久性が怖いから避けた)

NTT-Xで買った安鯖だけどまあ身内で紅白とかする程度だったら大丈夫かな?
他にも色々格安サーバーあると思うから色々探すといいかもしれないですね。

449名無しの特殊部隊:2017/08/21(月) 05:57:53 ID:7pBNnshw0
>>448
返事が遅くなってすみません。
ありがとう、とても安いコンピュータでCS:GOのServerを作ることができるんですね。
チームを作ったから練習に使用したいと考えていたので助かった�

450名無しの特殊部隊:2021/02/03(水) 22:48:13 ID:1qfV/8TE0
こんにちは。
私はConohaというVPSを使いsaysoundsを鳴らせるサーバーを建てようとしています。
ttps://nvl-game.tokyo/game/2600#toc21
ttps://katelog.info/archives/75
上記サイトを参考にしてmetamodとsourcemodのインストールまで行いました。
community server browserからサーバーにジョインして!adminの動作確認までできています。
ttps://github.com/iesaba/SaySound-Lite-Lite-Edition
上記のsaysounds.cfgをsourcemod/configsに、saysoundslle.spをsourcemod/scriptingに設置しました。
saysound.cfgはサンプルに従って書き換えました。
mp3音声は他鯖様のを拝借しファイルパスに通りに設置しました。

しかし音声が再生できません。
知恵を貸していただけませんか

451名無しの特殊部隊:2021/02/10(水) 19:13:44 ID:SAgOjP7Q0
>>450
解決しました

452名無しの特殊部隊:2022/08/22(月) 20:47:46 ID:3xJ4Kqus0
kato_junichi0817 Twitchアーカイブ

『第2回PUBGカップ』JUNカスタム
加藤純一vs恭一郎vsすもも
vsKH(元DTN)vsアルファアズール(元PUBGプロ)
vsDJふぉい(レペゼンフォックス)
vs布団ちゃん(松本匡生)
vsこーすけ(最終兵器俺達)
vs幕末志士・坂本vsUK(バンド:MOROHA)
vsTUTTIvsオープン参加89人
(8/21 23:00〜2:42 放送)

ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817/v/1568410617

453名無しの特殊部隊:2023/07/27(木) 00:58:52 ID:kWCAg7aU0
ゴールズ(ブラジル)Twitch
『CSGO IEM ケルン(ドイツ)』Day1

ttps://www.twitch.tv/gaules

454名無しの特殊部隊:2024/04/01(月) 04:59:33 ID:FgZdc5J20
Faze Cran VS Natus Vincere
PGL カウンターストライク2
メジャー コペンハーゲン2024 FINAL

ttps://www.twitch.tv/pgl


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板