[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ウォーハンマーFB2ターン目
628
:
名無しさん
:2013/03/21(木) 00:14:02
なんの3+セーブでなんの1振り直し?
629
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 01:57:20
ToSを想定するなら、不人気で競合のいないアーミーはそれだけで評価上がるんじゃないだろうか
630
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 06:04:37
ティーンチにワード4付けると烙印の効果で3になり
さらにアップグレードでマジックのパワーダイスとワードの出目1を振りなおし
631
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 07:48:24
ユニット単位でワード4つけれるの?
632
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 07:53:50
キャラクターの話でしょ?
確かに凶悪だな。
633
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 09:28:56
でもキャラクターなら即死スペルに頼らずとも対処法は沢山あると思うが……
634
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 13:07:18
モンスターじゃなくインファントリーなら対応は十分あるけどね
問題なのは接近戦最強のケイオスウォリアーと合流していて、手がつけられんという事だ
635
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 15:25:15
最近まではマローダーに合流してたけど、今はウォリアーなんだね
636
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 16:38:01
狙い撃ちしたいキャラクターはテクリスとスランだな。
テクリスは前に出てるからまだしもスランは隠れてるからどうしようもない。
637
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 17:33:38
暴走魔法・テンプレート攻撃ならともかく、接近戦で討ち取られるテクリスって間抜けすぎるだろ
638
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 17:41:04
前に出てるなら死の魔法体系でどうにかなるかなって話。
テクリスの合流先にチャンピオンがいれば一騎討ちのとき
どっちを下げるか選べるから足の速い奴ぶつけて接近戦で殺せなくもないけどね。
639
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 18:17:59
チャンピオンは一騎打ち拒否しても後ろに下げれないよ
640
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 18:26:51
死の魔法で暴走狙う訳だよね
昔はヴァンパイアボムが出来てんだけどねー(流石にそのときは、魔法抵抗持ってる奴と合流させるけど)
641
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 18:36:53
>>639
接近戦じゃ狙い打ちは難しいか。死の魔法で直接ダメージ食らわせるしかないな。
642
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 18:45:30
なぜ一騎打ちにこだわるwww
アーチャーより弱いんだぞ、ふつーに殴れよwww
643
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 18:49:35
テクリスはセーヴィング皆無だしね
後ろにいるならともかく、今は前だって仮定だし。
644
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 19:01:09
足が速くて手数が多いやつをぶつければ殺せるか。
645
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 19:37:05
WOCならウルフリックで狩る>テクリス
646
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 19:45:21
捨て駒覚悟でスカーミッシャーとかファストキャバルリーぶつけるって手もあるし
647
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 20:18:50
何というか、普通にテクリス殴られ殺される奴って、ウォーゲームも向いてないと思う
だってそれって、将棋で言うと王を突貫させる感じだよ
まぁ生命の魔法選んで耐あげとけばまず平気なんですけどね
相手はでディスペル出来ないし
648
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 22:05:11
>>645
一騎討ちできるやつをぶつけると後ろに逃げられるよ。
647の言う通り単純に突貫で倒すのは難しいかな。
魔法通し放題だからあっちの対策の方が汎用すぎて太刀打ちできん。
649
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 22:47:08
生命テクリスってどうなんだろうね?
鉄板に感じるけど、海外フォーラムとか覗くと無いわーみたいな意見もたまに見るんだけど、果たしてそれがネタなのかガチなのかちょっと判別しにくい。
魔法が通るんだからもっと火力重視の体系を選んでも良いのかな
650
:
名無しさん
:2013/03/22(金) 23:58:53
単純に炎が強い気がする。
またはオッカムが必ずとれるので影も怖いね。
651
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 00:03:38
マローダーが酷い事になってるんで、ウルちゃんの活躍の機会が・・・
652
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 00:10:03
結構簡単に「テクリス殴って殺せば楽勝」って意見が多いのにびっくりした
653
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 00:22:04
誰も楽勝なんて言ってない。悩ましい奴だからぶん殴ってやる方法ないのかと。
やはりラニフの抱擁かビューナの悲運でピンポイントに削るしかないか。
スランは後ろにいるからまったく通用しないが。
654
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 00:27:40
ハイエルフの接近戦の攻撃力はアーミーの中でもトップクラス
弱点を補える生命が相性良いと思うけどな
655
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 01:35:33
テクリスに射程の短い影の魔法は届かん
届いたとしても普通にディスペルダイスの方が多くなるんで、暴走の一発にかけるしかない
それにマジックバナーに魔法の抵抗刻まれてた日にはもうね
656
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 01:40:42
というか敵に死の魔法持ってるウィザードがいるなら
「12+マーチ」の距離をつねに計るのは鉄板ですね
657
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 01:43:47
けっきょく魔法が強すぎる。ちょいとひと手間かければあら不思議!
打たれ弱いはずのユニットが高スペックな頑丈ユニットに早変わり!
安定して魔法通せるんだからどうにもならん。
生命なんで耐2アップなんだよ。玉座で耐4アップとかバカかよ。
658
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 09:37:11
ディスペルダイスの方が多くなるってことは無くね?
テクリスは言っても+D3だし、魔術の軍旗はパワーだけだし、他のディスペルを増やすアイテムはコスパが悪いからあまり使われないし
659
:
名無しさん
:2013/03/23(土) 17:37:16
多くなることも結構あるね。魔法強者はFB強者。勝つか負けるかは魔法次第。
660
:
名無しさん
:2013/03/24(日) 10:45:01
デザイナーは魔法使いだけが活躍するゲームのつまらなさに気づいてくれただろうか?
早いところ改善された9版を出してほしい。
661
:
名無しさん
:2013/03/25(月) 12:36:33
なんかtedくせぇ
662
:
名無しさん
:2013/03/25(月) 14:29:33
AzzZzAaaZsys
663
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 16:16:39
5月のハイエルフはフライングキャバルリーくるみたいね
664
:
名無しさん
:2013/03/31(日) 18:25:51
バレ来るのが大分早いよなぁ
しかしフェニックスか
665
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 00:30:30
再生持ちだろうけど、炎攻撃は有効なんだろうか?
666
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 00:46:12
そこら辺めんどくさそうだからワードくれるんじゃないかな(願望
フェニックスっていうと40Kでいう死なざる者みたいなルールとかが連想出来るが、どうなんだろう
667
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 00:57:23
広がるエルフ内格差
再生もちが増えることで、ついでに対策される木材のみんな
女王アリエルのミニチュア、そろそろ出してくれてもいいんじゃないかなー
668
:
名無しさん
:2013/04/02(火) 01:25:02
最近はもう炎対策してないアーミーの方が少ないくらいだし……再生と炎攻撃に対してワード+2とか……?
669
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 22:03:58
キャラクターが合流したユニットで突撃宣言するとき
キャラクターを置き去りにして、合流先のユニットだけ突撃させることって可能?
ルールブックには合流先のユニットを置き去りにして
キャラクターだけで突撃は可能とあるけども。
670
:
名無しさん
:2013/04/06(土) 21:16:08
去年出た帝国皇帝 カール・フランツ(デスクロウ騎乗)(7400円)買った人に質問
騎乗者とグリフォンはケイオスのマンティコアやハイエルフのドラゴンみたいに分離出来ますか?
それともスカルクラッシャーやドラゴンプリンスみたいに騎乗者とグリフォンが一体化しますか?
671
:
名無しさん
:2013/04/06(土) 21:30:08
>>669
多分、できないんじゃないかな。
明確に可能と書いてないし、基本的に分離する時は「その他の移動サブフェイズ」らしいし。
>>670
分離できるよ。そうじゃないと琥珀の魔法使いとコンパチにならない。
余ったどちらかのキャラを馬に乗せる事もできるので少しお得だな。
672
:
名無しさん
:2013/04/06(土) 22:55:03
明白な記述は無いけど、逆説的に考えて無理なんだと思う
こういう言い方もアレだけど、ホビセンマンとゲームした時にもそういう結論だった
673
:
669
:2013/04/06(土) 23:59:03
>>671-672
レスありがとう、やっぱりだめかぁ
よく考えたら突撃目標ユニットが目の前にいるとき(例えば5cm先とか)にソレやったら
合流してたユニットとかぶってキャラクターをどこに置くかの処理ができないもんね
674
:
名無しさん
:2013/04/07(日) 01:43:45
>>669
以前の版では明確に書いてあった気がしたけどねぇ。
675
:
名無しさん
:2013/04/07(日) 01:47:01
>>669
もし、可能だとしてウィザード合流にそれやられると困るな。
テクリスとか。
676
:
名無しさん
:2013/04/11(木) 03:10:07
・ターンシークェンス的に、通常移動より突撃移動が先
・合流の解除にはキャラクターの移動が必要
・ユニットが移動するときは合流中のキャラクターは一緒に移動しないといけない
よってキャラクターを置き去りは無理。
って話じゃなかったっけ?
だからとにかくキャラを突撃させたく無いなら、
先にキャラクターを突撃届かない相手に突撃失敗させて離脱させる方法も無くはない。
677
:
名無しさん
:2013/04/15(月) 08:45:03
6ゾロでも届かない相手に突撃っててきるの?
678
:
名無しさん
:2013/04/15(月) 10:07:12
無理。p.16「突撃条件は整っているか?」参照
679
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 11:40:38
ソウルグラインダーってぶどう弾やボルトスロアーを装備できるけど、これで向かい撃てって出来るのかな?
680
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 22:54:35
つい最近始めたんですが、コアアーミーボックスって、バラで買うのと内容は全く一緒ですかね?
ビッツがちょっと少ないとか、そういうことはないですよね?
681
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 23:05:58
>>680
一緒です。ご安心を
682
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 23:15:07
>>681
ありがとうございます
683
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 23:58:12
久しぶりに見たら質問が溜まってるみたいなのでちょっと調べた。
>669
できない。キャラクターが抜けて突撃できるのが例外なので特記されているだけ。
普通に考えたら2列目がキャラクターにつっかえて動けないはず。
>676
ユニット内のキャラクターが単独突撃宣言をしたら残されたユニットは突撃宣言できない(ルールブックp101)。
>679
できない。ぶどう弾(キャノン)もボルトスロワーも『遅い射撃』スペシャルルールを持つ。
>680
知ってる限りでは、ダークエルフのコアアーミーボックスには、クロスボウマン分のシールドが入っていない。
あとエンパイアのナイトリーオーダーも、ホワイトウルフ用のハンマーが入ってなかったと思う。
684
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 00:06:51
あれ、ビッツ少ないところもあるのか……
685
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 00:43:26
ビッツ少ないのもあるんですか、なんか微妙に厄介ですね
でもちゃんと括弧でクロスボウマンと明記してあるし、よく見れば大丈夫かな、ナイトは絶対わかりませんが
あとなんか同じ時期の似た大きさの製品でも、製品ごとに為替レートが大分違うんですが、これはどういう理屈なんですか?
686
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 02:27:07
それは内部の人にしか分からんのじゃね。
基本的にGWは今までの商品はそのまま、毎月出す新商品の値段を高くしていく手法を取ってる(特にメタルからファインキャストになると大体1500辺りから2300辺りになってるし)
だから、既存の商品との差が開いて来たんじゃない?(適当
687
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 21:20:10
>>683
>>669
>できない。キャラクターが抜けて突撃できるのが例外なので特記されているだけ。
>普通に考えたら2列目がキャラクターにつっかえて動けないはず。
できないのはしょうがないけど、つっかえて動けないことはないだろ
「道をあけろ」ルールみたいなのもあるしね。
フレーバー的にはキャラクター置き去り突撃あってもいいと思うけどな
688
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 21:38:41
でもキャラがユニットから外れたら、キャラがいた列の兵士たちは前へ、その穴を埋めに動かなきゃならないじゃん?
当然他の列との足並みは多少なりとも乱れるわけで、その状態で隊列を維持して突撃は難しいんじゃないかな
って想像すると別にダメでも納得できる。っていうか俺はそう思ってる
689
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 04:05:14
塔について疑問に感じたのですが、塔の中からの射撃は1階につき5人射撃とあるのですが
モンスターインファントリーも5体射撃できるのでしょうか?
P128体の大きい兵の制限を適用かと思ったのですが、あくまで屋内戦闘じのルールであるように思われます。
P81モンスターインファントリーのところの横列と隊列ボーナスの項で5人を3人に読み変えられるのだとあります。
これを適用して1階につき3人と考えるのか
特にP127の建物と射撃のページに記述がないので5人で撃てるのか悩みどころなのですが
みなさんはどう思われますか?
690
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 08:38:21
今ルールブック確認できないからはっきり言えないけど、そもそもモンスターインファントリーって塔に入れたっけ?
691
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 10:25:59
入れないとオウガ勝てないやんか
692
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 16:27:06
ルール的に明白な記述があるわけではないと思われるので、対戦相手と相談かロールオフして決めるのが妥当ではないでしょうか。
とはいえ、個人的には通常5人の所を3人でしか戦えない程の図体の大きい兵士が、射撃では通常と同じ様に動けるのにも違和感がある気がしますが……あくまで個人的にです
693
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 18:40:02
前の7版では「建物内からの射撃」で「各階それぞれ『兵力』5までが射撃可能」と書かれてて、
8版のP128の「体の大きい兵への制限」と合わせて考えるとモンスターインファントリーは各階1体が
妥当かと思います。
694
:
名無しさん
:2013/05/11(土) 12:33:31
この一週間新ハイエルフの話題ナシ
695
:
名無しさん
:2013/05/11(土) 19:50:56
女子力アップしたね
696
:
名無しさん
:2013/05/12(日) 02:59:48
ここで話すこと特に無いし
697
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 19:44:56
ちょっとここで質問しても良いですか
ストームヴァーミンを親衛隊にするための追加ポイントって、どっちで払うんでしょうか
自分ずっとカークのロード枠で計算するモノだと思い込んでたけど、改めてコデックス読み直したらそうは書いて無いんですよね
ストームヴァーミンをアップグレードするんだから、ストームヴァーミン側に加算するのが自然な気がして来て・・・
698
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 20:06:28
ストームヴァーミンをアップグレードするとみなされるので、追加の4ptsはストームヴァーミンに加算する形で(つまりはコア枠で)計算します。
699
:
名無しさん
:2013/05/15(水) 20:34:59
>>698
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
カークにポイント加算するならオプション扱いになっているべきですもんね。
なぜそんな勘違いをしていたのだろうか・・・とにかくこれで低ポイント戦でも親衛隊が使えます!
700
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 05:03:28
オウガキングダムって実際そこまでチートなの?
普通にコアBOX+αで組むだけでも嫌われるほど強いの?
興味あるからセカンドアーミーとして手を出してみたいんだけど、なんか嫌われてるっぽいし…
701
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 11:32:16
強いが、嫌ってる人は見たことない。オウガはコア枠が強いからなぁ
702
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 22:20:48
ちょっと初心者的な質問です。
バトル経験があまりなく、知り合いとハウスルール的な感じでやっているんですが、パートナーショップでも色々な人と戦える用にロスターシートというのを用意しようと思っているんですが、ユニットとポイント、能力値の他に記入するのはなんでしょう?
スペシャルルールやマジックアイテム、その効果も記入するんでしょうか?
ほんと初歩な質問ですみません・・・。
703
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 22:36:26
ロスターシートは極論、ユニットとそのポイント(含オプションやマジックアイテム)が書いてあれば、後は自分が分かるなら書かなくても良い。
能力値やスペシャルルールはアーミーブックの早見表やそのユニットのページを見れば分かるので無理に書く必要は無い。
もちろん、アーミーブックを一々開いて探すのは面倒だからと、能力値からスペシャルルールの概要まで全部キチンと書いて「このアーミーの早見表」の様に使っている人もいるので、丁寧に書いてももちろん構わないが、無理に書く必要は一切無い。
ユニット(またはキャラクター)、そのユニットの構成人数、そのユニットが選択したオプション、持っているマジックアイテムとそれらの小計ポイントが明らかになっていれば最低限。
704
:
名無しさん
:2013/05/20(月) 00:02:23
対戦相手に編成で不正がない事が証明できればOKだと思います。
705
:
名無しさん
:2013/05/20(月) 04:21:48
>>703
、704
質問の回答有難うございます。
なるほど、そういう感じなわけですね。
色々とサイト調べたりしても、中々シートまでの情報が見つからなかったので助かりました。
マジックアイテムは効果や何を持っているか相手に知らせなくてもいいとかいうのを風の便りに聞いたのですが、そういうわけではないんですね。
706
:
名無しさん
:2013/05/20(月) 08:58:21
マジックアイテムは効果発動するまで秘密でいいんですよ
だからうちのクラブチームの場合、対戦前にロスターの公開はしません
そこはお互い不正してないという前提でやってます
707
:
名無しさん
:2013/05/20(月) 11:11:08
>>705
後から公開すれば可
普通そもそもそんなに見せ合ったりなんかしない。
後からこれどうだったの?って言われた時に不正してないよって証明としてマジックアイテムを書き加えろってこと
708
:
名無しさん
:2013/05/20(月) 12:51:52
「突撃条件は整っているか?」が何度読んでも非常に分かり辛いんですが……どなたかこの最低条件はどうなのか教えてください……
709
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 09:33:09
>>708
読んで分かった所と分からなかった所を書いてみようぜ
710
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 23:32:44
質問させてください。
特殊攻撃などでただちに1ダメージを受けると記述かあった場合
アーマーセーブやワードセーブは出来るのでしょうか?
711
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 23:55:01
>>710
特記がなければセーブ出来ると思いますよ。
最近はエラッタに特記があることも多いですが…
712
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 23:59:19
普通にセーブ出来ちゃうんですね。ありがとうございました。
713
:
名無しさん
:2013/06/03(月) 20:37:40
40kをやっていて、ファンタジーバトルも始めようと思うんですが
初心者でも始めやすく扱いやすいアーミーはどれなんでしょう?
714
:
名無しさん
:2013/06/03(月) 21:45:52
逆に見た目が好きなアーミーいくつでもいいから挙げてみてください
それらの特徴とか扱いやすさをここにいる趣味人の皆さんに説明してもらって
その中から選んでみるってのはどうでしょう?(他力本願
715
:
名無しさん
:2013/06/03(月) 22:56:22
とりあえず扱いやすさを「自分の思った通りに動く」と言い換えていいなら、人間とエルフは善悪関係なく素直に動かせるし、ランダム要素も少ないかな
716
:
名無しさん
:2013/06/04(火) 20:54:44
>>714
>>715
いきなり大量のミニチュアは作れないので少ない数で戦えるアーミーを探していました
見た目が好きなのは、ブレトニア、ハイエルフ、トゥームキング、エンパイア、ウッドエルフ 辺りです。
717
:
名無しさん
:2013/06/05(水) 00:24:35
その中から始めやすく扱いやすいとなると更新の無いブレトニアとウッドエルフは除外して良いかな
となるとどれもそこそこ数の必要なアーミーだけど、もしルールブックをこれから流血買って用意するならハイエルフが手に入るわけだ
後はアーミーブックと睨めっこして少しずつ足す感じで良いんじゃなかろうか
718
:
名無しさん
:2013/06/05(水) 08:54:30
本気で少数精鋭が良いならオウガとか
719
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 14:12:04
上よりも低次元な質問で恐縮なんですが
ハイエルフをスタートアーミーにしようとしています
この場合スタートセットとアーミーブック?を買えばいいんでしょうか
720
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 15:06:31
スタートセットとアミブでいいと思うけど、
今はスタートセットのハイエルフばら売りがあるしルルブ単品売りもあるよ。
721
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 15:30:18
お答えありがとうございます
バラ売りはどこでやっているのでしょう?
調べても見つからなかったので差し支えなければ教えてください
722
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 15:41:51
失礼しました自己解決しました
しかしバラで買ってもあまりメリットが無いようなので
スタートセットとアーミーブックを買う事にします
723
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 19:08:07
ここが稼働してるの久しぶりだな
724
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 19:42:47
新造形のマルロゴロンボのアゴのしゃくれっぷりが半端ないな
725
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 20:46:28
俺もハイエルフに興味あるだけど、「こいつは必須」みたいなユニットってある?
726
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 22:29:15
アミブ改訂してからどうなんだろ。
地元FB下火だから把握できてないわ。
727
:
名無しさん
:2013/08/10(土) 23:53:55
とりあえずメイジ。ってのは置いといて、HEやってる友人の意見だと
ホワイトライオン、スピアマン、ボルト辺りが鉄板でそこに騎兵で展開力
増すみたいな感じ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板